インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 56〜275 万円 (934物件) インプレッサ スポーツ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全135スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 97 | 49 | 2019年3月23日 13:50 | |
| 60 | 23 | 2021年4月17日 10:46 | |
| 4 | 4 | 2019年2月5日 17:58 | |
| 21 | 11 | 2019年1月18日 10:33 | |
| 0 | 2 | 2019年1月12日 17:59 | |
| 22 | 5 | 2019年1月11日 17:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
先日は納車準備について色々とアドバイスありがとうございます。皆様のおかげで着々とカー用品が届いております(*^o^*)
、、、が、ここに来てまさかの予想外な事態が。
納車は今週の土曜日(3/16)です。15日に仕上がるとの事だったので、大安である翌日土曜日にしております。
車の任意保険の切り替えのために車検証を〜と思って、ちょうど車屋さんから電話があったので「出来上がってたらコピー欲しいです」って伝えたら、「まだ車検証は出来上がっていない、車庫証明がそろそろ出来上がる頃です」との回答。
この時期に車庫証明????納車は4日後なのに???と思いいつ車検証が出来上がるか確認お願いしました。
その後の回答が「車庫証明、車検証はディーラーが行なっています。車検証の仕上がりは15日だそうです。16日にナンバープレートも一緒に持って来てくれるので、16日午後には納車出来ます。」
。。。
はぁーーー?状態です。ウィッシュの時はこんな事はなかった。もっと前もって車検証も出来上がっていたのに。ただ車の購入は久方ぶりなので、今はこれが普通なのか?
ディーラー購入ではなく、車屋さん購入です。
ただ車庫証明や車検証はディーラーの方でするそうです。車台番号は先月末には決まっています。今月初旬にディーラーに車は届いています。この状況でも車庫証明等はこの時期まで時期がかかるものですか?
ディーラーは同県ではなく管轄が隣県ですので、公共機関での手続きに時間がかかる事を考慮しても、遅い気がします。任意保険の切り替え手続きや、会社での車両登録作業もあるので、納車前に車検証を使う作業も多いです。もちろん事前に伝えています。
納車日なんて気にせず「遅れても大丈夫〜」くらいの感覚で仕事されてる気がしてしまいますが、スバルのディーラーはどこもこんな感じですか?納車時間も午後は予定あるので午前中完了出来る様に段取りお願いしてますが、そもそも納車日当日にナンバープレートと車検証持って来ないだろ!ってツッコミたくなります。前日には全て仕上がってるつもりだったので、納車後遠出する予定立ててるのに。
契約書見返したら自動車税も1月契約で1月分から取られてました。これもディーラーの見積もり主体なので、担当ディーラーにやられた気分。私が気付くの遅かった。実際の登録は3月なのに。今後このディーラーに二度と行きたくないです。それよりも納車直前に色々モヤモヤして腹立たしくも感じます。インプレッサ すごく楽しみにしてるのに。。
書込番号:22527771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kouたんたんさん
任意保険はその場で切り換えられますよ
書込番号:22527789
4点
>gda_hisashiさん
任意保険がその場で電話で切り替えれるのは知ってます。そういう仕事についてますし。ただ会社での車両登録は任意保険の切り替え手続きしたのちに出来る事で、平日のみなので事前に車検証のコピーは早めに欲しいと伝えておりました。車両登録完了しないと出勤出来ないので、その旨も伝えております。だから前倒しで手続きするため欲しいと。
書込番号:22527880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
納車待ちどうしいですね。私も3年前にウィッシュからインプレッサに乗り換えました。
そして先月にまたインプレッサに乗り換えました。
スバルでも3年前は車体番号が出たらすぐに、車検証が出来てましたが、あの不正問題以降、手続きを
厳守しているらしく、データOP取り付け前に検車証を取るのも厳密には違反になるとかで、
取り付け後に車検証の手続きをしているようです。
私も納車3日前に車庫証明、2日前に車検証が上がってきてという状況でしたよ。
私の営業さんも、操業停止で納期がかなり前後してるし、手続きの厳密化で昔のように融通が利かない
となげいていました。
税金に関しては、言ったほうがいいのではないでしょうか?
うちの営業さんも登録月が替わると下取りの税金も変わるし大変だと言ってたと思います。
書込番号:22527983
5点
>kouたんたんさん
hrd1635さんがおっしゃる通り、税金は帰ってきますよ。税金は車屋さんに支払うものではなく、国に支払うものです。
会社への車両変更届も一般的には、
『保険証が完成してから提出』になります。だから提出は遅くなっても大丈夫ですよ。
書込番号:22528057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>hrd1635さん
納車待ち遠しいんです。工場停止で予定より遅れてるので尚更待ち遠しい(ー ー;)
なるほど。やはり今は昔みたいに早めに手続き進めないんですね。不正問題以降の対応策が今回私にとっては間際のドタバタに繋がったんですね。ただ前日車検証仕上がり、当日ナンバープレートと車検証届けはやっぱりどうなんですかね。。車屋さんいわく「ディーラーの担当者さんも顧客対応で忙しいから。。」って言ってましたが、田舎なんでそんなに毎日車売れてるとも思えないんですけどね。リコール対応等もあるでしょうが。
税金聞いてみて良いんですかね?
なんか色々なやり取りで疲れてしまって、早く納車済ませて縁切りたいです(T-T)6500円勉強代に払ったと思うかな、、とか思ったりしてます。。
書込番号:22528110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kouたんたんさん
>ディーラー購入ではなく、車屋さん購入です。
全ての原因は、ココにあると思います。
タイムラグがあるんでしょう。
スバルのディーラーが悪いわけではないと思います。
遠くてもディーラーで購入すべきだったかもしれません。
直接スバルのディーラーで購入していれば、こんなことにはならないと思います。
また見積り取得が1月だと思うので、記載の自動車税も1月なんだと思いますので、
スバルディーラーに非はないと思います。
見積もりは車屋さんではないのですよね?
まぁ、車屋さんが16日に納車出来ると言ってるので、大丈夫なんでしょう。
でも、車屋さんが車両のチェック等を行う時間が十分にあるのかどうか、疑問です。
なので、キズやヘコミのチェック、ナビや注文したオプションの取り付け状態確認、動作確認は念入りに行った方が良いと思います。
自動車税は、返金してもらいましょう。
3月登録なら、自動車税かからないと思います。
車両は隣県のディーラーから車屋さんに持ってくると思うのですが、どうやって持って来るか確認されていますか?
積載車に載せて来るなら良いですが、自走だと、その分走らされてくると思うので、距離計がそれなりの数字で納車される可能性がないでしょうか?
車検証は15日にメールかFAXで送ってもらえるよう、交渉してみるのはいかがですか?
