日産 ノート e-POWER 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

ノート e-POWER 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9701件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノート e-POWER 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート e-POWER 2016年モデルを新規書き込みノート e-POWER 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ノートe-POWER

2016/11/24 16:29(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:8件

ノートe-POWERのメンテナンスは?
メンテナンスなど費用は同じノートのガソリン車と同額ぐらいですか?

書込番号:20423328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2016/11/24 21:44(1年以上前)

同じ車ですから、変わりません。
所詮ちょっとだけ構造が違うハイブリッド車ですから。。。

書込番号:20424292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/11/24 22:10(1年以上前)

>メンテナンスなど費用は同じノートのガソリン車と同額ぐらいですか?

リーフと違い、普通のガソリンエンジンが付いているのでオイル交換とかも必要だしで変わらないですね
e-POWERにはCVTが付いていないので、CVTのオイル(CVTフルード)の交換が不要な位かな?(元々不要との意見も多いけど)。

書込番号:20424383

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2016/11/27 23:39(1年以上前)

通常のガソリン車には必須の消耗品であるファンベルトはepowerには使用されていませんので、交換は不要です。
さらに言えば回生ブレーキを多用することでブレーキパッドの消耗も通常のガソリン車よりは少ないと予想されます。

書込番号:20434139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


win8さん
クチコミ投稿数:1件

2017/03/02 07:11(1年以上前)

 エンジンがある以上オイル系と 液冷なら普通のガソリン車と同じだと思いますが

定則回転だから オイル交換時期が延びるぐらい冷却系も伸びるぐらい

車を見てないのでわからいませんが構造上必須ですな

空冷なら たいしたもんですが

書込番号:20702572

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ129

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

高速や上り坂でのパワーは?

2017/02/26 17:05(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:45件

街中を短距離試乗した感じでは非常に好印象でした。ですが同乗した営業マンさんに下記の疑問を聞いたところ質問の意図すら伝わらなかったようです。詳しい方教えてください。

基本は1.2リッターガソリンエンジンで発電した電気でモーターを回して走るシステムだと認識しています。バッテリーは他のハイブリッド車よりも小さいので、補助エネルギーとしてはあまり頼りにはならないと思います。

営業マンさんの説明では、モーター出力はリーフと同じだから同じパワーだとの事でしたが、リーフの巨大なバッテリーからは一度に放電できますが、ノートはエンジン発電量≒走行エネルギーですから、バッテリーの電池を使い果たしてしまうと、高い走行抵抗がかかる高速や長い上り坂ではエンジンはブン回ってしまい、それでも発電ロスを考えると58馬力ガソリンエンジン相応以下のショボい走りしかできないのでは と心配です。

もう一つ、Sモードでアクセルを離すと回生ブレーキが強力に働くことは試乗でも実感しましたが、長い下り坂のように回生電気エネルギーでバッテリーが満充電になってしまった後はどうなるのでしょうか? 物理学的には熱エネルギーとして放出するしかないと思うのですが、どういう仕組みになっているんでしょう?

オーナーの方の実感や、システムに詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:20692805

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:166件

2017/02/26 17:26(1年以上前)

>なびきちろうさん

ちょっと勘違いがあるようですね。
バッテリーは他のHVの1.5倍あります。
そして電池量がリーフなどより少ないから非力になるという事もありません。負荷が大きい時はエンジンも発電しますから。
電池が減ればエンジンで発電し、負荷により充電しながら走行したりバッテリーと同時にモーターに給電して走行したりします。
ただ、長い上り坂などで充電もままならず電池が無くなるとエンジン発電のみになり非力になるでしょうが、そういう場面は多くはないでしょうね。

長い下り坂はバッテリーが回生により一杯になってしまったら、エンジンを発電モーターで回して電気を消費させてエンブレを作り出します。

書込番号:20692864

ナイスクチコミ!20


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2017/02/26 17:55(1年以上前)

エンジンでの発電で充分な出力が出ると思います。

モーターの最高出力:80kW
発電用モーターの最高出力:55kW
バッテリーの最高出力:約30kW以下(未公表らしいです?)

書込番号:20692962

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件

2017/02/26 18:16(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
失礼しました。
営業さんがリーフのバッテリーの20分の1と、すごく小さなバッテリーにしたみたいな話ぶりだったので、思い込みで書いてしまいました。リーフのバッテリーが強大だったというわけで、確かに調べてみたらノートは1.47kwhとプリウス用Ni-Hバッテリーの1.31kwhよりちょっと大きく、ということは同クラスのアクアやフィットよりはかなり大きいバッテリーを積んでいるんですね。日産もそこんとこちゃんと謳ってほしいものです。

>エンジンを発電モーターで回して電気を消費する というのは、アイドリングストップ状態のエンジンを発電機をモーターとして使って回すことによってそのポンピング抵抗で電気を消費し、回生ブレーキを効かせ続けられるということで認識あってるでしょうか?

・・・完璧なシステムですね。
複雑なパワートレインのコストと設計の手間(とリコールの危険性)の高い他のパラレル式ハイブリッドシステムが馬鹿に思えてきました。BMW i3も1.2リッターのエンジンを積めば、中途半端なレンジエクステンダーの欠点も解消できるのに、なんでよそのメーカーは早く気が付かなかったんでしょう???? 

書込番号:20693033

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:166件

2017/02/26 18:32(1年以上前)

>なびきちろうさん

>エンジンを発電モーターで回して電気を消費する というのは、アイドリングストップ状態のエンジンを発電機をモーターとして使って回すことによってそのポンピング抵抗で電気を消費し、回生ブレーキを効かせ続けられるということで認識あってるでしょうか?

それで合っています。
ただ、爆音(普段静かなのでそう感じる)になるのでびっくりする人もいるようです。

>他のパラレル式ハイブリッドシステムが馬鹿に思えてきました。

そんなに簡単なら他社もとっくに発売していますよ。
e-powerは高速燃費をある意味捨てるという割り切りをして発売したのです。
ホンダはe-powerにエンジン直結走行をプラスしたシステムのi-MMDをすでに発売していますから。(エンジン直結は高速走行用)
他にも他社より多いリチウム電池代を担保するためか、他社が標準装備している回生協調ブレーキを省いたりとコストで苦労した感じがあります。

書込番号:20693086

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2017/02/26 19:55(1年以上前)

・・・

>発電用モーターの最高出力:55kW

かなりの出力、発電量ですね・・・

・・・

書込番号:20693350

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2017/02/26 20:03(1年以上前)

>なびきちろうさん
>BMW i3も1.2リッターのエンジンを積めば、中途半端なレンジエクステンダーの欠点も解消できるのに、
それはスレ主さんの大きな勘違いだと思います。
BMWi3REXはバッテリーだけでリーフよりはるかに長い距離を走ることができるEVです。
レンジエクステンダー(小型エンジンと発電機を一体にした補助ユニットのことをRange extenderと言います))は小さいことに意義があります。 ガソリンタンクも7Lしかなくレンジエクステンダーはバッテリー充電が出来なかった非常時のみ起動される仕組みです。
BMWi3REXのレンジエクステンダーは通常ではほとんど起動されることはないです。

