スバル インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9381件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 もうすぐ納車

2017/03/07 20:09(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:6件

納車まであと2週間を切りました。
インプレッサスポーツ2.0i-sの白です。
B4bl5からの乗り換えになります。
初めての新車のため、納車まで待ち遠しくて仕方ありません。

ただ、YouTubeや口コミを見ると今の車よりも加速やらに不満を持ちそうな気がしなくもありません。まあ落ち着いてのれそうですが…

納車までにやった方が良いこと、用意しておいた方が良いもの、皆さんが納車時にやっておけば良かったこと等ありましたら教えていただけると嬉しいです。
また、納車された方で、インプレッサスポーツの良い点、残念な点もございましたら、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20718678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/03/07 20:41(1年以上前)

「納車後にまずしたいこと」っていうスレでちょっと前に盛り上がったので、そちらを見てください。

書込番号:20718783

ナイスクチコミ!4


かいほさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/07 20:53(1年以上前)

こんばんは。
私も2.0-S、色は白、納車まで2週間を切りました。
私はナビがパナソニック製ですので、スマホにDriveP@ssをインストールしますた…操作性は分かりませんが。
納車、楽しみですね!色んなレビューありますが、きっと満足しますよ❗…私も初なので何の根拠もないですが。

書込番号:20718841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/03/07 22:31(1年以上前)

>耕四朗さん
そうなんですね!ありがとうございます!見てみたいと思います!

書込番号:20719202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/03/07 22:32(1年以上前)

>かいほさん
おおお!同じですね!!楽しみで仕方ありません!
私もパナナビなので、入れてみます!ありがとうございます

書込番号:20719211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


miyasaccoさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/03/08 12:40(1年以上前)

納車楽しみですね。一番いい時期ですよね。
私も12月にインプレッサスポーツ2.0-isのオーナーになりました。
安全装備満載で満足しています。
これからは、こういうクルマなんでしょうね。
私はBP5に乗っていましたので、加速は爆発的でしたが、このクルマも普通に乗る分には十分です。
高速の合流や追い越しもスムーズです。
それぞれのクルマのセールスポイントがあるわけですから、そこを理解する必要があると思います。
私は、前よりも遠出が多くなりました。愉しいクルマですよ。
今のところ特に欠点はありません。

書込番号:20720598

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

標準

試乗車の天上の音

2017/03/05 21:29(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:152件

非常に評価の高いインプレッサスポーツですが、インプレッサ乗りの方にはご免なさいです。昨日、試乗車の2.0i-Lに運転席に座ってサンバイザーを上げ下げしました。

元の位置に戻すときにある程度の所から、勝手に戻った時の音がちょっと残念に思いました。パタンとちょっと安っぽい音が天上に響きわたりました。天上を直に叩いたらやはり音が響く感じです。やや空っぽみたいな。雨の日とかは響くのかなあ。

自分はレヴォーグ乗りですが、レヴォの天上の叩いた音は、そこまで内装の安っぽさは余り感じませんでした。そこが値段とクラスの差なんですかね。

ドアの開閉音はまだ良かったのですが。

書込番号:20713432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2017/03/05 21:44(1年以上前)

クラスの差はどの車にも存在する話で
例えばレヴォーグとインプレッサの
ステアリングの本革の触り具合やインパネの触った時の質感等車格(価格帯)が違えば変わってきます。
例えばベースグレードで考えて比較すると
多く見積もって約80万違います。
また、インプレッサは装備の違いはあれどベースグレードで車両価格が200万切ってますからその感覚でいえば質感的には合格点でコスパに優れてると思いますがどうでしょうか。

内装の天上ですが、一時期2chで
話題になりましたがクッション性というかぶにゅぶにゅしてるところは前モデルより改善してるようですよ。トタン屋根とも言われてますが、今のところ普通の雨だとぜんぜん音は感じず、俗に言うゲリラ豪雨のような大きな粒の雨が降れば音はけっこうなりますね。しかし年に何回そんな雨が降るかといわれれば、気にはなりません。

書込番号:20713493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


ぽうvさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/05 23:52(1年以上前)

インプレッサは、フルモデルチェンジごとに質感は上がってますよ。
レヴォーグとの僅かな質感の差を気にされる敏感な方は輸入車をどうぞ!って感じですがw

書込番号:20713931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/07 18:17(1年以上前)