だらだらと書き込んでしまい、スミマセン。
書込番号:22528129
6点
>夜神月(ライト) Lの後継者さん
振込先とか知らせてないのですが税金って返ってくるのですか?余分な税金は車屋さんかディーラーの手取りになるのかなぁと思ってたんですが(ー ー;)
会社の車両変更はウチの会社はすごく厳密に管理されてるので、新しい車に乗る前に任意保険の内容と車検証のコピーを提出しておかないと、出勤禁止なんです。。車検や事故の際の代車もしかり。。任意保険も会社が求める基準以上でないといけないので、きちんと内容控えも証拠に提出します。仕事で自分の車を使うので、色々と厳しくて(^_^;)それが分かってるので、前倒しで車検証のコピーが欲しかったんですけどね。。(泣)
書込番号:22528141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スバルは上記の不正問題があってから、現場はかなりスケジュール厳しいみたいですよ。
キツキツの中でやってくれてるかもしれないと考えた場合は、その言い草はあまり良いものでは
ないのでは?
車の事情が大変な状況なのは分かりますが、車屋にそこまで細かく話していますか?
個人的にはサブディーラーでの買い物ってよほど付き合い(信頼)がない場合は
オーナー⇔車屋(サブディーラー)⇔ディーラーになるので伝言ゲーム(情報の劣化)もあって
あまり好きではありません。ちゃんとディーラーまで伝わっているかもスレ主さんにはわかりませんよね?
毎年機種変、無駄遣い人生。さんの言われるように、特に特殊な事情の場合には伝言ゲームは
避けた方が良いと思いますよ。
書込番号:22528164
5点
>kouたんたんさん
今は車検証はメールで送信してもらうことが結構多いです。もちろんパスワード付きとなります。
それで任意保険は電話連絡で間に合いそうですね。
そして任意保険は完成しだい自宅にFAXをしてもらう。
なんとか15日で間に合いそうですね。
書込番号:22528188 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
因みに、車庫証明は管轄の警察署が作成するので、ディーラーは申請用紙を提出するだけです。
発行に要する時間は、だいたい1週間程度だと思います。
車庫証明の申請をディーラーが行っているのか、車屋さんが行っているのかわかりませんが、相当余裕があると思いますので、納車直前に出来上がってくる状況が、よくわかりません。
他県納車なので、もしかしたらディーラーが直接kouたんたんさん管轄の陸運局に持ち込み登録をかけ、直接車検証とナンバーをその場で発行してもらって来るのが15日ではないでしょうか?
だから車検証が出来上がらないのでは?
それから納車なのでしょう。
書込番号:22528217
4点
>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
タイムラグは多少あると思います。車屋さんに対しても不満はもちろんあります。納車日に間に合う様にお願いしている事をディーラーにきちんと伝えていてくれれば、ここまでバタつかなかったのかなとも思ってます。
ただここのディーラーは問い合わせに対して間違った回答も多く元々不信感を抱いているディーラーなので、今回余計気になったのかもしれません。
見積もりはディーラー見積もりを基準に車屋さんが打ち直すので、ディーラー主体見積もりです。12月に私の住んでる県のディーラーで見積もり出してもらった時は2月分からだったんですけどね。契約時に私も確認し損ねたばっかりに。。反省です。返金は申し出てされる物であれば、もう今回は勉強代として払っておきます。長く関わりたくないんです。早く新しく良いディーラーとのお付き合いを開始したいので、メンテナンス等は一切関わるつもりもないです。
納車時の確認は念入りに行う様にします。
今日車が車屋さんに届いたらしく(本来は10日到着予定)、この短期間で仕上げは大丈夫なのか?と私も疑問に思ったので。(車屋さんに聞いても大丈夫としか言わないと思うので、あえて聞いてません。)積載車かどうかも確認出来てないので、納車時に走行距離とかも確認し直接確認してみます。その上でボディ等チェックします。
ちなみに車検証は15日にファックスしてもらう事にしました(^^; 遅くても明日にはコピーを貰って、車代の残りを納車前に清算するつもりだったのに、間際までかかってやれやれです。。
書込番号:22528226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kouたんたんさん
これから残金を支払うのですか?
なら、自動車税を差し引いて支払っていいか、確認されてはいかがですか?
そもそも支払う義務の無い分です。
仮にそのまま支払ってしまったとしても納税先が無い状態ですし、こちらから言わない状態で
万が一戻ってこなければ、横領です。
書込番号:22528244
5点
>白髪犬さん
初スバル車ですのでスバル事情は細かく存じ上げておりません。不祥事等を気にして車を選んだわけではなく、またスバルだから選んだわけでもなく、インプレッサ だから選んだので。初スバル車ゆえに今回の事で不信感も多少なりとてあります。
ただおっしゃる通り伝言ゲームになってる部分ももちろんあると思います。私の職場事情等は細かく車屋の方には伝えております。車台番号決まる前から。また元々の納車予定日は2月末もしくは3/5です。そういう状況でギリギリまで手続きに時間が掛かったのは、ディーラーの遅延ゆえなのか、車屋の働きかけの問題なのかはきっと確認しても正確な事は分かりかねるでしょう。だからこそ皆様の事情をお聞きした上で、今後の判断材料にしたいと思いました。
ただ今までにも別件でディーラーから不信感を抱く対応があったので(カキコミ意外で)、ディーラー自体にも好感はまだなく、良いディーラー探しの最中です。もちろんクレーム等は一切あげていないですよ。縁がなかったディーラーだと思って、数少ないディーラーの中から次を探すつもりですので。
書込番号:22528279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>夜神月(ライト) Lの後継者さん
なんと!今は車検証もメールで送ってもらえる時代ですか!ビックリです(^^;
ファックス対応してもらう事にしたので、どうにか保険と会社での登録は間に合いそうです。納車の遅れから始まって、なかなかスムーズに事は進まない新車購入です(泣)無事納車を済ませて皆様にご報告したいです( ̄▽ ̄;)
書込番号:22528308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kouたんたんさん
>今までにも別件でディーラーから不信感を抱く対応があったので(カキコミ意外で)、
直接ディーラーとのやりとりで不信感を抱かれたのでしょうか?
車屋⇔ディーラーとのやり取り上で、不信感を抱かれたのでしょうか?
