インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 56〜275 万円 (950物件) インプレッサ スポーツ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全361スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 345 | 29 | 2017年2月9日 14:49 | |
| 264 | 19 | 2017年2月5日 15:32 | |
| 67 | 16 | 2017年2月4日 17:50 | |
| 390 | 32 | 2017年2月4日 01:56 | |
| 45 | 14 | 2017年1月30日 16:13 | |
| 50 | 22 | 2017年1月30日 08:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
6月のボーナス支給を待ってインプレッサスポーツ2WD ISを買おうと検討しています。以前見積もりをもらい、カーナビなど諸経費込みで約300万円位でした。
今は自動車ローンでも残価設定型など色々ありますが、皆さんはどのような購入を考えていますか?
今乗っている車は総額180万円を現金で払いました。
私は今のところ200万円を頭金で払い、残りを36回で支払う方法を考えています。
書込番号:20631384 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
他人の支払い方法って参考になるの?
書込番号:20631411 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
スレ主さんへ
現金で買えるなら、現金が一番です。
先のボーナスを当てにするより、現在の財務状況で判断した方が良いのでは?
書込番号:20631431
![]()
14点
>ti1129さん
おばはんの言うように参考になるかわからんけど書いてみる。
スレ主さんと同じような感じで150を36回均等にしました。使ったのはスバルクレジットです。
金利3.9やったと思うけど、決めてくれるなら1.9にしますという事と営業に花持たせてやろうと決めました。3.9と1.9では、私の場合一ヶ月の支払いが8000円ぐらい変わるので大きいですね。今なら、日産とか、ホンダも1.9やり始めたので、金利の割引を要求も良いかもしれません。
書込番号:20631464 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
私は車購入の際はいつも現金一括払いです。
金額が高いので、ローンで高額な金利が取られるのが損なので。
書込番号:20631491
20点
いつもにこにこ現金払い
できないなら身の丈に合ってないってこと
書込番号:20631529 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
現金はありませんので、フルローンです。
書込番号:20631536 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
とにかく現金が貯まってからしか車を買おうとは考えないな。
まずは貯金、買うのはそれから!
ローンなんてアホらしい!
書込番号:20631598
27点
価格コムの人たちはお金持ちですから現金一括払いが多数です。過去に何回も出ています。
書込番号:20631734
12点
お金持ちだとは一概には言えません。
ローンは詰まる所借金ですから、金利もBカになりません。
ニコニコ現金払いが出来るのは、クルマを購入しつつ生活に支障が無い蓄えや収入がある訳です。
それらがお金持ちだと言えなくもないですが、私は違うと思います。
書込番号:20631816
17点
お金持ちじゃなくて貯蓄持ちだな。
ローンとか残クレで買うのはBカのやることだよ。
書込番号:20631916
14点
結局払う額は同じ、というかローンの方が多くなるわけですから
お金持ち=現金払いではないでしょう
・車の購入に向け前もって貯金ができるか
・欲しい車が発売されてもお金がたまるまで我慢できるか
この2点ができるかどうかが現金払いの人とローンを組む人の違いだと思います
書込番号:20631935
9点
フルローン良いですよ!欲しい車買えますから!
お金が貯まるまで待っていたら、買えません。
しかし、金利が高いのは、だめですよ!
書込番号:20632123
10点
やっぱり、ローンの金利大きいんですね。
家ほどじゃないけど、高額な借り入れほど
ジャブにの様に効いてるね。
値引きにこだわる方ほど、なるべく使わないでしょうね。
書込番号:20632130
9点
>お金持ちだとは一概には言えません。
一括で買ったって証拠もないし..、お金があったら高い輸入車でも買っていますねえ!
書込番号:20632135
4点
若い頃はローンでしたが、金利でオーディオやホイールが買えると思ったら、無駄金に感じたので
金を貯めて、現金で買える車のみ買うようになりました。
10万kmも走ると、300〜400万位は貯めるのは難しくはないかな、と思います。
だからと言って、外車を買おうとは思いませんが。
書込番号:20632209
9点
どなたかが書かれてたけど、1.9%の金利ならローン選んで問題ないんじゃないでしょうか。
この金利なら住宅ローン並でしょうし、今の時代、住宅買う人はお金あってもローン組むでしょう。
円建て2%超の社債とかもあるし、商社株も3%以上の利回りだし、現金が手元にあるのなら一括で払うより
他の運用に回した方が結果としてお得なケースもあると思いますよ。
また、通常ローンの他にも残価型とかリースとか色々あるので、支払い方法については自分に一番都合のいいものを選びたいですね。
ただ、それらの方法って金利などの条件がディーラーやメーカーごとに異なるので、判断が難しいですね。
残価型の場合、マツダの残価設定の条件がすごくいいとTVで見ました。残価が違うと毎月の金額も違ってくるし。
中古車価格の問題みたいですね。トヨタなんかもいいのかな? スバルはイマイチみたいw
書込番号:20632257
11点
貯金があるなら解約してでも現金で払ったほうが得です。
100万円を1年間銀行に預けても、利率0.05%だと500円しか利息がつきません。
ローン金利1.9%もマイナス金利の現代では高いです。
100万円を1.9%で36回払いにすると総支払額が約103万円
なので、私は金がたまってから現金で買います。
書込番号:20632395
11点
自営業と言う事もあり、車は現金一括払い
定期預金の金利より借金の金利のほうが何倍も高いです
絶対にお得です
預金が無いならしかた無いですが
書込番号:20632440 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
次回(インプレッサの次)の車はローンを組まない様に車用貯金をおすすめします。やはり金利はもったいないです。
私も若い頃はローンで購入していましたが。
1回スパイラルを替えるとローンはなくせると思います。
名義も自分になりますし一括がおすすめです。
書込番号:20632669 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
何を買うにもローンはバカバカしいです。特に車のローンは高過ぎでしょう。1.9%とはいえ、住宅ローンと比べても高過ぎでしょう。無理してでも現金がいいのでしょう。
書込番号:20632952 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
初めまして。
3月に納車を控え、毎日ワクワクした日々を過ごしております。
私は2.0iLのパールホワイトを購入しましたが、みなさまはどのカラーを選択されたでしょうか??