書込番号:20693378

ナイスクチコミ!5


パワオさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/27 07:51(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
おっしゃる通りだと思います。
高速主体で車を使う方や、燃費を良くしたいけどワンペダルは使いたくないといった方には、ディーラーがうまくコミュニケーションをとる必要があると思います。

書込番号:20694620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


chalrotさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/27 12:20(1年以上前)

私も全く同じ疑問(懸念)を持っていました。

都内のディーラーの試乗車に乗せてもらいましたが、街乗りの加速は1.2Lクラスとしては相当よいです。
単純な加速なら私が今乗っている2Lターボには劣りますが、モーター駆動の静粛性やトルクがリニアに立ち上がるところは確かに素晴らしいと感じました。

試乗では街乗りで回生ブレーキを十分使えて頻繁に充電ができる状況でしたが、連続して高負荷がかかる状況(バッテリーが枯渇し、エンジンの発電のみで全ての動力を賄う状況)ではどうでしょうか?


普通のエンジン車なら、エンジンが発生する運動エネルギーをそのままタイヤに伝えるためロスも少ないでしょうが、
e-Powerだと、エンジン:運動エネルギー→発電機:電気エネルギー→モーター:運動エネルギーという、2段階の変換によりロスが余分に発生すること。
そらにe-Power車は、ガソリン専用車と比べて170Kg〜180kg重いようです。
このため、大人が4人乗って関越道や中央道などの長い上り坂を走行するような場合は、ノートの1.2Lエンジンではパワー不足にならないか?
と思ってしまいます。(下手したら軽自動車並みの体感パワーになりませんか?)

既に納車され、遠出された方もいらっしゃるかと思うので、よかったら感想を教えてください。

書込番号:20695037

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/27 12:34(1年以上前)

>なびきちろうさん
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/314592/blog/39367551/
この方はニスモですが、ハードに使う車では無いと思います。私は、ほとんど町乗り近場での使用目的なので、e‐power に決めました。

書込番号:20695078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/27 12:59(1年以上前)

>chalrotさん
納車した翌日に往復で約90qの遠出をしてきました。
山道で緩やかな登り坂道が続く道(約4〜5q)を走行しても全くパワー不足は感じませんでした。
また、バッテリー残量が減り始める手前で必ずエンジンも静かにかかるので、ガソリンがある限りバッテリー枯渇する事はないと思いました。
ただし、購入したのはモードプレミア+ツーリングパッケージですので参考になるかどうか判りません。

書込番号:20695149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:166件

2017/02/27 13:24(1年以上前)

>汚れた正雄さん

やっぱりリンク先のような状態になりますか・・・
FITの1.5Lでも電池無くなると相当パワーダウンしますが、ノートは1.2Lの上に変換ロスが発生しますから実質1Lくらいの感じかな。
ゴーカートとは言いえて妙ですね。

書込番号:20695214

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/27 13:40(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
そうですね!私はもういい年ですので、高速で150オーバーで巡行する事も、峠を攻める事も無いので大丈夫かと思います。極端にハードに走らせる車では無いという事ですね。

書込番号:20695245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:166件

2017/02/27 13:59(1年以上前)

>汚れた正雄さん

FITの場合で恐縮ですが、関越の沼田IC手前の長い上り坂など、別に飛ばさなくても電池が簡単に尽きちゃいます。
でもバッテリー尽きてもエンジン五月蠅いけど、FITの場合はそれなりに加速も出来るしちゃんと走れます。
ノートはどうなんだろう?
あそこをアクセルベタ踏みで100km/hとかだったら苦行というか、いざという時の加速が出来なくてちょっと怖いですね。

書込番号:20695288

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:45件

2017/02/27 22:32(1年以上前)

JR貨物DF200機関車 (c)KHI

皆さんいろいろと教えいただきありがとうございました。

これをEVと言ってしまう最近のやっちゃえ日産的広告宣伝手法に、あたかもDF200を電気機関車と強弁するような違和感というかあざとさを感じでいましたが、皆さんのお話や、このサイト http://anopara.net/2017/01/01/%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%88e-power%e3%81%a8swift%e3%81%8c%e3%81%99%e3%81%94%e3%81%84/ を読んでいるうちに、これは「当面の本命なんじゃないか」と思えてきました。

EVはベース電力が十分にあるという前提で大量販売が正当化される『商品』だと思っていましたので、効率の良い自家発電装置と必要十分なバッテリーを搭載し、非実用域でのパフォーマンスを割り切ることで魅力的な商品を成立させていることがわかりました。たぶん、専用の高効率クリーンディーゼルエンジンなどを搭載すれば完璧な商品に近づくのではないかと、素人ながら思いました。

オーナーの皆さんのお話しから、懸念していた上り坂や我が国の高速道路走行においても、e-Powerゆえのデメリットは少ないようです。日産レンタカーで借りて、長距離を走って自分なりに確認してみたいと思います。

書込番号:20696589

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/28 04:31(1年以上前)

いったい時速何キロで箱根ターンパイクを駆け上がったのか知りたいものですが、80kW全開走行したら1分ちょっとで空になる容量なので、そりゃそうなりますよね。

平坦路時速100キロ走行での必要電力は15-20kW程度ですが、関越沼田IC手前の長い登り坂でのe-POWERの実力にはとても興味があります。どなたか、レポートをお待ちしています(笑)

書込番号:20697153

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうやって走ってるん?

2017/02/25 22:21(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:6件

https://youtu.be/wt2Y9Gm9P_Q
これを見てもどうやって走っているかよく分かりません。
詳しい方説明していただけませんか?

書込番号:20690590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/02/26 04:09(1年以上前)

変速機無しのハイギャードな自転車と考えれば簡単に解りますよ

エンジンと違ってモーターは低回転でもパワーが出ますのでギアがいりません

書込番号:20691168

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2017/02/26 20:06(1年以上前)

犯してしまい大変申し訳ありません。
ありがとうございます。

書込番号:20693392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2017/02/26 20:08(1年以上前)

・・・

一般に交流モーターの速度変化の方式は数種類あります・・・

いずれまぶちモーターみたいのががでてくるんでしょうか

・・・

書込番号:20693396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ176

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

e-POWER システムブロック図

e-POWERのシステムは、

1.レンジエクステンダー と扱う人・雑誌・サイトがあります。

一方
2.シリーズハイブリッド と扱う人・雑誌・サイトがあります。



私がボンネット覗いたりカタログ見たりネット等調べた限りでは、添付のようなブロック図のシステムと思います。

これだとすると、
どっちに属するのですか? それとも別システムなんでしょうか?