スレ主さんのことではありませんが、
こういった類いのはなしは値段に関わらず上を求める人もたまにいますが、そこは絶対評価でなく、相対評価が適切だとおもいますね。
安い車に求めすぎるのもいかがなものかと。
良いものが欲しいなら適正な金額を払うべきだとおもいます。

書込番号:20718402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/07 20:51(1年以上前)

鋼鈑の厚みが違うのでは

書込番号:20718837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ94

返信21

お気に入りに追加

標準

ホイールサイズ

2017/02/14 13:36(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 gixxxerさん
クチコミ投稿数:31件

スバルに限らない話ですが、スポーツモデルでもない車両に17インチの偏平タイヤが標準設定の必要性はあるのでしょうか?

私はバイクにも乗りますし、履かせるタイヤは高価なハイグリップタイヤなのですが、普段使いの車に履かせるタイヤはもっとランニングコストを気にして欲しいです。

初代ロードスターは純正で14インチ。充分スポーツしてました。

書込番号:20657570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/02/14 14:19(1年以上前)

昭和の爺です。

私が買った初めてのスバル車はGFインプレッサWRXでしたが16インチでした。

個人的には近年のホイール口径拡大化には違和感を持っています。
しかし、小径タイヤから大径タイヤに換装する方々が私の廻りでも多数おりますので、見栄えのする大きなタイヤ/ホイールへの需要が高いのかもしれませんので、この傾向は当面続くと思います。


私事ですが、私は自車標準の18インチから17インチにサイズダウンしています。タイヤの厚みが増え、乗り心地にも優しいうえに懐にも優しいです。

書込番号:20657654

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2017/02/14 15:07(1年以上前)

 gixxxerさん、お疲れ様です。

 ブレーキの性能を上げるにはブレーキローターとパッドの大型化が必要です、大型のブレーキユニットを搭載するにはホイールも合わせて大型化する必要があります。

 BH型レガシィまではブレーキ性能が車重に負けててよく熱ダレ起こしてましたが、BP型レガシィ以降はブレーキロータが大きくなってブレーキが安定して効くようになりました。

書込番号:20657727

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16211件Goodアンサー獲得:1324件

2017/02/14 15:08(1年以上前)

初めて買ったスポーツカー?S30フェアレディZは14インチ…
そんな頃軽四は10インチ…
今では軽四で14インチとか普通ですよね。

時代です、時代。

後は偏平率なんかも有るですからね。
一概に17インチを一纏めはナンセンスかな?

書込番号:20657729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2017/02/14 15:31(1年以上前)

色々な装備の為重量増、で止まらなくなったからディスク径大、その結果大径ホイールになった…と教えてもらった。

書込番号:20657765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/02/14 15:40(1年以上前)

>スポーツモデルでもない車両に17インチの偏平タイヤが標準設定の必要性はあるのでしょうか?

大きい(大径)はカッコイイと思う人がいる限り販売されます。これは軽自動車でもスポーツカーでもミニバンでも同じです。工業製品の宿命で数字が大きい→偉い・幸せ・カッコいいみたいな風潮がこの国には残念ながら見られますので燃費が向上とかパワーがアップしたみたいな凡人が喜びそうなセールストークはこれからも続くでしょうね。人間の身体はそれほど変わってないのに400馬力とか500馬力以上で喜ぶ輩って..。

書込番号:20657779

ナイスクチコミ!12


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2017/02/14 18:36(1年以上前)

カッコ良さで考えるとインプレッサの車体の大きさでは、15は小さいし16でもちょっと小さく見えますので、17で丁度いいと思います。

ロードスターは車体が小さいので15.16辺りでも良いと思いますが。

書込番号:20658155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/02/14 22:37(1年以上前)

恰好だけですよね。
乗り心地は悪くなるし、直進安定性は落ちるし
機能的なメリットはほとんどないでしょう。
アウトバーン走る欧州車でも16インチの設定はありますし
相当ぶっ飛ばさないとブレーキ性能に響くこともないでしょう。

書込番号:20658930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/15 01:54(1年以上前)

最近は17インチが普通ですからね。
でも18インチはちょっとやりすぎかなと思いました。なんせアドバンスポーツの225/40ですもんね。OEMだと1本4万円もしますからね〜一本だけパンクなんてことになったら泣き入りますよ。

