スバル インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9381件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

フロントガラスが割れました

2018/06/22 10:16(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:11件

飛び石でフロントガラスが割れました。ガラス交換代212425円です(/。\)
飛び石にはご注意下さい

書込番号:21913484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10034件Goodアンサー獲得:1405件

2018/06/22 10:28(1年以上前)

>みのりのあきさん
ご愁傷さまです。
最近のフロントガラスはUV/断熱仕様等でかなり高価ですが、ガラス交換だけでなく、アイサイト等のカメラ調整費用も含まれますので、車両保険を使わないと換えられない額ですね。
昔は費用を抑えられる自動車ガラス専門店でできたのですが。

飛び石ではドラレコには写りませんし、犯人特定が難しいのが現状のようです。

書込番号:21913505

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2018/06/22 11:01(1年以上前)

不幸中の幸いと申しましょうか
契約していた車両保険今回使用しても、等級ダウンにならないそうで(^^;
次回もし飛び石で割れたら、車両保険使うと
等級下がるので、アイサイトプラス
免責30000円で直すしかないです
購入時に、保険切り替えて正解でした

書込番号:21913554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2018/06/22 19:30(1年以上前)

・・・

そういえばこれからの車ですけど・・

そんなに高くなるのですね・・・

割れない硝子が出来れば・・・

・・・

書込番号:21914420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8427件Goodアンサー獲得:1091件

2018/06/23 08:28(1年以上前)

>割れない硝子が出来れば・・・

割れないガラスは出来ますが、それこそ値段と見合いがとれないと思いますよ。

書込番号:21915457

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ827

返信136

お気に入りに追加

標準

低速時の揺れ

2018/05/29 22:31(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 angle29さん
クチコミ投稿数:21件

2.0 iSです。速度50キロ以上では感じませんが、30キロ以下ぐらいで、少しでも路面の悪いところを走る際、非常に揺れます。あまりに揺さぶられるので、もしや個体差かもとディーラーに診てもらいましたが、特に異常無しとの事です。ここ20年ほどずっとスバル車に乗ってますが、こんなに揺れが酷いのは初めてです。
速度50キロ以上になると、揺れはあまり感じませんが、なんというか脚元バタバタという感じです。所謂重厚な乗り心地とは正反対です。
皆さまは御不満等ありませんか?
よくわかりませんが、曲がるのはスーと曲がって良いんですけど、これとのトレードオフなのですか?
また、シートも柔らかく、身体をしっかり支えてくれているようには思えません。
自分なりに試乗をして購入しましたが、他の車では全く感じない腰の痛みをこの車では強く感じるので、早々に買い替えようと思っています。

書込番号:21860734

ナイスクチコミ!23


返信する
HK4989さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/30 00:08(1年以上前)

同じく2.0i-S乗りです
スレ主と違い、初スバルで参考にならないかもしれませんが・・・

低速時の悪路面での揺れ・・・ 言われてみれば多少あるかるのかも知れませんが
このスレを見るまで気になったことはありませんでした

i-Sはハイグリップタイヤと足回りの調整が入っているからなのか、いくらかのロードノイズや
タイヤハウスの小石の巻き込み等は様々なレビューを見た通りなるほどなと感じています
このようなi-S独特の仕様が、スレ主様の書かれているような揺れの一因になっているのかも知れませんね(汗
(もしかしてコンフォートな乗り味に振っているi-Lでは起こりにくい現象なのかも)

スバル歴20年のスレ主様に対しておこがましい提案かも知れませんが
剛性アップと共に上下運動の入力をいなす、フレキシブルタワーバーの装着を検討されるのはいかがでしょうか?
私自身、1年点検の時に装着しようと目論んでいます
上下運動の入力が緩和されれば、低速時の悪路面での揺れがかなり違ってくるのではと推測します

さしでがましいですが
アップされたばかりのタワーバー装着動画を貼っておきますのでご参考までに
https://www.youtube.com/watch?v=9Xo99oWkzvs

書込番号:21860972

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:30件

2018/05/30 02:22(1年以上前)

車種はフォレスターSJGになり、車高が高いので参考にならないかもしれませんが、メーカーに言わせると『個体差』らしいですよ(-_-)
うちの車はある程度車速が乗るとリアがバタついており、冬にスタッドレスへ交換した際にタイヤの減り具合が左右差あり、何度言ってるうちにアライメント取ったらリアが狂ってました。ディーラーには『今回だけ特別測定しました、次回は有料になります』と言われて、アライメントが狂うようなこともしておらず、言われる筋合いないこと迄言われて頭にきたのでメーカーにクレーム入れました。メーカーの対応も最低でしたよ。メーカーには『片側を乗り上げたり、溝に落としたことはありませんか?もしくはがり傷つくような…』と言いがかりまでつけられたので、ぐうの音出ないくらい文句言いました(笑)

