インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 56〜272 万円 (976物件) インプレッサ スポーツ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全361スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 48 | 19 | 2018年5月10日 09:06 | |
| 51 | 12 | 2018年5月3日 11:41 | |
| 51 | 15 | 2018年4月24日 21:03 | |
| 73 | 44 | 2018年4月22日 18:04 | |
| 47 | 28 | 2018年4月10日 04:50 | |
| 6 | 2 | 2018年4月6日 16:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
純正スピーカーを交換すべきか検討していますが、聴き比べが出来ないので費用対効果が分からず判断が難しいです。
↓のような記事がありますが。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7030/id=72127/
ナビはパナのビルトインです。
純正を高音、低音、クリアさをそれぞれ10段階の5とした場合、皆さんの交換されたスピーカーではどれくらい満足度が上がったか教えてください。スピーカーの型番と工賃含めた費用も教えてもらえたらありがたいです。
書込番号:21740749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そもそも現状で不満がある人がやる事です。
費用対効果なんて事考えているようではやらなくていいと思いますよ。
どうせ車なんてロードノイズだらけですし、将来下取りに出す車ですし。
とはいえ勉強代として今回は交換し、次期車以降の判断材料にするのもいいと思います。
ハズレを引きたくないのは分かりますが、他人の聴覚アテにしちゃダメ(笑)
書込番号:21740834 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
当てになるかわかりませんが私の場合は、全車タントカスタム現行型で、純正スピーカー(6スピーカー)にビルトインのパナナビでした。タントも静寂性が高いことを謳っていました。
現在インプレッサA型、ダイヤトーンナビで純正スピーカーですが、個人的な感覚としては雲泥の差があります。当然インプレッサの方が上です。
スピーカー交換したいなとは思いますが、我慢できるレベルというほど悪くありません。
書込番号:21740943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>TheSUDACHIさん
オーナーではありませんが。
高音質を求めて純正SPから社外SPに変更されるパターンの場合、費用対効果は絶大だと思います。
パナのビルトインでしたら、まずまず高音質も期待できそうです。
ご近所に気軽に相談できるショップが無い場合、DOPの対応品の中から一番安いのを選び、販売店に装着をお任せしたのでもよろしいかと思いますし、明朗会計なので安心かと思います。
書込番号:21740953
2点
>TheSUDACHIさん
費用対効果、音云々に拘るなら、
真っ先にデットニングとインナーバッフル施工をして下さい。最低限!これをしないと逆相音と不要共振音が邪魔をして如何なる超高級スピーカーも本来の音が出ません!せっかくのスピーカーが台無しでお金の無駄です!
スピーカーのグレードアップはそれからです。
10段階評価で純正5としたら、デットニングやインナーバッフルで上手くセッティングすれば8。スピーカーポン着け交換だけなら6。これは費用対効果から考えてお金の無駄!デットニングやインナーバッフルを施工してスピーカーグレードアップで完璧なセッティングをして初めて10になります。
※あくまでイメージです。感じ方や体感度合いには個人差があります。
書込番号:21740969 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>TheSUDACHIさん
じゅりえ〜ったさんもおっしゃってるように純正のスピーカーの音に不満を感じていますか?
確かに新車装着で付いてくるスピーカーは貧相なものが多いです。 ヴォクシーハイブリッドV(前期)ですが、フロントのスピーカーを替えました。 添付の写真は新車装着で付いていたものです。
ナビはアルパインのBIG−Xにしましたので、スピーカーもアルパインのコアキシャルタイプSTE-G170C 標準小売価格7500円(税別) を付けました。 セールで安くなっていたので工費を入れても1万円以下でした。 このクラスでもかなり音はよくなりました。
スーパーオートバックスなどのオーディオコーナーではスピーカーの試聴コーナーがあります。1万円を切るコアキシャルタイプから3万円半ばのセパレートタイプまで聴き比べができます。 やはり価格によって音は違いますし、同じ価格帯でもメーカーによって微妙に違いがあります。 音の好みって人それぞれですからぜひ試聴してみることをお勧めします。
書込番号:21741035
2点
>じゅりえ〜ったさん
>bzウッディさん
自分も特別音質が悪いとは思ってないです。純正なのにかなりいい音鳴るなあとは思っていて我慢ならないという事ではないんです。なのですが音質が劇的に変わる上にそんなに投資が必要ないならそれはやってみたいとなります。あんまり高いとじゃあ我慢しようでいいんです。物買う時ってそんな感じなのかなと。
書込番号:21742162 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
音楽ソースはなんですか?
スマホアプリを使って音質改善なんかも興味があれば
UBiO for Caraudioなんかもなかなかだと思います。
書込番号:21742211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
市販スピーカーはカーボンコーンにチタンドームの2Wayだったり、アルミフレームだったりするので純正の紙コーン鉄板フレームと見た目の差は大きいですが、トレードインだとどうせ見えないし音のクォリティーを聞き分けられるかと言えば難しいと思います。
音質で最も聞き分け易いのは周波数特性だとされていて、イコライザーで補正するとピュアオーディオをマニアが聴いてもかなり聞き分けるのは難しいと言われているので先ずはイコライザー機能を使って好みの音質に近付けるのが安上がりです。
またサブウーファーの追加も効果を感じ易い手法です。低音の迫力が増すだけでなく、低音の負荷が無くなって元のスピーカーから出る中高域のクォリティーアップも期待出来ます。
書込番号:21742339
2点
>伊予のDOLPHINさん
純正も良さそうなのですがカタログのスピーカー、やたら高いんですよね。スバルだからなんでしょうか。市販のものの倍以上しますね。安心なのですが。
書込番号:21742523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>トランスマニアさん
デッドニングがそれほど重要だっとは知りませんでした。スピーカー交換する場合はいずれにせよ内張りを剥がさないといけないんでその時にやってみたいです。
書込番号:21742541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>M&M.comさん
工賃入れても1万円以下というのは1スピーカー当たりということですか?それでも安いですね。やはり純正とはかなり違うんですよね。
書込番号:21742573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かず@きたきゅうさん
iPhoneのミュージックアプリでBTで飛ばしてます。本当はUSBで繋がるようにオプション入れたいです。アプリでそういうのもあるんですね。是非試したいと思います。
書込番号:21742757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>TheSUDACHIさん
>工賃入れても1万円以下というのは1スピーカー当たりということですか?
