スバル インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(5428件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
361

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ラゲッジランプのコネクター

2017/12/25 10:58(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 hi04さん
クチコミ投稿数:78件

グレーのカプラーが車体側です

ラゲッジランプを増設したいと思っています。
既存のスイッチに連動させたいのでランプ直前のところを分岐させようと考えていますが、カプラーの型が分かりません。

書込番号:21458672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8659件Goodアンサー獲得:1605件

2017/12/25 12:53(1年以上前)

こんにちは。

なのでメーカーや型番・入手方法を知ってたら教えて、ってことですよね。

同じ形状のオス側カプラーがほしいなら、ディーラーに言って車両配線図からカプラーの社内型番を特定してもらい、ディーラーにその型番で発注し取り寄せて貰いましょう。無論、それ用のコンタクトも忘れずに。
相手のメス側が欲しいなら、既存のラゲージランプASSYを丸ごと買って部品取りに使いましょう。

クルマのハーネスプラグって、部品メーカーのカタログ製品をベースに何処かを出っ張らせたり凹ませたりしたカスタム設計品を使うことが多く(生産ラインでの挿し間違いを防ぐため、似たような形状でも必ず何処かを違わせて、誤った組み合わせにできないようにしている)、
カスタム品故にディーラーなどクルマメーカールート以外(電子パーツ屋など)での単品〜小ロット入手は困難です。

面倒を掛けたくなければ、常套手段の「エレクトロタップ」で分岐、でしょうね。

書込番号:21458884 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 hi04さん
クチコミ投稿数:78件

2017/12/25 21:37(1年以上前)

なるほど。そうなんですね
別の方法を考えてみたいとおまいます!
丁寧な説明ありがとうございます

書込番号:21459980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8659件Goodアンサー獲得:1605件

2017/12/26 09:17(1年以上前)

補足まで。
「配線コム」↓のような、車両配線用のハーネス/素材(カプラー、ハウジング、コンタクト、線材)を専門に扱う業者もあるにはあります。
http://www.hi-1000.com

現物写真を添付し問い合わせフォームかメールか聞いてみれば、
もしかしたら該当するメーカーやシリーズ名・型番、更には同店取扱商品の中のどれとなら合う/少し加工すれば何とかなるかも?といった辺りを教えてくれるかもしれません。

書込番号:21460960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/12/26 19:36(1年以上前)

私もラゲッジランプをエレクトロタップで分岐して増設しました
LEDランプの増設なら容量が小さいので十分です

書込番号:21462001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デフかな?

2017/12/12 19:33(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:126件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

ハンドルを一杯な切ってバックすると
タイヤで何か踏んだ様な振動があります
デフの振動ですかね?
普通の現象なんですかね?

書込番号:21426825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/12/12 19:39(1年以上前)

実際に何かを踏んでいるということはありませんか?

書込番号:21426838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2017/12/12 20:04(1年以上前)

サンバーの4駆AT、Uターン時にゴキゴキと音がするようになってきた。
現在5万キロ手前だが3万キロでカップリングが抜けてスタックするようになり交換してます。
ボデイ幅の狭い旧規格のサンバー4駆ATでは10万キロ手前でゴキゴキと音がして不満なので乗り換えた、そしてまただ。
サンバーのカップリングはトラブル覚悟で付き合う必要がある。

フルタイム4駆だと同じようなことかな。

書込番号:21426918

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2017/12/12 20:23(1年以上前)

内輪差とかね。

書込番号:21426972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/12/12 21:25(1年以上前)

>ましましはんさん
車種は違いますが似たような症状があるようです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000686318/SortID=19795653/

再現性があるならばディーラーへ相談したほうがいいかもですね。

書込番号:21427167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/12/12 21:33(1年以上前)

カーブを走行すると内側の車輪と外側の車輪の間に回転差が生じますが、一本のタイヤの中でも内側と外側には回転差が発生しています。
立体駐車場のペイントされた様なスティッキーな路面だとタイヤに溜まった歪みが一気に戻る時音や振動が出る場合がありますね。

書込番号:21427186

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:126件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/12/14 19:08(1年以上前)

皆さんありがとうございます
デフかな内輪差ですかね?
繰り返し振動が出るならティーラーに相談します
レガシィに乗ってる時はセンターデフがよく鳴りましたが、これとは違う様に思います

書込番号:21431754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2017/12/18 23:52(1年以上前)

スバルのアクティブトルクスプリットで舗装車庫入れ時などこの時の作動時タイトコーナーブレーキ現象を消す為に、FF状態にしていましたが・・・
これを批判したマツダのキャンペーンがアメリカでありました。
スバルの4WDはハンドルを沢山切った時、4WDとして低性能だ・・・・
ギャップを超えられない・・・