話はそれましたが、自分の例に当てはめるわけではありませんが、リコール、不正などもあったので、もしかしたらアライメントかもしれません。もし営業マンと話せるのであれば『知り合いにこういったアライメント狂ってたのもあるから調べてくれないか』と相談してみてはいかがでしょうか?
またシートについては、今のスバルは最悪ですね。マイチェン後にレヴーグやS4、WRXみたいなシートはなかなかないです。
たぶんコストダウンしてるのもあるかもしれません。

ちなみにフォレスターはシートは滑るし疲れるし最悪ですよ(笑)長時間運転は休憩必須です(笑)

書込番号:21861094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


苦瓜さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/30 21:13(1年以上前)

G4 2.0i-Sですが、
まぁ、低速は揺れますね。
大筋スレ主様と同じ印象です。
ただ、その目線で行くとアウトバックよりはマシで軽自動車の方が快適と言えなくも無いですね。
僕の使い方では30キロ以下の快適性が余り重要では無いので、そこはさほどの不満は無いです。

アホみたいにグリグリ曲がる操縦性とのトレードオフでしょうね。

書込番号:21862668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


苦瓜さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/30 21:34(1年以上前)

あ、シートも乗り始めの頃ほ酷いなと思ってましたが(クッションやら色々試しました)5000キロ位走った辺りで慣れました。
シート立ち気味にしたほうが良いみたい。

書込番号:21862724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/31 06:55(1年以上前)

その揺れ。。CVTのせいということはないですか?
1.6Lなのでみなさんとは違うかも知れませんが、低速やトルクがかかっていないとき、CVTの挙動が悪く車体が道路状況以上にバタついていると思います。
リプロを2回かけましたが治りません。
CVTならリプロは関係ないかと思いますが。
気温があがりエアコンをかけだしたら更に酷くなりました。

書込番号:21863368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/31 09:49(1年以上前)

>HK4989さん
良い情報ありがとうございます。
STI関連は、あまり興味がなかったので、気にかけていませんでした。
フレキシブルタワーバーは、良さそうですね。私も検討してみます。
https://www.sti.jp/parts/special/flexibletowerbar/

書込番号:21863609

ナイスクチコミ!1


tbearさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/31 15:13(1年以上前)

>苦瓜さん

>あ、シートも乗り始めの頃ほ酷いなと思ってましたが(クッションやら色々試しました)5000キロ位走った辺りで慣れました。
>シート立ち気味にしたほうが良いみたい。

自分はGT系XVですが、確かにシートは駄目ですね。
特に座面の表面から5mm厚の部分が柔らかすぎて、常に体が浮いているような感じで安定せず、結果腰と背中が疲れます。
5000kmくらい走れば、少しへたってマシになるのでしょうかね。

バックレストも同様に無駄に柔らかいので、確かに立て気味にしたほうがマシですね。

書込番号:21864159

ナイスクチコミ!10


スレ主 angle29さん
クチコミ投稿数:21件

2018/05/31 17:54(1年以上前)

皆さま、色々参考になりました。ありがとうございます。
実は私は、これまでレガシィとフォレスター中心に乗り継いできて、乗り心地には全く不満を感じなかったのですが、
今回のこのインプレッサ、見事に期待を裏切られました。
鳴物入りでデビューし、確かカーオブザイヤーなども受賞したように思いますが、下克上だのなんだの、評論家の意見なんてアテにならないものですね。ただ、この乗り心地を発売当初から指摘されていたジャーナリストもおられた(二人)ので、少し気になってはいたんですが。
結局よく確かめもせず自分に合わないクルマに手を出した自分が阿呆でした。何とも勿体ない事をしました。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:21864424

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/31 18:03(1年以上前)

う〜〜〜〜ん、、、、

なんか意味不明なスレですね、、、、

書込番号:21864444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/31 19:19(1年以上前)

B型を昨年10月に購入し、現在まで約5700km走行しています。

私は低速域での段差乗り上げ時の揺れをあまり感じていません。

できたら、具体的にどのような「揺れ」なのか教えてもらえれば、私も似たような環境で試してみたいと思います。

具体的には下記サイトに記載があるような、ピッチ、ロール、ヨーのいずれなのか?また、どれくらいの路面の段差なのか教えていただければ幸いです。

https://www.webcartop.jp/2016/10/52015

書込番号:21864628

ナイスクチコミ!3


スレ主 angle29さん
クチコミ投稿数:21件

2018/05/31 20:11(1年以上前)