スーパーオートバックスのセール期間中で、アルパインのコアキシャルタイプSTE-G170C 標準小売価格7500円(税別)が4875円まで安くなっていました。 コアキシャルタイプのスピーカーの工費は4000円(税別)ですから合計8875円。 税込でも9585円で1万円以下で済んだということです。 ちなみにセパレートタイプだと工費は2倍かかります。
リンク記事を読ませてもらったところ、インプレッサスポーツには最初からセパレートタイプのスピーカーが付いているみたいですね。
記事にもありますが新車装着としてはかなり恵まれているほうです。純正の音を聴いて、やはり 「グレードアップしたい」 と思われるようなら 昨日紹介したスーパーオートバックスのオーディオコーナーで3万円半ばのセパレートタイプのスピーカーを試聴してみて下さい。 みんカラのインプレッサスポーツのスピーカーのパーツレビューも参考になります。
https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/impreza_sport/partsreview/review.aspx?bi=3&ci=42&srt=1
書込番号:21742954
0点
>猫の座布団さん
サブウーファーですか。なるほどそちらも効果を感じやすそうですね。家庭用のサラウンドみたいなイメージですよね。
書込番号:21743138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>M&M.comさん
確かにオートバックスでスピーカー置いてますね。コアキシャルとセパレートで工賃随分違いますね。
表現が難しいですけど中音域のクリア感や音の抜けが純正はもう一つかなと感じます。ドンシャリ系はいいですけどクラシックやバラードなどの重低音があまりない曲は向かないかなと。そうなるとセパレートなんですよね。まずは聴き比べてみます。
書込番号:21743148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
TheSUDACHIさん
せっかく純正からの交換ならば、(予算の問題は有りますが)先ずは、下記位のスピーカーからをオススメします。
http://kakaku.com/item/K0000911261/
・・・個人的にですが、この価格帯では「ベスト・バイ」と思っている逸品です。
基本的に、ポン付け前提(設計)なので特にデッドニング等を行わなくとも、10段階で8前後の満足感は得られるかと思います。
セパレートタイプなので、ツィーターの装着位置で印象が大きく変わります。見た目重視なら「純正位置」になりますが、音質重視ならダッシュボード上やAピラー、またはドアミラー裏等、リスナーがツィーターを「直視」出来る場所に設置出来ると良いと思います。
(直視=直聴き?=ツィーターからのストレートに放たれる「直接音」が聴き易くなり、ガラスなどからの「反射音」がキャンセルし易くなるので、ぼやけた音像がシャープになったり、音場感も上がります)
アルパインの製品なら量販店でもデモされている場合が多いので、探しての試聴をオススメします・・・
書込番号:21743383
![]()
0点
アウトバックですがパイオニアTS-C1720Aに交換しています。
先日、リコール車検で1日インプを借りましたが、SGPの効果かアウトバックより剛性もあり良い乗り心地でしたが
純正スピーカーの音はかなり貧弱に感じました。(車種が違うので単純に比較できないですが)
DIYなので2万円程度でしたが工賃プラスしても3〜4万円でしょうか?
純正の時にそれほど不満はなかったですが交換すれば違いはわかりました。
また、それに慣れれば純正との差はかなり大きいと感じ、音にそれほどうるさい方ではないですが、費用対効果はかなりあると思いました。ソニックデザインなど10万円を超えるものだとまた違ってきますが(価値観の問題ですが)
このような機会で違いが把握できたので「交換しない手はないな」と思った次第です。
書込番号:21745628
1点
この2016以降のモデルに乗っているなら「ほぼ新車」ですよね?
個人的には「ドア内張を一度も剥がした事が無いなら、剥がさない方がいい」と私は思ってる。
音質以前に「異音、騒音を増やさない」事の方が大事かと。
2度目の車検、5年くらい経てば内装を剥がしても剥がさなくても
異音出る可能性は100%なんで好きな社外スピーカー選べばいいと思いますが
新車を剥がし付け直してガタガタ異音出てくるともう後悔しかない。
そもそもディーラーや量販店のプロに依頼しても「一度外したドア内装のプラのリベットやクリップを新品に変える」なんてことはまず無い。
普通に考えれば「剥がせば必ず劣化」となります。
センターコンソールは剥がす前提ですがドア内張はそれほど考えられて作られてないですから触らない方がいいです。
個人的に薦められる範囲は、猫の座布団さんが書かれてるようにサブウーハー取り付けから入門がいいとおもいます。
低音は「振動という物理エネルギー」ですから、ドアの純正スピーカーの「物理エネルギー負担の軽減」が最もわかりやすい。
迫力も出ますし「音がよくなった(気がする)」コストパフォーマンスは最高です。
書込番号:21749424
![]()
6点
>aw11naさん
内装外しは劣化に繋がるんですね。勉強になります。
書込番号:21813300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
ビルトインナビにし、外部入力ユニットもつけてもらうことにしたのですがiPhone7をつなげるにあたって必要なものがなんなのかよく分からなかったので教えて欲しいです
書込番号:20736571 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
音楽だけならiPhone付属のLightning-USBケーブルで良い(車用に別途購入するのも有り)。
書込番号:20736656 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ダヴ3627さん
iPhone7なら充電するときはUSBに繋がないといけませんが、
他の物は全てブルートゥースで繋がりますよ。
とっても便利です。
携帯を忘れた時も、持っていないことを知らせてくれます。
ただ、私の場合アドレス帳を入れると問題があったんですが…。
これらのことをご存じであったのならすいません。
書込番号:20738047
6点
>北に住んでいますさん
音楽だけなら普通の充電ケーブルでもいいんですね
>osakatatsuoさん
画面出力したいのですがごちゃごちゃと書いて合って分かりにくかったので聞きました。
もう少し詳細に書くべきでしたすいません....
書込番号:20738579 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
車種は違いますが、うちの車もパナナビに外部入力ユニットつけました。
LightningケーブルだけだとiPhoneの動画や画面はナビ画面に出力出来ません。
動画の音声だけはナビから出力できます。
iPhoneですが、ナビはiPodとして認識しています。
動画出力やミラーリングをする場合、HDMI変換ユニットが必要です。
私もApple純正のバカ高い変換ユニットを買うか、アマゾンで大陸製サードパーティー品を買うか悩み中です。
話はずれますが、外部入力ユニットよりもUSBケーブルとHDMIケーブルだけつけた方が安上がりなんですが、センターコンソールからケーブルがニョロニョロ出てるのが嫌だったので、外部入力ユニットにしました。
インパネ周りやセンターコンソールがすっきりしていいですよ。
書込番号:20739757 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私も現在納車待ちの身で、全く同じ疑問を抱いているので横やり失礼します。
端的に言うと、iPhoneの画面をパナナビの画面にミラーリングしたいのに何が必要なの!?ってことです
ナビのオプション欄にiPod/USB接続ケーブル\2,808、iPod接続ケーブル\3,780、HDMI変換ケーブル\3,024、外部入力ユニット\9,720がありますがLightning対応iPhoneを使い場合どれをつけるのが正解ですか?
またApple社のLightning Digital AVアダプタ MD826AM/A 固定リンク: http://amzn.asia/jeBOx7Vがありますがこちらも必要でしょうか?
どうぞよろしくお願いいたいします。
書込番号:20745840
4点
>みっちぇる49さん
>Lightning対応iPhoneを使い場合どれをつけるのが正解ですか?
1 iPod/USB接続ケーブル \2,808 と HDMI変換ケーブル \4,104 の2つ
2 外部入力ユニット \9,720
のどちらか1つです
1の場合はグローブボックスにケーブルが出ますので使う時はグローブボックスを開けないとダメかも
2の場合はインパネセンターポケットにUSBとHDMIの端子が付くので見た目的には良いかも
>またApple社のLightning Digital AVアダプタ MD826AM/A がありますがこちらも必要でしょうか?
http://www.apple.com/jp/shop/product/MD826AM/A/lightning-digital-av%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
これがないとiPhoneからHDMI出力しないので必要です
他にLightning - USBケーブル(充電する為)が1本必用です
2の外部入力ユニットの場合は市販のHDMIケーブルも1本必要になります。
書込番号:20745909
![]()
5点
>北に住んでいますさん
ありがとうございます。それでは外部入力ユニット \9,720を追加で装着してもらうことにします。納車楽しみです!
書込番号:20747200
0点
>みっちぇる49さん
>北に住んでいますさん
二人ともありがとうございます。
とてもわかりやすく何が必要かわかりました!
