インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 56〜275 万円 (925物件) インプレッサ スポーツ 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全361スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
124 | 14 | 2016年11月7日 15:38 |
![]() |
115 | 20 | 2016年11月6日 22:13 |
![]() ![]() |
74 | 22 | 2016年11月6日 19:08 |
![]() ![]() |
52 | 11 | 2016年11月2日 21:42 |
![]() |
33 | 5 | 2016年11月2日 01:34 |
![]() |
19 | 6 | 2016年10月31日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
先日、ディーラーで試乗した後色々話を聞いて見たのですが、『社外ナビ使えるか?』という話をしてみたところ、
D「アイサイトやエアバッグの作動に影響が出るのでなるべくNGで……」
と言われました。他にディーラーで話を聞いた方で、このような事を言われた方はいらっしゃいますか?
また、純正ナビを付けずに契約した方はいらっしゃいますか?
書込番号:20328326 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

もし本当に影響が出るのであれば「なるべくNG」とは言わずに「絶対にNG」と言うでしょう・・・・・
書込番号:20328566
11点

ナビとアイサイトやエアバックは何が関係有るんだろう?
そこを突っ込んで聞いて欲しかった。
書込番号:20328787 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

高速道路好きさん
アイサイト対応のドライブレコーダーとかフロントウィンドウ撥水加工というのはありましたが、ついにアイサイト対応ナビと言い出したのですね。
ナビを社外品にする事でアイサイトやエアバッグの動作に影響が出るとは一寸考え辛いです。
割高な価格設定で利益率が高い純正ナビを売る為の営業トークとしか私には思えません。
書込番号:20328788
27点

どんな形態の社外ナビ対象の話だか解かりませんが、
単にDさんナビ売りたいだけにも聞こえますが・・・。
具体性が無く、コメントできないね。
書込番号:20329139
8点

>餃子定食さん
そうですよね、もっと強い口調で言ってきますよね……
>anptop2000さん
「純正ナビ買わないで社外のナビを取り付けたいんだけど〜」という風に話を振ったらそういう言葉が出てきたので……もう一度しっかり聞き直してみますね。
>スーパーアルテッツァさん
やはりナビがアイサイトやエアバッグの作動に影響あるとは考えにくいですよね。もうちょっとその辺りディーラーにちゃんと聞いてみます。
>北に住んでいますさん
どういう影響を与えることで「アイサイトやエアバッグの作動に支障が出る」とは具体的な事は言われませんでしたね……もう一度ディーラーに突っ込んで話を聞いてみます。
書込番号:20329151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

将来を見据えた自動運転対応ナビなんでしょうか?
まさかね〜。
書込番号:20329678 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オンダッシュタイプを買うつもりだと思われたのでは?
センターコンソールの真上につけるとアイサイトの禁止エリアとかぶりますし、
助手先側に寄せるとエアバッグと干渉する恐れがあります。
インダッシュなら無問題。
その辺りの自己判断の可否も含めて「なるべくNGで」というのは割と的を射た回答だと思いますよ。
書込番号:20329914 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分がディーラーさんに相談した際の返答ですが…
社外品をつけることをオススメしないと言われた理由
・単純にコードの接続ミス
・アイサイトのコード類?接続部品に接触してしまった際一切の補償が受けられない
・立て付け?の場合その位置によるアイサイトの動作不良
ドライブレコーダーも社外をオススメしない理由
・上同様、アイサイトのコード類?接続部品に接触してしまった際一切の補償が受けられない
・レコーダー取り付け位置によるアイサイトの動作不良
等を説明されました。
自分は初購入の為、一番安全な純正品にするつもりでしたが、参考にでも…
書込番号:20329964 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まぁ某さん
まさかそんなことが……
>LUCARIOさん
なるほど、上に乗せるタイプだとアイサイトがうまく働かなくなるのですね。
そういった意味でなるべくNGなのですね……ありがとうございます。
>hiroya04さん
おおっ、相談情報ありがとうございます!
確かにコード類等の接続ミスをされてしまうリスクはありますね……。
そういった保証も考えると純正が何かあった時も対応してくれる意味で安全なのですね。
>回答してくださった皆様
色々ご回答をくださりありがとうございます!
非常に参考になる情報ばかりで助かります。
ディーラーで純正ナビについて聞き直して、値引き次第で考えたいと思います。
ディーラーで説明を受けたらもう一度書きに参りますね。
書込番号:20330021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