それぞれ推しポイントなどあると思いますが、その理由を教えていただけたら嬉しいです!
ちなみに私は、白いボディにスモークのかかったヘッドライトのコントラストが引き締まって見えて一目惚れしました!
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:20625494 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
パールホワイトを選んだお客さんは貴殿と同じ理由かもしれませんが他の色を選んだお客さんはそれぞれ自分が好きな色だからというのが理由なんじゃないでしょうか?
納車待ちでウキウキしているのは分かりますが心のどこかでパールホワイトを選んだけど書き込み内容によっては、自分もほんとは他の色のほうがよかったかもと後悔するかもしれませんよ。
書込番号:20625562
10点
私も2.0I-Lホワイトを3月中旬納車待ちの者です。
毎日、納車を心待ちにしてパソコン、雑誌で眺めております。
正直、インプレッサにはこれが一番というカラーは無いと思いました。ですから無難なホワイトにしました。他社の車両にはこれがベストカラーってのがありますよね。
私にとっては、はじめてのスバル車になりますが、もう少し、その辺りを考えて欲しいと私は思いました。
書込番号:20625577 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>JTB48さん
そうですね、直感的に好きだから、というところは大きいですよね。
たしかに隣の芝は青く見える…かもしれません(^◇^;)
ご忠告ありがとうございます!
>としとしぶさん
たしかに、これという色はないですね…
マツダの赤、みたいな。
ただ、私はディーラーに行って見るたびにカッコいいなー、とも思うので、納車されてから愛着が増してくるのかなーとも思っています^_^
書込番号:20625740 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
すでに納車済みですが2.0isのクォーツブルーパール
をチョイスしました。
買うなら7年以上は乗るたちなので特にリセールを気にすることもないので白は候補から外れ、個人的に無難にいくなら黒、冒険というか好みでいったらクォーツの2択でしたが斜め前から見たクォーツのインプレッサに魅了を感じたので。
クォーツの魅了は天気、照明によって色が変化する点今現在で他のスバル車に採用が少ないのでレア度がある点と駐車場で自分の車を見つけやすいっていうのもありますね。
個人的には少数派ですが新型インプレッサにはクォーツブルーがあうとおもっています。
PS.WRブルーが設定色にあれば迷わず選びます。
書込番号:20626037 スマートフォンサイトからの書き込み
36点
私はパールホワイトにするか悩んでグレーメタにしました
ずーと白の車を乗ってましたので変えたく思ったのですが
暗い色はウォータースポット出やすいので悩みました
カーポートを付けなの問題は解決です
流石に黒色は掃除が大変で止めました
白色が一番手入れがし易いし塗装の持ちが良いです
さて私の車は何時に納車なのかまだ連絡なし
リコールも出てますし 良い物を納車してほしいので
3ヶ月は待ちます
書込番号:20626247
10点
はじめまして。
私はピュアレッドを選びました。
好みの問題ですが、他の人と色が被るのが嫌なので、
色黒シルバーは対象外となり、クォーツブルーパールかピュアレッドの2択になりました。
ブルー系ではっきりした色を希望していて、カラーバリエーションが発表されるまでは、
XVのハイパーブルー、もしくはWRブルーがラインアップされることを期待しましたが、
結果はご承知の通りで。
クォーツブルーパールは好みのブルーではなかったのですが、
それはそれで好きになれるかなと思ってディーラーに行ったら、
ピュアレッドが展示してあり、一発でハートを射抜かれました。
いまではインプレッサはピュアレッドが一番似合うと思っています。
好みの問題が大きいので、いろいろな意見がありますね。
ピュアレッドは退色が心配です。
書込番号:20626748
23点
11月中旬に契約して、もうすぐ納車予定で毎日わくわくして過ごしている者です(^^)
私はダークブルーパールにしました!!!
インプレッサは前型から憧れ続けていた車で、自分で買うときは絶対にホワイトパール!と思っていたのですが…
ディーラーで試乗車のダークブルーパールを見たときに、そのかっこよさに見惚れてしまいました!
シルバーパーツが映えて品の良さが出ているなぁと感じ、購入を決めました(^^)
インプレッサを選ばれたみなさんがどういう思いでその色に決めたのかを伺うのは、お互いの嬉しい気持ちを共有できて楽しいですね(^^)
書込番号:20627129 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
私も今月中旬納車予定の者です。私もダークブルーパールにしました。現物を見ずにカタログだけで選んだのでちょっと心配だったのですが、見栄えがいいとの事で安心しました。ありがとうございます。
書込番号:20627281 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
私も、2.0iLのパールホワイトにしてまして、3月の納車を待つ身です。現在はGHインプのWRブルーなので、濃色を続けるのも何だかワンパターンぽいし、直感的にこのインプレッサは、白が似合うと思ったもので。GHや先代の白は何だか「営業車」みたいで敬遠してましたが、今の型は「白」だと直感で決めました。時々、新型インプを見かける事が多くなりましたが、まだホワイトパールには出逢ってません。納車が楽しみですね。
書込番号:20627382 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
やっぱり、インプレッサですね!
皆さんが思うがままにご自身で選ばれたカラーを威張って主張するのではなく、さりげなく、私はこれが好みであると、こんな場で公表されてます。
今回のインプレッサはこの色に限るってというベストカラー(私は白を発注済みの、はじめてのスバルカー、納車待ちですが…)が無いように思いますますが、逆にそれぞれのカラーに個性があって極端に不人気なカラーが無いように見受けられますが、皆さんのカラーを選択した決断が色々と伺えて、ますます納車が楽しみになります。
書込番号:20627383 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>nokond200さん
個人的な意見ですが…私はカタログの何倍も現物のダークブルーパールがかっこいいと感じました(^^)
納車楽しみですね!
