インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 56〜275 万円 (947物件) インプレッサ スポーツ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全135スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 7 | 2018年9月11日 17:55 | |
| 34 | 13 | 2018年9月3日 12:04 | |
| 11 | 2 | 2018年8月17日 17:23 | |
| 11 | 7 | 2018年8月8日 21:35 | |
| 61 | 12 | 2018年7月23日 18:11 | |
| 12 | 13 | 2018年7月17日 10:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
純正ホーンの音のショボさにびっくりして、ホーン交換考えてます。純正はホーン2連なのに、インプレッサのディラーオプション品は3
連なので高価です。他のスバル車の2連品は取りつけ可能でしょうか?
3点
>ユイサーさん
私のG4は一カ月点検時にトリプルのSUBARUホーンに交換しましたが、音色的にはあまり満足いくものではありませんでした(もちろん純正品のショボサと比べれば全く違いますが)
音色的にはsecond carに取り付けたMITHUBAアルファUがお気に入りです。
みんカラには色々なホーンを取り付けしている情報がたくさんあります。
自分で交換している強者も多く見られます。私の場合は歩行者用エアバックのセンサーが取り付けられているバンパー裏を弄るのはためらわれたのでディーラーおまかせです。
みんカラ↓
https://minkara.carview.co.jp/
インプレッサスポーツのホーン交換に関する記事です↓
https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/impreza_sport/searchunit.aspx?kw=%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%B3%E4%BA%A4%E6%8F%9B
書込番号:22012007
4点
私はもう一年半乗ってますが
ホーン鳴らしたのは5回も無いくらい
皆さんはそんなに頻繁に鳴らすのですか?
書込番号:22018138 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
まずは、前回レスの誤記訂正です。
MITHUBAアルファU→MITSUBA[ミツバサンコーワ]アルファーU です。
>ましましはんさん
>私はもう一年半乗ってますがホーン鳴らしたのは5回も無いくらい
皆さんはそんなに頻繁に鳴らすのですか?
私もめったに鳴らしませんよ!
交換後約1年経過しますが、交換直後試聴で鳴らしたのを除けば2〜3回程度でしょうか。勿論サンキューホーンも鳴らしません。
車は趣味性の高い商品ですので、自分の好みでないと感じたらホーン交換も有りだと思います。
みんカラでも車種を問わず交換している方も多く、ABやYHにはホーンのコーナーが有り、聴き比べもできるようになっています。
書込番号:22018633
1点
>ユイサーさん
読み返してみましたら、私の前2件のレスはご質問の答えになっていませんでしたね。
申し訳ありません。
スバル製はもちろん、サードパーティー製の2連ホーンが取り付け可能です。
ご自分で取り付けるか、ディーラーに依頼するか、ABやYH、車屋さんに依頼するかですね。
ABやYH等ではバンパーを外すかどうかで大幅に取り付け費用が変わります。
因みに私のG4のスバルショップでのDOPへの交換では、バンパーは外さなかったそうです。
書込番号:22018889
1点
私もショボい音だと感じており、交換予定です。もちろん、ホーンの吹鳴は法定の通りですが、その時の感じです。純正のままでも気にならなかった車もあり、好みでしょうね〜
書込番号:22019917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>昔のオーディオファンさん
返信ありがとうございます。やっぱり普通に2連のホーンもつけられますよね。交換にはバンパーを外さなれればいけないみたいなので、ディーラーにお願いしようと思います。スバルお客さま感謝デーが8/18,19日にあるみたいなので、ディーラーにいってみます。
書込番号:22020036
2点
フォレスター用のスバルホーン2連に交換しました。スバルサンクスDAYに注文したので、取り付け費用込10152円で済みました。これで、ショボイ音とおさらばです。
書込番号:22101531
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
インプレッサスポーツ2.0i-L (GT6)に2.0i-Sと同じアルミペダルに交換できないか、スバルのディーラーに確認したところ、出来ないと言われました。
「アクセルとブレーキのセンサーがべダル一体式になっているため、センサーごとの交換となります。センサーもグレードによってプログラムが違うため、交換ができなくなってしまいます。また、保証が効かなくなってしまうので、交換することができません。
ペダル自体は交換部品となりますが、ゴムべダルから同じものに交換は可能となっております。
しかし、アルミペダルへの交換となると取り付けステーの形状が違うため(ビスのサイズ、取付穴のサイズ、数の違い)取り付けすることができません。(ゴムペダルが4つのビス止め、アルミペダルが6つのビス止め)」
単な自己満足だけのことなので、無理に交換する必要はありませんが、もしGT6でも、推奨できるアルミペダルに交換できる方法、製品をご存じの方がいらっしゃいましたら、助言頂けないでしょうか?
