スバル インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル のクチコミ掲示板

(1748件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
135

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信18

お気に入りに追加

標準

車体ステッカー 脱脂方法について

2017/06/11 10:15(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 青ninjaさん
クチコミ投稿数:37件

2.0Lスポーツです。今までステッカー類を貼ったことがなかったんですが、ネットでふと見つけたものが気に入り、ワンポイントで貼ってみようと思います。

貼る前の車体面の脱脂方法についてですが、いろいろ調べると、専用スプレーとか買わなくても、家庭用洗剤でOKと知りました。
私は家庭用洗剤をボロ布に含ませ、それで車体の貼りたい部分をゆっくり拭いた後、別のボロ布で丁寧に乾拭きすればいいのかなと想像しているんですが、それでいいのでしょうか?現在は撥水コーティング洗車をしています。貼りたい場所は後ろのロゴプレートの近くです。一般的な付属品の両面テープです。
失敗したくないので、他車の例でもいいですから、経験者の方がおられたら教えてください。

書込番号:20958467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/06/11 11:09(1年以上前)

家庭用洗剤(中性洗剤)で大丈夫ですよ。
ただ青ninjaさんが言われてるように専用スプレーの場合は揮発するという
違いがあるので洗剤の場合は丁寧に水分を拭き取ってあげてください。

自分は脱脂には消毒や清掃用においてある無水エタノールを使っていますが。

書込番号:20958621

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29504件Goodアンサー獲得:1638件

2017/06/11 11:49(1年以上前)

別に脱脂しなくても簡単には剥がれ無いと思います
(あまり気にする事無い)

書込番号:20958727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2017/06/11 11:52(1年以上前)

こんにちは。

中性洗剤で拭く場合は、その後水で洗い流して、界面活性剤が残らないようにしてください。
中性洗剤の成分が残ると、シールが剥がれやすくなってしまいます。

また、今回の場合は撥水コーティングの洗車をされているとのことですが、
それがワックス成分の物なら、中性洗剤よりもワックス除去クリーナーや、無水エタノールを使用
した方が良いです。
簡易ガラスコートの場合は、クリーナーやエタノールでも除去しきれないので、場合によっては
コンパウンドで軽く磨く必要があるかもしれません。

前車コーティングのしてあるアクア前期にシャークフィンアンテナを付ける際に、かなり念入りにエタノールで
拭きましたが、1ヶ月もしないうちにシャークフィンアンテナの両面テープが浮いてきた経験があります。

書込番号:20958736

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/06/11 11:53(1年以上前)

>青ninjaさん


お邪魔しますよ。

ステッカーを貼られたら、見せて下さいな!
自分だけの1台、きれいに貼れると良いですね!

書込番号:20958738

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2017/06/11 15:54(1年以上前)

油膜とりで定番のキイロビンでガラスを磨いてはるといいですよ。
後々キイロビンは使えますから安いので買って損はないですd(^-^)

書込番号:20959245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/11 16:23(1年以上前)

こんにちは。

脱脂といえば、車体に限らずパーツクリーナーを使用しています。
ホムセンに置いてある数百円程度の分で十分で、一本購入しておけばかなり持ちます。

私は過去何回かエンブレムを車体に貼りました。
対象部分を普通にスポンジで洗って水分を拭き取り、パーツクリーナーをウエス等に少量吹きかけて脱脂、
あとは貼り付けるだけです。

書込番号:20959294

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:23件

2017/06/11 20:07(1年以上前)

あたしはソフト99のシリコンオフを使っています。
ただ、灯油のような臭いなので車内では使えにくいです。。。

書込番号:20959866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2017/06/12 11:41(1年以上前)

塗装面に貼るのですか?
後悔しそうな…
ガラス面が良いのでは

書込番号:20961402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/06/12 18:43(1年以上前)

自分も、ステッカーなど貼るときにはガラス面にするようにしております。

経年劣化で車体の色が色あせた際に、ステッカーを剥がすと跡が残ります。

書込番号:20962363

ナイスクチコミ!2


スレ主 青ninjaさん
クチコミ投稿数:37件

2017/06/14 14:45(1年以上前)