書込番号:20627467 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
7217 さん
ご返信ありがとうございます。納車間近になっても選択を間違えたのではとの思いがありましたが、おかげさまで納車が楽しみになりました。ありがとうございます。
書込番号:20627783 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
1月初旬契約で2月20日の週に生産ラインに乗る予定の1.6です。外観より安全面を優先するので、色にはこだわりませんでした。
カタログ表紙に載っていた色ということでアイスシルバーを選びました。派手な色は目立つのと売却の際に多少不利だと買取店から聞いていたこともあります。
書込番号:20628042
16点
2.0iLの納車が今月中旬に控えて、あれやこれや部備品を探して楽しんでいる者です。元来ブルー系が好きなのでダークブルーか大変鮮やかに見えたレッドにしたかったのですが悲しいかな青空ガレージでウォータースポットが気になり結局クォーツブルーに落ち着きました。
不人気色なのでは?との不安も有りましたが皆さんの意見を見て少し安心しています。
書込番号:20628371 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
ピュアレッドを選択しました。
初めて見たインプレッサは先行展示車のダークブルーでした。良いなと思いました。先行カタログを見て色のラインナップを見る。正直パッとしない。
スバルと言えばWRブルーというのはありましたが、スポーツカーじゃないし…設定が無いんだ。白は今あるし、有料だしそこまで欲しくはないかな。
とりあえず商談に向かいます。そこでの先行展示車は黒でした。黒は今乗っている。うーん。
とりあえず色は最後で商談を進める。結構高い!
実車を嫁にみせる。その日はインプレッサの発売日、試乗車はシルバーでした。カタログカラーで結構いいが、シルバーは親父が乗っている。シルバーが汚れが目立たないとお気に入りだ。うちはシルバーばかりだった。
近所の販売店に白が展示してある。白いいな!
何回通っても通過する度に、白いいな!
でも上記の理由もあり白に決められず、
心の中は5台目(嫁車含む)の青系ダークブルーと思っていました。ここで嫁に聞いてみる。
オプションやG4のカタログで映えている赤が良いらしい。赤がマイブームのようだ。
始めに見た店にあったと思い一緒に行って見る。
インプレッサの赤は無かったがWRXの赤がある。
面倒くさいからこれと言った。決まった。
何色でも良かったが、赤は将来買えるかわからないスポーツカーに残しておこうと思っていたのですが。
ピュアレッド…正直マツダのようなメタリック調の赤が良かったなとも思いますが、この赤も気にいっています。最近マツダもロードスターで初代の赤を限定販売したようだ。
車屋が3店登場、現在車庫に黒、白、銀の車があります。分かりにくい文章すいません。
書込番号:20628555 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
1月終わりに2.0iSのホワイトを契約しました。
ずっと濃色を乗ってきて現在乗ってる車ではじめてホワイトにしたのですが飽きが来ず気に入ってるのでインプレッサもホワイトにしました(^^)
その内サイドにデカールラインを入れる時にも何色でも合いそうですし。
WRブルーがあればそれを選んだと思いますが(^^;
書込番号:20630026 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
みなさま、
ご意見ありがとうございます!
まとめての返信となることをお許しください(>_<)
直感であったり、手入れのしやすさ、長い目で見た選択など、みなさまの決断の理由をお聞きできて、納車の楽しみがさらに増しました^_^
書込番号:20630501 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
インプレッサの色は先代からどれもパッとしないので(個人的に)、苦渋の決断ですねw
先代のGP7購入時、次はシルバーがいいと思ってたのですが、たまたま見かけたシルバーの実車があまりにもダメで、当時あったヴェネティアンレッドと悩んだ結果、無難なクリスタルホワイトにしました。(何か選ばないと買えないのでw)
白に乗ってどうだったかというと、自分には合わないなという事ですね。全然愛着湧かなかったですw よく洗いましたけどもw
今回追加されたのはクオーツブルーとピュアレッド。無くなったのはヴェネティアンレッドで、他の色はそのまま継続。
この時点で結構厳しいw
発注前に新型で実際に色を見たのは、ピュアレッド、シルバー、クォーツブルーです。
クオーツブルーはちょっと薄すぎるなと思って、見た瞬間パス。
ピュアレッドは良かった。ほぼこれで決定かと思って千葉のスバルにシルバー見に行ったら、ピッカピカに輝いててめちゃくちゃいい。
きっとコーティングとかで頑張ったんだろうなw でも新型は明らかに光の陰影が綺麗に出るデザインになってると思います。特にフロント。
千葉スバルの営業マンと1時間ぐらい話しただろうかねw その人はピュアレッド推しだったので、9割ほど赤だったんだけど、退色とかが気になったのと、光の加減によって色味が変わったり、面の陰影が綺麗に出るシルバーがいいかなと思ってシルバーにしましたね。
なんだけど、輝きが足りないねw インプレッサの色は全般的にキラキラ不足だと思います。レヴォーグとかいいと思うんだけど。
書込番号:20632352
10点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
シフトノブ付近のシルバー部品に携帯充電器先端が引っ掛かり、画像のような小さい傷がついてしまいました…(Pにシフトをいれてるときにちょうど隙間に先端が挟まっていたのを発見。取ろうとしたらぴったりとはまっていたようで取ることができず、シフトをNまでずらしたら充電器先端はとれましたが、シフトPの時に無理に取ろうとしたためか傷がついてしまった状態です…)
シフトノブ周りの部品交換が一番確実とは思いますが、ホームセンターや車屋に置いてある修理用品等でオススメの商品はないでしょうか??
修理用品も一応見て周りましたがどれを使えばいいか良くわかりませんでしたので、質問させて頂きました。
慣れれば気にならないという可能性もありますが、乗り降りする際にどうしても目に入る部分なので気になってしまいます笑
よろしくお願い致します。
書込番号:20616020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どこに傷があるか分からないくらい小さい...
書込番号:20616132 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
気になるのでしたら交換したらいいのでは
それ以外いいようがないし
下手の補修するともっとひどくなりますから
交換しましょう、それがあなたにとって一番精神的に良いでしょうから
書込番号:20616202
![]()
4点
それですか...
