インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 56〜275 万円 (928物件) インプレッサ スポーツ 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2016年11月13日 22:45 |
![]() |
129 | 23 | 2016年11月14日 03:12 |
![]() |
80 | 16 | 2016年11月20日 18:26 |
![]() |
17 | 5 | 2016年11月12日 11:00 |
![]() ![]() |
100 | 27 | 2016年11月5日 23:02 |
![]() |
213 | 35 | 2016年11月6日 19:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
リアカメラにステアリング連動ガイド線が付くオプションを選べるのは新型インプレッサのみ
のようですが、これは他車種に取り付けたりはできないのでしょうか。
現在S4を購入検討中で、現行C型かD型を待つか悩んでいるのですが、この機能が
D型で選択可能になった場合、過去型に取り付け可能なのかも気になります。
1点

えーそうなの?
よくわからんけど、フォレスター(DOPカロナビ)でも連動ガイド確かあった気がするが・・
S4には無いの?そんなばかな・・・
てかそれS4のスレで聞いたほうがよいのでは?・・・
書込番号:20391151
1点

bo-bobo98さん
おそらく現行型はステアリング舵角信号が出ていないので、無理だと思います。
書込番号:20391185
4点



自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
現在、乗ってる車が5月に車検が切れます。
次はVXの購入を考えてたのですが来年にFMCをするみたいでそれなら新型に乗りたい!
そこでインプレッサスポーツを買いVX が発売されたら売却したらどうかなと思いました。
月間、1,000キロくらい乗ります。
売却を考えたらどのグレード、オプションを買えば良いと思いますか?
4点

>旅猿。さん
あってるじゃん、
書込番号:20383769 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

えっと…XVですよね?
新車買ってすぐ売るよりは今の車を車検に出したほうがいいのではないでしょうか(ー_ー;)?
書込番号:20383785 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

新車を購入して1年後に売却するよりも、今の車の車検を取った方がかなり安上りだと思います
余程今の車を買い換えたいとかの理由があるのでしょうか?
また、スバル車を買うならネガを改良した新型から1年後のB型をお勧めします。
書込番号:20383854
16点

フィールダーの方が安くて下取りもいいぞぉ〜
スバル車はへたすると100万近く値落ちするどぉ
年次改良で1年で型落ちになるからね
そだっ、tSは値落ちしにくいからどうね
アイサイトもパドルシフトもきめ細かくチューニングしてあるらしいよ
書込番号:20384075
4点

Dでは登録すると車両価格ー50万から償却と思って下さいね。
装備品は二束三文で評価されます。
だから買取業者はDより少しのっけてくれる仕組み。
従って車検更新が正解
書込番号:20384110
8点

>茶々黒丸さん
>北に住んでいますさん
>あら不思議さん
今.GE6型のフィットに乗ってるのですが走行距離が35万キロを超えてかなりガタがきてて車検代が30万円を超えると言われました。
ユーザー車検で通すにもかなりの修理が必要です。
30万円位の下げだったら良いかなぁと思ってますが考えが甘いですかね?
書込番号:20384296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SIどりゃ〜ぶさん
t Sも良いけどハイブリッドしかないですよね?
出来ればガソリンか良いかなと
距離も乗るので
他社、レンタカーも含めて考え直しですかね
書込番号:20384314 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

登録しただけでも2割は値下がりしますよ。
30万下がりで買い取り業者は幾らで店頭に並べれば良いのでしょうか?
新車価格なら新車買いますよ?
書込番号:20384644
6点

新型インプに2〜3年乗る感じで
時期XVのB型C型あたりを照準に入れると良いと思います。フォレスターも出るしね。
リセールに関してグレードはどれも似たようなもんだと思います。
汎用性とコスパを考えると2.0L 2WD がお勧め。余裕があるなら最上級グレードで。
オプションはMOPは革シート以外全部のせで、DOPはほぼ査定に入らないので好みでどうぞ。
とりあえずの足なら、トヨタのコンパクトカーお勧め。
書込番号:20384665
6点

>30万円位の下げだったら良いかなぁと思ってますが考えが甘いですかね?
1年落ち位で流通している中古車は結構高値が付いていますが
中古車屋の利益が乗っていますので、諸費用分も含め最低50万円は落ちると考えられた方が良いでしょうね
車両保険料とかも考えるとかなりの手出しと思います(万一事故るともっと金額が)
詳しく知るには、ディーラーで下取りの基準価格を聞いてみると良いでしょう(下取りの基準価格の本がある)
今の車が35万kmで車検に30万円掛かるのなら、結構悩みどころかも知れませんね。
書込番号:20384982
2点

買って新車を楽しんで、売ればいいのでは??価格はそれなりになるけど、それよいいでしょ!ここまで考えるということは、車検しても楽しくないでしょ!
買いましょう!
書込番号:20385222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XVにこだわる理由があるなら取り敢えず買うでも良いかと思います。一年で売却するかは、その時考えれば良いので。気に入れば乗り続ければ良いし。
取り敢えず繋ぎで買い換えなら、値落ちの少ない、燃費が良く維持費が安い軽自動車がおすすめです。
フィットからなら違和感無いでしょうし。
その場合、 Nボのターボ等、人気車の良いグレードを選びましょう。
書込番号:20385400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車検一年くらい残りの中古格安のアルト、ミラを繋ぎで乗るのがコスパはいいですね。
軽に乗りたくないならこの話はなしです。
仮にインプレッサ買ったあとXVでたらインプレッサを売ってXV買う差額をカスタムに回せる分私ならこうしますね。
XV欲しいならですけど(*´-`)
書込番号:20385495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>旅猿。さん
程度のいい中古で間を繋げば良いんじゃないでしょうか?
ディーラからは登録した時点で7割ぐらいの価格になっちゃいますと言われたので、
新車をつなぎにするのはコスパが悪いと思いますよ。
特にフィットクラスであれば、その車検代+アルファでタマはいっぱいあるんじゃ
ないでしょうかねー。
書込番号:20385595
2点

vxの下りでかなり笑わせてもらいました。
書込番号:20385632 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1年で車を売るのは、あまりお勧め出来ないですが、選ぶなら売れ易すそうな、2.0i-L2WDのブラック、メーカオプションでLEDヘッドライト、オーディオレスで買って、ナビが必要なら量販店で買って付けるのが良いのではないでしょか。
オプションはほとんど査定されないので、付けるだけ損ですよ。
書込番号:20385958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