専門的な用語はサッパリ分かりませんが、
多分路面の継ぎ接ぎの連続を通過した際ですが、せいぜい高低差3センチ程度のものじゃないでしょうか。
因みに、荒れた路面での乗り心地の悪さについては、
Driver誌での「d's 総研」というコラムにインプレッサとXVに同様の試乗指摘があります。
TVでは「クルマで行こう」で指摘されていました。
偶々自分の体調等条件に合致した方の意見だったかもしれませんが、
今思うと、実に的を得た評論と思います。
貴方がそれを感じる事なく満足されてるなら、それはそれでいいんじゃない?人それぞれ感じ方が違うでしょうし。
私の感じ方は、上記のお二人のライターの方と同様です。
このほか多数の評論家なる方々は、「素晴らしい乗り心地!」等、絶賛されてますから、
そっちの方が多数派かもしれません。
私は私の感想と疑問を参考まで述べ、
他にも同様に感じていらっしゃる方がいないだろうかと、考えただけです。

書込番号:21864756

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/31 20:31(1年以上前)

普通に考え過ぎでしょ、、、

低速で荒れた路面通過すれば大概の車はそれなりに揺れるかと、、、超高級車は知りませんが(^_^;)

書込番号:21864794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2018/05/31 20:33(1年以上前)

試乗した時はどうだったのでしょう?
試乗時はこんな物、慣れの範疇だと思ったがやはりダメでしたと。

サスペンションは万能ではなく、低速域に合わせれば高速域がアレになり高速域に合わせれば低速域がアレになりがち。
また快適性と操縦性の両立は、可変ダンパーでもない限り難しいと。

思うに、スバルの乗り味が合わなかったのかもしれませんね。

書込番号:21864804

ナイスクチコミ!11


スレ主 angle29さん
クチコミ投稿数:21件

2018/05/31 20:45(1年以上前)

>マイペェジさん
>試乗した時はどうだったのでしょう?
>試乗時はこんな物、慣れの範疇だと思ったがやはりダメでしたと。

半日ほど借りていろんな道を試乗しましたが、気付きませんでした。バカですね。

>サスペンションは万能ではなく、低速域に合わせれば高速域がアレになり高速域に合わせれば低速域がアレになりがち。
>また快適性と操縦性の両立は、可変ダンパーでもない限り難しいと。

そうなんですか。難しいんですか。知りませんでした。

>思うに、スバルの乗り味が合わなかったのかもしれませんね。

そうですか。20年ほど乗り継いでいるのですがね。ただ、現行のインプレッサが合わなかったことは事実です。

書込番号:21864841

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2018/05/31 20:47(1年以上前)

>angle29さん
車の性格と会わなかっただけでしょ。
ですので、そこまで車の非をあげつらうまでもないのではないかと。

強いて言うなら、貴方の判断ミスという事ですね。

書込番号:21864848

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/31 21:13(1年以上前)

スレ主さんが20年来乗り継いだスバル車と比べて現行のSGPやサス仕様のインプレッサの方が乗り心地が悪いと言いたいのですよね?

う〜〜〜〜ん、、、普通に考えて有り得ない。又は有り得ない程のハズレ引いた?

書込番号:21864916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/31 21:16(1年以上前)

しつこいですが、低速で揺れるって表現がなんかね、、、

車のお祓いをしてみてはどうですか?

書込番号:21864928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 angle29さん
クチコミ投稿数:21件

2018/05/31 21:28(1年以上前)

これまで二十年以上スバルを好んで乗って来た者としての、一感想を述べさせて頂きました。
お騒がせしてすみませんが、何だか馬鹿馬鹿しくなってきちゃった。

お祓いすると、乗り心地が向上するんですか。藁をも縋る思いで、今度やってみよう。でもシール貼るのは嫌だな。



書込番号:21864957

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/31 21:29(1年以上前)

いや、ちゃんと貼って下さい。

書込番号:21864959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


苦瓜さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/31 21:39(1年以上前)

>ポールチャマさん

マンホールとかね、速度は乗ってると何ともないけどゆっくりだと結構揺れる。
スタビライザー付いてます!って感じなのかなぁとか、ある意味肯定的にも捉えてるけど、揺れるは揺れる。
今まで乗った全てのボロ車に対して揺れる。
現行アウトバックと比べると似たり寄ったり(でも、アウトバックはなんかタイヤがドスンドスン言う感じがする)、て感じてます。

書込番号:21864981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


この後に116件の返信があります。




ナイスクチコミ573

返信41

お気に入りに追加

標準

ハッチが閉まる音が安っぽ〜い

2018/03/12 22:23(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

フロントドアをが閉まる音はドスンと重厚感があります。これに比べてハッチバックドアが閉まる音が安っぽすぎます。パシン・パチンって感じ。先日、軽自動車ほアルトをレンタカーで乗ったのですが、アルトのほうがドスン、ガシッという音で高級でした。たかが音の問題なのですが、されど、閉める時、安っぽい音が響いて気恥ずかしくなります。

皆さんは気になりませんか?