自分だったら放置かコンパウンドで誤魔化すか、タッチアップですかね?
気になるのならパーツで取って、古いパーツはオク流してみては?
書込番号:20616209 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>津田美智子が好きですさん
そうですよね。検討します。
書込番号:20616309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Oakley_Masterさん
ありがとうございます。
書込番号:20616313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
小さなスバルマークのシールを貼る。
無いか・・・
私なら鉛筆スリスリします。
書込番号:20616441 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>momo-rさん
それは怖いですね…笑
書込番号:20616673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>momo-rさん
シールは投稿した後に考えてました!笑
スペースが小さいのでサイズ合うかが微妙ですが、ありだと思います。
書込番号:20616678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>IZURUイズルさん
もう解決されてますが、もし部品交換するなら、この際、革のブーツにされてはどうでしょう?
それだったら多少費用がかかってもグレードアップ料ということで納得できるのでは?
自分の趣味的には1.6みたいなシフトゲート見えてる方が好きなのですがねw
書込番号:20617238
6点
>耕四朗さん
たしかにそれもありですね!
個人的には金属素材好きなので悩みます笑
書込番号:20617661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うまく直ると良いですね。
私は他車ですが車内には結構キズをつけてしまい,気にしないことにしていますが,スレ主さんのように車を大事に乗る方の方が,車自身(にもし意識があったらの話ですが)はうれしいでしょうね。
書込番号:20618311
3点
>IZURUイズルさん
正直、気にしすぎだと思います。
半年〜1年後にも気になるようなら交換すればいいと思います。
書込番号:20618659 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
「爪でこすってみる。」と書きましたが、ちなみに私、自動車の内装品等に使用する、インジェクション成形(射出成形)の試作に係わる事がある仕事をしております。
爪でこすって傷が目立たなくなる場合もあります。
書込番号:20619248
3点
>momo-rさん
申し訳ございません。返事が遅れました。そうなんですか!最近は気にならないのでひとまず放置しています…笑
書込番号:20629604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
新型インプレッサの購入を考えています。2駆か4駆かどちらにすべきか悩んでいます。
私は愛知に住んでいますが、年に数回雪が降るから4駆も有りかなと考えています。
通勤で片道20キロ程度運転します。
皆さんならどうしますか?
書込番号:20321711 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
せっかくスバル車に乗るというのに、わざわざ二駆車を選ぶのか?と個人的に思う。
書込番号:20321737
28点
愛知ならFFの2WDで十分かと思います。
スバルの真骨頂は4WDなのですが、2WDは走り出しの軽さとか良い点もありますので、何度か試乗でフィーリングの確認されることをオススメします。
書込番号:20321773 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
連投すみません。
個人的には1.6ターボ4WDが出れば買いますね。ディーラーには、それはない!と言われてしまいましたが。
書込番号:20321808 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スタッドレス履くのでしょう?2WDでも十分だと思いますよ
私はプリウスですが 今まで 真冬の軽井沢や 大雪の関東 今年の1月の大雪の鹿児島宮崎でも
ガンガン走ってますから
書込番号:20321844
15点
ti1129さん
私はスバルの4WDに乗っていますが、今回の場合は車両本体価格が21.6万円高くなる点やJC08モード燃費が1km/L悪くなる点を考慮するとFFの方で良いのではと思います。
書込番号:20321845
24点
世の大半のクルマがFFですから、普段使いに於いて大きな不満は無いと考えます。
ですが四駆の優位性は何も雪道だけではありません。雨天時や滑りやすい路面にて恩恵を受ける機会は多く存在します。
価格差はちょっとお高いカーナビ程度。悩んでいるのであれば是非四駆を勧めたいです。
書込番号:20321853
![]()
29点
>ti1129さん
自分も愛知県在住です。
BG・BPレガシィを乗り継いできました。2WDでも問題無いでしょうね。
年に数回の降雪ならスタッドレスorチェーンで行けるでしょうし。
ただ、スバルのAWDはドライコンディションでもメリットは感じられます。
高速道路での高い直進性、特に強風下では絶大です。ACT-4は横風時のふらつきに
トルク配分を可変させているような、マニアックな制御も行っています。
安くはない価格差ですので、しっかり検討されると良いと思います。
書込番号:20321870
17点
お金があれば4駆ですが2駆でもいいかなと思います。
道路の大半は直線です。直線だと4駆を実感できませんので。
あと、インプレッサは1.6Lを計画していますか?4駆は車重が重い分多少軽快さに欠けます。1.6だとさらに感じられるかも。
書込番号:20321887 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
16点
スタイリングやアイサイトなどに惹かれて購入するならFFで良いと思います。
スバルのAWDに興味があるなら、>マイペェジさん
のおっしゃる通り様々なシーンでの走行安定性に寄与するので是非AWDをどうぞ。
書込番号:20321890 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
16点
スバルに乗るならAWDをお薦めします。高速や横風、雨や雪道の安定性は全然違います。雨とか雪道がより分かるかな。では、雨の日に試乗しましょう。
後、AWDの方が数年後の下取りが期待されます。資金にゆとりが有るならAWD買って損無しです。
書込番号:20321983 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
雪国でもない限り四駆の恩恵を感じる場面は少ないですが、私ならスバル買うなら必要なくても四駆にしますかね。
水平対向もそうですが、実用面だけでは語れない拘りに魅力を感じていますので。
別に直4+2WDでも実用面でさほど変わらないと言われればそれまでですが。
スバル自ら四駆よりもアイサイト推しになっているような印象もありますけど、スバル=アイサイトだけじゃ寂しいですね。
書込番号:20322097
10点
FFのメリットに後席足元の広さ(ドライブシャフトがないため)があります。
しかしインプレッサはAWDベースでFFなのにドライブシャフトを通すスペースがあり、
後席(特に真ん中)の足元スペースが犠牲になっています。
せっかくのFFなのに〜、と個人的には思います。
書込番号:20322125
14点
私の地域もスレ主様の近県で当初はAWDにしようかと思ってました。
