スバル インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(5428件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
361

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ダウンサス

2017/09/05 22:15(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 _DYNAMIC_さん
クチコミ投稿数:2件

GT6以降で車高調orダウンサスいれてる方いますか?
実際に車高下げている方ってどのくらいいるのかと。

書込番号:21172811

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/06 05:47(1年以上前)

統計調査ですか?

書込番号:21173378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/09/06 06:12(1年以上前)

みんからに1件だけ事例があったわ。

http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/impreza_sport/partsreview/detail.aspx?cid=8500978&mg=3.11469&bi=8&srt=1&pn=1&ucm=2

書込番号:21173405

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 _DYNAMIC_さん
クチコミ投稿数:2件

2017/09/06 19:15(1年以上前)

>ちゃんちゃらぷぷっAさん
そう言われるとそうなります。
車高下げるか迷ってて実際にアイサイトの保証をすてて
下げている人はいるのかなとおもいまして。

>ぜんだま〜んさん
貼り付けありがとうございます。
やはりやっている人は少ないようですね。

書込番号:21174860

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

マフラー交換

2017/09/04 22:27(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 TheSUDACHIさん
クチコミ投稿数:201件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

ガナドールから新型インプレッサの適合マフラーが発売されているようです。
http://www.ganador.co.jp/products/vertex_sports/gde-408.html

説明では燃費、パワー、トルクの向上が見込めるようですが実際に取り付けられている方はいらっしゃいますか?ガナドールでなくても同等品なら構いません。

ガナドールに限らず社外マフラーなど付けたことがありませんが、、というか爆音鳴らして走る為のものかと思ってまして。。

インプレッサスポーツではマフラーカッターが隠れているのと、性能が向上するのであれば取り付け費用次第では効果的なパーツかと思いますのでどうかなと検討してます。

書込番号:21170166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/09/04 22:48(1年以上前)

今は加速走行騒音性能規制などで厳しくなって
昔ほど爆音になるマフラーは一般的なメーカからは販売されていません。
小さなショップが出してる規制無視のはDQNなお客目当てのDQNな店です。
純正よりは大きいので朝一EG始動はちょっと気を遣う。

NAの場合、マフラー交換は音の変化くらいしかありませんね。

書込番号:21170231

ナイスクチコミ!9


Lavie24さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/04 22:50(1年以上前)

>TheSUDACHIさん
たしかHKSからも発売していましたよ。個人的にはHKSの音の方が好きです。
私も納車されたら、交換しようか迷っています。
答えになってなくてすいません…。

書込番号:21170240

ナイスクチコミ!2


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2017/09/04 23:15(1年以上前)

別の車ですか、ガナドールを使っています。
実際、若干ですが燃費向上の効果はあると思います。

ただ、少しネットで調べれは分かると思いますが、ガナドールはマフラーのこもり音が大きいんですよね。

マフラー出口からの音は、規制があるのでうるさくないのですが、こもり音か車内に響くのです。

「せっかくマフラーを変えたのに、純正と変わらないのはつまらない」と思う人には良いと思いますが、
「出口の見た目を変えたいだけ」と言う人は違うメーカーを選んだ方が良いと思います。

書込番号:21170313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29526件Goodアンサー獲得:1638件

2017/09/05 08:18(1年以上前)

皆さん
マフラーってそんなに変えたい物なんですか?

他がノーマルで性能向上はほとんど見込めないので
音と見た目の為って感じになりますけど

エアーゲージ買って空気圧をこまめにチェックし
最適値を見つける
とかの方が走りが変わりそう

書込番号:21170859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/09/05 09:14(1年以上前)

>TheSUDACHIさん
現在GT7はガナドール1択のようですね。
GT6はHKSも有るようです。
結果見た目と音の変化がメインのようですね。
音量は個人的に、最近の交換マフラーで爆音ていうのは聞かないように感じでいます。
わたしはHKS悩んでますw

書込番号:21170971 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/09/05 16:55(1年以上前)