>白髪犬さん
ありがとうございます。参考にします。

書込番号:20967093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 青ninjaさん
クチコミ投稿数:37件

2017/06/14 14:46(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。いろんな方の経験談は参考になります。

書込番号:20967095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 青ninjaさん
クチコミ投稿数:37件

2017/06/14 14:48(1年以上前)

>AQUAパッツァさん
ありがとうございます。参考にします。

書込番号:20967099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 青ninjaさん
クチコミ投稿数:37件

2017/06/14 14:50(1年以上前)

>木枯し紋次さん
ありがとうございます。
他のスレでもご意見ご感想いただきましたね。うまくいくといいのですが。

書込番号:20967101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 青ninjaさん
クチコミ投稿数:37件

2017/06/14 14:51(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん
ありがとうございます。探してみますね。

書込番号:20967102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 青ninjaさん
クチコミ投稿数:37件

2017/06/14 14:52(1年以上前)

>ダブルミスターさん
ありがとうございます。
ホームセンターは徒歩圏内にありますので、いろいろ探してみます。

書込番号:20967104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 青ninjaさん
クチコミ投稿数:37件

2017/06/14 14:53(1年以上前)

>鑿さん
ありがとうございます。臭いのはちょっと避けたいと思います笑。でもご意見ありがとうございました。

書込番号:20967109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 青ninjaさん
クチコミ投稿数:37件

2017/06/14 14:55(1年以上前)

>じゅん38さん
ありがとうございます。
そうなんですか?ステッカー初心者なので、
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:20967110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 青ninjaさん
クチコミ投稿数:37件

2017/06/14 14:56(1年以上前)

>かわしXJさん
ありがとうございます。
ステッカーは今のところは剥がさないつもりですが…ちょっと考えてみます。

書込番号:20967114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ61

返信19

お気に入りに追加

標準

運転席側のパネルの浮きについて。

2017/05/31 00:29(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:121件

セブイレ大好きさんがこのことについて書いておられたんですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000914961/Page=10/SortRule=1/ResView=all/#20778859
私の2/19納車のインプレッサ スポーツ 2016年モデルも同じように運転席側のパネルが浮いています。そこに書き込んでおられる耕四朗さんという方がその浮を直して貰ったそうなんです。しかしディーラーに行ってメーカーに問い合わせて貰ったところ(耕四郎さんのブログの写真も見せました)これは誤差(2.2ミリ以下と言っていますがそんなことはないです)の範囲内だとのことだったんです。それで、出来ましたら修正をして貰った方にそのディーラの場所をお聞きしたいんです。そして私のディーラーとディーラーどうし話し合ってもらえればと思うのですが(修復の方法が解れば修復しますとのことなんで)何方か教えて頂けませんでしょうか?
皆さん、これはリコールに近いものだと思うんです。あなたのインプにドアミラーオートシステムを付けておられるなら、多分浮いています。全ての車が右側だけがインテリアのラインがおかしいんです。ドアミラーオートシステムの配線が問題らしいんですが、全ての車が右側だけというのはやはり設計ミスじゃないかと…。

書込番号:20930683

ナイスクチコミ!3


返信する
NoriBayさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:103件

2017/05/31 06:35(1年以上前)

>osakatatsuoさん 「全ての車が右側だけがインテリアのラインがおかしいんです。」

ディーラーに対して、「全ての車が・・・」と言った話の持って行きかたは、されない方が良いと思います。それこそ、“全ての車がそうならばそれが仕様です”と返されて、話が終わってしまいそうですから。

要は、次の2点がポイントではないでしょうか。
・納車時にパネルの浮きが発生していない車も有るので、本件不具合が仕様とは思えない。
・ドアミラーオートシステム配線の取り回しで修正できた事例が有る。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000914961/SortID=20778859/#tab

書込番号:20930966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/05/31 09:07(1年以上前)

>osakatatsuoさん
どの位なのか写真を貼ってみて下さい。
これはひどい的ならもっとレスがくると思います。
私は修正してもらいましたが微妙な感じです。

書込番号:20931254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2017/05/31 11:30(1年以上前)