書込番号:21670932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/03/12 22:26(1年以上前)

安っぽく気恥ずかしいインプなんか今すぐ手放して高級と感じるアルトを買えば?

書込番号:21670944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!95


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/12 22:39(1年以上前)

>地方都市は住みやすいさん
何度か試乗しましたが、全く気づきませんでした。
私の場合、走りや操縦性に重きを置くので、ドアの音とかあまり気にしないせいもありますが、本当に安っぽい音だとしても構いません。
ただ欲を言えば、イージークローザーがあるとより便利かな?とは思いますね。

書込番号:21670995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/12 22:46(1年以上前)

ハナっからそういう仕様、仕様だからしょうがない。
走りと前方安全に金をかけてるメーカーなので、それ以外は目をつむりましょう。

書込番号:21671017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/03/12 22:48(1年以上前)

>閉める時、安っぽい音が響いて気恥ずかしくなります。

誰も他人の車のハッチを閉める音なんて聞いていません・・・・・・・・・・・・

書込番号:21671027

ナイスクチコミ!94


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/03/12 23:28(1年以上前)

>地方都市は住みやすいさん

そこまで気になるなら外車の方が幸せになれますよ。ワーゲンで聞きましたけどドアをかなり厚く重くしてるそうですから。てかそこまで気になるようなら買う時確認しません?

書込番号:21671131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/12 23:29(1年以上前)

レクサスのスポーツモデルには、擬似エンジンサウンドをスピーカーから流して雰囲気を盛り上げる装置があるようです。

ハッチを閉める音を擬似サウンドで流せる装置は、まだ無いようです。

書込番号:21671134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


mokotinさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/13 00:06(1年以上前)

そんな音よりエンジン始動後のやかましさが気になります(近所迷惑的な意味で)
車内からはそれほど音立ててるとは感じないんですけどねぇ
これがスバルの誇るボクサーサウンドってやつでしょうか

書込番号:21671224

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11817件Goodアンサー獲得:1223件 私のモノサシ 

2018/03/13 00:50(1年以上前)

>地方都市は住みやすいさん
実際の音を聞いてないので、見当違いかもしれませんが、
ひょっとして、
ナンバープレートやフレームがガタついて鳴っているっていう落ちだったりしませんか?

書込番号:21671330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5747件Goodアンサー獲得:156件

2018/03/13 07:17(1年以上前)

ドア閉めるときには耳栓を

書込番号:21671594

ナイスクチコミ!6


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2018/03/13 07:33(1年以上前)

ドアはともかく、ボンネットやリヤゲートに重厚感があるのって、「スポーツ」を名乗る車種には相応しくないです。
オーバーハングの外側は、むしろ軽快な方がいい。

書込番号:21671613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2018/03/13 07:40(1年以上前)

インプレッサスポーツのリアハッチの音が安っぽいのはオーナーの間では有名みたいです。
裏のボードを剥がして穴ぼこに制震材を貼って塞いだりボードに吸音材を増したり対策してる人も居ますが、やり過ぎてハッチを上げる際に重くなったとか(^^;
ナンバープレートの共振はスポンジ材を噛ませると治まります。

書込番号:21671621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/03/13 08:07(1年以上前)

アルトのほうが高級に感じられるとはある意味凄い聴覚ですね!いや悪気はありませんが。
たかが音の問題ですのでせっかく買われたのですがクルマが可哀そうですので売却しましょう。

書込番号:21671675

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/03/13 08:31(1年以上前)

「べちゃっ」とか「ポヨヨ〜ン」とかの音がしなければ気にしない。

書込番号:21671710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ざいじさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/13 08:56(1年以上前)

住宅街なのでハッチはもちろん、ドアの開け閉めにも気を使います。
フワッて感じで音が鳴らなきゃいいのに。

書込番号:21671766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/13 09:34(1年以上前)