書込番号:22528324
2点
>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
そうなんですよ。車庫証明が今頃出来上がるのが不思議なんです。ディーラーには車は5日には届いてるんです。もちろん出荷確認もしたので車台番号は先月ディーラーも把握してます。
車検証とナンバープレートはこれまたややこしくて、私の住んでる県のディーラーが一括して行ってるらしいんです。販売の管轄は隣県で、車検証等は同県一括。。そして15日出来上がった車検証とナンバープレートを隣県に送って、隣県が車屋に持って来る。。二度手間どころか三度手間(ー ー;)二度手間等が嫌いな私からしたら、説明されてる間にウンザリしてきておりました。ナンバープレートを隣県に送ってる間に私の住んでる所通過してます(笑)
残額に関してはあと5万弱ほどございます。オプションを追加した分です。300万ちょっとは振込み完了しております。余分な税金は返金してもらえるものなのですか?私はてっきりそうやって余分に払った税金は車屋かディーラーの儲けにしてるんだと思ってました( ̄▽ ̄;)こういう手口なのかー!と(汗)
書込番号:22528393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
不信感は両方のやり取りです。別ディーラーでも???と思う事があり、車購入は車屋にしたのですが、今度は隣県ディーラーとのやり取りでも???と思う所があり、モヤモヤしてるところです。
約束した日に居ない
間違った情報を正しいと言い張る
突然遅い時間に電話してくる
等々です。
書込番号:22528411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kouたんたんさん
残り支払い金額の5万弱から、自動車税分を差し引いて支払ってください。
余分ではなく、支払い義務の無いものです。
それから、やはりディーラーとの付き合いは必要です。
ただ車両が納車された後のやり取りは、営業ではなくサービスフロントになります。
1ヶ月点検の予約など、直接サービスフロントとやり取りすれば、また新しい付き合いが始まります。
アイサイトは、レンズに指紋を付けた時点でメーカー保障が効かなくなると聞いたことがありますし、ボンネットはアルミ製なので、
手で押して閉めようとすると凹みます。気をつけてください。
書込番号:22528616
3点
>kouたんたんさん
自分も、ウィッシュからインプレッサに先月乗り換えましたが、車検証は、納車日、ギリギリに出来上がって、任意保険の切り替えは、ディーラーが保険屋さんにファックスしてくれました。保険屋さんとの連絡も全てディーラーの担当がやってくれました。自分は何もしなかったです。
車両の、支払いは手付金を契約したとき20万ほど払いましたが。残りは、納車後1ヶ月以内に、振り込んでくれたら良いとのことで、納車後20日ほどして振り込みました。
納車後の対応もいい感じです。
ディーラー以外で、スバル車を、購入すると納車時、アイサイトの説明が不十分で後々トラブルになることもあるそうです。
また、1ヶ月無料点検、6ヶ月無料点検も、アイサイトを普段からメンテナンスしているディーラーでやってもらったほうがいいみたいです。
オイルも、スバル純正高級オイルの、レ・プレイアード・ゼロは、色々調べましたが、ディーラーで交換するのが一番安いです。
自分も、メンテナンスパックに入ってないので、あちこち、自動車整備屋さんを回りましたが、オイルの銘柄の指定などをすると、それなりの値段がします。
結局ディーラーで、メンテナンスしてもらうのが一番安く安心だという結論になりました。
スバル車は、アイサイト、水平対向エンジンと、他社に無い独特な車なので、普段からスバル車ばかりメンテナンスしているディーラーでメンテナンスしてもらう方が安心感がありますね。
車が古くなってきて、車検や、点検など、値段を抑えようと思ったら、ネッツに見積もりをしてもらおうと思います。
ネッツは、オイル交換や、メンテナンス代金が安かったですね。
嫁のライフは、ディーラーでなく、街の自動車屋さんで買ったのですが、オイル交換や、車検はネッツでやってましたが、とても安かったです。
ウィッシュのスモールランプが切れたときも、工賃込みで500円、オイル交換も3000円くらいでしてくれてました。
ネッツはいいディーラーでしたね。
書込番号:22528798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
15日の段階で車検証はファックス対応なので、16日の納車時に自動車税の旨をお話しした上で残金の金額を確認してみます。それでも5万弱と言われたら勉強代だと思って諦めて支払い、ご縁がない車屋だったと思う事にします。
今後ディーラーとのお付き合いは大事だと私も思っております。幸い今回の販売管轄の隣県ディーラーは普段仕事でよく行く地域でもなく、利便性に欠けるのでどちらにせよ今後行く事はないと思います。
同県にあと1ヶ所ディーラーがあるので、納車後はそこに行ってみようかと思ってます。良いお付き合いが出来ればな〜と思っております。というよりは切に願ってます(汗)やはりディーラーとのお付き合いがないと、アイサイト等についても点検お願いしなければいけませんし、コンピューター繋げるのはディーラーだけですからね。
指紋やボンネット気をつけておきます(^_^;)
ありがとうございます(^-^)
書込番号:22528902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>めだか。さん
いつもアドバイスありがとうございます(^-^)
車検証の仕上がりは今はギリギリな事が多いんですね。任意保険だけだったら当日手元にあれば充分ですが、私の場合会社絡みがあるので納車前の平日には絶対必要だった関係で今回バタバタ騒動でした。危うく月曜日出勤出来なくなるとこでした(泣)
任意保険は自分で自分の保険担当してるので、私の手元にファックスさえ届けば手続きは出来てしまいます。そういう面では保険会社とディーラーに丸投げって出来ないので面倒といえば面倒ですが(^^;
めだか。さんは良いディーラーと出会えたのですね。私もディーラー購入の方が今後を考えても安心だと思ったんですが、こちらのディーラーは価格競争は一切ダメ、サブディーラー以外からの見積もりも一切ダメ、あげく約束した日に居ない&お詫びの連絡も一切ナシ。で、相方にも強く押し切られて相方の知り合いの車屋で購入となったわけです。確かに価格は安く出来ましたけどね。なんとなく感じた違和感がやっぱり今頃になって更に「相性悪かったかな〜」と強く思ってます。契約者は私なのに、一切私に連絡来なくて相方に全部連絡行きますからね。旦那でもなく赤の他人なのに、車買ったの私なのに、なぜ相方に全部連絡する⁉って思いながら、何度か直接連絡してくれって言ってるのに改善しません。販売担当ディーラーも知識不足というかなんというか。
オイル交換の際今まで行ってないディーラーに行ってみるつもりなので、その時に色々相談させてもらってアイサイトについても説明聞いてみようと思います。快く対応してくれたら車検までそこでずっとお世話になるつもりです。やはり専門的な事はディーラーの方が安心ですものね。
ウィッシュの際はカローラが一番メンテナンス安くてエレメント込みで3400円でした。対応も良かったですし、満足してました。こちらのネッツは購入時から苦い思い出ばかりです。でも離れた所にあるネッツは表彰されるくらいのディーラーなので、きっとそっちで購入してればずっとネッツにお世話になってたのかな?とも思います。ディーラーとの良い出会いって難しいですね。なんだか免許取ってからディーラーでは幾度も苦労しております。縁がないなぁ(笑)
書込番号:22528928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一億総クレーマー時代ですね。
こっちは客だ、なんでも意思通りでない、ミスや勘違い、忙しいなどでチョットでも思った通りでないと不審だ信用できない、 と騒ぐ。
客のワタシはこんなにしっかりして良い会社に勤め知識もある 、というおごり、そして夢で見たお客様扱いと現実のギャップにキレる幼稚な発想。
少しでも安く買おうとややこしい買い方してるのが、そもそもの原因だと認識すら出来てないのが笑えます。
確約されていない納期予定との遅れ、少々の手違い、お互い人間なのですから許容したいものです。
書込番号:22528967 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>MiuraWindさん
別にクレームもあげておりませんし、直接ディーラーに文句言った事もございません。
納車日の確約はいただいております。そのために出荷日からディーラーに車到着日も確認し、最終的に納車日を決めたので。そのうえで車検証は急ぎで必要な旨を伝えておりました。今回は皆様の経験をお聞きしたかっただけです。それをお聞きした上でクレームあげる気も一切ないです。
