インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 56〜275 万円 (941物件) インプレッサ スポーツ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全361スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 6 | 2017年6月11日 16:43 | |
| 55 | 15 | 2017年6月7日 12:51 | |
| 123 | 18 | 2017年6月4日 23:08 | |
| 541 | 19 | 2017年6月3日 20:12 | |
| 73 | 25 | 2017年7月4日 19:33 | |
| 26 | 7 | 2017年5月29日 00:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
納車3週間が経過しました。
道路脇の駐車場にバックしていて感じたのですが、
道路と駐車場の間に歩道を挟んでいて何も存在しないにも関わらず、センサーが反応しブレーキを踏みました。道路を走る車に反応しているのか、誤作動なのか。皆さん、そういったことありますか?
書込番号:20947735 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
センサーって、アドヴァンスセーフティパッケージのですか? それともディーラーオプションのコーナーセンサー?
アドヴァンスのだと走ってくるクルマに反応している可能性があります。そういう機能なので。
コーナーセンサーだと横の何かに反応したか、誤作動ですね。
書込番号:20947756 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>耕四朗さん
すいません。
ほかでも書かせていただいたんですが、
ご迷惑なら、申し訳ありません。
ブログのほうで、その旨お伝えくださればとってもありがたいです。
よろしくお願いします。
以下は、別なところで書き込みをさせていただいた文章です。
しみじみり〜さん関係ないことを聞いてすいません。
耕四郎さんがお書きになっているので、このスレにお邪魔しました。
耕四郎さんのブログのインテリアの歪み修正についてお聞きしたいんですが。
(耕四郎さんのブログのほうでも質問させていただいているんですが…)
インテリアの歪み私のインプレッサも同じ状態なんですが、ディーラーに行ってメーカーに問い合わせたところ(耕四郎さんの写真も見せました)これは誤差(2.2ミリ以下と言っていますがそんなことはないです)の範囲内だとのことだったんです。それで、出来ましたらディーラーどうし話し合ってもらえればと思うのですが(修復の方法が解れば修復しますとのことなんで)教えて頂くことは可能でしょうか?
書込番号:20949989
2点
しみじみり〜さん
駐車場の外を動く物にも反応するので,絶対にぶっつからない対象物にも反応します。慣れれば,無視する事も出来ます。
例えば,道路と柵で分離されている駐車場にバックする際に,道路に動く物(自動車,自転車それに歩行者)に反応します。最初はびっくりしてブレーキを踏みますが,絶対大丈夫だと言う確信があれば(バックカメラとミラーで)びっくりしなくなります。・・・とは言え子供がいる場合もあるので,反応が無くなるまで止まる方良いですよ。
書込番号:20953888
![]()
6点
セーフティーパッケージで、後ろに何も無いのに激しい点滅をして、何回か慌ててブレーキを踏んだことがあります。一か月点検の時にディーラーで、この症状を確認した所、センサーはかなり後ろの方まで感知するらしく、そのため直ぐ後ろに何も無くても、点滅するそうです。
書込番号:20955332 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
バックでは、やはり相当離れた動きの対象にも、センサーが作動することが多々ありますね。
まあ、事故を起こすよりはずっと良いので、納得していますが・・・。
予断ながら、かってスタンドで給油中に、互いに違う角度でバックしていた車同士がぶつかったのをしっかり目撃してしまいましたが、今ならこんな場合も、お互いがセンサー音に反応して早めに対処していれば、避けられた事故なのにと・・・。
また、もし間に人様がいたりしたら、超悲惨な事になりますしね。(汗
書込番号:20956912
2点
>耕四朗さん
>えむあんちゃさん
>osakatatsuoさん
>bunbun2013さん
>渚の丘さん
皆さん返信ありがとうございます。
ASPです。私は滅多に使用しませんが後退時はよく鳴りますね。他にも車線はみだしの警告、シートベルトの警告あたりもよく鳴りますね。なんだか落ち着かない感じがしました。
書込番号:20959336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
