インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 56〜275 万円 (947物件) インプレッサ スポーツ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全361スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 8 | 2017年5月7日 01:13 | |
| 72 | 14 | 2017年7月15日 12:56 | |
| 20 | 5 | 2017年5月1日 20:32 | |
| 70 | 15 | 2017年5月3日 00:37 | |
| 99 | 26 | 2017年5月1日 13:12 | |
| 294 | 24 | 2017年6月7日 20:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
コンソールボックスの中と、中央パネル下の小物入れ内にある電源ソケットですが、USBを差して使えるようにしたいです。
初心者なので、カーショップに行ってもたくさんあり過ぎてみんな同じに見えます。
充電くらいしか用途はないので、物凄く高性能は求めていません。
シンプル、安い、コンパクト、なオススメ品があれば教えてください。
実際に使用されている方だとなおありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:20864837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
標準でUSBソケットが二個着いてますけど、3個以上の機器を充電したいという事でしょうか?
書込番号:20864850 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>耕四朗さん
はい、いろいろ仕事上の
事情がありまして、移動中に同時に複数の機器充電をしないといけないのです。標準装備のはもちろん使用しています。
しかし電源ソケットは今は使用してないので、これを有効活用したいと思っております。
書込番号:20864874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>青ninjaさん
了解です。
そうすると、あと何口必要なんでしょうか?
2口程度でいいなら、こちらなどどうでしょう?
実際に使っていますが、安いものは他にもありますが、コンパクトで気に入ってます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00M8PTWFY/ref=oh_aui_detailpage_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
実は、下記の製品をコンソールボックス内に設置して、1ポートに上記ソケットを挿して使用しています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2596173/car/2316394/8257896/parts.aspx
フロントには、下記のソケットを使っています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2596173/car/2316394/8257999/parts.aspx
合わせてUSBは4個増設って感じでしょうか。ほとんど使っててあと1個しか余ってませんw
書込番号:20864931
2点
>耕四朗さん
ご親切にありがとうございます!
あと3から4口あればよく、かつなるべく小型がいいので、最初のリンク先のものをふたつ買って、フロントとコンソール内につけたらいいかなと思いました。
片方は差せるけど、もう片方は形状的に無理とかないでしょうか?
書込番号:20865328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>青ninjaさん
どうでしょうね。
直接挿して使ったことがないので、形状的に不安が残りますかね。
しかしフィットすれば純正っぽくてかっこいいと思います。
最悪、格安の3連ソケットと組み合わせれば問題なさそうですが。
センターコンソールはなんとなく問題なさそうですね。
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2falbum%2f000%2f000%2f161%2f194%2f2209748%2f2209748.jpg%3fct%3dd04c5f361e49
ところで、コンソールボックスにベースキットのコンソールトレイはつけてますか?
コンソールのソケットの蓋を全開にするとトレイが浮いてアームレストが閉まらないので要注意ですw
書込番号:20865565
2点
>耕四朗さん
ありがとうございます。
早速探して見ますね。
あとコンソールトレイは付けていません。
ちょっとした小型書類を入れるため、深いままで使っています。
だから大丈夫ですよね?と思っていますが。
書込番号:20867244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確か2個有れば十分ですね
私はLEDと電圧表示できるUSB付けました
USBが欲しいと言うよりライトが欲しかった
丁度そのへん暗いので良いですよ
書込番号:20869382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>jump63さん
ありがとうございます。
まわりを照らすランプにUSBがついてるんですか?そういう発想というか、グッズは思いつきませんでした。
候補の一つにしたいのですが、なんという商品名なのでしょうか?
書込番号:20873113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
初めて主として投稿します。
私のインプレッサ、2.0i-S 2WDですが、カタカタ音が結構出始めました。場所はパナナビ周り、アイサイトカバー周りです。車屋に行こうか悩んだのですが行くのも、説明し対応してもらうのも面倒なので自分でばらし何とか音が出ないようにしたのですが…
ここで質問ですが皆様は、
1.低級音の対応ってしてもらった事ありますか?
2.私の場所以外で音が発生している箇所はありますか?またその対応は?
情報があれば回答お願い致します。
それがスバルサウンドは勘弁してくださいw
書込番号:20861228 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ナビはディーラー(またはショップ)で取り付けですか?
もしご自身で取り付けた場合ですが、カプラーにクッションテープを巻いてありますか?