でもよくよく考えると雪が積もる日数は1年の1%に満たないし、雪に慣れていない地域なので積もってもノロノロ流れているだけだし、FFでスタッドレスでも困った事はないしということでFFにしました。他社車種ですが以前はスキーに行っていたのでAWD+スタッドレスでの雪道の走破力は知っています。
予算の都合があるのなら装備やオプションとか色々とスレ主様自身が考えられる方がいいですよ。
試乗車も出てきているようですし、あちこちのディーラーを回ってFFとAWDと乗り比べてみるのも良いですね。
書込番号:20322315
11点
2駆のメリットは4駆より漏れなく50kg軽くなる事です。他社に比べると重量差は少ないですが、もし4駆のまま50kg軽くするなら大変な技術とコストが必要になるでしょうね。
2駆が他メーカーの前輪駆動より優れているのは重量配分です。前輪駆動のレーシングマシンはスタンディングスタートの不利を承知でエンジンとディファレンシャルの位置を逆転させフロントミッドシップにしている例が多いのはラップタイムの短縮によるメリットが上回るからですが、スバルであればそのままでフロントミッドシップに近い前後重量配分得られる上に水平対向エンジン重心の低さでイン側駆動輪の荷重が抜けにくいメリットもあります。
前後重量配分だけで言えばプリウスも近いですが、フロントオーバーハングのハイブリッドシステムの重さをリヤのバッテリーの重さで相殺したものなのでヨー慣性モーメントの違いは明らかです。
また操縦性に関しては前後50:50%の重量配分の後輪駆動が理想とも言われますが、ピンポイントでバランスしているだけに下り坂でオーバーステアが出易かったり上り坂でプッシュアンダーが出易かったりと荷重変化に神経質な面があるしプロペラシャフトを回す分レスポンスは鈍くなります。
前輪重量配分が少ないので高出力ターボエンジンであれば後輪も駆動しないとパワーを持て余すでしょうが2L以下のNAならスバル本来の良さを味わえる絶好のパッケージですね。
などと面倒な事を言わなくてもバランスの良いパッケージは日常の運転の中で自然に味わえる性質のものです。
書込番号:20322557
11点
>ti1129さん
私は4WDを買いました、!
予算があるなら2L、4WD、無いなら1.6L、2WD、高い方がやはり色々付いているので良いです、満足感は高いです、
愛知の雪は昼には融けます、昼まで寝ているのが1番です、
雪の登り坂FRは全く登りません、クラウン、ベンツなどは道路に出ないでほしいです、渋滞の元、迷惑以外の何物でもありません、
が、FF車もアイスバーンは登りません、FFゴルフも登らず迷惑!こちらがいくら4WDでも前を塞がれますから、無駄です、
予算で決めるかフィーリングで決めるか、試乗して決めるのが1番良いと思います!!!
書込番号:20322617
6点
迷っているなら2WD推しかなと思います。
「猫の座布団さん」もおっしゃっていますが、2LのNAエンジンでは通常の
シチュエーションでAWDの恩恵を感じることは多くないと思います。
私は昔、HX−20SというインプレッサAWDの2LNAエンジン車に乗ってい
ましたが、たまに試乗させてもらっていたWRXと比べるとAWDを活かせる
場面は少なかったです。
ただ、山坂道を走るのが好きとか(カーブ出口で踏み込めばAWD感得られます)
一度はAWDに乗ってみたいとか思うのであれば、AWD選択もありかなと。
今のインプレッサは2LNAでも2WDが選択できるので悩みますよね〜。
楽しく悩んでください^^
P.S. 昨日、新型2WDを試乗しましたが、乗り心地・ハンドリングに上質感
ありましたよ〜。
またオプションのグリル、アンダースポイラー付きでしたが、めっちゃカッコ
良かったです。AWD分の金額で付けるのも有りかと思います。
書込番号:20322736
14点
私を含め年寄りは、スバル=4WDのイメージですが
今では、スバル=アイサイト(安全)のイメージになっていますね
4WDが必用でないならFFでも問題が無いとは思いますよ
雪が年に数回降ると書かれていて、4WDにした方がと思われている様ですが
4WDなだけで雪を大丈夫と考えているのなら大きな間違いです
4WDの恩恵で発進は大丈夫でしょうが、他の曲がる止まるは全然ダメです
スタッドレスタイヤに履き替えないのなら意味がありません(もしくはチェーン)
スレ主さんがスタッドレスは当然の冬の装備で履き替え前提での話ならばスルーして下さい
一番良いのは、雪の日は他の大丈夫と思ってる人の事故に巻き込まれ無い様に外出しない事です
書込番号:20322807
18点
以前1.8のFF インプにしばらく乗ってたことありますが、低重心で素直なハンドリングはすごく好印象でした。現在、BR レガシィ乗ってますが、過去の経験からするとFF で十分というかFF にあってAWD にはない魅力もあると思います。
お買い得感と軽さから来る軽快なハンドリングを期待して、自分がもし買うなら2.0のFF を最有力候補にすると思います。
書込番号:20323104 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
個人的には予算が許すならAWD押ししたいところですが、同じ車種のAWDと2WDを乗り比べた事はないのでなんとも。
現在XVに乗っていますが、前車種は普段FFなSUVでしたが、それに比べると乾燥路でも旋回時の安定性は確かに高い感じではあります。とくにアクセルを強めに踏みながらハンドル操作する時は差を実感します。(それがFF/AWDの差なのか車種の違いなのかは不明ですが)
1年ほど前の少し古いデータですが、国内現行インプレッサG4(GJ)/SPORT(GP)のA〜D型までの集計ではAWDが66%、2WDが33%だったようです。XV(GP7)は含まずで。
現行ではAWDが必要ないと考える人もアイサイトの為にAWDを選択した人は多いのではないでしょうか。
新型インプレッサではAWD/2WD関係なくアイサイト標準装備なのでこの比率は現行より大きく2WDに傾くと予想されます。
新型ではおそらく2WDの比率が過半数を超えると思います。
書込番号:20323752
17点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
11月に2.0i-Lを契約し、現在納車待ちです。
予算の都合と乗り心地でLにしたのですが、今になってサイドシルスポイラーなどSのエクステリアに魅力を感じるようになってきました。
金銭的に余裕があるわけではないので今すぐつける予定はないのですが、これらの装備は後付け可能なのでしょうか?また、いくらくらいかかるものなのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたらご教授ください。
書込番号:20611916 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
きぼう339さん
サイドシルスポイラーや光輝ウインドゥモールのような部品は、ディーラーで注文して取り寄せてもらえると思います。
ただ、取り付けを拒否される可能性もありますので、ディーラーにサイドシルスポイラーや光輝ウインドゥモールを注文して取り付けてもらえるか確認される事をお勧め致します。
書込番号:20612043
6点
きぼう339さん
追記です。
サイドシルスポイラーや光輝ウインドゥモールをディーラーで注文して取り付けてもらえる場合は、併せて部品代と工賃もディーラーにご確認下さい。
書込番号:20612132
2点
サイドシルスポイラーを付けることは可能ですが、ボディーに穴をあける必要があるとディーラーがいってました。
その覚悟があるならどうぞ(^^)/
書込番号:20612343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>苦瓜さん
>サイドシルスポイラーを付けることは可能ですが、ボディーに穴をあける必要があるとディーラーがいってました。
それは最初から注文しようが後付けで注文しようが同じじゃないの?