別に立派な会社に勤めているという気もございませんが、自分のしてる仕事に責任感は持っております。お客様相手の仕事ですし、仕事するうえで当然の事です。
約束した日に居なかったり、遅い時間に突然電話してきたり、誤った情報を正しいと言い張られたら不信感抱くのは普通だと思いますが。申し訳ないですがそういうのを許容出来るほどの寛容さは持ち合わせておりません。
書込番号:22529032 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>kouたんたんさん
私は全てディーラーでやってもらいましたが、納車の4日前に車検証ができあがり、それをPDFにしてもらいメールで頂きました。私の場合は、乗ってた車は先に買取業者が引き上げたので代車状態でした。ですから納車の1日前に切り替えてもらうよう保険会社には伝えておきました。ディーラーと買った所が違うとタイムラグがあるかもしれません。こればかりは仕方がないので納車を楽しみに待ちましょう。
書込番号:22529751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kouたんたんさん
なるほど、事情は何となく分かりますし会社の規則もあるので大変ですね。
一点だけ。
点検に来てくれる(メンテの類)だけでもディーラー的にはお客さんですし、次の車の販売機会も
設ける事が出来るので、歓迎するお客さまで対応に大きな差はないでしょう。
ですが、良好な関係を構築するのであれば、まず『そのお店で車を買う(お金を落とす)』のは
大事なファクターで商売的には当たり前の部分を除いたハンデをスレ主さんは負う事にはなります。
まあ納車期日や商談機会、その他の状況でその店経由で買わざるを得なかったのだと思いますが。
良い営業さんに当たると良いですね。
書込番号:22531422
3点
車庫証明は、自己所有ならば管轄の警察署に提出すればいいだけです。
車庫証明は、ほとんど行政書士に丸投げで手数料上乗せするだけです。
警察署は自転車で数分のところだったのですが、移転して20分ほどと遠くなってしまいました。
書込番号:22531946
1点
>超万枚さん
4日前には車検証が出来上がってたんですね。私は今日車検証が出来上がり、明日ナンバープレートと共に届けられ納車の流れになりそうです。タイトなスケジュールだなぁと思います。
ある程度のタイムラグを見越して契約から納車までの時間を2ヶ月設けてたのですが、工場停止等もあって更にタイトになったのかもしれませんね。最近はディーラーも週休2日体制になったので、平日の時間は限られてますしね。
書込番号:22532989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>白髪犬さん
会社事情はちょっと特殊ですかね。今年度からここまで厳格化されたので、今まではこんなに納車前や代車に変える時に難しくなかったのですが。
「お金を落とす」という所は私も気にはなってました。ですから多少高くてもディーラーで購入しても良いかなと考えていたのですが、最初に見積もりをお願いしたディーラー担当者が。。。でして。それもあって相方の押し切りで今回の車屋での購入です。
今後はもう1ヶ所行ってみたいディーラーがあるので(仕事で頻繁に行く所の近くで利用しやすい)、そちらに初回オイル交換と点検お願いしてみます。もちろんそこで車購入してないので、お伺いを立てつつ(・・;)
書込番号:22532994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>NR900Rさん
警察や最寄りの公共機関が近くにあると利便性が良いですね。
車は自己所有です。印鑑証明や必要書類と共に車屋に1月に渡しております。行政書士にそこから依頼されたと思います。
書込番号:22533001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>契約書見返したら自動車税も1月契約で1月分から取られてました。
阿漕じゃなきゃ返金してくれるで! 聞いてみいや!
書込番号:22533234
1点
>kouたんたんさん
NR900Rさんの記載された
「自己所有」という意味は土地が自分名義かどうかだと思います。土地が自分名義でないと、その土地の地主から押印もらわなければいけないという意味と感じました。
※クルマの保険証の即日会社提出はコンプライアンスや会社以外の方に事故でご迷惑をお掛けしないために浸透しつつあります。
書込番号:22533291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kouたんたんさん
それとクルマ屋さん(ディーラー)が相方にばかり電話連絡するというのはよくあることです。
妻のクルマの件は全て私に電話が着ます。
過去のディーラー(ホンダ、スズキ、トヨタ、スバルなど)は全て私に電話が着ました。
これも一般的(普通のこと)なのかなと感じています。
それと私はクルマ購入の経緯に関しては電話&メール連絡の2段構えでしております。
メールなら文章で証拠が残りますしね。
それくらい自分自身に保険を掛けておく備え(準備)をして臨んでおります。
何事も準備が大切と本田圭佑選手はよく申しております。
ボタンの掛け違いが生まれるべくして発生していると感じましたのでスレ主さんの後学の為になると信じて敢えて苦言を呈させていただきました。
人に優しくできるようになることを自立と言います。自分自身が1人で生きていけるようになることはまだ自立とはいえないのです。
それと以上の事をスレ主さんに教えないのはある意味、愛情をかけていない(見ごろし)ことになっていることもご理解ください。
涼介より
啓介「アニキはあまり登場しないほうがよいぜ。アニキは直球すぎるから嫌われるぜ。それとアニキはいつもディーラーから面倒い客って感じなんだぜ。電話&メールで2段構えなんて、うぜーだけだぜ。だから引退しろって忠告したんだけどなー。」
書込番号:22533347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kouたんたんさん
お疲れ様です。
今日、納車日ですよね?
どうでしたか?(^_^)
書込番号:22537165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>江戸川平次さん
昨日無事納車出来まして、税金について確認したところ後日口座に返金してもらえる事となりました。
書込番号:22537622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>夜神月(ライト) Lの後継者さん
なるほど。賃貸なので確かに大家さんの証明箇所ありました。会社の労災等は確かに厳しくなりました。おっしゃられる通り、事故した際に相手様にご迷惑お掛けしないためです。
旦那さんに全部連絡いくのは全然良いんですけど、相方といっても婚姻関係にはなく住まいも別なんですよ。つまりただの彼氏彼女の関係です。そういう関係なのに全部連絡が相方にいくのはなぁ。。と思った次第です。
今回の車購入で自分自身の準備も必要だなと思いました。なかなか購入の機会が多いわけではないですが、きちんと伝言ゲームになったりしない様に、私自身もしっかり先方に確認もし、そして余裕もって待てる様にしていきたいと思います。メールでも残しておくというのは、しっかりされていらっしゃいますね。勉強になります。
今回の納車前のバタバタは確かに工場停止等で時間がタイトになってしまったうえに、スバル自体の働き方改革で週休2日になっているところで更に時間がタイトになってしまった部分もあります。そして販売店ディーラーと車検証の管轄ディーラーが違うらしく手続きに更に日数を要する事もあって、ギリギリの仕上がりとなったようです。働き方改革自体は良い事なので、そういったタイトなスケジュールの中関わった皆様が頑張ってくださったのだと感謝し、愛車を大切にしていきたいと思います。
書込番号:22537652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>めだか。さん
無事昨日納車出来ましたよ〜!!(*^_^*)
車屋さんに行ったら「今日が大安だから何がなんでも今日に間に合わせないといけないと思ったよ!二重でディーラーでの点検も済ませてるからバッチリ仕上がったよ!」って車屋さんもおっしゃってくださって、ここ数日のバタバタを一気に忘れそうなくらい、お互い笑顔になりました。間に合う様に相当車屋さんも頑張ってくださったのだと思います。本当に感謝しかないです。
肝心の車はインプレッサ の黒を初めて現物見ましたが、パールの様なキラキラした塗装ですっごく綺麗です!これは予想外な嬉しい誤算です!洗車頑張らなくちゃ〜って思えました(笑)
インプレッサやっぱり良いですね(o^^o)
納車の際色々確認してオプション等も全てきちんとついてましたし、外観もバッチリでした。コーティングはガラスの親水タイプだそうです。