どうでもいい話かもしれませんが、よくわかりませんので教えてください。





書込番号:20669257

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/18 17:34(1年以上前)

過去スレで揉めてたと思いますが。

書込番号:20669278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:553件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/18 17:40(1年以上前)

>やまだたなかちゃんさん

その時に前提としたシステムブロック図とe-POWERが、実際に運転してて違うように感じました。

ですから、実機で配線を確認して、ブロック図を作ってみました。

書込番号:20669294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/18 17:50(1年以上前)

違いはバッファがあるぐらいで、本質は同じと思います。

書込番号:20669313

ナイスクチコミ!1


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/18 18:24(1年以上前)

答えは日産のHPに書いてあるよ。

書込番号:20669390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2017/02/18 20:57(1年以上前)

>レンジエクステンダー と扱う人・雑誌・サイト・・・


レンジエクステンダーは燃料タンク容量が非常に小さいのが前提です。
基本は充電して、走る車ですね。

ですので、異なる分類になります。

プリウスなどのハイブリッド車とも異なる方式と思います。
書かれている図は正しいと思います。
基本的に、モーターで走る、必要な電気はエンジンで発電するですね。

・・・・雑誌・サイト・・・ の方たちは、書くことは専門でも 技術的にも工学的にも専門では無いのでは・・・

書込番号:20669841

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/18 21:13(1年以上前)

どつちでもいい

書込番号:20669907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/18 21:17(1年以上前)

日産がこれを「電気自動車の。。」と呼ぶ事も物議を醸しましたね。

100%モーター駆動の魅力で大ヒットとなった今、他社はこれを日産がe-POWERと呼んだ事に少しホッとしているのかも。「ハイブリッド」ではあらゆる購買層に横並びで比較されてました。

書込番号:20669921 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


パワオさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/18 21:22(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん
過去の議論も色々読みましたが、不毛な議論になる可能性が高いと思います。
より役に立つ分類を採用すればいいと思いますので、一案としては、プラグによる充電がメインならレンジエクステンダー、ガソリン発電がメインなら、シリーズハイブリッドと分類するのが、分かりやすいのではないでしょうか。
従って、この考え方に基づくと、ノートe-powerはシリーズハイブリッドだと考えます。

書込番号:20669942 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:553件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/18 21:53(1年以上前)

>やまだたなかちゃんさん
>民の眼さん
>mc2520さん
>汚れた正雄さん
>フォリオさん
>パワオさん
皆さん返信ありがとうございました。

私のブロック図に異論が出なかったので良かったです。

どっちでもいい話で揉めるのも何ですので、finish。

書込番号:20670047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:166件

2017/02/19 00:50(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん

その図で合ってるんだけど、パネルのエネルギーフローが違ってるから必ずバッテリーに充電されてから電気が使われてるって間違えている人が多いよねぇ・・・

書込番号:20670653

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:553件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/19 08:09(1年以上前)

e-POWER インバータ

>槍騎兵EVOさん
>その図で合ってるんだけど、

ありがとございます! 
槍騎兵EVOさんがそうおっしゃるならこのフロー図に自信が持てます。



>パネルのエネルギーフローが違ってるから必ずバッテリーに充電されてから
>電気が使われてるって間違えている人が多いよねぇ・・・

そうですよね。
あのパネルは”素人さん向け”でしょうか。

本来なら
肝の”インバータ装置”が、ど真ん中がふさわしい。
パネルのバッテリー風のものが”インバーターwith電池”と看做せば合っているかな。



ついでに写真載せときます。インバータから謎のケーブル1本出てますが追い切れませんでした。

では。

書込番号:20671075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/19 09:00(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん
ハイブリッドと言った瞬間に、日産は後発メーカーという印象が付きまといます。
電気自動車では先行しているという自負があるので、「電気自動車の新しい形」という戦略をとった。
レンジエクステンダーとシリーズハイブリッドの違いについては、こういう説明もあります。
        ↓
https://newcars.jp/tech/series-hybrid-range-extender-ev/

結論は、シリーズハイブリッドです。

書込番号:20671191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/19 09:35(1年以上前)

>ハイブリッドと言った瞬間に、日産は後発メーカーという印象が付きまといます。

こういう近視眼的な商売、吉と出るか凶と出るか。

書込番号:20671284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/19 10:02(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん

残りの一本は、エアコン用の電動コンプレッサー行きの配線です。

書込番号:20671374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:166件

2017/02/19 11:08(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん

>あのパネルは”素人さん向け”でしょうか。

まぁそういう事もあるでしょうが、エンジンからタイヤマークに矢印持っていったら今度はエンジンで直接駆動しているって勘違いする人が多発するでしょうね。(苦笑
インバーターを挟んだ正しいパワーフローが望ましいと思います。
そうすればエンジンとバッテリーで同時にモーター駆動しているとか、エンジンで充電しながらタイヤも回しているとか分かるんですけどね。

ところでさっぱりワヤやがなさんはハイブリットモニターは取り付けないのですか?
・SOC
・エンジン回転数
・アクセル開度
・バッテリ電流
・エンジン水温
・ブレーキ油圧
・エンジントルク
・モータ回転数
・モータトルク
・エンジン高効率ランプ(エンジン動作ポイントが高効率時点滅します)
・EV走行時、充電高効率ランプ(EV走行、充電の高効率時点滅します)
などが表示できるようですのでお勧めです。
ただ購入がちょっと面倒ですが・・・。

書込番号:20671561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/19 11:11(1年以上前)

>見栄張るさん
>ハイブリッドと言った瞬間に、日産は後発メーカーという印象が付きまといます。


概ねそうですが、

人は、
”ハイブリッド”と言った瞬間に、元祖ハイブリッドの某車をイメージします。

でも、
”燃費はいいけど、走りは、、、、、。” ですよ。  きっと。



そこで、
”燃費もいいけど、走りは比較にすらならない傑作車” には、
”ハイブリッド” イメージは、
 ”マイナスイメージ”であり 今後を考え長期的視野に立って相応しくない。
と考えるのが自然でしょう。


そこで、
"e-POWER" を造語して

>電気自動車では先行しているという自負があるので、「電気自動車の新しい形」という戦略をとった。

んじゃ無いでしょうか?