この為最近に車種は、このデフの電子制御プログラミングを変え、フルロック時でも4WD状態を維持。
これが作用しているのだと思います。


【試乗】スバルSUVシリーズのAWD制御の進化を雪上で確認
WEB CARTOP2017年02月10日09時00分

http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/webcartop/trend/webcartop-72849

ハードウェアとしては、いい意味で「枯れた技術」ともいえるが、そのぶん制御(ソフト)側は常に進化しているという。そして、じつは2016年の年改(商品改良)によってACT-4には「発進時のトラクション性能を向上させる」ために新しい制御が組み込まれていた。

主に「スタック脱出性」と「低μ登坂発進」の性能を上げているという。具体的にいうと、ハンドルを切った状態で坂道発進をしても、しっかりと四輪でトラクションをかけることができるようになったとのことだ。さっそく、雪上コースの坂道で試してみる。

ハンドルを切ったままの坂道発進で進化を確認
勢いをつけて登りたくなるような坂道の頂上手前で停止、そのままハンドルを右に切ってアクセルを踏み込んでみる。なるほど、たしかにタイヤが空転することなく、ググッと雪道にトラクションをかけていくのが確認できた。

従来は、タイトコーナーブレーキング現象といって、舗装路で直結四駆にしてハンドルを大きく操作するとブレーキがかかったような状態になってしまうというネガを嫌い、ハンドルを切っているときには基本的にリヤには駆動トルクを配分しないような制御となっていた。

しかし、それでは雪や泥といったスリッピーな路面状況で、しかもまっすぐには抜けられないようなケースでタイヤが空転するばかりで脱出できない。

そこで、四輪の理想車輪速からタイヤのスリップを算出し、状況に応じて「ハンドルを切った状態でも、後輪にトルクを配分する」ことで、滑りやすい環境でのトラクションを高めたというのが、最新版での進化ポイントというわけだ。

さらにトラクションコントロールやVDC(横滑り防止装置)といった電子制御により、雪上で思い切り振り回しても、まったくもって不安感はない。危険なゾーンに入ってしまう前に、出力が絞られてしまうからだが、だからといって介入が早すぎるという印象もないのは、基本となるシャーシ性能の優秀さゆえだろう。

書込番号:21443233

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:5件

16i-L 2WDの納車待ちです。20i-Lの17インチを履かせたいと考えています。
問題なく取り付けられるのか、また、アイサイトの性能に対して、
影響するのかを知りたいので、質問させていただきました。

カタログ等を調べた限りではボディーサイズが1.6と2.0変わらないとすると、
タイヤ幅、オフセット値が同じなので、取り付けられると思ったのですが、
タイヤ外形に多少の違いもあり、アイサイトへの影響が気になります。

初めてのアイサイトで質問させてもらいました。よろしくお願いします。

書込番号:21420363

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2017/12/10 11:56(1年以上前)

緑のマーチさん

1.6 i-Lのタイヤサイズは205/55R16であり、このタイヤの外径は631mm程度です。

これに対して2.0 i-Lのタイヤサイズは205/50R17で、外径は636mm程度です。

つまり、205/50R17は205/60R16に対して1%も大きくならないのです。

次にタイヤは摩耗すると外径が2%以上小さくなります。

又、205/60R16というサイズのスタッドレスでも↓のBLIZZAK VRX2のように638mmという外径のタイヤもあります。

http://kakaku.com/item/K0000985535/

つまり、タイヤ銘柄や摩耗により、タイヤの外径は多少大きくなったり小さくなったりするのです。

以上の事から外径が636mm程度になる205/50R17というサイズを装着しても、アイサイトの作動状況を含めても特に問題は無いと考えています。

因みに私もアイサイトが装備された車に乗っていますが、インチアップして乗っています。

書込番号:21420399

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2017/12/10 12:27(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早々の回答ありがとうございます。非常に助かりました。
これで、安心して20i-Lの純正ですがアルミを準備しようと思います。
初めてのアイサイトで不安がりましたが、同じアイサイトを乗っている方からの
回答で安心しました。ありがとうございました。  

書込番号:21420469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2017/12/10 12:50(1年以上前)

1.6i L、2.0i Lとも純正タイヤは、ブリジストンTURANZA T001ですね。外径は632mmと638mmになりますね。

書込番号:21420529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2017/12/10 14:40(1年以上前)