後付けの場合のみ穴をあける必要があるんでしょうか?
書込番号:20612441
1点
>ぜんだま〜んさん
サイドシルスポイラーってオプションパーツじゃないですよ?
2.0i-Sの外装の一部ですよ。
2.0i-Sのボディーパネルにはもともとサイドシルスポイラーの爪が引っ掛かる穴(だったかな?)が空いてるのですよ。
なので、本来2.0i-Lに取り付ける使用になってないのです。
たしか先代もそんなです。
書込番号:20612648 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>苦瓜さん
なるほど、そうなんですね。
わかりました。
書込番号:20612675
3点
>苦瓜さん
サイドスポイラーってそういうもんですけど・・・
むしろ、穴を開けずにどうやって装着するのかという感じ。
他メーカーのディーラーオプションものでもそうです。
サイドの下部に何箇所が穴を開けてクリップみたいなので止めていく感じですかね。
>きぼう339さん
値段は気になるので、聞いたら是非アップしてほしいなw
ディーラーオプションで設定しているところだと、車種によるけど、4、5万ってとこじゃないかと。
だけど、ディーラーオプションものってだいたい樹脂製とかだと思うんですよ。
スバルのコレって多分「鉄」ですよね? だから、ちょっと気になるw
大抵のメーカーはオプションでフロントスポイラーとか用意してて樹脂製。
インプレッサなんかデザイン的にそんなの必要ない感じですよね。
当たり前ですけど、フロントの下部は鉄ですw
当たり前ですが、さりげなくカルチャーショックでしたね。
フロントの下は樹脂製だという固定観念があったので。
こすったら錆びてくるんでしょうね。嫌だなーw
書込番号:20612702
4点
>きぼう339さん
あと、ホンダの時だと、ディーラーにパーツ持ち込みで、前、後、サイド取り付けてもらった時は、
工賃15000円でしたね。10年以上前の話ですが。
大抵、前後はポン付けに近いのですが、サイドは先ほど書いたように穴あけとか必要なので、サイド
だけとかでも、そこそこの工賃請求されるかもです。
書込番号:20612723
1点
>耕四朗さん
へ〜 みんなそうなんだ〜
ただ、先代もそうだったけどオプション設定にしないのは気になります。
補修部品扱いですよね?
2.0i-S(G4だけどね)を買った僕ですが、2.0i-Lにサイドシルスポイラーついてればそれにした。
でも、あとから穴を空ける気にはならなかったのと、後から付ける差額考えると2.0i-Sの方がお得に思いました。
書込番号:20612795 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさんありがとうございます。
オプションにないのは穴を開けるとかきっとそれなりの理由があるのでしょうね。
私も含めて欲しい人結構いそうな気がするのですけど。
来週納車なので、その時にディーラーで確認してみようと思います。今はただひたすら納車が待ち遠しいです…。
書込番号:20613010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分も同じような経験をしましたので参考になれば・・・
ディーラーに光輝ウインドモールを変えてくれないかと相談したところ、保守部品にあるとのことで4万で変えてもらえました。
ちなみに後ろの三角窓の部分は窓と一体になっているため変えれないとのこと。
保証についても特に問題ないと言われました。
今のところ変えてよかったと思っています。
書込番号:20614284 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>きぼう339さん
サイドスポイラーの需要は結構あると思いますね。
今回のSのは地味で、あるのかないのかよくわかりませんが、大抵カッコイイですからねw
他メーカーでも、メーカー装着モノと別物をディーラーオプションで用意してるところも多いです。
標準で装備されてないグレードはそちらを選べばいいので、
そうすると、メーカー装着物を外して、ディーラーオプションものに交換する人とかも出て来ます。
で、余ったものはオークションに出てくるとか。
書込番号:20615461
1点
すいません。
サイドスポイラーは樹脂製でしたね。
今日触ってわかりました。
書込番号:20615960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
初スバル、初アイサイトとなります。約一ヶ月後に迫った納車を心待ちにしているものです。
納車待ちの間、ナビ選択や付属品の追加変更等、いまだに悩んでいますが、そんな中、ドラレコの選択を検討していたところで、題名のように、「アイサイトの制約事項」という言葉に行き当たりました。
アイサイトは、フロントガラス上部付近に取り付けられたカメラ画像を処理して行うので、その誤動作となりそうな事は一切禁止と。契約前に営業担当さんには、ここのところをよーく説明頂きたかったのですが、今となっては仕方無し。ただ、カーオブザイヤーを取り、安めの1600が納車開始されたことで、私のような初アイサイトの方も多いかと。
このアイサイト制約事項とどう付き合われているのか、私の懸念事項は以下ですが、ご教授頂ければ幸いです。
1)ドラレコどうしてます?