「安い(失礼)アルトなのにこんなにいい音なんだ!」と言いたいのでしょうが
『安い(度々失礼)アルトの方が良く聞こえる耳』と書くと途端にスレ主さんが
チープに見えます・・・。

書込番号:21671828

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:19件

2018/03/13 09:44(1年以上前)

>突っ込みどころ満載さん

スレチですが。
レクサスだけではありませんね。
昨今の車は車内の静粛性(気密性)も求められるので、
エンジンサウンドがひとつの売りであるスポーツモデルではあの手この手で
エンジンサウンドをドライバーに聞えるようにしているようですね。
ポルシェは「Sound Symposer」、BMWは「Active Sound Design」、VWは「Soundaktor」、
フォードは「Active Noise Control」でエンジンサウンドをチューニングまたはコントロール。

スポーツモデルに乗っても車内がシーンと静かならムードが湧かないですよね。
確かに試乗すると、チューニングされているのでいい音が聞えてきますよ。

書込番号:21671843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/13 10:09(1年以上前)

>電化の放蕩さん
YouTubeで見たんですが、
エンジン回転に合わせてFMトランスミッターを使い車のスピーカーからフェラーリのサウンドが聴こえるシガーソケットに挿す装置があるようです。


軽トラックにフェラーリサウンドで中々面白い動画でしたよ〜笑

書込番号:21671898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2018/03/13 12:42(1年以上前)

>地方都市は住みやすいさん

スバルといえども、インプレッサも量販車ですから
仕方ないと思いますね。

手にいれる車種を考えた方が良いと思います。

書込番号:21672190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2018/03/13 15:25(1年以上前)

スレ主です。みなさんご意見ありがとうございます。この口コミはスバル愛に満ちてますね。

みなさんがおっしゃる通り、リヤハッチがチープなのは仕方がないということに納得しました。
よく考えればインプレッサはスバルのラインナップの中で一番下のエントリーモデルですし、1.6L2WDを選べば200万を下回るお買い得価格。200万近くする軽自動車も珍しくない時代ですから、軽自動車より安っぽいリアハッチは仕方ない。

ちなみにレンタルしたアルトはアルトワークスです。

それからご指摘があった通り、ナンバープレートフレームがハッチにぶつかる音が安っぽさをさらに際立たせている感じがしますので、近々ウレタンフォームでも噛ませてみます。対策結果はご報告させていただきます。

書込番号:21672481

ナイスクチコミ!4


tbearさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/13 16:58(1年以上前)

リアドアを閉める時の音も軽自動車並みに安っぽいです。
ドンじゃなくて、パーンみたいな感じ。
まぁ安全ならいいんですけどね。

書込番号:21672628

ナイスクチコミ!9


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信6

お気に入りに追加

標準

B型リコール

2018/02/11 23:10(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:4件

11月に納車されたB型ですが、本日ディラーからリコール対象になったと連絡がありました。
以前10/4以降の製造は、大丈夫と云われてたので騙された気持です。

書込番号:21591050

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/11 23:51(1年以上前)

メーカーとディーラーは別物なのでディーラーに騙す気はありえませんよ。
メカ的なリコールでも無いですしね。

書込番号:21591191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/02/12 00:18(1年以上前)

>みーさん還暦さん
こんばんは。
担当の方は騙すつもりはなかったはずですが、そういう印象を持つということは対応は良くなかったようで残念ですね。
同じように感じられている方は何人かいらっしゃるようですのでこちらもご覧になってみてはどうでしょうか。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000608486/SortID=21581657/

余談ですが今回のリコールの対象となっても車自体には何も変化はありませんので、罪を憎んで車は憎まず、ですかね。

書込番号:21591256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2018/02/12 01:57(1年以上前)

>みーさん還暦さん
きっと現場は混乱していると思います。ディーラーを責めないであげてください^^;
リコールに出さなければいけないこちらの手間と時間が問題ですがまあ点検を兼ねれば・・・。

書込番号:21591425

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2018/02/12 06:56(1年以上前)

それはきっといい営業マンと思います
付き合いを大切にして下さい

私のXVは先のリコールに引っかかっていますが、営業マンからは一度も連絡はありません
リコール案内の手紙は来ましたが、該当者への一斉送信で営業マンは関わってないでしょう!

先週、2年点検の件で電話(メールしても返事が無いので)しましたが、リコールの件は一言もありませんでした><:

クルマにも不満がありますが、この営業マンは最低です!
もう付き合いたく無いと言うのが本音ですo(`ω´ )o

書込番号:21591611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2018/02/12 07:24(1年以上前)

ディラーも混乱しているのでしょうね。

書込番号:21591645

ナイスクチコミ!1


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2018/02/12 12:41(1年以上前)

ちょうどリコール対象車の区切りの日付ですし、担当者はそれ以降の車は対策されていると思ったのでしょう。
スバルもライン止めるわけにもいかなかったかも知れませんが、一部リコール対象者には恐らく臨時収入も入るしラッキーだったと思った方が良いのでは?