6点
ふかしいも たろうさん
↓のGT系インプレッサ スポーツi-Lのペダルに関するパーツレビューのように、皆さんCAR MATE のペダルを取り付けられています。
https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/impreza_sport/partsreview/review.aspx?ti=141478%2C141479%2C141480%2C141481%2C135001%2C135002%2C135003%2C135004&mg=3.11469&bi=7&ci=93&srt=1&trm=0
書込番号:22072836
3点
>ふかしいも たろうさん
つい最近ですが、プロトタイプから現行型インプレッサに対応したアクセルペダルが販売されたようです。
http://www.plotonline.com/car/neoplot/lineup04.html
私のインプレッサG4(GK6)も、アルミペダルが欲しかったので購入しようと考えてます(>_<)
書込番号:22073023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すいません
プロトタイプ→潟vロトの間違いでした
書込番号:22073043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>20代のセダン好きさん
>スーパーアルテッツァさん
早速のアドバイスありがとうございます。 下記のURLで適合するものを探してみました。適合するものはあるようですが、残念ながら私の好みの見た目ではありませんでした。
http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?pedalID=1486&carMakerID=10&carNameID=285&menuST=37
>Berry Berryさん
早速のアドバイスありがとうございます。 こちらは、私の好みですが、アクセルペダル、ブレーキペダルとフットレストを揃えると、かなりの金額になりますね。 気になるのは、この製品が、2.0i-S用では無く2.0i-L のペダルに取り付けられるかです。 スバルのディーラーの方の話では、ビスのサイズ、取付穴のサイズ、数が違っているらしいので。 プロトさんに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22073251
0点
>20代のセダン好きさん
>Berry Berryさん
すみません、私の返信の中でお二人のお名前を逆にすべきでした。
申し訳ありませんでした。
書込番号:22073293
0点
>ふかしいも たろうさん
下記記事にアクセルペダルの開発秘話が出てますが、i-Lとi-Sのどちらも適合するようですよ
記事@
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1393205/car/2486327/4801288/note.aspx
記事A
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1393205/car/2486327/4845779/note.aspx
厳密にはアクセルペダルカバーですね(^_^)v
書込番号:22073360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
弟「アニキ、なんとかならない?」
兄「素朴な疑問だが、stiのアルミペダルでは駄目なの?」
弟「灯台下暗しか。」
書込番号:22073415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>20代のセダン好きさん
情報ありがとうございます。 あくまでもカバーなんですね。
>夜神月(ライト) Lの後継者さん
STIのサイトを調べてみたのですが、インプレッサスポーツのGT用の製品は扱っていないようです。
早く発売されたら、嬉しいのですが。
書込番号:22073736
1点
ふかしいも たろうさん
ネオプトロのブレーキペダルは簡単に取り付け出来ますが(ボルトナット),左側が延長されているので,右足ブレーキの際,足のサイズによっては,左足とブレーキペダルが干渉する危険性があります。左足ブレーキなら問題無いが・・・。
書込番号:22073931
2点
iS乗りですが、アルミにしても、アクセルペダル自体が重いので意味がありません。完全にファッションとして採り入れるなら良いですが。
書込番号:22074178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hide1701さん
>えむあんちゃさん
ご助言ありがとうございます。