書込番号:20659456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2017/02/15 08:32(1年以上前)

>gixxxerさん
ランニングコストてしてはタイヤもそうですけど
燃費性能なんかの見えない部分も気にかけて下さい。
そういった意味でもインプレッサは貴方のベストバイでは無いと思います。

書込番号:20659795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 gixxxerさん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/16 23:41(1年以上前)

ほんとにそう思います。

スバルで言えばWRXやstiならば標準で17インチもいいとは思います。

書込番号:20664969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 gixxxerさん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/16 23:43(1年以上前)

たしかにそうかもしれません。けど17インチの内径にやっと収まるブレーキシステムが奢られている車両なんてほとんど見ません。

必要性はあまり感じませんね。

書込番号:20664979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 gixxxerさん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/16 23:45(1年以上前)

もちろん全部悪いとは思いませんよ。

インプレッサといえばスバルの大衆車のイメージなので方向性が何か違う様な気がします。グレードによってはありかと。

書込番号:20664981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 gixxxerさん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/16 23:47(1年以上前)

インチダウンが充分に可能なのでそれは違う様な気がします。

書込番号:20664987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gixxxerさん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/16 23:49(1年以上前)

カッコいいと思う人が多いのでしょうね。

個人的には16インチ程度が一番見た目も好きです。

スタッドレスなんか14インチで充分なんですけど。

書込番号:20664992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gixxxerさん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/16 23:51(1年以上前)

美意識は個人差ありますからね。

ドレスアップしたい人はどうせ社外品に替えるので標準装備する必要性はないのかと。

書込番号:20664999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gixxxerさん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/16 23:52(1年以上前)

ですよね。ホントにそう思います。

書込番号:20665003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gixxxerさん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/16 23:53(1年以上前)

用途が日常的な使い方の人にはオーバークオリティですよね。

書込番号:20665009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 gixxxerさん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/16 23:55(1年以上前)

はい。ベストバイとは思いません。

アイサイト3が着いたことはとても良かったのですけどね。大衆性を失いました。

書込番号:20665014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/02/17 15:47(1年以上前)

CAR GRAPHIC誌に連載されている「タイヤの真実」によると、現在の路面を考えるとタイヤハイトは技術的にサイズに関係なく110mm程度欲しいそうです。
そこから考えると14インチは外径576mm、15インチは外径601mm、16インチは外径627mm、17インチは外径652mm、18インチは外径677mm、19インチは外径703mm、20インチは外径728mm辺りが妥当と言う事になります。
タイヤ外径はおおよそ過重負荷能力に比例しているのでホイール径も車両重量に比例して大きくなる傾向ですが、確かにインプレッサに17インチはやや過剰と言えるかもしれません。

インプレッサは元来1.5Lがメイングレードでしたが、前の型からは1.5Lの生産を廃止し積極的に上級化を図っています。
確かに大衆性を失ったかもしれませんが、収入格差は縮小する様子も無くかつての大衆車市場そのものが失われている事もまた事実です。

書込番号:20666341

ナイスクチコミ!1


スレ主 gixxxerさん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/18 01:33(1年以上前)

ですね。大衆車市場が無くなりつつあると思います。

とあるトヨタ勤務の友人の話ではとにかく無駄に豪華な車じゃないと売れないらしいです。

その一方で自動車買えない層も大分増えていると思います。

業界にはもう一度考えていただきたい。

書込番号:20667698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

船便輸送

2017/02/05 17:04(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:82件

11月末に注文したインプレッサが工場から出荷されたらしいです
来週に船積とか、国内でも船便輸送なのですね
初めて知りました
関西の港で降ろして、陸路輸送
営業所に来て、外注に出でオプション付けて
まだ1ヶ月弱かかるそうです
ちょうど納車が3ヶ月です
関東の人は輸送ないので半月早いのですね

書込番号:20632601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/05 21:26(1年以上前)

大黒埠頭に、スバル車が沢山船積み待ちで置いてある。これは国内向けかな?