旧インプ2.0で205/50R17(純正)履いてます。

履きたいと思ってるタイヤにサイズがあるか確認済みだと良いのですが・・・・

例えば、僕の場合、ヨコハマ新作のdBを履きたいと思ってもサイズがありません。

書込番号:21420766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2017/12/10 14:48(1年以上前)

>緑のマーチさん
ホイールが要りますね。1.6i-Lは16×6.5J +48ですが、2.0i-Lのホイールは17×7J +55です。純正ですか?
社外品だとインセット55はなかなかないですが、純正セットは高価ですよ。

書込番号:21420793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2017/12/10 14:53(1年以上前)

>緑のマーチさん
失礼しました。フルモデルチェンジ前のインプですとインセット48です。これなら社外品もありますね。

書込番号:21420807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/12/10 17:32(1年以上前)

>ユイサーさん
ありがとうございます。タイヤによって意外と違うのですね。

>九連宝燈さん
確かに、タイヤサイズが意外とお店にない気がします。スタッドレスを探しているのですが。

>funaさんさん
インセットが意外と前期や後期で違うので、間違いそうです。インセット+55が純正なので、
市販品で中々無いので困ります。

書込番号:21421208

ナイスクチコミ!0


ak9366さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/10 19:55(1年以上前)

>緑のマーチさん
現行インプレッサ2.0iL乗りです。純正のインセット55に対し、インセット48のホイール、スタッドレスで問題なく履いてます。

書込番号:21421608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/12/10 22:13(1年以上前)

>ak9366さん
インセット+48いけるんですね。教えてください、205/50 17インチのスタッドレスですか?
アイサイトに何か気になる挙動とかはありませんか。
心配が無ければ、205/55 16インチのインセット+48でスタッドレスを履けるかと。

書込番号:21422068

ナイスクチコミ!1


ak9366さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/10 22:34(1年以上前)

>緑のマーチさん
その通りです。アイサイトに今のところ異常はありません。履く前に一応ディーラーの営業担当に聞いてみましたが、「ツライチだけど大丈夫ですよ」との返事でしたので。自己責任でお願いしますね。参考までに。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2787941/car/2486325/4542544/note.aspx

書込番号:21422146 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/12/10 22:41(1年以上前)

>ak9366さん
ありがとうございます。先代のアルミも似合ってますね。
私もシルバーにしたので、非常に参加になります。

書込番号:21422174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:53件

いつもこの掲示板を利用して情報を収集させていただきお礼申し上げます。

マップランプやライセンスランプなどはLED化したので、残るグローブBOXランプとフットランプのLED化に取り掛かろうと考えています。
取扱説明書にも規格や交換要領の記載は無く、いろいろなサイトなどを調べてみましたが、作業要領を調べきれませんでした。

下記について経験した方、または情報をお持ちの方からの情報提供をお願いします。

@使用するLEDは下記サイトのものでよいでしょうか?

https://store.shopping.yahoo.co.jp/sasukeproject/10002951.html?sc_e=afvc_shp_2283124

Aまた交換要領が記載されたサイトをご存知でしたら教えてください。

なお、車両はインプレッサスポーツ2.0i-SのB型です。

購入した販売店がSUBARU直営デーラのため、多分聞いても教えてくれそうもないので、この掲示板で聞く次第です。

書込番号:21389438

ナイスクチコミ!3


返信する
ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2017/11/27 20:18(1年以上前)

>Aまた交換要領が記載されたサイトをご存知でしたら教えてください。

みんカラが参考になるかもしれません。
色んなパーツや整備手帳が掲載されてますよ。

書込番号:21389634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


珍風景さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:32件

2017/11/28 08:58(1年以上前)

グローブボックスとフットランプって元々LEDじゃないのかな?
暗いけど。
https://item.rakuten.co.jp/auc-axis-parts/1042123/
ランプはこれですね。
トヨタとかと同じかと。
取り付け方法フットランプはひねって外すだけです。
グローブボックスのは
https://item.rakuten.co.jp/auc-axis-parts/al-su-impreza-gt-gk-1led/
こちらにある動画でわかるでしょうか。
確か、この店で買うと取説というか、交換手順を書いた紙をつけてくれると思います。

書込番号:21390840 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2017/11/28 17:13(1年以上前)

>ズアさん
>珍風景さん

情報ありがとうございました。
比較的簡単そうなので、手配したうえで自分んで作業してみます。

なお、常時点灯ではなく、現状の点灯タイミングとしたいので、LED単体で購入してチャレンジしようと思います。

書込番号:21391664

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドアミラーオートシステムについて

2017/11/26 12:33(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 タキ3さん
クチコミ投稿数:29件

ドアミラーオートシステムについて、オートをオフにすることは出来ないんですかね?
北海道でこれから凍結が心配です。

書込番号:21386251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2017/11/26 13:10(1年以上前)

>タキ3さん
ドアミラーオートシステムがついていれば無理ですね。

取扱説明書には
• 寒冷時は、作動の途中で止まることがあります。その場合はもう一度格納スイッチを押してください。スイッチを操作しても動かないときは、ドアミラーを手で数回動かすと作動するようになります。

つまり、凍って動かないときには、手で氷を取りなさい、ということでは?
その他、アドバイスとしていくつか示されていますので、ご参考に!