お店は喜んで直してくれると思います。
金額はそれなりに掛かりますが…
書込番号:20938619 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ゆきどらxさん
店に持って行けば直してもらえますが、修理自体を別の板金修理工場に外注する場合も多々あります。
次に修理方法ですが、写真だけでは判断は出来ませんが、バンパー塗装で修理出来る可能性はありそうですね。
この塗装でバンパーを修理する場合の修理代は3〜4万円位と予想します。
ただ、ぶつけた事でバンパーに大きな傷みが発生している場合は、バンパー交換となるでしょう。
バンパー交換の場合、塗装済のバンパーの金額は5〜6万円位でしょうね。
又、塗装修理とバンパー交換の金額の差が小さければ、バンパー交換で修理した方が良いかもしれませんね。
尚、上記金額はバンパーカバーのみの塗装や交換の金額ですから、バンパーカバー以外にも傷みがあるようなら修理代は上記金額よりも上がる可能性があります。
書込番号:20938634
![]()
5点
言葉足らずでしたが↑の店とはディーラーの事です。
書込番号:20938641
6点
>ゆきどらxさん
画像を拝見した感じですとキズと言うより ガンッ!とぶつけ一度凹んだ事により塗装にヒビが入ってるように見えます。
キズならばコンパウンドなどで目立たなく出来ますがヒビだと再塗装になりますね…
カーコンビニ倶楽部などで一度見てもらってはどうでしょうか?
スレ主様がどれ程の運転歴か分かりませんが、車両感覚が掴めないうちはバンパーなどちょっと当てたり擦ったりよくするものですので、またぶつける可能性も考えしばらく月日が経ってから直す という選択も有りかと。
書込番号:20938682 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
もう一つ聞きたいのですが、オートバックスなどでも直せますか?
書込番号:20938691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゆきどらxさん
↓のようにオートバックスでも板金塗装修理を行っていますので、直せます。
http://www.autobacs.com/static_html/srv/bankin.html
書込番号:20938698
0点
>ゆきどらxさん
ぶつけて大きくへこみ(歪み)ましたよね
見た目はキズ(ヒビ)ですが中がへこんでいませんかね
見た目で言えば表面だけ塗装するとかそのままとかありますが
きちんと調べればバンパー交換とその裏の部材も交換かもしれません
どこまで気にするかどこまで直すかです
もちディーラーでもABも直してくれます
なぜキズがついたのでしょう
もし不注意であれば
(このくらいなら)そのままにして
乗る度に見て今日は不注意でぶつけないようにしよう
とするのもありかな
書込番号:20938761
5点
ホワイトパールならディーラーに丸投げせずに腕のいい板金塗装屋にやってもらったほうがいい。
書込番号:20938820
4点
>ゆきどらxさん
自分も今のマイカーをリアバンパーをぶつけて修理に出したことがあります。しかもスレ主さんよりハデにぶつけてしまいましたw
その際の修理代はおおよそ4万程度。修理先は購入したクルマ屋さんの提携先の工場でした。自分のクルマのバンパーにはアルミのカーゴステップがついており、カーゴステップを取り外して修理するので再利用はいけるのか心配しましたが、どうにか再利用できたようでした。
ちなみに色はスレ主さんと同じくホワイトパールです。
書込番号:20938854 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
塗装ブースのある板金業社に依頼するといいでしょう。ディーラーに依頼しても、多分、板金業者に下請に出されると思います。
状態から、バンパーの中のフレームは問題なさそうですが、バンパー外して中のフレームが歪んでたら、すこし高くなるでしょう。
バックカメラは付いているのでしょうか?付いていないなら、またぶつける可能性がありますので、修理後、バックカメラをつけるのをお勧めします。
書込番号:20939199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も直しました。3万かからなかったですよ。立体駐車場の輪止めを越えて止めるようにセンサーの関係で言われて、やったら立体駐車場の出っ張りに右前当たりました。古い立体駐車場は気を付けてくださいね。ちなみに修理はディーラーさんでしました。
書込番号:20939857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
観た感じ、塗装にヒビが入ってますね。もしかしたら、変形している可能性が有りますので、変形していると塗装面は治せますが、変形は治りませんので、交換の方が安く済む場合も有りますので、ディ―ラーか修理工場に、見てもらった方がいいですね!