>NoriBayさん

すいません。
リンク先を間違えていました。
NoriBayさんがリンクされているところで、耕四朗さんという方が書いておられるんです。
その方のブログでは、とてもきれいになおっているんです。
コメントを書かせていただいたんですが残念ながら、返事をいただけませんでした。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2596173/car/2316394/4132652/note.aspx

「全ての車が・・・」という書き方はまずかったですね。
ただ、ディーラーの方も結構な事例が上がっていると仰っていたんです。
そして、それをメーカーも承知していると…。
でも、私の事例を写真で見せたところその誤差は範囲内だということなんです。
耕四朗さんのブログを見ていなかったら、仕方がないと思ったんですが、
耕四朗さんの車ではすごくきれいになおっているんです。
すごくきれいになおしている、ディーラーがおられるなら、
そのノウハウを共有していただけたらと思っているんです。

NoriBayさんが書いてくださった2点がポイントとっても説得力がありますね。
これを参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:20931507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2017/05/31 11:33(1年以上前)

>★ヒコ太郎★さん

ちょっと時間をいただけますでしょうか。
ただ、★ヒコ太郎★さんもご承知だと思いますが、
写真では、とっても解りづらいんです。
私も、2回ほど修正してもらったんですが、
以前と全然変わらない状態でした。

書込番号:20931511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2017/05/31 12:30(1年以上前)

本件は見た目だけなのでリコール対象外かと。
いいとこサービスキャンペーンだと思います。

書込番号:20931627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2017/05/31 14:28(1年以上前)

気持ちは判らんでもないですが、なにかにつけてリコールだ!と言うのは

リコールというものを理解してないということを全力で叫んでいるわけで・・・

冷静にならないと良い交渉はできませんですよ。

書込番号:20931859

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/05/31 17:00(1年以上前)

まぁまぁ皆さん
リコールではないのは分かっています。ただ
高い工賃を払ってディーラーオプションというメーカーお墨付き品を購入しています。
取り付けがヘボなのか、製品検証が甘かったのか分かりませんが、しっかり直せと言う事です。

今回スバルが規定内と言っているらしいので、どのレベルか写真で見たいと思いました。
皆さんもそれを見て300万の車としてどうか判断して頂きたいと思います。

今回発スバルですが、正直色々うーんって感じです。

書込番号:20932109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2017/05/31 18:26(1年以上前)

初期モデルは出来の悪いプラモデルの如しと言ったとか言わないとか?
作業者の慣れと共に各部の擦り合わせを行いつつ、本当の意味で完成に向かうのが慣例のようです。

出来が悪いのなら悪いと言って良いと思いますし、言う権利があります。
ただ応急的な処置は出来ても、恒久的な処置は設変や対策品が必要ですから難しい。

書込番号:20932290

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/05/31 18:45(1年以上前)

>osakatatsuoさん

若そうなアバターから察するところ、
インプレッサスポーツが好きで、清水寺から
飛び降りる覚悟で購入したのに・・・って、
ガッカリしたのかな?

他の方々がおっしゃるのも一理あるでしょう
から、ココは冷静に相談しましょう。

オートサイドミラー?販社の工場で取付けて
いるはずだから、一度元に戻してみるのも手
ですよ。

自分も選択しましたが、7月にならないと納車
されないので、現時点何とも分かりませんが。

僅かな隙間って、均等になってないと気になる
ものですよ。
レクサスやミライを組立てる技能士は、選抜
された人を集めているように聞きますし・・・

自分も、この話には一目置いていますので、
納車されたら確認して、口コミかレビューに
投稿しますよ。


書込番号:20932326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


苦瓜さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:11件

2017/05/31 19:48(1年以上前)

よくよく見れば多少ズレてるけど、まるで気にしない…
スレ主様のとこのはどんくらいズレてるのだろう?