早速遠出しておりますが、よく喋る機能がたくさんありますね〜。トンネル出口案内をどうやって切るのか運転中ずっと相方と調べておりましたが、未だに分かりません(笑)ご存知でしたら教えてください(・・;)高速で喋りっぱなしです(汗)
慣れない車の運転で無意識に力が入ってたのでしょう。腕が筋肉痛です( ̄▽ ̄;)
書込番号:22537683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kouたんたんさん
納車おめでとうございます。
無事納車されたようで安心しました。
ブラックは、パールが沢山入って綺麗なのですね。自分も最後まで白か黒で迷っていました。白もウィッシュの白よりパール(シリカ)がいっぱい入っていて綺麗です。
高速のトンネル出入り口の案内等のオフの仕方はわかりませんが、自分は、案内音量を小さくしました。初期設定では、かなりうるさいですね。音を小さくしたら、車線はみ出し警告音も気にならなくなりました。
筋肉痛は、インプレッサ2.0i-Sはタイヤ幅が広く、重厚感があり、ハンドルが特に重いので、そのせいかもしれません。
嫁のミラトコットに、乗り換えたら、ハンドルが激軽に感じます。自分は時に気になりませんが、やはり重いのに間違いないみたいです。女性には適度な筋トレになって良いと思います。慣れたら大丈夫です(^_^)笑
書込番号:22539466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kouたんたんさん
>トンネル出口案内をどうやって切るのか
取説166P以降の『利用に応じた設定に変える』の所に、
『案内の設定をする』の中で「トンネル出口案内」に「する」「しない」があるようです。
私は、A型のナビなので、若干取説のページが変わっているかもしれません。
それにしても、細かな設定が多いですね。
書込番号:22540522
1点
>めだか。さん
シリカとはパールの様な意味合いだったのですね!やっぱりパール等が入ってると光の反射具合で綺麗ですね(^_^)私も白か黒かすごく悩みましたが、後々楽なのはやはり白だと思います!15000円でコーティング再施工出来ると言われたので、私はきっと1〜2年後に再施工します(笑)
トンネル案内切れました!高速でうるさくて仕方なかったですが、ようやく静かになってくれそうです。トンネルの距離なんてトンネル入り口に記載されてるから案内なくても問題ないのに(^_^;)車線はみ出しは意外と慣れてしまいました。最近のナビやETCは本当によく喋る。アイサイトの後退時の注意喚起は便利ですね。
タイヤ等でもハンドルの重さ変わるんですね。肩から腕が筋肉痛でバキバキです(・・;)まぁ長距離走った事もあるでしょうが、ウィッシュと違いハンドルの反応も良いので余計に慎重になってしまいます。本当に良い筋トレです(^^;慣れるまでは慎重なくらいが丁度いいですね。
書込番号:22541341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>いい歳になりましたさん
案内切れましたーーー!ありがとうございます!(^o^)取説のページは違いましたが、アドバイスを参考に検索してたら分かりました!
本当にトンネル入るたびに喋られてたので、スッキリしました(笑)よく喋るし、よく鳴りますね(^_^;)おかげで道中賑やかです( ̄▽ ̄;)
書込番号:22541354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おお!納車おめでとうございます!! 運転が楽しくて仕方がないのでは(*´▽`*)
私のはホワイトですが、黒もカッコイイですよね!
ドライブレコーダーのSDカードを32GBに変更しましたが、今のところまじめに録画してくれています。
書込番号:22542783
1点
>そらもも子さん
ありがとうございます(*^o^*)やっと皆様のお仲間入りが出来ました!
ドラレコのSDカード入れ替えたのですね。結局私はそのまま遠方まで走ってました( ̄▽ ̄;)というか、納車したあとバタバタと出発してしまった(笑)SDの耐久性に問題なければ容量大きい方が安心ですものね。そらもも子さんに教えていただいたドラレコ設定は上手く出来ました!ありがとうございます(^^)
書込番号:22544658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん
無事納車されたのですね。
おめでとうございます。
冒頭からここまで内容を読ませて頂き、色々とあった見たいですね。
私は車先月、長年乗ったレガシィからフォレスターに乗り換えました。
当初の納車予定が1月下旬だったのですが、例のパワステ系のリコール対象だったので
その分納車がずれて2月になっています。
スレ主さんは車両が届いていたが車検証が届かなかった(つまり登録が遅かった!?)のでしょうか?
待ち遠しいかったのは私と同じでしょうが
細かい事を言えば、車両が届いているという事は
登録日から納車までの時間が短かったのでは?と想像します。
そうだったとすれば私的にはある意味羨ましいです。
というのは私の場合は車両が来る前に登録されており、リコールの件も重なって
実際に納車になったのは登録日から1ヶ月後だったからです。
丸々1ヶ月乗れずに経過しています。
まあ小さな事なのであまり気にはしていませんが、
登録日と納車日のリードタイムがもっと短くならないものかと疑問を持っています。
書込番号:22548280
2点
>kouたんたんさん
保険のお仕事をされてるとのことでお聞きします。妻の車が新車にもかかわらず、飛び石を食らってしまい、フロントガラスに2ミリ程度、深さ0.5ミリくらいの穴が空いてしまいました。ヒビはありません。車両保険でフロントガラス交換は可能なのでしょうか?修理になるのでしょうか?修理なら一万円、フロントガラス交換なら15万くらいだと思います。
修理しても、樹脂を流し込むだけなので、元通りにはならないみたいです。また、プロが修理しても取れてしまうこともあるみたいです。
ミラトコットにスレを立てて、皆さまからのコメントをいただいております。
ご存知でしたら宜しくお願いします。
書込番号:22548529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>めだか。さん
取り急ぎ緊急事態と判断いたしましたので、先に回答させていただきます。
飛び石は車両保険で対応出来ます。車両保険が一般、エコノミーでも対応可能です。「偶然かつ急な事態」だからです。相手の特定も難しいためです。
また車両保険適用後の等級は1等級ダウンです。普通に自損等で保険使うよりは保険料の上がり幅は少ないですね。ただ本来無事故で更新する場合よりは2等級の差がある事、割引率が同じ等級でも違うので保険を使った後の保険料については、加入の保険会社に聞けばシミュレーションして教えてくださいます。
車両保険に免責設定している場合は、修理代と免責金額の差、そして次回更新時の保険料を考慮して保険を使うか決めてみてください。きちんと保険会社に相談すれば教えてくれるはずです。担当者が不親切な場合はカスタマーセンター等に電話してみてください。
書込番号:22548576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>バード25EJさん
ありがとうございます!インプレッサに毎日乗ってルンルンしております(o^^o)
フォレスター良いですね!私の父が欲しいーーーとずっと言ってます(笑)私もフォレスター好きです。普段仕事で車使うので乗れないですが、格好いいですよね!いつか乗ってみたい車です(*^^*)
おっしゃる通り登録は遅かったですね。車検証を確認したところ、3/14登録、3/16納車ですので寸前に登録された事になります。確かに減価償却等を考えれば寸前に登録出来る事がベストです。私の場合は会社都合で特殊ですね(・・;)また今年から任意保険の料率が改訂されているため、車両入替と加入し直すのとどっちが保険料抑えれるのか検討したかったのもあって、ちょっと早めに車検証が欲しかったのです。20等級なので解約と同時に加入し直しても基本損がないもので(^^;案の定車両クラスは今年の方が下がっておりましたので、加入し直した方が断然保険料安かったです。
登録から1ヶ月経過しての納車は良い気分にはならないですね。致し方ない部分はあるにせよ、出来れば登録から2週間以内には納車したいところです。欲言えば1週間以内です。税金の関係もありますし、将来売却する場合の査定額の事もありますしね。年跨ぎの登録納車は絶対に避けたいですもの。
書込番号:22548633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kouたんたんさん
詳しいご説明ありがとうございます。
とても勉強になりました。
本当に小さいキズなんですが、ちょうど運転席の目の前で気になるところなので、どうするかよく考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22548855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>めだか。さん
