Nintendo Switch [グレー]
- 大画面で楽しむ「TVモード」、画面をシェアする「テーブルモード」、大きい画面を持ち歩く「携帯モード」の3つのプレイモード。
- 「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」を持ち寄れば、最大8台までローカル通信でつながって、対戦や協力などのマルチプレイが楽しめる。
- 左右一対のコントローラー「Joy-Con」を相手に手渡して“おすそわけ”することで、どこでも対戦や協力プレイをはじめられる。
このページのスレッド一覧(全1163スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 42 | 12 | 2017年1月18日 12:03 | |
| 16 | 6 | 2017年1月18日 01:43 | |
| 53 | 2 | 2017年1月17日 17:46 | |
| 53 | 11 | 2017年1月16日 18:37 | |
| 57 | 30 | 2017年1月16日 15:42 | |
| 21 | 7 | 2017年1月15日 22:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
Nintendo Switch「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」が「1080p、60fps」で動作すると聞いて感心していましたが誤報だった様ですの。
実際は、テレビモードが「900p、30fps」、携帯モードが「720p、30fps」の様ですわ。
https://twitter.com/akirareiko/status/819804178532835328?ref_src=twsrc%5Etfw
そういえば「ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch」も「30fps」みたいですの。
https://twitter.com/sol_getnews/status/820154203829989376?ref_src=twsrc%5Etfw
8点
EAのFIFAに至ってはSwitchがフロストバイトエンジンに非対応らしくPS3/360ベースの移植になるみたいですね。
あとドラゴンクエストヒーローズはVita版もしくはPS3版がベースだとか。
書込番号:20571625
3点
ゲームの話題を専門としたネットの掲示板の類ではSwitchの評判は今のところかなり悪いですね。
Switchを6インチのタブレットに小さめのゲームコントローラや据置用のドッキングステーションがセットになったものと
と捉えればお値段的にも頑張っているようにも見えますが、如何せんPS4と同世代の次世代据え置き機で同時に
携帯ゲーム機でもあるものと宣伝しているし、そう見られてしまうので、辛口の評価になってしまうのでしょうね。
ただSwitchをタブレットとしてみると、本物のタブレットでクラウドゲームやリモートプレイをするほうが良いんじゃ
ないかという捉え方になっていくかもしれないですね。
書込番号:20571698
5点
TVモードで最適化すると携帯モードでのバッテリーの持ちに響くしだろうし、携帯モードで最適化すればTVモードでの画質が物足りないモノにだろうし。
その辺りのサジ加減がタイヘンですね。
書込番号:20571718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうなんですよね。それに私はこれまで特に気に入ったゲームはPS4版もPSVITA版も買っていたんですけど、
ゲームソフトのメーカーとしては、Swtich向けのソフトはゲーム一本の価格で据え置き機用と携帯機用の二本
のソフトを提供させられる感覚になるんじゃないですかね〜。プレーヤーは一本で二度おいしいのかもしれま
せんが。
WiiUの時もせっかく変わったゲームパッドを付けたのは良いのだけれど、あれを活かすゲームソフトを作った
ら他のプラットフォームへは移植しにくくなって、ゲームソフトメーカーにとってはありがたくなかっただろうと思
うんですよね。
今回ジョイコンありきのゲームソフトをSwitch向けに作ったらそれと同じ問題が起こりそうですね。北米で人気
のあるPCゲームへも移植しにくくなりそうですし。
書込番号:20571737
3点
>ずるずるむけポンさん
カプコンの人がそのような事をインタビューで言ってましたね。開発が難しいと。
個人的にですが、最初は色々な会社からソフト出ると思いますが、ソフトの売れ行き次第ではWiiUと同じくソフト不足に陥る可能性があると思います。
書込番号:20571762
2点
ドラクエヒーローズはまあ60fpsのPS4でプレイしたので良いとして、
ゼルダは少しがっかりですね。それとWiiU版はどうなるのでしょうね。 Switchよりさらに下の画質となるのかな。
