スバル インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(5428件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
361

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:56件

初めまして。

1月にi‐s納車予定で期待maxで待ちぼうけしてます。

フロント周りについてご教授願いたく質問させて下さい。

当方、オプションでフォグ周囲に配備されるLEDライナーを付けました。個人の感性によるものとは思いますが、フォグランプも同系色(純正オプション LED クリア)にすべきか悩んでおります。点灯時の色が違うとおかしくなるのか、同色だとフォグランプとLEDの違いがわからなくなるのではないか…。近所のディーラーでは相違確認できずコメントしました。

同じ様な事例で検討された方からアドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:20431178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2016/11/27 08:56(1年以上前)

にっこりボウルさん

車種は異なりますが、S4にLEDアクセサリーライナーを取り付けています。

又、フォグランプのバルブは社外品の↓のLEDA LA02(5000K)に交換しています。

http://autosite.jp/i/05-leda-la02-h403-

これでLEDヘッドランプ、LEDアクセサリーライナー、フォグランプの色合いが概ね統一出来ます。

という事で私なら前面の灯火類の色合いの統一を図りたいので、クリアのLEDフォグランプを選択したいです。

書込番号:20431218

Goodアンサーナイスクチコミ!6


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2016/11/27 08:57(1年以上前)

何を気にされてるのか今一歩わかりませんが、標準のフォグは豆電球みたいな発色で
以前からバカにされていました。今回もそこは手抜きされて以前のままですw
この映像の後半に全部点灯させてるのがあります。
https://www.youtube.com/watch?v=3qfYOp5klkg
ただ昼間なので分かりづらいかも。
色を統一したいならLEDでしょうね。
LEDフォグだとネットで数千円位からあるので、3万円以上するオプション価格は
高く感じますね。(今回安くなったけど。以前は5万超えてたw)
私は実用に問題ないので、そのままにしています。今の所は。LEDカッコイイけどね。
切れたら安いLEDに替えますw

書込番号:20431224

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2016/11/27 09:33(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

早速の返信有難うございます。
色が統一するとカッコいいですよね。
参考のHPも拝見しました。
是非、参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。


耕四郎さん

説明が下手で申し訳ありません。
素人的な考えで見た目が良くなるかどうか皆さんからお聞きしたかったのです。もちろん、それぞれの感性もあるので一概にとは言えませんが…。

参考動画拝見しました。ありがとうございます。
フォグランプそのままはLEDライナーと違和感を感じました。個人的には改善の余地はありそうです。
とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:20431315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2016/11/27 11:00(1年以上前)

右側ハイビームビームのみLEDA LA02(5000K)に交換

ハイビーム、フォグ4灯全てLEDA LA02(5000K)に交換

にっこりボウルさん

S4の写真をアップしますので、灯火類の色合いについて比較してみて下さい。

先ず1枚目の写真は右側ハイビームビームのみLEDA LA02(5000K)に交換しています。

この写真で、ノーマルフォグの色合いは、黄色みが強い事がご理解頂けると思います。

これに対して2枚目の写真はハイビーム、フォグ4灯全てLEDA LA02(5000K)に交換しています。

この写真のようにLEDバルブに交換する事でヘッドライト、フォグ、アクセサリーライナーといった灯火の色合いが概ね統一出来るのです。

書込番号:20431566

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:56件

2016/11/27 13:09(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

写真up有難うございます。

純正の黄色みかかった色とLEDとの差は見た目やっぱりLEDがカッコイイですね〜。車も映えますね!
Before afterがすごく解りやすく大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:20431969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/27 17:24(1年以上前)

>にっこりボウルさん
今晩は。

昨年夏にLED化検討したときの経験をお話しします。

私の車はアイドリングストップ機能が付いているのでできるだけ省電力、コスパ重視で選定をしました。
選んだのはスフィアライトのLEDです。
特徴ですが、車検基準をクリア、ノーマルに基づいた照射角と発光点の設定、冷却モーターレスでモーターの故障を心配する必要なしの、コンデンサー付き、消費電力は16W、そしてダメ押しで保証期間2年です。

https://www.sphere-light.com/lp/ledfog

私はバイクのヘッドライトにもスフィアライトを先に取付ましたが、2年半経過しても問題なしです。
良いですよ!

◎ 購入前に必ずメーカーに取付可能か確認を忘れずに。

書込番号:20432711

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2016/11/27 18:20(1年以上前)


あら不思議さん

貴重な情報ありがとうございます。
ディーラーのオプションがいかに高額なのか実感しました(笑)ディーラーで購入すれば保証+αなところはあるのかもしれませんが…。
適応出来るかどうかはサイトで確認しましたが対象車が表示されなかったので明日、直接問い合わせてみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:20432904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/27 19:58(1年以上前)

>にっこりボウルさん

OPだと¥32400〜¥36720凄く高いですね。
LEVORGはもっと高かったなぁ。42000だったかな?

私は他にHIGHビーム、車内のランプ、ナンバー灯をLEDにして、さらにフロアマットまでネットでポチリと。
浮いた予算でD OPのフロントグリルを付けちゃいました。

保証だけならパーツメーカーもありますが、D OPだと融通が利くのがメリットですが高い。

NEWインプレッサは発売されたばかりなのでどのパーツメーカーも情報が乏しいようですが、色々オプションパーツを見て、考えて、想像したり悩んだりと。。。。
納車前は今が一番楽しいですよね。

大いに悩んで一番良いスレ主様のインプレッサに仕上げて下さい。

書込番号:20433247

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/28 11:28(1年以上前)

見た目重視なたLEDフォグがカッコ良いですね
機能重視ならハロゲンフォグかHIDですね

本当にフォグランプの機能が欲しいなら黄色のハロゲンですね
私は黄色のハロゲン付けてます 
霧とか雪の時はヘッドライトを消してフォグで走ってます
白いライトは降雪に反射して錯覚を起こして走れません
LEDの光は雨で濡れた道路に吸収されて暗いです
あくまで私の意見です

書込番号:20435012

ナイスクチコミ!10


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2016/11/28 13:36(1年以上前)

>ジャン38さん
個人的には私も黄色フォグつけたいんですが・・・
アイサイトVer.3からはカラー認識するようになったせいで、ディーラーからは黄色のフォグは
やめるよう言われますよ。
(でも黄色フォグがオプションであるのは意味不明w 全車アイサイトになったのにw)
そんなわけで、実用本位で純正のままですw 山道で使ってみたら割といい感じだったので。

書込番号:20435282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2016/11/28 14:00(1年以上前)

ジャン38さん

貴重な情報ありがとうございます。
当方も例年雪が積もる地域に住んでいるので悪天候時にフォグランプを変更したことで、どの程度視認性が変化するのか心配しておりました。
その日の気分でフォグランプの色を変更できる商品があれば脱着の面倒もなく一番良いのですが…(笑)


耕四朗さん

社外の色付きフォグにすると後々アイサイト関係で保証云々等ディーラーともめてしまう場合もあるかもしれませんね。
社外フォグを購入する際は一応ディーラーにも確認してみます。
ありがとうございます。

書込番号:20435320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:25件

インプレッサ1.6i-Lのオプション金額について教えてください。
ブラックレザーセレクションなのですが、「インプレッサのすべて」という本には
本革シート+
@LEDハイ&ロービーム+ステアリング連動ヘッドランプ+
Aキーレスアクセス&プッシュスタート+
Bクリアビューパック+
C本革巻きステアリングホイール&セレクトレバー
以上で、16万2千円と記載されています。

しかし、別の「ニューカー速報インプレッサ」という本には
25万4千円と記載されています。
ネットを調べてもよくわかりませんでした。
どなたかご存知の方、教えてください。

書込番号:20428877

ナイスクチコミ!5


返信する
9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度3

2016/11/26 16:26(1年以上前)

スバル公式サイトで簡単に調べますと

1.6i-L
上記@ABC(本革シートなし)で16万2千円
本革シートだとそこにパワーシートも付いて32万4千円

25万4千円というのは2.0i-Lにおける本革シートのOP価格のようですがいかがでしょう。

書込番号:20429100

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/26 16:27(1年以上前)

1.6i-L メーカーオプション無し FF1780000円
AWD 1980000円

スレ主さんの希望オプション装備 FF 2080000円
AWD 2280000円
いづれも税抜き車両本体価格です。

てことで200000円ですね。

アドバンスドセイフティパッケージを付けると50000円アップになります。

書込番号:20429106

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/26 16:30(1年以上前)

あれあれあれ?

私は購入時の価格表を見て書いたのですが…

書込番号:20429115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/11/26 16:39(1年以上前)

1.6L車のブラックレザーセレクションは本革シート以外にもくっついてくる装備があるため下記の内容となります。

本革シートにしたい場合には @LEDハイ&ロービーム+ステアリング連動ヘッドランプ + Aキーレスアクセス&プッシュスタート + Bクリアビューパック + C本革巻きステアリングホイール&セレクトレバー がセットオプションになるため、合計金額 324,000円がかかる計算になります。

アドバンスドセイフティパッケージを付けた場合は、378,000円となります。

本革シート単体でのオプション設定はありません。(1.6L車)

スバルのインプレッサ系は本革シートにする場合、メーカーオプションがフル装備状態でないと付かないので高くなってしまうことが少なくないかと思います。

参考までに。

書込番号:20429146

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/26 16:47(1年以上前)

自己解決しました(笑)
私のは税抜き車両本体価格なので、これが基本になると思います。
(画像のイエローラインは無視してください)
読めるかな…

書込番号:20429166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/26 16:54(1年以上前)

連投スミマセンm(_ _)m

200000円差は誤記です。
300000円差ですね。(税抜き)

書込番号:20429186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2016/11/26 19:59(1年以上前)

皆様、早速のご回答、本当にありがとうございます。

yamahayzfr1 さんにお願いがあるのですが、
その価格表、もしよろしければ2.0i-Lと2.0i-Sの部分も
見せて頂けないでしょうか。
金額によっては、2.0i-Lや2.0i-Sも検討したいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:20429765

ナイスクチコミ!2


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2016/11/26 22:34(1年以上前)

