インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 56〜275 万円 (945物件) インプレッサ スポーツ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全361スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 125 | 12 | 2017年5月21日 01:05 | |
| 9 | 1 | 2017年4月15日 16:19 | |
| 46 | 7 | 2017年4月15日 08:33 | |
| 63 | 9 | 2017年4月21日 13:27 | |
| 14 | 3 | 2017年4月11日 12:13 | |
| 35 | 5 | 2017年4月11日 17:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
当方購入にあたり、同じCセグメントの車を試乗しました。始めにアクセラを考えたのですが、形がイマイチなので、デミオのXDを試乗、うん悪くない、値段もセーフティパック入れても250で収まる。CX-3はプラス30万円。次にライバルと言えるゴルフコンフォートラ
インを試乗。1.2なので馬力がないかと言うとそうでもない、安全装備も充実。だが、いかんせん見積りを出してもらうと、軽く300万円をオーバー、下取りも悪く値引きもそこそこ。端数さえ引かない見積り書、売る気あるのかここのDは、、、最後にまったく期待(失礼)していなかったインプレッサを試乗。な、な、なんだぁ、この室内の内装の良さ、試乗してレブォーグにあった凸凹の突き上げ感がほとんどなく、値段もお手頃。これに決めたと思い見積り出してもらい、知り合いの車屋で見積りしてもらいました。で、帰りの最後にボルボV40を試乗、分厚いトルクで加速もいい。だがナビがしょぼくてバックが見辛い、やはり安全性能がいいと言っても値段もそれなりに高い。総合的に考えて、インプレッサのコストパフォーマンスが秀でてる感想です。みなさんはどの車と比較されましたか?
書込番号:20822229 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
Eパワー ノート…良いですよ〜試乗してみませんか?
書込番号:20822260
3点
ノートeパワー試乗しました。静かで確かにパワフル、使い勝手も良さそうです。アイサイトに相当する安全性能があれば、考えたのですが。
書込番号:20822287 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私はアクセラ1.5xd アテンザ2.0s c-hr G を比較対象としました。
個人的には
エクステリア アクセラ>アテンザ>インプレッサ>c-hr
インテリア c-hr>インプレッサ>アクセラ=アテンザ
燃費 c-hr≧アクセラ>インプレッサ=アテンザ
安全装備 アクセラ=インプレッサ>c-hr=アテンザ
室内空間 インプレッサ>アテンザ>アクセラ=c-hr
価格 c-hr310>アテンザ310>インプレッサ300>アクセラ275
インプレッサは、スバルAWDとフルモデルチェンジ後ということが決め手で購入しました。車両価格は一番安いのにオプションが非常に高い。ナビやマット、バイザーなど削れるところは沢山あるのでオプション次第では一番安くなると思います。
なによりアイサイトは長距離運転時に疲れを感じさせません。過信は禁物ですが...
書込番号:20822326 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
いろいろ検討し試乗したのはインプレッサ・ベゼル・ノートの3台。
最後に乗ったのがインプレッサ。Dから出て30m後交差点を曲がったところでこれしかないと決めました。
書込番号:20822377
![]()
27点
>ともちん、カムバックさん
あとはジェイドRSなどどうでしょうか?