単なるファッションとして、アルミペダルに交換したいと考えていたのですが、現状、アルミペダルでは無くアルミのペダルカバーしかなく、ペダル機能上意味が無いどころか干渉等の問題の可能性もあり、かつ価格も思ったより高いと言うことが分かってきましたので、今回は交換はやめようと思います。
STIあるいは他社から、2.0i-L用のペダルに交換できるアルミペダルが発売されたら、再検討することにします。
皆様、ご親切なご助言ありがとうございました。
書込番号:22076470
3点
S乗りです
LでなくSにしたのは
サイドシルとアルミペダルも大きな要因の一つです
S以外でアルミペダル付けたい人
あまりにも数多くいると思います
STIはさっさと
現行インプレッサ、XV、フォレスター用の
アルミペダルカバー発売すればいいんです
何をモタモタしてるんでしょうかねぇ
書込番号:22079943 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
ズアさん
下記のようにインプレッサSTIスポーツは来月発表、再来月発売との情報もありますから、発売される事を期待して待ちましょう。
http://car-report.jp/blog-entry-1510.html
書込番号:22037369
6点
>スーパーアルテッツァさん
リンクありがとうございます。
S4は発売されるのが確定ですが、インプレッサも一応噂情報はあるのですね。
インプレッサも発売されて欲しいですね。
書込番号:22038270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
アイフォン6Sを繋いでいるのですが、アイフォンの画面しかナビに映りません。(画面が小さいまま)もちろんナビでも操作は出来ません。
ライトニングデジタルAVアダプタは純正ではないのですがその影響でしょうか?
その他考えられる要因はあるでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:21985490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mmc6khhoさん
今お使いのアダプターはアップル製でなくとも、アップル認証のものですか?
ブルートゥース接続でしか利用していませんが、優先接続するとアプリケーションが使えるようですね。
接続方法は
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/918?site_domain=default
ですが、これで接続してみてだめなら、アダプターを替えてみるより仕方がないのでは。
書込番号:21986137
2点
>mmc6khhoさん
失礼しました。
×優先接続⇒○有線接続
書込番号:21987990
2点
>funaさんさん
有難うございます。
接続はHDMIとUSBがセットの純正コネクタを付けており、そこにライトニングデジタルAVアダプタ(アップル社製ではない)を付けてアイフォンと接続しております。
やはり、ライトニングデジタルAVアダプタがだめなんでしょうかね。
書込番号:21988043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mmc6khhoさん
もう解決していたら申し訳ありません。
自分もパナナビを使用しており、娘が同じ様に悩んでいたのでお知らせします。
娘は、接続してからはアイフォンの方で操作していた感じです。
詳細は下記のDriveP@ssリンク先にあります。(動画を見ながら接続確認していたようです。)
https://panasonic.jp/car/navi/drivepass/com/drive03.html
ナビとスマートフォンをケーブルで接続
書込番号:22017293
1点
>Demio Sportさん
有難うございます。
私もこれを見ながら接続したのですがそれでもダメでして。
ライトニングデジタルAVアダプタはアップルの純正品使用でしょうか?
書込番号:22017332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mmc6khhoさん
今、娘がいないので詳しいことは不明ですか、純正品ではなかったと思います。
接続してからは動画にあるように、ナビではなくてiPhoneの方で操作していたと思います。
書込番号:22017368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mmc6khhoさん
こちらのクチコミも参考にしていたようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000709681/SortID=18450492/
書込番号:22017428
2点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
年間維持費は、個人差が出る部分もあるかと思いますが、下記内容で概ね合っているでしょうか?