>大好きホークスさん
横から失礼します。
価格表を写真で撮ろうとしてもあまり綺麗でないので、簡単にいうと、
2.0iSの場合、標準装備が多いので、ブラックレザーで10万(税別)高くなるだけです。
2.0iLの場合、23万5千円(税別)。(要するに他の装備で13万千円分付き)
1.6iLの場合、30万(税別)ですね。(同じく、20万円分の装備付き)
ブラックレザー選択すると上記の様に色々付いてくるのですが、Sの場合、それらが標準なので、
10万というのは革シート+シートヒーターの値段ということになります。
逆に言うと、革シートに興味はないけどパワーシートは欲しいなとかの場合、Sにまで上げると
標準装備になったりしますね。
逆に他のグレードでパワーシートにしようとすると必然的にブラックレザーになります。
2.0のLとSの差は20万なので、革とヒーター要らないとするなら実質安くなる感じ。
おまけにタイヤサイズ、前輪ブレーキが変わり、アクティブトルクなんとかやサイドシルも付きます。
ただしエコカー減税対象外になるので要注意です。
1.6から2.0Lだと、22万差ですが、装備的な差は微妙ですかね。それでも、インチとかキーレスとか
色々な本革巻きモノとか6スピーカーとかガラスとか、あと勿論エンジンw それやこれや考えると
納得の22万高のような気はしますねー。
だけど、22万安い1.6でブラックレザー付けるとキーレスやガラスは良くなってパワーシートもついて
本革巻きになってLEDライトもつくので、スピーカー数やタイヤのインチは違いますが、12万安い。

まー・・・悩んでくださいw

書込番号:20430312

Goodアンサーナイスクチコミ!5


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2016/11/26 22:51(1年以上前)

>大好きホークスさん
すいません。下の部分、計算がおかしいですね。
>だけど、22万安い1.6でブラックレザー付けるとキーレスやガラスは良くなってパワーシートもついて
>本革巻きになってLEDライトもつくので、スピーカー数やタイヤのインチは違いますが、12万安い。

22万安い1.6でブラックレザー選択すると30万も高くなるので、2.0Lでオプション充実させた方が
コスパいいような気もしますねー。どうしても革のシートがいいなら別ですが。

書込番号:20430380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/26 23:32(1年以上前)

>大好きホークスさん
見れるかな?
○は標準装備 ●はメーカーオプションとなります。

書込番号:20430536 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2016/11/27 06:37(1年以上前)

yamahayzfr1さん、写真ありがとうございました。

また、皆様、いろいろアドバイスくださり、本当にありがとうございました。
いろいろ悩んで考えていきたいと思います。

また、何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:20430986

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ147

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

アイサイト

2016/11/21 14:09(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:82件

2.0i-S EyeSightを購入する予定ですが
アイサト付の車にお乗りの人にお聞きします
鹿でも自動ブレーキで止まりますか
私は一昨年の鹿に当たってます
50kmほどで走行中に鹿の飛び出しにギリで止まれませんでした
もう2〜3mあれば当たってません
50才のおっさんより反応は良いのですかね?
山道よく走るので3年ほど車両保険かけるか悩み中です

書込番号:20414225

ナイスクチコミ!7


返信する
yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:25件

2016/11/21 14:33(1年以上前)

>ジャン38さん

鹿でも止まるかどうか・・・
それはその時になってみないと分からないでしょうね。
でも、一つ言えるのは、国内のこのクラスこの価格でアイサイト以上に
衝突安全が優れている車はおそらくないでしょう。
それだけでこの車を選択する価値は十分あります。

よって鹿に当たるからー、いや当たらないからー、と考えても意味は無いと思います。
人間であれば向こうも避けるでしょう。
でも動物ですから、予測不可能な動きをする可能性もあります。
こっちが止まっても、鹿から突っ込んでくるかもしれません(笑)

ですので、考えるだけ徒労に終わりますのでこれ以上は考えないように、
山道では速度を落として注意しながら走行するしかありません。
それでも鹿が出てくることはあるかもしれませんけどね。。

50歳のオッサンより反応がいいか悪いか・・
良いんじゃないでしょうか(笑)
良くなくても自ら反応してブレーキを踏めばそれでオッケーだと思います。

書込番号:20414263

ナイスクチコミ!12


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/11/21 14:47(1年以上前)

アイサイトで止まれるか?
高性能だけど、あまり期待しなほうが良い。
けどレガシィより確実にブレーキきくと思うよ。

車両保険は入っておいたほうが良いし、入ったつもりで貯蓄もあり。

書込番号:20414281

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:82件

2016/11/21 15:12(1年以上前)

>yhoookoさん
重々承知してます
注意して走っても飛び出たらどうもなりません
ここ10年で3回は交わしてます
今回はほんの少しで交わせませんでした
そのほんの少しアイサイトが役にたつのかなと

書込番号:20414315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2016/11/21 15:15(1年以上前)

>一義さん
まぁ機械ですからね
若い頃ならアイサイトなんぞには軽く勝ってましたが
歳取ると運動神経が鈍ります
そこを補いうためのアイサイトです

書込番号:20414321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:22件

2016/11/21 16:46(1年以上前)

>ジャン38さん

奈良県在住です。
奈良市内の観光地に居る鹿には、反応しました。
その時は、自動ブレーキが動作する前に自分で回避しましたが・・・

アイサイトは、柴犬位の大きさでも反応した事があります。

書込番号:20414473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2016/11/21 17:13(1年以上前)

以前アイサイトで鹿をよけた動画をYoutubeで見ました

見てください

https://www.youtube.com/watch?v=-hvw7PPy_NU

書込番号:20414517

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/21 18:13(1年以上前)

普通に前見て運転してたら自動ブレーキより自分でブレーキ踏む方が早いかと。

書込番号:20414636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2016/11/21 18:38(1年以上前)

若い人は、注意を払っていれば止まれますよ。
高齢者は「普通に前を見て運転していても」脳が注意を払える部分が狭くなっています。
20歳の人が前を見ていて鹿を認識できる所が、60歳の人では同じ様に前を見ていても認識できないのです。

アイサイトを頼って注意を払わないのではなく、注意を払っている上でアイサイトで補助するという考え方で
使用するのがまっとうな使い方でしょう。

スレ主様、アイサイトで鹿の飛び出しに必ず対応できるかわかりませんが、少なくとも現時点ではアイサイトで
止まれなければ、ほかでも止まれないと思っても良いと思います。

書込番号:20414694

ナイスクチコミ!8


北の羆さん
クチコミ投稿数:950件Goodアンサー獲得:58件

2016/11/21 19:44(1年以上前)

私の担当の話ですが、他のお客でレヴォーグで止まったそうです。
北海道ですのでエゾ鹿ですが、飛び出しで止まってぶつからなかったようです。
対向車線側に群れで居たのでそちらに注意がいっていたら、突然左側から飛び出してきたと思ったら、ブレーキが掛かったそうです。
納車当日に電話でいきなり「アイサイト、すげぇ〜わ」と言って来たそうです。

書込番号:20414887

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2016/11/21 20:22(1年以上前)

自動ブレーキの性能動画だと
50キロ走行だと余裕で止まって見せるのだけれど
それは前に止まってる前提ですし
突然山からでてきた鹿に瞬時に反応して
とまれるようなブレーキ性能はこのクラスでは
無理な気がします。
鹿が道路を進行方向で走ってたら話は別ですよ。

あととっさにブレーキ踏んだりすると後ろの車から追突されて大惨事になりかねます。
横が崖ならなおさら(゜m゜;)

書込番号:20414992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/21 21:22(1年以上前)

>ジャン38さん
車種は違いますが、アイサイト・バージョン2のフォレスターになります、先日上り坂を走行中に、右側の路地から小学生が乗る自転車が飛び出して来ました、慌てて左にハンドルを切り、急ブレーキで衝突を回避出来ましたが、残念ながらアイサイトは作動する事無く、自動ブレーキは全く作動しませんでした。
その後スバルの営業マンにアイサイトについて確認したところ、カメラが事前に自転車を認識出来ていれば回避は出来るそうですが、突然飛び出して来る物には、カメラは認識出来ないと聞きました。

書込番号:20415167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/21 21:27(1年以上前)

当方、北海道北部在住ののレヴォーグ乗りです。
ここ最近は毎日のようにエゾシカを見てます。

自分も、道路上の鹿に対してプリクラッシュが働いたケースは未だありません(鹿との遭遇は数え切れないほどあります)幸いにも自動ブレーキ発動前に自力で認知して減速できているので。

一年強アイサイト車に乗ってみての感想というか想像になりますが、50km以下且つ感想路面であれば、恐らく十中八九プリクラッシュは発動してその前に警報も鳴ると思います。

根拠は、アイサイトver.3はかなり色々なものに対して障害物認識をする事が実感できているからです。
一番驚いたものはカラスですね。けっこうな距離があったにも関わらず走行中前方を横切ったカラスに対して衝突注意の警報が鳴りました。
人であろうが物であろうが動いていようが止まっていようが、カメラが認知出来てさえいれば、こちらのスピードを加味した上で少しでも障害となりうる可能性のあるものには反応するようです。
あまり過信させるようなことは言いたくありませんが、、本当に大したものだと思います。

それと鹿の挙動についても言わせてもらうと、車の通過する直前に飛び出す、横切るといった行動は野生動物の性質上考えにくいと思ってます。相当に耳がいいですし、動くものに対しては非常に敏感です。車に慣れてしまった個体はかなり接近するまで警戒対象として捉えない様子ですが、、

気をつけるべきは後追いの横断です。安全なタイミングで横断した鹿に続いて後続鹿が二頭三頭と周囲の確認もせず出てきます。
それと横断し始めた鹿が道路の真ん中あたりで走行車を発見した場合、そのまま横断してしまえばいいものを立ち止まって暫し正対して観察したりします。引き返す場合もありますし、挙句の果てには凍結路に足を取られて滑って転ぶいった挙動です。

これまでの経験上、鹿の挙動をよく見ていればプリクラッシュのお世話になることはまずないのではと考えてます。
事故の大半は、過速度+鹿の見落としによる認知の遅れというケースでしょうから。

それと鹿に対応できるか否か以前に、車両保険は入ったほうがいいと思いますよ。

書込番号:20415183

ナイスクチコミ!11


uettyoさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/11/21 21:35(1年以上前)