書込番号:21592343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

標準

パンク

2017/12/30 12:33(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:30件

このネジが…

年末休みに、4000キロ過ぎたGT6のタイヤローテーションをやろうとタイヤを外したら、
右リアタイヤにネジが…
シュールな絵面だろうなと思いながらも
ツナギ着たオッサンが、嫁さんのオレンジのチャリにタイヤを乗せて近くのスタンドへ…
まあ、気付いただけ良かったかなw

過去にパンク経験はあるので、スペアタイヤは有るのですが、
とりあえずジャッキアップのまま、タイヤ待ちです。

皆さん、こればかりは運ですが日頃のタイヤチェックはおすすめしますm(__)m

書込番号:21470886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/12/30 13:27(1年以上前)

私は昔のバランスウェートを拾ってパンクした事があります。あっという間にエアが抜けますよ。

書込番号:21471020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2017/12/30 13:32(1年以上前)

まじですか?
びっくりですね。
まさか 踏むなんて…

書込番号:21471031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/12/30 13:44(1年以上前)

ほんとびっくりです。^^;

書込番号:21471068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/12/30 14:09(1年以上前)

タイヤのパンク…
バイクで5回、車で2回経験あります。
バイクのチューブタイヤだと一発で分かるんですが、チューブレスタイヤは中々気が付きませんね。

タイヤチェックもしたいところですが…、接地面に近いところは分かりませんし、外周確認も面倒なので外からの目視確認のみです。
なので低扁平タイヤは嫌いです。
空気抜けてても分かりにくいので。

お陰様でもう4年位パンクしていません。

書込番号:21471115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/30 15:01(1年以上前)

タイヤの空気入れるキャップを交換して簡単に空気圧の異常を教えてくれるセンサー取り付けました。

車内からすぐに確認できてとても便利な商品ですよ。

タイヤ空気圧センサーですぐにヒットします。

書込番号:21471222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/12/30 15:47(1年以上前)

>ただいまスバルさん

タイヤ交換の時でラッキーですよ。
自分の場合、公用車と女房の車で続けてバースト
です。

出先だったので、その場でスペアタイヤに交換する
羽目に…

でも、現モデルのインプレッサスポーツ、スペア
タイヤではなく修理キットですよね。G4は標準
なのに!

てなわけで、高いなぁ〜と思いながらオプションでスペアタイヤを選択した次第です。

書込番号:21471304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2017/12/30 18:11(1年以上前)

パンク経験値高いですね(^^)
確かに普段は細かく見てられないです。

>ミル1752さん
センサー凄いですね。
普段から空気圧気にする方なので、有ったら良いです。
今から調べてみます。

>木枯し紋次さん
それは
ついてないですねー。
二回バーストって、凄すぎです。
スペアタイヤ無いと恐くて走れないですよね。


やっぱりパンクは、運なんですかねー。
タイヤから刺さった ネジ引っこ抜いたら
プシュー って切ないw…










書込番号:21471687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16210件Goodアンサー獲得:1324件

2017/12/30 21:38(1年以上前)

パンクは運なのか?
そんなのが落ちている環境と、落ちているものが溜まりやすいのは道路の端っこですね。

そこを走ると拾います。

運なのか?確率なのか?

書込番号:21472198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/12/31 11:17(1年以上前)

>麻呂犬さん

道路の端は可能性高いかもしれませんね。

釘やビスの類いではなく、タガネの先のような鉄の
塊が食い込んでました。

見て、何だコレ!って感じですかね 。

書込番号:21473260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信21

お気に入りに追加

標準

パナナビなんですが…

2017/12/24 00:24(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:46件

音声無いので説得力に欠けますが

この区間を、ナビのルート設定で、走行すると、画面上は斜め左を進むように表示されていますが、音声案内は、斜め右方向ですと、案内されます。
今の所この場所のみ間違った案内をされるのですが、パナナビお使いの方で、同じような誤った案内された方いらっしゃいますか?
一応6ヶ月点検の時にディーラーに言うつもりですが…

書込番号:21455309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/24 02:23(1年以上前)

画面の斜め左って目的地と現在を結ぶ直線のこと言ってます?

