スバル インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(5428件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
361

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアノブのメッキはできる?

2017/06/28 16:53(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:56件

いつも楽しく拝見させて頂いております。
現行のインプレッサスポーツのドアノブにメッキパーツを加飾されている方がいれば回答頂けると幸です。
GP系等では既に社外品も含めいくつかドアノブのメッキパーツが販売されているのは把握しているのですが、現行(GT)ではこのような商品を探してもみつかりません。宜しくお願いします。

書込番号:21002627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
NAO..@さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/28 17:20(1年以上前)

>にっこりボウルさん

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B06Y3SNYHK/ref=mp_s_a_1_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1498637761&sr=8-2&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84+gt&dpPl=1&dpID=51TlrJ1nExL&ref=plSrch

これはGTに対応だと思います。

あまりに安いのでフィッティングが心配ですが...

書込番号:21002665 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2017/06/28 18:23(1年以上前)

>NAO..@さん
早速の返信ありがとうございます。
まさに探していた商品です!
早速購入したいと思います。
ありがとうございます(^ ^)

書込番号:21002789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2017/06/29 22:23(1年以上前)

このような種類の粘着テープ固定のメッキ後付は、取外す時にはどのようにするのでしょうか?
リセールの時に原状復帰させたい時に取り外す方法・手段はあるのでしょうか?

メッキパーツに興味がありますが、懸案事項がそこなのです。

回答締め切り後に、質問からずれて申し訳ございません。
ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:21006048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:25件

2017/06/30 09:44(1年以上前)

>あっちらかん太さん

剥がす時は、シールはがしスプレー、パーツクリーナをじゃばじゃばかけて取ります。
小キズが残らないように慎重に。

リセール時の現状復帰を気にされているようですが、
ドアノブ回りは小キズが多いため、ドアノブカバー付の
ままでも査定額はほとんど変わらないようです。
むしろ、ドアノブ原型に小キズがないので、カバー付の
現状渡しが喜ばれたりもします。
(ドアノブの傷を隠すために、ドアノブカバーを取り付けられるケースもありますが・・・。)

あと、リセール額を気にするならば、なにも取り付けず
ノーマルの状態で大事に乗ることですね。

書込番号:21007015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/30 20:23(1年以上前)

取り外しについて、私も大変興味がありました。ボディサイドモールディングをつけたのですが、もし剥がす事になったらどうなのかと。剥がすつもりはありませんが、一度手を入れたらそれを維持するのが最善ですよね。

書込番号:21008404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ats_atsさん
クチコミ投稿数:1件

2017/07/04 14:29(1年以上前)

解決済みですが、失礼します。

スバルアメリカのHPに、
北米仕様のインプレッサのギャラリー
(写真集)がありますが、
ここにドアハンドルのメッキ仕様も
写っています。

http://www.subaru.com/vehicles/impreza/index.html

北米では純正が用意されているので、
私も、どうにか手配出来ないかなー
と思っていました。

品番が分かれば、ディーラーで手配可?
色々調べていますが、まだ情報がない状態です。

横から失礼しました。


書込番号:21018366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

パナビルトインナビのCD録音について

2017/06/22 00:39(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 hide2741さん
クチコミ投稿数:13件

もうすぐインプレッサスポーツ納車の者です。一つ気になったのですがOPでパナビルトインナビを選択していますがCDからの録音は別売りのSDカードが必要だと思うのですが特にメーカーの縛りとかはないのでしょうか?また録音する時は倍速で録音されますか?
実際に体験された方からご教授願います。よろしくお願い致します。

書込番号:20985900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/06/22 05:37(1年以上前)

私のインプレッサスポーツはひとつ前の型(2015年12月登録)ですが、
パナソニックの純正ナビは同じ仕様かと思うので回答します。

SDカードにメーカーの縛りはありません。私はサンディスク製を使っています。

CDからのダビングは倍速どころかもっと速いです。
CD1枚10分前後でダビングできます。

書込番号:20986088

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/06/22 06:21(1年以上前)