書込番号:20861241
9点
おそらく樹脂パーツ等の干渉による擦れ音だとは思うのですが。
音って結構、感じ方に個人差があります。
ひと口に低級音って言われてもどんな音なのかわかりづらいので、可能ならメカニックを同乗させて試走し、音を確認しあったほうが良いと思います。
また、ナビ周辺ならいざ知らず、間違ってもアイサイト周りには個人で手をかけないほうが良いと思います。
そのことによる不具合等が発生した場合、今後の保証とかに影響してくる可能性も否定できません。
書込番号:20861258
3点
スバルのガタピシ音、びびり音。
年数経てば更に増えます。更に他の悩みもどんどん増えます。
走りが良くて選んだのだから、気にしない気にしない。
嫌なら違うメーカーの静粛性の高い車にしましょう。
書込番号:20861273 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
異音じゃ無く低級音…
初めて聞いた表現です。
RYONOKAMIさん曰く、これからもっと増えるらしいです。
今のうちにディーラーで直して貰う癖を付けましょう。
まとめて、なんで思っていると慣れちゃってディーラーに行けなくなりますよ。
書込番号:20861291 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>アイサイトカバー周り
類似情報がありました → http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608486/SortID=20855835/
ご自分ではなさらず、ディーラーに診ていただくのが良いと思います。
書込番号:20861305
5点
>ヤッチマッタマンさん
ありがとうございます。真の原因は分かりませんがそこではなく違う場所に対策し現在はおさまっています。1回取り付け直したからかも知れないので原因の特定はできません。
書込番号:20861331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>きぃさんぽさん
アイサイト周辺…カバー外しました。ヤバいですね。
今は問題なさそうですが…
ただ中の本体をいじるのは相当大変な感じがしました。勿論触りませんでした。
書込番号:20861336 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>RYONOKAMIさん
ありがとうございます。
来ましたねスバルサウンド系!
一応静粛性もカタログにはあったと思うのですが…
ロードノイズは我慢しますが…
書込番号:20861349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>麻呂犬さん
ありがとうございます。
正直車屋に行きづらいです。いつも人はいっぱいだし…時間かかるし。関係ないですが携帯屋も苦手です。
昔はマメに行ったのですが…
最近は車検だけ来る世話がかからない客だと言われてました。
書込番号:20861362 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>tyoponさん
ありがとうございます。
みんカラ見て開けちゃいました。2本のボルトがプラスネジでなかったのに困りました。
原因をなんとなく特定し、現在音は収まっています。
書込番号:20861368 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>原因をなんとなく特定し、現在音は収まっています。
とりあえず良かったですね。なんと行動の早いこと…。
私は3年目のフォレスターですが、フロント左右ドア周辺の異音がちょこちょこあり、内装裏やドアパネル内へのブチルテープ・エプトシーラー・フェルト貼り付けなどで都度対応しています。(ショップで付けたスピーカーのバッフルボードのボルト脱落→カラカラ音なんていうのもありました。)おかげでドア内装取り外しはお手の物です。
多少手がかかることでも愛着が湧いていくものですね。
書込番号:20861390
4点
また新たに音が出ました。
運転席側Aピラー付け根、スピーカーのカバー付近です。
とりあえず輪ゴム適当に切って突っ込んだら止まりました。
備忘録的な感じで投稿しときます。
書込番号:20935938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
輪ゴムは真の原因ではありませんでした。
スピーカーのツイーターの止めネジ増し締めで止まりました。
しかしここも怪しい…
原因は更に奥かも…
書込番号:20941697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
運転席Aピラーあたりからの異音、冷房による外気温との温度差が大きいと音が出始める感じでした。
ネット情報、抑えて止まる感触等からエアコン吹き出し通路が怪しいと思い対策しました。
結果現在音が止まりました。
しかしもっと長く乗ると(30分位)ドアから小さい異音が…
静かになると他の小さい音が聞こえてくるw
これも暇な時挑戦するか迷い中です。
書込番号:21044696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
先日長崎市内のスバルの店でインプレッサスポーツを購入しました。
スバルでの買い物は初めてですが、値引きがかなり渋いと感じました。