クルマのドレスアップ目的なら否定しません、ていうかエアロ含めて肯定派です。
しかしながら性能向上を期待するなら、、、

>gda_hisashiさん
同意。

標準マフラーでわざわざデチューンしているとも思えず、仮に効果がある製品だとしても出口だけ変えて果たしてどれほどの効果が見込めるものか。
クルマが精密機器になる前の話でなんですが、吸排気系併せて弄ってこそそれなりの効果(しかし微々たる)が見込めるものだと思っていました。

今現在パーツを変えるなら(出来る出来ないのスキルは別にして)ソフトをチョチョイと弄くる必要もあろうかと思います。
せっかくメーカーが苦労して煮詰めたセッティングバランスをわざわざ壊すのですから、手つかずだと却って性能ダウンすることもあるようです。



まあ、ご自分で満足できるのであれば公序良俗に反しない限り他人が口を挟むものでもないとも思いますし、「好きなようにしたらえーがな^^」では要約し過ぎかと思い、がんばってレスしてみました。

書込番号:21171890

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2017/09/05 20:45(1年以上前)

私も余裕があれば付けたいです
性能アップと言うより見た目と音でしょう
自己満の世界です
本当に性能アップならホイールを鍛造に替えた方が良いかと思います

書込番号:21172502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:17件

2017/09/05 22:46(1年以上前)

ガナドールのホームページでは車検対応みたいなことがさり気なく書いてありますが、ホームページの内容を見る限りでは、このマフラーは車検対応しているかどうか怪しいですね。

怪しい理由1
昨年マフラーの排気音に関する保安基準が変更されています。
詳しくは国交省のホームページを見て欲しいのですが、
「新車時の ”近接排気騒音規制及び定常走行騒音規制” が廃止するとともに、使用過程車において新車時の騒音から悪化しないことを確認する ”相対値規制" を採用することとなりました。」
と言う事ですが、ガナドールのこのマフラーのページではこの基準のことは書いて無く、2010年4月施行の基準に適合しているとかいてあり、古い基準に適合と言っています。

怪しい理由2
大きな変化点としては、
a.従来の騒音測定方法をやめて、協定規則第51号に基づく測定方法に変更する。
  従来規定の測定:近接排気騒音+定常走行騒音 → 新規定の測定:加速走行騒音
b.車検の際は、新車時点の騒音と同じか、それ以下出なければ違反になる。

つまり、この改定保安基準が適用となった、昨年10月以降にフルモデルチェンジで発売された全ての車にはこの基準が適用され、その車に取付けられるマフラーはノーマルマフラーよりも音を大きくすることが出来ないと言うことになります。
しかし、このマフラーはノーマルマフラーより、+6db音が大きいと書いてあります。しかも測定方法も新基準とは異なります。
測定方法が違う時点で何を根拠に車検対応品と言っているのか分かりません。

改定された基準では”新車時の騒音から悪化しない”とか、”加速走行騒音を有効に防止するものであることが明らかでない消音器への改造又は変更(交換)を禁止する”と曖昧な表記の文面は確認出来ましたが、車検時にどのような確認の仕方をするのかは分かりませんでした。
この+6dbが、車の個体差等によるばらつきが出る可能性を狙った確信犯的な音量なのかどうかは分かりませんが、測定方法は違いますが数値としては明らかに悪化しているのは事実なので、「加速走行騒音を有効に防止するものであることが明らかでない消音器への改造又は変更(交換)を禁止することとします。」と言う基準に合致しているとは思えません。

マフラー以外の話ですが、社外品のLEDテールランプが車検対応として販売されていて、実際に問題ない事例もあれば、いざ車検に出そうとしたら、ディーラーからNGだから元に戻してくださいと言われて泣く泣く元に戻したり、車検検査官にNG判定されたと言う事例もたくさん有るようで、対応する担当者の判断に影響する場合もあるようです。

新しい基準なので、未だ誰も経験していないので誰にもわからない事です。
交換するのであれば車検の時にNGになる可能性を考えて交換して下さい。

http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000166.html

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/587/512/c4b6906360.jpg?ct=cb41292efd30

書込番号:21172916

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2017/09/05 22:47(1年以上前)