音声案内は交差点を左折じゃなくて斜め右に進めって案内だから正常に見えるけどな。

書込番号:21455477

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6019件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/12/24 04:58(1年以上前)

ナビの地図データも100%完璧じゃないから。

私が前車で使っていたトヨタ純正ナビも、
とある高速道路の入り口を左右反対に
収録されていたよ。

データがアップデートされるまでは、対処方法は笑い飛ばすしか無いと思われる。

書込番号:21455540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2017/12/24 08:27(1年以上前)

確かにデータが100%正確でないからという可能性もありますが、あくまでも推測です。
 
上の場合だと狭い区間で最初の交差点を左折し、踏切横断後 右折というこです。

ほんとうなら左折 踏切注意 その後右折 これすべて音声案内しなければならないのですが、
最も重要なのは 最後に右折することでそれを重視して右折を音声案内するというプログラムなのではないでしょうか。

書込番号:21455754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/12/24 08:46(1年以上前)

ルート地図では該地点全体の表示は切れて見えませんが、
右側にある交差点詳細図では、左折>直進>右折かによめますね。

Googleストリートビューで見てみると該地点に左カーブで侵入し直進状況となり、
(三方向分岐点の様にも見えるが)直進維持で該道路向かい右カーブ気味に侵入、の感じですね。

信号及び”ここからは上下線分離”が有り、
また音声案内を出すタイミングも重要ですが(計三回同じ音声案内?)
「斜め右方向です」の方が(まだ)良いと思います。
「斜め左方向です」と音声案内有れば左側の道に行きそうです私なら。
ただ最終での音声案内が「斜め右方向です」は車両進入禁止道に行く方も・・・

書込番号:21455791

ナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/12/24 10:39(1年以上前)

武蔵2018さんの言われるので当たりみたいですね。

書込番号:21456038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2017/12/24 13:58(1年以上前)

実際に走行してみると、右に行く要素はゼロなんです。

書込番号:21456492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2017/12/24 14:04(1年以上前)

航空写真載せますね

書込番号:21456498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2017/12/24 14:07(1年以上前)

最初から最後まで、斜め右方向と
音声案内されます。

書込番号:21456503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2017/12/24 14:09(1年以上前)

載せられてませんでした

書込番号:21456508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokotinさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/24 14:55(1年以上前)

多分こんな感じ。

書込番号:21456587

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/24 16:26(1年以上前)

>mokotinさん

スレ主1枚目のナビ画像見てみ。
ナビが認識してる方向はmokotinさんの上方向。


>みのりの秋さん

根本的なことですが、初めにお聞きしている「画面上は斜め左を進むように表示されています」はどれを指していますか?
赤い線なら現在地と目的地を直線で結んだ方向目安線であり、ナビの指示先ではないことはご存知ですか?

書込番号:21456784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/12/24 18:12(1年以上前)

>みのりの秋さん
建設中の道の様なので仕方ないかも…
細かい事は気にしない方が良いと思います。
画面の斜め左、音声の斜め右…まぎらわしいですが
道路標示に従いましょう。
ナビなんてそんな物です。

書込番号:21457026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件

2017/12/24 21:23(1年以上前)

画面を良く見て下さい
右側に、道路標識と同じ物が表示されてますよね
その表示に黄色線で、進むべき道が案内されています。
これのどの辺が、右方向に行く表示だと言うのでしょうか?
明らかに斜め左に進む道なのです。
この道は、右左折と、斜め左に進む道しか存在しません。
あの交差点を、斜め右に進んだ場合
今流行の逆か、畑に突っ込みます。
なので、どう考えても、音声案内が
おかしいのです。

書込番号:21457553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2017/12/25 06:51(1年以上前)

>みのりの秋さん
こんにちは。仕事でよくその道を通りますよ。
そこってどちらかと言うとカチッとした交差点というよりもS字のように車線が引かれてませんか。
ナビは最初の左折の次の行き先を案内しているのじゃないでしょうかね。
そのまま左折と言うと佐倉方面に行ってしまう。
千葉NT方面へは北千葉道路へ誘導しなきゃいけないので左折後斜め右と案内するのかななんて。
多分ディーラーに聞いてもパナソニックに聞いて見ると言われて、最後は仕様です。って事になりそう。
長文失礼しました。

書込番号:21458321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/12/25 08:35(1年以上前)

くま307さん がレスされてますね、一応。

>この道は、右左折と、斜め左に進む道しか存在しません。
>あの交差点を、斜め右に進んだ場合

つまり提言の発端は上記ですよね。
音声案内は交差点の手前で流れて最後は交差点内で「右折です」とかですね一般的には。
(スレの流れから、大きな交差点での「右折です」での逆走も心配です)