書込番号:20571892
4点
スペック的に、1080p/60fpsをどうやって実現するんだろう?と興味津々だったけど、やっぱり、TVモードで900p/30fps 1600x900か。
携帯モードでも、720p/30fpsか…。xBox Oneだと思えばいいかな。
900p→1080pのアプコンってことか。
ゲーム録画とブロードキャストシステムの組み直しを考えていたけど、現行のシステムで十分対応できるのが分かって無駄な出費はせずに済むので助かる。
あとは、Wii Uで、野生の息吹をやるのか、Nintendo Switchでやるのか? ということになってくるな。
書込番号:20571919
4点
私はswitchではアクション系はあまり気にせずに
ポケモンやどうぶつの森等専売ソフトやfpsがそこまで必要ないソフトを気にするようにします。
アクション系で処理がすごく重そうなゲームはpcや他ハードの物をやることにして
書込番号:20574101 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
やはり今のご時世では厳しい評価になるのは仕方ないですね(^^;
果たしてスマホでは無く、敢えてゲーム機器を購入する人がこの程度のスペックで満足するか否かですね、任天堂は兼ねてから「ゲームはグラフィック至上では無く、ゲームとして面白ければ必要以上のマシンスペックも必要無い」とアナウンスして来ましたが、下手をするとiPhoneでもグラフィックがかなり綺麗なゲームがプレイ可能な時代に、特に欧米では酷評されている様ですねf(^^;
それを裏付ける様にNYC株式市場では任天堂株がNintendo Switch発表と同時に乱高下してスペックが発表される度に下がっている事を見ても、任天堂戦略にNOを突き付けられているのと同意です。
このスペックで出すならわざわざWii-Uから次世代機に換えてまで出す必要があったかどうかも疑問が尽きないですね(^^;
書込番号:20575962 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
任天堂は据え置きは切り捨てるべきだったのかなと今になって感じてる。
スイッチは2万で携帯機勝負だったら・・・。
据え置きとしてはWiiU同様勝負は難しいだろう。
任天堂はひょっとしたら大きく判断を間違えたのではないだろうか。
捨てる勇気を持てなかったか。
書込番号:20579607
1点
>れいじさんさん
NINTENDOのプレゼンを見る限りは長年思っていた構想のようですが、私としては
前の世代と同じく据え置きと携帯機との両方を出して欲しかったですね。
携帯機としては価格は申し分なし、コスパがとても高いと思いますが反面据え置きは残念だと思います。
他社のpsvitaと比べると専用メモリーカードではないので割高と言うことはないですが、そもそもソフトがwiiuの据え置き版と同じような物なので、ダウンロード版は控える傾向になりそうですね。
パッケージ版ならインストールはしない?かもしれないので案外SDカードがかなり先まで要らないかもしれませんね。
数年後にps4proみたいにドックモードで1080pで60fpsが安定する強化版みたいな物が欲しくなります。
書込番号:20579731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
オンラインサービスの中で今秋に提供予定の「懐かしのソフトを月替わりで遊べる」という事で他社のフリープレイかと思っていましたが、どうやら「毎月の無料ソフトはその月だけ遊べる」様ですわ。
更に遊びたい方は当該ソフトを購入するしか無いという事かしら。
https://twitter.com/IGNJapan/status/820120309458046976?ref_src=twsrc%5Etfw
7点
2017年秋からのオンラインプレイはPS4と同じく、有料になるらしいですね(金額未定)。
これは子供達に受け入れられるんでしょうかね。
書込番号:20572167
1点
これは3DSはどうするんですかね?
例えば、いま現在兄弟で三人とも3DSを持っていてそれぞれにゲームソフトを買ったり、貸し借りして遊んでいたりしますね。
任天堂のフリープレイをSwitchのみに対応して3DSには出さないとなると、3DSが売れなくなるし、ソニーのPS Plusと比べてあまりにも見劣りするという事で問題になるんじゃないかな。
フリープレイがSwitchにしか対応しない上に一か月しか遊べないようだと、親からすると、その一か月間、子供たちに向けてそのソフトのセールスプロモーションを展開させられていることになって、毎月のようにフリープレイの「製品版を買え」、「製品版を買え」、「製品版を買え」とせがまれることになりそうです(((( ;゜Д゜)))ガクガク
書込番号:20572502
1点
忘れてはいけません!
