インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 56〜275 万円 (942物件) インプレッサ スポーツ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全361スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 6 | 2020年1月14日 22:40 | |
| 22 | 8 | 2020年1月7日 08:54 | |
| 6 | 5 | 2020年2月21日 19:40 | |
| 3 | 3 | 2019年12月10日 21:47 | |
| 10 | 7 | 2019年12月12日 16:39 | |
| 46 | 5 | 2019年11月28日 22:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
パナソニックのビルトインナビを使用しています。
前に乗っていたMazdaのナビは永続的に周辺のコンビニ表示ができたのですが・・・・・・・
このナビにその機能はついていますか?
何度いじくってみても、周辺のコンビニや駐車場を永続的に表示することができません。
周辺のコンビニ表示ができないことはないのですが、コンビニごとに分かれています。
この仕様だと、すべてのコンビニを選択していちいち表示させないといけないので困っています。
コンビニ等を表示する方法ってあるのでしょうか?よろしくお願いします。
2点
同じ車で同じナビを使っています。
諳んじて説明するのは難しいのですが、機能としては「できます」
書込番号:23166374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ななみん02さん
あなたのお好みのコンビニを常時表示することができます。
但し、ランドマーク設定から、表示させるコンビニを選択することがが必要です。
せっかく分厚いマニュアルをお持ちだと思うので、マニュアルを精読されることをお勧めします!
書込番号:23166480
4点
ななみん02さん
パナナビを使っています。
個々のコンビニの選択と,全コンビニ選択があります。
全コンビニ選択では駄目なのですか?
書込番号:23167258
1点
>ぜんだま〜んさん
>昔のオーディオファンさん
丁寧に教えていただいてありがとうございます。
絶望しかしていなかったので、本当にうれしいです。忙しくてまだできていないのですが、
今週にやってみようと思います。^^
>えむあんちゃさん
たぶん、できる前提でその機能の説明をしてくださっているのだと思います。
検索でわざわざコンビニを毎回毎回周辺のものだけ、検索することしかできないと思っていました。
お二方に教えていただいたの+えむあんちゃさんの書き込みをみながらやりたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23168512
1点
>ななみん02さん
ランドマークのデフォルト(初期設定)では、水没危険地点、その他の危険地帯?が表示されていると思います。
ランドマークの設定で、利用したいコンビニ、使いなれたガソリンスタンド、ファストフード店、道の駅、取引銀行等々が選択出来ますが、必要最小限に選定しないと市街地走行時には画面がランドマークだらけになってしまいますのでご注意を!
書込番号:23168743
![]()
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
純正のドライブレコーダーを使っていて、初めてパソコンで再生したのですが、例えば昨日千葉方面に1日ドライブして、昼からの場面は残っていて再生できるのですが、朝とか午前中の場面が無いんです、しかし11月とか、夏のシーンは残っていて、上書きされるのであれば、古いものから消去されるのではないんでしょうか?
教えていただければ嬉しいです。
書込番号:23152549 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
通常の画像は古いものから上書きされます。
残っているのは「イベント録画」である可能性はありませんか?
書込番号:23152560 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
涼介「高画質は最大100分。衝撃検知のイベント録画は別腹と考えれば分かりやすい。」
啓介「高画質を変更すれば240分か。」
書込番号:23152577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
残ってるのはイベント録画でしょう。
強めにブレーキを踏んだ場合もイベント録画されました。
駐車録画もリアハッチ閉めてイベント録画されたこともあります。
センターコンソールを強めに閉めた場合もイベント録画されました。
けっこうイベント録画されて残ります。
書込番号:23152587 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
田園調布いっちゃんさん
下記がスバル純正ドライブレコーダーです。
https://www.subaru.jp/campaign/topics/drive_recorder/
この中には下記のような商品説明がありますから、古い映像は衝撃を検知した時に保存されるイベント記録では?
・常時記録(古いファイルから上書き消去)
・イベント記録(衝撃検知前約12秒〜検知後約8秒の映像を保護)
・手動記録(本体スイッチ)
・駐車時録画(衝撃検知の約4秒後から約60秒間・前方記録のみ
書込番号:23152634
![]()
2点
>田園調布いっちゃんさん
使用されているSDカードの容量はどのくらいでしょうか?