外部入力ユニットをつけるに当たって
HDMIケーブル、lighteningケーブル、HDMI変換ケーブル、この三点があればミラーリングできるんですね!
書込番号:20750440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先日インプレッサスポーツを購入して乗っています。
教えていただきたいのですが、USBプラグにLightening ケーブルを挿入してiPhone7を接続しても充電できません。
当然ナビにも認識されないのですがどうしたらいいんでしょうか?
書込番号:21793938
0点
osakatatsuoさん
インパネ設置を注文されたのでしょうか。 もしそうなら、USBの電流容量の問題はありませんか?。
当方インプレッサG4ですが、車上でのipad充電(5V-2.1A)が必要なため、インパネ設置をあきらめました。念のため、ご使用iPhone7の充電電流容量をご確認されてはどうでしょうか。
インパネ設置は、標準の充電用USB(5V-2.1A)との置き換えになるようです。
当方ビルトインパナナビですが、置き換えるとUSBは5V−1Aになる?(パナナビ同等品?の取説から)。このためパナナビ接続用は、グローブボックスへのケーブルでのUSBを注文しました
書込番号:21794744
2点
>kazkeijunさん
どうしたらよいか?って聞かれても
ディーラーに言うか自分で色々切り分けしてみるしか無いのでは?
ケーブル(アップル純正?)を変えてみたり、別のiPhone(友人知人)で試したり、USBメモリーだとどうなのか?とか
まぁ頑張って下さいとしか言えません。
書込番号:21794908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
上の私のレスは スレ主さんのダヴ3627さん 宛てです。
間違えてosakatatsuoさんにしてしまいました。 osakatatsuoさん失礼しました。
書込番号:21796403
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
はじめまして。インプレッサスポーツを購入検討しているものです!
特別仕様車の1.6i-L EyeSight S-styleのFFモデルを買う予定でしたが、C型の噂が入ってきてそこまで待とうか悩んでおります。そこで質問なのですがこの特別仕様車は期間限定なのでしょうか?
C型になれば特別仕様車はなくなってしまうのでしょうか?スバルの特別仕様車は長く売ってるイメージがあるのですが60周年記念モデルというので気になっています。
C型で特別仕様車で買えたら最高なのですが…
ご返信頂ければ幸いです。
書込番号:21761791 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スバルはC型の特別仕様車でスポーツ性を高めたグリルやバンパーを登場させてお買い得感を演出します。そのクルマを購入すれば何年も飽きずに所有できると思います。
それはD型、いわゆるマイナーチェンジ前のお買い得仕様車ですからチカラを入れるのは誰もが頷ける話ですよね。
でもD型も大幅改良なので、それはそれで魅力的なんですよね。
結論。タイミングが難しくて、
いつまでも買えない。
書込番号:21761821 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>ひろふみやすさん
インプレッサはグリルとバンパーに
まだまだ手の内を隠しているような気がしませんか?
私だけですかね。
見える人には見えると思いますが。
書込番号:21761843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
それはデジャヴと言わないか?
書込番号:21761856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うーん、私はジャメヴかも。
というのは冗談で、
グリルひとつをとっても
まだまだ改良の余地あり!と私は睨んでまする。
うーん見えないかなぁー
書込番号:21762057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご返信ありがとうございます。
実は嫁の親も車を買い替える予定で私のと合わせてインプレッサ2台まとめて買おうかという話になっております。いつどのモデルを買うか私の決断が重要なので迷ってます…もちろんサイフは別ですよ
C型で1.6のFFで特別仕様車で今の特別仕様車と価格がそんなに変わらないなら出るの待とうかなぁ
個人的には今の特別仕様車のエクステリア、インテリアで十分なのでC型でそのまま続行販売してくれれば即買いです。
書込番号:21762065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
2017年式A型乗りです。
スバルではC型は他メーカでは、マイナーチェンジに当たるのではないでしょうか。グリル、バンパー周り、リア周りがプチ変更になると思われます。内装、コックピット周りも変更可能性あります。秋頃にC型発売だと思われます。あと半年待ってnewモデルが良いか現行モデルが良いかはスレ主さんの判断だと思います。エンジンは変更無いと思いますが。B型のがデザインが良い場合も有りますし、C型のが良いかもわかりませんよね、今のB型のデザイン、内装で満足しているのなら購入も有りと思います。欲しいと思った時が買いかもですから。ただC型のデザイン変更が良く出来てる場合は、後悔するかもですね。
1.6リッターの特別仕様車も良い車ですが、是非2.0リッターも検討してみてください。余り価格差は無いと思われます。
書込番号:21762237
4点
今までの私の話題は全て
前座になります。
ここからが本線です。
2018年10月にアウトバックに先行されて搭載されるであろう
『TJA』・・・トラフィック ジャム アシスト
この準自動運転システムがインプレッサC型でどうなるのか?という一挙手一投足が注目されるタイミングですので大きな節目であります。
本質としてはアウトバックの機能になりますので
どこまでインプレッサに小出しで搭載してくれるのか?というところが注目です。
また現行レヴォーグD型にある
スマートリアビューミラー。
フロントビューモニター。
この辺も小出しで搭載してほしいところ。
さらにレヴォーグD型の
オートビークルホールド。この辺は案外、インプレッサC型に搭載されそうな予感。
2019年遂にインプレッサに
新型フォレスターに搭載されるであろうHV。
このHVは燃費ではなく出力を上げるための代物。
もちろんXVにも搭載されるのであればかなり
面白い。
そして2020年。インプレッサE型に1.5Lターボ+顔認証システムを搭載するという花火を打ち上げて以上のドラマは終了でしょうか。
そして2021年新型インプレッサでPHV追加。
今までは全て私の創造の話になります。
しかし創造の域とはいえ、あと数カ月、あと1年後2年後でここまで変化してしまうかもしれないのです
結論。やっぱり気にしていたら
いつまでも買えない。
でも2018年2019年2020年2021年と楽しみがたくさんあって良いんではないでしょうか。
いかがでしょうか?
書込番号:21762373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ひろふみやすさん
悩むところかもしれませんが、ラインナップされている特別仕様車がほしいのであればご購入されてはいかがでしょうか。
特別仕様車がそのまま存続するかはわかりません…。
過去、型チェンジにともなって廃止された特別仕様車もありますし、継続して販売した仕様もあるからです。
また内容変更が発生し、好みに合わなくなることも考えられます。
みなさん仰る通りC型は秋頃の予定かと思います。
ビッグマイナーは通常D型(来年の秋)です。
現型のオーダーストップ時期にはある程度わかる可能性がありますが、数ヶ月先です。
ここからは個人的な見解ですが、C型はビッグマイナーの手前です。伸び悩みの時期でしょうから特別仕様車は継続されると思います。ただ、C型買うならD型…と私は思ってしまいます。なのでB型を買います。
書込番号:21762895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひろふみやすさん
ひとつ重要な事をお伝えするのを失念しておりました。
今回はお父様?もご購入されるとのこと。
そうなりますと支店長交えて賑やかな商談になりますがここに落とし穴がございます。
2台分ご購入は大幅値引きが期待できるシチュエーションですが本質は違います。
『スバル1本に絞り込んでいるな。』
とベテラン営業マンにそういう戦術で攻め込まれてしまいます。
ベテラン営業マンは
『S-STYLEはまだ登場したばかりですがとても売れている人気車です。特別仕様車ということもございまして最初からお買い得価格になっておりますので本体価格からの値引きはこれが精一杯になります。』
以上の観点からは別々にご購入されたほうが
実質担当者が2名になりますし、ご購入後に2名のほうが状況に応じて相談しやすいと思います。
2台分ご購入は一見お得に感じられるかもしれませんが実は落とし穴がございますので、1台ずつ競合他社との商談を繰り返しながらのほうがきっと実りある成果が得られると思います。
しかしながら以上のことは特に問題点ではないということであれば良好な関係で商談は進行すると思います。
書込番号:21762988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご返信ありがとうございます。
具体的にはC型で噂されているアイサイトツーリングアシストの搭載にかなり興味を持っております。運転に自信があるわけではないのでこういう機能はあるにこしたことないかと…
ただ今の車は何もついてないので現行B型でも十分なのかどうなのか
いつまでも買えないですね 笑
一応アクセラ2台買うかどっちか迷ってる感じで行こうかなと思ってます。嫁の親は今マツダ車乗ってるのでそれを出していこうかなと。インプレッサ欲しいオーラは頑張って封印します!