ナビのCD録音についてはデメリットも知っておきましょう

1 最大のデメリットが、そのナビでしか聴けない事です(同じパナ製ナビなら聴ける可能性はあるが保障はない)
2 新譜等のナビに曲情報が無いCDには曲名等のタイトルが付きませんので、スマホかPCを使って曲情報を入れる手間が掛かる
3 そのSDカードが高温等で故障したら全て無くなる(可能性は低いですが)
4 車内でCDを沢山持込んで録音するのも結構な手間だったりする、等々です

ネットに繋がったPCを持っているのならメリットは殆ど無いですよ。

書込番号:20986140

ナイスクチコミ!6


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2017/06/22 08:22(1年以上前)

PCお持ちならMP3に落としてUSBメモリで聞くのが手軽ですよ。
電気屋さんで売ってる安めのメモリでもメジャーな銘柄なら相性も殆どありません。
PCで編集も出来ますし。
それとyoutubeでよさげな音源を見つけたらMP3に変換して聞くことも出来ます。但し音質はそれなり…。
SDカードにも録音できますが私は使っていません。

書込番号:20986299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2017/06/22 14:45(1年以上前)

現行インプレッサです。
SDカードは使わなくなったデジカメのトランセンドを試したらいけました。CD取り込み1枚10分かからない程度ですかね。5倍速くらいかな。

書込番号:20987031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hide2741さん
クチコミ投稿数:13件

2017/06/24 23:02(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
回答ありがとうございました‼SDカードで録音できました。約10分程度で録音できますね‼

書込番号:20993270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide2741さん
クチコミ投稿数:13件

2017/06/24 23:03(1年以上前)

>北に住んでいますさん
回答ありがとうございました‼確かにパソコン使用した方が手間は省けそうですね‼貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:20993273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide2741さん
クチコミ投稿数:13件

2017/06/24 23:05(1年以上前)

>ちいろさん
回答ありがとうございました‼MP3という手段もありましたね。ただ恥ずかしながらネット環境が整っていないため今回はSDカードに録音したいと思います。

書込番号:20993281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide2741さん
クチコミ投稿数:13件

2017/06/24 23:06(1年以上前)

>マリーンズ26さん
回答ありがとうございました!確かに長くてもCD1枚約10分程で録音できますね!

書込番号:20993286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ182

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

暖気運転?は必要なのですか?

2017/06/20 20:18(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 唐橋前さん
クチコミ投稿数:22件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

夏なのに、毎朝エンジンをかけると2000回転ぐらいまで上がります。昔々はチョークというのがありました。半自動?しばらくすると、エンジンの回転数は650回転ぐらいになりました。10年ぐらい前からは、暖気運転は必要ないと言われたと思います。コンピューター制御で、エンジンを掛けて、直ぐに運転してもいいと言われたように思います。

 インプレッサはエンジンを掛けると2000回転ぐらいまであがります。しばらくすると1500回転ぐらいに下がります。1000回転ぐらいまで下がってから発進すべきなのでしょうか?これは直噴エンジンの特性ですか?皆さんはどうされていますか?エンジンを掛けて、直ぐに発進されていますか?回転数が1000以下まで下がるのを待ってから発進されていますか?今までの乗っていた車はエンジンを掛けた時はそんなに回転数は上がらなかったように思います。初スバルです。

 ものすごく初歩的な質問で申し訳ないと思います。(ぺこり)

書込番号:20982725

ナイスクチコミ!8


返信する
耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/06/20 20:22(1年以上前)

>唐橋前さん
それこそGoogleさんとかで『暖機運転』とか検索したらどうだろう?
スバルは水平対向エンジンとかに関係なく一般的な話題で誰かが色々書いてると思いますよ。

書込番号:20982734 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/06/20 20:28(1年以上前)

>唐橋前さん
私も今の車(初スバル)での始動時の回転数の高さに、最初は「バイクかよ!」と思いました。触媒の早期活性での排ガス浄化を目的として、始動時は高めになっているのかなと思います。

同じ理由で、最近は暖機運転を勧めているメーカーはありませんね。私は通常遅くとも1分以内には発進して、水温がある程度上昇するまではおとなしく走るようにしています。

書込番号:20982754

Goodアンサーナイスクチコミ!8


(´-ω-)さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/06/20 20:31(1年以上前)

私も気になりました。
前の車がコンパクトカーというのもあるのですがエンジン始動後の2000回転には最初は違和感を感じました

今は慣れてあまり気になりませんけど
実際どうなんでしょうかね

書込番号:20982762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/06/20 20:36(1年以上前)