性能的なバランスとしては純正が最良という事実は変わらないかと。

中高回転域は多少良くなりそうですが、ECU純正が前提なら、吸排気チューンはあまり意味ないですね。
何せ、プログラムされた範囲内でしかクルマは制御されていませんから。
特に街乗り仕様ですと、マイナス面が目立ちます。

発進弱くなったけど、アクセル開度が30%以上での追い越し加速のツキがチョット良くなった…かな??ぐらい感じ取れれば、十分効果ありといえますよ。

書込番号:21172920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TheSUDACHIさん
クチコミ投稿数:201件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/09/15 20:53(1年以上前)

皆さんの書き込みを拝見するとあまり効果が見込めないようなのでとりあえずは標準のままで行きます。しかしG4みたくマフラーカッター見えるデザインにして欲しかったなあ。なんで隠したのか?です。

書込番号:21199679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤについて

2017/09/02 14:32(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 ダヴ3627さん
クチコミ投稿数:20件

知人から安くスタッドレスのタイヤ、ホイールを譲ってもらえることになったのですが調べても装着できるかわからなかったので
質問させてもらいます!
225/65/17
なのですが装着できるでしょうか?

書込番号:21163878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51526件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2017/09/02 14:48(1年以上前)

ダヴ3627さん

インプレッサスポーツ2.0の純正タイヤサイズ及び外径は下記の通りです。

・225/40R18:外径637mm

・205/50R17:外径636mm

これに対して225/65R17の外径は下記の通りです。

・225/65R17:外径724mm程度

これでは外径が純正タイヤに比較して90mm近く大きくなりますので、接触も無く装する事は難しそうですね。

もし、接触も無く装着出来たとしても、速度計が純正サイズの時に比較して約14%も表示されるようになります。

速度計の誤差基準は↓の通りですから、14%も遅く表示されると車検に通らなくなる可能性があります。

http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html

という事で225/65R17というサイズのスタッドレスをインプレッサスポーツに装着する事は諦めた方が良さそうです。

書込番号:21163906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/09/02 15:14(1年以上前)

そのサイズってSUV用じゃね?

タイヤは確実に使用不可だが、ホイールも詳しい情報が無いので何とも言えないけどオフセット(インセット?)的にも微妙じゃないかな・・・

まずは自分の車のタイヤについて勉強しよう。

書込番号:21163958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:17件

2017/09/02 15:39(1年以上前)

絶対無理です。
装着出来ません。

225/65/17はレガシィアウトバックと同じタイヤサイズですね。

それから、このサイズ規格はタイヤの規格だけで、ホイールの規格は別に有るはずなので、仮にタイヤサイズが合っていたとしても、ホイールの規格が合わなければ装着出来ないですよ。

例えば、225と言うのはタイヤの幅が225mmと言う意味です。次に65と言うのはタイヤを円に見える方向から見た時の厚みの寸法で、タイヤ幅の65%の厚みと言う意味です。つまり、225mmの65%だから約146mmと言うことになります。最後に、このタイヤに適合するホイールサイズで17インチと言うことです。つまり直径が約433.5mmのホイールと言うことになります。
以上から、このタイヤのおおよその寸法は直径726mmと計算出来ます。
タイヤサイズはJATMAと言う協会できめたられた規格があって、基本的にはこの規格に合わせて作られる事になるけど、同じメーカーでも銘柄で若干大きさが違っています。JATMAの規格サイズは上限サイズと言う見方ができて、どのメーカーもこのサイズを超えない様な近似サイズに造っているみたいです。

その他にホイールサイズの規格があって、例えば17×7J +55 PCD100と言うような数値等が適合を確認する上で必要です。
意味は、17と言うのはホイールサイズ、7Jと言うのはリム幅、+55と言うのはインセットといって、幅方向の中央位置から車に取付けるための面までの距離、最後にPCD100と言うのは車に取付けるためのボルトの穴の配置の直径。インプの場合、5本ボルトがあるのでこの5本の中心を円で繋いだ時の直径。

インプのタイヤサイズはメーカーサイトで確認できます。グレード等で色々有りますね。
https://www.subaru.jp/faq/impreza/

参考までにアウトバックのリンク
https://www.subaru.jp/faq/legacy/

書込番号:21164021

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2017/09/02 15:41(1年以上前)

 ダヴ3627さん、お疲れ様です。

 PCD100でないとホイールは装着そのものが物理的に不可能なのですが、そこは大丈夫ですか?