35万キロのメーター見てみたいわ。
書込番号:20385970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

残念ですが、 80 ぐらいはやられちゃうでしょ。
業者の儲け(+リスク分)と、払った消費税(車の価値にはならない)にやられちゃうね。
書込番号:20386125
4点

>旅猿。さん
>>今.GE6型のフィットに乗ってるのですが走行距離が
>>35万キロを超えてかなりガタがきてて車検代が
>>30万円を超えると言われました。
>>ユーザー車検で通すにもかなりの修理が必要です。
30万円オーバーですか。
それは凄い見積もりでしたね。
よろしかったらその内訳を教えて下さい。
書込番号:20386207
3点

ご事情は、
よくわかりますが、
つなぎにされるインプレッサSPくんが
かわいそう
| ̄ω ̄、|グスン
購入されるなら
なが〜く愛して欲しいですね。
書込番号:20386301
4点

XVはインプの派生車種だから,インプにある程度乗って,どうしても買い替えたくなったらXVでいいでしょうよ?
その時には別の車が気になるかも?
35万キロの車から,次はすぐ売るって違い過ぎでしょ!?
書込番号:20386758
2点

35万キロのメーターの画像、30万円の車検の見積書、頑張ってさがしているのでしょうか?ちょっと状況設定に無理がありますね!やっちゃったね!
書込番号:20391685 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
11月にスバルインプレッサスポーツ2.0i-Lを購入したものです。
アクセサリーは車が来るまでは、まだ選べるとのことで皆さんにオススメのアクセサリー、ディーラーオプションを教えて頂ければと思い投稿しました。
好みの問題もあると思いますが教えて頂ければとおもいます。
現在ですが、ビルトインナビ、フロアカーペット、リヤビューカメラなどつけています。
8点

>Makky0709さん
御購入おめでとうございます。
おススメはドアミラーオートシステムです、あると便利ですよ。
書込番号:20378973
9点

>九葉笹さん
返信ありがとございます!
ドアミラーオートシステム便利ですね!
サイドミラー畳み忘れたとエンジンを切ってから気づくことが多々ありますし。。
このアクセサリーを付けているだろうと
見積りを見直したらついていませんでした(^-^;
後日ディーラーにいってみます!
書込番号:20379030
8点

スバルホーンでしょう。純正のクラクションはダサイです。今度のはトリプルホーンと聞いてます。どんなもんですかね?他にドアの保護につける物も有ります。予算が有ればLEDフォグランプなんかも○。
ディーラーのコーティングはやめておいた方がよさそうですよ。
書込番号:20380212 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>タカポンDITさん
返信ありがとうございます。
ホーンの音をズバプリにて確認しました。全然、音違いますね(^-^;
純正だと「ビー」、オプションだと「フォーン」という感じでしょうか。
どちらかというとオプションの方がイメージしている音ですね。
フォグランプをつけると一気にグレードが上がる気がしていいですよね!
コーティングは以前の車でつけて便利だと感じていたので今回もつけちゃいました笑
一応、次回車検時に無料で再度厚塗りしてくれることと、思ったより値段がしなかったのが理由です。
保護シート関係はかなり安いですね!ドアノブ付近が削れ安いので絶対つけようと思います!
予算に限りがありますので、色々と検討させて頂きます!
書込番号:20380322
3点

私はドライブレコーダーつけました。安い方のやつですけどね。
今まではカーショップや通販で買って 電源取ったりして自分で取り付けてましたが、アイサイトへの影響も心配だし 取り付けも面倒だし、オプションで付けることにしました。
同価格帯の他の商品よりスペックは低いと思いますが、スバル純正品としての安心と後の保証を優先しました。
書込番号:20380442
6点

今度のモデルは標準装備が充実してるので、オプションほとんど必要ないですねw
自分はディスプレイコーナーセンサー付けました。
今も付けてますが、狭い駐車場なんかでは便利です。(車両感覚に自信がないのでw)
サイドシルプレートも付けましたが、こんなとこ傷がついても誰も気づかないし不要かもw
または、傷がついてからキズ隠しにつけるのもいいかもしれませんね。
MC前は黒いプレートもあったので白系のボディーではアクセントにもなったのですが、
今回はまだシルバーしか設定されてないのも残念な点です。
納車までに黒いプレート出ないかなあと思っています。
ディーラオプションはいつでも差し替えできますからね。
書込番号:20380556
3点

>yamahayzfr1さん
返信ありがとうございます。
ドライブレコーダやETCを自分で取り付けるのは専用工具がないと面倒ですよね(+_+)自分も取り付けで苦労しました。
以前付けていたドライブレコーダーを採用したかったのですが、取り付け位置が悪いとアイサイトに悪影響が出る可能性があるとのこと。
ドライブレコーダーは事故対策で必要ですし、少し高いかもと感じましたが、自分も今回は純正をつけることにしました。今なら、キャンペーンでドライブレコーダーとETCのセットが多少安くなるそうなので目をつぶることにします!
書込番号:20380584
3点

>耕四朗さん
返信ありがとうございます!
ディーラーの方も言っていましたが、今回は標準装備が良いらしいですね!
他の見積りした時に、これもオプションなのかと逆に驚いたことがあります。
だからこそ何がついていないのか不安になってしまいました(・・;)))
ディスプレイコーナーセンサーは大事ですよね!擦った時の絶望感。。。
調べたら4センサーと、6センサーがあるんですね。
ディーラーの方主導で選んで頂いたので、どっちがついているか確認すると共に、どっちが自分に合ってるか再度検討してみたいと思います。
サイドシルプレートは盲点でした。
使用するのとしないのでは全然違うのでしょうか?
書込番号:20380642
7点