>唐橋前さん

私のインプレッサは、1600なので、直噴エンジンではありませんが、同じようにエンジン始動時に2000回転くらいまで上がります。
私も以前乗っていた日産車より、回転が上がるため、おやっと思い、一ヶ月点検で、この始動時のエンジン回転数を下げられないかと、ディーラーの担当営業に相談しました。答は、下げられない、で、音の大きさが気になるなら、すぐに発進が解決策と。そこで、今の車は暖気運転必要ないと言われ、少し気味悪いのですが、今は音が大きいまま駐車場にいるのは我慢できずに、すぐに発進してしまっています。

書込番号:20982772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/06/20 20:37(1年以上前)

夏場で30秒、冬でも1分くらいで十分です。ただ発進後1キロメートル位は徐行しましょう。

書込番号:20982774

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/06/20 20:40(1年以上前)

スバルの場合、排ガスの他にCVTオイルを早く暖める必要があるからです。

ちなみに私はエンジン掛けたらとっとと発進します。(レヴォーグ)

東北の積雪地ですが、冬期も暖気なんてしません。
フロントガラスが凍りついてたらデフはかけますけど。

書込番号:20982779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/06/20 20:41(1年以上前)

>唐橋前さん

今時の車は暖機運転不要で、始動後に即発進しても差し支えないかと思います。

ただし水温計が動き出すぐらいまでは極力低回転域で走行するなど、人間&車共々ウォーミングアップ(準備運動)が必要であると思います。



書込番号:20982784

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2017/06/20 20:41(1年以上前)

暖気なんて要らない。
時間が勿体無い。
車に悪くても、そんな簡単に壊れないと思う今日この頃。

賛否はあると思うけど、自分はやらない。
近所迷惑だしね。

書込番号:20982786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51523件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2017/06/20 20:42(1年以上前)

唐橋前さん

S4に乗っていますが、エンジンと水温の関係は↓の通りです。

http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

このS4で私が暖機運転を行う事はありません。

ただ、水温が50℃を超える辺りまでは、エンジンに大きな負荷を掛けるような運転を行う事はありません。

インプレッサでも取扱説明書の287頁に記載されているように、エンジンン始動直後は急激な空吹かしや急加速等を行わなければ大丈夫でしょうね。

つまり、暖機運転は不要ですが、最初は大人しく走っていれば良いでしょう。

書込番号:20982790

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:9件

2017/06/20 21:03(1年以上前)

>唐橋前さん
ブレーキを強く踏んでいないと進んでしまう状態でなければ、暖気は不要かと思います。

書込番号:20982871

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2017/06/20 21:07(1年以上前)

>唐橋前さん

直噴であるないは関係ありません。

ほとんどの車はスレ主さんと同じだと思います。

暖気運転のうんぬんは、個人的な気持ちというか、やった方が車に優しい事をしているという自己満足に近い思い込みのようなものです。
水温計が動き出すくらいまで、水温の青ランプが消えるくらいまで優しく普通の流れで運転すれば問題ありません。

ちなみに、寒冷時の回転数が高いのは有毒物質を除去する触媒を素早く暖めるためです。
触媒の温度が低いと機能しないので排気ガスで暖めています。


書込番号:20982892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/20 21:19(1年以上前)

>唐橋前さん
私レヴォーグを所有してますが、取り付けておりますビルドインナビからたまに「エンジンをかけましたらすぐに発進しましょう」的なアドバイスをしてもらいますので、アドバイスどおりにしておりますw。いきなりダッシュをさせるようなことをしなければ、走らせながらで良いのではと思います。

エンジンが暖まりづらい冬場もそんな感じですね。

書込番号:20982931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/06/20 21:23(1年以上前)

エンジンだけでなくクルマは、全てある一定の温度で性能を発揮出来るよう作られています。
もう一つ。当然触媒も含まれており、早く適温に達するため濃い目に燃料を噴射、回転数を高める必要があります。

競技車両がそうであるように暖気は必要と思われますが、ただエンジンだけ温めても・・・と言う気がしますね。

タイヤやパッド、油脂類、各部のブッシュ、もしかしたら寝ぼけた脳細胞や寝起きのカラダ。温めなくてはいけないモノは数多あります?