書込番号:21164028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/09/02 20:48(1年以上前)

>ダヴ3627さん

ホイールのサイズは詳しくわかりますか?
17インチということですが、後は幅、PCD、ハブ径、インセットを教えてください。

ホイールが装着できるのなら、タイヤは無理でもホイールだけもらっちゃいましょうよ。
その後タイヤだけ買えばよいのです。

せっかく友人から貰えるのだから、最初から諦めたら勿体ないです(^^)/

書込番号:21164640

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダヴ3627さん
クチコミ投稿数:20件

2017/09/03 23:17(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!
やっぱり装着できないんですね、やめておくことにします

書込番号:21167920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダヴ3627さん
クチコミ投稿数:20件

2017/09/03 23:20(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます
自分もできるだけ調べたのですが
理解力が及ばずダメでした...

書込番号:21167925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダヴ3627さん
クチコミ投稿数:20件

2017/09/03 23:26(1年以上前)

>kuma-shiroさん
詳しく説明していただき、ありがとうございます。
18インチでタイヤ幅が225でいけるなら
17でもとか思ってたのですがそういうことだったのですね

書込番号:21167940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダヴ3627さん
クチコミ投稿数:20件

2017/09/03 23:29(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
ホイールについては調べたらどうも合わないようでした...
PCD120だったらしく断念しました...

書込番号:21167950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正フロアマットの固定方法

2017/08/30 06:40(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

純正のフロアマットの固定方法についての質問です。

フロアマットには金具は無いタイプでしょうか?
車両側のカーペットに丸い金具(フロアマットの丸い穴をはめて金具を指で回す)が付いてるタイプでしょうか?→最近のトヨタ車のように

書込番号:21155629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51526件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2017/08/30 06:57(1年以上前)

さくら咲くさくら咲くさくら咲くさん

↓の方のパーツレビューのように、純正フロアマットの固定はフロアマットの穴にはめて指で回すタイプです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2596173/car/2316394/8169182/parts.aspx

書込番号:21155648

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/08/30 07:05(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございました。

書込番号:21155665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/30 16:40(1年以上前)

先日、フロアマットの社外品で質問させていただきました。
10月中旬納車のため、フロアマットを購入する必要がありますが、まだ決め切れていません。

耕四郎さんのページを見ましたが、アクセルペダル下部の突起部がカバーされていないので汚れそうです。
これを何か良い方法が無いか思案中です。

以前は社外品を購入することも考えましたが、XV用純正のオレジステッチも洒落ているかな?と迷っています。

書込番号:21156620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/08/30 16:54(1年以上前)

今時はほぼ全部のクルマのフロアマットは安全のために、スロットルペダル付近は大きく開いています。

フロアが汚れるのが気になるようですが、ペダルも汚れますが?
汚れると何か困るのでしょうか?
どうしても嫌なら、時々水拭きすれば済むと思います。妙なモノを敷いて法を犯し事故を起こすよりマシでだと言う事は自明です。

書込番号:21156640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/08/30 19:07(1年以上前)

>髭男爵1955さん

ウチのページ見てくれたなら対策品も紹介していますよ。
今、外なのでリンクやら何やら出来ませんが、ヒマだったら彷徨って見て下さい。

書込番号:21156887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/01 17:56(1年以上前)

>耕四朗さん

パーツレビューを拝見させていただき参考にさせていただきます。
ヒールパッドも乗車状態で靴の踵に当たらないみたいですね!

>晴天の辟易さん

仰る通りで、より安全を確保して検討したいと思います。

>さくら咲くさくら咲くさくら咲くさん

別な方向での書き込みになり失礼しました!