ちなみに、本体プ14万円、オプション(ビルトインナビ(ETC+リアビューカメラセット)+キーレスアクセスプッシュスタート、本革ステアリング、LEDヘッドランプ)9万2千円、下取り(ノート9年目3万円)の値引きでした。
あと、新点検パックもつけてます。
やっぱりこれはかなり渋い感じなんでしょうか。すでに買ってしまったので、今更なんですが・・・
ちなみに、スバルホーンをさらにつけようと思うんですが、渋いならサービスOR値引き交渉が可能なのでしょうか。
2点
スバリストデビューさん
インプレッサスポーツのご契約おめでとうございます。
ご質問の件ですが、インプレッサスポーツなら車両本体値引き16〜21万円、DOP2割引き6万円の値引き総額22〜27万円辺りが値引き目標額になりそうです。
しかしながら、MOPのLEDヘッドランプやキーレスアクセス&プッシュスタート等から値引きを引き出す事は難しい場合が多いようです。
これに対して契約時の値引き額は約23万円との事ですね。
この値引き額なら上記の値引き目標額より概ね目標達成で先ず先ずの値引き額と言えそうです。
つまり、決して渋い値引き額では無いと思いますので、ご安心下さい。
又、既に契約済という事ですから、スバルホーンのサービスや値引き要求は止めておきましょう。
それではインプレッサスポーツの納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:20857885
![]()
10点
>スバリストデビューさん可能だと思います。
自分は総額32万円値引きでした。 契約後納車1週間前にサイド、フロントスポイラーつけたくなったので頼みました、二つで工賃別で11万円5千円の所を10万円で付けてもらいました。まだつけたいオプションも沢山あるので、そのたびに値引き交渉をするつもりです。
書込番号:20858018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
早速レスありがとうございました
そんなに渋くもなかったんですね
スバルは値引きに地域差があるみたいなので、ディーラーとの関係を壊さずどこまで交渉できるのか見当がつかなかったのと、早く乗りたい気持ちもあって、今までになくスピード契約したんで、ほんとにこれで良かったのかなと思ってました
少し安心しました
書込番号:20858457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早々にレスありがとうございました
言うだけならただなので、話をしてみようかと思います
スバルホーンは、割引になる時期もあるようなので、値引きも厳しいなら、その時期まで待ってみようかとも思ってます。
書込番号:20858461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スバルホーンは、交換しても意味ないと思います。
私の場合ホーン鳴らす事は、最近ほとんど無いと感じています。
一年で一回有るか、無しと言うところでしょう。
別のオプションをサービスして貰った方が、良いと思います。
書込番号:20859867
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
洗車をしていたところ、見辛いかと思いますが画像のような凹み傷を見つけてしまいました。洗車は週に一回程度手洗いで行っていますが、洗車が原因で凹みがつくというのは一般的には有り得ることでしょうか?
書込番号:20857016 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
走行中の飛び石とか?
石じゃなくても固い物とかがぶつかったりとか?
洗車ではさすがにへこまないかと。
書込番号:20857042 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
IZURUイズルさん
洗車時に体重を掛ける等してルーフがベコッと凹む事はあります。
しかし、体重を掛けるような洗車を行っていないなら、手洗い洗車により凹みが発生する可能性は考えられません。
特に今回の箇所はルーフでも端の方のR(曲線)部ですから、強度があり凹みにくい箇所ですしね。
という事で今回の凹みはIZURUイズルさんが知らない間に何かが当たる等して凹んだか、若しくは納車前から凹みがあったのだと思います。
書込番号:20857048
![]()
8点
>南部百姓屋さん
凹みだけで塗装剥がれはないので飛び石ではないのかなと思っております…
調べたら洗車でも場所によっては凹むようでした。
書込番号:20857070 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>スーパーアルテッツァさん
ルーフの真ん中らへんを拭くときに背伸びして手を伸ばして拭くときがあるので、洗車原因であればその時に片方の手で体重をかけてしまっていたという可能性はありますね。
強度がある部分とのことでしたが、たしかに指で軽く押してみた限りではかなり硬く凹みづらそうだなと思いました。
後部座席左窓のバイザー真ん中上近辺でしたね。
ありがとうございます。
リペアも検討してみたいと思います…
書込番号:20857096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
毎週手洗いしてて 今回初めて気づいたのであれば先週 何かで叩かれたか、木の枝等に当たったかも知れませんね。
飛び石だと塗膜剥がれが出来そうですし、ルーフのR部分ですからなかなか凹みは出来にくいかと・洗車ブラシの柄の部分が当たってるのに気づかず体重をかけてしまったのであれば有かも知れませんが手洗いですしね。