フロントガラスは気になってしまいますし、安全面でも気掛かりですよね。ボディだと多少は目つぶれますが。
車両保険を使う使わないは修理費用と、次回更新時の保険料、等級を確認して判断してみてください。(等級が低すぎると車両保険引き受け不可や、免責設定されてしまう。)
また保険年度最初の方だと、万が一次の事故が起きた時の免責金額も確認しておいた方が良いですね。2回目の事故は免責あり(0-10とか)の場合が多いので。確認しておく事で免責金額を言われてビックリする事がない様にしておかないと、いざ保険を使う時に初めて気付くとショック受けます。
書込番号:22551659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kouたんたんさん
プロのご意見、大変勉強になりまりました。
ありがとうございます。
よく考えてみます(><)
書込番号:22552472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
新車で購入して、今年3月で2年です。一年を過ぎた辺りで荷物室のドアの半ドア?で警報が夜中に鳴り警察に起こされ…警報音セットを解除しました。半年後、走行中に半ドアのランプがついたり消えたりしたので、車を止めて荷物室のドアを強く締め直してからは警告灯は付いません。それと、半年くらい前から運転席のシート下からキシキシと音がし出し、ディーラーで対応してもらうも、最近また異音してディーラーでみてもらいました。シートがキシキシなるなんて、10年乗ったら仕方ないと思いますが、まだ2年で1万キロ。不具合とも二回みてもらいましたが、、、初めてスバルの車を買いましたが、こんなに不具合が出るなんて…スバルの車ってこんな感じなのでしょうか?
書込番号:22480334 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
〉スバルの車ってこんな感じなのでしょうか?
ハズレ車を引いただけ。
多数決取っても大半が「自分のは問題なし」でしょう。
個々のトラブルをメーカー全体の話にすり替えるのはどうかと思いますよ。
書込番号:22480420 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
他のメーカーと比べてとは思ってません。スバル車どうかと思っただけですよ。
書込番号:22480460 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>bunbun2013さん
気になると、気になりますよね。
いずれも原因がなんだったのか判ればどういうレベルの不具合なのか分かりますし、根本対策が打てるのではないでしょうか?
私(フォレスター)も運転席のキシキシ音がありましたが、シートの固定ボルトの増し締めのみで解消し、その後数年間起こっていませんので、「な〜んだ」という程度のものかもしれません。
いずれにしろ機械物に100%はありませんので、ディーラーにしっかり原因の確認と対処をさせることが必要です。
書込番号:22480463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私の返事は、観点ずれてますかね?
書込番号:22480476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はい。ありがとうございます。前回の対処で、ボルトの締め直しと油をうって貰いましたが治りませんでした。ですので、今度スピリンクを変えてもらう予定です。なんとか新車保証中に治したいです。
書込番号:22480478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>bunbun2013さん 『荷物室のドアの半ドア?で警報が夜中に鳴り警察に起こされ』
どういう警報だったのですか。まさかホーンが鳴っていたとか?
書込番号:22480489
0点
そうですね。ホーンがファンファン夜中になってて、近所の方が通報されたみたいです。
書込番号:22480500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>bunbun2013さん
バックドアが半開では盗難警報装置はセットされませんので、盗難警報装置が鳴ったということはドアを誰かが半開まで開けたのではないでしょうか。スバル車は盗難警報装置が付いていますし、普通は使えるようにセットされて納車されます。
書込番号:22480534
3点
そうですね。おっしゃられるとおり、半ドアではセットされませんね。ディーラーの説明では、最初はちゃんと閉まっていたものが緩んで?外れてきて?半ドアの状態になっていたのではと。微妙な締まり具合…
書込番号:22480546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>bunbun2013さん
半ドアの問題は、センサーの感度如何かも…
シートの異音は別問題でしょうね。
何れにしても特異事例でしょうから、ディーラーと
相談ですね。
書込番号:22480570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうですね。根気強く?話すしかないのでしょうね。これ以上不具合が出ないのを祈ります。書き込みありがとうございま。
書込番号:22480616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も荷室のドアが半ドアで警告ホーンが鳴ったことあります
単純に半ドアでギリギリ閉のスイッチはたたいてた様です
その後に風か振動でスイッチ外れて警句が鳴りました
要するにハッチのロック部分かスイッチが甘かった様です
シートのきしみくらいは出ますよ
cクラスですし 2年も乗れば錆び出ます
私もレガシーに乗ってたらクレーム付けますが
インンプなら走行音の方が大きいしこんなもんだと諦めます
書込番号:22481055
2点
ハズレでは有りません。
ある意味当たりかです。
スバルの真誇張ですかね。
トラブル無くしてスバル無し。
ディーラーの門叩かずしてスバル無し。
です。
書込番号:22481106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>bunbun2013さん
2018年 B型 2.0is FWDです。
私のも数回、荷物室の半ドアのランプがついたり消えたりしており、bunbun2013さんと全く同じ現象です。
毎回発生する訳では無く、閉めた後時間を置いてから、たまに発生するため、ディーラーでは再現できず、先日点検で調整してもらいましたが、まだ時々発生します。
荷室ドアを閉めた際は半ドアでは無く、信号待ちや、走行中などに、突然半ドア警告になります。
発生時に見た感じでは、荷室ドアは半ドアにはなっておらず、開けて閉めなおすことで警報は無くなるのですが、週末しか動かさないので、bunbun2013さんさんのように、駐車中などになった場合、バッテリー切れにならないかは心配です。
センサー系の不良なんですかね。
書込番号:22481290
3点
そうなんですね。今まで乗ってきた車でシートが鳴るなんて事なかったので、ここで皆さんが体験されてるのか聞いてみたくて書き込みしました。
書込番号:22481777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スバルあるある何ですか?色々メーカーによってあるんですね^_^
書込番号:22481783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じです。ディーラーでは再現できなくて、様子を見ましょう?と言われるだけなんですが、やはりなおしてほしいですね。
書込番号:22481794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どうやら、シート異音はスバルっぽい話。
自分のレボでも最近、
シートベルトのバックル以外で、
座面左下あたりか?が ギーギー
耳触りな音が出だしました。
980円の座椅子っぽくて、凹む。
今度Dラーで見てもらいます。
インプ板に書いちゃった。*・゜゚・*
書込番号:22482094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シートの異音って結構あるんですね。私の周りの人でシートの異音が有ると聞いたことがなかったので、同じ症状の方のお話聞けて助かります。
書込番号:22482675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2017年 B型?GT7に乗って3年ですが、私もシートうるさくて乗っても楽しめず。
よくシート横のプラスチックとシート表皮の擦れる音、シートベルト受け側とシート表皮の擦れる音、シートレールとシートの納まり具合が原因と出ていましが?