書込番号:20932454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/05/31 19:55(1年以上前)

>苦瓜さん
これは正常です。問題ありません。

書込番号:20932476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/31 20:08(1年以上前)

>osakatatsuoさん

私の場合、納車後に感謝デーで注文し取り付けたのですが、しばらく気付かず みんカラで耕四郎さんの記事を拝見し確認したところズレてました。

他の要件もありディーラーへ行きズレの修正も合わせてお願いしましたら「分かりました見させてもらいます」との返事で 作業を待っていたら元通りズレも無く直ってました。

こうゆうトラブル事例は販社を越えて共有してもらいたいですよね…

私は初スバルなのですが、ディーラーで感じたのは担当営業マンではなく、サービスの方に直接伝える方が良いと思います。
他の要件で営業マンと話しをしても上手く理解されず、サービスの人に言ったら二つ返事で「分かりました!」と返ってきましたので(笑)

書込番号:20932508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件

2017/05/31 21:09(1年以上前)

>osakatatsuoさん
こんばんは。
私はみんカラや、このサイトの情報を
スクリーンショットして直接見せました。
他の人にもパネル浮きがあるらしく無償で直していただきました。
しかし応急処置程度であり、また浮いてきたら
直すんで声かけてくださいと言われました!

書込番号:20932668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2017/05/31 22:22(1年以上前)

>Oakley_Masterさん
そうなんですね。
すいません。
サービスキャンペーンというのは、どういう意味なんですか?
それはサービスでなおしてくださるという意味ですか?

書込番号:20932918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2017/05/31 22:46(1年以上前)

>さくら@ばにさん

そうですね。
さくら@ばにさんの仰るように、声高に言うのは良くないですね。
冷静になります。


>★ヒコ太郎★さん

全く同感です。
確実に製品検証が甘かったと思います。
私の知る限りでは運転席の右側だけというのが
それをものがったっていると思います。
つまり、設計ミスなんですよね。

>マイペェジさん

初期モデルは出来の悪いプラモデルの如し…そうなんですね。
ただ、書き込みもしたんですが、耕四朗さんという方は本当に綺麗になおして貰っておられるんです。それが、私にとっては不満で…。


>木枯し紋次さん

はい、仰る通り清水寺から飛び降りる覚悟で購入しました。
でも、冷静にならないといけないですね。反省です。
ただ、マイペェジさんにも書いたんですが、きっちりなおしておられるディーラーさんがおられるんです。それは、互いに連絡を取ってユーザーの為に技術力をあげてゆく努力をしないといけないと思うんです。それを取り持つのが、メーカーだと思うんですが。そのメーカーさんはその事例が多いにもかかわらず全く努力をしておられないんです。


>苦瓜さん

また私のも写真を乗せます。
何度も書いているんですが、中古車ならともかく新車からずれているのはおかしいかと…。また、それをマーカーが承知していて、なおしているディーラーがあるにもかかわらず、それを取り持つ努力をしていないというのが、ちょっと…なんです。


>ろくじゅんさん

全く仰る通りなんです。なぜ仰るようなことを皆しないのかと不思議に思うんです。私達のような人間にいちいち対応するよりも、互いに連絡を取って解消する方がよっぽど楽かと思うんですが…。

私の対応をした営業マンはとってもいい人なんです。それでサービスの人ですかね…つなぎを着た技術の人とお話をしたんです。その技術の人も、その方法が分かればすぐに対応させて頂きますと仰っているんです。

>セブイレ大好きさん

私の場合もまったく同じです。
出来れば耕四朗さんという方がそのディーラーを教えてくださったら解決するんですがね…。

書込番号:20932991

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/06/01 13:14(1年以上前)

>osakatatsuoさん
はじめまして。
「リコール」を言葉だけで認識している方が多く、声高に言うと恥をかくときがあります。
正式な説明は以下になります。

自動車の構造、装置又は性能が自動車の安全上、公害防止上の規定
(道路運送車両の保安基準)に適応しなくなるおそれがある状態
又は適応していない状態で、原因が設計又は製作の過程にある場合

無理やり纏めて1行でいうなら『それを直さずに乗り続けた場合、搭乗者が被害をこうむる恐れがある』
(公害とかも含まれてくるのだけどやっぱり乗ってる人の安全が大事)