スバル推奨ドラレコは、2機種のみ。駐車時のいたずら録画機能の長時間には対応されてないように見えます。完璧ではないにせよ、走っているときの安心感をアイサイトに求める方は、駐車時の安心も求めるかも知れません。担当の営業さんからは、「スバル推奨以外のドラレコを付けた場合は、アイサイトの動作を保証できません」と言われています。付けるなら、自己責任ですね。
2)点検、車検はディーラーに?ワイパーゴムは純正?
ワイパーゴムは純正限定で、点検をスバルディーラーで受けないと保証対象外となる場合があると。
これが本当なら、支払い金額を下げるために外した「5年点検パック」を再考したり、3年点検パックを検討しようかと。オートバックスのようなカー用品店や一般のディーラー外の車整備工場での点検や車検で、安く済ませよう、などと考えるのは、邪道でしょうか?ワイパーゴムも純正なのですね。。。
上記以外にも、タイヤサイズ変更不可とか、ダッシュボード上に物を置けない等、制約事項がありますね。
書込番号:20534519 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
yamarin5101さん
アイサイトが付いたS4に乗っています。
>1)ドラレコどうしてます?
ドライブレコーダーは下記の2台をフロントガラスに取り付けています。
・ND-DVR1
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
・DRY-WiFiV3c
http://review.kakaku.com/review/K0000872443/ReviewCD=968566/#tab
これでアイサイトが誤動作した事はありませんし、ディーラーでの12ヶ月点検のアイサイト診断でも全項目正常と診断されています。
>2)点検、車検はディーラーに?ワイパーゴムは純正?
12ヶ月点検等の点検はディーラーで行っています。
又、私の場合、延長保証に加入していますが、車検はディーラーで受けないと延長保証が失効すると説明を受けました。
この事から車検もスバルディーラーで受ける事になりそうです。
ワイパーゴムについては↓のPIAAスーパーグラファイト替えゴムを使っています。
http://www.piaa.co.jp/category/4rin/wiper/wiper-rain/#wiper-rain-sub02
このスーパーグラファイト替えゴムでも、雨の日等に不具合が発生した事はありません。
書込番号:20534541
![]()
5点
>yamarin5101さん
厳しい営業ですね。
適当なドラレコつけてますが何も言われたことないですし。
ワイパーゴムについては、営業と結構話し込んだんですが、独自に撥水ワイパーにしても問題ないと
言われましたし。
結局、ディーラーでフロント撥水加工してもらいましたが。(撥水ワイパーつき)
撥水ワイパーってブレード交換だと7千円ぐらいかかりそうだし、まーいいかなと。
1年点検は必ずしますが、ディーラーに出すと洗車もしてくれるし、割安感ありますけどねw
点検パックですが、アイサイトタイプではなく、オイル交換タイプはお得だと感じて入りました。
インプレッサは結構油量使うみたいなので、オートバックスでもそんなに安くないのでは?
自分はフィットの時代でもディーラーで交換してましたよ。
他県からクレームつくまでは一律2千円でしたからね。
言われたのは、とにかく真ん中あたりには何も置くなと。それだけでしたね。
レーダーについても「僕もつけてますから」って感じでしたし。
いたずら防止って時々聞くけど、センサーが過敏だとすぐにバッテリー切れ起こしたりしないのでしょうか?
ちょっと値段は高いけど、純正の安い方でもかなりいいと思うんですが。
書込番号:20534927
![]()
7点
厳しいですね。
私は、現行初期型アウトバックですが
純正じゃない監視機能付きドラレコ使っています。
2年2ヶ月、27000キロ特に問題はありません。
ちなみに、コーティング専門店のガラスコーティング
とグラファイトブレードですが、これも問題はありません。
きちんとした、物なら大丈夫だとは思いますが
世の中、想像出来ないような粗悪な物がある可能性
も否定できませんのて、メーカー側からすれば
全て禁止にするほかないのだと思います。
あとは、スレ主さんの自己責任をどう考えるか?かな。
書込番号:20535681 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます。
純正以外の選択でも問題ないとは、心強いです。
ドラレコのレビュー見させていただきましたが、テスターで電流値まで計測されているのは、すごいなと思いました。
書込番号:20539870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>耕四朗さん
担当の営業さんと試乗の時にでもじっくり話してみますよ。営業所の外にいると違うことを期待して(笑)。
みんカラで紹介されてましたが、内装のカバーを外して、という作業は、私がやると壊しそうでできそうになく(笑)。なので、ドラレコの場合、お店で頼むしかなく、スバルに頼むなら推奨品となりますね。
点検パック、3年車検無しタイプには入ろうかなと思っています。
書込番号:20539914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>M,S.Cさん
大丈夫な事例のご紹介ありがとうございます。
「想像できない粗悪なもの」の表現がとても趣深いです。
「自己責任をどう考えるか」、ちょっと難しいですね。スバルとの付き合いも初めてですし、ドラレコは最初は付けずに様子見にするかもしれません。
書込番号:20539963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>yamarin5101さん
Aピラーの内側を外すのはどの車でも簡単ですよ。
やったことがないと最初はドキドキですが、一度やってみればいいです。
内装ハガシの差し込む写真とか入れとけば良かったですが、Aピラーの一番上にマイナスドライバー差し込んで引っ張ればいいだけです。
インプレッサの場合、Aピラーにちょっと隙間を作るだけならそれだけでいいんですが、完全に外す場合は、下のスピーカーカバーが邪魔なんです。
スピーカーカバーは手前から内装ハガシを差し込んで力技でベキベキベキと浮かせるしかないです。ここちょっと固すぎて絶望感にとらわれましたw
インテリアがソフト素材になったこともあって、内装ハガシの力がうまく伝わらないのもあります。
書込番号:20540164
4点
インプレッサを検討していますが、アイサイトについては結構面倒なようですよ。
スバルのセールスとも話をしたんですが
1)ドライブレコーダーについて
今までみなさんが書きこまれているように、セールスは純正でないと責任は持ちませんと言われました。
2)フロントグラスへのレインXなどの塗り込み
やめてくださいと言われました。困りますよね、油膜がついたりして視界が悪くなったりして
危険この上ないですね。アイサイトの認識にも悪影響をもたらすと思いますが
3)飛び石へのリペアー
これもやめてくださいとのことでした。ということは20万円近くかけフロントガラスを交換するしかないですね
4)アイサイト本体にも触らない
ちょっと触れただけでもやめてくださいと注意されました。
アイサイトはスバルと日立の技術で製造しているんですが、禁止事項だらけで少しうんざりしてきますね。