8GBで高画質、且つ後方録画では、録画できるのはせいぜい100分程度のようです。
長時間録画したいのであれば、純正SDカードであれば16GB、保証はありませんが32GBを使えば録画時間はそれなりに長くなります。
書込番号:23152999
1点
>田園調布いっちゃんさん
古いので残っているのは、衝撃を感知した時などの画像で、溜まっていくので、手動で削除しないといけません。
書込番号:23153226 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>田園調布いっちゃんさん
専用のビュアーソフトでの再生で、イベント記録でなく、常時記録領域で上書きされないデータが残っている場合は、SDカードをフォーマットして再確認することをお勧めします。
私の場合はこれで正常な状態に戻りました。
書込番号:23153537
0点
皆さま ありがとうございます、説明書をよく読んでいなかったのでイベント録画が残ることを知りませんでした、幸い何も起こってないのでもう一度パソコンでよく確認して、削除すべきものは削除して使います
本当にこの掲示板はレスポンスも早く助かります。
書込番号:23153580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
インプレッサスポーツ1.6L GT2を所有しています。
サイドターンランプを社外品に変更したく適合をご存知でしたら教えてください。
社外品のLEDタイプのサイドターンランプはまだGT用が発売されていないようです。
GD/GG 用が販売されていますが互換性はありますか?
社外品ゆえディーラーに問合せるのもはばかられるだめ、こちらで質問しました。
実際に交換したかたがいらっしゃれば、情報をいただければ助かります。
不明であれば適合品がリリースされるのを待ちたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:23099502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あちこち探しまわってXVに取付している人を見つけました。
また販売元と話をすることができました。
インプレッサの1.6Lは少数派のため、今後も適合製品のリリースはないそうです。
書込番号:23102196 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
XV1.6です。かなりの数を試しましたが、完全に適合する物はありません。
結果、ワゴンRと同形式の物が装着できます。
以前のスバルの物は形式が全く異なるため、装着できません。
みんカラにて装着している物がありましたが、あれはおそらくワゴンRの物を装着しているものと思われます。
クリスタルアイの点滅タイプの物を試したかったのですが、廃盤になってしまいました。
オークション等で売られているワゴンR用のファイバーLEDの物は一番ガッチリ付きますが若干きつい感じがします。
また、ワゴンRの物はサイズが大きく、またワゴンRのようにフェンダーに窪みがないため、若干不自然に突出してしまいます。
日産の物は装着不可でした。
現在、装着している物はマツダ用になります。
通常とは逆にはめる事により装着出来ました。
若干グラ付きがありますが、取れる心配はなさそうです。
サイズも小さく、レンズがフラットで際まであるため、見栄えがいいです。
もし、他に装着できる物があれば教えて頂けると幸いです。
書込番号:23214388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レスがあったのに気付かずすいません。
その後、クリスタルアイのD074を取り付けました。
流れるウィンカータイプで送料込みで8千円ほどしますが、驚くほどイメージが変わります。
ホイールをラバースプレーでブラックにしているのと相まって、ノーマルとは別物の雰囲気になってます。
D074はスズキの車種用ですがインプレッサGT2と共用の部品のようです。
配線を説明書を見て入れ替えただけで、サイズもソケットも純正と一致します。
みんカラに投稿していますので、検索してご参考にしてください。
ただ、車検に際してインプレッサは手放すことになり、D074はオークションにでも出します(笑)
次はスバルではありませんが、そのまた次はXVにします(笑)
書込番号:23242925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
拝見させて頂きました。
クリスタルアイの物は写真で見ると厚みが薄い感じがしていたので、目立たなくていいかなと思い、目を付けていましたが、点滅タイプが廃盤になっていましたので、諦めていました。
クリスタルアイは諦めて、ファイバータイプの物を使ってます。
スモークも濃くて自分のXVのブラックカラーと同色になっていい感じです。
ドアミラーウィンカーも装着したので、ライン発光がマッチしていてこれまたいい感じになってます。
あとやるとしたら、旧型のインプレッサの物が売ってるので、それを両面で付けるしかないと思ってます。
ありがとうございました。
書込番号:23242968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クリスタルアイの流れるタイプはご存知だったのですね。
失礼しました。
他の人が同じような検索をした際に手助けになればと思います。
書込番号:23244145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
当方はB型でサイドビューモニター付きですが、夜間では見え方に不満があります。(もちろん昼間は問題なし)