YOU TUBEの「【SUBARU】新型インプレッサ~試乗してきました!~」の紹介の中で、
ダッシュボードの中にビビり音防止用の太い棒が入っていて、社外品の持ち込みナビは
付かないと言っています。 (ビデオの終わりの部分で言っています)
社外品を付けるのであれば、念のため確認した方が良いと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=r8jACv3Lies
書込番号:20330907
5点

「ダッシュボード内のパイプ」はステアリグメンバーのことだと思います。
これが上段(ビルトインナビ画面の裏側)に入っているので、
ディーラーオプションの2DINナビは下段に取り付けとなり
上段は小物入れになるそうです。
なので、下段であれば物理的に装着できない、ということは無いかと思います。
(推測ですので、ディーラーにてご確認下さい。)
ただ、中津スバルのブログに
「オプション取り付け用の電源がこれまでとは異なる。」
http://bfaction.exblog.jp/d2016-10-25/
との記事もあるため、配線は既存の接続コード等を利用して
接続できない可能性はありそうです。
書込番号:20331331
10点

>Show-Hey!さん
なるほど、下段取り付けであれば社外品でも可能性はあるのですね。ただ、『電源がこれまでと異なる』という事ですと、接続ミスなどのリスクもありそうですね……。ありがとうございます!
>ウッシーXPさん
ありがとうございます!動画視聴して見たいと思います。
書込番号:20334412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決済みスレに書き込みすみません。
本日社外ナビ取り付けについて
ディーラーに確認したところ、従来と同様の
スバル用オーディオハーネス(20P)、
ラジオアンテナ変換コード
にて取り付けが可能と返答いただきました。
(ステアリングリモコンの動作可否は不明)
以上、ご参考までに。
書込番号:20345204
5点

オーディオハーネス(20P)、車両信号(トヨタ用5P)、アンテナ変換ケーブル
上記で接続はできます。と言うかしました。
が、オーディオレスだと固定用ブラケットが別売りですので
ナビ接続キット(オーディオ接続キット)が必要です。
ハーネス類はキットに含まれてると思われるので別途用意しなくても良いかと
当方はそれを知らず、ハーネス類を別途用意したのですが固定できず…
ブラケットのみ補修部品での注文は、まだできないと言われました。
ステアリングリモコンも正常に機能しました(楽ナビ)
書込番号:20370310
7点



自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
以下のものを、もう発注の所まで来ています。
一応、安全第一にオプションを選んだんですが
(運転が下手なんで、それも加味して)、
街中を走るのが多いんで(雪はありません)2WDにしました。
足らない物や余計な物があれば、教えて頂けますか。
インプレッサSPORT 2.0i-L EyeSight 2.0L/2WD
クォーツパール・ブルー
メーカーOP
LEDヘッドランプ/SRH
クリアビューバック
アドバンスドセイフティパッケージ
ディーラーOP
ベースキット
カーゴトレーマット
パナソニックビルトインナビゲーション
ナビ取り付けキット
リヤビューカメラ
ETC2.0車載器キット(DSRC)
用品接続ボックス
ドライブレコーダー
ブラケットキット
ディスプレイコーナーセンサー(6)
スイッチボックス
NEXコーティング インプレッサW
セットアップ料
センサーセット
保証延長プラン 新車コース
新点検バックオイル車検5年
値引きは、合計で348.642円です。
納車は2月だと言われました。
よろしくお願いします。
7点

ビルトインナビつけるなら
正規のアクセサリーカタログのナビのページにある
外部入力ユニットをオススメします
各種AV入力端子がインパネのセンターポケットに
配置されます。
書込番号:20328377 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スバルのAWDって雪道専用に思われていますが、本来は全天候型なので雪にこだわらなくていいというか
2WDだと縦置き水平対向エンジンがあまり意味をなさないので本当はAWDの方がオススメなんですけどね
もっと言えばターボ車ですが・・・・さらにいえばVTD−4WD車(笑)
街中走行が多ければETC2.0車載器キット(DSRC)は不要かと思いますが
コレ、お約束のOP値引き品なので外せませんよね
DSRCなんて使えているのかもわかりません
何かしゃべっていますけど、ナビがかぶしてしゃべってくるのでいつも尻切れトンボです
書込番号:20328398
6点

コーティングなんてしないで良いと思う・・・・・・・・
していると逆に色々気を使うから・・・・・・・・
書込番号:20328595
16点

点検パック車検5年 って、既に絶対5年の腹をくくっておられれば問題無いですが。
(延長保証5年はお勧めしますが。)
3年過ぎると、今と違う世界が他に開けているかもしれませんよ。
点検等はとりあえず、初回車検前までの点検、オイル3年で良いと思います。
もし車検通すなら、その時に”前車検付き2年パック”を新たに選択すれば良いかと思います。
そこまで先払いして、自分でスバル縛りする事も無い様な・・気もしますが、お好みでどうぞ。
書込番号:20329660
9点