リコール>改善対策>サービスキャンペーンの順でサービスキャンペーンは
今回のような「乗り続けても安全上の問題は特になく、気にする人は直しますよ」のレベルです。

無いとは思いますが「このパネルの浮きによりエアバッグがちゃんと展開されない」とかに
なるとリコールレベルと判断されると思います。

書込番号:20934038

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/06/01 18:03(1年以上前)

違うスレに投稿してしまったのですが改めて…
これがちょっと残念な家のインプレッサです。
1枚目、修理しましたが微妙に隙間が小さくドア側が少し上の様な…
2枚目、下の方…ドア側とダッシュボード側が接触していた時のキズと修理した時拭き取った時に出来た線キズ…内装でここはキズが目立ちますね。

走りは良いのですが、残念な所です。

書込番号:20934484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2017/06/01 22:28(1年以上前)

>白髪犬さん
>★ヒコ太郎★さん

白髪犬さんありがとうございます。
リーコールの件勉強になりました。
最初の書き込みのほうでも反省していますと書かせて頂いています。

それとサービスキャンペーンも勉強になりました。
どちらも調べさせていただきました。
仰るように「エアバッグがちゃんと展開されない」事はないでしょうね。

ただ、今回の問題はリコールが云々というより、メーカーがいろいろ事例を確認しているにもかかわらず、何もしないのはやはり問題があるかと。まして、一部のディーラーではなおしているのに、他のディーラーでは対処していないってかなり問題かと…。オプションを付けたがためにドアのインテリアがずれるなんてどう考えてもおかしいです。それも原因はケーブルの太さによるものって解っているんですから。それって設計ミスを認めているようなもんじゃないかと…。私のずれたインテリアの写真も載せましたが、皆さんこれが2.2ミリ以下だと思われますか?ただこれは、写真の撮り方でずれていないようにも見えるんです。でも、撮るからには一番ずれていると確認できるもないとって思うんですが。

★ヒコ太郎★さんのもかなりずれていますよね。でも、耕四朗さんという方のディーラーは★ヒコ太郎★さんや私の様なずれも綺麗になおしておられるんです。その事実をメーカーが把握しないといけないと思うんです。最低でもサービスキャンペーンやらないといけないですね。

書込番号:20935196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:17件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/06/02 09:11(1年以上前)

>osakatatsuoさん
これがスバルの規定内なのですね。
となると私のも多分規定内ですね。参考になりました。
これは推測ですが、私たちのは開けてハーネスを無理やり押し込んだだけ。
耕四朗さんのはオリジナルでハーネスに線を継ぎ足し良い位置に移動したのだと思います。

気に入らなければ自分でやれと言うことです。

スバルはDIYで楽しむ車のようですw

書込番号:20935960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

ハイビームアシストについて

2017/05/23 21:22(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

2.0iLです、ハイビームアシストの設定の仕方が説明書を見てもできません教えてください。
オートライトでハイビームにすると自動でハイビームアシストが作動すると思っていました。

書込番号:20913554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2017/05/23 22:04(1年以上前)

それで間違ってないはずですよ。
当然作動条件があります。速度が30km以上出てないと切り替わりません。
また街灯がある、家並みや商店の明かりがある場合とかも切り替わらないことが多いです。

40km以上から緩和されたんですねえ・・・インプは。
個人的には微速でも切り替えてほしいものですが。

書込番号:20913664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/23 22:08(1年以上前)

ハイビームアシストはアドバンストセーフティパッケージの機能ですが、オプションで選択されましたか?

付いているのであれば、説明書のP451に載っています。

オートにして、レバーをハイビームの位置に倒すと作動します。

書込番号:20913680

ナイスクチコミ!1


耕四朗さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/23 23:09(1年以上前)

作動条件があるので、おや?作動してない?って思うことはありますよ。
真っ暗な田舎道だとよくわかります。
ローカルな高速なんかだと、対向車の光軸の関係で動作したりしなかったり。
まー、色々試してみて下さい。