書込番号:20633470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/02/05 21:27(1年以上前)

私も11月末に注文しました。今週に博多に陸上げされます。上手くいけば再来週の、納車予定です。

書込番号:20633473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2017/02/12 20:42(1年以上前)

同じ頃の注文です
待ち遠しいですね

書込番号:20653035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2017/02/12 20:44(1年以上前)

その中に有りそうですわ
長く置かれたらサビが出そう

書込番号:20653040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ198

返信11

お気に入りに追加

標準

カーグラでCVTについて

2016/12/20 12:20(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:502件

先日放映された カーグラフィックTVの スバルインプレッサ特集で 概ね誉めていた 松任谷正隆さんが エンジン及びCVTについて 「街乗りで使う時に ちょっと低速で細いかな(トルク) あとなんかCVTがちょっと変な動きをする事があるんですね ジャガリング?にちょっと近いような ホヮホヮホヮホヮっていう そういうことがあって それは後で聞いたんですけど燃料をなるべくカットしたいから 難しいんだろうなそこら辺のさじ加減は」とおっしゃっていました 私が他のスレで指摘したスバルのCVTの不自然な船漕ぎ現象を 松任谷さんはみごとに指摘してくれました 気になる方はお近くのスバルで試乗してみてください

書込番号:20499198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/20 13:59(1年以上前)

たぶん慣れたら気にならないでしょう
ATの様なしゃくるような加速感はないでしょうし
アクセルのタイムラグもあるでしょうね

書込番号:20499424

ナイスクチコミ!19


彩千代さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/20 16:28(1年以上前)

私は全く気になりませんが(笑)

まぁ変速がアクセルに追いつかないことはたまにありますが、
リニアトロニックには概ね満足です。

トルコンATでもぎくしゃくするときはしますし、DCTになると酷いもんです。
重箱の隅をつつくようなことを言っているとどんな車も乗れなくなります。


書込番号:20499663

ナイスクチコミ!42


uettyoさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/12/21 01:28(1年以上前)

先代インプレッサに乗ってますが、私もCVTはあまり好きではありません。慣れてはいるつもりですがどうもしっくりこない気もするし、ましてやCVTのパドルシフトって意味あるのって思ったりもします。どうせなら多段ATにしてほしいです。よっぽどそっちの方が楽しいと思いますが・・・。燃費優先なのでしょうね。

書込番号:20501006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/22 21:10(1年以上前)

>私もCVTはあまり好きではありません。
同感です。

>CVTのパドルシフトって意味あるのって思ったりもします。
リニアトロニックの場合、パドルで操作すると変速比が一時的に固定されるので、それなりに意味はあると思います。

>どうせなら多段ATにしてほしいです。よっぽどそっちの方が楽しいと思いますが・・・。燃費優先なのでしょうね。
同感です。お見込みのとおり、全ては燃費基準を決めた超大国の責任かなと。

書込番号:20505489

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2016/12/23 10:41(1年以上前)

事実上共同開発のBRZの6AT以外、後MT除いて
CVTのみの展開してるメーカーにましてや
エントリーモデルに多段ATを期待しても。。。

書込番号:20506721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/12/23 11:29(1年以上前)

>私が他のスレで指摘したスバルのCVTの不自然な船漕ぎ現象

エンジン、トランスミッションといった重量物と駆動系が一体化して車体にラバーマウントされている車ではアクセル操作が不適切だと前後に揺すられる現象はMTでも出ますから、スバルだからとかCVTだからとかは根本的には関係ありません。
二輪に乗っているならアクセル操作によってはチェーンが暴れる感覚も、そこを避けて使う感覚も解る筈ですが。

ロックアップを解除してトルクコンバーターを滑らせれば容易に目立たなくする事は出来るので、それよりスバルはダイレクトさを優先していると言う事はあるでしょう。
CVTはダイレクト感が無いとか言う人が多いですが、本当にダイレクトにしたら文句言う人が多いでしょうね。MTだってクラッチにダンパーが入ってるし二輪だってスプロケットとホイールの間にダンパーが入ってます。

書込番号:20506860

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:502件

2016/12/23 12:14(1年以上前)

>猫の座布団さん

燃費は少し悪くなりダイレクト感がなくなるかもしれませんが
プログラムの書き換えによるトルコンの制御で解決できそうですかね

メーカはCVTが不自然な事を分かっているみたいですが
カタログ燃費もあり簡単にプログラムで改善はできないのでしょうか

ありがとうございます

書込番号:20506973

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/24 20:57(1年以上前)