>touchup19540922さん
値引き合計の中に既に割引価格で販売されているものが入っているので、一概に約35万の値引きをしてもらった と喜ばない方が良いですよ。
例えば、パナナビからブラケットキットまではパック割引で約9万円OFFですし、点検5年(アイサイト付)を入るとコーティングが半額になります。
anptop2000さんも仰ってますが、私も車検無しの3年点検パックにしました。5年保証は付けてます。
書込番号:20329783 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>エンディミオンの呟きさん
外部入力ユニット拝見しました。
これは付けないといけないですね。
ありがとうございます。
>SIどりゃ〜ぶさん
2WDだと縦置き水平対向エンジンがあまり意味をなさない…知りませんでした。
参考になりました。
街中走行なんですが、やはり高速はよく乗るのでETC2.0車載器キットは是非物かと…。
ナビがかぶしてしゃべってくるんですね…考えもんですね。
>餃子定食さん
していると逆に色々気を使うから・・・・そうなんですね。
このことも知りませんでした。
ありがとうございます。
>anptop2000さん
恥かしいんですが、この歳になって自分の車を買うのが初めてなんです。
娘の車を買ったことはあるんですが…。
点検等はとりあえず、初回車検前までの点検、オイル3年…でいいんですね。
ちょっとまた相談してみます。
本当に参考になるご意見ありがとうございます。
>yamahayzfr1さん
いや〜知らないことばかりですね…。
値引き合計の中に既に割引価格で販売されているものが…
そうなんですね。
yamahayzfr1さんもanptop2000さんの意見に賛成なんですね。
いよいよ、考え直さないといけないですね。
ありがとうございます。
書込番号:20330172
4点

レザーパッケージで、革シートとパワーシートとシートヒーター、スーパーUVカットガラス付にしたら、見た目高級です。冬の寒い日はシートヒーター、最高です。夏は、ちょっと熱いですが、この型から、シートがパンチレザーになったので少しはいいかも。
点検パックは、3年オイル付で沢山です。
書込番号:20330812 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

現時点でそんなに値引きできるんでしょうか???
東京スバルと神奈川スバルをいくつか回ってみたんですが、とてもそのレベルの値引きは提示されませんでした。
ディーラーにこの書き込みを見せたら、値引きを引き出すための嘘の書き込みなんじゃないのかとまで言われちゃいました。。
書込番号:20331124
8点

防錆アンダーコートおすすめです。
書込番号:20331358 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>タカポンDITさん
はい、私もそれは欲しかったんです。
ただ、1.6から2.0に変えるための安全面の理由を妻に色々理屈をこねて言ったんですが、
流石に、シートをその理由にするには無理があり断念するしかありませんでした(涙)。
>ハイゼンバーグさん
大阪スバル株式会社 新大阪店の見積もりです。
私は車を買うのも、スバルを買うのも初めてで、
このお店にも、展示があるからと飛び込みで行ったんです。
きっと、良心的なディーラーなら最後には同じ値段にして下さいます。
私も一回目の交渉ではこの値段じゃありませんでした。
>nanakamado2010さん
防錆アンダーコートというのがあるんですね。
ネットで拝見しました。
知りませんでした。また相談してみます。
ありがとうございます。
書込番号:20331507
1点

皆さん有難うございました。
皆さんのご意見をお聞きして良かったです。
いや〜知らないことが沢山ありました。
いよいよ、初めての車購入です(娘の車はお金を出したんですが)。
来週くらいに契約に行こうと思っています。
また解らないことがありましたら、ここに書き込みをしますのでよろしくお願いします。
書込番号:20331510
0点

地味で小さな話ですが、クリーンボックス(要するにゴミ箱)あたりもあった方が、室内がきれいかと思います。
(ただし、助手席足元が若干狭くなります。)
私は、ドライブレコーダー、コーナーセンサーなしで、フロントコーナービューカメラを付けました。
(自宅車庫へは前から突っ込むので)
値引きは、本体値引き、オプション値引き合わせての亊であれば、妥当な線かと思います。
(9月4日予約で、本体で10万値引き、オプション53万8千円に対し19万7千値引き、合計30万弱でした。)
書込番号:20332708
2点