書込番号:20913873

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 暗電流についてNo.2

2017/05/18 22:02(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

スレ主 panda2017さん
クチコミ投稿数:48件

前回も書きました。
暗電流トラブルについてです。

ディーラーと交渉とメーカーに連絡をしました。

22日にメーカーから人がきてテストなどして暗電流を確認するとのことですが問題があります。

暗電流がディーラーで一度は確認できたが再度の確認ができない。
原因をその時に点検などしないで翌日に暗電流を確認できなくなり再現ができなくなっている。
CANなども使っても確認ができないと言ってきました。

ディーラーは最悪は電装品など暗電流にかかわるとこを全て新品に交換することも言ってきてます。
それでも暗電流の異常を防げるかは不明と言っていました。

電装品を全てを買えるのは危険があると知り合いから言われました。
@取り外し、取り付けに新たなミスを起こすこともあり別の障害が発せする危険性がある。
A原因が不明でしても再度同じ現象が発生するかもしれない。

私とすれば対策して故障がなくなり戻してもらうのがベストです。
新車の納入から3ヶ月で何時完全に修理完了になるかわからない車に当たるのは低い確率だと思います。
インプレッサ特有の欠陥かもしれないかが心配です。

この先がかなり不安に思っています。

書込番号:20901979

ナイスクチコミ!0


返信する
tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/19 00:19(1年以上前)

>panda2017さん
心中お察しします。

>電装品など暗電流にかかわるとこを全て新品に交換する

ディーラーは誠意を見せているつもりかもしれませんが、原因の特定・解消なしで実施しても全く意味はありません。体調不良の原因が特定できないので、臓器を全て手術しますと言っているようなものです。どこかのハーネスの束の中で被覆の薄化やしなり具合によって微小のリークが起きているなんていう可能性もありますし。

「原因が完全に特定できて治るまで預けるから、同じ車の台車出してくれ。当然無償。」ときついことを言ってみても良いのでは。

書込番号:20902338

ナイスクチコミ!6


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2017/05/19 00:22(1年以上前)

不安ですね、心中お察しします。
ナビみたいな1パーツだったら取り外して切り分け確認出来るけど、いまの車はシステムが連携連携で組まれちゃってるから一部だけ取り外しての切り分け確認とかが難しいのでしょうかね。
原因不明という事なので、直らなかったら次はどうするか事前に確認しておくと良いかもしれませんね。

書込番号:20902348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/19 00:40(1年以上前)

すいません、台車×→代車〇

書込番号:20902367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/05/19 03:52(1年以上前)

面倒くさい方法ですが。

まず、オプションで後付けの電送品を
全て外す。

ノーマルの状態でバッテリーが上がるなら
車体内部の配線か電子部品などに絞られ
メーカーであれば原因は特定出来ると思いま
す。

ノーマルの状態で問題が無い場合、
オプションを一つ装着します。
一週間程度様子を見て、問題がなければ
もう一つ装着します。これを繰り返し
問題があるオプションに当たればバッテリー
が上がるので原因の特定が可能になります。

かなり時間の掛かる方法ですが、車は
使用出来るので、その不便は無くなり
オプションの再装着により更に問題が発生
するのを、一つずつ装着する事で抑える
効果もあると思います。

折角の新車、気持ち良く乗れる様に
なるといいですね。

書込番号:20902476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/05/19 05:09(1年以上前)

>panda2017さん

御愁傷様です。
折角の新車ですから、スッキリしたいですよね。

早く解決されること、期待しています。

書込番号:20902505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/19 10:54(1年以上前)

無償なら、それに任せるしかない。

ただ、指をくわえているのではなく、それなりの対応をしてもらわないと?

なお、キースイッチオフ時にヒューズを抜いて大きく変わるようなら、そのヒューズ下流の電装品が原因。
電装品を外すよりもヒューズを抜くべき。

その電流の数値がいくつかはわからないが、最近の車種はキースイッチをオフにした後に後処理をしているので、オフ後に10から20分くらい経たないと正常な数値が出ない。

スバルは対応が悪いから、あてにしない方が良いと思うけどね。

書込番号:20902930

ナイスクチコミ!2


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/19 11:45(1年以上前)

>panda2017さん

考えにくいのですが…、もしもディーラーの「暗電流が高い」が誤認識だったとして、元々のバッテリー短寿命化の原因として、降車後にスマートキーが微妙に近くに置いてあるために日々ウェルカムランプが頻繁に点灯してしまうような可能性が、なかったでしょうか?