街灯などがあれば問題はないのですが、周囲に明かりがなく真っ暗な状態で自車のヘッドライトもしくは車幅等のみの時に、
まっ白と言っていいくらいで左前輪付近がまったく見えません。明るさを「オート」ではなく手動でどれを選択しても、まったくダメです。
そこでですが、そろそろD型が納車されつつある頃だと思うので、MC後のD型での使用感をお聞きできればと思っています。
改善されているといいなと、勝手に期待してみたりもしています。改善されているようなら、車検を迎える来年の買い替えを
本気で検討したいとも考えています。
D型でサイドビューモニター付きをお持ちの方はぜひお聞かせいただきたいと思いますのでよろしくお願いします。
1点
D型 2.0i-Lです。
サイドビューモニタを付けてます。
(D型から追加オプションになったフロントビューモニタも付けてます)
辺りはほぼ真っ暗状態でこんな感じです。
前輪より前の部分は白っぽいです。(右側の見切れてる部分はフロントビューモニタの表示)
書込番号:23099355 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>名乗るほどの者ではないさん
ありがとうございます。
B型よりは少しだけ見やすくなっているような、そうでもないような。なんとも微妙ですね。
何かちょっとした足元照明とかでも考えた方がよさそうですね。
書込番号:23099636
2点
>昔は技術者今はただの人さん
車幅灯だけにするともう少し見易くなりました。
足元の低い部分だけ出っ張っている場所もありますから気を使いますね。
書込番号:23099756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
純正ダイヤトーンナビ(NR−MZ300−BIN)のMusicFolderに新譜(11月27日発売)CDを録音しましたが、タイトルが表示されません。
NoTitleリストには表示されています。
「通信で取得」では、途中で「回線が分断されました」・「確認できませんでした」となります。
「PCで取得」では、「SDカードに書き出せません」となりそれ以上進めず、タイトルが取得できません。
メディア機器やPC関係は得意ではないので、分かりやすくご教示ください。
2点
>「PCで取得」では、「SDカードに書き出せません」となりそれ以上進めず、タイトルが取得できません。
取説は読みましたか?
SDカードを使用するには「メモリ初期化」内の「SDカードの初期化」を実施しておく必要があります。
またタイトルの取得には三菱電機のHPから専用ソフトをPCにインストールしておく必要があります。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/gracenote/index.html
全て取説で解説されていますが、Gracenoteデータベースの更新は3月下旬、9月下旬みたいなので、11月27日発売の新譜だと更新されていないかも知れません。
書込番号:23081250
![]()
4点
最近のナビはCDデータを取り込むのに
@直接ナビに録音する
APCに取り込んだデータをUSBメモリーやSDカードを介してナビで聴く
の2パターンありますが、このナビも両方あるようですね。
https://www.subaru.jp/accessory/navi_audio/navi/diatone_sound_built-in_navi.html
@(スレ主さんの方法)よりAがお勧めです。
これなら恐らくタイトル表示に悩ませられることは無いかと。
将来乗り換えた時に使い回せますし。
書込番号:23081264
1点
>エメマルさん
返信ありがとうございます。
『SDカードを使用するには「メモリ初期化」内の「SDカードの初期化」を実施しておく必要があります』とのご教示ですが、このSDカードとは、本器のSDカードスロットに挿入されているもののことですか?。
初期化すると今まで録音した曲が消去されてしまわないかと心配です。
まったくメカ音痴のド素人の質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
書込番号:23082499
1点
>1985bkoさん
返信ありがとうございます。
確かに、直接ナビ録音は今後のこと(車の買い替え)を考えると、良い方法ではないですね。
そこまで考えずに、直接録音していました。参考になりました。
書込番号:23082508
0点
>初期化すると今まで録音した曲が消去されてしまわないかと心配です。
CDはもう手元にないということですかね。
ならAは無理ですね。
@は初期化しなくてもソフト入れればOKなのでは?
書込番号:23083675
1点
>Ken・Tさん
上のリンクにあるGracenoteデータベースの更新方法を見ましたか?
そちらに全て書かれています。
書込番号:23083684
0点
>エメマルさん
>1985bkoさん
いろいろご教示いただき有難うございました。
三菱の取説を読み何度も挑戦しましたが、情報取得はできませんでしたので、最初に立ち返ろうと思い、MusicFolderに録音済みの曲を消去し再度録音してPC情報で取得を試みましたところスムーズにタイトルが取得できました。
狐につつまれたようで釈然としませんが、とにかくタイトル取得ができて良かったです。
有難うございました。
書込番号:23102968
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
D型2.0i-Lが納車されました。
まだレビューを書けるほどたくさん乗っていませんが、概ね好印象です。
さて、後席シートリマインダーという機能があるのですが、この機能はD型から付いたのでしょうか?
それとも前からありましたでしょうか?