書込番号:20940121
1点
>りゑさんさん
今まで二回立体に止めましたが両方とも輪止めを超えることなかったですね。
一度は前に余裕があるみたいなので自ら越えて行ったら、越えちゃダメって下がらされた(笑)。
越えて下さいって言われるような所は要注意ですね。
書込番号:20945381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディーラーでの修理も 基本的には、いろりろな専門業者に依頼しています。 ディーラーの工場内では、板金&塗装をほぼほぼ行っていません。 なので、ディーラーは 板金塗装ではなく新品の部品を取り寄せて交換する方法と板金専門の会社に依頼する方法があります。 そこで、板金専門業者ですが、 千差万別です。 当然いろいろなメーカの車種を行っている会社もあれば、メーカ専属的な会社もあります。 いろいろなメーカを行っている所で、特に技術力がない会社は、バンパーの外し方だけでも、思考錯誤になる場合がありますね (全ての業者さんではありませんが) また、板金業者さんへの車の回送も自走と積載で運ぶ いろいろありますよね もしも、自走の場合は。、カーナビの走行履歴をみれば何処で修理したかが一目瞭然です。 また、同様な事が起こったら(無い方がいいですが) 直接持って行けば、間接費用も安くなるかもしれません。 私は、こだわりがあるので、必ずディーラー経由の積載で、メーカ系の修理工場に送って貰います。 時間もかかりますが、これが一番きれいに出来ると思っています
書込番号:20948404
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
2.0i-L FF 明日納車です
納車時に車をチェックしてから受けとると思いますが、インプレッサのここは要チェックとか気をつけないといけないことなど、ご助言いただけないでしょうか
よろしくお願いします
書込番号:20936325 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>iknegokakimさん
まずは選択したオプション品が全部付いているか。
外観にキズが無いか、です。これは多分問題ないです。
そしたらドア4枚とバックドアがスムーズに開閉するか。結構カクカクしてます。
運転席、助手席に座ってオーディオパネル周り、ピラー周り、アイサイト周りを良く確認してください。
オーディオ取り付けで外していますのでキズがあるかもしれません。
あとオートミラーを、付けたのならドアとの隙間をw
当日は営業の方が長々と説明してくれると思いますが、舞い上がらす冷静に…
納車おめでとうございます。
書込番号:20936384 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
インプレッサに限りませんが車のキズは気にして見てあげてください。
家に帰った後だと店によっては「帰りにこすったんじゃないの?」と言われる事も。
あとオプションで頼んだものがちゃんとついているか?
内装にあからさまなキズなどが無いか?
アイサイトは売りなのでたぶん細かい説明があると思います。
最初の一ヶ月はいたわって運転してあげてくださいね!
書込番号:20936405
8点
インプレッサに限りません
見た目で判る部分のキズやヨゴレ、シワとかは納車時の指摘が後々トラブル回避の為になります
書込番号:20936613
7点
ホイールや内装(パワーウインドウやナビ付近)のキズがないかよく見た方が良いと思います。
後々言いずらいので
書込番号:20936650 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
iknegokakimさん
お疲れ様です。
大人の対応でガツガツしてないように観せることが
寛容です。
アメリカではボディのキズは意にも介しません。
だからボディカラーを選定した時点で
ある程度は決まったようなものなのです。
スバルならアイスシルバーの一点。
さらに
キズはある程度はウルトラガラスコーティングで
消えます。
だから困難を経験した大人のみが
慌てない行動で対応できるのです。
まあ、いいっ(☆д☆)カッ!!!