課金主義のDeNAが絡んでいること。
任天堂のみの経営の場合、今までのようなオンライン対戦ができるが、発想はすごく面白いが、課金ありきの会社が絡んでいることを忘れてはいけませんよ。
儲けるためには、アイテムにすら課金制がついて、課金ができない人はそれなりに楽しむしかない機械に成り下がる含みがあることを。
子供を持つ親は、子供が勝手に購入や、アイテム購入でソフトの値段以上に課金するゲームが乱発されないことを祈ります。
書込番号:20572782
4点
おそらく他ハードより子供ユーザーが多い任天堂で有料ですと、これも親が買った後で子供にせがまれるとなんとも言えない感じになるかもしれませんね
おそらくSDカードでの保存メモリー増量はメインユーザーが子供の家庭でもほぼ確定みたいな感じがします。wiiuよりデータサイズが大きくなると思いましたが本体保存メモリーは据え置きですし
書込番号:20573283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
WiiUの時のイメージだと
ニンテンドーIDで一つのゲーム機に登録して
そのIDで有料サービスを支払い。
ゲーム機に家族分のMiiを登録して家族全員がネット対戦出来る。
もちろんネット対戦をさせたくないMiiに制限かけたり
ネット対戦許可されたMiiには使われないようにログインのパスワードを設定が出来るとか?
書込番号:20574759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
switch買ってもオンラインはやらないけど、モンハンはオンラインでかなりやってたから、有料になったらモンハンはやらなくなるだろうな(^^;
書込番号:20579030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
任天堂サポートに質問したところ
『Nintendo Switch』は、Wii Uの周辺機器(Wii U Proコントローラー含む)は対応しておりません。
との回答でした。
というわけでNintendo Switch Proコントローラー(税抜:6980円)も買おうかなと思っています。
26点
へ〜、こんなのあるんですね。
家のTVでゼルダやりたいからって理由で買うので、このコントローラーはかなり重宝しそうです。
書込番号:20577058
14点
Switchの体験会に行った人の動画でスプラトゥーンス2のデモ版をSwitchのProコントローラーを使ったテレビモードと、付属のジョイコンでの携帯機モードでプレイしていたんですが、ジョイコンでの携帯機モードをはじめた途端に「こっちのほうが操作がすっごい難しい」と言っていました。スプラトゥーンス2みたいなオンライン対戦ゲームを快適に楽しみたければProコントローラーも要りそうですね。
書込番号:20577469
13点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
Nintendo Switch体験会に参加したITジャーナリストさんが呟いているメモが気になります。
NXメモ
・Nintendo Switch は今後定期的にモデルチェンジする。
・iPhoneやAndroidの用に性能アップもしていく
一般的なゲーム機のモデルチェンジサイクルや内容ならば良いのですが、スマホサイクルにあわされると後発の方が高性能になるので急いで購入する必要もなさそうな気もします。
他にも古いモデルの対応をどうするのか(アップデートで何とかする or 切り捨てる orそれ以外)等も含めて早めに公式発表して欲しいです。
https://mobile.twitter.com/sol_getnews/status/820157595759493120?ref_src=twsrc%5Etfw
書込番号:20569167 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
マイナーチェンジする度に、2台目、3台目って家族分そろうまで買い足せば良いことになります。
10万円近いiPhone 7を毎年買い換えて自慢しているアフィリカスブロガーが、「Nintendo Switchの3万円が高い!」ってつぶやいているのを見かけて…。
「インターネットのフルサービス(LINE、メール、ブラウズ、2ch)を使うのに、1万円のAndroidスマホで事足りる時代に、10万円のiPhone 7を買って自慢している」オマエに、Switchが高いって、言われてもな〜 って。
書込番号:20569338
12点
>Maker-SGさん
スマホとゲーム機を比較されても困ります。
そもそも約3万円のゲーム機を短期間で性能アップされて買い増していく位なら長い間遊べる他社のゲーム機を購入しようと考えるのが普通だと思います。
それにスマホでも古いモデルでは遊べないゲームもありますよね。
それが大丈夫なのかを心配しているのですが…
書込番号:20569726 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
? ゲーム機もスマホも、PCも… 消耗品なので、長く使おうとか考えたことがないです。
結果的に、「気がついたら10年使っていた」とかは、ありますけどね。
いくつの方ですか? 後期高齢者(75歳以上)の老人には、そういうことを言う人がいますが。
書込番号:20569776
5点
>Maker-SGさん
全員があなたの様に考える訳ではありませんよ。
それに故障した訳でも無いのに、同じゲーム機の新しいモデル購入は遠慮したいというのはそれほどおかしい事なのでしょうか。
質問の回答としてはアイコンでおおよその年齢を確認して下さいね。
オンラインサービス料が「年間5000円以下じゃないとキツい」と仰られる方とは思えない返事に少しだけ驚いています。
最後に75歳以上の方を揶揄しているとも受けとれる発言は、普通に失礼ですので注意した方が良いですよ。
書込番号:20569949 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>インターネットのフルサービス(LINE、メール、ブラウズ、2ch)を使うのに
「2ch」ってなんでしょうか?