納車の時にビデオを観せられるのですが、確か飛び出してくる障害物には反応しないと言ってた記憶があります。あと高さが1メートル以下の物にも反応しなかったと記憶してます。
実際運転していても飛び出してくる車などには反応しません。幸いにも私自身事故をしたことはありませんが・・・。

書込番号:20415208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/21 22:00(1年以上前)

いきなり前に飛び出してきたらどんな車でも止まれないやろ。制動距離の分だけ車は動くんやからそれだけの距離はいるで

書込番号:20415322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/21 22:06(1年以上前)

>ジャン38さん 今晩は

鹿の飛び出し。
昔(約15年前)私も鹿に遭遇しましたね。
その時は100mぐらい前方左側のしげみから凄い勢いで道路を横断していきました。
余裕が無ければ衝突してましたね。

突然しげみの中からしかも凄い勢いで鹿が出てきたらアイサイトでの回避は無理です。
誤解されていなければ良いのですが、アイサイトは「安全運転を支援」するシステムです。
よってアイサイトがあれば事故は起きないというものではないので、車両保険は必須だと考えます。

>>鹿でも自動ブレーキで止まりますか?
状況次第ですが、アイサイトが仕様を満たす範囲内であれば反応し停止は可能でしょう。 
前方で立ち止まっているとか・・・・・  &高さ1m以上あるとか・・・・・

アイサイトの仕様を理解すこともすすめします。

書込番号:20415351

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/21 23:31(1年以上前)

当方、北海道の地方都市在住で、鹿にはほぼ毎日遭遇するので、同じことが気になっていました。
G4契約の翌日に、下取車で鹿を轢きそうになった時には、肝を冷やしました。

アイサイトの反応もさることながら、目下、気になることは、鹿との接触で歩行者エアバッグが開いた場合の修理代についてです。(^^;

書込番号:20415704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2016/11/21 23:33(1年以上前)

鹿を知らない人は止まれるっていうけど、突然飛び出してくる鹿を避けきるのは至難の技。

書込番号:20415710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/11/22 11:50(1年以上前)

人間より、性能がどうのより、
アイサイトは、人間のポカよけと理解した方がいいです。

人間で対応できない遭遇範疇なら、機械でも無理かもね。

書込番号:20416688

ナイスクチコミ!4


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2016/11/22 12:40(1年以上前)

止まるかどうかもそうだけど、歩行者保護エアバッグが開くかどうかも気になるなー。
開くんだろうなー(笑)

書込番号:20416793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2016/11/22 12:43(1年以上前)

Youtubeの動画を見る限りは止まってますね
もっと大きい鹿ですが、私もあんな感じで当たりました 
アイサイトはあくまで補助なので少し助けられたらそれで良いのです
鹿は昼間には出ません深夜です そでも霧の日は良く出ます
暗闇では目しか光ってません、それを注意しながら運転しています
そこから飛び出るのですから避けるのはかなり難しいです
ギリギリの所が避けるか 減速して当たれば被害も少ないです
鹿とはいえ当たるときの感覚は恐ろしいです
車両保険は3年ほど掛けます
たぶん止めたとたん事故るのでしょうね

書込番号:20416804

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/22 17:07(1年以上前)

ご自分の回避能力とアイサイト云々よりも、ぶつかってしまったときに歩行者保護エアバッグとフロントガラスにヒビや割れたりしたら とんでもない修理費用がかかると思いますよ。
なので車両保険は入っておいた方が良いですよ。
数万円をケチったばっかりに、○○万、はたまた○○○万の痛い出費になってしまいます。

書込番号:20417308 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2016/11/22 19:46(1年以上前)

鹿の体格、車との位置関係、車速、天候によってプリクラッシュブレーキは作動したりしなかったり。
プリクラッシュブレーキが作動したとしても、轢くときもあるし轢かないときもある。

>ジャン38さん
>Youtubeの動画を見る限りは止まってますね

ごん太のとうさんさんのリンクですが、私はずいぶん前から言ってるんだけど、
ああいう動画は、ドライバーが制動をかけたのか、プリクラッシュブレーキが作動したのか分からないんですよ。


>あととっさにブレーキ踏んだりすると後ろの車から追突されて大惨事になりかねます。

今回のようなスレでは良くこういうコメントがあるけど、
被追突を避けるために、飛び出してきた人間をためらうことなく轢き殺すなんて、私にはできない。

書込番号:20417696

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/22 21:17(1年以上前)


何故か違和感と思うのは俺だけかな?

そろそろ用無しで〆てよ。

書込番号:20417991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/22 22:06(1年以上前)

大事なこと書き忘れてました。

アイサイトが人間より絶対的に劣ってる点は視野です。
人間なら反応できる程度の飛び出しに、アイサイトが対応できないケースの主因は視野の違いだと思います。

座席に座った運転者なら首を振らずともAピラー付近まで視界に入りますが(意識を向けられるかは別の話です)
アイサイトのカメラの位置を見れば想像がつきますが、アイポイントが人間より前方になりますのでその分視野は狭いです。

この違いは思いのほか大きいと考えてます。

真正面だけの危険なら回避性能は高いですが、、言い換えればアイサイトは前しか見てませんので、そこを理解していたほうがいいでしょうね。

書込番号:20418208

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ94

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新型インプレッサを買おうと思っています

2016/11/11 20:51(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:4件

26歳男です。
現在平成18年度のレガシィB4に乗っています。中古で三年前に購入し、3年弱で7万キロ乗りました。
そして、結婚し異動が多い職業なので、車を買い換えようと思っています。

1人であればレガシィアウトバックを購入しようと思っていましたが、結婚するとなるとお金がかかるため、価格を下げて車を選んでいます。

新型インプレッサが発売され、2.0i-sに試乗してみると、乗り心地もよく、気に入ってしまいました。
インプレッサなら…と言われていますが、2.0i-sだとアウトバックと50万ほどしか変わりません。

i-Lの乗り心地はどうなんでしょうか。
外見ではi-sがいいなーとは思っているのですが、価格を考えるとi-Lかなとも思っています。
きi-sの決め手がなかなかみつからなく、とても悩んでいます。

i-sの良い点、悪い点、i-Lの良い点、悪い点を教えていただければなーと思い投稿して見ました。

長文失礼しました。よろしくお願いします。

書込番号:20383686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/11 21:11(1年以上前)

あくまでも私なりの考えなのですが、3年で7万kmですとほぼ車検毎のタイヤ交換になるだろうと推察されます。18インチと17インチのコスト差を考えると4本交換の差額はどんなものなのか?というところを考えると、私の中では、2.0iLに軍配が上がります。私は現在GHインプで2年で約5万km程走るので車検毎のタイヤ4本交換です。維持費をどうしても気にしてしまいますね。スタイルと性能は断然2.0iSなのですがねぇ。

書込番号:20383760 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2016/11/11 21:28(1年以上前)

>しゅたげさん
こちらの試乗ビデオなんか、参考なるのでは?
https://www.youtube.com/watch?v=jMr8Pswr1YE&t=45s
Lはエコ減税対象ですし、見栄とかなければ一番堅実な買い物な気がします。

書込番号:20383826

ナイスクチコミ!8


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度3

2016/11/11 21:49(1年以上前)

何を重視するかにもよるんでしょうけど、2.0i-Lにレザーシート(+ポジションメモリー)付けるとLEDハイ&ローとかも色々付いてきて、それでもi-Sの標準仕様とわずか4万くらいの差ですから、自分なら18インチよりも実用本位でi-L+MOPを選ぶかなと思います。

書込番号:20383900

ナイスクチコミ!9


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2016/11/11 22:44(1年以上前)

>9801UVさん
インプレッサの電動シートにはポジションメモリーないと思いますよ?
もし、どこかに書かれていたとしたら、教えてもらえませんか?

書込番号:20384157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2016/11/11 22:50(1年以上前)

私はスレ主さんより年下ですが、満足度を求めて
2.0iS AWDで発注しました。
ぶっちゃけレヴォーグ買える値段になっちゃいますが同じ装備を整えたり、そもそもSGPじゃないので
特に気にしてません(*´-`)
3年、5年で売ることはまったく考えてないので
スバルのエントリークラスですが最上級グレードを選択しました。

個人的には必要な装備てんこ盛りが2.0iL
それにあったらいいな(欲望)を詰め込んだのがiSだと思います。
装備差を比較してみてあったらいいけどなくてもいいかなと思えば将来を見据えるとランクを下げたほうがいいですね。

LEDヘッドランプはオプションでつけられるので
除外して大きな違いでいえば18インチタイヤとアクティブトルクベクタリングですかね。

コスパ重視なら2.0iL FFが一番いいですね。

書込番号:20384185 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度3

2016/11/11 22:51(1年以上前)

あ、本当ですね。レヴォーグ同様セットになっていると思っていました。
じゃあレザーいらないかな・・

書込番号:20384190

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/11 23:16(1年以上前)

>しゅたげさん 今晩は。

インプレッサ評判上々ですね。
少し見方を変えて考えてみませんか?