の精神ですよ(^o^)
気楽に臨みましょ(^o^)
書込番号:20936758 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
iknegokakimさん
もし、iknegokakimさんが私のように細かい事を気にされる方なら、内外装の傷に重点をおいて確認されては如何でしょうか。
納車時にはディーラーで傷は無かったみたいな書類にサインをすると思いますので、万が一納車後に傷を発見しても受け付けてもらえない可能性があるからです。
あとDOPの付け忘れというのも極稀にありますが、これは流石に納車後にDOPの付け忘れをディーラーに申し出れば、後からでも付け忘れたDOPを取り付けてもらえます。
それと機器の動作不良という場合もありますが、これを納車時に詳細に確認する必要はありません。
何故なら納車後に機器の動作不良が見付かっても、メーカー保証に則って適切に修理してもらえるからです。
それでは明日の納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:20936771
16点
iknegokakimさん
第2弾
スバルなら
何と言っても
『アイサイト』の細かい部分の説明依頼を
したいですよね(^o^)
車速134kmの技術は凄いですねとか。
(レヴォーグトークになりますが…。)
車速114km時の高速道路のコーナーリングの安定感はどうなんでしょうか?とか。
やはり、コーナーリングの安定感を中心とした会話で盛り上がれば良いんだと思います。
タイヤはなんですか?
DUNLOPビューロではないんですか?
とか冗談トークを織り交ぜながら雰囲気良くが
よいと思います(^o^)
愉しい1日になると良いですね(^o^)
書込番号:20936786 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
iknegokakimさん
私の友人は
インプレッサを購入したとき、
僕のインプレッサは『ナイサイト』
を搭載と言ってました。
人生には『笑い』は必要ですよね。
※私は『アイサイト』は無くても良いと
思います。
しっかりと自分自身の五感で運転すれば
良いのですから…。
書込番号:20936915 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
納車、楽しみですね。
特定の車に限らず、一般的に言える事だと思いますが、私が新車納車時に確認しているのは以下の様な事です。
・内外装のキズやへこみ等の有無.
・メーカーオプションやディーラーオプションがきちんと問題無く付けられているか.
・標準工具など、新車引き渡し時付属している物の有無.
・新車購入時サービスの確認(そう言うものがあれば)
他には、キーレスエントリーでできること(カスタマイズ等)の確認など、
ちょっとわかりにくいものの操作方法の確認位です。
上記の中で、キズやへこみ、新車引き渡し時に付属している物等、後で無くしたとか不具合が
あったと証明でき難いことはしっかりと確実に確認しておきましょう。
オプションの装着の不具合、動作不具合等は後からでも対処してもらえます。
車の各設定のカスタマイズも、これも納車時に確認しなくても後から設定は変えられます。
納車日は天気が良ければ良いですね。雨等で暗いと小さな傷等は確認しづらいですから。
書込番号:20936943
![]()
5点
納車時のチェック箇所を聞くことに気を付けましょう。
自分で気になる点だけじゃダメなんですね。
書込番号:20937207 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私は2.0-Sでしたが、ATノブ周りのパネルに擦り傷がたくさんありました。
まぁいずれ付くので、今では諦めてます。
あと、リアシートのシートベルト、バックルが下に落ちてますが、受ける場所がプラスチックなので、おそらく納車時にはすでに擦れキズが入ってます。
これも使っていれば増えるのでやむを得ないかと。
外車に比べれば安い車、こまごま気にしたらきりがないし、この価格でこの車は素晴らしい!
また部品交換すればOKですよ。
書込番号:20937247 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
たくさんのレスありがとうございます
参考にさせていただきます(一人を除いて)
「大人の対応」 とても響きます
舞い上がる気持ちをおさえて挑みます
後ほど結果報告します
書込番号:20937743 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>iknegokakimさん
納車おめでとうございます。
自分の体験談ですが、納車して翌日にハンズフリー用のマイクがナビ本体と接続されていないことが発覚し、ディーラーにて繋いでもらいました。あれこれと機能を試してみるのが良いと思います。
あと、納車後にガソリン入れに直行するとおもいますから、給油口が右にあることも頭に叩き込んでおきましょう!(^^)特に前車が他メーカーだった場合には…。ガソスタで間違えるとちょっぴり恥ずかしい思いをします。
書込番号:20937795 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
山と海の子さん
お疲れ様です。
そうですよね(^o^)!!!