書込番号:20857098
8点
>LE-8Tさん
今週気づきました。原因不明ですが、洗車以外があり得そうですね…洗車ブラシは使ってないですね。
ありがとうございます。
書込番号:20857120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の場合ですがカラスか、カモメが何かを落としてへこんだ事はあります。
会社の車で、リアガラスが割れた事もあります。
めったに起こるもんでは無いですが、稀にあるということで。
書込番号:20857174
5点
>IZURUイズルさん
お気の毒です。
普通に洗車していれば凹むことはありません。
飛び石でこのような凹みになる可能性は少ないです。
洗車をすれば傷を見つけやすくなりますし、また傷をつけやすくもなります。
無意識のうちの傷をつけていることもあります。自動車=消耗品、そのくらいで考えたほうが楽です。
私も先週久しぶりに洗車をし、フロントガラスを拭こうとフロントタイヤに乗ろうとしたら(ミニバン)、フェンダーに膝パンチいれてしまいました。いつまでも若いと思っていたら・・・IZURUイズルさんの画像より数倍大きく凹んでいました。
書込番号:20857369
![]()
8点
洗車が原因でヘコむなんてスレ主が0.1t超でもない限り絶対にないでしょ。
やっぱり納車時検品は徹底的にするべきですね。
スバルの場合、客への対応からしてボイスレコーダーと高感度動画撮影とか必要かもしれません。
書込番号:20857465
4点
>北の羆さん
そのようなこともあるのですね…今回はおそらく違うと思われます。
書込番号:20857974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>チルパワーさん
洗車での凹みは可能性薄いですか。
洗車傷をちょこちょこ発見してきてるので、ここもなるべく気にしないようにしたいと思います。
これの数倍ですか…大分ダメージ大きいですね。
お互いに気を付けていきましょう。
書込番号:20857980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マリーンズ26さん
やはりないですかね。とりあえず洗車はよく行ってますので納車時ではなかったと思いますのでディーラー対応はしないでおこうと思います。
書込番号:20857984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スバル保険に加入していたので、最大30000円までの補償を適用できないか確認してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:20858840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ローフの中央部を拭こうと、その部分に手をついて体重をかければ凹むと思います。
私のBRも数カ所僅かな凹みが。まさかこんなことで凹むとは思いませんでした。
デントで直そうかとも思いましたが、数カ所あるし、3年近く経っていたので我慢することにしました。
スバルに限らず、フィットやヴェルファイア等でも同様に凹んだという書き込みがありますよ。
20年ぐらい前の車ではその部分が凹んだことはなく、幅が狭いので一見強度がありそうですが、今時の車は、軽量化のために薄いのではないですか。
書込番号:20862101
6点
>☆*6さん
なるほどですね… そのような可能性もあるということで気を付けてみたいと思います。
書込番号:20862976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
新型インプレッサ車高を下げている方はいますか?
知り合いの車大好きさんから会うたびに、あと2p車高を下げればもっとカッコよくなるのにと言われます。…ちょっと面倒(笑) ディーラーは確か高さが変わるとアイサイトに影響がでると言っていた気がします?
知り合いの車さんからはバランスが悪くなる?的なことを言っていたような思い出せません。
自分は車のこと全く分かりません、本当に車高を下げてカッコよくなるのか?アイサイト等に影響はでるのかでないのか分かる方がいましたら教えて下さい。ちなみにサイドとフロントにスポイラーをつけています。
書込番号:20855602 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
車高は見た目で下げるためのものではありません。
書込番号:20855638
19点
分かる人には分かるかもしれませんが、ほとんどの人は、分からないでしょう。
書込番号:20855703 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>サイタマゾウさん
アクセサリーのカタログを御覧ください。STI sport parts のフロントアンダースポイラーを付けると、最大65mm下がります。サイドアンダ―スポイラー(横)は32mm下がります。部分的ですがベースキットのエアロスプラッシュを付けると20mmほど下がります。カタログを見てください。ネットでも見れます。後付けができますので、カッコイイと思えば、1年後とか2年後に変身したインプレに乗るのもいいと思います。インプレは元々の車高が低いので本当の車高をたとえ20mmでも低くするのはダメです。
書込番号:20855705
10点
>本当に車高を下げてカッコよくなるのか?