奥様になられる方は運転されませんか?
そして5年後、10年後の家族構成、生活環境を考えると車選択も少なからずも・・・・

用途、乗り方で変わりますがカタログ燃費も1km違いますね。
ディスクブレーキ径も違うので効き味も違いますね。
そして価格が約22万差 → ハネムーングレードUPできたりして。 

奥様のご意見も考慮して楽しんで下さい。
あとはご自身で決断ですよ。

書込番号:20384281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/11 23:18(1年以上前)

私はi-Lです。
タイヤとホイールを除いてi-Sとの外観の違いは光輝ウインドウモールとサイドシルスポイラーだけですが、アクセサリーとしては出ていないので、ゆくゆくは純正補修パーツとして注文するかサイドシルスポイラーは社外品も出るはずなので取り付けようかと目論んでおります(笑)
アクティブトルクペダリングと16インチディスクローターはどうしようもないですが…

書込番号:20384290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2016/11/12 01:34(1年以上前)

自分はi-Lの2WDにメーカーオプション全てにグリルやスピーカーもつけて贅沢しました 笑
それでもi-SのAWDにするよりは安いはず…
本当はi-SのAWDにしたかったですが、長く乗っていく上で18と17のタイヤの値段差と微妙な燃費差が気になりそうだったので(^_^;)
一応どちらも乗りましたが、どちらもいい車です 笑
ブレーキはi-Lでも十分ききます
トルクベクタリングは試乗じゃ分かりませんでしたが 笑
最終的にはしゅたげさんが決めることなんで楽しんで選んで下さい(^o^)/

書込番号:20384627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/12 10:42(1年以上前)

私は2.0i-S AWDを契約しました。

ただ、私の勝手な解釈ですが、2.0i-Sは開発者が可能な限り自分の造りたいと思う車を造った結果で、2.0i-Lはi-Sから必要な物は残し、有っても無くても良い物を取り除いた車だと思っています。
ですから、特にこだわりがなければ2.0i-Lで良いと思いますし、ズバリストとして有名な中津スバルの社長が、試しの車として2.0i-SのFFを選んでいますから、走りに関してもFFで充分だと思います。

初めは私もi-Lで充分だと思いましたし、18インチが必要な意味は今でも分かりませんが、初めてのスバル車なので、最終的にこれぞスバル車と言えるグレードにしました。

書込番号:20385307 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


zarutarohさん
クチコミ投稿数:10件

2016/11/12 15:28(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
私も2.0iLとiSでずいぶん迷い、2回試乗しました。
価格差を除外してiLの良い点は17インチタイヤです。
しっとりした乗り心地で、かつ路面に吸い付くように走ります。
18インチも突き上げ等もなく乗り心地は良いのですがロードノイズが17インチよりは
大きいです。17インチは本当に静かでした。
iSではステアリング連動LED4灯が標準装備なのがいいです。
試乗時は18時を過ぎており、ヘッド点灯で走行したのですが明るく、カーブでも大変走りやすかったです。
ブレーキも16インチとのことで、安心感があります。
結局、私は2.0iSを注文しました。(11/6注文で納車は1月末とのこと)
ただ、2.0iL、iS、どちらを選ばれても、すばらしい車だと思います。
「スバル史上最高傑作」との一部の論評も決して過言ではないと思われます。

書込番号:20386054

ナイスクチコミ!12


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2016/11/12 19:35(1年以上前)

新型インプ,まだ試乗していないのですが,

インターネット上にあった試乗記を読むと,1.6Lよりは2Lの排気量が,iLよりはiSが良いみたいだと思いました.

レヴォーグSTI,インプ共に価格が高いだけいい仕上がりになっているみたいですね.

せっかくならiSを推します.他が劣るという意味ではなくて.
タイヤの差額とかは,その時になれば何とかなると信じて!?

アウトバックに近い価格には意味があると思いますよ!

書込番号:20386795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/11/16 08:38(1年以上前)

私も見積を取ってきました
Lにパワーシートopがあれば間違いなくLを買います
皮シートは夏に熱く冬に冷たいので嫌です
後は18インチタイヤは交換に3〜4万高いです
私はこの二点で悩んでます
でもタイヤで走りは大分違うのでSにするかも
悩むのも楽しみです

書込番号:20398079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


7217さん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/16 19:27(1年以上前)

>しゅたげさん
私も2.0i-Lと2.0i-Sで迷った末…i-Lに決めました!
私の場合、i-Sの光輝ウインドウモールがかっこよくていいなーと思っていたのですが、担当さんに確認したところ『補修パーツとしてi-Lにウインドウモールをつけることは可能なはず!』とのことだったので、i-Lに決めました(^^)
いろいろ情報収集して、お気に入りの車に乗りたいですよね(^^)

書込番号:20399531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2016/11/16 22:13(1年以上前)

わたしの場合、装備てんこ盛りが大好きなので、Sにしました。
長年シートヒーターに憧れていたので、必然的に革のシートに。(現GP7も)
革のシートって色々面倒なのかなと思っていましたが、意外と普通ですね。
一度使ってみると高級感があって良かったので、今回も。
ただ、「革は冬に寒いからシートヒーターが付いてるんでは?」と、知人に言われ、
「なるほどー」と思ったり。

書込番号:20400159

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ275

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビについて

2016/11/04 14:24(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 桐矢さん
クチコミ投稿数:53件

新型インプレッサスポーツ購入の皆さんはナビどうしましたか?
純正ナビですか?それとも社外ナビですか?
個人的には今までサイバーナビか楽ナビを使っていたので今回も同じようにしようとも思ってるんですが、インパネとの一体感を考えると悩みます。

書込番号:20360419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:79件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/11/04 15:17(1年以上前)

なんか逆に割高感があるのですが、
ディーラーオプションの
ナビセット
楽ナビにするつもりです。
20万円(定価)
ですが、
バックカメラと
ナビ本体
ETC
空気清浄機能(nanoe)
にそれぞれの取り付け料金込みでとなると、
まあそれでいいかなっ!
ってなっちゃいますよね。
一番は後付けだと
納車後色々めんどくさいですから。

書込番号:20360497

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15件

2016/11/04 15:47(1年以上前)

8インチに負けビルトインナビ一択でした。

書込番号:20360568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2016/11/04 18:21(1年以上前)

フィット感
8インチ
バックカメラのガイド線
センターのシフトの前に入力端子がきれいにだせる
デザイン
それぞれの観点からビルトインナビにしてます。
ナビがお馬鹿という噂も現在の車についてるディーラーオプションのケンウッドのエントリークラスのナビに比べれば遥かに性能高いので特に気にしてません。
開発もビルトイン前提でやってるそうなので
よっぽどパナナビが嫌じゃない限りビルトイン一択のように感じた次第です。

書込番号:20360891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/04 18:49(1年以上前)

ビルトインナビにしました。
理由は次の4点です。
1.画面が8インチ
2.マルチファンクションディスプレイがサブ画面になる(試乗動画を見ているとナビ以外の情報画面にしている時でも交差点を通過する前に車線表示に切り替わっているように見えます)
3.オーディオがインプレッサ用に設計されている(パナソニックがスバルからプロトタイプを借りて調整したそうですよ)
4.収まりがキレイ

書込番号:20360969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/11/04 18:59(1年以上前)

・視認性
・デザイン
・MFDとの連携
・8インチ
・専用チューニング
・バックガイド線

ナビが多少馬鹿だろうが、相互的なフィット感でビルトパナ一択だね。

書込番号:20361003

ナイスクチコミ!9


スレ主 桐矢さん
クチコミ投稿数:53件

2016/11/04 21:51(1年以上前)

ありがとうございます!
ほとんどの方が純正パナなんですねー
あおの画面の大きさと一体感はいいですもんね。

書込番号:20361593

ナイスクチコミ!7


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2016/11/04 23:38(1年以上前)

パナのナビ以外だと取り付け位置が1DIN分下になりますよ。
youtubeで実際のカロナビつけてた動画がありました。
1DIN分空いてて不細工でしたよw
ディーラーオプションでつけた場合はナノイーパネルが入るらしいですが。
これかな
https://www.youtube.com/watch?v=1WZ2_yc1OvY

書込番号:20362069

ナイスクチコミ!7


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/11/04 23:44(1年以上前)

そうそう今日ディーラーで聞いたらビルパナ8〜9割だそうです。

書込番号:20362088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/11/05 19:57(1年以上前)

ナビの役目は道案内、
その部分が、パナはまるでだめ。
自分も所有していて何度、買い替えようとしたことか、
とんでもない細道にあんないしたり、
わざわざ遠回りしたり、すぐそこに目的地があるのに、、、。
なまじ見た目がいいだけに被害者がたくさん出そうで・・・
ナビのスレで確認されたらそんな事例がたくさん出ると思います。
一度とりつけたら車を手放すまでずっと我慢することになる
そんなのに耐えられますか?

書込番号:20364558

ナイスクチコミ!12


harbonさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2016/11/05 20:21(1年以上前)

収まりがよいパナが一番人気なのは納得です。
ただし、今までサイバーや楽ナビを使っておられたようなので、不満が出るかもしれません。

以前、購入したレガシィに、オプションでパナのナビをつけたことがあります。
私はパイオニア派でしたが、キャンペーンで安かったのと、やはりフィッティングのよさに惹かれてパナにしたのです。

結果・・・1年後にはサイバーナビに交換していました。
地図画面、地図情報、ルート案内等での不満が我慢できなくなったのです。
幸い、取り外したナビは、ヤフオクでそこそこの値段で売れましたが・・・。

私も含め、パイオニアユーザーは、なかなか他の会社の製品では満足できない人が多いようです。

私なら、ナビレスで購入し、納車後にカー用品店や専門業者でパイオニアナビをつけてもらうと思います。
8インチのパイオニアがつけられれば最高ですが、7インチしかつけられないとすると、迷いますね。

書込番号:20364625

ナイスクチコミ!12


YPVS.さん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:50件

2016/11/05 21:54(1年以上前)

国産ナビつけるより
iPadminiとかAir2(又はPro)のCellular版付けたほうが安くて性能も良い気が
地図も永遠に無料だし
MVNOデータSIMも安いですし
Spotify等々使えば音楽も無限大!