冷えた状態での全開はマズいですから、水温が上がるまでは大人しく走る。で良いと思います。
それに環境やおサイフにも優しくはありませんしね。

書込番号:20982950

ナイスクチコミ!6


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:47件

2017/06/20 21:37(1年以上前)


  「実はもう必要ない?暖機運転の意味とメリットやデメリットとは?」
http://car-moby.jp/73637


書込番号:20983001

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:33件

2017/06/20 22:13(1年以上前)

フロントガラスが凍っているor曇っているために前が見えない時は、見えるまで暖機(?)していますが、それ以外で行った事は
ないです。

他の方も書かれている様に、その状態でいきなりべた踏みとかはまずいと思いますが、普通に町中を走る位であれば問題ない
ですよ。

書込番号:20983116

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/20 23:28(1年以上前)

エンジンかけたらすぐ発進。

これ常識です。

書込番号:20983332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/06/21 00:00(1年以上前)

暖気5分やるより、トロトロ走って2、3分で暖めた方がいいですよ。
そもそもの目的はオイルを循環させるとかなんとかですし
タイヤ転がした方がより巡りそうですしね。

書込番号:20983436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29508件Goodアンサー獲得:1638件

2017/06/21 07:50(1年以上前)

暖気は要らないが模範解答だとは思いますが

最初の回転の高い時はギクシャクするので
実質多少しています
(夏はほぼ無し冬はナビ入力とか)


書込番号:20983824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 唐橋前さん
クチコミ投稿数:22件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/06/21 09:02(1年以上前)

>gda_hisashiさん>TRAINさん>SUBARUWRXS4さん>かんだたくんさん>渚の丘さん>マイペェジさん
>よんくろうさん>tyoponさん>こーけもーさん>ぜんだま〜んさん

暖気運転はやはり必要がないということですね。たくさんの回答ありがとうござました。暖気運転は無意味ですし、夜などは騒音にもなります。また燃費も悪くなります。直噴はススが内部にたまるのかな?と少しだけ心配しました。まったく関係なかったみたいですね。安心しました。5月納車で1か月点検も終わりました。低速でのギクシャク感のある走りも、だいぶこなれてきました。車の方も運転者のくせを学習するみたいです。

書込番号:20983952

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:47件

2017/06/21 09:43(1年以上前)

>暖気運転はやはり必要がないということですね。<

  それにしても、冒頭でスレ主様が仰せの様に始動時、相当の高回転が結構な時間続きますね。
うちで使っている、インプ・レヴォ両方ともそうです。

以前の車は、始動後30秒くらいでチョットアクセルを踏みかえると、すぐに低回転になりましたが・・・。
暖気運転が必要ないのなら、「これ、何なんなの?」って良く思いますが、上でも出ている様にやはり機構的に必要なのでしょうか?

なお、以前ディーラーに、「始動時の高回転時間が長すぎるですが」と、聞きましたら、「正常です」と・・・。

書込番号:20984010

ナイスクチコミ!8


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 19251さん
クチコミ投稿数:2件

教えて下さい。
パナソニックビルトインナビをオプション設定しました。
納車10日で400キロ程走行しましたが、案内情報割り込み、ハンズフリー割り込みが、マルチファンクションディスプレイに、表示されません。割り込みは「常時」設定となっていますし、ナビ本体には、表示されるんですが、何か別の設定が、必要何でしょうか。

書込番号:20980525

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/06/19 21:39(1年以上前)

ディーラーはそれを連携させた状態で客に納車するのが当たり前だと思う!