スレ主さんの美意識次第です、よく有る「これは個人の感想です」ってやつですよ
ファッションと同じで自己満足だけです、「ジーンズの腰パンがカッコ良いか?」ってのと同じです
私個人的には、多少の車高ダウンはカッコ良いとは思いますが
多少でも車高が下がる事で、普段使いの段差等で気を使ったり乗り心地の悪化したりと
自己満足のカッコ良さと引き換えに失う物もあります(実体験済み)
自分が車高を落としたいと思っているので無ければ、ノーマル車高が一番です。
書込番号:20855793
14点
サイタマゾウさん
>ディーラーは確か高さが変わるとアイサイトに影響がでると言っていた気がします?
アイサイトの取扱説明書には、サスペンションを改造した車はアイサイトが正常に動作しなくなるのでアイサイトをOFFにするように記載されています。
私の場合、車種は異なりますが、アイサイトが正常に動作する事が確認されている↓のSTIのスプリングを取り付けています。
https://www.sti.jp/parts/wrxs4_va/suspension/
ただ、このSTIスプリングは僅か7mmのローダウンなので、車高が下がっている事が分かりません。
>自分は車のこと全く分かりません、本当に車高を下げてカッコよくなるのか?
このような質問をされるという事は、ローダウンを行った車のカッコよさが分からないという事です。
ローダウン車のカッコよさが分からないのなら、ローダウンは行うべきではありません。
何故なら、ローダウンを行うと車道から歩道を横切る等の段差や車止め等でスポイラー等を擦る可能性が高くなるからです。
つまり、ローダウンを行うと気を使って乗りにくい車になるからです。
あとはローダウンを行うと、乗り心地が硬くなる場合が多いので注意が必要です。
以上のようにサイタマゾウさんの場合はインプレッサのローダウンは行わない方が無難だと思います。
書込番号:20855821
13点
走りや乗り心地が激的に変わるのなら替えた方が良いでしょうが、それより外装やインテリアにお金回した方が満足すると思う。
それでも車高にこだわるなら、10万キロ以上走破して、足回りがへたってきたら、足回り交換ついでに車高も併せて変えるのが良いかと。まだ今はノーマル状態を楽しみましょう。
お金もったいないですよ。
書込番号:20855833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
見た目だけの為かと思っていました。ありがとうございます。
書込番号:20855860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
見た目の為だけに乗り心地は失いたくはないです。ノーマルがベストですね。
書込番号:20855889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご丁寧にありがとうございます。全く分からないのでノーマルがベストですね。
書込番号:20855898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Re=UL/νさん見た目だけの為かと思っていました。ありがとうございます。
書込番号:20855913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Hirame202さんわからない方には分からないんですね。ありがとうございます。
書込番号:20855915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>唐橋前さんご丁寧にありがとうございます。
書込番号:20855918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>北に住んでいますさん ファッションの為に乗り心地を失いたくないですのでノーマルがベストですね。ありがとうございます。
書込番号:20855920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スーパーアルテッツァさん
ご丁寧にありがとうございます。分からないのでノーマルがベストですね。
書込番号:20855926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ちびっこ弾丸さん
ありがとうございます。ノーマルを楽しみます。
書込番号:20855932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
色々と影響されやすい年頃なのでしょうか?或は、自分の中でのシャコタン化への葛藤だったり?
車高が低いクルマがカッコイイのは事実。これはコンセプトカーや街のチューニングカーがそうだからです。
-20mmだとオーナー以外分からないレベル。それでも何となくカッコイイなと思う筈でしょう。
アイサイトへの影響ですが、人や荷物を積めば当然車高は下がります。根拠はありませんが多分大丈夫でしょう。
メーカーが公言出来ないのは車高ダウンは想定外であり、アイサイト自体作動を100パーセント保証していないから。
クルマをイジる以上メーカーの保証関連は、二の次に考えるのがお約束ではないでしょうか。
書込番号:20855934
0点
>サイタマゾウさん
私もインプレッサを最初に見てタイヤとフェンダーの隙間が目立つと思いました。
ディーラーでもその事を話したらアイサイト付きでも結合下げている人はいるとの事でした。勿論自己責任だと思いますが…
私は今のところ下げる気分ではないです。
現在の車のバランスを崩して車高を下げ、見た目満足には行けないと感じています。
隙間は気になるのですが…タイヤチェーン装着前提の日本車の弱点ですね。
書込番号:20855952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この場でここにいる皆様へ横から質問させてください
車高はそのままで
STIのフロントとサイドを装着したら
普段使いでも底を擦ってしまうか
かなり気を遣わなければいけませんか?