すいません、スレの趣旨とは全然関係のない投稿です。
書込番号:20570075
3点
>三輪タクシーさん
> 「2ch」ってなんでしょうか?
すぐに思いつくのは「2ちゃんねる掲示板(アプリを含む)」の事かしら。
質問の意図を間違えていたら申し訳ありませんわ。
書込番号:20571471
2点
>kiznaさんこんにちは。
>すぐに思いつくのは「2ちゃんねる掲示板(アプリを含む)」の事かしら。
やっぱり…そうですよね…
何をもってフルサービスというかの定義は曖昧ですが、他にもっと…
いや、いいです。ありがとうございました。
書込番号:20572717
1点
個人的にモデルチェンジに期待するのは、モバイルモードで持ち運んだ際の出先でのTV出力ですね。
もちろん自宅でのドッキングステーション込みのテレビモードと同等では出力できないのは当然にしても
そのダウングレード版みたいな形でも出先で据え置き機らしくテレビにつなげられたらと思います。
実際、据え置き機を持ち運べたらという潜在需要があるのであって、持ち運んだら携帯機としてしか
使えない機種だと、「持ち運べる据え置き機」とは言えないですから。
あと「みまもりSwitch」の機能はとてもいいと思います。プレイする時間帯の制限が出来るのかどうかは
よくわからないので、もしその機能がなければ今後追加してほしいところ。
書込番号:20574441
1点
〉出先での外部出力
roadarajinさんの希望とは些か異なるものでしょうがドックは別売されていますので、決まった行き先、例えば祖父母の家など、であればドックを用意しておくことで自宅と同様にTVに写す事はできます。
〉みまもりswitchの時間制限
中段モードにより時間制限を掛ける事ができます。
https://www.nintendo.co.jp/hardware/switch/parentalcontrols/index.html
書込番号:20574625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>cymere2000さん
イメージしているのは一部のスマホやタブレットが対応しているHDMI変換出力アダプタみたいな小型のアダプタさえ一緒に持ち運べば、出先の友達の家のHDMIケーブルを借りてテレビにつなげば、簡易据え置き機みたいに使えるというような形なんですよね。お祖母ちゃんの家とかでは別途ドッグをおかせてもらっても良いかもですね。
>「中断モード」では、約束の時間になると自動でゲームプレイを止めることもできます。
この「約束の時間」のニュアンスが、例えば一日一時間とか二時間とか約束したプレイ時間数を消化したらという事なのか、あるいは夕方5時以降はゲームをさせないと制限した時間帯になったら自動でゲームを止められるという事も含むのかという点が気になっています。子供がゲームに熱中するあまりに勝手に夜更かしして夜間や早朝にゲームをするのを制限できたらいいなと。
書込番号:20574742
2点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
プレゼン見ました。正直期待外れです。
ローンチタイトルが1-2-Switchとゼルダだけって(笑)
ゼルダはWiiUでも遊べるし、わざわざ発売日にハード買う必要性が薄いですね。
Wii、WiiUと迷わず発売日に買ってきましたが、今回初めて発売日見送ることになりそう。
夏にイカが出るタイミング、もしくはドラクエ11が発売するタイミングで
本体同梱版を購入しようかなと思っています。
楽しみなのはゼノブレ2ぐらいかな。
周辺機器…高いww
書込番号:20565345
5点
私も期待するのはゼノブレイド2くらいですか、画像を見る限りではクロスより退化してない?という気もしますが。
後は真女神転生がメジャーナンバリングされたものであるなら期待しますが、Wの移植かWiiUでもだされたヘンテコなコラボもどきの様気がします(少しでも盛り上げたい任天堂はXならXというでしょうしね)。
書込番号:20565365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
う〜ん?外部記憶装置に関する記載が見当たりません。
ゼルダのHPからもダウンロード販売はあるようですし、その容量(13.4GB)からもSDへの保存という事は流石にないでしょう。
本体の購入と併せて準備したいので、限界容量などの情報が欲しいものです。
書込番号:20565520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