自分でセットするものではないかと。

ディーラーへ苦情を言うべきだと思うよ。

書込番号:20980536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2017/06/19 21:52(1年以上前)

私の車もマルチファンクションには表示されません
て言うか表示されるのを知らなかった

書込番号:20980582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/06/19 22:07(1年以上前)

MFDのナビ画面

>19251さん
ステアリングにあるMFDの切替スイッチを押していったら添付のような画面が出ますか?
または、音楽を聞いてたらその曲名とかラジオを聞いてたらその局名など。
添付の画面はナビ画面がMFDに表示されてるところです。

それらが出なければ、ディーラーの作業でMFDとの接続が漏れている可能性が高いです。
(私がそうでしたw)

書込番号:20980630

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/06/20 05:43(1年以上前)

あやや〜、接続作業が漏れたまま、それに気が付きもせず乗っているユーザーが他にも沢山いそうだな・・・・(;´Д`)

書込番号:20981245

ナイスクチコミ!2


スレ主 19251さん
クチコミ投稿数:2件

2017/06/22 19:15(1年以上前)

皆さん。
ありがとうございました。
ディーラーの接続洩れでした。40分程で正常に表示されるようになりました。

書込番号:20987538

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

左側のフロントカメラ

2017/06/15 23:07(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:17件

フロントカメラは、後付け可能ですかね?
また付けておられたら感想をお聞かせ下さい
なぜか大きい車で無いのに
インプレッサは左側の感覚が判りにくいです

書込番号:20970584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
DJAZUMAさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/15 23:59(1年以上前)

車種は違いますが、スバルとホンダのアクセサリーオプションを見て後付けしてみました。モニターを別途用意すればどんな車にも付けられると思いますよ。無いよりは有った方がいいですがバックカメラほど出番がないです。

書込番号:20970715 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/06/16 01:17(1年以上前)

長さはそうもないけど幅はそこそこありますよね

水平対向エンジンが故にフロントオーバーハングが長い(前車軸がFF車と比べても長い)からそう感じるのかな
レスのBMWの画像と比べれば一目瞭然ですね

書込番号:20970845

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51523件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2017/06/16 06:26(1年以上前)

ATSUSHI5963さん

フロントコーナービューカメラはインプレッサのアクセサリーカタログに掲載されていますから後付けは可能です。

詳しくは↓からインプレッサのアクセサリーカタログをダウンロードしてご確認下さい。

https://www.subaru.jp/accessory/impreza/

書込番号:20971029

ナイスクチコミ!6


NoriBayさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:103件

2017/06/16 07:20(1年以上前)

“フロントコーナービューカメラ”を装着しています。左側障害物を映像で確認できることから、狭い道でのスリ抜け等の際にも活用できるかと期待してのことでした。
けれど利用可能な車の速度範囲が、とても低いのです。具体的には、時速8km未満でないと映像をONにできず、時速12km以上になると映像が自動的にOFFとなります。このため、当初期待したスリ抜け時には役に立っておりません。

書込番号:20971095

Goodアンサーナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2017/06/16 08:58(1年以上前)

>ATSUSHI5963さん
以前のスレで、>NoriBayさんと同じようなコメントをしました。
その時の他の方のコメントも参考になるかと思いますので、
ご紹介します。

スバル純正フェンダーコントロール(オート)は付けられる?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000914961/SortID=20664826/

書込番号:20971282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2017/06/16 18:47(1年以上前)

前はステージアとレガシーに乗ってたのです
かなり大きくてノーズの長い車でしたが大丈夫でした
インプレッサのボンネットは歩行者アエバックのせいか
丸くて下がっているので左フロントは感覚が取りにくいです

フロントカメラ付けても一年もしたら慣れたら不要となりそうですね
安もんのコーナーポールでも付けた方が無難ですね

書込番号:20972348

ナイスクチコミ!2


Ts788さん
クチコミ投稿数:4件

2017/06/17 01:11(1年以上前)

前車でホイールを擦ってしまったので、今回着けました。昼間は見えますが、夜はフォグランプを点灯しないと辛いです。
普段フォグランプを点灯する習慣がないのと、低速でないとカメラが切り換わらないので、意外と使いづらいです。

書込番号:20973287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


唐橋前さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2017/06/17 05:57(1年以上前)

インプレッサーは大きくはないですが、エンジンが縦置きのせいか、ノーズが長いです。教習所のS字やクランクみたいなところにときどき行きます。山の中です。未舗装の道です。両側に溝があります。脱輪しそうなところなのでフロントカメラを付けました。カメラは便利ですよ。車両感覚をつかむ練習になりました。

書込番号:20973438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/06/18 19:22(1年以上前)

トランクの方をノーズというのですか?
なんか長ーいですよね?
カッコいい車だと思いますので欲しいですが、
ちょっとこの長さが・・・。
フロントカメラを付けたらずいぶん違うんでしょうか?
オプションですよね。
おいくらいかしら。