>いい歳になりましたさん
ありがとうございます。
クリーンボックスですね。
室内がきれいになるのは重要なことです。
パンフを見てみます。
フロントコーナービューカメラ、
私も考えたんですが、コーナーセンサーと併用できないんですね。
音で知らせてくれるんで、まあ、いいかって…。
でもフロントコーナービューカメラ欲しいです。
私の方は、車両本体はメーカーオプションを入れて値引きは、
2.305.800円に対し162000円
ディーラーオプションの値引きは、
631.843円に対し186.642円です。
いい歳になりましたさんの方が随分早い予約だったんで、納車が早いでしょうね。
私の方は、3ヶ月以上向こうの2月らしいです。
もうすぐ発注なんですが待ち遠しいです。
書込番号:20333803
4点

>touchup19540922さん
私は、2.0i-L FF のG4です。
G4の方がスポーツより納車が若干遅くなるようで、11月20〜30日になりそうです。
支払は、10月末までに諸費用分として30万入金し、11月上旬までに残金を支払えば良い亊になっています。
書込番号:20333938
4点

質問に質問で返して申し訳ないですが
スレさんはクォーツブルー選択されて
コーナーセンサーをつけるとのことですが
センサーの色は何にされましたか?
書込番号:20336446 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>エンディミオンの呟きさん
はい、勿論クォーツブルーのつもりなんですが。
エンディミオンの呟きさんの質問を受けるまで、
そのことをきっちり確認していませんでした。
多分ディーラーの方もそのつもりでおられると思うんですが、
確認しないといけないですね。
書込番号:20336744
3点

>エンディミオンの呟きさん
エンディミオンの呟きさんの質問の意味、今知りました。
コーナーセンサーにはクォーツブルーが無いんですね。
これはちょっと問題ですね。
その違和感がどれくらいあるか実際に見てきます。
教えて頂いてありがとうございました。
書込番号:20337120
3点

>touchup19540922さん
先行販売カタログの頃からクォーツブルーには
紺色のセンサーが推奨色として設定してあって
皆さん何色選ぶのか気になった次第です。
参考になったなら幸いです
書込番号:20339629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

・ベースキットはホイールロック付でしょうか? タイヤ盗難防止で、
付けた方がいいように思います。LEDライナー不要なら単品で。
・点検パックは使用しない分は返却されるので、付けても問題ないです。
あー、でもスバル車買い替えの時だけかなぁ。確認してみて下さい。
私の場合、インプレッサの買い替えで10万ほど戻って来ます。
・特に洗車好きではないので、コーティングは必ずしてます。洗車が楽だし。
施工すると、ディーラーでのNEOプラス洗車も優遇料金(2000円+税)。
そこいらのガソリンスタンドの料金なんかより断然安いですよ。
そもそもコーティングがそんなに悪いならこんなに広まってないと思う。
(今時、ほとんどの人がやってるんじゃないかなぁ)
・DSRCはナビパック割引対象なので外せませんねw でもDSRCの高速料金
割引もあるのでメリットがゼロではありません。(対象は超限定的ですが)
おまけにパナナビは渋滞回避がVICS-WIDEとDSRC頼みなので、必須かとw
・コーナーセンサー付けてますが、便利です。ただし30センチ未満は距離表示
されないので注意して下さい。実施は60センチでも結構ギリギリに見えますw
・カードトレーマット要りますかね? サーフィンとかするんですか?
自分は普通のカーゴマット付けてますが、サブトランクへのアクセスが面倒
なので、次は何も付けない予定です、
・防錆アンダーコートなんかは年に1回ぐらい施工キャンペーンの案内が来る
ので、その時にやればいいかも。
・ナビの入力端子オプションは使うならばすればいいですが、USB端子が減る
ので、考慮が必要です。熟慮した結果見送りました。後でもできますしね。
USBとSDに別の音楽入れて切り替えたいとか、HDMIで多様な映像を楽しみ
たいとかが無ければ、USB充電端子2個の方が、実用的な気がします。
(でも、HDMIは欲しいんだよなーw)
書込番号:20367446
3点

>耕四朗さん
ありがとうございます。
今日契約に行ってきたんです。
ホイールロック付かどうかもう一度訪ねてみます。
点検パックは使用しない分は返却されるんですね。
良かったです。
コーティングは私もしたかったです。
パナナビは渋滞回避が出来るんですね。
頼もしいです。
コーナーセンサーは30センチ未満は距離表示
されないんですね、気をつけます。
カードトレーマットは、楽器をたくさん積むので、
下を傷つけたくないので付けました。
防錆アンダーコートは施工キャンペーンがあるんですね。
了解です。
実は、あの値段でナビの入力端子オプションと
ドアミラーオートメーションですかね…
それから、フロントガラスの何とかコーティングをつけて貰って、
そこからまだ、一万円引いて貰ったんですよ。
でも、USB充電端子が一つ減るんですね…。
それもちょっと辛いですね。
耕四朗さんありがとうございました。
点検パック、コーティング、コーナーセンサー
いろいろ不安なところがあったんですが、
お聴きして、本当に安心しました。
とくに、ナビはパナソニックにして良かったって思います。
ありがとうございました。
書込番号:20368400
4点