その結果は、今後の販売台数の推移が雄弁に語るでしょう。(今のところ好調な立ち上がりだと思います。)


追記
説明サイトの紹介ありがとうございます。
一か所
”得られた電力をバッテリーを介してモーターに供給され、、、、、”は、違和感ありますが
概ね適切な説明だと思います。



書込番号:20671574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/19 15:32(1年以上前)

>エンジニア初段さん
>残りの一本は、エアコン用の電動コンプレッサー行きの配線です。

あっなるほど、エアコン用電源ですね。

そうなると、ここから何かを経由して補機用バッテリーにも充電させてるのでしょうね。

了解です。

書込番号:20672241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/19 16:18(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
>インバーターを挟んだ正しいパワーフローが望ましいと思います。
>そうすればエンジンとバッテリーで同時にモーター駆動しているとか、
>エンジンで充電しながらタイヤも回しているとか分かるんですけどね。

そう願いたいです。 

バッテリーが充電されながら放電するなんて芸当有り得ない。
(最初はそういうバッテリーが出来たんだと思ってましたが、、、、、。)



>ところでさっぱりワヤやがなさんはハイブリットモニターは取り付けないのですか?
>・SOC
>・
>・
>・EV走行時、充電高効率ランプ(EV走行、充電の高効率時点滅します)
>などが表示できるようですのでお勧めです。
>ただ購入がちょっと面倒ですが・・・。


検索掛けて動画も見ましたが、なんなんでしょう? 市販品でもなさそうだし? 設置はどうするのか?、、、
おもしろそうですが、海のものとも山のものとも、、、、よくわかりません。


書込番号:20672351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:166件

2017/02/19 16:48(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん

設置はOBDコネクタに挿すだけですから簡単です。
ただ、製品製作が家内制手工業らしいので沢山作れず、販売がオークション利用となっているためすぐ買えるという訳ではないのでちょっと面倒です。(オークションに出てくるのをマメにチェックする必要がある。)
また、手作り感がありますのでそういうのがダメな人は市販品が出るのを待つのが良いでしょう。
でも性能は良く、格安ですよ。

書込番号:20672444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/19 18:39(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
>設置はOBDコネクタに挿すだけですから簡単です。
>でも性能は良く、格安ですよ。

オートバックスで売ってたら、即買いですね!


なにか、量産できない大人の事情があるのでしょうね。

残念!


書込番号:20672810

ナイスクチコミ!1


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2017/02/19 19:23(1年以上前)

価格.comのノート e-POWERのクチコミの横並びのパーツオークションに時々出ているようです。
タイトルは「【燃費】日産ノートe-POWER ハイブリッドモニター【車両情報】」となっています。

書込番号:20672935

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2017/02/19 20:34(1年以上前)

ハイブリッドモニターは
外気温が表示されればなお良かったんですけどね。
まぁ納車が来月中旬(まで置いてもらっている)なので
それまでにBRITZ、ユピテル、コムテックが対応してくれる事を祈る…

書込番号:20673175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/20 02:05(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん

日産はハイブリッドとして埋没するのを嫌って e-POWER と銘打った。

でもライバル他社は、個性的かつ明快な乗り味を持つ e-POWER が同じ土俵に上らなかった事に、実はホッとしている。

大ヒットした今はそんな気がします。

書込番号:20674165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:553件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/20 08:51(1年以上前)

>Arimacさん
>価格.comのノート e-POWERのクチコミの横並びのパーツオークションに時々出ているようです。
>タイトルは「【燃費】日産ノートe-POWER ハイブリッドモニター【車両情報】」となっています。

情報ありがとうございます。

まだヤフオクはしたことないし、
ハイブリットモニター、OBDコネクタも今まで知らなかったので
口コミも探して、チョット研究してみます。

値段そんなに高くないし、一考の価値ありと思っています。

書込番号:20674459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/20 09:00(1年以上前)

>TOCHIKOさん
>ハイブリッドモニターは
>外気温が表示されればなお良かったんですけどね。

外気温は標準装備のモニターにありますしいいかな。
(エアコンに専用ボタンのあった前車よりは、使い勝手はプッシュボタンの連打で少し使いづらい。けど、しょっちゅう見るものでないしまあいいか。)



>それまでにBRITZ、ユピテル、コムテックが対応してくれる事を祈る…

それはいいですね! やっぱりオートバックスなんかで扱ってほしい。
(家内制手工業なら、ヤフオク利用での販売が、べストなんでしょうけど、、、、、、。)

書込番号:20674478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/20 12:09(1年以上前)

>フォリオさん
>日産はハイブリッドとして埋没するのを嫌って e-POWER と銘打った。
>でもライバル他社は、個性的かつ明快な乗り味を持つ e-POWER が同じ土俵に上らなかった事に、実はホッとしている。
>大ヒットした今はそんな気がします。


そうですね、
これをハイブリッドで売ってたら、先行ハイブリッド他車に埋没してこれほどまでは売れなかったかもしれませんね。


(別格のクルマ?); e-POWERと銘打った、
(元々の仕組みが根本的に既存ハイブリッドと違うと言わんばかり)


とにかく試乗してください。 走りに対する絶対的自信を前面に押し出したのがよかったのでしょう。

(一説では、何十万人ものひとが試乗したとか、、、。 私の記憶が正しければ。)



そして、本当に走りが良かった。それが今のところの勝因。



他社はほっとしてるか焦ってるかはわかりません。

しかし、
新プリウスPHVのサイトを見ると、ちょっと意識してるかも?
-------------------------------------
EVモード

EV加速
群を抜く加速感。
しかも静かなまま。

モーター2個分の力で走る
「デュアルモータードライブ」システムが、
パワフルなEV加速性能を実現しました。

-------------------------------------

↑これよりカタログ上、e-POWERは、
・モーターパワーは5%上で、
・車体重量は300kg軽い
 だったかな?


書込番号:20674761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2017/02/20 15:09(1年以上前)

電動自動車ではあるけど、"電気"自動車ではないですね。

何年か前の「自動ブレーキはニッサン!!」の時もそうでしたが、今回のノートを"電気自動車"扱いする日産のCMを見ちゃうと、どうしてもどす黒い感情を覚えてしまいます。

クルマ自体は非常に良く出来ていると思うんですが。。。

書込番号:20675064

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:553件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/20 17:27(1年以上前)

>きぃさんぽさん
>電動自動車ではあるけど、"電気"自動車ではないですね。


そうですね、
この価格コムのクルマのタイプ分類でも、”電動自動車”と”ハイブリッドカー”に区別していますね。

e-POWERは
”ハイブリッドカー”ではなく、”電動自動車”に分類されています。



>何年か前の「自動ブレーキはニッサン!!」の時もそうでしたが、今回のノートを"電気自動車"扱いする日産のCMを見ちゃうと、
>どうしてもどす黒い感情を覚えてしまいます。


何十年か前の労働組合塩路天皇絡みの社内抗争から日産の凋落を招き倒産寸前、どうしようもない会社やなと思ってました。
ルノーの支えもあってよく持ち直しましたね。

CMも必死のパッチだと思うが、
アンチまで育つくらい立ち直っていいクルマを世に送り出してくれてありがたいことです。

ドライブが爽快で楽しいので
あっちこっちと出かけて、ついでにグルメも楽しめてありがたいことです。

”牛にひかれて善光寺参り” じゃなくて、 ”e-POWERにひかれてグルメの旅” を楽しんでます。



>クルマ自体は非常に良く出来ていると思うんですが。。。

同感です。 乗れば乗るほどそう思います。


独り言:
内心は、
初物なのでどこかで破たんが出るのではと注意深く運転しながらみてますが、、、、まだないですね。

体幹の
エンジン、インバータ、モーター、車体は実績あるので、残るは発電機、バッテリー、ソフトetc あるとすればこのあたりかな?

これも
発電機はモーターみたいに構造は非接触で単純だし、ソフトは書き換えれば済む話だし、

やっぱり
パナソニック製のバッテリーかな、これも電動自転車数台分搭載だから、実績あるのかも?