書込番号:20902979

ナイスクチコミ!0


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/19 12:42(1年以上前)

暗電流が高い状態が再現するならわさマスさんが仰る通りで、条件を整えた後に上流側からヒューズを抜き差ししていって暗電流の変化が大きく生じた下流側の機器や配線が原因と推定して絞り込んでいくのが最初だと思います。(複数ある可能性もありますが)

また、他社では「スマートキーのレシーバー(車)側の待機電流が高いという不具合」もあるようです。

書込番号:20903051

ナイスクチコミ!3


スレ主 panda2017さん
クチコミ投稿数:48件

2017/05/19 20:40(1年以上前)

ディーラーでは、暗電流を高いと測定したのが、15分以上エンジンを停めて240mA以上を続いたので代車を出してもらい。
点検、修理になりましたが暗電流が何時も出ていると考えたのか、忙しくあとまわしにしたようです。

バッテリーが弱っていた可能性があります。
アイドリングストップが途中で切れてエンジンが動くことが多くなっていました。
GWに60キロ以上走り渋滞になり、2分ぐらいでアイドリングストップが効かなくなっていました。
アイドリングストップの車にあまり乗ってないのでそんなものかと思っていました。

22日のメーカーの人がどのように判断を聞かないとわかりません。
ディーラーでの原因がわからないのでメーカーの人がくるみたいです。

他のインプレッサにも同じ暗電流が高くなるかもしれないと思っているかもしれません。

書込番号:20903908

ナイスクチコミ!1


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/20 15:49(1年以上前)

>panda2017さん

これは何か関係ないですかね?→https://www.subaru.co.jp/press/service/2017_02_02_3618/
でも、ディーラーやメーカーなら判っていることでしょうしね…。

書込番号:20905674

ナイスクチコミ!4


スレ主 panda2017さん
クチコミ投稿数:48件

2017/05/20 16:05(1年以上前)

>tyoponさん

この件は知っていました。

私の時に、納車前だったのでディーラーに確認しました。

しかし、それ以外の原因がまだ残っていたかもしれません。

新型インプレッサが部品なども多くを新たにしたと言うことなので、まだ見つからない原因があるかもしれません。

もしそれがあれば、スバルにとって大変なことになります。

バッテリーの劣化などがまだあるのならこの夏にはいろいろな問題が発生するかもしれません。

電装品系、プログラム、配線などに問題があるなら簡単な修理で済むかわかりません。

書込番号:20905697

ナイスクチコミ!1


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/20 16:45(1年以上前)

>panda2017さん
失礼しました。車がこれだけ電脳化すると、ソフトのバグ解消もメーカーにとって大変な負荷となるのでしょうね…。メーカーの現車確認が奏功するよう祈るばかりです。

書込番号:20905761

ナイスクチコミ!1


スレ主 panda2017さん
クチコミ投稿数:48件

2017/05/21 09:44(1年以上前)

今日、価格.comでインプレッサの旧型でバッテリーあがるの事を書いているのがありました。

少し似ているとこもあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319107/SortID=16489327/#16489327

もしかすると前からバッテリーあがりが頻繁に起こっているかもしれません。

書込番号:20907269

ナイスクチコミ!0


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/21 11:28(1年以上前)

>panda2017さん
リンク先のスレ主さんの使い方は、現代の車の電装装備やバッテリー容量を考えるとある程度仕方がないのでは、と思います。
ただ、他の方のコメントからは「バッテリーが上がりやすいという傾向」が見て取れますね…。私も(フォレスターXTでアイドリングストップはありませんが)購入から2年半経ちますので、夏前に容量の大きいバッテリーに交換しようかと思ってきました。

書込番号:20907456

ナイスクチコミ!0


kobuskiさん
クチコミ投稿数:1件

2017/05/21 19:50(1年以上前)