ガソリンスタンドで間違えますよね。
段々とスバリストに染まっていくので、
家内のクルマを間違えるようになります。
書込番号:20937912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あと、納車後にガソリン入れに直行するとおもいますから、給油口が右にあることも頭に叩き込んでおきましょう!(^^)特に前車が他メーカーだった場合には…。ガソスタで間違えるとちょっぴり恥ずかしい思いをします。
別に頭に叩き込まなくても、メーターを見れば給油口の側はわかりますよ。
メーターの給油インジケーターのマークの横に給油口の側を示す三角マークがありますから。
書込番号:20937957
3点
>山と海の子さん
給油口間違いは、絶対一回はやってしまいそうです
三角マークを気にするのはレンタカーに乗ったときくらいですから
書込番号:20937992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>nehさん
>iknegokakimさん
三角マーク…初めて知りました‼
勉強になりましたσ(^_^;)
スレ主様、いよいよ納車ですね。お楽しみに!
書込番号:20938029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
納車完了です
やっぱり舞い上がってしまいますね
昨日は納車後、なぜか寝るまでドキドキしていました
昨日はキズの有無を重点的にみてサインしました
動作確認はおいおいやっていきます
ガソリンは半分以上入っていたので、まだ給油してません
20kmくらい走りましたが、今のところ気になる異音はありません
しばらく走ったらレビューします
ありがとうございました
書込番号:20942486 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
昨晩は関西地方は雷雨を伴う大雨でした。朝起きてみるとディスクブレーキが錆びています。みなさんも1日でこれだけ錆びるものなのでしょうか。駐車場は半屋根式なので、少し雨が当たっただけだと思います。前回も1日で錆びました。10分も走れば綺麗になります。
どんな車でもブレーキは1日で錆びるものなのか、ちょっとだけ心配なので、質問させていただきました。
22点
問題ありません。走って一発ブレーキを踏めばすぐ取れますw
書込番号:20935965 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
45点
くれぐれも錆止め剤などを吹き付けないようにしてください。
書込番号:20935971
![]()
78点
洗車しても数時間放置するとサビますので一日ならこの程度でしょう。それより見えないところの水が思わぬサビや悪臭の原因になりますのでお天気になりましたら水切りの為に走らせましょう。
書込番号:20935992
33点
全くの気にし過ぎ。軽だろうがBMWだろうが普通にこうなります。
書込番号:20936025
40点
ディスクローターは鋳鉄なので錆びます。
屋外に停めてある未走行の新車のディスクローターも錆び錆びになってます。
メーカーも錆びを想定して作ってます。
ただし軽自動車などのディスクローターなんかは塩害も含めて3年でダメになるシロモノもあります(もちろんメーカー保証による交換になりますが)
GT-Rやポルシェにオプションである数百万円もするカーボンセラミックブレーキなら錆びないと思いますが。
書込番号:20936060 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
今でも こんなことを心配する人がいるんだね--
書込番号:20936062
62点
唐橋前さん
お疲れ様です。
安心してください。
梅雨時期が原因です。
6月の気温と湿気と夜の寒暖差が起因して
他の月よりも発生しやすくなります。
驚きましたよね。
心中お察しします。
書込番号:20936122 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
唐橋前さん
実は錆は厄介なのです。
錆でブレーキパッドが干渉しディスクブレーキが熱を帯びる原因を誘発する恐れがあります。
だから6月時期の夕方にタイヤに水を掛けて、そのまま放置は最も危険な状態を発生させる事になります。
昨日は洗車ではなく、雷雨との事ですが同上の現象と同様の湿気空間になります。
今回の現象が皆様の洗車注意に繋がればと思いました。
良いカーライフ(インプレッサ)になるように
願ってます(^o^)
書込番号:20936186 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
錆が厄介だということはわかりますが
大げさ過ぎのように思いますが…
長期間に渡り放置した、とかなら別でしょうけど
書込番号:20936457
32点
程度の差が有りますが洗車で水掛けただけで錆びますよ数分で。
試してみましょう。
書込番号:20936719
17点
面白いお話だったんで見に来てしまいました。
逆にウチのGDBスペCなんかだとあまり動かさないんで
(とはいえ2日に1度くらいは乗られてるようなんですが)
乗り出し時に錆びてないローターを見ることの方が少ないんで
普段どうクルマと付き合ってるヒトなのかが気になりました。
書込番号:20937538
9点
察するところに、ディスクローターが見えるホイールが初めてだったんではないでしょうか?