Pが足踏みで安全は微妙に落ちますが…
シート配置やインテリアも気に入ればいいかもです。
Dも売る気がないのか試乗車はほとんどありませんが…
走りの評判は良く、満足度も高そうです。
書込番号:20822411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デーラーが近くにある方なら外車の選択肢もあると思いますが、地方都市に住んでいる場合
など近くにデーラーが無い場合は、国産車を購入した方が無難ではないでしょうか。
外車はやはり国産車感覚では乗れないのではないのでしょうか。 トラブルは国産車と
比較すれば多いと思いますが……。
私は以前、メルセデスを購入(中古車でしたが)したことがありますが、一度で懲りてしまいました。
最近は、新車で購入すればメンテナンスのパックや保証も充実しているようで、以前より良くなっていると思いますが、
やはり国産車と比較すればトラブルの頻度は高いと思います。
口コミなどよく読まれて検討された方がよろしいと思います。 口コミがすべてではありませんが、
参考にはなるのでよく検討して購入する事をお勧めします。
書込番号:20822547
6点
購入する際色々試乗しましたがGT/GK型インプレッサは同クラスでの国内ライバル不在だと思います。アクセラがライバルと言われますが本当に乗ったことがあるなら正直比較になりません。スバルのディーラーも悪いですがマツダのディーラーは最悪ですし。
新型XVもカッコいいですから今からだと迷いますね。
ちなみに燃費は11km/Lぐらいです。これだけもうちょっと頑張って欲しいところです。
書込番号:20822673 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
新車ではないけど。
旧式のスイフトスポーツはデザイン、走行性能
でかなり好印象ですね。
お洒落なお兄さんが乗ってるイメージ。
インプレッサは堅実な性能で、静かにも
激しくしても乗れる感じですかね。
パワー不足をたまに感じるのが弱点ですが
静かに速くで、乗りこなせば紳士な感じです。
書込番号:20822910 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
私は、アクセラ2.2XDとc-hrで悩みました。c-hrはエクステリアに断然惹かれましたが、パドルシフトがないのでやめました。今となってはおっさんには、あのエクステリアはこっぱずかしいかなと思うので、買わなくて良かったと思っています。アクセラ2.2XDはエクステリアとトルクフルなディーゼルターボが気に入ったのですか、来年にはニューモデルが出でしまうのとディーゼルのスス問題が気になりやめました。インプレッサとアクセラは何度も乗り比べましたが、シャーシの素性の良さは明らかにインプレッサが上でした。
書込番号:20823328 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
私もアクセラかプリウスαを考えましたが
アクセラCクラスだなと感じましたし
プリウスは燃費だけだし
なのでライバルはレボーグでしょうね
クラスは違いますが値段はそう変わらないし
インプレッサは前評判が良すぎましたね
私はそれに釣られました
乗って見たら前評判ほどでは無いですよ
確かに良い車ですが装備も性能はレボーグが上です
書込番号:20824450
6点
すでに解決済ですが…。
そうでしょうかね?総合すれば、レヴォーグが上になるとは思うんですが、
シャシー自体は新型インプの方が良かった印象があります。
それと現行プリウスはかなり良くなっていますね。新型インプと車体性能は互角と感じます。
特に回頭性能が旧型プリウスと比較して現行型は非常に向上しているなという憶えがあります。
CH-Rはまだ、乗っていないのでわかりませんでした。
書込番号:20906786
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
こんにちは、2回見目の車検も終わり、先日洗車していると、ヘッドライトの内側に曇り『汚れ? 結露では有りません。』を発見しました。
実は3年目にヘッドライトの内側に、結露が発生して、一度交換しています。
ディーラーのサービスでは、保証終了で気になるなら内側の掃除出来ないので、交換ですがどうしますかと?
ただ一度交換の経緯説明して、交換しても同じではと聞きましたが、メーカーで改良などされてれば良くなってるかも知れませんが、わからないとの事でした。
もし同じ症状がでているかた居ますか?
対処方法など有れば教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:20819168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>レガシ〜さん
こんにちは
ヘッドライト内側の曇り=汚れなら自分にはわかりませんが、
経年劣化による、白濁化や黄色がかった着色なら仕方ありませんよ。
他車の私の書き込みですが参考になればと思い、コピペします
〉樹脂製ヘッドライトは、そんなもんですよ。
〉早い遅いは、太陽光にどれだけあたるかに関係するみたいです。
〉私の場合は、自宅も職場も青空駐車(露天)で、あいにくの南側向きでして、
〉前のっていた、プリウスは3年で白濁化がはじまりました。
〉理由は、樹脂の内側・外側ともにコーティングをして出荷されますが、
〉そのコーティング剤が劣化するみたいです。
〉外側は、オートバックスさんやイエローハットさんに白濁化した部分を研磨して
〉落とす製品を売っているので使用すると一時的には綺麗になります。
〉※しばらく経つと、また白濁化がはじまります。
〉内側はなんともし難く、無理みたいです。