不思議なクルマです。


書込番号:20675328

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:166件

2017/02/20 18:09(1年以上前)

>きぃさんぽさん

あー、黒い感情ではないですけど良く分かりますよ。
FITだと「スーー」のCMが流れてた時は恥ずかしいから止めてくれーって思ってましたね。何処がスーやねんって。(苦笑

e-powerだと「新しい電気自動車」とか流れるとユーザーを辱めるのは止めてやれやーって思っちゃいます。
大きなお世話なのは分かってますがね。(苦笑

書込番号:20675425

ナイスクチコミ!4


パワオさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/20 21:57(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
辱しめるとはどういう意味でしょうか?
私は、日産がユーザーを辱しめているとは思わないのですが。
ノートのパンフレットにも、1ページ目に「外部から充電するかわりに、エンジンで発電してモーターだけで走る。ガソリンエンジン車の感覚で、電気自動車を楽しめる。」 と書いてありますが、リーフのような純粋な電気自動車とe-powerが違うのは、日産もユーザーも分かっていると思います。

書込番号:20676138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/20 22:11(1年以上前)

>リーフのような純粋な電気自動車とe-powerが違うのは、日産もユーザーも分かっていると思います。

これに首をひねるんですよ。電気自動車のイメージで売ることに。単にシリーズでしかないのに、新発明の如く言われることにドス黒さを感じる。
i-mmdが電気自動車の新しい形と言うのなら、納得するが。
逆に、そういうどす黒い宣伝をしないホンダのイメージがあがったかな。

この辺のことは過去も散々にやったので、既視感かな。


書込番号:20676189

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:166件

2017/02/20 22:33(1年以上前)

>パワオさん

分かってて聞いてるでしょ?(苦笑
分類の話を始めると何処まで行っても平行線だし、またスレが消えたりしますから・・・。
もし本当に分かって無いなら良く考えて下さいね。

本当に良く理解してる人ほどあの宣伝に疑問を持つだろうと思うから、私はかわいそうと感じてしまうのです。
(私の感じ方だからこそ、余計なお世話とも書いた訳です。)

書込番号:20676262

ナイスクチコミ!6


パワオさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/21 06:17(1年以上前)

>やまだたなかちゃんさん
返信ありがとうございます。オンタイムでは見てませんでしたが、過去スレは盛り上がってたようですね。
私見では、過去実用化に耐えられないと判断されてきたシリーズハイブリッドで、多くの方を満足させられる車を発売できたところが、言わば発明なのかなと思います。シリーズを発明したと誤認させている可能性はありますね。
電気自動車のイメージで売ることについては、リーフに取り組んできた日産だから、リーフがあったからできたのがe-powerだからという点を踏まえると、大きなストーリーの中では、違和感を感じません。私が騙されているのかな?
ホンダさんのハイブリッドについては、私が不勉強なだけかも知れませんが、ストーリーが見えないですね。i-mmdをフィットに搭載して頂いていれば、今回購入対象になったかも知れませんので、残念です。

書込番号:20676899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


パワオさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/21 06:32(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
e-powerを買った人が、電気自動車だと思っていたのに騙された、とか、リーフ等に乗っている人が、あれが電気自動車なんて、と言うのなら分かります。
あなたがそのどちらでもないのなら、かわいそうというのは余計なお世話でしょう。
まだ買っていない人のために、忠告されているということであれば、電気自動車とe-powerの違いについて、ここが違うと指摘される方が、皆さんの役に立つでしょう。

書込番号:20676911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/21 07:40(1年以上前)

>パワオさん

i-MMDのコンパクトカー投入は、実現すればかなり魅力的です。

サイズとレイアウト、そして何よりもコストが壁になりそうですが、世界規模で幅広い車種に導入する覚悟をホンダが決めれば、不可能ではないと思います。

日産のe-POWERの好調なセールスが、その背中を押すかもしれませんね。

書込番号:20676974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/21 08:17(1年以上前)

>ホンダさんのハイブリッドについては、私が不勉強なだけかも知れませんが、ストーリーが見えないですね。i-mmdをフィットに搭載して頂いていれば、今回購入対象になったかも知れませんので、残念です。


ホンダは現行3種類のハイブリッドを展開しているので、最も多いとおもいます。

i−DCD
1モーターハイブリッド。伝達効率が高いデュアルクラッチトランスミッションを使いことによりハイブリッドシステムを実現

i-MMD
2モーターハイブリッド。e-power+エンジン直結。低速から高速まで高い効率を実現

SH-AWD
3モーターハイブリッド。i−DCDで駆動されない車輪をモーターで駆動 全輪駆動


ハイブリッドでは一番見応えのあるメーカーです。

http://www.chusanren.or.jp/whatsnew/next_vehicle_2013/pdf/engineer/engine_motor/engine_motor07.pdf
http://www.chusanren.or.jp/whatsnew/next_vehicle_2013/pdf/engineer/engine_motor/engine_motor08.pdf

書込番号:20677049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:166件

2017/02/21 09:08(1年以上前)

>パワオさん

>かわいそうというのは余計なお世話でしょう。
>まだ買っていない人のために、忠告されているということであれば、電気自動車とe-powerの違いについて、ここが違うと指摘される方が、皆さんの役に立つでしょう。

いや、だから余計なお世話とちゃんと書いてるでしょうに。(苦笑
んで、過去スレでは忠告する人とあれで良いじゃないかって人とでプチ祭りになったんですよ。
まぁこう言った物は大抵何処まで行っても平行線だから議論は無駄と悟りました。

と言うかどちらにしても分かってる人どうしで議論してもしょうがないし。
一見さんがここ覗いた時に「あれは電気自動車じゃないの?」と気づけば良いのです。

書込番号:20677145

ナイスクチコミ!3


パワオさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/22 05:01(1年以上前)

>やまだたなかちゃんさん
ご教示ありがとうございます。
ホンダのストーリーは、様々なハイブリッドシステムの飽くなき探求というところですかね。

書込番号:20679592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/22 06:48(1年以上前)

エンジン直結モード付きのe-POWERは、あるとしたら上のクラスのクルマでしょうかね。

ガソリン車、シリーズHV(e-POWER)、e-POWERベースのPHV、EV

これら全てを一つのプラットフォームで実現(2020年代前半)し、さらにエンジン、モーター、インバーター等を可能な限り使いまわしてコストで優位に立つというのが、日産が描く近未来の戦略ではと想像しています。ひと踏み惚れ攻勢。

電池搭載量にもよりますが、EVとPHVは現時点で恐らく既にコストイーブン。電池の低価格化で、EVは徐々にHVの価格に近づいていくのだと予想します。部品共有率が高いため、それぞれのシェアが時代とともに変動をしても、日産はその影響を大きく受けません。

そしてEVが主流になるまでの期間、従来型の部品産業を徐々に縮小していく。そんな絵を描いている気がしてなりません。

書込番号:20679671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/22 07:14(1年以上前)