車両価格の10%以上もするナビをつける気がしない・・・・・

書込番号:20364943

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:79件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/11/06 06:59(1年以上前)

本当に
パナのナビは、仕様がよほど進化していない限り
手を出すと後悔します。
多少なりとも、ナビの案内を利用する方が
決めちゃった場合、
お気の毒です。

書込番号:20365776

ナイスクチコミ!7


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/06 07:50(1年以上前)


もう少し待てば、8インチの楽ナビを載せるキットが発売されるでしょう。


書込番号:20365861

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/06 09:48(1年以上前)

私も、もし選択できるなら、パイオニアを選んだと思います。
ただ、今使っている10年前のパナソニックでもクセさえ理解しておけば問題なく使えるので、今回はその他のメリットが大きいビルトインを選びました。

10年前のナビなので参考にならないかと思いますが、今のナビの悪いクセを説明します。
主要道路の案内は問題無いが、県道や市道が入り乱れた場所では距離を優先するため普通なら走らないルートを選択する。
道路沿いの目的地は問題無いが、遊園地や大型シッピングセンターのように敷地が大きい目的地を施設名や電話番号を使って目的地に選んだ時にはゲートや駐車場ではなく、管理事務所を選んでとんでもない裏道の途中で案内が終了することがある。

書込番号:20366137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:25件

2016/11/06 12:38(1年以上前)

新型インプレッサのナビ選びは非常に悩ましいですよね。画面の角度は、ちょっと斜めがキツイのと、センターの1番上にある為、(画面の反射で?)見にくいって意見をチラチラ見かけますがどうなんでしょうか?気になるところです。

書込番号:20366628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 桐矢さん
クチコミ投稿数:53件

2016/11/06 21:54(1年以上前)

やはり純粋にナビの性能だけで考えるとカロッツェリアなんですね!
自分としては音楽はiPhoneのが流せればいいので、ナビはルート案内や渋滞情報がしっかりしてて欲しいので悩みますね…

書込番号:20368303

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/11/06 23:48(1年以上前)

お店の人の話では、ナビ機能そのものの性能はパイオニアがいいということなので、
パイオニアにしました。
それに、ナビはあまりに目に付くよりもさりげないあって欲しいということもあります。
ピアノブラックのナノイー付きAVパネルで上の「穴」を塞げば意外に上品に見えるかもしれません。
もっとも、ナノイーなるものの効能は全く信じていませんが。

書込番号:20368794

ナイスクチコミ!12


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2016/11/07 22:48(1年以上前)

パナってそんなダメなんですか?
自分は、別の所でも書きましたが、楽ナビもサイバーも気に入らなかったので、一度パナにしてみようかって感じで、
パナ選んじゃいましたw
まー確かに、パイオニアのナビに関して言うと道案内に関しては問題はなかったですね。
けど、11年前の三菱ナビと比べて特にすごいとも思えなかったので、評価がそれほど高くないと言うか。
まーしばらく使ってみてあまりにもアレだったら交換も考えるかもしれませんw

書込番号:20371834

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2016/11/07 23:49(1年以上前)

>耕四朗さん

ご自身の選択に自信を持ってください。
今時、使い物にならないナビなどあるはずがありません。
私の11年になるナビでも目的地に着かなかった亊などありません。
このように書くと、むきになって、揚げ足取りの反対意見を書く人が出てきます。
それがネットの情報です。
少なくとも新型インプレッサに関しては、ナビ位置、MFDへの表示等で圧倒的に使いやすいと思います。

書込番号:20372149

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:79件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/11/09 13:16(1年以上前)

残念ながら、
今時なのにパナのナビ性能は、
使い物にならないから、
後悔してしまうのです。
全くもって他意はなく
本当に体験上、経験上誠意も持って
お伝えしたい。ただそれだけです。
実際に、高速道路と下道が並ぶところや、ジャンクション。
大型ショッピングセンター、
車一台通れるか微妙な近道。
どうぞ、
買ってから、試してみてください。
答えが出ます。

書込番号:20376505

ナイスクチコミ!17


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/11/09 13:45(1年以上前)

ナビに依存しすぎやね。

そんなの経験と勘で回避できるし、バカでも要は使いようでしょ。

書込番号:20376579

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2016/11/09 15:13(1年以上前)

>一義さんが書かれているように、
自分が高速道路を走っているのか、下道を走っているのか
ナビを見なければわからない人は運転してはいけません。

ビルトイン以外のナビがついている(目線からの)試乗動画がありますので、
参考にされてはと思います。
【試乗動画】2016 新型 スバル インプレッサ スポーツ 2.0i-S EyeSight 市街地試乗
https://www.youtube.com/watch?v=Wbg4TML7k0E

書込番号:20376752

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/11/09 18:47(1年以上前)

そうですね。
自己責任ですのでご自由に。
どうかと思っての発言が、
なんか、
違う感じになってきましたので、
引きますね。

書込番号:20377186

ナイスクチコミ!6


mt.CRさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/09 23:09(1年以上前)

いい歳になりましたさん
あなた自身が「揚げ足取りの反対意見を書く人」になっているように見えますよ。
別にナビ依存でなくても精度の悪さに対しストレスを感じる人もいます。
自分はそういうタイプの人間です(笑)おそらくGR5F-i Bookさんも。

ナビ選びは何を重視するのかが判断基準なりますよね。
自分の場合は「音が良くて、ナビ機能も悪くないナビ」でした。
それを聞いた担当のスバル営業さんからは「それならおススメは彩速ナビ」と言われました。
音・ナビ機能ともパナナビより上とも言ってました。(あくまでその営業さんの評価です。)

その後、パナナビの利点・欠点ついて自身の価値観で分析した結果は
・画面サイズは7インチでいい
・画面位置が下がっても気にならない
・MFDとの連携はたいした事と思ってない
・他ナビでもナビパックで付いてくるナノイー付AVパネルではれば収まりOKと判断
・ナビ機能の評判が悪いのがとても気になった
です。
また価格も判断基準になりますね。
パナナビは一番高額ですから。
(ナビパックでの価格差はサイバーナビで2,000円差、楽ナビ及び彩速ナビで38,000円差です。)
そして彩速ナビも専用チューニング有りと知りました。
(ご参考:http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=2010/id=59848/
営業さんのおススメ通り自分の需要にあっているのは彩速ナビと判断しました。

コメ主さんにとって最良の判断が出来ると良いと思っています。

書込番号:20378198

ナイスクチコミ!10


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/11/09 23:44(1年以上前)

いやいやいや、書き込み見ればわかると思うけどGR5F-i Bookさんはちょっと違う。
自分の意見を言うのは良いんだよ、自分の信念でこれを選んだ、までは良いが
熱くなりすぎて、しつこくパナを批判し過ぎなんだよ。

>そんなのに耐えられますか?
>使い物にならないから

とまぁ言葉尻とって言うのもなんだけど
ここまで否定されたら、これから使う人どう思う?
そりゃ黙ってられないと思いますよ。特に僕が。
んでGR5F-i Bookさんもそれを察して黙ってるんだから終わりでいいよ。

書込番号:20378310

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2016/11/10 11:01(1年以上前)

>mt.CRさん
実は私も2.0I−L FF ただし、G4で、
最初はmt.CRさんと同じく、彩速ナビを選んでいました。
ため込んだCDを、K2テクノロジーのいい音で聴いてみたいと思っていました。
価格もパナは高いんじゃないかとも思っていました。
ただしその時は、ナビ位置が下がる亊がわかっていなかったのです。
わかってから、展示しているディーラーを探して再度、見に行ったりして
半月程迷いましたが、結果、視認性、操作性でパナに変更しました。
(もしよろしければ、その辺のところは、「新型インプレッサの値引き」スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319106/SortID=20276476/#tab

と「新型インプレッサのビルトインナビ」のスレで私をチェックしてください)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319107/SortID=20285849/#tab

価格は値引き等も多少あるので¥28,000程手出しが増えました。

ナビの性能については、サイバーナビ等が評判が良いのはわかっています。
しかし、だからと言って、パナが、まるでだめ、とか使い物にならない(ほとんど誹謗中傷)などという
極端な話には納得がいきませんし、過去の書き込みに踊らされたくもないです。
(ただし、最近では、下記のような書き込みもあります。)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13161025388
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608486/SortID=19795960/
また、新しい VICS WIDEでの渋滞情報や準天頂GPS衛星「みちびき」
にも対応しているとの事です。
しかし、mt.CRさんが彩速ナビにされる亊をどうこう言うつもりもありません。
(お金も出さないのにどうこう言う方がおかしいですね。)
車もナビも、人それぞれの価値観で選べばよいと思っています。
私は、そういう情報交換と正確な情報を望んでいます。

書込番号:20379175

ナイスクチコミ!8


mt.CRさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/10 23:02(1年以上前)

肯定派の意見、否定派の意見など様々な意見があってこその情報交換と自分は思っています。
どの情報を参考にするかしないかは受け手次第です。
「最終的には人それぞれの価値観で選べばよい」自分も同意見ですよ。

いい歳になりましたさんや一義さんの気持ちも理解できます。
自分もパナ選んでいたら同じ様に思ったかもしれません。
伝え方は大事ですね。

ご紹介頂いたスレはナビ選びの際に参考にさせて頂きましたよ。
その際はお世話になりました。ありがとうございます。
幸い、自分は一番初めにスバル営業担当の方に画面位置の件など細かく教えてもらえました。
納得の上ですので大丈夫です。

ちなみにですがDOPのラインナップであれば
VICS WIDEは楽ナビ以外すべて対応機種です。
準天頂GPS衛星「みちびき」についても楽ナビ以外は対応していると思います。
(ご参考:http://qzss.go.jp/usage/products/list.html#car

スバルといえばAWDというイメージが多い中
同じFFという事で少しうれしく思ってます。
お互い新型インプレッサで快適なカーライフを満喫したいですね。

書込番号:20381214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/11/11 23:06(1年以上前)

一言
お礼とお詫びまで・・・
mt.CRさん
自分の配慮のない発言について、フォローしていただきありがとうございました。
全くそういうことでした。

パナのナビを選ばれた方に対して大変失礼かつ配慮のない発言でした。
お詫びします。
 
私も、取り付けた際の見栄えや、連動機能に魅力を感じ、正直まだハンコを押していない状況の中、
悩んでいるのが本音です。(お値段的にも3万円弱の追加で8インチですからね)

音に秀でているケンウッド、
これまで使用していて安心感のあるパイオニア
三つ巴です。

それぞれ、一長一短あるでしょうから、
あとは、何を自分が重視するかだけなのでしょうね。

今が一番楽しい時と思い、ゆっくり悩みます。

書込番号:20384244

ナイスクチコミ!5


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2016/11/12 18:51(1年以上前)

スバル車買うとき,一押しナビがパナだった,それ以外は8インチで小さくなる,だったので,営業担当に言われるままパナにしました.

結果,パナはイマイチだと思います.
音質もあまりいい評価がないみたいですしね.
ナビの機能ももうちょっと使いやすい方がいいなぁ.
まあ,最初から織り込み済みだったのでやっぱりか!?程度ですけど.

三菱のサウンドナビにしようかと思ってたんですけど.