〉どうしても気になる場合は、ヘッドライト交換するしかないみたいです。
〉※同時に両方ね! 片側交換だと色が違って見苦しいですよ。
もし、内側の曇りが経年劣化の濁り等でしたら、以上のとおり諦めるしかないみたいです。
書込番号:20819588
![]()
7点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
インプレッサ スポーツの取説 234ページに記載されていますが、盗難警報装置の初期設定は「作動なし」となっているので、この機能を使用する場合、警報の設定を「作動あり」に設定してくださいと書いてあります。よって、納車時、ディーラの営業マンが設定していないなら自分で設定しないと、この盗難警報装置は作動しないという事でしょうか?実を言いますと、マンションの機械式駐車場の塗装工事を行うため、1週間程度、機械式駐車場が使えなくなります。塗装会社がマンションから300メートル離れた自走式の月極め駐車場を貸出するようになっているのは良いのですが、盗難や事故に関しては一切、業者は責任を負いません。よって、何か盗難対策が出来ればと思っています。イモビライザーが標準で装備されているとは言え、プロの集団に狙われたら、防ぎようはないとは思いますが、どなたか盗難防止の対策品や方法がありましたら、ご教示いただけると助かります。
5点
そんな心配しなくても素のインプレッサを狙う窃盗団は居ないよ。
書込番号:20818210
10点
>そこら辺にいる村人さん
素のインプレッサは確かにそうですね。
一般社団法人 日本損害保険協会の自動車盗難事故実態調査結果によると、2013年盗難車数 インプレッサ 7位、2014年11位になっておりました。2015年はランキングしていません。ちなみに、1位プリウス 2位ハイエース 3位ラウンドクルーザー4位アクア 5位クラウンになっておりました。
書込番号:20818267
4点
そのインプレッサってWRX/STI系のことで、ノーマルなインプレッサじゃないよ。
書込番号:20818283
13点
>tomochan45さん
納車時のデフォルトはセキュリティアラームはオフです。
なので取説の通りをオンにすればいいんじゃないですか。
営業マンに言えば納車時オンにしてもらえますよ。
書込番号:20818288
3点
>そこら辺にいる村人さん
WRX/STI系の事でしたか!ありがとうございました。
盗難と言うより車上荒らしを防ぐために何か対策されている方がおられたら、この機会に聞いてみたいなと思った次第です。
書込番号:20818294
2点
>盗難防止の対策品や方法がありましたら、ご教示いただけると助かります
市販品は効き目が無いので適当にキルスイッチを付ける事ですねー
簡単に言えばスターターの配線にスイッチを割り込ませるだけでいいです(お金もほとんど掛からない)
ちなみに車上荒らし対策のアラームを付けると感度をよくしておくと無駄に鳴りますので近所迷惑になり逆に傷を付けられます
過去に一度セキリュティーシステムを付けたのですが深夜に住宅地で猫に反応して爆音で鳴るので気まずくてOFFにしました
書込番号:20818336
5点
>tomochan45さん
初めましてこんにちは。
愛車をご心配されるお気持ちよくわかります。
盗難警報装置はディーラーで設定してもらえます。私の場合はディーラーが納車時に既に設定してくれていました。
試しにウインドウを開けた状態でロックし、キーを使わずに内側からドアを開けたところ警報が鳴りました。
また、私はドライブレコーダーの駐車監視モードで録画しています。ただし、最長12時間ですし、前方のみとなります。
気休めですが夜間でも光るセキュリティライトなら1000円くらいで買えると思います。
完璧な防御策ではありませんがご参考になれば幸いです。
書込番号:20818665 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
先週契約したのですが、ナビゲーションで悩んでます。ケンウッドの7インチの楽ナビにしてるのですが、みなさんの書き込みを拝見させてもらうと8インチのパナソニックのビルトインが最高とありますが、やはり8インチのがしっくりきますか?
純正以外では8インチの取り付け出来ないそうです。よろしくお願いいたします。
書込番号:20811359 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みんな総合的な判断でパナナビを選んでるだけで最高でも何でもないでしょう(笑)
モノ自体は一番安物ですよ。
進んで選んでるという人もいるかもだけど、妥協って人も多いんじゃなかろうか。
構造上、純正パナナビ以外は取付位置が下になるのと7インチが限界でMFD非連動って所が全く気にならない人は他社ナビ選んで間違いなしです(笑)
特に都内の渋滞回避は0勝20敗ぐらいの感じですねー(笑)
夜遅くて道ガラガラなのにわけわかんない細い道迂回させてドヤって感じとか。
全般的に判断悪いナビだと思います。
基本古臭いデータによる渋滞回避っぽい印象ですねー。道あんまり知らないので、あくまで印象ですが。
書込番号:20811413 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
15点
パナソニックのビルトインナビはおさまりいいことと、音響の音の匠、スバル純正扱いのハイレゾ対応スピーカーと組み合わせるとハイレゾ音源を録音したSDカードで聞くと音はいいです。
書込番号:20811426 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
レヴォーグ用のビルトインナビの評判しか知らないのですが、見た目スッキリ、MFD連動以外はこれといって良い評判は目にしません。
特別悪い評判も目にしませんがナビとして肝心の案内が時折おバカ?という書き込みも見かけます。
インプレッサ用ということでハードは刷新されているとは思いますが、ナビのアルゴリズム等が大幅に改良されていることは簡単なことではないと思いますので、レヴォーグのそれと似たような傾向にあると想像します。
よって、「何を差し置いても最高!」とまでは言えないんじゃないかと思います。
書込番号:20811474
![]()
5点
ケンウッドの楽ナビとありますが、ケンウッドは彩速ナビ、楽ナビはパイオニアの製品ですよ。
自分はオーディオ重視で彩速ナビにしましたが、必要充分です。
ナノイーも効果が疑問ですので付けていません。ナビ上部の小物入れスペースが地味に便利です。
出かける時も地図を事前に確認しているので、カーナビはあくまで運転中の補助です。
ケンウッド彩速ナビはパネル角度が変えられるのも便利です。常にマイナスのチルト角にしています。
パナはパネル一体ですが、インプレッサのあの角度だと反射して見づらい時間帯もあるのでは。
書込番号:20811683
![]()
10点
パナナビですが純正スピーカーでもエフェクト「音の匠」を使い、こちらの過去の口コミであったイコライザ設定にするとちょっとビックリするような高音質で再生できます。(但し女性ボーカルの高音域は苦手)
ハイレゾ音源の再生にも耐え得るような感じです
見た目も圧倒的にパナナビです。ルート検索がお馬鹿と言われていますが、設定で少し狭い道を通るようにしたら納得行く道を通るようになりました。
ただ一方通行が多い町で逆走のルートを出した時は流石に焦りましたね。
書込番号:20811880 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ケンウッドの楽ナビは確かにあり得ないっすね(笑)
パイオニアの楽ナビ買うならサイバーオススメするなー。
市場価格だとかなり差があるけどディーラーオプションだとそんなに差がなかったような。
価格差以上の満足感あると思いますけどね。
書込番号:20813477 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ナビの機能に関しては、まだナビのお世話になるような所に行ってないので
何とも言えませんが、オーディオの音質は悪くないと思います。
スピーカーをダイアトーンにフロントのみ交換しましたが、「音の匠」マスターサウンドでの設定
だけで私レベルの耳では十分満足。
ボリュームをそれ程上げなくても、音に包み込まれる様な気がします。
ダイアトーンのサウンドナビとどちらにするか悩みましたがパナナビで
私にとっては十分満足出来ました。
画面の大きさもDVD再生にはやっぱり魅力的な選択肢ですよねー。
書込番号:20820192
2点
見た目重視でパナソニックにしました。裏にパイプが通っているため、8インチでは、特別対応したパナソニックしか、選択できません。噂では2014年の製品らしいです。落ち着きは最高です。しかし、本来の機能であるナビは、ちょっと?って感じです。だいぶん古かった前のパイオニアの方が案内はいいです。無料のヤフーナビの方がいいルートを案内します。なので、両方のルートを見ながら、ヤフールートを優先していますわ。
書込番号:20821149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
新インプレッサ購入でケンウッド彩速ナビ取付でのAVパネルで、ナノイー発生器の無いパネル選択は出来るのでしょうか
書込番号:20834319
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
2.0i-Lの納車待ちの者です。
オプションでLEDアクセサリーライナーとLEDフォグランプを選択したのですが、教えてください。
LEDライナーは、既存のフォグランプカバー(黒い樹脂の部品)をまるごと交換するのでしょうか?
それとも、メッキ加飾された部分を取り外してLEDライナーを取り付けるのでしょうか?
LEDフォグランプは中のバルブをLEDに交換するだけなのでしょうか?
急に気になって質問させていただきました。
もう発注しているのでいまさらですが…
また、エアコン吹き出し口周囲の塗装がいわゆるシルバー塗装に見えますが、
どうなのでしょうか?(1.6Lは無塗装?の黒色になっています)
風向を変えるツマミはメッキだったと思いますがこちらもお教えください。
試乗したときの記憶があいまいです。
『聞いてどうする?』と思われるかもしれませんが、気になりだしたら止まりません。
カタログを見てたぶんそうかなぁと悶々としています。
よろしくお願いします。
2点
ライナーがついてる樹脂部分はまるごと取り替えです。フォグは別なのでフォグのところは空洞です。
また、フォグはレンズ部分ごと取り替えです。
まともなディーラーなら納車の際に取り外した部品を持ち帰るか処分するか聞いてくるはずです。
書込番号:20808592 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>kakakukom23さん
エアコンの吹き出し口に関しては、主要装備表の「ベンチレーショングリルシルバー加飾」という項目で、1.6Lがセンター、2Lではセンター&サイドとなっております。
あと細々した内装の加飾に1.6Lと2Lで差があるようですよ。
書込番号:20808618
![]()
4点
>エンディミオンの呟き さん
お教えいただきありがとうございます。ディーラーに聞いて持ち帰ろうと思います。
>伊予のDOLPHIN さん
「ベンチレーショングリルシルバー加飾」と言うのですね。勉強になります。
妄想ばかりが膨らんで納車が待ち遠しいです。(5月後半か?)
書込番号:20808807
4点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
乗っているうちにまた気づいた点がありましたので、教えていただけると幸いです。
エンジンを切っても、ヘッドとテールランプが10秒くらい付きっぱなしなのですが、これは問題ないのでしょうか?
また、今日初めての感覚だったのですが、エンジンをかけるときにブレーキが重く、始動後3000回転くらいまで上がってました。二度目の始動はいつも通りでした。
初めてのマイカーなので不安要素は取り除いて乗りたいと思います。よろしくお願いいたします。
書込番号:20807424 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>アラキタさん
>エンジンを切っても、ヘッドとテールランプが
>10秒くらい付きっぱなしなのですが、
ウェルカムライティングが作動しているのかと思われます。
http://sp.subaru.jp/impreza/impreza/utility/equipment.php
書込番号:20807511 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
一つ目はそういう機能です。秒数も変えれるし、オフにもできます。
始動後エンジン回転が高くなるのはエンジンの水温が低いからです。
水温が高くなると回転数が下がり、通常のアイドリング回転になります。
ま、全部マニュアルに書いてあると思います。
少しは読んでみたらどうでしょうか。
書込番号:20807514
6点
アラキタさん
>エンジンを切っても、ヘッドとテールランプが10秒くらい付きっぱなしなのですが、これは問題ないのでしょうか?
インプレッサスポーツの取扱説明書の214頁及び649頁に記載されていますが、ウェルカムライティングが作動しているのでしょう。
つまり、ウェルカムライティングは乗車時と降車時それぞれに作動なし/10秒/20秒/30秒の時間で設定する事が出来ます。
書込番号:20807527
6点
1)ライトがすぐに消えない
カミングホーム&リビングホーム機能だと思われます。
2)始動前にブレーキペダルが重い
ブレーキブースター、負圧で検索していただければわかりますが、
一般的なガソリン車は、吸気管に生じる負圧でブレーキの効果を増しています。
その負圧がない状態だとペダルが重いです。
エンジンがかかってない状態で、ブレーキペダルをペコペコするとだんだん負圧がなくなってきてペダルが重くなるはずです。
もう一点、インプレッサの新型はDITという直噴エンジンなので、ブレーキ用の負圧を作る専用の真空ポンプがエンジンが付いていて
負圧を発生させています。なぜかと言うと、3)で示す、触媒暖機の始動直後に、DITだと吸気管負圧が生じにくいからです。
3)始動後、回転数が高い時がある
ガソリンエンジンは三元触媒というもので排ガスの有害物質を除去していますが、
気温、エンジンが冷えている時は、触媒が働く温度になっていないので、早く触媒が働く温度にする必要があります。
そのためにエンジン回転数を上げて、さらにスロットルを開けて、排ガスの温度を上げています。
ファーストアイドル、触媒暖機モードと言います。
エンジンを止めてからまだ時間がたってなくて、触媒の温度が高いと予想される時、
エンジンの水温が高い時は、触媒暖機をする必要がないので、エンジン回転数は上がりません。
書込番号:20807545
![]()
12点
1.ウェルカムライティングだと思います。ライトのスイッチがAUTOになっていませんか?
2.すみません、知識がないのでわかりません。
書込番号:20809358
0点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,559物件)
-
インプレッサスポーツ 1.6i−Lアイサイト フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 106.7万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 77.1万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 133.5万円
- 車両価格
- 128.2万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 175.7万円
- 車両価格
- 170.0万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 70.5万円
- 諸費用
- 4.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜211万円
-
44〜577万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
31〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜214万円
-
54〜586万円
-
92〜633万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
インプレッサスポーツ 1.6i−Lアイサイト フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 106.7万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 77.1万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 133.5万円
- 車両価格
- 128.2万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 175.7万円
- 車両価格
- 170.0万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 70.5万円
- 諸費用
- 4.4万円
