>Makky0709さん
コーナーセンサーですが、自分は今も次も6センタータイプです。MC前はカメラタイプは無かったんですよ。
あと、駐車場の関係で右前センサーがないと不便なんです。
使い始めてわかったこともあります。
バックしてハンドルを切りながら駐車スペースに車を入れていく間は右前って一定距離を保ってるんですね。
なんとなく曲がってる最中に右前が張り出すイメージがありましたが、数値がずっと一定で、「ほぉ」って感じw
テクノロジーと数値化は意識を変えますねw 職場の同僚にこの話をすると、結構みんな「ほぉ」ってなります。
(みんな、そんな上手くないのねw)
サイドシルプレートは微妙です。ドア開けても気づかないこと多いですね。前の車ではいい感じだったんですが。
白い車に黒いプレートなので目立つはずなんだけど、内装に溶け込んでしまってるのかなーw
今度はシルバーにシルバーのプレートなんで、やっぱり目立たないきもします。
プロテクトフィルムも付けてますよ。ドア開閉時の爪傷防止用ですが、女性が使うならあっても良いと思います。
汚れれば剥がして新しいの貼ればいいし。まー、10ヶ月ぐらいで水垢で汚れて来ますが、ボディー色によっては
そんなに目立たないかもしれませんね。白はダメですw
あと、ドア内張り下に貼るプロテクトフィルムもMC前はあったので付けてるのですが、今回はまだないんですよね。
狭い駐車場なんかではドア内側を蹴飛ばしてしまったりするので欲しいんですけどね。はよ、作ってくれ。
書込番号:20380899
4点

>耕四朗さん
丁寧な解説ありがとうございます
コーナーセンサーはアラームだけでなく距離も出るんですね!
最近のはすごいな!
サイドシルプレートはどちらかというとデザイン重視って所でしょうか?
つけてるとスバル愛が伝わりそうですね!
プロテクトフィルムは数千円ですし着けた方がよさそうですね!
以前使用していた車が、中古だったのですがドアノブに傷が有ったので傷が付きやすいんだろうなーと漠然と思ってました。爪傷なんですね(*_*)
今さらこんなにオプションで迷ってなにやってんだと思う方といらっしゃるかと思いますが、現在50万円キャッシュバックor外れても3万円のディーラーオプションをつけられるキャンペーンをやっていまして、オプションを追加でつけようと色々調べていたしだいです。(それ以上つけそうですが笑)
書込番号:20381018
2点

>Makky0709さん 今晩は。
私は昨年5月にLEVORG注文、7月納車までの約2ヶ月半
とても長く待ちわびましたね。
スレ主様もきっと同じようなお気持ちだと思います。
でも今がとても楽しいですよね。
私はアイドリングストップ機能が初めてで、バッテリー
あがりを心配したので、ライト系をできる限りLED
にしました。
LEDフォグは以下のを自分で購入し取付ました。
https://www.sphere-light.com/product/SHKPE
モーターレスで消費電力16W、保証も2年なので
安心ですよ。⇒ モーター付きは故障しやすい
のでNGですよ。
あとは室内灯の全てLEDにしました。
アマゾンに激安で沢山ありますよ。
ライトを検討される場合はサイズを確認し、特に
LEDフォグはメーカーにも取付可能かを確認する
ことをお忘れなく。
それでは納車後の御報告を楽しみにしております。
書込番号:20381068
4点

>あら不思議さん
返信ありがとうございます!
LEVORGカッコいいですよね!
自分は納車が1月なのでその間色々と妄想するのが本当に楽しいです!
LEDフォグや電装系を自分で結構いじれるんですね!
確かにアイドリングストップだとバッテリーが心配ですね(^-^;
消費電力を押さえるのとバッテリーにつなぐ太陽光パネルなどを取り付けるのがよさそうですね!
車が来たら自分で触れるかどうか見てみます!
また、アドバイスやパーツサイトを教えて頂きありがとうございます。
大変参考になりました!
書込番号:20383995
4点

アイサイトは精密機器のため、純正以外の電装機器の取り付けには注意が必要みたいですよ。
ネットでも全く問題無いというものと、アイサイトの異常表示が出たとの書き込みがあるので、製品の相性や施工方法によって変わるのかと思います。
書込番号:20385194 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>寝るのが好きさん
純正品はその辺りを保証していますから安心ですね。
私の場合、窓の左端に安物のドライブレコーダー(GPS付き7千円)、ハンドル右横に
ユピテル製レーダー付けてますが、とりあえず問題なく使えてます。
でも、純正の安い方のドラレコはちょっと気になってます。
書込番号:20385385
1点

>寝るのが好きさん
>耕四朗さん
アドバイスありがとうございます!
アイサイトは調べて見ると、結露やホコリ等には弱いみたいですね。
カメラで認識しているので当然ですが、、、
他にも元電源に揺らぎが出るとまずい場合もあるということですね。
自分でいじる場合には、電源の取り回しなど気にしてみます。
書込番号:20385862
4点

皆様、アドバイスをして頂きありがとうございました。
アドバイスと予算を検討し、ディスプレイコーナーセンサーとドアミラーオートシステム、外部入力ユニット、SUBARUホーンを追加でつけさせて頂きました。
新車での購入未経験ということもあり、皆様のアドバイスに本当に助けられました。
後は、一スバリストとして新車の到着を楽しみに待たせて頂きたいと思います。
書込番号:20411831
1点



自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
今度のインプレッサでは、ヒルスタートアシストがなくなってヒルホールド機能になっているようです。
レヴォーグの板では、ヒルホールド機能を一度オンにしたら、次回乗車時もオンのまま復帰するようですが、
インプレッサも同じなのか気になってます。オンラインでマニュアルも読んでみたのですが、見つけられず。
特に他のスイッチと違って触りやすい位置にあるので、無意識に触ってオフにしてしまわないか心配です。
坂道の度にスイッチがオンになってるか確認しないといけないのか?とか
そもそもオフにする時ってなんだろうか?とか、気になって眠れませんw
納車された方、実際の使用感など教えていただけたらと思います。
3点

>耕四朗さん 今晩は。
マニュアルのP107にパネルアイコンのヒルホールド
表示灯が載っていますね。
「エンジンスイッチをON にすると点灯」とあります。
なのでエンジンON後のデフォはONだと思います。
さらに詳細はP300に記載されています。
私はレヴォーグですが、スイッチの場所はレヴォーグ
と同じ位置にあるようですね。
無意識に触ってオフする件ですがこればかりは注意
するしかないかなと・・・
電動パーキングのON/OFFのモーター音が電動って
感じで良いですよ〜w
書込番号:20378245
4点