まあ反論はしませんが、ファンになりすぎるあまり過度にバイアスがかかることにご用心。
冷静に見ることが重要です。

書込番号:20679708

ナイスクチコミ!7


パワオさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/22 07:48(1年以上前)

>フォリオさん
個人的には、レンジエクステンダーリーフを、できるだけ安く出してほしいです。
それが出たら、10年後の乗り換え候補となると思います。

書込番号:20679747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/22 08:02(1年以上前)

>やまだたなかちゃんさん

私へのコメントだと解釈しました。

日産、電気にも化石燃料にも対応できるモジュール化された新プラットフォームを開発中
http://jp.autoblog.com/2016/04/12/nissan-sporty-electric-vehicle-modular-platform/

2020年代前半の共通プラットフォームの件は、日産の中村史郎氏がメディア向けに語っています。

2020年代のバッテリー技術ならかなり小型・軽量化が進み、テスラやVWのように床下に敷き詰める必要が無くなる(かも)というのが日産の読みなのでしょう。ルノー&三菱とのプラットフォーム共有、さらにシリーズHV (e-POWER) 、それにバッテリーを増量したe-POWER + PHV などのバリエーション展開は、そう突飛な想像ではありません。

>パワオさん

リーフのレンジエクステンダー、いいですね。
リーフはゼロ・エミッションの看板を背負っているので、汚れ役は他の車種に担わせる気がします。二枚舌上等(笑)

書込番号:20679776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/22 08:13(1年以上前)

反論しないと言ってるでしょ。
冷静に見ることが重要です。

書込番号:20679798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/23 04:42(1年以上前)

12月にルノー日産の役員が、ルノーZOEはリーフとの共通プラットフォームへ移行し、登場時期は2018年のリーフのフェイスリフトの後(2020年台初頭?)であると仏メディアに語っています。恐らく中村史郎氏の言う新プラットフォームと同じもの。

リーフがサブコンパクトカー(Bセグ)になるのか、ZOEがコンパクトカー(Cセグ)になるのか、あるいはどちらにも対応可能なプラットフォームなのかは不明ですが、ピュアスポーツカーにまで言及している点からして、かなり幅広く使うつもりのようです。

将来のe-POWERがこの新プラットフォームに載ることは、コスト圧縮の観点からもごく自然な流れと思えます。ここにPHVが入らないと予想する方が不自然でしょう。

書込番号:20682331

ナイスクチコミ!1


パワオさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/23 05:49(1年以上前)

>フォリオさん
ここは定義スレということで細かい話になりますが書き込みます。私の理解では、プラグ充電はできるが走行可能距離や使い勝手でガソリン発電がメインのうちはPHV、逆にプラグ充電がメインになるとレンジエクステンダーとなりますが、そういう解釈で合ってますでしょうか?

書込番号:20682354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/23 12:49(1年以上前)

>パワオさん

私もPHVとレンジエクステンダーとの間の線引きはよく分かりません。。

18.4kWhバッテリーに1.5Lガソリンエンジンを発電機として用いるGMのVOLTは、一般的な解釈では、エンジン直結モード付きのシリーズ式のプラグインハイブリッドですが、イメージ戦略上か、GMは意地でもこれをハイブリッドとは呼ばず、EVの仲間であることを強調しています。

EVのオプションとしてレンジエクステンダーが存在するBMW i3は、その名の通りだと思います。
650ccエンジン単体の出力では高速走行の維持がほぼ無理で、主体は明らかにバッテリー。

書込番号:20683111

ナイスクチコミ!1


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/23 16:30(1年以上前)

パワオさん

>ここは定義スレということで細かい話になりますが書き込みます。

定義のなかには「レンジエクステンダー」という表現は相応しくないと思います。

ここは日本なので、国内での「共通の物差し」の一つとして、
国交省が車両を分類する、「車両型式」を一例に挙げます。

DAA-HE12   ノートe-POWER
DBA-E12    ノート(ガソリン)

ZAA-AZE0   リーフ

DAA-ZVW51  プリウス
DLA-ZVW52  プリウスPHV

DLA-GF2W   アウトランダーPHEV
DBA-GF8W   アウトランダー(ガソリン)

ZAA-1Z00   BMW i3
DLA-1Z06   BMW i3(レンジエクステンダー)

ZAAが電気自動車、DBAは内燃機関のみ、DAAはハイブリッドカー、
DLAがプラグインハイブリッドカーとして付けられている記号のようです。

注目したいのが、BMW i3です。
ノーマルのBMW i3は、「ZAA」で電気自動車として分類され、
レンジエクステンダーになると、「DLA」になりプラグインハイブリッドカーに分類されています。

電気自動車にもう一つの動力源を載せたために、動力源が2つになり、
プラグインハイブリッドカーに分類が変わったのだと考えられます。


メインとかそういう事を考慮してしまうと複雑そうに感じるけど、
仕組みがどうであるかを単純に考えれば、
電気自動車、ハイブリッドカー、プラグインハイブリッドカーは分類しやすいと思います。

「PHV」と「レンジエクステンダー」は生い立ちは違うが中身は同じだと思います。

HVのバッテリー容量を大きくして、外部充電ができるようにして、
モーターのみでの走行距離を延ばしたものが「PHV」。

EVの航続距離の短さを補填するために、
車両に発電機としてエンジンを載せたものが「レンジエクステンダー」。
2つめの動力源を載せたため、EVではなくHVになるが、
もともとEVはプラグインなため、「PHV」になります。

どちらも、「プラグイン」で「動力源が2つ以上」。


ちなみに[20669390]で言った答えは、

https://newsroom.nissan-global.com/releases/161102-02-j?lang=ja-JP

ここに書いてあります。
最初から書いてあったのか、後からコッソリ書き足したのかは知らないけど、
一番最後に、ひときわ小さい文字でね。

書込番号:20683566

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/23 16:36(1年以上前)

>エンジン直結モード付きのシリーズ式のプラグインハイブリッド

シボレー・ボルトはエンジン直結と言えないと思う.

駆動用モーターは必ず駆動しないといけない


サンギア=駆動用モーター
リングギア=エンジン・発電機兼用モーター
プラネタリーギア=出力

発電機兼用モーターで発電し駆動用モーターを回さないと動かない.