書込番号:20386650

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ497

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インプレッサとアクセラで悩んでいます

2016/11/01 15:22(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
新たな車の購入を検討しています。

何気なく試乗したインプレッサスポーツの2.0i-Lが非常に良く気に入りました。
インプレッサの競合として、アクセラスポーツにも乗りました。
最初ガソリン1.5Lで、こんなものかと思いましたが、1.5L ディーゼルに乗ると印象が一変。音も静かで、坂道もグイグイと登る感じでした。

その後、インプレッサにもう一度試乗したところ、インプレッサの静かさ、安定感を再認識しました。

営業マンの対応も両方良く、安全性のインプレッサ、ディーゼルの走りの良さのアクセラで非常に悩んでいます。

最後は自分で決めないといけないのですが、同じように悩んでおられた方などいらっしゃいませんでしょうか?

因みに、
インプレッサスポーツ 2.0i-L FFと、アクセラスポーツ15XD プロアクティブです。

書込番号:20350715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:24件

2016/11/01 15:57(1年以上前)

それぞれに良さがあると思うので、難しいですよね。

使用用途など、ご自身が何を最優先に求めているのか整理すれば決めやすいかと。

燃費なのか?走行性能なのか?見た目なのか?価格なのか?内装なのか?安全性能なのか?などいろいろあると思います。

それでも甲乙つけがたいのであれば、値引き・下取りが良い・納期が早いなんてのもありかも。

いずれにせよ安い買い物ではないので、後悔はしないようにしたいものです。

書込番号:20350763

ナイスクチコミ!16


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2016/11/01 16:14(1年以上前)

悩んでいる時が一番楽しかったりするもんですけどね。

書込番号:20350785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/11/01 16:30(1年以上前)

デザインは松田の方がカッコいいけど、
スバルの方が良いんじゃね?

見積もり30万円くらい差額あるでしょ?
ディーゼルのわりに静かとか
ディーゼルだから燃費良いとか
の要素は30万円の差額で吹っ飛んじゃうし。


今は、運転支援システムが流行ってんだから
そういう時代の新車を買うんだからスバルだべよ。

書込番号:20350808

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2016/11/01 16:45(1年以上前)

インプレッサの板で聞いたら当然インプレッサ推しのコメントが多くなるさ。

書込番号:20350840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度3

2016/11/01 16:47(1年以上前)

先代インプレッサ2Lとアクセラ2Lで比較した時期があります。

アクセルワークに対するリニア感ではアクセラの印象が良かった記憶があります。
一方でアクセラは後方視界があまり良好とは感じませんでした。

CX-3の1.5Lディ−ゼルに乗ったことがありますが、低〜中速域ではグイグイと胸がすくような加速をしますが、80km/hを超えてくるとちょっと頑張りが必要かなという印象でした。

自分なりには
・視界の良さ、アイサイトの安全性、高速域での走りを取るならインプレッサ2L
・低〜中速域での走り、加速のリニア感、燃費を取るならアクセラ1.5D
という感じです。

書込番号:20350842

ナイスクチコミ!23


uettyoさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/11/01 17:00(1年以上前)

どちらも今勢いのあるメーカーですね。わたしも両方乗った事がありますが、私の個人的な意見を書かせて頂きます。
ちなみに私の愛車は先代インプレッサです。

まずアクセラについて。
運転した印象です。確かこの車は105馬力のトルク27.5だったと思いますが、どうもパワーとトルクのバランスが取れてないような印象を受けました。例えるならバスに乗ってるような感覚でした。トルクが出てる割にはスピードがのって来ないって感じですね。恐らく高速は伸びないと思います。体感ではわからなかったのですがGベクタリングを採用したからなのかハンドリングは良かったですね。ただその仕組みについてはディーラーの方もうまく説明 できませんでしたね。

次にインプレッサです。
新しいプラットホームの恩恵で剛性があがり乗り心地、ハンドリングどちらも素晴らしかったです。ただブレーキが効きすぎかなと思いました。慣れの問題だとは思いますが。あとスバルの売りは四駆なのに何故敢えてFFを希望されているのかはわかりませんが、FFでも充分な走りをすると思います。アイサイトもついてるので安全性も高いですね。ただ
発売されたばかりの車ですので初期不良が心配ですが・・・。

結論です。
熟成されたアクセラか発売されたばかりのインプレッサか。私だったらインプを選びますね。なぜならアイサイトが非常に便利でマツダの自動ブレーキはとても敵わないと思います。運転した印象もインプのほうが自然なフィーリングでした。
ただあくまで私個人の意見なので、十分検討されて
納得のいく結論を出して下さいね。

書込番号:20350860 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/11/01 17:16(1年以上前)

ネットで見た限りでは、アクセラはロードノイズがそこそこある。
インプレッサはかなり抑えられてるそうです。
後々不満が出にくいのはインプレッサだと思います。

書込番号:20350884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/11/01 17:50(1年以上前)

僕もインプ試乗して、ああこれは確かにワンランク上がったなと思いました。

正直欲しいです。

しかし個人的にナビまわりが気に入りませんでした。
試乗車はパナソニックビルトインナビでしたので、スッキリと収まっているんですが
このおしつけがましいパナ一択という選択枝の無さがとても残念です
パナ以外のナビにしようと思うと1DINぶん下がり、視認性とデザインを損ないます。
ナビを見るたびに視線に入る、効くのかわからんどーでもいーナノイーが
ダッシュのセンターでどーんと構えてると思うと萎えます。

まぁ小さいことかもしれませんが
年次改良や他車では是非改善してほしいポイントです。

アクセラに関してはマイチェン前に試乗しただけですが、ちょと長くしたたデミオ。
それほど印象に残ってませんまぁいい車ですけどね。
最近のマツダの考え方についていけないので、マツダは無いかな。
元NAロードスター乗りとしては応援はしたいんですが・・・。

長文失礼

書込番号:20350950

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/01 18:57(1年以上前)

自分ならインプレッサですね。
内装の質感がとても良くなってました。

アクセラもおしゃれですけどそれだったらアテンザかな?って思ってしまいますけど、インプレッサならレヴォーグじゃなくてもいっかって思えます。

運転席に座っただけで試乗はしてませんが、良くなった感がありました。

書込番号:20351099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/01 19:07(1年以上前)

クルマで迷ったらお店の印象で決めちゃいましょう!いくら大幅値引きが出ても傷付けられるようなお店では興ざめだろ?

書込番号:20351128

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6件

2016/11/01 20:48(1年以上前)

>しゃおろん(。・_・。)ノさん
そうですね、皆さんのご意見を参考に後悔しない選択をしたいです。

>9801UVさん
そうなんですね
試乗は一般道(田舎道)で、高速は走っていないです
知らなかったので勉強になりました
インプレッサの見切りの良さは妻もビックリしていました

>uettyoさん
ありがとうございます
FFは予算の関係上です…
本当はAWDがほしいんですけどね
ここの掲示板でも、FFの走りの良さなど書かれていましたので、納得はしていますが…
スバルは初めてなのですが、A型は不良が出やすいのでしょうか?

>フルークマンさん
お店の印象も大事ですよね
マツダはアットホーム、スバルは営業が熱心に声をかけてくれます
お店については今のところ互角です
悩む〜

書込番号:20351477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1097件Goodアンサー獲得:42件

2016/11/01 20:53(1年以上前)

アクセラ ディーゼルはディーゼルの特有のクセがあるのでやめましょう!

書込番号:20351504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2016/11/01 20:58(1年以上前)

現在旧インプレッサに乗っており、新型発注済みです。1か月半前にインプ決める際に、スレ主さん同様アクセラ検討しました。エクステリアデザインと燃費ならアクセラでしょうが、自分は以下の点が気になりました。@Dエンジンのリコール騒ぎAマツコネの使い勝手B荷室の狭さCメーター部分他の内装
結果、最新の安全装備、かなりレベルの上がった内装、走りの安定性などを評価してインプに落ち着きました。皆さんの試乗インプレッションを見ても新しいプラットホームには相当期待できそうです。

書込番号:20351525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6件

2016/11/01 21:03(1年以上前)

>たつや78さん
勉強不足で申し訳ありませんが、
ディーゼルの特有のクセとはどんなものなのでしょうか?

書込番号:20351545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6件

2016/11/01 21:09(1年以上前)

>ミニー147さん
ありがとうございますっ
同じように検討されていた方のご意見は非常に参考になります

書込番号:20351570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


harbonさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2016/11/01 21:58(1年以上前)

インプレッサとアクセラを比較した場合

インプレッサがはっきり優れているのは、安全性でしょう。
アイサイトが優れているのはもちろんですが、運転席からの視界がとてもよく、車両感覚がつかみやすいです。
これは、スバル車全てにいえることですが、開放感や安心感が違います。
アクセラは、視界がいいとはいえません。特に後方の視界が悪いです。

後部座席の居住性、開放感もインプの方が上です。アクセラは、窓ガラスの面積が狭いのです。

荷室の広さもインプレッサが上回っています。

アクセラがはっきり優れているのは、燃費です。
数値がいい上に、軽油なので、燃料代はかなり安上がりです。

デザインは好みの問題ですね。
アクセラはデザインを優先したために、実用性をかなり犠牲にしています。

走り(動力性能、ハンドリング)はいい勝負だと思います。
スバルもマツダも走りには定評があります。
「低速〜中速なら、トルクがあるアクセラの頼もしさ」、「中速〜高速では高回転の伸びが期待できるインプの気持ちよさ」
といったところでしょうか。ただ、NAのインプの方が素直な反応で使いやすい気がします。
味付けがかなり違う両車なので、ご自分のフィーリングを大切にして下さい。

インプのCVTよりはアクセラの6ATの方が私には好印象です。

値段云々でなく、車の魅力のみで比較するなら、私なら断然、インプを推します。
アクセラを買うなら、「デザインに惚れ込んでいる」、「燃料代を安く上げたい」ぐらいしか私には思い浮かびません。

アクセラも十分にいい車だと思っていますが、今、買うなら、インプですね。
ただし、A型(初期モデル)の不具合は多少心配ですが・・・

書込番号:20351788

ナイスクチコミ!18


uettyoさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/11/02 01:09(1年以上前)