レヴォーグですが電動パーキングの左わきにあるので、無意識に触ることはあまりないと思います。
常時オンにしていると、いつの間にか電動パーキングがかかっていることに気付かないことがあり、いつものようにアクセルを踏むと一瞬ドンとなって発進することがあるので、私は急坂の場合のみオンにしています。
書込番号:20378378
4点

>あら不思議さん
お返事ありがとうございます。
ヒルホールド表示灯ですが、下記のように書いてありますね。
 エンジンスイッチを ON にすると点灯し、 ヒルホールドスイッチがOFFの場合は約2秒後に消灯します。
 ヒルホールドスイッチがONのときに点灯します。 P.300参照
なので、単に現在のオン・オフの状態を示しますと言ってるだけのような気がします・・・
>9801UVさん
なるほど、知らずにホールド機能がかかってると発進時にびっくりすることもあるのですね。
ずっとオンにしておけばいいのかと思っていましたが、そうでもないのですね。
いよいよ悩ましいですなー。
書込番号:20380491
2点

>耕四朗さん 今晩は。
また今夜も眠れないかな?w
こうなったら週末Dに行って試乗車で確認するのが一番ですよ!
書込番号:20381295
4点

>あら不思議さん
ご心配ありがとうございます。
だんだんどうでもよくなって来ましたw
とりあえず、やってくる新車より現車(GP7)との思い出作りに励みたいと思いますw
書込番号:20385349
0点



自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
スバル新車購入資金クーポンが実際に当たった方でインプレッサスポーツの見積もりをされた方はいらっしゃいませんか?見積もりしてもらったのですが、ここに書かれているような値引き額には到底及びませんでした。オプションで0円。(カタログに載っているナビパック分は値引きについていましたが自分はこれは値引きとは思っていません)本体で18万円のみ値引きでした。足元見られているのでしょうか?オプションはパナのビルトインナビにバックカメラにETCのセット。6センサー。STIフロントアンダースポイラー、STIサイドアンダースポイラー。ベースキットもガラスコーティングも延長保証も5年の車検付き点検パックもつけています。下取り車はありません。クーポン無しで実際に購入された方もどの辺りの地域で、いつぐらいに契約して、いくらぐらいの値引きしてもらえたのかお聞かせ願えればと思います。
書込番号:20347608 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

完全になめられています。
ちなみにどこの県でしょうか?
最近はお客様感謝デーの割引率もかなり引き締められていますが、STIパーツについてはお客様感謝デーで割引があるはずです。
とりあえず「値引きがないならオプションは他の県で後で全部つける。とりあえずオプション全部抜きで再見積もりお願いします。」とかましてみましょう。
相手がどうでるかで変わってきますが、まずはそこから初めましょう。
書込番号:20347651 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

しっぽ@レヴォーグさん
ありがとうございます。
兵庫スバルです。
では一度オプション無しで見積もってもらいます。
書込番号:20347661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フルチェン直後の本体18万値引きは
スバルにしては太っ腹すぎるかなと・・。
オプション値引きの見積りミスでは?
書込番号:20347783 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

レヴォーグの見積でですが、3回訪問しても本体、オプション値引なし。逆に聞きました、値引ってないの?と。オプション確定したら値引額を出します!と言ってきました。でも本体価格は決まってるので、本体値引すら言わないのは???でした。
スバルは強気で値引しない、とは聞いていましたが、同じ販売店で同じレヴォを買った人から、20~30万引いてもらったけど?と言われドン引き。それから疑心暗鬼になり、買うのやめました。結果的にクーポン外れて良かったです。
本気で買うつもりならアクセラと比べるとか、他店競合とか歩き回らないとダメですよ。
書込番号:20347784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

値引きはいらないとは言わないけど
値引きが常識な二重価格が標準になっている
世の中もどうかと思うけど
利益を削って値引き販売はありうるけど
値引き要求を見越して定価のかさ上げが暗黙の了解ってどうかと思います
購入クーポンも怪しいです
書込番号:20347818
17点

岐阜スバル(地方店)
にて、
グレード2.0 i-L AWD
一発目の値引き、
オプションは、基本のみ(ナビもなし)での値引きは、
なんと75000円(3%)
消費税に遠く及ばないものでした。
フルモデルチェンジ直後ですので
こんなもんなのかな?
もちろん、
即決などできる条件ではないと判断して
しばらく放置しておきます。
(車検までまだ1年あるので、じっくり交渉します。まずは、期末にもう一度向こうから話があれば商談しても良いかな。)
よほど、惚れてなければじっくり腰を据えて
他車と競合させたりしてもいいと思います。
書込番号:20347861
12点

スバルは強気で値引きしないというのは、初めて聞きました。ラインナップも少なく、どちらかというと弾が少なく、消費者のペース次第では、値引きは引き出し易いメーカーでしょう。
インプレッサが欲しくて欲しくてという気持ちがでて足元見られてないでしょうか?
よく感違いであるのが、競合メーカーにはいかないので、頑張って値引きして下さいというのです。ディーラーは、美味しい客が来たとしか思わず、値引きも大して出しません。お付き合いていどのお茶濁しで終わりですね。
書込番号:20347873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スバルの会社自体は販売好調でメーカー自体も購入希望者(客)が居るからって
やみくもに生産台数を増加させる予定はないと言ったいたような
要するに販売店や各営業担当のノルマ的な意味合いは除き
会社全体としてはとにかく安い車とか大きな値引きを狙う客は
追っていないんだと思います
単純に強気とかしぶいとか言うと簡単ですが好調な今こそ
安易な二重価格(大きな値引き)に抵抗しているのかも
値引きが大きいと得した感じはしますけどね
簡単に10%とか15%とか値引きされる商品もどうかと思います
住宅資材の定価に対する実際の卸値なんかオイオイなんて物だらけです
書込番号:20347899
7点