自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
この度、初のマイカーとしてインプレッサ1.6を選びました。
今、カーナビについて検討しているのですが、ビルトインナビとサイバーナビで迷っています。
そこで、アドバイスをいただきたいとおもうのですが…
優先的に求める機能は自車位置精度の高さ、快適なルートを選んでくれるナビゲーション機能、渋滞回避です。
少し調べた上での、いいと思う点と悪いと思う点です。
ビルトインナビ
・一体感があり、見た目が綺麗
・8インチで見やすく、音声もよさそう。
・マルチファンクションディスプレイとの連動
・パナのストラーダナビのリルート速度がイマイチ?
・
サイバーナビ
・自車位置精度が高い
・ナビゲーション機能に関する信頼
・お気に入りのルートを覚えてくれる
・渋滞回避機能が強み?
・アイサイトの為VRスカウターナビ機能が使えない
・操作感が重い?(公式ムービーではそう思えず。)
です。
恥ずかしながら、地元以外でのマップ把握はなかなかできません…
その為、旅行中にルートを間違えた際や分かりにくい道での自己エラーで慌てることが時々あります。
以前、友人のストラーダで他府県を旅行していた時に同様の事があり
リルートがなかなかでず、慌てる事がありました。サイバーナビのVRを使えば…と思いましたが、ディーラーさんから共用できないと言われ、ますます悩む事となりましたので、相談させていただきます。
書込番号:20330010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

基本大差ないと思いますよ
少なくとも
・自車位置精度が高い
これはGPSを使っていれば皆おなじ
他の部分も差が有ってもそんなに大きくはにと思いますけど
そのちょっとした差に凄くこだわりがある場合は別ですが
しいて言えば地図が新しい方が良い
書込番号:20330050
4点

>hiroya04さん
優先的に求める機能は自車位置精度の高さ、快適なルートを選んでくれるナビゲーション機能、渋滞回避です。
サイバーナビ
・自車位置精度が高い
・ナビゲーション機能に関する信頼
・お気に入りのルートを覚えてくれる
・渋滞回避機能が強み?
結論出てるんじゃないですか?
ナビを話題にする方は、インプレッサ本体にはあまり興味がないような気がしてるんですが………。
書込番号:20330122
7点

回答ありがとうございます。
自車位置精度に関してですが、カロッツェリアの方が受信可能衛星の幅が広いような感じがしますので、高精度なのかなぁと…
受信周波数も高いそうなので…
書込番号:20330171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございます。
自分としてはカロッツェリアが優秀な感じですが、皆様の意見がいただきたくて、相談させていただいている次第です。
ディーラーは見た目的にもビルトインナビしかオススメしてこないので…
インプレッサ自体に関して、そこまで車の知識があるわけではないですが、今回のインプレッサのレビューやページ、動画、見学全てを踏まえた結果としてインプレッサがいいと思いましたので…
初のマイカーとして後悔したくないと思い、カーナビも調べて購入したいのです。
書込番号:20330179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>自分としてはカロッツェリアが優秀な感じです
だったら
カロが良いと思いますよ
違う物選んで不満があると後悔します
書込番号:20330191
7点

サイバーの方が能力は高いと思いますが、この車に関しては、ビルトインナビの方が8インチだし、見栄えが良いですね。
それよりは、ちょいと予算を増やして2.0i-Lにしたら、どうですか? 1.6だともっさりしそうです。
書込番号:20330197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正確にわからないけど
MOPナビ以外だと、取り回しの関係で上段に1DN空いちゃうんじゃなかったけ?
そこをいかに埋めれるかもデザイン上で大事ですね。
3連メーターとか装着できればいいね
書込番号:20330198
5点