鉄ちんホイール+ホイールカバーだと 全く見えないですからね〜
他の方がおっしゃる通り全く問題ありませんのでご安心ください。
書込番号:20937620 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>前回も1日で錆びました。
数分も、水をかけていれば、ディスク全体が錆びますy
洗車すれば、終わったときはサビが浮いてますから。
けど、走ればすぐに無くなる程度のものです。
それで正常ですから問題ないです。
書込番号:20937726
6点
>唐橋前さん
お悩みの現象は、kmfs8824さんもご指摘の通り、ブレーキローターをカーボン製のものに交換すれば解消できると思います。
ただし、仮に当該車種のパーツが市販していたとしても、
・おそらく高額(1枚あたり数十万円)。
・おそらくブレーキパッドもカーボン製に交換しなければならない。
・おそらくほとんど常にハードブレーキングしていないと、踏んでも減速しない。
といった難点があるので、主に一般道or高速道路でご利用の場合、あまりおすすめできません。
書込番号:20937761
8点
>ろくじゅんさん
そっか。インプと言ってもこの車種だから、
これまでてっちんでローター見ることなんてなかったってのは、有り得ますね。
自分の中ではインプ=WRX以上だったんですごく不思議だったんです。
謎は解けたぜー(カリ城ルパン風)
書込番号:20937768
6点
錆びるのが普通ですし、ローターは消耗品です。
書込番号:20937792
6点
>こむぎおやじさん>パクシのりたさん>achgさん
>パーシモン1wさん>ろくじゅんさん>AS−Pさん
>さんようやさん>ヤンバルアカイナンさん>つぼろじんさん>kmfs8824さん
皆さん、すばやい、適切な回答ありがとうございました。安心しました。わたくしも、ブレーキとはそんなものだと思っていたのですが、子どもが、お父さんものすごく錆びてるで、言いますので、すこしだけ、不安になり、質問させていただきました。初心者の質問にもかかわらず丁寧に回答いただきありがとうございました。
書込番号:20938000
22点
今までどんなクルマに乗ってたの?
今どき、4輪ドラムブレーキのクルマしか乗った事がないとか?
それとも、初めて車を買ったとか?
書込番号:20939357
11点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
アイドリングストップ中ですが 運転席の足元?から ポタポタと 水道の蛇口から水滴が落ちるような音が 不等な間隔でします。
早い時は 1秒間に3回程度 遅いと2秒に1回程度です。 途中で音が止まる事もあります。
6ヶ月点検時にディーラーで相談予定ですが 同様の音がされている方いますか?
6点
実際に水の音では無いですか?
書込番号:20922739 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>エスト2さん
エアコンユニット内でエバポレーター(冷房の熱交換器)から水滴が落ちる音では?エアコンユニットの排水状況と合わせて、湿気が多い時に確認してもらうのが良いと思います。
書込番号:20923165
2点
アイスト中…電動オイルポンプの音ですかね?
書込番号:20923228 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>エスト2さん
ポタポタと 水道の蛇口から水滴が落ちるような音が 不等な間隔でします。
私の車からは聞こえませんが、ナノイーの『プスプス』音は聞こえます。
今度乗ったら意識して確認してみます。
書込番号:20923398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Rino魂さん
おお、勉強になります。エアコンの結露水の関連ではなさそうですね。「小型モーター」というのは「ヒーター用電動ウォーターポンプ」のことですかね、エンジン止まると色々な音が目立ってしまって気になってしまいますよね。「故障」ではないような気もします。
書込番号:20924761
7点
tyoponさん、多分電動ウォーターポンプを駆動させるモーターだと思います。
ポタポタ音がどのような音か判断できませんが、ポンプ内を流れる冷却水の水の音なんでしょうね…
私の2.0i-Lは3月納車で現在6000km走りましたが、何のトラブルもありませんし、嫁の実家が自動車整備工場なので無敵です(笑)
書込番号:20925093
5点
Rino魂さん
まさに それです。
ありがとうございます。
これでディーラーでの対応も早くなりそうです。
書込番号:20926107
0点
電動ウォーターポンプという部品、インプレッサには無いような…
書込番号:20926324 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>くまくま五朗さん
ハイブリッド車には採用が多いようですが、仰る通りインプレッサには無いかもしれませんね…。すみません、判りません。(*_ _)ゴメンナサイ
書込番号:20926438
0点
>tyoponさん
自分も素人なので根拠も自信もありません。m(__)m
Rino魂さんが貼ってくれたリンク先と同様にエアコン運転が異音の要因で「モーター」が原因だとすると、恐らく「ブロアモーター」か「ドアアクチュエーター」系の風を調整する部品なのではないでしょうか?