書込番号:21763212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひろふみやすさん
ツーリングアシストの件を気にされていたのですね。責任は持てませんが、XVがもうすぐC型となります。ここにツーリングアシストが付くかどうかがひとつの目安になるのでは?と考えます。
ディーラーにXVの年次改良内容を伺ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:21763776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
基本は期間限定と考えるのが無難です。年次改良後に特別仕様車がそのまま残るケースは多くないと思います。
ただS-styleが人気でよほど売れれば、C型以降でカタログモデルに昇格する可能性はありますね。
レヴォーグ1.6 S-styleも最初特別仕様車でした。
ただこればかりは売り上げやメーカーの戦略によって決まることでしょうから、何とも予測のしようがありません。
書込番号:21763936
2点
>ひろふみやすさん
ディーラーの営業さん情報ですが、インプレッサにツーリングアシストが搭載される事は無いようです。
というのも、レヴォーグに付いているアイサイトとインプレッサに付いているアイサイトは同じバージョン3の呼称ですが、ハードウェアの基幹システムに違いがありインプレッサに搭載されているハードウェアではツーリングアシストは処理出来ないとのことでした。
もちろん、今後の年改でハードウェアの基幹システムが変更されればその限りでは無いと思いますが・・・
ちなみに私はC型の2.0-iS Limitedですが、納車後すぐに発表されたD型ではアイサイトのカメラがカラー化されてバージョン3になってちょっと残念でした。ただ、内装が好みのLimitedは廃止されたので結果的には良かったと思っています。
他の方も書かれていますが、ビッグマイナーはD型になる可能性が高いと思いますので、今年中に購入を考えていらっしゃるようならC型を待たなくてもいいとは思います。
そもそもスバルは年改を考えているといつまでも買えませんから。
書込番号:21765401
![]()
2点
>ひろふみやすさん
ちょっと話題それますが、C型で8インチナビが出揃うか興味津々です。パナソニックとダイヤトーンだけでなく、パイオニアやケンウッドも対応しますかね。ものとしては、社外品としては、8インチの製品はあるわけで、インプレッサの構造に合わせ、ビルトインとして対応できるかどうかです。
書込番号:21773342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
貴重な情報ありがとうございます!
待ちきれないのでC型まで待たずに買う事にいたしました!
皆様ありがとうございました!
書込番号:21775774 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
最近、インプレッサスポーツ1.6i-Lの2WDを中古にて購入しました。
このクラスでこの値段とは思えない程エンジンは静かだし、ロードノイズも小さいし気に入っています。
ただし、静かな反面、段差のたびのリア(ショック付近)からのボコッ、ガタッ音が非常に気になりました。フロントはあんなに静かなのにリアはノイジー・・・この不快な音が無ければどんなに快適か、と少し残念な気持ちです。
ちなみに購入したのは走行距離5000km、無事故の中古車です。最初はリアの荷物の音と思いましたが違う模様でした。
皆さんのインプレッサは【段差のたびのリア(ショック付近)からのボコッ、ガタッ音】はありますか?
なければ原因は何かわかりますか?
よろしくお願いします。
2点
>こりゃいいわ〜さん
走行距離5000kの中古車ならほぼ新車と言うことですよね?
通常5000k程度の走行距離で、段差を乗り越えた程度では異音は発生しないと思います。通常ショックは衝撃を吸収するものですから音はしないと思いますね。
取付け部分のガタツキなどは考えられますが、何れにせよ足回り関係の不具合と思われますから購入したお店でキチンと点検してもらうのがいいと思いますよ。
書込番号:21486649 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も前車で同じ症状が出ました。点検してもらったら
ショックアブソーバーのオイルが抜けてました。
ショックアブソーバの点検をお勧めします。
書込番号:21486758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>北国のオッチャン雷さん
>nokond200さん
返信ありがとうございます。
なるほどです。取付け部分のガタツキ、ショックアブソーバーのオイルが抜けは異音が発生するタイミング的にありえそうですね。
念の為、リアトランク下の荷物を空っぽにしてみて異音が発生するか確かめてみます。これで異音が発生すればリアショックが原因ということが、ほぼ確定しますね。
書込番号:21487086
0点
セダンと違いハッチバックやワゴンタイプは荷室がダイレクトなので、リアは煩くなりがちですが、その次元ではないでしょうか?そうでなければ、一つ一つ原因を突き止め対策するしかないでしょう。高級車ではないので、多くは求められません。
書込番号:21487313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一番聞きたい事を書き忘れました(汗)
やはり、皆さんのインプレッサスポーツは段差がある場所を通過するとき、リアからのボコボコドコドコ音がしないのでしょうか?
(走行する路面状況が整備されフラットであれば、この不快な音はありません。)
書込番号:21487322
0点
>Hirame202さん
>ハッチバックやワゴンタイプは荷室がダイレクトなので、リアは煩くなりがちですが、その次元ではないでしょうか?
たしかにアクセラ2.3Sの時は酷いロードノイズとショックアブソーバーから異音がした記憶がありますね!
やはり、値段相応なインプレッサスポーツ特有な異音なんでしょうかね?(違うと信じたいですが・・笑)
書込番号:21487377
1点
私のインプは2.0i-S AWDですがフロント、リアとも
荒れた道でも異音、ノイズ等は一切しません。
大きな段差ですと多少はすると思いますが・・・
やはりディーラーでの点検をお勧めします。
書込番号:21487583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はXV2.0I―Sですが特に不快な音はしません、フロント、リア共に。
まぁ縁石超える時や、ほんの少し路面より出っ張ったマンホールの蓋他少々ガレたアスファルト路面なんか走行した時は時折ピラー辺りからピシッ!ってごく僅かに音がするかなぁ〜〜程度です。
まぁ車の内張なんて軽くプラの爪で引っ掛けて留めてる程度ですから。
スレ主さんのインプ、リアのラゲッジ周りやハッチ裏の内張がキチンと止まってないか、外れかけてませんか?
サスだとちょっとやですね、、、
書込番号:21487710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
又は車載工具とか、、、
書込番号:21487715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>こりゃいいわ〜さん
音は気になりますね。後ろの右か左かとか分かりますか?私が経験したのはシートベルトが捻れていて鳴っていたとか…w
車載工具が上手く収まってないとか、トノカバーが良くはまってないとかですかね。単純な事だと思います。
ショックが抜けているなんてのは無いと思いますね。
書込番号:21487821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>nokond200さん
>ポールチャマさん
本来のインプレッサスポーツはショック付近からの異音は無いんですね。
と、言うことは自分のインプには何かしらショック付近に問題があるということですね(泣)
>★ヒコ太郎★さん
音の発生については助手席側後ろのショックだと思われます。
本当に、トノカバーか工具であってほしいです。
ショックが抜けてたら・・・・・・・本気でショックです・・・ (;^_^A (。´・ω・)ん?