回答ありがとうございます。
確かに、見栄え的な点に関してはビルトインナビがいいと思いますが…
車自体が本当にいい機能が多く、快適みたいなので、ナビも見た目より機能を重視したいかなぁと思いまして…
確かに2.0の方がいいとは思いますが…
基本利用が通勤や街乗りであり、近畿の為雪道等もほぼありません…
また、現時点では金銭的な事情もあり1.6かなぁと…
書込番号:20330271 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます。
機能性>見た目
ビルトインナビにしない場合は、ナビの上段に黒パネル?のナノイーを入れる予定になっています。
書込番号:20330278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2016年モデルの新型サイバーは評判が良くはないです
ネガを潰した2017年モデル以降なら買いかなとは思います
スバルで云うA型なので微妙かも?です。
書込番号:20330647
3点

車は簡単に買い換え出来ませんが、ナビならちょっと頑張れば交換可能です。
なので、見た目や他機能との連携に惹かれるのであればまずはビルトインの選択もありでは?
その後どうしても払拭出来ない不満があったらサイバーに換装するという手もあります。
その際、サイバーが思ったほどではなかった、とのリスクも許容する覚悟が必要ですが。
書込番号:20330857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答ありがとうございます。
確かに評判は微妙なようですね…
ただ、チップによる機能向上は認められているみたいなので悩みますね…
一度実機を触ってみようかと思います。
車もナビもA型になりそうですね…
書込番号:20331010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
欲を言えば全部欲しいですが、正直ナビ周りの見た目や連携はそこまで気にしていないのですが…
そういうパターンでの付け替えもありなんですね。
参考にさせていただきます!
書込番号:20331023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とりあえず楽ナビでも付けて、サイバーの進化を待つのが得策かもね
書込番号:20331430
2点

回答ありがとうございます。
今年のサイバーは評価がイマイチなんですね…
付けたとしても、今後のバージョンアップに期待するしかないのでしょうか…
予約受注キャンペーン?のため、金額的には大差ないので、待つならビルトインナビかなぁと思っております。
書込番号:20332312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

後々のことを考えるととりあえずつけるなら
ビルトインじゃないタイプの7インチモデルのほうがいいですね。
パネル共通ですし、位置(ビルトインに慣れてる場合下がるので見辛く感じる)も変わらないので
彩速ナビもさくさく動いて画面綺麗で使いやすいと評判です。オートバックスなどでカタログ拾ってきて眺めて違いなどよく考えてからの購入をオススメします。
書込番号:20332553 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

回答ありがとうございます。
確かに、サイバーの進化を待つなら7インチキットのあるタイプが良さそうですね。
ビルトインナビにすれば後々また揃え直しなので…
書込番号:20332861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
ひとまず何かは付けようかなぁと思ってます…
書込番号:20335973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
どなたたわかる方がいらっしゃれば・・・
2.0i-Lでは、205/50R17が標準でついて、1.6i-Lでは205/55R16が標準でつていますよね。
ブレーキディスクは両車とも15インチなんですが、2.0i-Lに205/55R16のタイヤ・ホイールはは装着不可なのでしょうか?
雪国に住んでいる私にとってはスタッドレスタイヤは必需品なのですが、
16インチと17インチで購入金額に少し差があるもので
少しでも安い16インチの商品を用品店で購入しようとしているのですが
ディーラさんでは付きません!と断言されてしまいました。
2.0i-Sのようにブレーキディスクが16インチで有れば装着が無理なような気もするのですが
私のような素人考えでは、同じ15インチのブレーキで有れば何となく16インチホイールも
装着できそうな気がしているのですがやっぱり無理なんですかね。。
5点

ブレーキが2.0も1.6も同じサイズでしたら、おそらく大丈夫でしょう。
205/55R16が装着できれば、こちらの方がお勧めです。
種類も豊富で、選択肢が増えて、選ぶ楽しさも増えると思います。
書込番号:20323884
11点

大丈夫ですよ。
今日、2.0iLを契約してきましたが、
スタッドレスはディーラーOPの16インチ(205/55R16)にしました。
書込番号:20324144 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>入門レベルさん
ありがとうございます
そうですよね、16インチって種類が豊富で値段もピンキリなんで予算に合うものが手に入りますよね
>R.Y.Hさん
ありがとうございます
安心しました 近いうちにディーラーへ行って再度確認してみます
多分セールスの方の勘違いだと思います
先日、契約を済ませて納車は2月位かな?と言われています
2月じゃまだスタッドレスが必要なんです。。。雪の降らない地域のかたが羨ましいです
書込番号:20324633
2点

私も同じ2.0i-Lを予約しております。担当営業マンにタイヤのインチダウンを聞いたら1.6i-Lが純正で205/55R16なので、2.0i-Lも同じ足回りなのでで大丈夫と言われました。コストを考えて私は205/60R16も視野に入れてますよ。
書込番号:20335914
5点