書込番号:20977762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:25件

2017/06/19 09:37(1年以上前)

>ATSUSHI5963さん

インプレッサのアクセサリーカタログのとは別物ですが
SAA(スバルオートアクセサリー)から
ノーズアップカメラという商品もあるようです。

http://www.e-saa.co.jp/items/saa3220300/

http://www.e-saa.co.jp/shops/items/saa3220300/?car_type=IMPREZA

2016〜モデルのGT型(ハッチバック)、GK型(セダン)の適用確認が必要なようですが、
ディーラと相談されてみては?
本体:26,000円、取り付け工賃:6,000円、消費税込で34,560円だそうです。

書込番号:20979126

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ141

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

納車後の慣らし運転、必要ですか?

2017/06/10 20:29(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:915件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

あと1ヶ月ほどで納車される予定のスバル初心者
なので、質問させて頂きました。

スバリストの皆さんは慣らし運転されてますか?
されている場合、どんな点に注意してますか?

エンジン回転数?
最高速度?
加速?
オイル交換?
CVTの扱い?
取説に書いてある事くらいですか?

書込番号:20956992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/10 20:32(1年以上前)

舞い上がっているようなんで教えてあげます。

自己満足の世界です。好きにしてください。

書込番号:20957002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:23件

2017/06/10 20:52(1年以上前)

普通に走っていればOKです。
気になるのでは、2000回転以内で走るようにすればいいと思います。
オイルは、初め1000キロでオイルとエレメントを交換します。

書込番号:20957052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:915件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/06/10 20:55(1年以上前)

>ちゃんちゃらぷっぷ2さん

そう、しっかり舞い上がってますよ(^_^)
人それぞれってことですね。安心しました。

書込番号:20957064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


fuji1010さん
クチコミ投稿数:15件

2017/06/10 20:55(1年以上前)

本日2.0i-L AWD無事に納車でした。
セールス曰く初回一か月点検まではゆっくりって言われましたよ。
いきなり全開にしなければ問題ないとのこと。
まあ、自分は1000kmまでは3000回転以下でおとなしく
走ろうと思います。

書込番号:20957065

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:915件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/06/10 21:07(1年以上前)

>鑿さん

ありがとうございます。

2000回転ですか?
丘陵地に住む自分には、気を使う回転数かも・・・

オイルは、最初のサービス点検で交換するつもり
ですが、エレメント?以外でした。参考にします。

書込番号:20957093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:156件

2017/06/10 21:07(1年以上前)

車が納車されたら 早速 アクセルを全開にして 楽しみましょう


ファンツゥードライブ

書込番号:20957096

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/06/10 21:11(1年以上前)

じゃあ、1000kmまでは3000回転までで油脂類全交換
1000〜2000kmは4000回転、2000〜3000kmは5000回転までで各々油脂類全交換とドリキン土屋式で行きましょうか(笑)

自分は取説なんて全然見てないし、ナラシも1000kmまで3000回転以下での走行だったかな
初回のオイル交換は3000kmで以降は5000km毎と考えていましたが、点検パックに丸投げ中です

最高速度?・・・法定速度です
加速?   ・・・スクエアターボの加速に酔いしれています(ちなみにiモードオンリィです)

CVTの扱い?はこれと言ってなんの不満もありません
特有の性質も持っていますが、優秀な学習制御のおかげでドライバーの運転技術に寄り添ってくれます(下手くそにもそれなりに)
前の車がジャトコ製(日産・MAZDA・三菱)のオーナーさんならとりわけ不満は湧かないでしょう

書込番号:20957122

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:915件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/06/10 21:40(1年以上前)

>fuji1010さん

納車、おめでとうございます。

自分的には、一番しっくりくるアドバイス
と思います。

オイルの種類や交換頻度は、ショップのメカニック
も、人それぞれって言ってました。

その時の状況ということにしますね。
ありがとうございました。

書込番号:20957223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/10 21:42(1年以上前)

納車楽しみですね^^

取説には1000km程度までは4000回転以下を推奨されていますね。
ぶん回さない限りは気にする必要はないと思いますが

書込番号:20957232

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:915件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/06/10 21:51(1年以上前)