スポイラーなので多少角や底を擦るのは
嫌だけどある程度仕方ないとは思っています
むしろボディ本体のフロントの角やサイドを
狭いところで擦ってしまうくらいなら
嫌だけどスポイラーが先に当たった方がマシかと…
しかしちょっとした乗り上げや急に始まる坂道などで
スポイラーが割れたり変形したりする事態は避けたいです
あとひとつ スレの主旨から脱線しますが
i-Lにフロントスポイラーだけ着けるのは
バランス的にどうでしょうかね?
横から失礼しました
書込番号:20856282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
ディーラーでXVとのインプレッサが並んでいルナを見ましたが、高さがかなり違うのでXVの方が随分立派に見えました。
色んな雑誌を読む限りXVの方が何かと長所が多そう(オフロード性能、トルクベクタリング全車標準、乗り降りのしやすさ、視点の高さ、カラーの選択肢など)なのですが、インプレッサがXVより上回っているところはどこだと思いますか?オンロード性能などはやはりハッチバックの方が有利なのでしょうか?
個人的にはインテリアはXVよりインプレッサの方が好みですが、昨今のSUV人気を見るとXVの方が人気出ちゃうんじゃないかなーと思っています。燃費もXVの方がいいグレードもあるし、値段もAWDだと大差ないですよね。
書込番号:20852850 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
不毛な考えだと思いますよ
極端に考えるとフェラーリとロールスロイスのどちらが言いかと言っているのと同じです
基本コンセプトの違う車を同じ土俵で比べてはいけないと言う事です
例えばポルシェカイエンとパナメーラと911を同じ土俵で比べるかと言う事です
書込番号:20853316
25点
大差ないと思います。が、若々しく見せたいならXVなんでしょうね
将来の下取りもかんがえるとXV有利なのかなー
書込番号:20853497 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
インプレッサとXVは派生車なのに
フェラーリとロールスロイスくらい違う車なんですか
燃費。
1.6Lはインプの貧弱なエンジンそのままに車重が100kgもアップしているので燃費はがた落ちです。
2.0Lならそれほど違いはありませんが。
金銭的な理由で1.6Lを選ぶのであればXVは選定レースにおいて大きく後退します。
それから必要性。
私は九州暮らしでインドア派なのでAWDもXモードもほぼ不要。
なのでXVは無駄に高い車ということになってしまいます(あくまで私にとってはです)。
あとはデザイン。
私はGショックよりオシアナスの方が好きなのでここでもインプに軍配が上がります。
書込番号:20853520
39点
派生車ですが、メーカー的には機能をプラスアルファした上級車みたいな位置付けでしょうか。
インプレッサが上回っている部分は基本的にはないと思いますが、
もちろん車高が上がったことでの旋回性能とか、横風の影響とか、限界値では差があるでしょう。
でも比較するときに重要視されるのは、
1.デザインの違い
2.オフロード性能の違い
の2点ですね。
2点共に必要とする方は迷うことなくXVでしょうし、どちらかでいいという方は価格との兼ね合いとなるでしょう。
XVでしか選べないカラーがあるというのも大きいですかね。
書込番号:20853557
![]()
11点
>TheSUDACHIさん
メーカーとしては同じグレードであれば高い方を売りたいでしょうから、意図されたものかもしれませんね。
Cセグメントは昔もっと安い時代があり、国内他社と比較しても大差ない価格なのでお得感が出しにくいのに対し、コンパクトSUVは当初から今くらいの価格で、スバルはベース車との価格差が国内他社のそれよりも少ない、さらにコンパクトSUVは流行りのジャンルなのでお得感が出しやすい。
買い物にお得感を求める若い世代にはXVを、多少高くても欲しい物が買えるシニア世代にはインプレッサというのもあると思います。
書込番号:20853735 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
XVがでる前にインプレッサスポーツを購入しましたが、比べても後悔はしていません。
デザインは好みですが、先代はXVのそうが好きで
現行はインプレッサのほうが好きです。
インプレッサスポーツのほうが車高が低い分走行中でもスポーティーに感じやすい点と内装のステッチの色、外装の樹脂部分等インプレッサのほうが好みです。
XVなら車高の高い分段差を越えるときや人の乗り降り、荷物を積んだりなんかの時は比較すると楽かと
タイヤの違いもありますね。
書込番号:20854123 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
G4が一番良いに決まってるじゃんo(^o^)o
だってトランクあるんだぜ?