エンジン→リングギア→プラネタリギア→出力
     ↓         ↑
     サンギア→→→→


https://www.gmjapan.co.jp/pdf/info/051811%20Chevrolet%20VOLTEC%20Logo.pdf

書込番号:20683579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:166件

2017/02/23 17:43(1年以上前)

シボレーボルトはモード的にはモーター走行しかしないが、構造的には直結して走れるのでアメリカでも「どーなのよ」と議論になったみたいですね。

書込番号:20683729

ナイスクチコミ!6


パワオさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/23 17:50(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
勉強になります。

書込番号:20683741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/23 17:57(1年以上前)

槍騎兵EVOさん

もし、シボレーボルトが日本で販売されたら、
「BOLT」はEV、「VOLT」はPHVとして車両型式が割り振られるでしょうね。

書込番号:20683755

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/23 22:39(1年以上前)

BOLTとVOLTの右ハンドルをリーズナブルな価格で日本発売すれば、EV/PHEV市場も少しは活気づいて、トランプも文句を言わなくなるでしょうかね。

書込番号:20684781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/24 07:32(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

>シボレーボルトはモード的にはモーター走行しかしないが、構造的には直結して走れるのでアメリカでも「どーなのよ」と議論になったみたいですね。


天秤棒で言えば、支点が出力、左端に駆動用モーター、右端にエンジン
と言った感じで、バランス取るには駆動用モーターとエンジンどちらも必要です。

ハイブリッドの方式はTHSと似ていますが、分割ではなく合流させますので、
言うならばマージ方式かな?

書込番号:20685519

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 異音 回生ブレーキ 満充電後

2017/02/22 21:18(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 aveniruさん
クチコミ投稿数:5件

質問です。
ノートepower X
納車後約2ヶ月 約2000キロ走行で
1度だけ異音がしました。
今週末に無料点検時にディーラーに聞こうとは思います。

まぁまぁ急な下り坂を約3キロぐらいだと思いますが
Sモード走行で
回生ブレーキがしばらくかかった状態で5〜10分走行したら、今まで聞いたことがない、かなり大きいエンジン音?だと思いますが、回生ブレーキがかかった時のみ「ブーン」っと鳴り始めました。
少しして平地走行になっても、5分くらい回生ブレーキ時のブーンっとしたエンジン音が鳴り続けた後、音は元に戻りました。

明らかに通常のエンジン音よりも大きく
うるさかったです。

なんとなく不安です。

同じような現象が発生された方いらっしゃるでしょうか?

書込番号:20681525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2017/02/22 22:33(1年以上前)

こんばんは。

トヨタ式のハイブリッド車なら、バッテリーがフルになり回生ブレーキが使えなくなると
エンジンを始動させてエンジンブレーキに切り替わります。

しかし、ノートの場合は動力としてエンジンがつながってないので、エンジンブレーキが使用できません。
そのため、バッテリーフル時にも回生ブレーキを維持するために、回生ブレーキの電力で発電用モータを駆動し
エンジンをから回しすることで余剰電力を消費しているってことはないですかね?

どなたか詳細を知ってる方いますか?
検索の仕方が悪いのか、そこらへんの制御がわかりませんでした。

ただ、平地に戻っても5分もおかしな音がしていたというところが謎です。
嫌なことは長く感じるので、実際は1〜2分だったという事はないですか?
トヨタ方式では、平地に戻ってEV走行でバッテリー消費すれば1分前後でエンジンは止まります。

書込番号:20681807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/22 22:45(1年以上前)

正常作動です。エンジンが回っています。

回生エネルギーはバッテリー充電に使われますが、
バッテリーが満充電になると、
このようにエンジンを回してエネルギーを放出させます。


つまり、
下り坂道、平地にかかわらず満充電時に回生ブレーキを使うと、
その回生電流で発電機がモーターとなりエンジンが回り回生ブレーキ力を維持させます。

書込番号:20681856

ナイスクチコミ!9


スレ主 aveniruさん
クチコミ投稿数:5件

2017/02/22 23:06(1年以上前)

>AQUAパッツァさん
ご回答ありがとうございます。
確かに5分よりも短かったような気もします。。。

>さっぱりワヤやがなさん
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね。
ただ、エンジン音がいつもの音とは明らかに大きく、違ったのでビックリしました。
モーターで回生ブレーキを働かせる為のエンジン動作だと通常運転のエンジン音とは別の音になることもあるのでしょうか?

書込番号:20681926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


umenaviさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/22 23:24(1年以上前)

>aveniruさん
普通に街乗りしていると2400回転を越えることは
ほとんどありませんが、満充電時にエンジンで
エネルギーを放出するときは平気で4000回転を
越えます。
音が大きくなるのは異常ではありません。

書込番号:20681975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 aveniruさん
クチコミ投稿数:5件

2017/02/23 07:29(1年以上前)

>umenaviさん
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね!
初めて知りました!
やっぱり満充電のバッテリーに電力を送り続けるとバッテリーが故障してしまうんですかね。
ガソリン車でも、たまに下り坂でエンジン音が変化したりすることがあったのですが、機構が違うので、ずっと気になっていました。
ありがとうございます。

書込番号:20682437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ143

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

NISSAN NOTE e-power nismo

2017/01/11 21:14(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:25件

僕は、11月25日にNOTE e-power NISMOを契約
しました。
まだ納車連絡ありません!
現車も見ないまま契約し毎日カタログを見る毎日です。
乗られいるかたへ 質問!
足回りどう?
加速 どう?
他のオプション装備をおしえて?

書込番号:20560529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/01/11 21:24(1年以上前)

ディーラー購入ではないのかな?
試乗車持ってこいか、他のお店に行けば乗れるんじゃないかな?

書込番号:20560560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:19件

2017/01/11 21:25(1年以上前)

スレ主さんへ
今からでも、ディーラーに試乗行けばどうですか。
契約済みなら、遠慮なく申し込みできるかと、思いますが!

書込番号:20560565

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/11 21:45(1年以上前)

>無い物ねだり人さん
e-powerニスモの試乗車は、現時点でも見当たらないです。
私を含め、契約した人は試乗出来ずに契約しています。
私も試乗してから契約したかったのですが。

書込番号:20560644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:25件

2017/01/11 21:46(1年以上前)

ディラーで去年契約しました!
発売が12月なので、その時現車なし
乗られてる方 いいな〜
我慢して待つ!!

書込番号:20560650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件

2017/01/13 13:33(1年以上前)

>チャ−ルズ君さん
足回り硬いよ!?

加速いいよ!?

書込番号:20565132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2017/01/13 21:00(1年以上前)

今日〜NISSANから納車日の連絡あり!!
e-power NISMO 来ます!
1月28日以降ならOK
ドキドキします!!
足回り硬いですか〜連絡
ありがとうございます!
発売日から考えて 一ヶ月と二週間ですね!

書込番号:20565984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2017/01/24 13:40(1年以上前)

富山県内在住ですが、県内に試乗車ありましたよ。
ただし夏タイヤだったのでシートに座っただけでしたが…

納車待ち遠しいですね。

書込番号:20598178

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2017/01/24 18:57(1年以上前)

皆さん 返信ありがとうございます!
27日 納車です。
昨日 NISSANのディラーの前を通ったら、
NISMOが展示してました!
まさか俺の車???かな??
そんなことないよね??
後3日です!
新しいカタチの車 楽しみです!!