microSDカードが内蔵できますから、それに入れるんでしょう。
PS PlusのPS Vitaと同じで、少ない容量をやりくりでいけそうですよ。
書込番号:20565538
4点
予約開始日までにもっと本体の詳細が出てほしいですね。公式の情報から観るにこの画面サイズならHDは嬉しいですし、コスパが良いと思いました
強いて言えばバッテリーの保ちが短い(それでも要領は4000超えで、この解像度、薄さなのでかなりすごい努力だと思います)のと
いやこれが一番残念かな、wiiuプレミアムと同じく本体内蔵保存メモリーが32GBなのがきついと思いました。税抜き3万以下は安すぎなので5000円プラスして100GBは欲しかった。wiiuより各種コンテンツは大容量になるでしょうし
一応SDカードで増量出来ますがどこまで拡張出きるのかな
万単位になりますがSDカードを使うなら100GB以上の物を買う予定です。
しかし、期待できる性能で良かったです。
書込番号:20566289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうなんですよね。
出来不出来はさておき、公開情報が思いの他少ないんですよね。発売まで2ヶ月足らずですし今日には殆どの情報が公開されるものと思っていましたが、意外でした。
SDの規格一つとってもHC止まりなのかXCまで対応しているのかわかりませんし、私は拡張用のUSB端子がドックに3つ付くことからも外付けのHDDがゲームの記憶装置として増設できると踏んでいますが(そうでないとDQ10のようなMMOは非常に厳しいはず)、その是非すら公表されていません。
もう一つ、過去の資産(いわゆるVC等)についても触れられていません。まあこれはWiiUの発売時もそんな感じだったので予想されていた事ではありますが、情報は小出しにしないで欲しいですね。
書込番号:20566459
2点
>cymere2000さん
一応xcは要アップデートですが対応はしてるようです、がどこまでか…最大までなのかxcの最大には対応していないのか…
容量は大丈夫なのか…のゲームの場合はかつかつになりすぎると思いますが
書込番号:20566659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すいません。下記のようにきちんと記載されていました。
microSDカードスロット
microSD、microSDHCのほか、大容量のmicroSDXCメモリーカードに対応。
本体保存メモリーに入りきらないゲームデータなどを保存しておくことができます。
※microSDXCメモリーカードを使用するには、インターネットに接続して本体更新が必要です。
書込番号:20566667
2点
>cymere2000さん
予約開始日までにxcでも最大までなのかなど、他にも詳細が欲しいと私は思います。
三万はコスパ良いけど 、スマブラの移植版でも良いから早めにスマブラが欲しいです、あとポケモン
3dsのすれちがい通信とかはやっぱり無いのかな?
書込番号:20566835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やっぱり値段が気になりますね。
゛逆鞘にするつもりはない゛って話らしいからしょうがないんだろうけど、3dsの出だしに凄く似てる気がする。
売り上げ次第でまたアンバサダーするんじゃなかろうか?
書込番号:20567004 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
「Nintendo Switch」で使われるSoCのGPUアーキテクチャーが「Pascal(新世代)」と「Maxwell(旧世代)」のどちらかが気になりますわ。
発売当初は性能を十分に活かせるゲームは無いのでどちらでも良いのかもしれませんが、これから数年間利用する事を考えると「Pascal」の方が嬉しい方(利用者やゲーム開発者等々)が多いのではないかしら。
「(旧世代だから)安かろう悪かろう」の商品にならない事をお祈りしつつ、発売時は「Maxwell」で一定期間後に内緒で「「Pascal」に変更して発売日に購入した方を蔑ろにしない事もあわせてお祈りしておきますわ。
書込番号:20567371
3点
>やっぱり値段が気になりますね。
え?SoCはTegra x1、32GBのフラッシュメモリー、4310mAhもの大容量リチウムイオンバッテリー、何より6.2インチものHDディスプレイを搭載されていて、この値段が高く感じるのですか?