なお、ガソリン代と駐車場代は算出してません。
年間 合計 292,100円
内訳
・自動車税 39,800円
・重量税 12,300円
・車検 50,000円
・自賠責保険 12,000円
・任意保険 50,000円
・メンテナンス費 15,000円
よろしくお願いします。
書込番号:21979850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>全自動ボーイさん
まあ、オイル交換2回として、だいたいこんなもんじゃろ・・・的な概算になっていると思います。
これに加え、タイヤも消耗しますし、車は金食い虫ですな。
書込番号:21979877
8点
任意保険はもっと必要かと。基本的な事ですが年齢や等級で全然変わってきます。車を所有した事ないなら最初は高いです。
バッテリーやタイヤは予め計算していた方がいいです。
都会ならレジャーに行けば駐車場代はかなりの負担になります。自分はこの支出がかなりの重荷です。
書込番号:21979901 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>車は金食い虫ですな。<
確かに・・・。
それに、バッテリーも結構高いですし、電子機器が多いせいで以前ほどは長く持ちませんね。
なお、当家では色々付けているので自賠責は10万円近くかかっていますね・・・。
書込番号:21979905
1点
全自動ボーイさん
そこまでは掛からないと思います。
メンテナンス費用を12か月点検費とすると、車検整備がある時は12か月点検を行わないからです。
又、車検整備も納車されて最初は3年後に行います。
以降車検は2年毎の整備ですから、この車検整備費用を年割にすると5万円も掛かりません。
因みに私が乗っている2000CCのスバル車を今年スバルディーラーにて車検を受けましたが、整備費用は約5万円でした。
ただし、別途部品交換代(タイヤ、ワイパーゴム、エアコンフィルター、バッテリー等々)が掛かります。
書込番号:21979910
4点
まぁ車検整備代金だけは他項目と違い2年間で計算されてますね。
車検整備は2年に1度なのでトータルではもう少し下がるかと思いますが、交換部品などあれば相殺されますかね。
でもあえて算出されてない燃料代が年間維持費の中で1番ウェートを占めるので、プラス10万円(駐車場代除く)ぐらいが正味年間維持費じゃないですかね。
書込番号:21979992 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>渚の丘さん
自賠責が10万ってないでしょ
書込番号:21980275
10点
>年間 合計 292,100円
内訳を足すと¥179,100‐
じゃないですか?
書込番号:21980416
8点
車検、自賠責保険、重量税など車検時に発生する費用は、2年か3年で割った年額換算ですか?こんなにかからないでしょう。しかし、今回、除外されたガソリン代と駐車場代が発生するなら、その費用が維持費として大きく締めます。
書込番号:21980525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ガス代は除くと初めに注意書きしてるだろうにw
書込番号:21981241
4点
「1stlogicさん」
任意保険でした。 大変失礼しました。
さて、日本もライドシェア(相乗り)が話題になっていますが、今後どうなるんでしょうかね?
折しも、孫正義氏も その普及に意気込んでいるようですし、また、他の規制も痛烈に批判しています!。
""ライドシェア規制に「信じられない」=孫ソフトバンクG社長 ""
http://blogos.com/article/312000/
もし、それらが普及すれば、そもそも高価な車所有自体がセーブできるのかもね・・・。
書込番号:21981348
3点
皆さん、ありがとうございます。
下記内容に、修正いたしました。
こんなものですかね?
-------------------------------------------
年間 合計 204,100円+ガソリン代+駐車場代
内訳
・自動車税 39,800円
・重量税 12,300円
・車検 25,000円
・自賠責保険 12,000円
・任意保険 70,000円
・メンテナンス費 15,000円
・消耗費 30,000円
-------------------------------------------
>伊予のDOLPHINさん
車は、消耗品等もあり、金食い虫その通りですね。。
>正卍さん
任意保険は、もう少し見るようにします。
レジャーでの駐車場代も、無視できない維持費ですね。。
>渚の丘さん
>1stlogicさん
任意保険は、やっぱり多めに見といた方がよさそうですね。
アイサイトや、センサー等の電子機器で、バッテリーの寿命も短く
なるのですね。
>スーパーアルテッツァさん
>因みに私が乗っている2000CCのスバル車を今年スバルディーラーにて
>車検を受けましたが、整備費用は約5万円でした。
ありがとうございます。勉強になります。
長く乗るほど、部品交換代がかさみますね。。
>kmfs8824さん
>まぁ車検整備代金だけは他項目と違い2年間で計算されてますね。
ご指摘ありがとうございます。
あとは、ガソリン代は、高いですね。燃費と直結ですもんね。
でも、この車が乗りたいです。
>九連宝燈さん
>内訳を足すと¥179,100‐
>じゃないですか?