なんでポタポタって音なのかナゾですが…
書込番号:20926494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>くまくま五朗さん
モーターだとすると「ドアアクチュエーター(?)」(エアミックスや吹き出しコントロール用モーターのことですよね?)だと思うのですが、「ポタポタ音」というのが、空調のドレンポンプに近いような気もしますし…。
書込番号:20926521
0点
>tyoponさん
憶測を重ねてしまうようで申し訳ないですが、空調ドレンポンプも無いと思います。アイスト中に動作しているのは、エアコン送風機構系とCVTのオイルポンプが主なのかなと思われます。
個体差があるようですが、自分の納車待ちXVにも同じ現象がおきる可能性があると思いますので、スレ主さまにはお手数ですが結果を教えてもらえるとありがたいです。
なんでポタポタ?ってのが一番気になりますね。
書込番号:20926579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>くまくま五朗さん
重ね重ね申し訳ありませんでした。「空調のドレンポンプ」というのは、業務用の空調機(ビルの天井埋め込み)のポンプのことで、それが発する音が「ポタポタ」に近いような印象だったので…、同じような音がするのはウォーターポンプかなと思ってみたりしました。
書込番号:20926657
4点
>tyoponさん
誤読してました。失礼しました。
確かにモーター系からポタポタってのは違和感ですね。カチカチ、ウィーンならありえる?
いずれにせよ推測の域ですが…
書込番号:20926713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>エスト2さん
車屋さんで確認が出来たらお知らせして下さい。
結構気になります。
書込番号:20926933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>エスト2さん
ナノイーの音かと思ってました。
今日良く確認するとナノイーを切っても止まず、エアコンを切ったら止まりました。
エアコンのモーター(?)なのかもしれません。
でもこの音は、こういうのかなと思ってました。
良く聞くと、プツップツッ…ピーみたいな…
間違いだったらごめんなさい。
ボリュームは低いかなとは思うのですが…
でも1回気になると、無視できないですよね。
書込番号:20927792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も、水のポトポト音がしています。昨日ディラーに持っていったのですが分からず来週ディラーにて一週間預けてます。追って状況が判りましたら、投稿します。
書込番号:20928390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本日 とりあえずディーラーに電話して 症状を説明
症状を確認させて欲しいとの事でディーラーへ
現状他のお客から同様の症状報告なし
説明時に ”Rino魂さん”の紹介して頂いた「みんカラ」のページを見せる。
サービスマンが症状の確認
エアコンの暖房と冷房を切り替えるフラップを動かすモーターからの異音との事
部品を発注し入荷したら連絡しますとの事
外す部品が多い為 1日作業になるとの事です。
対策品は出ていないので すべてのモーターがダメなのか? 個体の問題なのかは不明との事です。
交換してもダメなら 対策品を待つしかないです。
バラし・組み立てで 傷が行ったり 噛み込みが甘くなりビビリが発生しないか不安です。
書込番号:20935137
4点
>エスト2さん
情報ありがとうございます。
どうやらエアミックスドアアクチュエーター(名称自信なし)のモーターが原因のようですね。
部品交換で対応との事ですが、確かに二次災害や再発が不安が残りますね。
しかし、まずは発生源が特定できてなによりです。
マーク4さんも同じ症状のようですし、部品単体の不良?には少々疑問を感じます。
製造元が異音をスルーしているのであればある意味仕様ですし、
組み立ての相性により発生するのであれば改善は困難…
もし分かればですが、不良とされたモーター単体での動作検証ってされてましたか?