>つぼろじんさん

ありがとうございます。
スバル車、ドライブを楽しむ車ですね。
車だけではなく、運転にも慣れてから
考えますよ♪

書込番号:20957266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/10 21:53(1年以上前)

>木枯し紋次さん
新車慣らしやエンジンオイルは結論が見えない話題でありますね。

交通の流れに沿う運転をしていれば3000rpmを超える事はまずないでしょうから、あまり慣らしは気にする必要はないかと思います。

どちらかといえば乗り手が新しいクルマの操作系や大きさ、視界に慣れていく意味合いで1000kmくらい普段以上に余裕を持った運転をしましょう。

書込番号:20957272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:915件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/06/10 22:01(1年以上前)

>服より家電さん

ありがとうございます。
他のスレでお名前を拝見しました。

わざわざ、取説までアップして頂き、
恐縮です。

また、よきアドバイス、お願いします。

書込番号:20957291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:915件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/06/10 22:11(1年以上前)

>よんくろうさん

ありがとうございます。
自宅の周辺、アップダウンが多いので、
登りに差し掛かった時、どうかな?って
思います。

おっしゃる通り、メカ的な慣らしより、
ドライバーの慣らしが欠かせないです。

慎重に!と思っています。貴重なご意見です。

書込番号:20957313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/10 23:57(1年以上前)

>木枯し紋次さん

ならし、、普通に安全運転していればそんなに気にしなくとも。

峠を責めたり、サーキット走ったりなら暫く控えて・・ですが、
そんな性格の車でもないし。

オイルは1,000キロと3,000キロを目安にエレメントと共に替えてあげて
その後は5,000キロもしくは半年毎にオイル替えてあげれば良いんじゃないでしょうか。
エレメントはオイル交換2回に1回くらい。

また、3,000キロの時点で一回デフオイル替えてあげてください。
新車時は結構鉄粉出ます。

あと直噴エンジンなのでたまにWAKO'SのRECSを施工してあげると良いかもです。
(5,000キロ毎かなー)

書込番号:20957608

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2017/06/11 00:13(1年以上前)

>木枯し紋次さん
私は、モータージャーナリストの国沢光宏氏のコラム (KURE のオイル添加剤のCMの一部) を参考にしました。
と言っても、納車が冬場だったので、暖気運転を特に気にして行っただけで、後は街中走行では、回転数はそれほど上がらないので、あまり気にしませんでした。

ご参考までに
http://www.kure.com/column/detail.php?id=171

書込番号:20957649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/06/11 06:10(1年以上前)

>らいおんずーさん

ありがとうございます。
CVTフルードは予定してましたが、デフオイル忘れてました。

独身の時に乗っていた(AE)86、スターレットターボ以来?の舞い上がりようですからね(^_^)
あっ!30年以上前の車でした。失礼・・・

書込番号:20958008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:915件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/06/11 06:25(1年以上前)

>いい歳になりましたさん

ありがとうございます。

KUREから詳しい情報がアップされてますね。
助かります。

水平対抗エンジン、構造的にピストンの上側や
シリンダの下側が、減り易いって聞きますので、
気になるところです。

今乗っているトヨタ車で注入したMT−10という
コーティング剤が効果的でしたので、販売店で買い
求めようと思ってました。

あと、自分の場合、登り坂の緩急でアクセルを踏み
やすいので、加減が必要かもです。

書込番号:20958022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/06/11 06:44(1年以上前)

>らいおんずーさん

1つ訂正というか、補足させて頂きます。
自分が契約した車、2.0ではなく、1.6に
しました。

2.0を勧められるケースを承知してますが、
ガソリン直噴の場合、内部が汚れやすいって
欠点を嫌いました。

技術提供を受けたトヨタでは認識しており、
ポート噴射を併用してますが、ダメじゃない!
自分の主観です。

今乗っているトヨタ車、10万キロを超え、
アクセルのレスポンスが悪い!って、言ったら
汚れているの一言。

最悪は、エンジンを分解しての清掃になり、数十万
掛かると脅迫?される始末でした(^_^)

書込番号:20958043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ 2016年モデル
スバル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル

新車価格:192〜295万円

中古車価格:56〜275万円

インプレッサ スポーツ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,553物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,553物件)