初期不良についてですが、スバルに限らずどこのメーカーでもあり得ることです。仮にあったとしてもメーカーがちゃんと対応はしてくれます。リコールも同じです。可能性はゼロではないということですね。

書込番号:20352390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/02 01:41(1年以上前)

インプレッサがいいと思いますよ。新型はカッコいいですし・・。

マツダのディーゼル1.5Lは、ちょっと前にリコールがかかってて、対策後も完全に解決してないと掲示板で見ました。

それと2.2Lの方だけど、6万キロでオーバーホールしたエンジンを公開してるサイトの写真を見ましたけど、

ドン引きするほどのススの量でしたよ・・・。

ディーゼルエンジンは、燃費いいけど、後々のメンテ代を考えると、買う前にネットで情報を集めとくのがいいと思います。

車はそうそう買い替えできませんし・・


書込番号:20352427

ナイスクチコミ!14


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2016/11/02 08:04(1年以上前)

スレ主様、こちらではアクセラの良し悪しなど、オーナーならではの詳細情報は得にくいと思いますので、一応アクセラの板でもお聞きした方がいいかと思います。
いずれにしても、良い車と巡り会えたらいいですね。

書込番号:20352729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/02 08:17(1年以上前)

去年のことですが、私はXVとCX-3で悩みました。
どちらも良い車だと思いましたが、マツダは走りの気持ち良さとスタイルを優先、スバルは安全を優先していると思いました。また、マツダは基本的に1人か2人で乗ることを前提にして後部席には我慢させているように感じました。
最終的には後方視界の良さと後部席の広さ、それとカーナビの選択肢があるスバルに決めました。
絶対にSUVを買うつもりでしたが、結局インプレッサの出来の良さに一目惚れして先行予約してしまいました。

書込番号:20352749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/11/02 09:38(1年以上前)

こんにちは。現行アクセラのMC前の2000cc所有者です。
新型インプレッサ2.0i-LとMC後の1.5dのアクセラも試乗しました。

やはり違いは視界だと思います。インプレッサはAピラーが細く前方の視界は圧倒的にインプレッサがいいです。車幅感覚の掴みやすさが違います。わたしはオーナーなので今はアクセラでも慣れましたが、軽自動車からの乗り換えで最初1ヶ月はちょっと怖かったです(笑)
後方視界はアクセラは悪いです。でもインプレッサもいいって言うほどじゃなかったかと。。。両車ともバックモニターは必須と感じました。
後席の広さはインプレッサのほうが広く、トランクの広さは同じくらいと思います。リアシートのホールド感はアクセラのほうがカッチリホールドしてくれると思います。
あとインプレッサのほうがシートのヒップポイントが高く、アクセラのほうが下げれます。(私は低い方が好きなので)

エクステリアとエンジンについては完全に好みですよね。アクセラ1.5dもターボラグも感じにくい味付けでしたし、新型のインプレッサもCVTも進化していてリニアでした。
アクセル踏み込んでけっこう加速するときはアクセラのほうがダイレクト感があると思います。町中での加減速を楽しめるのはアクセラかと。

個人的には走りについてはいい勝負してるんじゃないかなぁと思います。乗り心地はインプレッサのほうがコンフォートでアクセラのほうが気持ち固めですよね。
アクセラのほうがロードノイズがうるさいですね。これは私も不満です。

あとエンジンに煤がたまる件については、一応リコールは出たものの完璧に解決したのかはどうなんでしょう。。。
ただインプレッサも直噴化されたので吸気側に煤がたまるのは必然かと。まぁそれもリコールになるようなレベルじゃないとおもいますが。。。
短距離走行はディーゼルに向かないようですのでそのあたりも選考要素だと思います。

スレ主様の好みと、車歴にもよるところかと思われます。

書込番号:20352898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


mt.CRさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/02 12:59(1年以上前)

おひるねタイムさんこんにちは。
自分は現在アクセラスポーツ20S(前モデルのスカイアクティブエンジン搭載前)に乗っているものです。
そしてこの度、車の買い替えを検討しインプレッサスポーツ[2.0i-L FF]と
アクセラスポーツ[15XDプロアクティブ]で比較検討しました。
もともとアクセラスポーツに乗ってますし、アクセラスポーツ贔屓で始めた買い換え検討でしたが
最終的にインプレッサスポーツ[2.0i-L FF]で契約をしました。

アクセラスポーツ[15XDプロアクティブ]にしなかった理由は以下の通りです。
 ・ディーゼルエンジンのため車体価格が高い。
 ・エンジン以外の標準装備を比較した場合はインプレッサスポーツ[2.0i-L FF]のが上と判断。
 ・いくら燃費がいいとは言え、自身の乗り方で車体価格差分の元は取れないと判断。
 ・しかもメンテナンス費用はガソリン車より高くつくといわれている。
 ・街乗りにディーゼルは合わないという情報が多数あった。
 ・例のリコール問題への不安。
 ・マツダコネクトが自分には操作しやすいとは思えなかった。
 ・カーナビは安いが評判が良くない。

走りに関しては今乗ってる車で満足できているぐらいの人間ですので、両方とも満足の域です。
スバルの4WDが優れていて価値があるのは良く言われており理解できますが、
お住まいが雪国でなければ2WDで困ることは無いでしょう。
スバルの営業さんは「他社の4WDとスバルの2WDは同等ぐらいだ」と豪語していました。
どこまで本当かはわかりませんが、まぁ営業トークですかね。(笑)

最後に1点、後部座席に人を乗せる頻度が多いなら絶対インプレッサスポーツがおススメです。

長々と書いてしまいましたが、少しでもご参考になればと思います。

書込番号:20353358

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:642件

2016/11/02 18:36(1年以上前)

↓これも面白いかも(^^;

新型日産ノート e-POWER 発表記者会見
https://www.youtube.com/watch?v=V8XN5U_-uNI
●26:10〜26:40にCMあり → 攻めるね!日産

▼e-POWERとは?
・充電器付きの電気自動車
・燃費:34km/L
・無給油で東京から青森まで走れる
・スポーツカー並の加速
・電気自動車の静粛性
・価格は200万円前後

2016年11月2日発売
12月から全国で試乗会開催

書込番号:20354052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/02 21:32(1年以上前)

>夏のひかりさん

意に反して突然発電用エンジンが動く車ね。

で、燃費以外何が魅力なの?

書込番号:20354649

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/11/03 14:51(1年以上前)

>おひるねタイムさん

軽快さを重視するのであればマツダもありで、個人的には嫌いではありません。
アイサイトの様な運転干渉が嫌ならマツダでしょうし。

あとは、一部で書かれているマツコネの点でしょうかね。
走りには関係ありませんが、接するI/Fとしては率が高いと思いますので、ニーズと合わないとなると、意外とネックになるのではないかと思います。

スバルに限らないかもしれませんが、初期モデルの良し悪しは携わった人に依存する様な気がします。
経験上トラぶった設計者が担当する後継品は、「またあの人のか」ってトラぶる確率が高かったりしますから。
『企業は人なり』
皆さまソフト的な窓口サービス対応の類でも似た様なご経験があるのではないかと思います。
『わからない人は後生わからない』様な。。。

で、おおよそスバルの初期型はあれやこれや言われますが、現保有のR2はA型でかなり完成度が高く、ほとんど問題がありませんでした。
むしろC型以降のデザインとコストダウンの評判が芳しく無く、初期のA、Bの評価が高いです。
加えて近年はトヨタ、ダイハツが絡んでいるせいか、ジンクス?が若干変わった様にも思います。
ただ、この関係は出てみて経たないとわかりませんので、気になるのであれば『様子見』してからになると思います。

書込番号:20356987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/11/03 15:21(1年以上前)

皆さんいろいろ教えてくださってありがとうございますっ‼
皆さんのご意見を拝見して、インプレッサにすごーく傾いてきています。

予算的にはFFでも厳しいと思っているので、なんとかもう少し交渉していこうと思います。

因みに、2.0i-L FF ブラックで下記のOPです。
LEDハイ&ロービームランプ+ステアリング連動ヘッドランプ
クリアビューパック
アドバンスドセイフティ

ベーシックキット(マッド付)
パナソニックナビ
ETC
バックカメラ
コーティング

点検パック5年(車検付)
5年保証延長

下取り無しで、約30万の値引きでした(ナビパック含む)
これ以上は厳しいんでしょうか?
また、これをつけた方が良いとかありましたら、ご教授ください
妻はコーナーセンサーがあるといいなとか言ってます…(-_-;)

書込番号:20357058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2016/11/03 15:51(1年以上前)

他スレでも書きましたが
ビルトインナビつけるのであれば
外部入力ユニットはつけたほうが便利ですね。
アクセサリーカタログのナビのページに載ってます。

書込番号:20357168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


harbonさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2016/11/03 16:50(1年以上前)

ナビパックを含んでいるとはいえ、下取りなしで30万円はかなりの好条件だと思います。
コーティングを削ると、値引きもかなり少なくなってしまう感じですか?
値引きにそれほど響かないのであれば、コーティングは納車後に専門業者にやってもらうという選択もあります。

書込番号:20357332

ナイスクチコミ!7


uettyoさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/11/04 00:33(1年以上前)

アドバンスドセイフティパッケージがあればコーナーセンサーは要らないようなきがしまずが・・・。
サイドミラーについているカメラとバックモニターがあれば十分じゃないかな(^^;
最近の車は本体値引きが難しいのでオプションから値引くしか ないって聞いたことがあります。にしても新型車なのに30万の値引きは凄いですね。これ以上厳しいかな;?もうひとおししてみるのもいいかもしれませんが。微妙なとこですね。
あと僕だったら個人的にドライブレコーダーが欲しいかな(^^;3万位です。
でも今が1番楽しい時ですね(^-^)うらやましいです(^-^)

書込番号:20359131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/04 18:34(1年以上前)

アドバンスドセイフティーパッケージにサイドミラーカメラ付いてましたっけ?

フロントセンサーは妻のために欲しいと思いましたが、付けませんでした(^^;)

書込番号:20360928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


uettyoさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/11/04 19:38(1年以上前)

アドバンスドセイフティパッケージで左サイドミラーにカメラ付いてるのレヴォーグだけみたいですね。

書込番号:20361116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2016/11/04 20:32(1年以上前)

おひるねタイムさん

私はコーナーセンサーと迷ったあげく、
フロントコーナービューカメラを付けました。センサーは慣れてないので、目視出来るのが一番かなと。
安心感もあり納車がとても楽しみです!!