私の住んているところは寒冷地ではないですが、XVのドアミラーをオートシステムとヒーテッドドアミラーにしましたので、これを使うのも手かな?そんなにパワーがあるとも思えませんが。それに「雪は解かすな」と注意書きがあります。

書込番号:21386325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 タキ3さん
クチコミ投稿数:29件

2017/11/26 13:57(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます。
やっぱり無理なんですねー。
他の車はオフにできる車が多いですよね。残念ですね〜。

書込番号:21386416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

車内の異音?について 質問です。

2017/11/19 19:52(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:30件

現在、28年10月発売のA型に乗っているものです。
3月に納車し、快適に乗っていたのですがここ最近少し気になることがありご質問させていただきます。

運転中、道路状況がわるいところなど「ガッタン」と上下に少し揺れる感じは当然あると思いますが、乗っている最中に、アイサイト周辺の部品が「ビビビ、ビビビ」と少し揺れている時など、何かが当たっているのか異音がします。
段差があるところ?でがたんとなる時必ず音がなるわけではなく、道路状況が悪くなさそうなところでも同様の異音がすることがよくあります。
皆さんは同じような症状が気になったことはありますでしょうか?
また、解決策はありますでしょうか?
抽象的な質問でお答えし辛いかもしれませんが、よろしくお願いします。

もし、なければ一度ディーラーに相談してみようかと思っています。

書込番号:21370554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/11/19 22:22(1年以上前)

そのあたりの異音はこの掲示板でもよく聞くね。
自分で対処されたりディーラーで対処されたりで解決するケースが多いみたい。
とりあえずディーラーに相談すればいいのでは?

書込番号:21370940

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2017/11/20 13:15(1年以上前)

>おんなまさん

GT型のXVに乗っていますが、半年が経過して2ヶ所にビビリ音対策をしました。音としてはプラスチック同士が小刻みにぶつかるカタカタ音という感じです。

@アイサイトのカバー
荒れた道でカバーを押し付け音が止まることを確認。一周ぐるっと叩いたら音がしなくなりました。再発の可能性があったので、カバーを外して音が出そうな箇所へスポンジを貼りつけて完了。

A運転席側Aピラー(おそらく付け根)
音の発生源が特定できず苦労しましたが、試しにカバーを外して吸音材を入れたら音が消えました。
怪しい箇所がたくさんあり、他のところから攻めなくて良かったです…。


よく分からない場合は、ディーラーに相談すれば同じような作業をしてくれると思います。

書込番号:21372056 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2017/11/20 21:05(1年以上前)

耕四朗様、アメショー様

ご回答ありがとうございます。
同様のビビリ音が発生している方が他にもいらっしゃり、解決策もあるとのことで安心しました。
当方作業出来るような器用な人間ではないため、ディーラーに一度相談に行きたいと思います。

書込番号:21372936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/22 10:51(1年以上前)

私の車もビビり音がしましたので、助手席側のAピラーのカバーと、
グローブボックスの蓋廻りにスポンジゴムを挟んで対策しました。

エーモンのロードノイズ低減プレートもフロントのスタラットタワー部に付けました。
前車のGP7でもロードノイズ低減プレートを付けたのですが、ロードノイズの方の低減効果はさっぱり
判らなかったのですが、(ブラシボー効果か??)内装のビビリ音の発生が少なくなった気が
したので、GT7に乗り換えた時にもロードノイズ低減プレートを付けました。

記)エーモンのロードノイズ低減プレートは材料の制振鋼板の生産が
  中止になったとの事で今年の春に販売が中止になりました。
  エーモンと同じ材質の大同特殊鋼のD2052と言う制振鋼板で作ったワッシャーは
  まだネットでは在庫がある様ですので、付けるなら無くならないうちかと思います。

書込番号:21376532

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ 2016年モデル
スバル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル

新車価格:192〜295万円

中古車価格:56〜275万円

インプレッサ スポーツ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,562物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,562物件)