2.0iLですが、タイヤは195/60-16で ホイールは6.5J インセット+45か48で物色中です。ホイール次第ですが、ブリザックVRX 2016製造でもセットで11万前後から買えるので。
書込番号:20340742
7点

>まぁ・¥・chanさん
ありがとうございます
昨日、担当営業マンに確認したところ「スイマセン私の勘違いでした、この車種なら16インチは大丈夫です」と言ってました
∴16インチで冬タイヤ(雪国弁?)を探そうと思います
>yamahayzfr1さん
ありがとうございます
195だと60扁平でOKなんですね(この辺が疎くて・・) 元々、Revo-GZで探していたので10万弱の価格で購入できそうです
*最近はオフセットじゃなくインセットって言うんですね・・知らんかった(笑)
書込番号:20343716
1点

>qqq99さん
195/60-16 だと標準装着205/50-17 とほぼ同じ外径となり、ホイールは標準装着7J インセット+55ですが、6.5J インセット+45〜50なら問題なく収まるようです。通販ですが、VRXのセットで10万切り見つけました^_^
書込番号:20344035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yamahayzfr1さん
ありがとうございます
取りあえず、量販店を含めてショップで現物を見てから決めたいと思います
納車が2月なんで時間はたっぷりとあるし(笑)
書込番号:20344238
1点

急ぎです。どなたか教えて下さい。
ホイールで悩んでいます。
担当営業から6.5Jインセット48と言われたのでネットにて「205/55R16、6.5Jインセット48」を注文したのですが、
昨日担当営業マンからインセットは48じゃなくて55でした。
ごめんなさいと・・・・
そこでインセット55のホイールを探しているのですが、無いのです。
ディーラー以外でホイールを購入する人は、どのサイズを購入しているのでしょうか?
またインセット48を装着して支障はないのでしょうか?。
書込番号:20352627
3点

自己責任となりますが、私は2.0i-L は7Jでインセット55なので6.5Jならインセット48でも問題ないと考え注文済みです。
ただし、私の場合は195/60-16ですが、205/55-16でインセット48だと少しタイヤが外側になる位置に来るようですが、2.0iSの225/40-18 7.5J インセット55と同じような感じになると思います。
ここで参考程度ですがマッチングは確認出来ます。
http://cars-japan.net/wheel/mdl0070045.html
書込番号:20353464 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

yamahayzfr1さん
ありがとうございます。
私も2.0i-L のAWDを注文しています。
yamahayzfr1さんは195/60-16なんですね
参考したいと思います。
書込番号:20354686
1点



自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
レヴォーグ1.6GT−S ビル足で、4000km位です。。
ケツが痛いんで、良いのがあれば、変えてもエエかなと思う、今日この頃です。
先日、2l試乗したんですが、あいにく、何時もの試乗コースが渋滞で、乗り心地の違いが、正確には分かりませんでした。。
何回か乗ろうと思いますが、両方の違いお分かりの人お教え下さいませ。。
宜しくです。。
因みに、下取りは、240でした。。。 これも普通?
5点

おばあちゃんじゃなかった様な。
レボ1.6GT-S乗ってるよ。
2.0i-L 2WDじゃ意味ないのかな。
レボSTIスポより気持ち入力入る感じ、至って普通で素直な感じ。
違和感はない。乗り心地はほどいいかも。ロールもほどほどはある。
マツダの感じも似た線かなー?(アクセラを知らない)
書込番号:20350792
5点

240スゲー!!!的なレスが欲しいと見た(笑
1.6STI と2.0iSを試乗しましたけど、乗りごこちは明らかに違いました。
簡潔に言うと、レヴォしっとり、インプふにゃふにゃ
1.6STIのバランスの良さを再確認しました。やっぱ上級車種だわ。
書込番号:20351355
8点

思い出しました。レボスレで変な感じの書き込みされてた方ですね。
痛いのはケツじゃなくて、腰でしょ。(多分間違ってるし。)
流行り物好きみたいですね。
試乗したグレードも書いてないけど、両方ってもしや iー S とiーLの事なの?
普通なiーLの方が多分合ってるんじゃない。
自分では決められないんでしょ、買っときなよ。
書込番号:20352227
4点