私は寧ろこの値段で本当に逆さやになっていないか疑わしく思うくらいなのですが。
書込番号:20567389
3点
PS4の例にもれず、将来にわたって互換性の高いアーキテクチャが選択されたNintendo Switchも商品がヒットし長命となり得れば、何れNew Nintendo Switchが発売されることは避けられないように思います。
書込番号:20567422
1点
>kiznaさん
私も「Pascal(新世代)」と「Maxwell(旧世代)」のどちらか気になります。
でもアーキ的にはあまり差がなくて製造プロセスが違うのが大きかったです。
あとはメインメモリがせめて4GBあることを望みたいです。
正直ハード的にはがっかり感が強いですが詳細待ちです。
価格はこれ以上高ければ売れないと判断したのでしょう。正しいと思います。
書込番号:20567514
1点
>cymere2000さん
良いパーツが使われてたんですね。
ただ、そういったことを知らない者にしてみれば、やはり気になるのは値段になるので、頑張っていただきたかったって言うのが本音ですね。
それに、任天堂には強力なコンテンツが豊富にあるのでソフト売り上げで取り返すことは可能だと思うんです。
書込番号:20568125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
しかしまあ、ゲームタイトル一つで一喜一憂する投資の世界というのが正しい大人の世界なのか毎度首を傾げたくなる思いですがね。
それはともかく、ローンチで買うのには実はもっと重要な懸念があって、
色って、グレーだけなの?
書込番号:20568209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゲーム機には本当の意味での競合品と云うものは存在せず、
例えばスマホを購入に来た顧客へは少しでも自社のものに興味を引いて貰える様、ユーザーの好みの色が有る様、多色展開をする訳ですが、
ゲーム機に関してはPS4を買いに来た顧客がXBoxを購入したり、XBoxを購入しに来た顧客がWiiUを購入すると云った事は殆どないでしょう。勿論、新たに何かしらのゲーム機を購入しようと考えた顧客が色をその選択基準の一つとすることもなくはないでしょうが全体の売り上げに与える影響は少ないとメーカーは読んでいるのでしょう。
それよりは新発売後、売り上げ台数にブレーキがかかってきた折に新色展開をしブーストを掛けた方が結果的により多くの販売台数が稼げると、そんな事をメーカーは考えているのではないかと愚考します。
書込番号:20568411
1点
>色って、グレーだけなの?
コントローラがネオンレッドとネオンブルーの色違いタイプが有りますよ。
初期ロットが売れたら別の本体(ドック)色(白など)のがでるかも。
書込番号:20568750
1点
ゲームファンとりわけ任天堂ファンなんでとりあえず発売日に買います。
でも3月発売って半端だなあ。かつてニンテンドウ64が6月発売で、
なぜ消費が旺盛になるサマーシーズンやクリスマスじゃないのかと
批判されてたのに。
GCのピクミンやWii Uのスプラトゥーンのような、このハード買ってよかったと
思える新規IPに出会えたら幸せなんですが。
書込番号:20568863
1点
ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
ゲーム情報サイト「4gamer.com」に掲載されている「Joy-Con」画像の一部が横に引き伸ばされている事で「コントローラーの小ささ」を誤魔化していると騒ぎになっている様です。
良く見つけられるなぁと感心しつつ、すぐ気づかれる内容ならやらなければ良いのにと思っちゃいます。
問題の写真は上から「2番目の2人の手でそれぞれJoy-Conを持っている赤い背景」の写真です。
良く見るとアナログレバーの円が楕円(横長)になっています。
既に比較検証が行われて引き伸ばされた写真と特定されています。
http://www.4gamer.net/games/990/G999026/20170113048/
書込番号:20569114 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
そりゃ、Webデザイナーがクソなだけでしょう。
ボタンが小さいという人がいます。
実物を買って試さないと分かりませんが、私は、「Nintendo Switchは、Wii UのGamePadがPS Vita化したもの」とらえています。