私も先日のカーグラを見ました。

松任谷氏のコメントですが、私には理解出来ないことが時々あり、インプレッサの回でもありました。
私は先日、短時間でしたがSグレードを試乗して来ましたので、尚更CVTについての意味がわかりませんでした。
試乗が半日とか1日とか出来ればもっといろいろと観察できたのでしょうが。

新型のCVTに関しては私は特に違和感は感じませんでした。
唯一違和感があったのは、40扁平タイヤが影響しているのか、道路の轍にハンドルが取られることでした。
このことは、カーグラを含めて雑誌などの試乗レポートでもまったく触れられていません。

先日旧型のG4をディーラーから代車として1日借用しましたが、CVTの違和感が多少あり
音に関してもCVTが要因と思われるものを感じました。(別にうるさくはなかったですが)

それと比較すると、新型は違和感も殆どなく、特にSモードにすると(これはG4でもそうでしたが)
どんな速度からでもアクセルを踏み込めば俊敏に加速する感じでした。
4速、5速のトルコンATとはこの辺が違いますね。
(7速、8速などの多段ATには乗ったことがないのでわかりません)

書込番号:20511216

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:502件

2016/12/25 15:13(1年以上前)

>バード25EJさん
松任谷さんがホヮホヮホヮホヮっておっしゃっている不快なCVTの挙動は残念ですが確実に存在し 過去のインプレッサもリプロによって改善された実績があるようです インプレッションの中で触れていましたが 燃費重視による弊害がCVTの不自然な挙動に繋がっていると関係者も認めています

例えば50Kmで巡航中 アクセルオフして20Kmまで自然減速し20kmを維持しようと軽くアクセルを踏むとホヮホヮホヮホヮと船漕ぎします 家族には何今の? と言われる位ですので困ったものです

書込番号:20513064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2017/01/28 18:33(1年以上前)

>まさかよ!さん

一昨日出たマガジンX2017年3月号の記事ですが、斎藤慎輔氏が、EGRのせいでエンジンの燃焼制御がきちんと出来ていないので、常用域でドライバーの意図しないトルク変動が出て前後にGの揺らぎが出る。ということがスバルのエンジニアとの会話で出たと書いています。
新しい樹脂のエンジンマウントが温度で特性が変化するのもそれを助長しているとか。

均質な燃焼が出来ていないのはスバルのエンジニアもわかっているそうですし、エンジンマウントの材質も変えたいそうですから今後の改良に期待でしょうか。

書込番号:20610493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:502件

2017/01/28 19:01(1年以上前)

>ana.kさん
以前ホンダの車のCVTで EGRバルブの不具合で同じ挙動をしていましたのでEGRバルブの影響かもしれませんね ありがとうございます

書込番号:20610575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 扇状地さん
クチコミ投稿数:70件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

設定1から12

設定13から15

SDカード動画の仕様1(説明書抜粋)

SDカード動画の仕様2(説明書抜粋)

HDMIの外部入力が白っぽくなってしまう仕様のようなので、SDカードの動画再生機能を有効活用できないか、エンコードの設定を試行錯誤してみました。
 「Handbrake」と「x264」(フリーソフト)の導入ができていることが前提です。以下、投稿してある画像を参照の説明です。

1.変換したい動画を選択。
2.保存する場所を選択。
3.どのチャプターから、どのチャプターまでを変換するかの設定です。横にそのチャプター間の時間が出ています。30分くらいになるよう設定してください(私が紹介する設定では1時間くらいで仕様書の限界ファイルサイズの1GBに到達する為)。
4.デフォルトでMP4になっているはずなので確認する。
5.画面の解像度を設定する項目です。仕様書にあるとおり、横は720までしか対応しないので、それ以上の数値の場合は720にする。
6.H.264(x264)を選択。
7.30にする。仕様書だと15または30になっていますが、それ以下であれば映るようです。
8.peak framerateを選択。
9.18を選択。動画のクオリティに関する項目。MAXにしてしまうと仕様書にある4Mbpsを超える場合があるので注意。
10.Very Fastを選択。動画変換の速さと、圧縮に関する項目。時間とPCスペックに余裕があればPlacedoでも可。
11.実写はFilm、アニメはAnimationを選択。
12.ProfileをBaseline、Levelを3.0に設定。一番重要な設定。間違えると映らない。
13.言語の設定。もとの動画が複数言語の時のみ設定する。
14.AAC(avcodec)を選択。音声をどのように変換するかの項目。動画サイト等の動画の多くは、もとからAACなのでその場合は変換する必要がない(Auto Passthruを選択)。
15.チェックを外す。チャプターごとに動画にチャプター番号を表示させる項目。もとの動画がDVD等の場合はデフォルトでオンになっている。