本当ですね!!すみません。肝心な計算をまちがっていました。
ありがとうございます!
>AS−Pさん
ガス代と駐車場代を、外した金額がいくらかが、知りたかったのです。
わかりづらくてすみません。
>Hirame202さん
>2年か3年で割った年額換算ですか?
かなり概算で計算しました。
たしかに、初回車検は、新車購入後、3年後ですもんね。
10年乗るものとして、3+2+2+2=4回ですね。
あとは、車両取得時に取得税がかかるんですよね。。
書込番号:21982935
4点
自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
純正パナナビの導入について悩んでいます。
USB入力でmp4の動画再生をされた方はいらっしゃいますか?
また、HDMI入力でブルーレイプレイヤーを接続して実際に再生できた方はいらっしゃいますでしょうか?
このあたり個人的にとても重要なのですが、試乗車で試すわけにもいかず・・教えていただけえると嬉しいです。
また、竹スピーカーも合わせて購入しようかと思っています。
私はそこまで耳が良い方ではないのですが、CDとかではなく、mp3の音声を再生する場合でも違いを感じるものなのでしょうか?
実際に音楽を鳴らすのはCDでは無くてPCで圧縮したmp3のことが多そうなので・・・。
1点
>Revoーぐさん
USBの動画再生は出来ますよ。
試乗車にパナナビがあれば色々試させてもらえば良いと思いますよ。
ディーラーも納得した上で購入してもらいたいと思ってるはずですし。
書込番号:21958959
2点
動画再生は実際出来るのですね!
ありがとうございます。
ブルーレイプレイヤーは再生できそうであれば購入しようかと思っているのでなかなか踏み切れません。
書込番号:21959014
1点
Revoーぐさん
>USB入力でmp4の動画再生をされた方はいらっしゃいますか?
当方2018後半納車での純正パナナビです。mp4で再生できるものと出来ないものがありました。
mp4と言っても、圧縮プロファイルにレベルがあります。パナナビは「H264-Baseline Profile」のサポートのみのようで、「H264-High Profile」等で圧縮されたmp4は再生できません。現在の純正パナナビが更新されていれば別ですが・・・。
再生希望のmp4をディーラーに持ち込んで、確認される事をお勧めします。
以下スレ最後の方で当方レスしています。ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000914961/SortID=21079332/#21350010
書込番号:21959170
1点
上のレス訂正
(誤)当方2018後半納車での純正パナナビです。
(正)当方2017後半納車での純正パナナビです。
書込番号:21959173
1点
>Revoーぐさん
mp4については、ハッキリ言ってお勧めできません。
非常に古い形式しか再生出来ないので、基本的に古い形式への変換を行う必要があります。
また、シークバー等の機能がない為、目視で早送りとなりますが、倍速の速度は1種類しかなく、さらに、倍速使用後に頻繁に音ズレします。
画質も悪く、PC上で綺麗に見えていたデータもナビ上で再生すると粗が目立ちます。
最新の形式も再生出来るダイアトーンのビルトインナビをお勧めします。
ブルーレイについては試してないですが、HDMIからの映像入力は試して、普通に再生出来ました。
私が使用したのは、レジューム機能(エンジンを始動した時、前回の続きから再生する機能)がないものだったのですが、これがないと非常に不便なので、この機能がついているものがお勧めです。
書込番号:21959298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>いなか人さん
ありがとうございます。
何とか持ち込んで試させてもらおうかと思います。
書込番号:21959729
0点
>耕四朗さん
ダイヤトーンのほうが高画質なのですか・・・。
ただ、USBによる入力がパナのみなので、困りますね。
SDカードにいちいち移して、ナビにまた差し込むのはかなり面倒そうです。
またHDMI入力にも対応していない点も気になります。
何を重視するかにもよりますが、その点を考えてもやはりダイヤトーンの方がお勧めでしょうか。
書込番号:21959735
1点
>Revoーぐさん
https://www.subaru.jp/accessory/navi_audio/
上記カタログを見る限り、パナナビではUSB動画再生を公にはサポートしていないようですね。
ファイル認識して再生できたらラッキーぐらいの期待度でしょうか?