PS Vitaって、みんな持っていないのかな? これの任天堂のソフトが動くのがNintendo Switchだとおもっています。この左右のコントローラ部分が外れる。
5インチ 960×540 が、一回り大きくて分厚い、6.2インチの1280×720になるんです。
もし、PS Vitaで遊んでいて、ボタン小さくて他のボタンと頻繁に押し間違える人なら、Switchも同じように間違えますよ。
私も、PS VitaでPS4を初めてリモートで遊んだときは、コマンド選択系のゲームしか遊べねぇ と思いました。慣れれば、なんとかなります。
まぁ、大騒ぎするほどのことでもないと思います。
書込番号:20569275
4点
特筆すべきことは、右のJoy-Conが、スティックの上に4つのボタンがあるということです。
特に、Proコンは、DUALSHOCK 4の右のスティックと4つのボタン配置が同じにしてあるんです。
Splatoonの時に、PS4の操作と逆になるボタン関係で苦しみましたが、Switchは解消されています。
細かく言えば、Bボタンでジャンプじゃなくて、Yボタンの方がいいかもしれませんけどね。
書込番号:20569714
3点
真面目に答えると、提供する宣材写真のサイズを揃えられず、同じサイズで掲載すればどうなるかも予想できない任天堂(クォリティ)が心配になっています。
「提供された写真データのサイズが異なるけれど掲載する側で微調整ヨロシク!あっ、任天堂なんで!」なんて殿様対応でも行われているのでしょうか。
次に週末に開催されている体験会で既にいくつか感想が出ていますよ。
確かこの掲示板でも一つ紹介されていた筈ですので一度ご覧になっては如何でしょう。
最後に、元々の書き込みは「ボタンが小さい」と言っているのでは無く、「写真を横に引き伸ばし」や「コントローラーが小さい」と書いています。
実際の写真を見てもらえばればわかりますが、テーブルモードで利用する「分割したJoy-Con」が細長く持てる様に見えるのを誤魔化しているのではと言われている訳です。
そういう意味ではMaker-SGさんも本題を誤魔化している(他社製品の比較や全く異なるコントローラーの話に誘導等)のは気のせいですか。
おまけでそれらの話に少しだけ付き合うと「Nintendo Switch Proコントローラー」は普通に高くないですか。
もう少しで2DSが買えちゃいます。
他社のコントローラーもそれなりに高いと言われていますが、更に高価な設定です。
書込番号:20569881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Maker-SGさん
アナログスティック?が○ではなくわりと楕円になっているのは前々から思ってましたが、やっぱり他の人もそうなのか、と思った次第ですが
他社のpsvitaよりボタンやボタンの間隔が空いていれば嬉しいですね。私の場合はvitaで格ゲーは厳しいので
スイッチの場合はwiiuと3dsの間くらいのボタンの大きさとボタンとボタンの間の間隔が空いていて欲しいです
wiiuと違ってスイッチは日本向けを意識しているのでは?と何度も思ってしまいます
書込番号:20570828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ゲーム屋の店頭にモックでも良いから置いて欲しいですね、試したいです。
wiiuのパットは大きすぎたので
書込番号:20571428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かわしろ にとさん
Nintendo SwitchはWii U GamePadと比べると「液晶サイズは同じ位で全体のサイズと重量がコンパクトになった」様ですわ。
今週末に開催されている体験会は大盛況(人気作品は10時開催前に試遊受付終了)の様ですので色々な感想が聞けそうですの。
そういえばアメリカのAmazonでは数時間で予約受付が終了した様ですわ。
今後予定されている二次受付で予約しても発売日に間に合わない可能性があるという事ですので海外でも好評みたいですの。
ガラパゴスな日本の予約受付はどうなるのかしらね。
書込番号:20571496
2点
>kiznaさん
ありがとうございます
ロンチソフトが現時点だととても少ないですが
発売日までに倍以上
wiiuのロンチ数には届いて欲しいですね
書込番号:20572676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