書込番号:21487935
2点
取り敢えず下回りやサス以外の怪しい所探ってみて下さい。
インプじゃないけど、昔タイヤハウス部のラゲッジ内側にあった車載のジャッキが緩んでカタカタいってた、な〜〜んて事も有りましたから(^_^;)
こんなスレ立てると別スレで今流行りのアンチスバル達が「完成検査ガー!」とか「スバルの不正は良い不正って言ってたスバリスト、息してますか〜」とか湧いてきそうですが、ガン無視して下さいね。
書込番号:21487977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
車の保証期間はどうなのでしょう?延長保証とかに
入っていらしゃるのなら万が一ショックアブソーバ
の異常だとしても無償修理になるのでは?
ディーラーに確認してみられたらどうでしょう。
書込番号:21488022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ポールチャマさん
>nokond200さん
ジャッキ工具類を取っ払いました。今から確認してきます。
異音、無くなってくれないかなぁ。。。
書込番号:21488097
1点
>こりゃいいわ〜さん
ショックのオイル抜けなら車体を手で揺すれば収まりの悪い揺れで確認可能な場合があります。
フロントですが、若い頃に友人のHonda1300で体験してます。
上からグッと押して正常な方はピタッと揺れが収まりますが、オイル抜けの方はスプリングだけで揺れ、ダンパーが効かないのでしばらく揺れ続けます。
乗ってても違和感たっぷりなのでオイル抜けではなく、何かしらが音を立ててるように思います。
書込番号:21488111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
インプレッサGP7 ですが、同様の音が発生します。
ディーラーで見てもらったら、リアハッチの締まり具合の調整で、かなり改善しました。但し、時間たつと再発しますので、点検の度にリアハッチの締まりを調整してもらっています。
ご参考になればよいですね。
書込番号:21488305 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
先ほど工具、ジャッキ類を取外して走行してみました。トノカバーも取付けを確認。いざ・・・
結果:変わらずでした(泣)
走って分かったのが以下のとおりです。
・音はトランクスペース中央から(下の方から聞こえる気がする)
・片方のショックからの異音ではない
・ジャッキ、工具は関連性なし
・音のイメージ:段差を乗り越える「ドン!」リアから「ゴロゴロ」
・ショックがフルバンプするようなシチュエーションで発生(小さな段差では発生しない)
・マンホール通過時など、急な段差がある時に発生する
>まぁ某さん
>ステッピー5203さん
返信ありがとうございます。
おそらくショックではないようです。安心したような、謎が深まったような((+_+))
リアハッチは上記発生状況から可能性はありますね。点検時に伝えます。
書込番号:21488704
1点
異音の発生源は特定が難しいです。
車内で反響もするし、人間の感覚なんて結構いい加減ですから。
ん〜〜ん10万キロ走行した車ならサスやメンバー、ブッシュ等考えられますが、新車同様ですからね。
ディーラーでメカニック同乗させて要確認ですね。
書込番号:21488727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ポールチャマさん
>ディーラーでメカニック同乗させて要確認ですね。
とっても良い案ですね。おそらく伝わらないと思いますので実際に聞いてもらうのが一番ですね。
あと1.6i-L試乗車と乗り比べしてみようかと思っています。
書込番号:21488758
2点
因みにスレ主さんはディーラーで認定中古車を購入ですか?
であれば担当営業マンへの挨拶はそこそこにして整備フロントのトップに直接相談された方がスムーズに行くと思います。
こと不具合に関しては間に何人も人が入ると上手く伝わらない場合がありますので、、、
書込番号:21488844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マフラーのステーの部分かもですよ
走行が5,000キロとはいえ中古車ですから、どんな改造がされていたかはわかりませんからね
書込番号:21488860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ポールチャマさん
ディーラーで認定中古車です。整備フロントのトップに直接相談ですね。実践させていただきます^^
>MAX満三郎さん
ディーラーのデモカーとのことでした。ですが、マフラー付近も異音発生ポイントの可能性ありますね。
書込番号:21488887
1点
リアゲートの取り付けが疑われます。
私も長いことうるさいクルマと諦めていましたが、ディラーの方に乗ってもらい、リアゲートの調整をしたら、すっかり静かなクルマになりました。整備をしてくれた方はスバルの車はリアゲートから音がしやすいと言っていました。(買って1年半クルマがうるさいと訴えていましたが、相手にされませんでした 。これがスバルの対応かと痛感しました)
書込番号:21489353 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
来ましたよー
書込番号:21489696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ボテボテおやじさん
音の発生場所からしてリアゲートの可能性、高いかもしれませんね。
ボテボテおやじさんの異音発生時の音は「ゴロゴロ、ドコドコ」少しこもったような音でしたか?
書込番号:21489999
2点
今になればよく覚えていませんが、何かが取り付け不良で当たっているような感じでした。
リアゲートとは思わずリアの何かの部品か配線が揺れているかと思いディーラーに相談したら、整備士は最初からリアゲートと思っていたようです。(この形状のクルマの弱点ですと言っていました)
書込番号:21490372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今朝、異音の原因は何なんだろう?と、もやもやしていたので色々試してみました。
★トランクのフタの部分に毛布を挟んで走行→これまでどおり発生
★リアシートを前へ倒す→前より若干ゴトゴト、
ゴロゴロ音が大きくなる。
★リアハッチを開けた状態で走行してみる→ゴロゴロ、ゴトゴトの連続音が気にならないレベルまで改善された。
サスだと思っていましたが、リアゲートが原因でした。ご名答な方、サスがです…(((^_^;)
長いスレになりましたが、皆様のアドバイスで解決しました。ありがとうございました。
書込番号:21492811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主さーん、その後の続報はないのですか?ディーラーに持っていってどうでしたか?
自分も1.6FFのオーナーで同じようなリアからの異音でリコール点検ついでに見てもらいましたが左右リアショックアブソーバーよりの異音という診断結果でしたよ(T_T)
書込番号:21544002
1点
>チワワコーギーさん
左右リアショックアブソーバーよりの異音という診断結果でしたか。それは少し嫌な部分ですね。その後のディーラーの対応や処置が気になります。よかったら教えてください。
さて私の話に戻ります。リアゲートの異音その後ですが、ディーラーへ初回の点検に出した時に「リアゲートから異音がするので何とかしてくれ。おそらくロック部分だと思う。」と伝えたのですが、メカニックの方から「リアスポイラーの取り付け部の調整をしたので様子を見て下さい」とのことでした。「そこじゃないんだよなぁ〜 (>.<) 」と思いつつ、スバルディーラーの過密スケジュールに急遽、無理くり点検を入れてもらったので「わかりました」と大人の対応してその日は帰りました。
実際に走ってみると・・・・案の定、異音は無くなっていませんでした。
初回の点検から数日後に「リアからの異音は無くなっていない。」と言ったら、「メカニックを同乗させて確認します。」との対応だったので、来週の30日(火曜日)に再度見てもらいますので、原因が判明しましたら、また書き込みしますので、もうしばらくお待ちください。
書込番号:21544555
4点
本日、スバルディーラーへ行って担当者を助手席に乗せて異音を確認していただきました。
ここのスレの知識を話したら納得されて、「リアのロック部分で間違いないと思われます」とのことでした。
更に担当者曰く、リアゲート部分は意外と重いらしく異音が発生しやすい部分らしいです。
早速リアロック部分の調整をお願いしました。
「どうか、異音が無くなってますように!」(^^)
また、調整後にコメします。
書込番号:21554567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
リアロック調整後、まさかのリアロック部分ではない説が…
担当者曰く、「リアロック部分の調整をしたのですが、変わらなかったです。なのでリアサスの取り付け状態も確認しますので、新型XVを乗って違いを確かめてみてください」 (゚Д゚≡゚Д゚)゙マジ?