単体でもポタポタ異音は発生しているのでしょうか?
書込番号:20936215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
新型のG4ですがフロント周りは同じだと思うので質問です。
納車されて2ヵ月足らず1000キロ走行しています。
洗車してワイパーを揚げたときに気が付いたのですが
Aピラーとフロントガラスに接している黒いプラスチック部品がガタガタ動くを見つけました。
左右同じようにガタがあります。
ディーラー担当のセールスに聞いたら
その部品は固定されていなくそのような仕様、気になるのなら寄って見せてください。
とのこと
それだけわざわざでディーラーへ行くのも面倒なので
6ヵ月点検の時に見てもらうことでその時は話が済んだのですが
1ヵ月点検がこの前に済んだところで6ヵ月点検は10月ごろのまだまださきのことになってしまします。
皆様のインプレッサはどうでしょうか?
5点
使用者ではありませんが・・・
その部位(カウルルーバー)全体ではなく、例えば分割されている別ピースだけ動く
のであれば、歩行者保護エアバッグの動作を考えてのガタなのかな、と思います。
走行に支障(異音など)がなければ次回の点検で問題ないのでしょうか。
責任は持てませんが^^;
異音があったり、ガタの溝に汚れが溜まりやすい。などの不具合があれば
何かしらの対応や、今後の開発に活かされると思います。
書込番号:20922309
3点
>みみなし蜻蛉さん
エアバックを内蔵した後、被せる作業が甘くないですか?
自分なら販売店のサービスで見させますね((+_+))
他の方も、似たようなスレをアップしてませんか?
同じインプレッサスポーツだったと思いますので、遡って
ご覧になっては?
自分は、7月吉日に納車の折に参考にさせて頂きますよ。
書込番号:20922358
0点
>みみなし蜻蛉さん
確認したところ、うちのも1〜2ミリ動きます。
僕的には仕様なら気にしないかなぁ
書込番号:20922373 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
そのパーツって直射日光の影響をモロに受けるんですよね。
キッチリと固定すれば経年変化で歪みがモロに出て来るのであえてルーズにする事で歪みを抑えています。
書込番号:20922461 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>服より家電さん
>木枯し紋次さん
>苦瓜さん
>麻呂犬さん
皆様返事ありがとうございます。。
洗車してガタを発見し気になったので質問しました。
別に問題は発生していませんのでディーラーのいう仕様だと思います。
書込番号:20922688
3点
>みみなし蜻蛉さん
今日の午後、契約した販社へXVを見に行った折、
展示試乗車を確認してきました。
確かに頼りなかったです。
運転席側OK、助手席側うん?といった感じでした。
1.6と2.0の2台両方ともですが、中が空洞だから?
元々こんなもの?
でした。
雨水や洗車時の水などが変な処に侵入する様なら
心配ですが、無ければOKかも・・・ですね。
書込番号:20924746
0点
>みみなし蜻蛉さん
納車3ヶ月目の私の車を確認しましたら、両サイド側ともガタはありませんでした。
数ミリなので、影響はないと思いますが、少し気にかかるのでしたら、一度、ディーラで見てもらった方が
安心するような気はします。参考まで!
書込番号:20925819
2点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,554物件)
-
- 支払総額
- 73.8万円
- 車両価格
- 66.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 141.1万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Sアイサイト 4WD SDナビ フルセグTV リアカメラ スマートキー HIDヘッドライト 衝突軽減ブレーキ クルコン 純正17インチアルミ ETC
- 支払総額
- 53.9万円
- 車両価格
- 38.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 43.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜211万円
-
44〜577万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
31〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜214万円
-
54〜586万円
-
92〜633万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 73.8万円
- 車両価格
- 66.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 141.1万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Sアイサイト 4WD SDナビ フルセグTV リアカメラ スマートキー HIDヘッドライト 衝突軽減ブレーキ クルコン 純正17インチアルミ ETC
- 支払総額
- 53.9万円
- 車両価格
- 38.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 43.9万円
- 諸費用
- 11.1万円





