初スバルですが自分に怒っていますよ、何台も乗り換えて来て初めてです、こんな事。
スバルあるあるですか? すごいメーカーですね。
必ず、ここじゃなくてディーラーへとか、乗り換えればいいと言ってくる人いますけどね、、
ディーラーに出して治らない人も、自分と比べて確かめる人もいますから。
スレ主さん、異音は治りましたか?
今度ディーラー修理入れますが、この場所伝えて直してもらおうと思います。>bunbun2013さん
書込番号:24071160
0点
こんにちは。異音は直りました。最初はメーカーに新車で購入したのに異音がするのは不良品では無いのかと何回か電話しましたが、ディラーで対応していただきたいとの返事でした。ディーラーとも何回か話をしたり同席してもらって、結果シートの異音がしている箇所の部品交換をしてもらって直りました。私も初スバルで、新車を毎回買っていたので車を購入して始めての出来事で、他の方の意見も聞きたくてここに投稿しました。スバルは熱烈なファンの方もいるので…手間は掛かりますが、ディーラーと納得行くまでお話しされるのが1番かと思います。車は気持ちよくなりたいですからね。異音が直ると良いですね。
書込番号:24084219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
で、バックドアのほうは、どうなりました?
書込番号:24085080
0点
バックドアは、結構そのままです。警報を切ったままにしてます。
書込番号:24085386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
ディーラーでの中古車購入を検討しています。
見積りに下記のオプションがついていたのですが、着けておいた方がいいものはありますか?
・Uベースキット 33000円
・ボディコート 46000円
・保証3年延長 63000円
・新点検パック 2年分 22000円分
ベースキットはフロアマット、ナンバープレートのロック、エアコンフィルター、車検証入れがセットになってるものみたいです。
書込番号:22444069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ベースキットのうち、フロアマットがついていないのなら必要ですが、それ以外は不要ではないでしょうか。
エアコンフィルターはamazonで1500〜2000円くらいで購入できます。車検証入れはサービスでしょう。(^^;)
延長保証は必須と思います。
点検パックは不要、ボディーコートはお好みで。私なら外します。
以上、個人的なお勧めです。
書込番号:22444115
1点
>ヨッシィ2019さん
同じくフロアマットが付いていて、それを新しくしたいというのであれば別ですが、そうでなければ不要かと思います。中古車の度合いに応じて保証等は判断されると良いのではないでしょうか。
書込番号:22444150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>・Uベースキット 33000円
・ボディコート 46000円
・保証3年延長 63000円
上記3点は不要です。これだけで142000円の節約です。フロアマットはボロボロなら単品で買うか量販店でフィットする奴を買った方がずっとお得です。保証は1年あれば十分です。
書込番号:22444161
0点
みなさんありがとうございます。
フロアマットは車両本体にはついてないですが、楽天で1万くらいで売ってたのでこちらを購入しようと思います。
車を買うのは初めてなので、延長保証は付けて他は外そうかなと考えてます。
書込番号:22445021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
今回初めてのスバル車への乗り換えを検討しております。
予算的にA〜B型のレヴォーグかインプレッサスポーツの新車どちらかになります。
両車ともアイサイトver3装着車ですが、ACCやレーンキープアシストの性能に差はあるでしょうか。
レヴォーグからインプレッサスポーツに乗り換えられた方等おられましたら
アドバイス頂けますと幸いです。
2点
>うまもんちゃんさん
以前、レヴォーグB型に乗っていました。(現在はC型です。)代車で現行インプレッサもよく借ります。
違いですが、ACCについては最低速度が違います。(レヴォーグ前期型40km/hから、インプレッサ30km/hから)ただ、普通に使っているぶんには差をほとんど感じません。
ハンドルアシストについても同様にほとんど差を感じません。
蛇足ですが、レヴォーグ後期型についているツーリングアシストは、全速度アシストということもあり、かなり違いを感じます。
ご参考までに
書込番号:22398123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レヴォーグの初期型は突き上げなどあって乗り心地の悪さで、買うのを諦めるぐらいの人もいますのでそこら辺も考えた方がいいですよ。
せめてC型からかな?でもD型から別物ぐらいに乗り心地などが良くなったとも言われてます。
書込番号:22398346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うまもんちゃんさん
>ACCやレーンキープアシストの性能に差はあるでしょうか。
ほとんど無いと思います。
設定できる速度域が微妙に違うくらいかと。
レーンキープですと、
レヴォーグ 65km/h〜、インプレッサ60km/h〜
多分このくらいの差ですね。
ただし、細かな味付けは進化している可能性がありますので、同じver.3ならば現行型インプレッサの方が良い気がします。
とはいえレヴォーグは上位車種ですのでインプレッサには無い豪華さもあるかと思います。
参考まで〜
書込番号:22398383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>PON-NEKOさん
ありがとうございます。
ACCの速度設定の違いは知りませんでした。
ツーリングアシストは以前D型に試乗した時に体験して感動したのですが
今回はちょっと予算オーバーということで、見送りました。(インプレッサに今後搭載されるか気になります・・・)
書込番号:22399607
1点
>ズアさん
ありがとうございます。
そんなに乗り心地変わってるんですね〜、D型しか試乗した事はないんですが
乗り心地が良かった印象しかないのでそこは想定外でした。
そこも含めて総合的に判断したいと思います!