他スレに値引きの事が色々書いてありますが、そのほとんどはナビパックなど最初から割引価格で販売されている 割引分も値引きとして入れられている感じがします。ナビパックも他オプションも「付属品明細」に一括りに書かれているので混同してしまいますよね。
私の場合、2.0iLで車両12万の値引きで、ナビパックとベースキット+6万円ほどのオプションを付けて5.4万円の値引きです。(ナビパック割引は含めず)
先行予約時は一部STiパーツも3割引で販売されていたので、その辺りも値引きを引き出せると思いますよ。
書込番号:20347973 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

僕も10万当選したので試乗と見積もりしました。
2.0il/AWD で本体値引き\75600
OP49万から値引き\92740
プラスクーポンで
合計 \268340 の値引きでした
当選した意味ね〜じゃん(笑
ちなみに名古屋スバルです。
書込番号:20348368
5点

皆さまたくさんのご意見ありがとうございます。昨年からインプレッサかレヴォーグが
欲しいと思い何度も近所3つのディーラーに足を運んでいます。その上、今回クーポンが当たりました。多分だからディーラーは強気なんだと思います。この値段ではクーポンが当たっても買わないという選択肢も十分ありますとは伝えました。
本体とオプション合わせて値引き30万円というのは、やはりガセネタなんでしょうか?カタログに記載されているナビパックの値引き分も値引きに入れるのでしょうか?何か納得いきませんが。
書込番号:20348406 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は結構頑張ってもらったクチです。
・実家の埼玉スバルや本家の富士スバルとの競合を匂わせた
・買う意思は見せつつ、急がない旨伝えた
・でもノルマヤバいなら連絡くれと(w)
個人的には、セールスとの相性、セールスと店長の相性も
大きいと思います。
ディーラーの経営情報によっても左右されとネットで見たことがあります
書込番号:20348505
2点

私の場合は最終見積り後、抽選発表前日に購入資金クーポンに申し込んである事を伝えましたが 「当選した場合は見積り金額から引きます」との返答をいただきました。
結局、ハズレましたが(笑)
なので、要は交渉の持って行き方次第で変わると思いますよ。
別のディーラーに行ってみて 黄門様の印籠如く最後の最後でクーポンがある事を伝えてはいかがでしょうか? そうゆう手は使えないのかな?
書込番号:20348548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一義さん
クーポン無しだと168340ですか。やっぱり170000万円の値引きは妥当だったのでしょうか。
zueiさん
何店かで見積もりとっているのも伝えました。ゆっくりしたいのですが、クーポンの期限が年末までなので…。それが分かっているので強気なんだと思います。
yamahayzfr1さん
黙って他の店舗で見積もりとりましたが、同じような値段でした。その後いつも行っている店舗から電話がありました。他で見積もりとったんですか?って。同じ県内のスバルは全部繋がっているのでしょうか…次は他県まで行ってみようとも思っています。
書込番号:20348887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dela_xxさん
んーどうでしょう・・妥当かどうか分かりません。
僕の場合、冷やかし程度の初回見積もりでほぼ交渉してません。本命は他車種だったので。
実際、もうちょっと頑張れるでしょうね。
書込番号:20349195
0点

あたふたするのは、やっぱりスバル1見さんかな?
スバルのナビパックは、みなさん付属品値引きの一部だよ。
発売したての車で期待される叩き売りは、ないかもね。
まして、何の節目でも無い時期だし。
スバル本体から家電あけますなり出た時は、スバルが確実に売りたい時ではあるけど。
レボなんかは、9月に比べれば生産計画変更(増産か?)で4カ月を2カ月短縮なんてのも上がってますが、
販売店の発注計画にもよるけど、今だと2月かな?3月かな? 年度末がちらつくね。
営業さんもケツ見ながら売ってますよ。 ”双方”せっつかれぎみかもね。
雰囲気なり、事情収集してみると何か見えてくるかもね。商談なのでね。人と、時節よ。
書込番号:20350141
1点

anptop2000さん
昨年からスバル車を検討しています。クーポンの期限もあるので、全てディーラーの方が強気な感じです。本当は決算前に購入予定でした。
書込番号:20350464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ベースキットもガラスコーティングも延長保証も5年の車検付き点検パック
これらは販売店にとってメリットがあるだけです。
ベースキットはバイザーやマットなど基本的に皆が付けるだろうオプションをセットにしてお買い得感を高めたものです。ただ、これの値引きはほぼなしでしょう。
ガラスコーティングはほぼ人件費なので販社側にとっては値引いても大した影響はないです。うちの県のスバルがそうですが『○○パッケージ』の一部としてお得感を前面に出して売っているようなケースもあります。
また5年の車検付き点検パックに関しては”ユーザーを囲い込むこと”につながるのでこれも販社側にはメリットづくしかと。
今回、ご質問いただいている新車購入クーポンに関しては他社などもそうですが、”単なる客寄せ”程度みたいな感じでしょうね。
皆が皆応募すれば当たるわけではないですが、基本的に車両本体価格からどのくらい値引きできるかというのは販売会社単位(またはメーカーの仕切り)で決まっているはずですから、クーポンの有無にかかわらず、値引きの総額は様々な条件さえ重なれば大きな差はないと思います。しかし、双方の条件面で旨味がなければ値引き額も当然下がってしまいます。
スレ主さんは、下取り車なしでお見積りしていただいているようですので下取り車への上乗せ(=値引き扱い)提示も店舗側はできないでしょうから、これで仮にオプションは要らないから車両本体だけ欲しいとなると条件はさらに厳しくなることが予想できます。
スバルでも新型インプレッサはかなり力を入れている車種ですから、余程の事がない限り(条件的にいろいろ揃わないと)は発売したばかりなのでそんなに値引くことはないかと思います。
今後、スバル同士で競合見積もりを取る場合は経営している会社が同じですとコンピュータ上に履歴が残るためにバレバレになってしまいますので隣県の別のスバルへ行って上手く商談してみるのも一つの手かと。
ぜひ良い条件でお車が買えるよう頑張っていただければと思います。
書込番号:20350517
1点