本年中に アイサイトがVER4にアップする計画ですが取り扱いも楽にしてくれないと考えてしまいます
書込番号:20540213
3点
>miyosi7さん
レインXはこちらも言われましたね。相性が悪いみたいですね。
ていうより、時代は撥水ワイパーだと思いますよ。楽だし。
アイサイトのレンズは触るな、磨くな、ホコリを飛ばすな、って感じでしたね。
要するに放置しとけってことだと思って、何も気にしてませんけど。
飛び石のリペアについても何か言われた気がするけど、スバル保険入ってるから気にしてません。
確か、ガラス関連の特約があったような、なかったような・・・
書込番号:20540289
3点
>yamarin5101さん
Aピラーの内張りは、一度外すと
外れやすいのでピンは新品に変えた方が
良いですよ。
どうも、サイドエアバック開くさいの
外れ易さも考えてあるらしき
甘くなり外れ易くなりました。
私のアウトバックはですが。
書込番号:20540428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>yamarin5101さん
すみません。連投
ガラスの撥水ですが、キチンと機能している
時より剥がれかけや、放置が悪さするんでないかな〜と。
私が、お世話になってるコーティング屋さんは
そんな事いってました。
自己責任を話したうえで、アイサイト車に撥水コーティングかなりしたが、トラブルは一件もないと
言われたので施工しましたよ。
心配なら、ディーラーopで施工できますよ。
ただ、なんか条件あったようなきがしますが。
書込番号:20540429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>耕四朗さん
まずは、下取り予定の、15年落ちの今の車で、「内装はがし」を試してみます。ドラレコを自己責任で、というのは、自分でドラレコくらいセッティングできること、と同義なのかと、思い始めました。
書込番号:20542225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>miyosi7さん
ここを、富士重工業の開発メンバーが見ていることを期待して、我々は要望を言い続けるしかないのかも。アイサイトVer.4は、この秋の新型からのせるなら、もう仕様は固まって来る頃と推測します。
私のような素人ユーザーが考えると、アイサイトのカメラの位置をいっそのこと、フロントのライトとライトの間にでも持ってくれば、ドラレコをつけようが、ダッシュボードの上にぬいぐるみをいくつもおこうが、フロントガラスにコーディングしようが、関係ないことになるようなことを考えてしまいます。
しかし、現状のアイサイトカメラが何故、乗員室内にあるか、メリットというか、そこでないといけない理由があるんですよね、多分。それは、温度と電波ノイズの関係と推測しますので、乗員室の外に出すには、かなり大変かなと
思ったりしてます。
書込番号:20542484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yamarin5101さん
そうそう。そういうことです。安いドラレコ買ってさっくりつけちゃいましょうw
現在のクルマの名前とAピラーとかで検索すると、きっと画像付きでアップしてるユーザーとかいると思います。
アイサイトのカメラの位置は見晴らしのいい位置がいいに決まってるので、現在の位置から動くことは考えられませんw
書込番号:20542530
1点
ステレオカメラが、あそこなのは一つはワイパーかな?と思います。
あと、フロントグリルあたりだと夜間対向車の
ライトを浴びたら人間と同じように眩しいはず。
など考えてドライバーの目線に近く邪魔にならない
あそこしか、私も無いと思いますね。
書込番号:20542586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>M,S.Cさん
眩しいぐらいではアイサイトは問題ないと思いますよ。
Ver.2までは西日でエラーになったらしいですが。
自分も視界が悪いと思うときは、アイサイトがちゃんと機能してるか、ちょくちょくチェックするようにしていますが、今までエラーになったことは一度もないですね。
カメラのくせに人間の目よりかなり強いと思います。
どうやってるんですかねw
書込番号:20542704
1点
>どうやってるんですかねw
Ver2はカメラはCCDカメラでしたが、Ver3からCMOSになりました。
CCDは逆光を受けると白化現象を起こしましたが、CMOSは起しづらいので停止しなくなってきました。
書込番号:20544011
1点
>耕四朗さん
見晴らしの視点を忘れてました〜。
しかし、新車の内装をはがすの抵抗があります(笑)。
書込番号:20545076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>M,S.Cさん
ワイパーで届く範囲は、なるほどと思います。フロントガラスの上部の両端は、ワイパー届きませんし。
書込番号:20545104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yamarin5101さん
【自己責任】だとか言われると怖いですよね。
確かに保証をしてくれるかどうかは僕も分からないでいろいろやっていますが、自分が納得出来れば良いのではないかと思います。
僕はフォレスターのアイサイト車でKENWOODのDRV-610をアイサイトカメラの運転席側真横に取り付けています。
なんら問題なくアイサイトもドラレコも動作しています。
ワイパー関連も多くの方が使用されてるような製品でしたら問題ないかと思います。
ちなみに自身のAピラーの黒化の際に行った整備手帳になりますので参考までに。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2550063/car/2100264/3988163/note.aspx
書込番号:20553964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,566物件)
-
- 支払総額
- 112.1万円
- 車両価格
- 93.5万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 199.4万円
- 車両価格
- 191.1万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜211万円
-
46〜578万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
31〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜214万円
-
54〜586万円
-
92〜633万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 112.1万円
- 車両価格
- 93.5万円
- 諸費用
- 18.6万円
-
- 支払総額
- 199.4万円
- 車両価格
- 191.1万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 15.9万円




