「サスかぁ〜…サスがにショック↓」
くだらないダジャレはさておき、我がインプ君はどうなってしまうのやら…
話は変わって代車のXV、メチャ静かです!ガタガタゴロゴロ一切なし!
本当に、あのガタガタゴロゴロ音がいかに不快な音か再認識しました。
と、同時にXVも案外いいな♪なんて浮気心も…汗
書込番号:21554690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
夕方になってディーラーから電話がありました。
「原因がよくわからないので、上層部や他ディーラーから情報収集した後に再度調整をします。」
だ、そうです。
振り出しに戻ってしまいました(泣)
乗って帰宅する時に確認すると、まだ異音はしました。ただ、異音が発生する回数が以前より少なくなったような。(スピードが出てたのと、道路状況が良かった可能性もあるので断定できないです)
う〜む・・・迷宮入りか???
とりあえず、ディーラーの返事待ちとします(>_<)
書込番号:21555734
1点
>こりゃいいわ〜さん
その結果はいかがだったでしょう?
自分の件はディラーの判断としてショック2本のアッセンブリー交換ということでしたが今回の購入がディラーでの購入でなくスバルとしての保証がないという状況なもんで治すのであれば実費(5万強)を請求され、トホホとなっている次第です。
書込番号:21555740
1点
>こりゃいいわ〜さん
なんと、それはあれれって感じですね。
自分のときは点検後短時間での原因発見だったので逆に「ホントかな??」と疑問に感じたものですから・・・。
早めに原因がわかるといいですね。
書込番号:21555760
1点
>こりゃいいわ〜さん
あ、うちの場合速度出ているときは(60キロ以上とか高速道路上)ではほとんど異音出ません。
書込番号:21555770
3点
>チワワコーギーさん
>こりゃいいわ〜さん
あ、うちの場合速度出ているときは(60キロ以上とか高速道路上)ではほとんど異音出ません。
速度域によっては異音が出ないのは似てます。同じ不具合の可能性高いですね。
今後のディーラーの返答がどう出るか?とっても気になります( ;∀;)
判明し次第、またレスします。
書込番号:21556392
2点
ついにディーラーの返答がありました。あの忌まわしい「ゴロゴロコトコト」音の犯人は・・・
リアゲートのロック部分からではなく、【リアストラットからの異音】でした。(>_<)
更に原因が判明しずらかったのは、【初期ロットにリアストラット異音の不具合があった】から!
(ちなみに私の愛車は28年12月登録の車体でした)
。。。そりゃ、迷宮入りするわ!(笑)と、思いつつ、あれほど悩ませてきた異音の原因が判明してスッキリしました^^
これまで、このスレに返答してくれた皆様、様々なアドバイスありがとうございました。本当に良い勉強になりました。
◆一応、スバル認定中古車ということで、無料交換をお願いしました。 今度は直ってよ〜(笑)
書込番号:21576512
4点
>こりゃいいわ〜さん
リアストラット?ショックアブソーバー+スプリング+その他パーツの不具合なんですかね?
また進展ありましたら教えてください!
書込番号:21581339
0点
>チワワコーギーさん
わかりました。詳細を聞いておきます。
交換日は来週末頃だと思います。
書込番号:21596015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>チワワコーギーさん
無事、ディーラーからリアサス交換から戻ってきました。
さて、【初期ロットにリアストラット異音の不具合があった】の故障部位や詳細なんですが、ディーラーから聞いたところ、
「よくわからない・・・」( ゚Д゚)えっ?!
との衝撃的な返事でした。何か言えない都合でもあるのか、担当者が無知だったのか不明ですが、教えていただけなかったです。
本当に直っているのか?と懐疑的でしたが、あの、忌まわしき「コトコトゴロゴロ」音は全く発しなくなりました。現在とても静かです。
結論
・リアサス交換で直った。
・メーカーは初期ロットのリアの異音は掌握している。(不具合部位も知っている?)
自分は上記のヒントしか得られませんでしたので、スレ情報を元にメーカー若しくはディーラーに聞いてみてはどうでしょうか?
もし、判明したらスレに書き込んで頂けたら幸いです。
書込番号:21612249
1点
>こりゃいいわ〜さん
異音治った様で何よりです(^^)
当方は来月購入したショップの保証サポートの定期点検があるのでそれに出した際にこのスレを参考にサス交換の交渉をと思っているのですが、やはりクルマ購入はディーラーが基本だな、と身にしみて思っている次第です・・・。
書込番号:21615189
1点
同感です。私の車、1.6i-Lですが、初めから同じ状態ですね。ポコポコみたいな感じ。1.6のリヤのスタビが無いのが影響してるのかなと思います。
スポーツを名乗ってるのにスタビを省くとか理解不能です。リヤに社外のタワーバーを付けて見ようとおもいます。
書込番号:21620323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>チワワコーギーさん
ありがとうございます。
リアが静かになると本当に快適ですので、ショップでのサスの交換交渉、上手くといいですね。
>minminsan78さん
全く同じ症状みたいですね。
タワーバーで変わること(異音以外でも)があれば、レスしていただけたらありがたいです。
書込番号:21631170
1点
以前、同様な異音で投稿した者です。
スバルにリコールついでに入庫しました。
原因は、リヤのショックアブソーバー不良でした。左右ともダメでした。やはりA型の初期ロットは、ショックアブソーバー不良が多発してるんだと思います。まだ治ってませんが。
リコール入庫予約1ヶ月待ち、さらにリヤ異音を調べる入庫のに1ヶ月待ち、さらにショックアブソーバー不良交換の入庫に1ヶ月待ちです。スバルディーラーは、リコール対応で忙しいのか、待たせすぎて腹が立ってきます。
書込番号:21770870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
ずっと車購入に悩んでる者です。
インプレッサ(G4、スポーツ迷い中)の特別仕様車が自分にとっていいパーツばかりプラスされるので見積もりまでとってもらい、なんとかエアロ+DIATONEナビ+スピーカーなどつけても300万円に抑えれるようにしたいのですが。超えてしまいます、値引き5万円、渋い(><)当然か、。
最初に、パナソニック ビルドインナビ スピーカーセットか
DIATONEサウンド ビルドインナビ スピーカーセット
この2つでとても迷ってます。Bluetoothは繋ぐと音の質が落ちるので、USBか直接携帯から有線で繋ぐかで聴こうと思ってます。
ナビ性能はある程度あればいいので
とにかく!スピーカーセットで低音もしっかり出してくれる方を買いたいのですが、音の匠はかなりすごいでしょうか。
DIATONEの方が評価は高そうだし、安いのでそちらでいいかなぁとも思います。(デッドニングをOBでやってもらおうかなと思ってます。)
セットにするとリアビューカメラと2.0ETCが勝手についてくるのでそれは仕方ないですが、ドラレコとコーティングは社外でしょうかと思ってます。
2つ目。色をダークグレーにしようと思ってますが黒塗装のアンダースポイラー、フロントグリル、トランクリッド又はリアルーフスポイラーはダークグレーと合うか不安なので、同じ人がおれば、見せてくれると嬉しいです。
3つ目。仕事が朝早いのでハイビームとロービームを自動で変えてくれる機能に魅力を感じてるのですが、上についてるカメラが曇ったら自動的にロービームになるのでしょうか?結構使える機能ならつけたいなと思ってるのですが、お願いします。
最後に、点検パックに入るか迷ってるのですが、みんカラなどで見て理解出来るんであれば、入らず自分でやろうかなと思うのですが、どう思いますか。
車検付き…安いのかなぁ…分からないです(><)
車検なしの3年点検パックは27500円でした。
長文読んでくださった方ありがとうございます。
このオプションつけるといいよ!などのアドバイスもよかったらお願いします。
書込番号:21726914 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ゆう777434さん
2015年に購入したスバル車ですが、点検パックには入っていません。