ねこっちーずさん
詳しくありがとうございます!
自分はここに書かれていた、値引き300,000円というのが常に頭にあったので…
そうですよね、出たばっかりの車種をそんなに値引くはずないですね。なるべく納得できる条件で購入できるように頑張ります。ありがとうございます。
書込番号:20350564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先の日曜日、2.0i-S AWDを契約してきました。
購入クーポンは応募しましたが、外れました。
最終的に本体値引きは10万8000円、オプションからは、ナビパックの値引き含め20万円弱程の値引きがありました。
本体値引きはこれ以上無理と言われ、オプションからの値引きは、ベースキット・コーティング・延長保証・点検パックの4つを購入しないと値引き対象になりませんでした。
ハンコ押す前のオプション値引き額は14万円ほどでしたが、ハンコ押すからと最後は端数の数万円をカットして頂いたので、何とか購入出来た格好です。
今回、初めて「ザ・マ◯カー」や「月刊自家◯車」等の雑誌を見て商談に臨みましたが、どのディーラーでも使えるような手札は最後まで取っておいた方が効きますね。書面上はカットされていても、タダで付いてくる・してもらえる、という状況に持っていけましたよ。
書込番号:20352858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dela_xxさん
スバル本体のキャンペーン当選してるなら、
Dさんは絶対売りたいはず。
本体の売れ指令になるから、それは確かだね。
他県は必要ないんじゃないかな。むだ足かもよ。
2、3回やってるんですよね。
もし今買いたいなら、”もう一回なんか考えてよ”ぐらいにした方がいいかも。
月替わりしたし、突き放すより、引っ張った方がいいと思うな。
今決める大前提で話しして、出て来る物なきゃそれが限界かと思うよ。
次だと、(お誘いあれば)初売りになっちゃうよ。
書込番号:20353222
2点

sete15さん
貴重なご意見ありがとうございます!参考にさせていただきます。今週末再度交渉したいと思います。
書込番号:20353400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

anptop2000さん
他県で見積もっても同じなんですか?以前どこかで他県だと競合できると聞いた気がしたので。
少し突き放そうと思っていたのですが、ちょっと考え直してみます。
ありがとうございます。
書込番号:20353427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

会社で取引のある
某組合系の新車取扱部にて見積もりを取ってもらいました。
OPを含まない、
純粋な値引きが
ディーラーでは、
75000円だったのですが、
10万円まで頑張ってくれました。
それから、
損得が怪しい(ユーザーによって分かれる)
保険や延長保証、
普通は、サービスだという納車費用や、下取り車の手続き、見積もり費用についても
必要ありませんとのことで、
ディーラーでは、
2.0i-L
総額
287万円
が、
268万円まで
下がりました。
(下取り車含まず)
それから、上記には含まれていないナビパック(自分の希望20万円のカロッツェリア)
(なぜなら、ナビに一番大切な案内の部分がパナはちょっとお馬鹿なのが未だに改善されていなくて、
やっぱりパイオニアがダントツだから)
ディーラーでは、ナビパックからは
すでにお値打価格なので
値引きはできませんと言われていましたが、
そちらからも、お値引き頑張りますと言われています。
先入観では、完全に値引きはディーラーが有利と思い込んでいましたが、
懇意にしている販売店があればそちらで相見積を取ることも
ご検討されてもいいのではないかと思います。
書込番号:20357234
3点

先程投稿した、2.0i-L
のメーカーOPは、
雪国で必要な、
クリアビューパックと
LEDヘッドランプ、ステアリング連動式
は、必須アイテムと思い、価格に含まれています。
書込番号:20357243
0点

>GR5F-i Bookさん
貴重なご意見ありがとうございます!値引き額、参考にさせていただきます。ディーラーではなく、販売店にも行って見積もりとってみます。
書込番号:20360308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれからちょっと交渉し値引き8万upしてくれました。
書込番号:20365176
0点



自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
車の買い替えを検討しておりまして、スバルのインプレッサが目に止まりました。カタログを頂き、商品の説明も少々聞きましたが、現在の車より燃費が悪いようで躊躇しております。営業の方からも燃費は正直期待しないでほしいが、アイサイト等安全性で決めてくださいと言われました。毎日、約40〜50キロ乗っております。現在の車はデミオです。燃費は夏場で約10キロ、現在で11〜12キロです。新型インプレッサはどのくらいですか?また、スバル自動車の営業所が少なく思いますがアフターサービスはいかがですか?マツダに気に入る車が今ないのですが、アフターサービスがとても良くて正直悩んでいます。
書込番号:20345126 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

車格の違う車で燃費が悪いと言われてもなあ。
同程度の燃費が欲しければ同じコンパクトカークラスにしてください。
特色はアイサイト以外でこれといってないかな。
書込番号:20345137
18点

インプレッサ以外の候補車は?
Cセグメントの同格のハッチバックだとするとアクセラ、オーリスあたりでしょうか?
この2車だと1500ccを選べばデミオと大差ないかもですが、
排気量が大きくなるインプと比べるのは無茶ですよ。
書込番号:20345162
15点

>りゑさんさん
走りを楽しむ車に燃費なんて気にしちゃいけないよ!
書込番号:20345208 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

りゑさんさん
私の場合は動力性能やハンドリングといった運動性能や安全性能が高いので、スバル車を選びました。
つまり、私が車を選ぶ上で省燃費性能は、あまり考慮していないのです。
>現在の車はデミオです。燃費は夏場で約10キロ、現在で11〜12キロです。新型インプレッサはどのくらいですか?
1.6i-L EyeSight のインプレッサのJC08モード燃費は18.2km/Lです。
現在りゑさんさんがお乗りのデミオのカタログ値燃費が不明の為、正確な事は言えませんが、デミオの実燃費である11〜12km/Lよりは悪くなる可能性が高いです。
>また、スバル自動車の営業所が少なく思いますがアフターサービスはいかがですか?
この辺りはディーラーによっても大きく変わると思いますので、何とも言えないでしょうね。
書込番号:20345241
9点