書込番号:20854203 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
先代まではインプレッサの派生という位置づけでXVが登場しましたが、SGPになってからは初めからXVありきでインプレッサが開発されたと記憶してます。
話を聞く限りではむしろXVをメインに据えて作ったという内容だったような…うろ覚えですが。
諸々の事情から先に売り出されたのがインプレッサだったというだけだと思います。
XVだから〜というネガが無いのも当然といえば当然ですね。
書込番号:20854276 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
インプレッサが上回っているのは・・・
車高の低さ!
スレ主さまは、どちらを買うか迷っているのですか?
甲乙つけがたいので迷いますよね。
どんな状況で使うか・・・
好みとか・・・
で決めるしかないと思います。
書込番号:20854566
6点
アイサイトのアクティブレーンキープが
インプレッサは65q以上で
XVは60q以上で作動するそうです。
この差は個人的には大きい気がします。
書込番号:20854712 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
なんとなく他の人に相談したい気持ちも分かりますが、
ご自分の好きな方を選択すれば良いだけの問題ではありませんか?
時代の流れはSUVの方向ですが、私はインプレッサスポーツの方が好きです。
書込番号:20854827
20点
>餃子定食さん
コンセプトこそ違えど元々のベースは全く同じなので相違点は明確になるような気がします。ミニとミニクロスオーバーみたいな関係性かと。
>mokotinさん
Gショックとオシアナスは分かりやすい例えですね。なるほど。
>ジャックWさん
>扇状地さん
>エンディミオンの呟きさん
>ブロビッチさん
>kaz131596さん
私3月から新型インプに乗り始めたばかりで人生初のマイカーです。契約当時XVが出るのは知ってましたが先行予約前で決算期にはギリギリ間に合いませんでした。
試乗の時インプの印象がすごく良かったのでこれがXVなら子供をチャイルドシートに乗せるのが楽だったりアウトドアに行きやすくなってもっといいのかなと思いました。
色々な条件が重なりその当時はインプがベストと思い契約しましたがXVありきのインプ開発だったようでこれからはやっぱりそういう流れなのかなーと実車見て思った次第です。
でもインプはインテリアとエクステリアの統一感があって凄く良くできた車だと思ってます。カーオブザイヤーですしね。だからオーナーとしてもうちょいスバルもインプの扱い良くして欲しいなーと思ってます(笑)
XV専用色があるのだからインプ専用色も欲しいですね。ダークパープル系とか似合いそうですが。
書込番号:20855359 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
能力一緒なのに車高&ズウタイだけ大きくなったXVにはハリボテ感しかありません。
空間だけ欲しい=XV。。。。。インプレッサしかありません。
書込番号:20857410
8点
インプレッサがGPT最初のモデルである限り、今後出るモデルは当面インプレッサとの比較になります。
XVとの発売順が逆になっていたら、今頃出ている雑誌はインプレッサを絶賛してXVをこき下ろします。
メディアとはそういうものです。ご自身の直感を信じるべきです。
そしてここはインプレッサのクチコミなのだから、ここでは批判的なコメントが多くなるのが当然かと思います。
個人的にはSUVの流行は一過性のものだと思っています。実に中途半端なジャンルです。
ジャンルとしては確実に残るものとは思いますが、そのうち日本国内での市場規模は縮小していくでしょう。
ハイブリッド車、ってのは電気自動車までの過渡期でいずれ消えてなくなるジャンルでしょうけど。
SUVってオフロード(って言葉はスバルは使いませんけど)志向の何となくそれっぽい外観の車ですよね。
本格的オフロード性能は有していないけど、何となくワイルドな感じを装ってみた、という感じ。
人の好みはそれぞれですけど、自分は・・・っぽい車より本質を突いた車に乗りたいです。
XVを選ぶ理由はありません。
書込番号:20859052
![]()
11点
>shinwa33さん
あなたの言っていることは全くXVに関しては当てはまりませんよ。
そういうのはC-HRとかFFのヴェゼルに対して言うことです。
そして私はそういう形だけSUVも需要があってのものなので、全然アリだと思います。
XVは本格的なAWDを求める北米市場へ向けてのスバルの本命ですし、
今回の新型プラットフォームはそもそもSUV用に開発されたものですよ。
書込番号:20859661
10点
>ジャックWさん
もちろん、ここがXVのクチコミ掲示板でしたらこんな書き方しません。
スレ主さんが既に私と同じく新型インプレッサのオーナー様ですので、
XVのことは考えず、自身でお選びした車を自信を持って愛して頂きたいの一心でコメントしたまでです。
SUV車は無くならないと思いますが日本市場ではそのうち飽きられ少数派の車種となります。
日本ではブームは長く続きませんし、そもそもSUVは日本向きのジャンルではありません。
アメリカ生産を始めたのも将来を見据えての事でしょう。
新型プラットホームがそもそもSUV用に開発されていたとは知りませんでしたね。
本格SUVにも充分対応できる全車種共通の車台を目指したものだとばかり思っていました。