点検パックに加入しなかった理由ですが、下記のような事から加入しませんでした。
・下記のスバルカードを作ったので、毎年1回オイル代が無料になるから。
https://www.subaru.jp/purchase/card/
・私の車のオイル交換時期が点検パックのオイル交換時期と合わないから。
・私自身でタイヤの空気圧点検や灯火類の点検やワイパーゴム等々の交換を行っているから。
ゆう777434さんもご自身で車を点検されるのなら、点検パックへの加入は不要だと思います。
ただ、それでも12ヶ月点検は実施する必要があります。
この12ヶ月点検をスバルディーラーで実施すると、点検パックに加入した場合の金額と初回車検までに2回行う12ヶ月点検に掛かる費用では大差無いかもしれませんね。
書込番号:21727118
![]()
2点
>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます。
12ヶ月点検をスバルで行うなら、パックに入った方がいいかもってことですかね。
書込番号:21727315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スポーツを最近購入しましたが、ナビは私も迷いました。
結果的にパナソニックにしたのですが理由としては液晶がダイナよりも綺麗で見やすい、
音質についても結構設定でき、好みに調節できる、ナノイーも一応プラス要素です笑
決め手の一番はやっぱりデザインですかね。
あくまでも私の感想ですが...。
ハイローアシストですが、結構使えます。
前の車の認識が良いので機敏に反応してくれます。
書込番号:21727883 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ゆう777434さん
>12ヶ月点検をスバルで行うなら、パックに入った方がいいかもってことですかね。
確認不足でした。
点検パックで2.75万円は↓のようにオイル交換が付かない基本点検タイプですね。
https://www.subaru.jp/afterservice/check/pack01.html
これにオイル交換代(オイルフィルター代は交換は含まず)が1回辺り4000〜5000円程度加算されるでしょう。
これなら点検パックに加入せずに、12ヶ月点検だけをスバルディーラーで受けた方が安くなりそうです。
私がお付き合いしているスバルディーラーで12ヶ月点検+オイル交換(オイルフィルター交換は含まず)を行うと1.4万円位の金額になります。
初回車検までには2回の12ヶ月点検を行いますから2.8万円位になりますので、2.75万円の基本点検タイプ+オイル交換代よりも安い金額になります。
書込番号:21727955
2点
まだ初回の交渉でしょうか?
どうしても譲れないオプションを言った上で
300ならすぐ契約するというのもテかと
あとは300プラスメンテナンスパック料金で
落としどころをはかるのもどうでしょう
「あなたから買いたいから是非たのむ」というスタンスを伝えてみては?!
※見積もり画像アップが手っ取り早いですが
内容を細かく書いたらここの皆さんは
色々アドバイスいただけると思います
あと、スピーカー関係はノーマルで聴いてみてから
純正なり社外なり判断するのもよろしいかと
私はダイヤトーン8インチでノーマルスピーカーですが、現状満足しています
失礼しました 交渉頑張って下さい✋
書込番号:21728283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆう777434さん
聞き比べましたが、低音重視ならDIATONE一択だと思います。純正のスピーカーでデットニングされてない状態でもかなりいい音出すので試聴して満足出来ればスピーカー代浮くかも。
また、ベースキットはいらないものが多いので外して、フロアマット等必要なものだけ社外品を買えばある程度値段を抑えられます。
あと、エアロパーツは感謝デイで1〜2割安くなる時があるので、とりあえず付けないで注文して、値引きを待つのも手だと思います。
書込番号:21728429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ロンとおじさんさん
回答ありがとうございます!
やはり好みですよね、ナビで20万するものなので慎重に選ばないと後悔しそうで汗
ハイロー使用頻度高いので!それは嬉しいです!つけようかな
書込番号:21728788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スーパーアルテッツァさん
とても見やすくてわかりやすい
サイトでした!ありがとうございます!
これなら12ヶ月点検だけお願いすれば
特別延長保証も適用されますし!大丈夫ですよね!
車検もスバルじゃないといけないんですかね、来店してまた聞いてみますね!
書込番号:21728791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>HK4989さん
ご回答ありがとうございます!
まだまだ初歩段階ですね。
DIATONEナビだけの社用車があるって言ってたので視聴ついでに見積もりお願いしてみます!
書込番号:21728792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>扇状地さん
ご回答ありがとうございます!
案外純正もいいんですね。視聴してみます。
エアロが安くなる日があるんですか!
待った方が安上がりですね(´-`).。o()
書込番号:21728793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
点検パック27500円には「セーフティチェック」も2回はいってますので、約4000円×2回=約8000円分がお得だと思います。
http://www.kanagawa-subaru.com/service/safty_check/
書込番号:21728840
3点
27,500円の基本点検タイプに加入せずに点検を受けたら下記のような金額になるのではと思います。(何れもオイル交換代は含まず)
・12ヶ月点検:10,800円×2回
・セーフティチェック:4,320円×2回
合計で30,240円になりますから、27,500円の基本点検タイプは9%程度割引きになる計算になります。
ただし、ディーラーによって点検の金額が異なりますから、割引き率が変わる可能性はあります。
書込番号:21729418
1点
見積もりをもらいました。
1.6の特別仕様車は合計より50,000円引いてくれるそうです。
285万円
2.0のLは合計から10万円引いてくれるそうです。
290万円
来店1回目でこれだけ引いてもらえたので、あとはどういう取引をしていけばいいでしょうか、、。
280万円くらいしか出せないんですが行けそうですかね泣
個人的にはスピーカーをGS300にしたいくらいです。
書込番号:21729946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は、クチコミで、評判が良いダイヤトーンナビにしました。スピーカーは、純正SPと、G300SPを聴き比べて、ダイヤトーンナビを選ぶのであれば、悔いが残らないように、上級のG300にしまた。でも、この選択は自分なりに大正解でした。私は、購入金額を抑えるために、安全装置を重視し、外観のエアロ関係は一切オプションはしませんでした。
書込番号:21730300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミで、パナソニックより三菱ダイヤトーンが良いとのことで、ナビはダイヤトーンにしました。当初スピーカーは、純正でしたが、純正とG300を聴き比べた所、G300に軍配が上がりました。正直な所G300フロントのみSPの金額64000円で、購入するのは、もったいない気持ちはありましたが、後悔はしたくないと思いG300SPを購入しました。いまは、大満足です。その他のオプションで悩んでいるみたいですが、私は、安全装置を重視しました。外見のエアロ系は、予算的にがまんしました。安全と音を選びました。
書込番号:21730393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みやざきのジィジィさん
ご回答ありがとうございます!!