書込番号:22399613
0点
>くまくま五朗さん
ありがとうございます。
ほぼ変わりがないとの事で安心しました。
>とはいえレヴォーグは上位車種ですのでインプレッサには無い豪華さもあるかと思います。
電動シートは欲しいんですが、インプレッサはシートメモリーがないとの事で・・・
それなら手動でいいんじゃないか、などなかなか悩みが尽きません。
今回、夫婦で別々の車に乗ったいたの両方売却して共用の一台にするので
僕は今までBMW5シリーズツーリングだったのでサイズや装備が近いレヴォーグ
妻は軽自動車にしか乗ったことがない為、できるだけ小さい車との事でインプレッサ
と、意見が割れております。
暖かくなるまでには決めたいところです・・・
書込番号:22399640
1点
BMW 乗ってたなら、
レボ A〜Cのサス入力には
多分体が耐えれないと思います。
乗用車的じゃなく、
ほぼ旧来のスポーツ味です。
素直に新車でインプかXV検討が良いと思いますよ。
書込番号:22400801 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>うまもんちゃんさん
ACCとアクティブレーンキープの件、私が記憶している違いは以下の通りです。ご参考までに。
◆レヴォーグB型まで
@ACC下限速度設定40キロ
Aアクティブレーンキープ作動下限速度65キロ
BACC加速レベル設定なし
◆現行インプレッサ
@ACC下限速度設定30キロ
Aアクティブレーンキープ作動下限速度60キロ
BACC加速レベル設定4段階
以上です。
記載以外はほぼ同等と思いますが、公表されない部分は情報がないのでわかりません。
脱線しますが、レヴォーグA型はアドバンスドセーフティパッケージがないはずです。このあたりも考慮頂く方がよろしいかと。
書込番号:22401000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>anptop2000さん
ありがとうございます。
かなり足回りの味付けにMCで手が加えられてるんですね、こればかりは実際に初期型等に試乗してみるしかないですね。
インプレッサスポーツは本当に上質な乗り心地だったので、XVも含め比較検討したいと思います。
書込番号:22401800
1点
>迷えるアメショーさん
詳細に教えていただきありがとうございます。
アイサイト性能面ではほぼ変わりがないとの事で、あとは全長・乗り心地の差になってくると思います。
昨日また妻と話し合った結果、サイドビューモニターがあればレヴォーグでも大丈夫かもと言っていましたので
その場合はB型以降で探そうと思います。
書込番号:22401809
3点
レヴォーグで考えた場合、確かC型から静粛や安全性さらにsmarteditionとかの複数のカスタム車が登場した気がします。装備でB型よりお得になる場合があるので迷いどころです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=21356626/
書込番号:22401923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
いつも口コミを拝見し、勉強させて頂いております。
自分はインプレッサスポーツGTに乗っております。
新型フォレスターアドバンスのメッキドアハンドルを見て、インプレッサスポーツに流用できないかと考えております。
どなたかご存知の方がお見えになりましたら、ご教示頂けませんでしょうか。
ちなみに、ディラーにも確認中です。
その他、オススメのメッキパーツがあれば教えて下さい。
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:22388252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
インプのオプにないのん?
書込番号:22388404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディーラーに確認中なら待てば良い!
他のオススメって言われてもなー、、、
ドレスアップしたいならまずホイールかな、、
書込番号:22388634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
昨年5月新車納入の2.0i-Lです。普段は買い物中心で使用のため、まだ4千キロちょっとの走行です。
昨年夏、初めて遠出した時、一般道を3時間ほど走り道の駅で休憩して車に戻り席に座ったら、すごい
排気ガスのような匂いがしました。
その時は車のドアを開けた時に、近くの車の排気ガスが入ったのだろうと思いそのまま走りましたが、
その後は全くそのような匂いはしませんでした。
その後も高速道路を長時間走ったりしましたが、全く匂いませんでした。
ところが、最近ちょっと離れた店まで買い物にいった帰りの走行中に突然匂ってきたので、窓を開けて空気を
入れ替えたら匂いは収まりました。これが2度目でした。
今度1年点検でディーラーには相談しようと考えていますが、皆さんのなかで同じような経験をされた方がいられて
原因が判っていられたら教えてください。新車特有の匂いなのか、何か問題があるなら心配です。
ちなみに、関係ないと思いますが完成検査に関するリコールは未だ受けてません。
4点
>papaiya619さん 「一般道を3時間ほど走り道の駅で休憩して車に戻り席に座ったら、すごい排気ガスのような匂いがしました。」
エンジンは止めて休憩しましたよね。戻ったときにエンジンはかかっていなければ排気ガスのにおいだとしてもスレ主さんの車ではないはずです。
>papaiya619さん 「ところが、最近ちょっと離れた店まで買い物にいった帰りの走行中に突然匂ってきたので、窓を開けて空気を入れ替えたら匂いは収まりました。」
それ以後、再現していないなら何とも言えませんが、エアコンの外気導入が自動になっていれば外のにおいということもありますが、排気ガスの可能性はあります。1年点検などといっていないで、すぐに点検開始です。ディーラーへ相談してください。
>papaiya619さん 「新車特有の匂いなのか、何か問題があるなら心配です。」
4,000qと少ないとはいえ、すでに8カ月もたっているので、新車のにおいとは考えにくいと思います。
書込番号:22384504
7点
自分のケースだと EGR(排気ガス再環流)装置、伝送パーツの破損でした。
自車の排ガスがエンジンルームに拡散、エアダクトより車内へがルートでしたが、通常走行中は負圧で外へ出るのであまりハッキリ感じませんでした。
分かるのは渋滞や、信号停止の時です。
私も前走車のエンジンが冷えているか、エアクリーナーが汚れて不良燃焼を起こしているのかと思いましたが、複数の車で同じ現象だったので自車だと分かりました。
符合するところもあると思いますので、一度調べてください。
密室にかなり高濃度の一酸化炭素が侵入しますので、非常に危険な状態です。
確実に排ガス臭がする場合は、どこかエグゾースト系に問題が起こっていると考えられます。早めの点検を。
書込番号:22384629 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>papaiya619さん
>排気ガスのような匂い
給油の時に匂うあのガソリンの匂いではないでしょうか。
もし、そうだった場合、早急に点検依頼をなされた方がいいです。
漏れる量によっては運転手は慣れてしまって気が付かない場合もあります。
体にも悪いですし、運転して駐車し、しばらくしてから発煙⇒発火の危険性もありえます。
書込番号:22384648
1点
自車の排気ガスの匂いを確認。
全く同じならスレさんの車が有力ですね。
最近の車は密閉度が高い…
当たってある様でそうで無いですね。
以前は不要な所もシールしていましたが、今はトコトン省いています。
外気導入した空気はどうなります?
車の後方開口部から排出していますね。
ともすればそこから風に乗って逆流…
外気導入で陽圧になっていた筈…
後方から風に乗って外気導入から吸い込んだ…
等々、マフラーから排出された分だけで、エンジンルームのエンジンから漏れる事はあり得ません。
書込番号:22384714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様、早速いろいろな情報や、ご提案、ご意見有難うございます。
>funaさんさん
エンジンは止めて置きました。車に近づいてもその匂いはしてませんでしたが、
車内の座席に座ったらひどい匂いがしました。
>Jailbirdさん
情報有難うございます。
>njiさん
あきらかにガソリンの匂いとは違います。
>麻呂犬さん
排気ガスの匂いを嗅いでみましたが、違うようです。もっと刺激が強い、昔のディーゼルエンジンのような
匂いでした。何というか、タイヤを燃やしたような、オイルがこげたようなにおいでした。
ただ不思議なのは、2回ともその匂いが長く続かず、窓を開けて空気を入れ替えるともう匂わなくなります。
皆様のご意見通り早めに点検してもらうことが一番と思いますが、その匂いを再現するのは難しそうなので
どなたか同じような経験をされた方がいらっしゃれば、ぜひその時の状況を教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:22386350
1点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,552物件)
-
- 支払総額
- 182.2万円
- 車両価格
- 170.5万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 155.3万円
- 車両価格
- 143.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 57.9万円
- 車両価格
- 45.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 127.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 179.3万円
- 車両価格
- 173.4万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜211万円
-
43〜578万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
31〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜214万円
-
54〜586万円
-
92〜633万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 182.2万円
- 車両価格
- 170.5万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 155.3万円
- 車両価格
- 143.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 57.9万円
- 車両価格
- 45.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 127.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 179.3万円
- 車両価格
- 173.4万円
- 諸費用
- 5.9万円