書込番号:21161544

ナイスクチコミ!0


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/09/02 10:17(1年以上前)

>髭男爵1955さん

整備手帳の方を見てください
http://minkara.carview.co.jp/userid/2596173/car/2316394/4090695/note.aspx

書込番号:21163361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/02 20:54(1年以上前)

>耕四朗さん

整備手帳も見せていただきました。FJ Craftさんのアクセル下が良さそうなので、FJ Craftさんに生地サンプル送付をお願いしたので明日には届くと思います。

LED交換など私がトライしようと考えることとほとんど同じなので参考になりました。

書込番号:21164654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パナナビの夜の明るさについて

2017/08/29 23:56(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:12件

はじめまして
A型のインプレッサが納入されて1週間経って気づいたことがあります
夜に運転中もパナナビの画面が眩しいです
テレビは眩しくて頭が痛くなるし
地図も背景が昼と同じ白のままで明るさも多分変わってません

以前の車ではヘッドライトをつけたら夜モードになって少し暗くなりました

インプレッサのパナナビはずっと明るさは一体なのでしょうか?
もしくは不具合、未設定のため夜モードにならないのでしょうか?

大変困ってます
おわかりでしたら教えてください(´・ω・`)

書込番号:21155224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/08/30 00:59(1年以上前)

>UNともんさん

今時変えられないナビなんてないでしょう。
説明書とか読まないの?

書込番号:21155372

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/30 00:59(1年以上前)

>UNともんさん

イルミネーションコントロールダイアルのブライト(減光キャンセル)機能が
セットされていませんか? (マニュアル276ページ)

書込番号:21155375

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2017/08/30 03:30(1年以上前)

>UNともんさん
ガグリーさんの書き込み通り、イルミネーションコントロールダイアル(ハンドルの右下、アイドリングストップキャンセルスイッチの上にある回転ダイアル)が一番上になっていないか確認してください。一段階下の方に回すと、減光キャンセル機能がオフになります。これだけでスモールライトがついた段階で、ナビが夜モードになりますので、確認してみてください。ナビ側にもメニューの中に設定がありますが動かしても変化がないので、初期設定のままいじらない方が良いと思います。

何かわからなかったり、違和感があったら、もし可能であればディーラーに確認するとすぐに教えてもらえます。

書込番号:21155523

Goodアンサーナイスクチコミ!12


noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/10 22:13(1年以上前)

横からすみません。

こちらは2017年式XVですが、同じ症状で
一ケ月点検時に対応していただきました。
D曰く、Dにある設定機器で再確認していただき
スモール連動の設定に変更してもらいました。
その後はスモールと連動して画面が夜バージョンに
変わるようになりました。
こちらはXVですので違うかもしれませんが
ナビは同じの様ですので、参考になればと思い
投稿致しましたので、解決には関係無いことも
あろうかと思います。ご理解のほどよろしくお願いします。

書込番号:21186043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/12 00:24(1年以上前)

イルミネーションコントロールに連動するってカタログにまでのりましたね〜みんな悩んでいたんですね〜

書込番号:21189144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ107

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ツーリングアシストについて

2017/08/28 17:58(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:13件

インプレッサにツーリングアシストが搭載されるのはいつでしょうか?

書込番号:21151834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
emoyori24さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/28 19:03(1年以上前)

そんな事関係者でもない限り誰も分からないと思いますが。。。

書込番号:21152015

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/28 19:10(1年以上前)

>yubihotta0720520さん
B型ではつかないのであればD型からじゃ無いですかね?よく分かりませんけど。
でもそんなにツーリングアシストって必須なんですか?現在のアイサイト3でも性能は十二分な気がしますけど・・・

書込番号:21152035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Lavie24さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/28 19:17(1年以上前)

>yubihotta0720520さん
マイナーチェンジのD型からのような気がしますね…。

書込番号:21152058

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2017/08/28 20:24(1年以上前)

インプレッサの購入を検討していまして、出来ればアイサイトの最新のモデルが欲しくて確認お願いしました。

書込番号:21152227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/28 20:35(1年以上前)

各車種共、現状のスバル車が最良のスバル車です^ ^

欲しいと思った時が買い時です。
〔不動産屋風ですいませんσ(^_^;)

書込番号:21152254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2017/08/28 20:37(1年以上前)