また、コーティングや点検パックを検討し直すと、かなり安くなるのではないでしょうか?

私もアクセラと迷いましたが、インプレッサはクルコンが全車速対応なのと、電動パーキングブレーキがついてるのも大きなメリットでした。

書込番号:20361302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2016/11/05 08:22(1年以上前)

新型インプレッサのアドバンスドセーフティーパッケージはハイビームアシストとドアミラーに後ろの死角に車がいるのを教えてくれるランプこの2つですね。
価格が5万なのでお手軽につけれます。

書込番号:20362690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


harbonさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度5

2016/11/05 14:58(1年以上前)

アクセラ1.5ディーゼルに試乗してきました。
運転したこともないのにインプだけを絶賛するのも気が引けたので・・・。

結論としては、静粛性、乗り心地、滑らかさ等でかなり差を感じました。
インプの方がよかったです。
エンジンのパワー感(トルク感)、加速はいい勝負でしたが、滑らかさに差がありました。
インプの方が高品質感を感じさせる、静かで重厚な走りで、私の好みです。

ハンドリングや剛性感はいい勝負だと思いました。

ステアリングの触感は、アクセラの方がよかったです。

2.2XDも試乗させてもらいましたが、1.5とは別物の感じがしました。
パワーやトルクが違うのはもちろんですが、静粛性や滑らかさが1.5Lよりもかなりよかったです。
インプに近いものを感じました。



書込番号:20363730

ナイスクチコミ!6


Sojinさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/05 23:16(1年以上前)

甲乙つけがたい2車ですねσ(^_^;
この記事などは参考になるのではないでしょうか。

http://autoc-one.jp/subaru/impreza_sports/whichone-2959228/
この記事のコストに関しては、私はインプレッサのほうがコスパは優れてると思います。
アイサイトの性能といい、18インチも標準ですし。

書かれていないところで、インプレッサのアイサイトに全車速追従クルコン標準です。
アクセラはセーフティパッケージをつけても低速時はクルコンがoffになります。

私も2車試乗しました。
インプレッサのCVTのストレスは感じませんでした。アクセラですが、出だしのモッサリ感、渋滞時のガラガラ音はどうしても気になります。
また、オーディオですがインプレッサにカロッツェリアをつけてしまうとマツコネは操作性と精度が相当劣ります。
デザインは個人の好みですが、
私は購入してからの実用域での快適さでインプレッサに軍配があがると思います。

書込番号:20365220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/11/06 00:09(1年以上前)

アクセラが有利な点

あふれるトルクとランニングコスト。

6ATのフィーリング。

いまだに古臭さが無い秀逸なデザイン。

赤を選ぶならやっぱり魂赤。

女子ウケが良い。

書込番号:20365369

ナイスクチコミ!7


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2016/11/06 15:02(1年以上前)

>おひるねタイムさん
こんにちは
とても良いひと時をお過ごしかと思います。
車を買うときって、あれにしようかこれにしようかって楽しいですよね。
外観から入りますが、実際のところ運転する物なのでフィーリングが重要視されます。
おひるねタイムさんは、どうやらインプレッサに傾いている様ですね。
それでいいと思いますよ。車は理屈よりも実際に運転して感じますから。
ディーゼルエンジンはトルクフルで距離数を乗られる方には経済的と言われます。
昨今は事情が変わり燃料も高騰している反面以前のもたつきも解消され、マツダは素晴らしいエンジンを開発しています。
一方、スバルは水平対向エンジンなどを作っていてこれも魅力ですね
インプレッサはモデルチェンジしたばかりでスタイリッシュです。
FFを選択されていていて申し訳ないのですが、AWTもとても魅力です。
用途が広がります。余計な事を言ってごめんなさい。予算もある事ですから・・・
最後に注文する際にもうひと押しした方が良いですね。値引きが駄目なら何か付属品を付けてもらうとか
ガソリン満タンもいいかもしれませんが。
検討を祈ります。

書込番号:20366996

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/06 17:50(1年以上前)

スレ主さんこんにちわ。
 スレ主さんはどちらもいい車で悩んでいるようですが、別の観点から、インプをおすすめします。
 理由は、満足感がインプの方が長続きするであろうから。 
 アクセラはマイナーチェンジしたので後1年数ヶ月?でフルモデルチェンジですよね。 それに引き換え、インプは後6年新型が出ません。 
 私去年初めてのスバル車、インプを買って、とても気に入っているのですが、新型を試乗したらしたら既に書かれているように、静かで乗り心地もよく、1年乗り換えが遅ければ・・・・と思いました。  比較するものがなければ満足感長続きするので、そういう観点から、インプをおすすめします。

 あとはアイサイトが安全性ではまだ優位だと思います。 
 アクセラのロードノイズに関しては自動車評論家の岡崎五朗がTVで試乗して一番改善して欲しいところと言っていましたね。
 
 FFかAWDかですが、私が買ったときはアイサイトがAWDしかなかったので、買ったらおまけについてきたと思った程度だったのですが、ふつうの道路ではわかりにくいけど、坂道を下っているカーブ等、安定していてびっくりています。 
 予算が許すなら試してみてください。 

書込番号:20367412

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2016/11/06 18:27(1年以上前)

http://s.kakaku.com/review/K0000584329/ReviewCD=969720/

興味深いレビューがありました。

書込番号:20367521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/06 19:39(1年以上前)

僕もまさに、この2車種メインで散々迷いましたが、MT車が良かったので現行(新型)インプレッサはわりと早い時期にMTは作りません。という記事を複数目にしたので、結果アクセラを購入しました。

でも途中1個前のE型インプレッサに試乗し、質感などは(僕は旧型でも)大いに気に入りましたし、過去には4駆のステーションワゴンに乗っていたので、やはり4駆には燃費悪くても、良いイメージしか残っていません。
雨の首都高のような道で、あ〜オーバースピードかな〜?!と感じるスピードでカーブに入ってもFFの車とは安定感が全然違い、安心につながりました。。
後にFFの車を2台乗り継ぎましたが、FFで同じような状況だと、ヒヤヒヤです。。

以上の事と、スバルのリニアトロニック?!で、他のCVTと違いチェーン駆動?のCVTなのでもっとダイレクトだと、とても期待して試乗し、長い上り坂で、再加速させてもらった時のフィーリングがちょっと合わなかったので新型インプレッサにMTが出るのを非常に期待していましたが、出ないということなので、あきらめました。。


まだアクセラ納車して100キロちょいしか走らせていませんがアクセラ、質感とかはとても良いし空いた道で2,3,4とシフトアップしていくと15Sですが、思ったよりも力があると思いました。あと楽しいです。
でも、やっぱり後席が狭い。。前車フィットで子供用の16インチ手押し棒付き自転車が普通に荷室に積めたのにアクセラでは荷室の奥行きはあっても高さが足らず、後席を片方倒さなければ積めない。(これにはびっくりしました)。あとLEDヘッドライトが思ったほど明るくない!!後ろがとても見づらい。。など割と気になるので、インプレッサMTにアイサイトが発売されたら乗り換えたいです。

ご自分にとってどれが良くて、どれが必要ないか?!などを積み上げつつ、おおいに迷ってください。



書込番号:20367770

ナイスクチコミ!5


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2016/11/07 07:29(1年以上前)

私もCRZからの乗り換えで検討しています。

普段は小柄なCRZですが、大きいはずのインプレッサの取り回しが楽で驚きました。
アクセラは感覚を掴むまでが大変そう、、

インプレッサはラリーやトンネル事故の時のイメージが強く、凄い加速するイメージがありました。
期待が強すぎたのか(少なくとも街乗りでは)そうでもないような??
非力だと感じていたCRZの方がまだ、、まぁ街で加速させる必要なんて無いって言えば無いのですが。
この点はアクセラの方が良く感じました。

CRZで横滑り防止装置がはたらいたことがあります。これは無理かもってぐらいでも案外大丈夫です。
スポーツ走行や雪国では違うのか分かりませんが、AWDだからFFだからってのはまず無さそうに思います。


長々すみません。
CRZにも何気に不満点は有るのですが。
無い車なんて無いので、雰囲気好きなのが一番ですよ!
何でも許せます(笑)


ところで、MTでアイサイトなんて出るんですかね?
出るんならなんぼでも待って買いたいです。

書込番号:20369262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/11/08 20:42(1年以上前)

>F8sさん

> MTでアイサイト

まんまなら、仕様上普通のクラッチペダルありではあり得ないでしょう。
ユニットを搭載したとしても、せいぜい『アシスト』的なものかと。
(そうなると美味しくないので出ない?)

書込番号:20374517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/11/10 17:04(1年以上前)

皆さんいろいろとご意見を頂き、ありがとうございました

昨日、インプレッサ 2.0-L FF ブラックで注文してきました

MO
 LEDヘッドランプ/SRH、クリアビューパック、
 アドバンスドセイフティパッケージ

DO
 ベースキット(スプラッシュボード)、
 パナソニックビルトインナビ、リアビューカメラ、
 ETC2.0、ウルトラコーティングNEX、
 フロントビューカメラ

保証延長プラン(新車コース)、点検パック車検5年

下取り車(15万kmの10年落ち)

なんとか交渉し、値引き約36万(ナビパック含)+下取り6万で決めました。
初めてのスバルなので、点検整備車検などを含めディーラーと長い付き合いをしていきたいと思っています

納車は2月頭くらいらしいので、ワクワクしながら待ちたいと思います

初めての投稿でしたが、皆さんがいろいろと教えてくださったので、満足のいく買い物ができたと思います
皆さん本当にありがとうございました

書込番号:20379917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


uettyoさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2016/11/10 21:45(1年以上前)

おめでとうございます。アイサイトの安心感とスバル車の走りの楽しさを存分に味わってください。2月が楽しみですね(^-^)

書込番号:20380898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ 2016年モデル
スバル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル

新車価格:192〜295万円

中古車価格:55〜282万円

インプレッサ スポーツ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,616物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,616物件)