書込番号:20860016
12点
>shinwa33さん
SGPは設計によってSUVのネガが少なくなったそうですが、決してSUVの為に使った訳ではないでしょうね。それならインプやレヴォーグには採用されないはずですので。
買う時かなりバタバタしてゆっくり車選びできなかったので今になって色々興味が出て他のクルマを見て勉強してら感じです。
インプで後悔は全くなくいつ乗ってもいいクルマ感がジワジワくる感じが気に入ってます。奇をてらったところがなく本質がいいので長く楽しめそうです。shinwa33さんもインプをお持ちということですね。初心者ですがよろしくお願いします。
書込番号:20860089 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>shinwa33さん
インプレッサに乗っておいて本質を突いた車、というのがよく意味が分かりませんね。
何かに特化したものをそう呼ぶのなら、ノートePowerとか、ロードスターとか、それこそフォレスターとかになりませんか?
そもそもSUVってスポーツユーティリティビーグルなので、
特化とは行かなくても何でもそれなりにこなせる、いいとこどりな車というのが定義なわけです。
色々と書いてることに根拠が無さすぎると思いますよ。
ちなみに私はインプレッサを蔑むような気持ちは全くございませんので。
書込番号:20860265
7点
>TheSUDACHIさん
XVとインプレッサが並んでるのを見てXVが大層立派に見えたと言う事ですが、個人的にはそれが全てではないかなと思いますよー(笑)。
自分の場合、XVなんて全く興味ないし、SUVの類いは昔から嫌いですしね。同じ状況なら断然インプレッサ。XVなんて誰が買うの?って逆に思ってたと思います。まー感性とか趣味なんてそんなもんでしょ。
スレ主さんは完全なXV属性っぽいので、早目に乗り換える算段をされた方が精神的に健全じゃないかと思いますよ。今なら追金100万ぐらいで何とかなるんじゃないかな。
そもそも兄弟車とはいえ、キャラの違うクルマの比較をして下さいとか言われても、平行線でしょう。だからこそスバルが出してるとも言えるし。
もっとみんなの意見が聞きたいなら仕方ないけど、なんかもう不毛っぽいので、閉じてほしいな。そんな事要求できる立場ではないですが(笑)。
書込番号:20860739 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
現在、4代目レガシィ2.0GTスペックBに乗っていて、XVに乗り換える者です。
購入にあたり、インプレッサとXV大いに悩みました。
以前旧型ですが、購入前提にインプレッサとXV乗り比べたことあります。
ディーラーの方の計らいで高速道路から山道まで乗せてもらいました。
あくまでも個人的な好みですが、XVの方がオンロード性能良かったと思います。
どのような乗り味が好みかわかりませんが、レガシィのスペックB乗りの意見として想像してもらえればいいですかね。
新型XVは当然試乗はしていませんが、旧型で自分が実施した比較と、評論家の方々の新型XVの感想が結構リンクしたので上記の選択をしました。
そもそも雪道走るので車高高い車に乗りたいと思っていたのですが、、
もちろん新型インプレッサも納得いくまで試乗して、特にCVTの進化はMT乗りの私でも納得のいくものでした。
色々書きましたが、オンロード性能はXVであってもネガな部分は無いかと思います。
後はデザインの好みですかね?
でも並んでるところ見てXVの方が立派に見えたとの事なので、そっちの方が好みなのでしょう。
仮にこれから購入ということであれば、TheSUDACHIさんはXVにした方が後悔は無いかと思います。
書込番号:20860955 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,556物件)
-
- 支払総額
- 141.8万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 128.5万円
- 車両価格
- 117.5万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 111.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 89.4万円
- 車両価格
- 73.8万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜211万円
-
44〜577万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
31〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜214万円
-
54〜586万円
-
92〜633万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 141.8万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 128.5万円
- 車両価格
- 117.5万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 111.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 89.4万円
- 車両価格
- 73.8万円
- 諸費用
- 15.6万円



