暗電流ですか。フォレスターXT(2013年4月登録)乗りです。納車後3000q走行した11月にエンジン始動不可となりました。
電圧は9V台でした。ディーラーにて調査はしたようですがバッテリィ充電不良の為充電し返却。しかし1か月後又エンジン始動不可。
原因が不明とのことでバッテリィ交換(55Dが85Dに交換)され返却されました。今思うと暗電流かバッテリィなのかその他の不良か
疑いますね。
初回の始動不可があってからは半年間はテスターで電圧計測致しました。バッテリィ交換後は現在まで異常がなく原因は不明の
まま今日に至ってます。ただ関連性のあるような書き込みが見受けられるため原因を知りたいと思います。来年XVに変更する
予定ですので気になります。

書込番号:20908571

ナイスクチコミ!1


スレ主 panda2017さん
クチコミ投稿数:48件

2017/05/21 22:05(1年以上前)

>kobuskiさん

新型インプレッサのデータなどを元に改良などするのでよくなるかもしれません。

明日、ディーラーにメーカーの技術の人がきて今後をどのようにするか決めると言ってました。
原因はわからないかもしれません。

バッテリーが1年以内なら問題があるみたいですが、スバルのバッテリーの保証(新車)が短く言ってきてます。

ディーラーが面倒なときはバッテリーを無償交換するみたいです。

大人しい人には有償交換になる人もいるみたいです。

検証や点検などをしないままで行くと今後もはやくバッテリーがダメになったと言う人が多いと思います。

書込番号:20908947

ナイスクチコミ!1


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/05/21 22:44(1年以上前)

これまでの書き込みからは「比較的走行距離・頻度が少ない方」に症状があるような感じも受けますので、
暗電流(メーカーが問題とするレベルのものかどうか)・充電制御ソフト・標準バッテリーの容量のマッチング
あたりの課題なのかも…。

楽観的に考えれば、「容量の大きなバッテリーに換えれば実質問題ない」というものなのかとも思ったりしますが。

(リコールにするとメーカーは莫大な出費になるので、入庫時のソフト書き換え等で対応したいのでしょうが…。)

書込番号:20909109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

フォグランプについて

2017/05/21 21:26(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:4件

2016年式インプレッサスポーツのフォグランプについてです。
フォグランプを自分で交換したいと考えております。
LEDランプでリング状のランプにしたいのですが、お勧めがあったら教えていただきたいです。

書込番号:20908830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4件

2017/05/21 21:27(1年以上前)

ちなみに、白色がいいです。

書込番号:20908832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/05/21 21:43(1年以上前)

僕は黄色が良いです。

書込番号:20908876

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ37

返信4

お気に入りに追加

標準

CN-LR820DFC 夜画面モードについて

2017/05/21 19:48(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル

クチコミ投稿数:4件

パナソニックのCN-LR820DFC
夜画面モードに切り替えることはできないのでしょうか
画面がまぶしすぎて運転に支障が出ます。
知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:20908569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件 インプレッサ スポーツ 2016年モデルのオーナーインプレッサ スポーツ 2016年モデルの満足度4

2017/05/21 19:59(1年以上前)

右下にあるハンドルスイッチ等の明るさ調整するダイヤルを触ってみてください。
ライトと連動して、ナビ画面も夜モードになるはずです。

書込番号:20908601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


かいほさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/21 20:05(1年以上前)

追加です

書込番号:20908610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2017/05/21 20:30(1年以上前)

設定できました!
ありがとうございました!!!

書込番号:20908664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mokotinさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/21 20:36(1年以上前)

時間連動とかスモール連動とか設定できます。
ナビの設定の画面かなんかそんなメニューで。
夜画面中の明るさは上の方のやり方で調整できます。
が、暗くしすぎると連動して昼のメーターなどが見にくくなります。
夜間のバックモニターがまぶしいので明るさ抑えたい所なんですけどね…。
それとナビの明るさはもう一か所ナビに設定があったと思います。

書込番号:20908678

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インプレッサ スポーツ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2016年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ 2016年モデル
スバル

インプレッサ スポーツ 2016年モデル

新車価格:192〜295万円

中古車価格:56〜275万円

インプレッサ スポーツ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,556物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,556物件)