老婆心ながら、私の別ナビの取説には下記の様な記載が有ります。
”交差点手前で最大4回流れる:700/300/XXm手前/ここ”を示した絵。
現進行方向から行くルートへの音声案内例を記載した”進行方向案内”を示した絵。

カーブで入って該区画を斜めに直進してカーブで出ていく形状の交差点。
ナビとして”この道”での適切な音声案内は。

このナビは分岐点での音声案内を採用しているのでは?つまり
最初の左カーブは”この道”としては単にカーブ扱いしていて
進行方向上での分岐点とらえての「斜め右方向」(左方向ではない、と理解が必要)の音声案内。

又、スレ主様がご指摘されてますが実際に掲示している交差点案内看板とほぼ同じ表示が
画面右に出てますがそこへオーバーレイでのルート表示している方が問題だと思います。
あれはあくまでも大まかな方向であり道的には模式化されてます・

>一応6ヶ月点検の時にディーラーに言うつもりですが…

間違えるのが少なくなる音声案内として音声案内例も示して話すのは良い事では?

書込番号:21458458

ナイスクチコミ!0


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2017/12/25 12:46(1年以上前)

ディーラーで聞いても、スレ主の変わりにパナソニックに問い合わせるからうまく伝わるかな?

ナビは左折するところを左カーブと認識しているから斜め右方向で案内するのでは、スマホなどのナビはどうなのでしょうか?

書込番号:21458868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/25 19:07(1年以上前)

>みのりの秋さん
確かにしっかりと右側に大きく
道路標示と同様に表示されていて
ナビとしてはこの様に道なりに進んで下さい。
そのときに広い道があってそちらへ行きがちですが、
道なりに右側に進んでねという注意喚起です。
左折とか右折とか案内はしてないですよね。
スレ主さんには結果は余計なお世話になってしまってますけどね。他でやはり側道で交互通行から一方通行になるようなところでこの様な案内だった事があるような気がします。その時はカロナビでした。

書込番号:21459554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2017/12/25 20:37(1年以上前)

>みのりの秋さん
故障ではなく、パナのナビの案内アルゴリズムだとそういう音声案内になるのでしょう。同じナビなら100%同じ現象だと思います。進入禁止路は道でないと考え、下側からの道が左折路につながっているとかんがえると、正しい道は斜め右方向にあたります。
現状のパナのナビの限界ですね。そんな私のナビもパナ製。説明書には、実際の交通規制に従って走ってください的な文言がかかれています。こういうときの言いわけようですね(笑)

書込番号:21459777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/12/28 21:53(1年以上前)

GoogleMapによれば、右折は12号線ですが、それ以外はすべて464号線なんですね。
https://www.google.co.jp/maps/@35.783628,140.2233576,17z

であれば、この交差点では464号線は実際は左折しなければなりませんが道路データとしては、あくまでも左カーブという扱いになっていて、そこから右斜め方向への分岐にいけ、ということになっているんでしょう。
mokotinさんがおっしゃっていることと同じになりますが。

たぶんですが、佐倉方向に行きたい場合、ナビは左折しろといわないんじゃないですか? あくまでも道なり、まっすぐという認識なので。

> 右側に、道路標識と同じ物が表示されてますよね
> その表示に黄色線で、進むべき道が案内されています。
> これのどの辺が、右方向に行く表示だと言うのでしょうか?
> 明らかに斜め左に進む道なのです。
とおっしゃっていますが、最初に左折と思っているところは、ナビ的にはあくまでも直進のつもりなのですよ。もしくはすごい左カーブ。で、次に右に行かなきゃいけないから、そこは道なりから外れて右に行って欲しい、でも右折とまではいかないから右斜め方向、という案内になっていると思います。

栄は右折、佐倉は直進(道なり)、鎌ケ谷は斜め右、というデータ登録になっているんでは。なにしろ現在地も464号線、佐倉も464号線、この交差点は直進できないので、464は左に曲がっている=あくまでも道なり。するとすぐに右方向に分岐が現れる、というだけ。

おなじゼンリン地図をつかっているナビならどのメーカもおなじ案内をするんじゃないでしょうか。

書込番号:21466942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/29 00:09(1年以上前)

>みのりの秋さん
私の記述の件、最初この
右ではな く左へとういう案内てす。
記術かが間違っています。
失礼しました。そのように書いたつもりはありませんでした
m(._.)m 、

書込番号:21467252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ 2016年モデル
スバル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル

新車価格:192〜295万円

中古車価格:56〜275万円

インプレッサ スポーツ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,555物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,555物件)