エンジンオフすると「後席を確認してください」とメーター部の液晶に表示されます。
後席の荷物の有無をセンサーで感知して置き忘れ防止のために表示されるのかと思ったら、そうじゃないんですね。
後席の荷物の有無は関係なく、とにかく後席ドアを開けたことを感知すると、エンジンオフの時に液晶に表示されるとのこと。後席を開けなければ表示されないし、設定で表示されないようにすることもできるとのことです。
最初は「後席に荷物もないのになぜ?」「後席の窓でも開いてるのかな?」「後席の何を確認しろと?」「いきなりセンサーの故障?」とかいろいろ悩みました。
取扱説明書はきちんと全部読まないとダメですね、750ページ以上ありますが…。
こんな勘違いをするのは私だけかもしれませんが、他に悩む人もいるかもしれないので参考までに書きました。
書込番号:23071948 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
>名乗るほどの者ではないさん
こんにちは。
納車おめでとうございます。
軽くニュースリリースを漁ってみた限りだと、先日(11月15日)から発売された改良モデルからっぽいですかね?
以下、時系列とポイントだけ中心にリンクを貼るだけですが。
2019年6月10日
フォレスター「後席への荷物等の置き忘れをお知らせする「リヤシートリマインダー」を新採用」
https://www.subaru.co.jp/press/news/2019_06_10_7347/
2019年10月7日
北米モデル「2020モデルには、新たに後席リマインダーをオプション設定した」
https://response.jp/article/2019/10/07/327317.html
2019年10月10日
SUBARU 「インプレッサ」大幅改良モデルを発表
https://www.subaru.co.jp/press/news/2019_10_10_7806/
→明記されていないですが、ここの改良で含まれた可能性が高そうですかね…
軽く調べた程度なので、探せば見つかるかもしれませんが、取り急ぎの共有程度に。
書込番号:23072967
![]()
4点
私のC型にはついてないですね。
何気に色々と違いますね!
書込番号:23073191 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>でそでそさん
>ぜんだま〜んさん
回答ありがとうございます。
やはり追加された機能でしたか。
後席ドアを開けてシートに荷物を置く場合の置き忘れ防止ですね。夏場に買い物した肉や魚を置き忘れると悲惨なことになりそう…。
ただ荷物は荷室に置くこともあるので、その場合の置き忘れ防止にはならないですね。
私の場合は、自分のバッグとちょっとした荷物は助手席に置いて、後部座席に乳児(長男)と妻が乗る使い方を想定しています。
乳児と出掛けるときは手荷物も増えます。
それもあって、後部座席が広くて荷室にそれなりに積めるインプレッサにしました。
子沢山になったらミニバンにしますがそこまでの予定はないです(笑)
後部ドアを開けると毎回エンジンオフでメッセージが出ると煩わしいかなぁ。
機能をオフにするかどうするか…考えて設定してみます。
書込番号:23073702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>名乗るほどの者ではないさん
個人的に私のような少々捻くれ者だと荷物の有無に関わらない表示にゆくゆく慣れてしまい、逆に荷物を置き忘れそうな気がします(笑)。
ある程度の重さで警告するシートベルト警告灯とは別のセンサーが必要になりますし、荷物を後席に置いた時だけ表示するにはコスト的に難しいかもしれませんね。
書込番号:23074428
![]()
2点
>6スターさん
回答ありがとうございます。
荷物の置き忘れもありますが、米国や日本で後席のチャイルドシートに赤ちゃんを置き忘れる事故があるみたいです。「そんなことあるの!?」とも思いますが、夏場に8時間置き忘れて…という事故が日本でもあったみたいです。
私は妻と一緒のときは妻が後席にいるので長男を置き忘れることはないと思いますが、私一人で長男と出掛けた場合は、うっかり長男を置き忘れる可能性もゼロではないかもしれないので、その予防のために機能はオンのままにしておこうかなと思います。
首がすわるまでは後ろ向きで乗るので、振り返っても顔が見えず、意外と気付かないかもしれないです。
もちろん機能に頼らずにじゅうぶん気を付けないといけないですね。
書込番号:23075742 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,554物件)
-
- 支払総額
- 115.9万円
- 車両価格
- 105.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 91.7万円
- 車両価格
- 86.4万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 116.9万円
- 車両価格
- 101.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 73.8万円
- 車両価格
- 66.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜211万円
-
44〜577万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
31〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜214万円
-
54〜586万円
-
92〜633万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 115.9万円
- 車両価格
- 105.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 91.7万円
- 車両価格
- 86.4万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 116.9万円
- 車両価格
- 101.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 73.8万円
- 車両価格
- 66.0万円
- 諸費用
- 7.8万円



