音響を気にされるなら、パナナビ以外の選択肢もありかとおもいます。
ブルーレイ再生につきましては、レヴォーグ/WRX/S4のパナナビは
サポートされているようですね。はやく他車にも展開されるといいですね。
書込番号:21959791
1点
>VTR250ノリさん
*7:アナログ映像AUX入力は標準対応。USBはオーディオ/動画ともオプション。
で、オプション装備で入力のパネルが設定できるように認識しておりました。
8インチビルトインでなければそれこそ選択肢も多いのですが、リアカメラや上部スクリーンのとの連携も考えると純正もいいかなあ・・・
もしもの時のためにHDMI入力もあった方がいいのかなあ となるとどうしてもパナしか選択肢がなくなってきます。
悩ましいです。
書込番号:21959831
1点
>Revoーぐさん
なるほど、USB、HDMI接続はパネルオプションですか、気が付きませんでした。
.mp4 .m4v のファイル認識はしそうですね。
再生可能かの詳細な設定は下記を参考してはどうでしょうか?
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/ra04d_04wd/ra04d_04wd089.pdf
書込番号:21960006
1点
ありがとうございます
とてもわかり易いページですね
ダイヤトーンの方も同様のページは無いでしょうか…
音はダイヤトーンの圧勝と言う評価をよく聞きます。
まあ、すべてを諦めてhdmiでメディアプレイヤー接続と言う案もありますが(笑)
書込番号:21960400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Revoーぐさん
当方、XV(GT7A)です。
助手席足元まで「AV IN」のコードを引っ張ってくればこれに接続することによって映像の視聴が可能です。
実は中古で購入して前のオーナーが施工したのか助手席足元まで「AV IN」コードがあったので、音声のみですが実証済みです。
ただ、パナソニックの場合端子が4極なので注意が必要です。
説明書は(ビデオカメラの項目)
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/s300d_t/s300d_t7.pdf
実際やった人
http://blog.livedoor.jp/ikds800/archives/48385436.html
このブログは音楽を聴くお話ですが、音声左右用+映像用コンポジットをつなげば映像出しも可能です。
コンポジットなのでHDMIよりかは劣りますが、大画面に投影するわけでは無いのでまあ十分ではないでしょうか。
ナビからAV INケーブルを伸ばすのはディーラに頼めばそれほど難しいことではないと思います。
ぜひご検討のほどを。
書込番号:21966727
1点
>sdkfz191さん
ありがとうございます。
いろいろ方法があるのですね。勉強になります。
書込番号:21969176
0点
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,559物件)
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 122.2万円
- 車両価格
- 112.2万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 95.8万円
- 車両価格
- 85.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 232.9万円
- 車両価格
- 217.4万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜211万円
-
46〜578万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
31〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜214万円
-
54〜586万円
-
92〜633万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 122.2万円
- 車両価格
- 112.2万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 95.8万円
- 車両価格
- 85.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 232.9万円
- 車両価格
- 217.4万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 14.0万円