※試しに、メインプロファイルの動画をレジストリエディタでベースラインプロファイルに書き換えみましたが、ダメでした(画面がすごくチラつく)。

書込番号:20506862

ナイスクチコミ!4


返信する
耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/23 17:19(1年以上前)

サイバーナビや楽ナビで見れてたファイルならそのまま使えますね。
(baseline 2.0 なので)
いずれにせよ、国内メーカーは古臭くていかんですね。
iPhoneやiPodなんか、普通にPC用のmain 4.0 とか再生できるのにw
Apple がナビ作ったら、国内メーカー全滅だと思いますねw

書込番号:20507602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/12/23 17:53(1年以上前)

>Apple がナビ作ったら、国内メーカー全滅だと思いますねw

アップルから販売ノルマが課されるから販売店は悲鳴を上げるかも

でも、一度付けたらスマホと違い買い換えもそんなにしないですし
社外ナビって今では日本のガラパゴス文化になって来ているから世界で売れない=可能性ゼロと思います。

書込番号:20507686

ナイスクチコミ!2


スレ主 扇状地さん
クチコミ投稿数:70件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/12/23 22:30(1年以上前)

>耕四朗さん
 カタログにSDビデオと書かれたら、PC用のmain 4.0 を再生できると思うのが普通ですよね。
 高ビットレートのベースラインなんて本当にガラパゴスです。

 私は動画再生の為のHDMI入力環境とSDビデオ環境両方整えてしまって、かなり無駄遣いしてしまったので、それぞれのメリットデメリットも一応書いておこうと思います。

 SDビデオのメリットは、SDカードの購入だけで済むコスパです。HDMI環境を整えようとすると外部入力ユニット、メディアプレーヤー、メディアプレーヤーのUSB電源ケーブルが最低でも必要になります。SDビデオはベースラインプロファイルで容量は大きいのですが、HDIM環境を整える分のコストをSDカードにまわせば余裕で200GB超えのSDカードが購入できるので問題ないかと。

 SDビデオのデメリットはエンコードの手間です。
 あと、フォルダ表示されずにファイル表示されますので、100チャプターあればどのようにフォルダ分けしても、100個のファイルが一覧表示され、その中から目的の動画を探さなければなりません。

 HDMI入力のメリットは、エンコードの手間がかからないことです。市販のメディアプレーヤーならほぼすべての動画ファイルが再生できます。
 あと、フォルダごとに階層表示されるので目的の動画を探しやすいです。

 HDMI入力のデメリットは、やはり白っぽくなることです。ナビ本体の映像設定で明るさを落としても改善しませんでした。
 あと、本体+リモコンはやっぱりじゃまです。見た目を害します。もともと見た目重視でビルトインナビにしたのに、これなら他の機能性に優れたナビの方にしておけばよかったと思います。

 そんなわけで、現在はSDビデオをメインで使っており、HDMIの活用については検討中です。

書込番号:20508495

ナイスクチコミ!3


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/24 02:21(1年以上前)

>扇状地さん
HDMI の件、参考になりました。

SDビデオの件、サイバーナビで痛い目にあってますから、どうせそんなもんだと思ってましたよw
パナの場合、エンコードの仕様をマニュアルに書いてあるだけ良心的です。
サイバーナビはbaselineとしか書かれてないから、ネットで個人のサイト探して対応しましたからね。
まー、そもそも、メーカー各社ともしょぼい独自OS使ってるのが問題かなと。

書込番号:20508991

ナイスクチコミ!1


スレ主 扇状地さん
クチコミ投稿数:70件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/12/24 16:32(1年以上前)

一つ情報が誤っていたので訂正させて下さい。
SDビデオ、フォルダ表示できました。すみませんでした。

書込番号:20510481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ 2016年モデル
スバル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル

新車価格:192〜295万円

中古車価格:56〜275万円

インプレッサ スポーツ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,540物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,540物件)