アイサイトももはやアドバンテージだはないでしょう。ゴロがいいので記憶に残りやすいですが、他社も同様です。
スバルのいいところは、フルタイム四駆と細部への拘りかなと思います。たど、後者は最近のスバルにはみられないのかもしれません。ないそうごチープとか言われるのは、トヨタと提携してからでしょうか。
昔のレガシィは、こんな所まで、良く拘って作ってるなぁと感心いたしました。ダッシュボードの質感なんかも当時としては、かなり良かったと思います。
何れにしても、アイサイト以前の走行安定性が魅力でしょうか。
書込番号:20345245 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ズバリ!ふつう〜なところかな
ちょっと前まではアッチチッな車種を扱っていましたが、
現在のMAZDA車と比べるとちょっと温くなったかなぁ
サービスの内容はMAZDAと同等、拠点が少ないので少し不利
燃費は1.6LのFF車なら夏場の約10キロは可能と思いますけど、車の魅力としてはどうかな
アクセラとの比較ならどっこいどっこいかなと思いますよ
正直言って指名買いでなければ、スバル車は少しツライかもしれません
書込番号:20345247
9点

>りゑさんさん
ちょっと不思議なんで逆に質問させて下さい。
今デミオで、インプレッサが目に留まったとのことですが、どういう理由で目に留まったんですか?
そこを明らかにしていただけると助かります。
書込番号:20345322 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

新型インプで燃費がいいほうの1.6Lはまだ販売されていませんから、実燃費は誰も知りません。
コンパクトカーのデミオより圧倒的に良いとは考えにくいので、想像で10km/L弱くらいですかね。
スバル車の良いところは、視界の見切りが良いところ。アイサイトよりそっちのほうが自分は評価してます。
自分が世話になっている営業さんはとても対応が良いですが、こればかりは運ですから何とも。
書込番号:20345333
7点

ごめんなさい〜顔です。それと立体駐車場に入るということです。
書込番号:20345336 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

やはり安全性と動力性能でしょう。
安全性は自動車アセスメントの結果を見れば他車とも比較しやすいでしょう。予防性能も含めてこの価格帯の車では断トツかと。
見えないところにお金をかける商売下手なスバル。
見えるところにお金かけ、見えないところは徹底的にコストダウンする商売上手なトヨタ。
まだまだ不器用な面はありますが、スバルはこれまでの真面目な姿勢が世界中で評価されているのだと思います。
マツダもスバルもこだわりを持っていい車作るメーカーだと思いますよ。どちらも好きです。
書込番号:20345401 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

スバル車の魅力は試乗してみないとわかりません。
逆に試乗すれば他社にない魅力もあります。
燃費は気にされないもしくは期待しない
水平対抗エンジンという他とは違うエンジン使ってるのでその分を走行性能に回していると思えば
今回の新型インプレッサは乗り比べれば良さは
わかるほど今回のインプレッサはすごいです。
しかし値段はクラス並みに高く
燃費を求めるならぶっちゃけトヨタ系のハイブリット車やノート e-powerなどほぼ同じ価格かそれ以下で
買えます。
対して新型インプレッサは
国産コンパクトカークラスと比べれば
内装の質感や走行性能、アイサイトなどの安全装備
も含めた欲しい装備てんこ盛り。
結局は何を求めるかです。
書込番号:20345413 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ありがとうございます。そうですね。一度試乗してみますね!期待大です。
書込番号:20345455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4WDはやはりいいですか?インプレッサは4WDだと聞きました。22〜23年前にハイラックスサーフに乗っていたことがありますが、通常は2WDで走り、悪路、雪道で切替して4WDになるタイプでした。スバルの営業の方曰く、都会の雨の日の道も走りに自信があるとおっしゃってましたが、切替しない4WDのメリットを教えてください〜。
書込番号:20345558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・・・
4WDの良さは自動で前後の駆動配分することです・・・
天候に左右されないのはとても安全です。
燃費で選べばハイブリッドしかないと思います。。
スバルの車はボディが頑丈ですね・・・
驚きです・・・
書込番号:20345630
4点

>りゑさんさん
2WDと4WDを切替するタイプのデメリットは、燃費良いからと長く2WDで乗っていると、いざ4WDに切替ようと操作したら、長期間4WDの機械的な部分が使われてなかったせいで、うまく切替できない、ことが発生するかも?
フルタイム4WDでは上記のことは起こらない、というのが逆にメリットになるでしょう。あくまで可能性の話です。また常に走行安定してるのも長所ですね。
書込番号:20345647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに今の車は、長距離がしんどいのと雨の日の運転にとても気を使います。実際に雨の日橋の下り坂で信号が黄色になり減速して止まる手前に鉄板の継ぎ目で少し滑った時はヒヤッとしました。こういう時、インプレッサなら大丈夫なんでしょうか?
書込番号:20345686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゑさんさん
ぐだぐだスレになる予感ですよ〜
ご自身でカタログをきちんと見て理解する、ネットで調べる、
そして実際に試乗してみる。
それから的を絞った質問をされることをおすすめします。
>>確かに今の車は、長距離がしんどいのと雨の日の運転
>>にとても気を使います。実際に雨の日橋の下り坂で信号
>>が黄色になり減速して止まる手前に鉄板の継ぎ目で少し
>>滑った時はヒヤッとしました。こういう時、インプレッサなら
>>大丈夫なんでしょうか?
滑ったときのタイヤコンディション、もしくは走行距離は?
ツルツルタイヤならAWDでも滑りますよ。
書込番号:20345855
8点

>りゑさんさん
スバル車の良い所
安全装備の充実(カーテンエアバックや超絶性能のアイサイト等)
車種を問わずブレーキの効きとフィーリングが良い
ボディ剛性に優れ、万が一の衝突時の安全性が高い
郊外〜高速を大人しく走ると、カタログ燃費超えも難しくない
AWD車の走行性能の高さや、適正なハンドリングの味付け
・・・等、どちらかと言うと、見えない所に潤沢な資金が投入されているのがスバル車の特徴です。
それ故、車両価格の割に見えるところ(内〜外装)がしょぼいとか、物理的に小回りが利かないとか、室内空間が狭かったり等が、スバル車の欠点ですかね〜。
マツダ車も、どちらかと言うと、スバル車に近い思考で車作りがされていると思いますので、スレ主さんがスバル車に乗り換えられたとしても、意外と感動が少ないかもしれません・・・。
書込番号:20345859
6点