高いだけあって、性能はそこそこあるみたいですね!
サービスしてもらえないか頼んでみます笑
ありがとうございます!
書込番号:21730993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初めまして
昨年8月にA型スポーツを購入しました。
グレードは、2、0is AWD 色はホワイトパール
車両本体からの値引きは、108001円
オプションが全て40%引で、金額にして
188658円 下取り車は20万キロ越えのウィッシュ1、8S 下取り額はキャンペーン中だった為、本来は三万の所を五万で
コーティングと、オイル車検込みの点検パック入って、支払い総額3130000円でした。
ディーラーローンは使用せず、労金で借入して購入しました。
ゆう777434の見積りを取った1、6の特別仕様車との金額差を見ると、230000円しか違わないので
ちょっともったいないような気がします。
あくまでも個人的な意見ですが
もうちょっと頑張って2、0i-Sにしてみたら
どうでしょう?2WDだともっと安くなるはずですし
18インチはなかなか迫力あります
特別仕様車のアルミは、似せて作ってますが
16インチはやっぱり見劣りします。
高い買い物なので、躊躇してしまうかもしれませんが、契約してから後悔しても手遅れなので
パワーシートも快適です
23万の金額差で、実際かなりの装備差があります。
購入するなら、i-Sが絶対オススメです
書込番号:21732882 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>みのりのあきさん
見積もりまで見していただきありがとうございます(><)!!!
やはり皆さんSがいいっていいますねぇ〜迷っちゃいます(><)
ナビ+2.0ETC+バックカメラのパックを選びましたか??
書込番号:21733166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆう777434さん
なかなか悩んでますね。私はS-FF乗りです。総額280万位でした。点検パックにも入ってないですが…
私ならグリルやエアロ、ETC2.0等を外して2.0Sにしますね。排気量アップやブレーキのサイズアップは20万では難しいですからね。
エアロ類がどうしても欲しければ後でも付けられます。でもあれは下擦りますね多分、特にフロントはオーバーハングが長い車なのでオススメしませんね。
書込番号:21733237 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
回答ありがとうございます。
とりあえずエアロは後付けにして、Sにしようかなと考え出しました。ありがとうございます!
ナビパックにしないと、DIATONEとスピーカーが値引き少ないのでそーしてるんですけど、バラバラでつけてもそのくらい値引きしてくれるんでしょうかね…汗
点検パック入らずに12ヶ月点検と、車検だけにする予定でしたが、オイル交換が大変ですよって言われたので…やめようかなと…汗
正直してみたい気はしてます。いちいち行くのめんどくさいので、、
書込番号:21733569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆう777434さん
ナビパックの説明を見るとナビ+リヤビューカメラのセットもありますとあるのでそこからスピーカーとETCをプラスしてみては…
それが高ければABやYH等で付けるのもありかも…
頑張って下さい。
書込番号:21736101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>★ヒコ太郎★さん
>みのりのあきさん
>みやざきのジィジィさん
>スーパーアルテッツァさん
>yokohama08さん
>扇状地さん
>HK4989さん
>ロンとおじさんさん
みなさんのおかげで予算少しオーバーしましたが!満足できそうな金額で買えそうです!ありがとうございました!!明日返事するつもりで楽しみです!
書込番号:21737542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
i-Sにしたんですね(^o^)
これはあくまでも個人的な意見ですが、フォグがハロゲンなので、ヘッドライトと色味がかなり違います。ヘッドライトは、LEDなので
特にこだわりがなければそのままで良いかと思いますが、オプションのLEDフォグに変えた方が
カッコ良さが増すかと
ちなみに、オプション類後付けすると、
納車前ほど値引き期待出来ません
契約する前に欲しい物を付ける方がベストです
なぜわかるかと言いますと、あの東名高速の煽り運転事故の後、ドライブレコーダーを付けたくなり
先日ドライブレコーダー&バックカメラを取り付けたからです。
商談時に付けておけば、40%引きで付けられた物を、後付けしたばかりに25%引き程度の値引きしか
してもらえませんでした。
なので付けたい物は契約前に付けた方がお徳です。
書込番号:21738007 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ゆう777434さん
ご契約予定とか、おめでとうございます。
2.0iーSのFFで290万ですか…
お値打ちですよねぇ。
納車、いつ頃ですか?待ち遠しいでしょ?
書込番号:21739352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆう777434さん
フォグランプはハロゲンからLEDへ交換した方がファッション性が増すと思います。ただ、ディーラーのLEDフォグランプは値段が高いので、私は楽天市場で購入して、自分で取り付けました。取り付け方法は取説に記載されていますので、それ程、難しくはなかったです。最近のLEDフォグランプは雨の日は黄色、それ以外は白色と2色に切り替えが出来ますので、便利です。
ちなみに、私が購入したLEDフォグのURLが下記になりますので、良ければご参考にしてください。
https://item.rakuten.co.jp/auc-reiztrading/f001/
私は昨年2月にインプレッサスポーツを購入した際、オプションのドライブレコーダー(5万円)取り付けてもらいましたが、100万画素で、しかも画像がとても荒く使いものにならないので、市販のドライブレコーダを買い足しました。現行のドライブレコーダは200万画素なんで、大丈夫と思います。買った後、思ったのですが、市販のドライブレコーダでも十分と思いました。ただ、取り付けの際はアイサイトに干渉してはいけないので、その辺は注意が必要かとは思います。
書込番号:21740339
0点
>みのりのあきさん
ありがとうございます!
フォグランプ付けたかったですが予算が泣
自分で取り付けてみようかなと思います!!!
>木枯し紋次さん
ありがとうございます!!
納車は6月の終わり頃?くらいでしょうか。楽しみです。
>tomochan45さん
ほうほう!これですか!結構簡単に取り付けれましたか?頑張ってみます!
5万くらいしますよね、ドラレコ、なのに画質悪いんですね…つけなくてよかったです。
書込番号:21740429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
購入しました。ありがとうございました!
ディーラーと仲良く話もできてとても楽しい買い物になりました!
書込番号:21740430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
以前ダイヤトーンナビについて教えていただいた者です、もう一つ教えてください、現在CDを高音質設定でカードに直接録音していますが、CD一枚の録音時間はどれくらいでしょうか?説明書には出ていないもので、また録音中にエンジン切っても大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:21726636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>田園調布いっちゃんさん
高音質モードだと2倍速ぐらいだと思いますので、再生時間60分のCDだと30分ぐらい掛かると思います。
高速モードだと4倍速ぐらいですので、再生時間60分のCDだと15分ぐらいだと思います。
追っかけ再生(録音しながら再生)すると、機器に負担が掛かり若干遅くなります。
録音中にエンジンを切った場合、例えば5曲目録音中にOFFると、5曲目は当然無効、4曲目までは録音できているので、次回エンジン始動時に5曲目から録音開始が可能・・・という感じになるかと思います。
書込番号:21726884
![]()
6点
>伊予のDOLPHINさん
的確な返信
ありがとうこざいました。
書込番号:21731937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,583物件)
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 164.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 36.8万円
- 車両価格
- 24.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.8万km
-
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 48.1万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 104.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 168.9万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜630万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜198万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 164.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 36.8万円
- 車両価格
- 24.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 48.1万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 104.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 168.9万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 9.0万円





