渋滞中で完全停止中でも3秒以内なら操作無しで自動で走行を始めたり、追随速度が100キロまでから120キロまでに変更されたり、あれば便利な機能だと思うのですが…

書込番号:21152266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2017/08/28 20:42(1年以上前)

根っからのスバリスト、素晴らしい発想です。

書込番号:21152282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2017/08/28 20:46(1年以上前)

D型と言う事はモデル後期になるのでしょうか。そこまではなんぼなんでも待てません。

書込番号:21152293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


agt-50さん
クチコミ投稿数:4件

2017/08/28 20:58(1年以上前)

俺も気になってたんですよ
関係者さん教えてくれないっすかね❓

書込番号:21152335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3259件Goodアンサー獲得:47件

2017/08/28 21:02(1年以上前)


>D型と言う事はモデル後期になるのでしょうか。そこまではなんぼなんでも待てません。<

それでしたら、ここはやはり、確実なところでレヴォーグでしょうかね?!  
かく申す私も、なかなか待てない口です・・・。  (^-^;

書込番号:21152347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/28 21:07(1年以上前)

そりゃいつからツーリングアシストが装着されるなんか分かるわけがないでしょ。少なくとも現時点ではディーラーに聞いても一蹴されるのがオチです。

もしかするとインプレッサにツーリングアシストが装着される頃はレヴォーグはアイサイト5になっているかもしれません。
その時はアイサイト5が装備されるのを待つのですか?(笑)

車は欲しいときが買い時です。(特にスバルは)

書込番号:21152375 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2017/08/28 21:08(1年以上前)

レヴォーグももちろん興味ありますがプラットホーム刷新のフルモデルチェンジが近い事を考えるとそれこそ時期新型に関心がいきます。

書込番号:21152378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


emoyori24さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/28 21:18(1年以上前)

それなら来春にでも発売される新型フォレスターがいいのではないでしょうか。
SGPはもちろん、ツーリングアシストも間違いなく搭載されるでしょうから。
自分も新型フォレスター待ちです(笑)

書込番号:21152404

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2017/08/28 21:23(1年以上前)

SGP,ツーリングアシスト、新型フォレスターもいい車ですね!

書込番号:21152422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3259件Goodアンサー獲得:47件

2017/08/28 21:46(1年以上前)

>レヴォーグももちろん興味ありますがプラットホーム刷新のフルモデルチェンジが近い事を考えると
>それこそ時期新型に関心がいきます。

 そうでしたか。 
早くインプにお望みのそれが付くと良いですね。
まあ、何でもそうですが、とりわけ高価な車購入のタイミングは難しいものですね! (^-^;

 なお 老婆心ながら、ご返信には宛名を書かれた方が、わかりやすいですかね。

書込番号:21152499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2017/08/28 22:04(1年以上前)

く渚の丘さんへ
書き込みのルールを教えて頂きありがとうございました。

書込番号:21152559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/08/28 22:15(1年以上前)

>yubihotta0720520さん
待てる限界まで待った時が買い時です。
インプレッサにツーリングアシストが付くときには他の車に自動運転が付くかもしれません。
また他のスバル車もSGPです。
車を作っているのはスバルだけではありません。
悩ましいw
気にいった車を買って下さい。
私は正直、アイサイトはうるさく感じています。
すぐピピピ言ってるw

書込番号:21152611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2017/08/28 22:27(1年以上前)

>★ヒコ太郎★さん
ありがとうございます。悩ましい問題です。自動運転技術はまだ生まれたての技術なんですね。

書込番号:21152658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/28 22:27(1年以上前)

インプレッサにツーリングアシストが付く頃には、他社(他車)も含めてもっと良い機能が付いていると思います。
技術進歩は止まらないので、どこで妥協する(どこまでの機能が欲しいのか)考える必要がありますね。

機能→車種選択か
車種→機能選択か。

楽しみながら悩んでください。

書込番号:21152659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2017/08/28 22:30(1年以上前)

>れがちゃん☆はるさんへ
ありがとうございます。何がかんだ言っても楽しみながら考えています。

書込番号:21152669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ 2016年モデル
スバル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル

新車価格:192〜295万円

中古車価格:56〜8585万円

インプレッサ スポーツ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,569物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング