スバル インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(5428件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
361

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー録画について

2020/01/06 18:42(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

純正のドライブレコーダーを使っていて、初めてパソコンで再生したのですが、例えば昨日千葉方面に1日ドライブして、昼からの場面は残っていて再生できるのですが、朝とか午前中の場面が無いんです、しかし11月とか、夏のシーンは残っていて、上書きされるのであれば、古いものから消去されるのではないんでしょうか?
教えていただければ嬉しいです。

書込番号:23152549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2020/01/06 18:47(1年以上前)

通常の画像は古いものから上書きされます。

残っているのは「イベント録画」である可能性はありませんか?

書込番号:23152560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/01/06 18:55(1年以上前)

涼介「高画質は最大100分。衝撃検知のイベント録画は別腹と考えれば分かりやすい。」

啓介「高画質を変更すれば240分か。」

書込番号:23152577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2020/01/06 19:00(1年以上前)

残ってるのはイベント録画でしょう。
強めにブレーキを踏んだ場合もイベント録画されました。
駐車録画もリアハッチ閉めてイベント録画されたこともあります。
センターコンソールを強めに閉めた場合もイベント録画されました。
けっこうイベント録画されて残ります。

書込番号:23152587 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51520件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2020/01/06 19:27(1年以上前)

田園調布いっちゃんさん

下記がスバル純正ドライブレコーダーです。

https://www.subaru.jp/campaign/topics/drive_recorder/

この中には下記のような商品説明がありますから、古い映像は衝撃を検知した時に保存されるイベント記録では?

・常時記録(古いファイルから上書き消去)
・イベント記録(衝撃検知前約12秒〜検知後約8秒の映像を保護)
・手動記録(本体スイッチ)
・駐車時録画(衝撃検知の約4秒後から約60秒間・前方記録のみ

書込番号:23152634

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2020/01/06 22:02(1年以上前)

>田園調布いっちゃんさん

使用されているSDカードの容量はどのくらいでしょうか?

8GBで高画質、且つ後方録画では、録画できるのはせいぜい100分程度のようです。
長時間録画したいのであれば、純正SDカードであれば16GB、保証はありませんが32GBを使えば録画時間はそれなりに長くなります。

書込番号:23152999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/01/06 23:53(1年以上前)

>田園調布いっちゃんさん
古いので残っているのは、衝撃を感知した時などの画像で、溜まっていくので、手動で削除しないといけません。

書込番号:23153226 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2020/01/07 08:11(1年以上前)

>田園調布いっちゃんさん

専用のビュアーソフトでの再生で、イベント記録でなく、常時記録領域で上書きされないデータが残っている場合は、SDカードをフォーマットして再確認することをお勧めします。
私の場合はこれで正常な状態に戻りました。

書込番号:23153537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2020/01/07 08:54(1年以上前)

皆さま ありがとうございます、説明書をよく読んでいなかったのでイベント録画が残ることを知りませんでした、幸い何も起こってないのでもう一度パソコンでよく確認して、削除すべきものは削除して使います
本当にこの掲示板はレスポンスも早く助かります。

書込番号:23153580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオ・タイトル取得について

2019/12/01 16:41(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:125件

純正ダイヤトーンナビ(NR−MZ300−BIN)のMusicFolderに新譜(11月27日発売)CDを録音しましたが、タイトルが表示されません。
NoTitleリストには表示されています。
「通信で取得」では、途中で「回線が分断されました」・「確認できませんでした」となります。
「PCで取得」では、「SDカードに書き出せません」となりそれ以上進めず、タイトルが取得できません。
メディア機器やPC関係は得意ではないので、分かりやすくご教示ください。

書込番号:23080985

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8432件Goodアンサー獲得:1091件

2019/12/01 18:52(1年以上前)

>「PCで取得」では、「SDカードに書き出せません」となりそれ以上進めず、タイトルが取得できません。

取説は読みましたか?
SDカードを使用するには「メモリ初期化」内の「SDカードの初期化」を実施しておく必要があります。
またタイトルの取得には三菱電機のHPから専用ソフトをPCにインストールしておく必要があります。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/gracenote/index.html

全て取説で解説されていますが、Gracenoteデータベースの更新は3月下旬、9月下旬みたいなので、11月27日発売の新譜だと更新されていないかも知れません。

書込番号:23081250

Goodアンサーナイスクチコミ!4


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2019/12/01 18:55(1年以上前)

最近のナビはCDデータを取り込むのに
@直接ナビに録音する
APCに取り込んだデータをUSBメモリーやSDカードを介してナビで聴く
の2パターンありますが、このナビも両方あるようですね。
https://www.subaru.jp/accessory/navi_audio/navi/diatone_sound_built-in_navi.html

@(スレ主さんの方法)よりAがお勧めです。
これなら恐らくタイトル表示に悩ませられることは無いかと。
将来乗り換えた時に使い回せますし。

書込番号:23081264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2019/12/02 11:01(1年以上前)

>エメマルさん
返信ありがとうございます。
『SDカードを使用するには「メモリ初期化」内の「SDカードの初期化」を実施しておく必要があります』とのご教示ですが、このSDカードとは、本器のSDカードスロットに挿入されているもののことですか?。
初期化すると今まで録音した曲が消去されてしまわないかと心配です。
まったくメカ音痴のド素人の質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

書込番号:23082499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2019/12/02 11:08(1年以上前)

>1985bkoさん
返信ありがとうございます。
確かに、直接ナビ録音は今後のこと(車の買い替え)を考えると、良い方法ではないですね。
そこまで考えずに、直接録音していました。参考になりました。

書込番号:23082508

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2019/12/02 21:22(1年以上前)

>初期化すると今まで録音した曲が消去されてしまわないかと心配です。

CDはもう手元にないということですかね。
ならAは無理ですね。
@は初期化しなくてもソフト入れればOKなのでは?

書込番号:23083675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8432件Goodアンサー獲得:1091件

2019/12/02 21:25(1年以上前)

>Ken・Tさん

上のリンクにあるGracenoteデータベースの更新方法を見ましたか?
そちらに全て書かれています。

書込番号:23083684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2019/12/12 16:39(1年以上前)

>エメマルさん
>1985bkoさん
いろいろご教示いただき有難うございました。
三菱の取説を読み何度も挑戦しましたが、情報取得はできませんでしたので、最初に立ち返ろうと思い、MusicFolderに録音済みの曲を消去し再度録音してPC情報で取得を試みましたところスムーズにタイトルが取得できました。
狐につつまれたようで釈然としませんが、とにかくタイトル取得ができて良かったです。
有難うございました。

書込番号:23102968

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドビューモニターの夜間の使用感

2019/12/09 20:27(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

当方はB型でサイドビューモニター付きですが、夜間では見え方に不満があります。(もちろん昼間は問題なし)
街灯などがあれば問題はないのですが、周囲に明かりがなく真っ暗な状態で自車のヘッドライトもしくは車幅等のみの時に、
まっ白と言っていいくらいで左前輪付近がまったく見えません。明るさを「オート」ではなく手動でどれを選択しても、まったくダメです。
そこでですが、そろそろD型が納車されつつある頃だと思うので、MC後のD型での使用感をお聞きできればと思っています。
改善されているといいなと、勝手に期待してみたりもしています。改善されているようなら、車検を迎える来年の買い替えを
本気で検討したいとも考えています。
D型でサイドビューモニター付きをお持ちの方はぜひお聞かせいただきたいと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:23097661

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/12/10 18:03(1年以上前)

前照灯 点灯状態

消灯

D型 2.0i-Lです。
サイドビューモニタを付けてます。
(D型から追加オプションになったフロントビューモニタも付けてます)

辺りはほぼ真っ暗状態でこんな感じです。
前輪より前の部分は白っぽいです。(右側の見切れてる部分はフロントビューモニタの表示)

書込番号:23099355 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/12/10 20:42(1年以上前)

>名乗るほどの者ではないさん
ありがとうございます。
B型よりは少しだけ見やすくなっているような、そうでもないような。なんとも微妙ですね。
何かちょっとした足元照明とかでも考えた方がよさそうですね。

書込番号:23099636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/12/10 21:47(1年以上前)

>昔は技術者今はただの人さん
車幅灯だけにするともう少し見易くなりました。
足元の低い部分だけ出っ張っている場所もありますから気を使いますね。

書込番号:23099756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

後席シートリマインダー?

2019/11/26 23:04(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

D型2.0i-Lが納車されました。
まだレビューを書けるほどたくさん乗っていませんが、概ね好印象です。

さて、後席シートリマインダーという機能があるのですが、この機能はD型から付いたのでしょうか?
それとも前からありましたでしょうか?

エンジンオフすると「後席を確認してください」とメーター部の液晶に表示されます。
後席の荷物の有無をセンサーで感知して置き忘れ防止のために表示されるのかと思ったら、そうじゃないんですね。
後席の荷物の有無は関係なく、とにかく後席ドアを開けたことを感知すると、エンジンオフの時に液晶に表示されるとのこと。後席を開けなければ表示されないし、設定で表示されないようにすることもできるとのことです。
最初は「後席に荷物もないのになぜ?」「後席の窓でも開いてるのかな?」「後席の何を確認しろと?」「いきなりセンサーの故障?」とかいろいろ悩みました。
取扱説明書はきちんと全部読まないとダメですね、750ページ以上ありますが…。

こんな勘違いをするのは私だけかもしれませんが、他に悩む人もいるかもしれないので参考までに書きました。

書込番号:23071948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:6920件Goodアンサー獲得:1180件

2019/11/27 15:01(1年以上前)

>名乗るほどの者ではないさん
こんにちは。

納車おめでとうございます。

軽くニュースリリースを漁ってみた限りだと、先日(11月15日)から発売された改良モデルからっぽいですかね?

以下、時系列とポイントだけ中心にリンクを貼るだけですが。

2019年6月10日
フォレスター「後席への荷物等の置き忘れをお知らせする「リヤシートリマインダー」を新採用」
https://www.subaru.co.jp/press/news/2019_06_10_7347/

2019年10月7日
北米モデル「2020モデルには、新たに後席リマインダーをオプション設定した」
https://response.jp/article/2019/10/07/327317.html

2019年10月10日
SUBARU 「インプレッサ」大幅改良モデルを発表
https://www.subaru.co.jp/press/news/2019_10_10_7806/
→明記されていないですが、ここの改良で含まれた可能性が高そうですかね…


軽く調べた程度なので、探せば見つかるかもしれませんが、取り急ぎの共有程度に。

書込番号:23072967

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/11/27 17:47(1年以上前)

私のC型にはついてないですね。

何気に色々と違いますね!

書込番号:23073191 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/11/27 22:01(1年以上前)

>でそでそさん
>ぜんだま〜んさん
回答ありがとうございます。
やはり追加された機能でしたか。
後席ドアを開けてシートに荷物を置く場合の置き忘れ防止ですね。夏場に買い物した肉や魚を置き忘れると悲惨なことになりそう…。
ただ荷物は荷室に置くこともあるので、その場合の置き忘れ防止にはならないですね。

私の場合は、自分のバッグとちょっとした荷物は助手席に置いて、後部座席に乳児(長男)と妻が乗る使い方を想定しています。
乳児と出掛けるときは手荷物も増えます。
それもあって、後部座席が広くて荷室にそれなりに積めるインプレッサにしました。
子沢山になったらミニバンにしますがそこまでの予定はないです(笑)

後部ドアを開けると毎回エンジンオフでメッセージが出ると煩わしいかなぁ。
機能をオフにするかどうするか…考えて設定してみます。

書込番号:23073702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/28 09:40(1年以上前)

>名乗るほどの者ではないさん

個人的に私のような少々捻くれ者だと荷物の有無に関わらない表示にゆくゆく慣れてしまい、逆に荷物を置き忘れそうな気がします(笑)。

ある程度の重さで警告するシートベルト警告灯とは別のセンサーが必要になりますし、荷物を後席に置いた時だけ表示するにはコスト的に難しいかもしれませんね。

書込番号:23074428

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/11/28 22:07(1年以上前)

>6スターさん
回答ありがとうございます。

荷物の置き忘れもありますが、米国や日本で後席のチャイルドシートに赤ちゃんを置き忘れる事故があるみたいです。「そんなことあるの!?」とも思いますが、夏場に8時間置き忘れて…という事故が日本でもあったみたいです。

私は妻と一緒のときは妻が後席にいるので長男を置き忘れることはないと思いますが、私一人で長男と出掛けた場合は、うっかり長男を置き忘れる可能性もゼロではないかもしれないので、その予防のために機能はオンのままにしておこうかなと思います。
首がすわるまでは後ろ向きで乗るので、振り返っても顔が見えず、意外と気付かないかもしれないです。
もちろん機能に頼らずにじゅうぶん気を付けないといけないですね。

書込番号:23075742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ143

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントフェイス

2019/08/27 13:14(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

インプレッサですがレヴォーグのSTIのようなフロントフェイスになり精悍さが伺えますね。

賛否両論あるかとは思いますがコメントしてみました。

書込番号:22882609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
伊勢丸さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/27 13:35(1年以上前)

そうかなぁ。
一番変わったフロント周りなんだけど。特に開口部ね。
ゴルフに寄せて来たと感じたんだけどね。

書込番号:22882642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:216件

2019/08/27 14:05(1年以上前)

>伊勢丸さん

たくさんの反対意見をお待ちしております。

スバルはSTIのフロントマスクによほどの自信を持っていると伺えますね。

インプレッサは50歳60歳の主婦層にも販売する車種ですし。

書込番号:22882686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/27 17:43(1年以上前)

パッと見私もゴルフを連想してしまいました。
新型のアウトバックもこんな感じでしたかね?
好みは人それぞれなので置いておくとしても、もうすこしオリジナリティあったほうがいい気もするし、このくらい地味でいい気もするし。

書込番号:22882965

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29504件Goodアンサー獲得:1638件

2019/08/27 18:25(1年以上前)

〉たくさんの反対意見をお待ちしております。

最近の三次元的ヌメヌメ感
と膨らませて大きくしそこをデザインしたって感じは
好きでは有りません

リヤに直線的メッキモールをキャラクターラインとしていた頃
これは良いな(車のデザインじゃなくモール)
って思ってたけど直ぐに止めちゃったね

 

書込番号:22883036

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:216件

2019/08/27 18:54(1年以上前)

>青空ジョー児さん

ご意見ありがとうございます。

私の個人的な意見と致しましては

レヴォーグの感想になりますが

レヴォーグSTIのフロントマスクは下のほうが
へこんでいて、それがそれでよい造形です。

へこませておいて
そこへSTIのフロントスポイラー。
なおかつ更にリップスポイラーもお好みで
付帯できます。

ただしレヴォーグはフロントスポイラーがないほうが車体が逆に大きく魅せる効果はありそうです。

へこませている箇所が黒なので
ボディカラーはホワイトを基本として
カタログにイメージさせれば
見ている人に分かりやすいとなります。


そこら辺の目論見がようやくインプレッサにも
やってきたのかなと感じました。

しかし主婦層には通じるのか?

という疑問点も残して…。



書込番号:22883088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2019/08/27 21:00(1年以上前)

結構上手くまとめてきたな、と思いました。
今の時代何らかの車に似てしまうのは避けられないでしょう。
私は対向して来るマツダ車とボルボの見分けがつきません。笑
アイサイトもツーリングアシストが標準になるなど、力を入れたマイナーかと思います。
レヴォーグに穴なしのフロントデザインなら私もちょっと心揺れるのですが。

書込番号:22883354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/08/27 21:41(1年以上前)

スバルっぽくないけど、
ええとこかもね。ゴルフのスポーツ感
新USレガシィもこの下繋がり黒の路線だね。
昔トヨタのビレット系な感じもするけど、
温故知新的かも。

書込番号:22883444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/27 22:00(1年以上前)

>曹操孟徳 −蒼天航路−さん
こんにちは。

私の第一印象は、GP型インプレッサスポーツハイブリッドのデザインを最新の解釈で再現したような感じだなと思いました。

あと、D型はヘッドライトのデザイン変更に伴い、コの字LEDポジションランプがシームレスに点灯するようになったそうですが、これは大変魅力的な変更点ですね。
私のGT型XVにも移植したいくらいです。

書込番号:22883487 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


バカ夫さん
クチコミ投稿数:29件

2019/08/27 23:46(1年以上前)

ビッグマイチェンで灯火類に殆ど手を加えないとか…
キープコンセプトのフォレスターや、ウインカーとライトの位置を交換しただけでモデルチェンジ!なんて言ってるレガシィのメーカーなだけあるわ
多分新型レヴォーグもインプレッサにボンネット穴と1.6ターボ積んだだけでドヤ顔でだしてきそう

書込番号:22883715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:216件

2019/08/28 03:24(1年以上前)

>gda_hisashiさん

メッキは場所によっては良さを演出してますよね。

メッキは面積が多すぎず、さりげないところに魅力を感じます。

アルミホイールの感想と致しましては
1.6のSと2.0のLに
またしてもレヴォーグSTIのアルミホイールに
近い演出をしてきたと感じます。
そのアルミホイールは
さりげなく光る箇所があるんですね。

インプレッサのアルミホイールは
STIではないのに
STIに近づけている。

やはりSTIのデザインに相当な自信という
片鱗をみせられた感ある
MCでした。


書込番号:22883877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件

2019/08/28 03:35(1年以上前)

>まぁ某さん

レヴォーグに穴無しの左ハンドル。
これは販売されているモデルですので
現実味ありますね。

ただし購入方法は私には分かりかねますが。

書込番号:22883879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件

2019/08/28 03:54(1年以上前)

>anptop2000さん

フロントフェイスの変更でざわつかされている我々になります。
(ざわついているのは私だけかも。)

それならいっそのこと年次改良毎にフロントフェイスをイジって我々をやきもきさせてほしいと感じました。
(年次改良毎は不可能ですが。)

トヨタに関しての感想は101のレビンやトレノ。
あの時代は100万円ちょっとの車体価格で
購入できるライトウェイトスポーツに
魅力を感じました。

あとはセリカGT-

書込番号:22883885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2019/08/28 04:21(1年以上前)

>りょふちさん

インプレッサスポーツハイブリッド。
2015年に登場した最終型。

あの頃のフロントフェイスと確かに似てますね。

となるとインプレッサもE型が最終型
になるんでしょうね。

それとコの字。あれはレガシィツーリングワゴンD型が初。

コの字の進化に注視していきたいですね。

書込番号:22883892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2019/08/28 04:43(1年以上前)

>●●夫さん
(この名前では投稿できないようです。伏せ字とさせていただきます。)

次期モデルに関しての話になりますが
私はWRXに期待しています。

話は変わって
レヴォーグの良さの秘密はハンドリングに
あります。

書込番号:22883902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2019/08/28 07:49(1年以上前)

やはり、流行りは細目なんでしょうね。

インプは丸目の時の印象が強いのですが、
今更回帰する事はないでしょうね。

書込番号:22884040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/28 14:05(1年以上前)

ワタクシも伊勢丸さんと同じく、見てすぐゴルフか?と思ったほど寄せてきてると感じました。

もともとシャシーや走行性能等もゴルフをベンチマークとしてませんでしたかね?

ただ、どーもリアのコンビネーションランプには手が入ってないようで…

個人的にリアのコンビネーションランプは、
◯bsアウトバック同様にバックフォグをリフレクターと一体化(法規をクリアするため)
◯スモールは光源はLED、ハッチ側まで光るように
◯インナーはブラックか、もしくは全体に極薄くスモークがかかっているような落ち着いた色合い

みたいに、フロントだけではなく力を入れて欲しいところ。

せめて発売されるといわれているsti sport?は、ゴルフRのような差別化を図って欲しいところですかね〜。

書込番号:22884690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:216件

2019/08/28 15:32(1年以上前)

>こう20022010さん

インプレッサstiスポーツは11月くらいでしょうか?

ビルシュタイン&ダンプUの足回り。
ハンドリングはBRZ並み(同等に近い)の味付けですかね。
レヴォーグ自体がBRZと同等のハンドリングがあると言われているのでインプレッサstiは個人的には、そこまでの期待値があります。

車体はオーバーフェンダーありそうですね。
そしてWRブルーでしょうか。

書込番号:22884828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件

2019/08/28 15:37(1年以上前)

>こう20022010さん

インプレッサstiスポーツのアルミホイールは
注目ですね。

どこまで斬新にしてくるか?
個人的にはブラック基調路線は維持だと思いますが。

レヴォーグstiスポーツもブラックですしね。

書込番号:22884839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2019/08/28 16:41(1年以上前)


レヴォーグstiスポーツのBlackSelectionのアルミホイールにおいてはブラック路線になってきたという意味です。

Blackselection以外のレヴォーグSTIスポーツの
アルミホイールは黒ではなく
ガンメタリックなのですが
これはこれで良いカラーですね。

書込番号:22884930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/28 18:40(1年以上前)

曹操孟徳 −蒼天航路− さん

オーバーフェンダーまでいくならば、tuned by STIにして欲しいです(笑)

できればフレキシブルパーツてんこ盛り・ビル足・FA20DIT・ブレンボでも積んで。

SGPであれば、素性はFA20DITに負けないシャシーかなと。

ちょっとGR系みたいなの見てみたい(笑)

ただ、そんなことしてしまうとVAGやVMGと食いあってしまうかな?

あくまでも個人的な妄想ですが(^-^;


個人的には、S4/レヴォーグSTI sportのホイールもちょっと平面・直線基調なのでもちっと立体感や躍動感があってもいいかと。ブレンボ入れてるわけでもないので、少しコンケイブみたいな(笑)

さておいて、回りが何と言おうとこれからのスバルにはまだまだ目が離せないです。

いい意味でも悪い意味でも(笑)

書込番号:22885123 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/28 21:25(1年以上前)

昔レガシイにあったブリッツエンモデルの2個フロントバンバー穴に横スリットを入れたデザインかと。
確かにVWに似ていますが、好みのフェイスです。

個人的には続いてマイナーチェンジが予想されるXVのフロントフェイスがどうなるか心配です。

ツーリングアシストが設定されたのはやっとかよと言う感じです。

書込番号:22885534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2019/08/29 05:14(1年以上前)

>Martin HD-28Vさん

丸目はインパクトとしては強いですね。

昔のトヨタはスプリンターカリブとセリカは
「デザインで楽しんでいる」という話を聞いた
ことがあります。

セリカでGT-fourなど丸いライトは
違和感なく受け入れられたはずですし
若者はスポーティーな雰囲気に惹かれていた。

トヨタの今はシエンタで遊んでます。

書込番号:22886149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2019/08/29 05:32(1年以上前)

>Martin HD-28Vさん

シエンタは初代は丸目。
SUZUKIは丸目ライト(クロスビー)で一定の人気を得ています。
あれはダイハツのネイキッドを所有していた層を
獲得できたというところでしょうか。

かつてはオプティ?間違えましたコペン。最近ではN-One、ラパン、スペーシアギア。

そして入手困難なジムニー。
入手困難な割にはジムニーは結構見掛けます。

インプレッサを丸目にするには
シルビアと180SXのような関係性を構築すれば
面白いでしょう。

遊ぶ余裕があるかどうかの世界だと思います。

書込番号:22886159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2019/08/29 05:38(1年以上前)

>こう20022010さん

たしかにエンジン20DITのことを忘れていました。
積まれたら凄すぎですね。

書込番号:22886164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2019/08/29 05:51(1年以上前)

>こう20022010さん

車体価格はレヴォーグとの関係上、320万円以内に抑えたいという事情を鑑みますと
16DITも載せることができないのが現状でしょうか。

すみません、真面目に話してしまいましたね。
夢を壊すような内容で大変申し訳ありませんでした。

たしかにインプレッサSTIスポーツのスポーツを取り払ってしまえば夢は広がるのでしょうね。

書込番号:22886176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2019/08/29 05:53(1年以上前)

>bj10vさん

そうなんですか。
ブリッツェンモデルですか。
名前がブリッツェンとはお洒落感があり
よいですね。

ブリッツェンといえばイメージカラーは
赤でしたか?
あとで調べてみます。

書込番号:22886178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2019/08/29 07:24(1年以上前)

>曹操孟徳 −蒼天航路−さん
私的には、丸目の車はレトロで優しい感じがして、
好きなんですけどね。

でも、やはりインプは細目でキリッとしてる方が、
より精悍で良いんでしょうね。

全体のバランスもありますしね。

書込番号:22886260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2019/08/29 10:35(1年以上前)

私は、コの字ライト等が水平対向エンジンを表しているという理屈に、なるほどと納得してしまっていますので、
丸目ライトは考えられないですね。
https://www.youtube.com/watch?v=7g-F5gYCvRU

書込番号:22886519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2019/08/30 07:53(1年以上前)

>青空ジョー児さん

ゴルフという意見が圧倒的多数ですね。

この多数派の中に私の意見を述べても
なんの意味もなさないとはこのことですね。

まさに四面楚歌(四面楚歌が悪いという意味ではありません。むしろ楽しいという良い意味で使用してます。)

しかしながら風穴だけでも開けておきます。

スバルはレヴォーグsti sportのフロントフェイスに絶対的な自信を持っており、出し惜しみしている状況ではないと判断して、満を持してインプレッサの標準車においても導入したといえます。
(レヴォーグの標準車にでさえも用意していないフロントフェイスです。)


そうだとしても現実は変えることは不可能です。新型インプレッサのフロントフェイスに抵抗を感じる方には対策が打てます。
新型インプレッサではボディカラーでブラックを選べばそれほど違和感なくドライブすることができるでしょう。要は「強い心」があればなんの心配も要らないということです。


風穴を開けるのは不可能でしたが、針の穴は開けれたかなと思います。

書込番号:22888233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2019/08/30 18:13(1年以上前)

失礼します。
昨日D型2.0i-S契約してきました。
白か黒か迷いましたが、グリルが薄めで、下の開口部?が左右と繋がり横に大きくインパクトがあるため、白だと目立ちすぎるかなと思い、全体的に一体感がある黒にしました。
スレ主さんぎおっしゃるとおり黒かなと。
私は良いデザインだと思います。

書込番号:22889147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2019/08/31 08:44(1年以上前)

おっししゃんさん様

D型2.0i-Siのご契約おめでとうございます。
羨ましい限りです。
D型はツーリングアシストが標準装備されるようですが、価格はC型の2.0i-Siからどれくらいのアップでしたか?
それから、早期予約特典などはありましたか?
参考に教えていただけませんか?

書込番号:22890345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2019/08/31 11:37(1年以上前)

とべたらほんこさま

有り難うございます。
先週がC型最終注文期限だったので、C型も見積をとり、比較検討してD型に決めました。
メーカーOPは本革シート、セイフティプラス(運転支援、視界拡張)
ディーラーOPにDIATONEサウンドナビ、スピーカーセット、リアカメラ、スバルホーン、ドラレコ他

D型は本体価格税込で9.6万円アップです。
C型の見積は値引き総額38万円でした。C型に決めて交渉すればもうちょっと引いてくれたかもしれません。

D型の予約特典はDOPでドラレコ(前後、駐車衝突時対応)5万円ちょっとが無償でした。
OPカタログがまだないようなので、正確な価格は分かりません。

最終的に本体値引き5.5万円、DOP値引き19万円、(ドラレコ含めると24万円、DOP値引率36%くらい)、下取り査定2万円アップで契約しました。
下取価格は納車時(11月末〜12月上旬)まで価格保証です。最終的に買取店に売ってもOKとのこと。

マイナーチェンジとは言え、発売前のこの値引きは営業担当さん結構頑張ってくれたかと思います。

書込番号:22890655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2019/08/31 12:00(1年以上前)

おっししゃんさん様
貴重な情報ありがとうございます。
本日(8月31日)もスバルのディーラーに行ってきましたが、こちらの地方(北海道)のディーラーではカタログはありましたが「価格の情報はまだありません」とのことで、「新型(D型)をすでに契約した人がいるようですよ」と話したらセールス氏がびっくりしていました。
いずれにしても、貴重な情報とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:22890694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2019/08/31 12:36(1年以上前)

とべたらほんこさま

返信有り難うございます。
北海道はまだ価格情報が開示されていないんですね。
私は関東方面ですが、価格情報開示は8/27(火)と営業さんが言ってました。
地域によってタイムラグが有るってはじめて知りました。貴重な情報有り難うございます。

また、お知りになりたいことがありましたら、遠慮なくお尋ねくださいね。

書込番号:22890751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2019/08/31 17:24(1年以上前)

>曹操孟徳 −蒼天航路−さん
ほかみなさま

営業担当さんから説明を受けた、今出ているパンフレットでは分からない変更点情報です。

オプションのドラレコ(前後衝撃時対応)の映像は、これまでwi-Fi接続でのスマホ画面確認だったのが、ナビ画面で確認出来るようになった。

リアコンビネーションランプは、形は同じだけれど全体的にスモークがかかっている。

そうです。
他にも情報がありましたらアップします。

書込番号:22891292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2019/09/03 10:07(1年以上前)

昨日インプレッサスポーツのカタログとアクセサリーのカタログを見てきましたが、オプションのグリルをつけるととてもかっこよく見えました!純正のグリルだとどうしてもメッキの部分でワイドに見えてしまうせいかななんて思います。
最初は買う気無かったのですが、アクセサリーカタログの写真で一目惚れしてしまったのと、シートメモリー、ツーリングアシストがある点で前期から乗り替えようか現在検討中です。

書込番号:22897386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2019/09/03 17:52(1年以上前)

>とむきゃさん
オプションのグリル良いですか?
私が契約した時点ではオプションカタログがまだなかったので印象がわからず、後からでも付けられると最後の最後にグリルは削りました。
暫く乗ってみて再検討しようと思います。

書込番号:22898080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2019/09/03 20:05(1年以上前)

>おっししゃんさん
アクセサリーのカタログの表紙で私は一目惚れしましたね!笑
私はこれにフロントリップもつければさらに締まるのでこれで契約しようかと思っています!

書込番号:22898326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/11/12 01:23(1年以上前)

何だよ、 先代GP型のHVで
この顔感、既にやってんじゃん。

マイナーな存在だったから
ノーマークだったぜ。

書込番号:23041777 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2019/11/28 09:47(1年以上前)

>りょふちさん
>anptop2000さん

顔がパッと分かるように画像を載せます。

インプレッサはこの顔くらいインパクトを残さないければカローラスポーツやカローラツーリングといった競合他車との戦いはそう簡単には勝ち続けるのは難しいと感じているのでしょう。

書込番号:23074443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2019/11/28 09:54(1年以上前)


ダイハツ ロッキーが六角グリルを採用するなど
フロントフェイスからはまだまだ目が離せません。

書込番号:23074453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/11/28 12:43(1年以上前)

シビックセダンも、次はこの顔らしい。
デザイナーが、裏で繋がってるかもね。
https://car.kurumagt.com/wp-content/uploads/2017/07/2019honda-1116-5.jpg

書込番号:23074708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

車中泊は可能か

2019/11/24 10:31(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:42件

インプレッサは車中泊は出来そうでしょうか。
経験のある方があればご意見をお聞かせください。

車中泊ならレボーグなんでしょうが、あのゴツゴツ感よりインプレッサのスマート感が好きなのです。
後席を倒した時の段差は発泡剤で埋められそうだし、あとは長さかなと思っています。
当方、身長170cmです。

書込番号:23066328

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/11/24 11:27(1年以上前)

そんなもんあんた次第でどうにでもなる
それくらい判断できるやろう

書込番号:23066442

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2019/11/24 12:00(1年以上前)

忍耐力次第かな。

書込番号:23066506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2019/11/24 12:04(1年以上前)

荷室の段差をどうするか
運転席助手席を1番前にして
後席との隙間をどうにかできれば平均身長ならまっすぐ寝れます。

書込番号:23066516 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/11/24 12:11(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


大丈夫です、中でアンアンできます♪(´・ω・`)b

書込番号:23066533

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2019/11/24 12:14(1年以上前)

連れの車で車中泊っていうか仮眠泊したことありますが、
当方172で長さ方向は問題無し。
横方向も車格からすると結構余裕があるなと感じましたよ。

車中泊出来るかと問われればスペース的には可。
但し快適に出来るかと言われれば工夫次第ですね。
真っ平に勝る快適空間はありません。
まぁ、この辺はどの車でも同じでしょうが。

書込番号:23066542

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10042件Goodアンサー獲得:1407件

2019/11/24 13:35(1年以上前)

>それ我氏さん
一人なら十分できますよ。
家族がいれば、スマホで「今日泊まれる宿」を検索・予約して、旅館に行きます。

書込番号:23066693

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/24 13:35(1年以上前)

2シーターみたいな物理的に不可能でない車種ならば可能ですよ。経験上問題になるのは宿泊場所です。最近流行(?)の道の駅でも宿泊者が増えて安眠できる場所ではないと思います。高速のPAでやろうとしましたが一睡もできず翌日苦労しました。

まあ床面がまっ平にならない限り安眠は不可です。

書込番号:23066695

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度3

2019/11/24 16:10(1年以上前)

先日レヴォーグで、成り行き上やむなく車中泊しましたが、まあ眠れたものじゃないですよ。

家に帰って布団で寝たら天国でした。

キャンプなどと同様、ある種の不便さ・不自由さを楽しむ前提であれば、逆に車種は何でも可能だと思います。

書込番号:23066972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/11/24 16:21(1年以上前)

車中泊って近年のトレンドなのか?

目的や意義がまったく理解できない。
キャンプでテントで泊まるでもない。
何するの?
なにかそれ自体が目的?冒険心くすぐるの?

ホテル泊まればって思うのだが

よろしければ、そこから教えて欲しい。

あと、どんな車でも車中泊ぐらい余裕だと思うけど。

書込番号:23066992

ナイスクチコミ!6


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/24 17:51(1年以上前)

つい最近、C-HRで2日続けて車中泊しましたが。

書込番号:23067186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/11/24 18:34(1年以上前)

 私は登山で日の出前に登山口を出発するために車中泊したり,真夜中の夜景撮影のために車中泊したりします。登山では有名な山だと対応してくれる宿もあるけど,登山口近くに一般の宿さえないところもあるし...

 登山口では運転席でシートを倒しただけで寝ている人もいるし,道の駅なんかでは軽で車中泊している女性もいますから,どんな車でも車中泊は可能でしょう。

 寝ているときは必ずしも体を伸ばしているわけではなく丸まって寝ていることが多いので,シートを倒しただけではきついけれど荷室と一体化してて横になれるだけでも十分だと思います。私はワゴン車でシートと荷室の段差がありますが,横になってしまえば少々の段差は気になりません。下から寒さが伝わってくるので,敷布団代わりのマットなどを敷きますから。

 ただ座った時に天井に頭が当たってしまうので,室内高がある方がいろいろと快適になるとは思います。

 それと,管理者が明確に禁止していない公園などでは,「野宿」が法的に認められています。歴史的に見れば昔は野宿が当たり前で,移動の自由は保証されているのですから。

書込番号:23067293

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:42件

2019/11/24 19:06(1年以上前)

インプレッサでの体験談をアップしてくださった皆様、有難うございます。
参考になります。
近く試乗車の荷室や後席倒して、じっくり見てみたいと思います。

書込番号:23067360

ナイスクチコミ!1


mokotinさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/24 21:28(1年以上前)

10回以上車中泊してます。
私も170cmくらいですが、前席を一番前に出せばまっすぐ寝られます。
ただし天井が低く体を完全に起こせないので、中で着替えたり飲食したりが面倒です。
その辺をクリアしたいならシャトルやシエンタになるんでしょうね。
(シャトルも頭は天井につくが体を起こせないほどではない)
ラゲッジとの段差はお風呂マット4枚でいい感じのフラットになります。

書込番号:23067680

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/11/27 16:08(1年以上前)

夏と冬は無理です。

夏は自作の網戸を付ければ、ある程度耐えれますが、真冬は凍死します、冬専用のシャラフがあればなんとかなります。

3シーズン用では冬は無理です、11月のF1(鈴鹿)で寒くて熟睡できなかった(霜があって芝生を踏むと音がしました)

書込番号:23073050

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ 2016年モデル
スバル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル

新車価格:192〜295万円

中古車価格:56〜275万円

インプレッサ スポーツ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,559物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,559物件)