いろいろ教えてくださり、ありがとうございました。
書込番号:20345887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それだけ一日に走るならアクセラ1500Dも検討されたら如何ですか?
燃費的には間違いなく旧デミオよりは伸びると思いますし走行性能も十分満足できるでしょう。
何よりもマツダからマツダの乗り換えならお値引きも出たばかりのインプレッサよりは良いと思います。
書込番号:20345890 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ウチはレヴォーグですがスバル車のよいところはアイサイトもそうなんですが、見切りのよさも決め手でしたね。特に左後ろ座席後方の視界などです。あとは、Aピラーというサイドミラーのところの支柱があるのですがそこにも小さい窓をこしらえていて見やすくなっていたりと運転することに対してとても真面目に作られているなと感じました。
対して競合のアテンザに試乗した時は、魂動デザインが優先されており助手席後方の視界、後方視界、前方の車幅感覚すべてが見ずらかったです。この会社の車はデザインを優先する会社なんだと思い込んでしまい候補から外しました。
この辺は本当に感覚です。というか、それぞれの車作りに関して好きか嫌いかになってくると思います。もう理屈抜きに試乗しかないと思います。
書込番号:20345979 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

サイドのところわかりますわかりますっ!デミオ(旧型ですが)は死角になっています。右左折時ヒヤッとすることあります。身を乗り出して確認するようにしていますが、ここの部分本当に大事だと思います。燃費より安全性大事ですね!すごく気になっていた部分でした。教えてくださりありがとうございます。絶対試乗します。ありがとうございました。
書込番号:20346024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スバル 新型インプレッサ vs マツダ 新型アクセラ どっちが買い!?2016年モデル徹底比較
http://autoc-one.jp/subaru/impreza_sports/whichone-2959228/
記事がありましたので、参考にされてみては?
書込番号:20346233
6点

マニュアルモードで積極的にシフトチェンジをして走りを楽しむのならば6ATのマツダ。
CVTにもマニュアルモードはありますが全く面白味はありません。
ナビを重視するならスバル。
自分好みのナビが選択できます。どのメーカーのナビを選んでもマツコネよりは確実に上です。
と、こんな選び方もありますよ。
書込番号:20346915
4点

雨の日の安定性の点でのご質問がありましたのでもう5年も前の動画ですが、比較動画があります。
先々代インプレッサのAWDが入ってますよ。
6分ほどの動画なのでちらっと見てみてもいいかもしれませんね。
https://www.youtube.com/watch?v=N2rs6tLmlL8
書込番号:20347253
4点

インプレッサの2L,四駆に3年半乗ってます。毎日通勤で往復30km,土日に月1回程度遠乗りという感じですが、リッターあたり平均11〜12km、長距離走れば15〜16km走ります。2000cc,四駆でこの燃費は良いのではと思います。高速や山道の安定性は大変素晴らしいと思います。まあ、燃費重視で街中を流す方には不要な道具ですが… 。近く新型に乗り換え予定です。
書込番号:20347475 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

何年式のどのデミオか解りませんが
毎日、約40〜50キロの走行で10km/Lって悪くないですか
チョイ乗りの繰り返しですか
やはり燃費はデミオより不利かと思います
書込番号:20347556
3点

>あめりかびーばーさん
ありがとうございます〜。映像見ました!もう早く試乗したくて仕方ないです!やっぱりスゴイです。
書込番号:20347648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。そうなんです。実は3年近くほぼ乗ることがなかった車を、父から借りてここ約1年で、ほぼ毎日乗るようになったんです。燃費が思いのほか悪いのは、このせいかもしれませんね〜。
書込番号:20347694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デミオとインプレッサの燃費を比べるのは どうかと・・・車格が違いますから。この間インプレッサに試乗してきましたが燃費計は7.1になってましたね。あとスバル車 の良いところですが、やはりアイサイトが付いてるところとボディが頑丈なところですかね 。私は先代インプレッサHVに乗ってますが走りはいいいですよ新型はもっと良くなってましたね。
乗り心地もいいし。ぜひ1度試乗した方がいいいですね。あとタイヤ点検ちゃんとしてれば四駆なので
フロントタイヤだけが滑ることもないですよ。
書込番号:20349552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き忘れてました。私が試乗したのは2リッターです。1.6リッターもありますがそちらのほうはよくわかりません。すいません(^^;あとアフターサービスですが私の行くディーラーはかなり良くしてくれますよ。なんの問題もありません。
書込番号:20349558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マツダも似た様なものだとは思うけど。
営業さんの対応で成り立ってる感を強く感じる所。(人にもよるけど)
初期型(A型)なので、色々出て来るかとは思うけど、
対策部品なりが出ていれば、1年過ぎでの申し出にもしっかりと対応してくれた所。
多々異音など。 (このインプは出来が良さそうな感じもすけどね)
感謝デー という、オイル交換点検がお得や、
やっぱり後でほしくなった、OP用品値引きのイベントが年に数度ありますね。
(内容は、各地の販売店により、最近違い出ているので確認方)
書込番号:20350239
1点

>りゑさんさん
スレ主さま、燃費重視の場合はアクアなどがよろしいです、
インプの良さは高速に上がってアクセルを床まで踏んでください、そうしたらわかります!!!
書込番号:20354681
3点

明日、試乗して来まーす!ありがとうございました。
書込番号:20355029 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

毎日の走行距離を考えると燃費は気になる所ですが私はスバル車に燃費を求めていません。
1度ディーラーでインプレッサに試乗されることをお勧めします。
落ち着いたと言うかシットリとしたハンドルフィーリングにきっと驚かれると思いますよ。
要はそれぞれ求める物に1番マッチした車を選ぶべきだと思います。
書込番号:20367637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,540物件)
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 93.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 171.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 134.8万円
- 車両価格
- 129.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.9万km
-
インプレッサスポーツ アドバンス 8型ナビ フルセグTV Bluetoothオーディオ フロント/サイド/バックカメラ ETC スマートキー パワーシート ETC リアビークル LEDヘッドライト
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜211万円
-
43〜578万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
31〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜214万円
-
54〜586万円
-
92〜633万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 93.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 171.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 134.8万円
- 車両価格
- 129.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
インプレッサスポーツ アドバンス 8型ナビ フルセグTV Bluetoothオーディオ フロント/サイド/バックカメラ ETC スマートキー パワーシート ETC リアビークル LEDヘッドライト
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 7.8万円