レヴォ乗ってたのならインプじゃ物足りないかもしれないですね。インプはレヴォより格下ですからね。1.6STIスポーツは乗り心地良いですよ。追金結構払わないといけなくなるけど・・・。
書込番号:20352426 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
先週試乗し、じっくり検討する予定いたところセールスから「ノルマが…」との連絡があり急遽ディーラーへ。結構頑張ってくれたのでサインしましたが最後に保険の紹介をいただきました。スバル車両(アイサイト)用の特別な契約があるようです。今はネットの安い保険に入ってますが、皆さんは自動車保険はどうされてますか
3点

zueiさん
メーカー違いですが、いつもネットではなくディーラーが販売店になっている保険に加入しております。事故に合った時は速やかに対応してくれますし、代車の手配もスムーズです。
ディーラーが保険の代理店なので、事故処理の対応も全て自分の代わりにやってくれ便利ですよ。
スバルなら、スバル保険?でいいと思います。ネットに比べて割高ですが担当者に恩を売ってみてはどうでしょう?
書込番号:20346160 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

zueiさん
私の場合はスバル自動車保険に加入しました。
スバル自動車保険に加入した理由ですが、3年間新車価格相当額を補償してくれる車両保険に魅力を感じたからです。
ただ、今は↓のような内容ですから、私が加入した時とは保険の内容が少し変わっているようですね。
http://www.subaru.jp/purchase/insurance/
書込番号:20346169
3点

>zueiさん
はじめまして。
>スバル車両(アイサイト)用の特別な契約
アイサイト搭載車で万が一、フロントガラスが破損(ヒビや割れ)により交換となった場合の費用がかなりかかるためにスバルで自動車保険を加入していただいた方のオプションとしてその契約があります。
フロントガラスの交換費用はだいたい約20万円前後かかると思っていた方がいいです。
なぜそんなにかかるのかというとガラスの部品代+作業工賃にアイサイトの調整費用がかるのでそのくらいになってしまうみたいです。
【参考:他社(スズキ)のデュアルカメラブレーキサポートの場合も調整費用が約2.5から3万円くらいかかると聞いております。】
スバル自動車保険(スバル販社のみ扱い)はそのフロントガラスの破損時に備えた一面も持っています。(免責は確か3万円だったかな?!)
スバルはBRZなど一部車種以外の現行車種はアイサイトが標準装備なので年間維持費の関係もありますが入っていて損はないかと思われます。
書込番号:20346203
3点

coroncoronさん
スーパーアルテッツァさん
ねこっちーずさん
ありがとうございます
今までは価格重視でしたが、ディーラー提供のメリットや装備メンテナンス上の注意が必要な事が分かりました。セールスが金額を見積ってくれるそうなので、皆さんのアドバイスを大いに参考にさせていただきます。
書込番号:20346749
2点

zueiさん
ネットよりも割高ですが、いざって時のサービスと価値はありますよ!検討してみて下さいね。
書込番号:20347491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zueiさん
私はレヴォーグの契約でアイサイト保険に切り替えました。
昨年フロントガラスを飛び石で交換となり、保険を使ったら1等級下がり、かつ事故有係数1で保険の切り替え時の保険料の上がり方が3万では収まらなかったので、昨年はネット保険にしました。
ネット保険はほぼ特約など全部乗せですが、アイサイト保険との金額の違いは
1.ネット保険:9万台
2.アイサイト保険(21以上補償):約18万
3.アイサイト保険(35以上本人限定補償):約9万
です。
ディーラーからは3の保険で3年の長期にすると、2年目、3年目の保険料は6万といわれたので、3年の長期自動車保険にしました。ただし同じ販社でも店舗によって扱う損保会社は異なるので、zueiさんのディーラー保険に長期保険があるかどうかは確認してください。
アイサイト保険を選ぶポイントはフロントガラスの交換リスクをどう考えるかです。
あと自分の場合は保険の条件を変えた見積もりを何回も作り直してくれるかどうかも重要です。
そこで面倒くさがるようなら、いざ事故対応をしてもらうときに、すぐに動いてくれるか怪しいからです。
怪しいとか不信感をもって契約するくらいなら、ディーラー以外の代理店で入ります。
書込番号:20349037
3点


インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,540物件)
-
- 支払総額
- 44.9万円
- 車両価格
- 24.8万円
- 諸費用
- 20.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.6万km
-
- 支払総額
- 123.3万円
- 車両価格
- 115.5万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 96.2万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 123.5万円
- 車両価格
- 109.4万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜211万円
-
43〜578万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
31〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜214万円
-
54〜586万円
-
92〜633万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 44.9万円
- 車両価格
- 24.8万円
- 諸費用
- 20.1万円
-
- 支払総額
- 123.3万円
- 車両価格
- 115.5万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 2.0万円
-
- 支払総額
- 96.2万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 123.5万円
- 車両価格
- 109.4万円
- 諸費用
- 14.1万円