書込番号:20598839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/24 21:47(1年以上前)

横濱に生まれ 祭 が好きなおじさん

書込番号:20599483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/24 21:52(1年以上前)

初めて登録したので 書き込み間違えましてすいません
自分も今週 土曜日 e-powerニスモ 黒 納車予定です
自分は正式発売前に予約しましたが、担当セールスマンが頑張ってくれて 今週末になりました
横浜ではナンバー登録 納車が早いって説明でした

書込番号:20599502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2017/01/26 08:52(1年以上前)


横濱祭人 さんへ
お互い 楽しみですね!!
ネットで、動画及びクチコミを見ると
評判のいい 新しいカタチの車とおもいます!!
僕は、パ-ルホワイトです。
明日 納車ですが!
今晩 眠れないような気がします?
いままで、色々な車に乗りましたが
これ程 楽しみな車 初めてです!!

書込番号:20603466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/26 19:51(1年以上前)

担当セールスマンから聞いた事ですが、ノート 追浜工場で生産後 e-powerノートの受注が多過ぎて生産完成しても、工場からの車両搬送出荷が追い付かない状態らしく 今月の10日頃は2月納車になるかも知れないって話でした

お互い 納車間近という事で楽しみですね
いい年したおじさんが 久しぶりに車購入でワクワクしてます🎵

書込番号:20604938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2017/01/27 18:50(1年以上前)

今日 NISSAN NOTE e−power NISMO
無事に納車 終わりました!
凄いです!! 走行は、アクセルのみ →ワン ペダル
です!! フル装備にしたので、まだ????
カタログと違って、新しいドライブ レコ−ダ−
にディラーが替えてくれました。コンパクト
去年のNOTE e-power カタログを見たらデカイ
タイプでしたょ!!
天気が雲だったので、スマ−ト ミラ− 良く見えました。なんか近すぎる感じ
なんか言う事なしぐらい→良かったです。
サ−ビスもよく
1 ガソリン満たん
2 ナンバープレート 枠 サ−ビス
3 ナンバー 指定もサ−ビス
4 走行中のDVDを見れるよう サ−ビス
(トヨタは、1万取られた)
NISSANにして良かったです。
また燃費 報告します!!
加速 凄いです。以前返信あった方 へ
ズバリでした!

書込番号:20607557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2017/01/27 19:43(1年以上前)

文章がハチャメチャで良さが伝わってこない…
もっと落ち着いて書いてもらえませんか?

書込番号:20607683

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/01/27 19:56(1年以上前)

まあ、嬉しくて興奮してる、ってのは凄く伝わってきますし。

私も明後日、同じ気持ちになれるかな〜?

書込番号:20607716

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/27 20:16(1年以上前)

納車おめでとうございます
嬉しさ から興奮されてるのが大変伝わります
事故等に気を付けて 運転を楽しんでください
自分も明日の納車が楽しみでワクワクしてます

書込番号:20607776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/29 08:03(1年以上前)

>チャ−ルズ君さん
納車おめでとうございます。
興奮が伝わってきます、私も早く乗りたい・・けど、あと一ヶ月先かなあ。
また楽しい書き込みお願いします。

書込番号:20612075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/01/30 22:35(1年以上前)

>チャ−ルズ君さん
納車おめでとうございます。私は12/11契約でしたが納期は2月末の見込だそうです..。新色で寒冷地仕様にしたのも時期が遅くなったのもあるのですかね..。
>マットビハイクルさん
同時期に納車の様ですね。私は今、車が無い状態なので本当に待ち遠しくカタログを眺める日々です。

書込番号:20617052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/30 22:57(1年以上前)

土曜日自分も待ちに待った納車でした
土曜日は天気も良かった為 ディーラーで納車 そのまま 気分良く 江の島に向かい 鎌倉方面に海岸沿いにドライブしてきました
乗ってみて 今までE11 ノート ライダーでしたが、まず 驚いたのが、補強されたボディ 足回りによる効果ですね
あまりの ノート ライダーとの走行感覚の違い 剛性感 直進安定性の違い 驚きでした
トルクフルで力強く 凄くフラットな加速 良いですね
昨日 一昨日と 横浜新道 保土ヶ谷バイパス 東名高速 横浜横須賀道路と 道路状況を見ながら ノーマルモード スポーツでの加速感 回生ブレーキの感覚を楽しみました
チャールズ君さんも お互いに 無理の無い運転でe-powerニスモ 満喫しましょう

書込番号:20617119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/31 06:41(1年以上前)

>A・デラーズさん
待ち遠しいですよね。私は契約と同時に前車を知り合いに売ったので本来なら車が無い状態だったんですがディーラーで代車借りました。車が無いと通勤出来ないとこなので。
早く乗りたいですね、首が長くなっちゃいそうです。

書込番号:20617592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2017/01/31 07:28(1年以上前)

先端


横濱祭人 さん
納車 おめでとうございます!
僕は、風邪を引いて、余り車に乗って
ません!! 仕事が終わったら、家の状態です!
一箇所 フロントのエアロで、赤のラインが
切れてました!写真添付します。
皆さん どうします!交換?それとも乗る!
教えて下さい。

書込番号:20617641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/01/31 07:53(1年以上前)

とりあえずディーラーに言いに行く。

書込番号:20617677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/31 08:09(1年以上前)

ディーラーに言った方が良いですよ

書込番号:20617705 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2017/01/31 08:59(1年以上前)

運転手側 先端が切れてる。


横濱祭人 さん
納車 おめでとうございます!
楽しんでいますね!
僕は、嬉しさの余り風邪を引いて
車に余り乗っていません!! 通勤だけ
エンジンをかけたまま音を聞くと
なんかキシム?キリキリ?金切り音がします?
上手く伝わらないと思いますが?
エンジンをかけたまま 音どう?
それとフロント側の赤のライン
赤のラインが先端部分切れてました。
どうしたらいい?画像を添付します。
皆さんだったらどうします?
教えて下さい!!

書込番号:20617789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/01/31 09:12(1年以上前)

慣れないタメ
2つ乗せてすいません!!

書込番号:20617823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/31 10:41(1年以上前)

チャールズ君さん
身体 お大事にしてください

エンジンかけた時の金切り音の様な音ですか?
今のところ 自分のはその様な音は確認出来てません
もしかしたら 気付かないレベルで音がしてるのか?
分かりません
フロントの赤の塗装に関しては ディーラーにクレームで 出した方が良いですね
新車で納車されたばかりですから、まず 購入時の担当セールスマンに言った方が良いのでは?

書込番号:20617972 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/01/31 10:43(1年以上前)

>チャ−ルズ君さん
>エンジンをかけたまま音を聞くと
>なんかキシム?キリキリ?金切り音がします?


車両接近通報装置では?(取説 P195)


確認は、
車両接近通報音一時停止スイッチを押すと消える(取説 P197)



作動条件
・発進車速30キロ以下
・減速車速25キロ以下
・シフトがR

それ以外に
<パワースイッチOFF忘れ時> (これよくやります)
・シフトがP
・走行可能表示が点灯
・運転席シートベルト非装着
・運転席ドアや助手席ドアが開いている

(取説 P195−196)
 

書込番号:20617977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/01/31 18:06(1年以上前)

>チャ−ルズ君さん
私でしたら営業マンに連絡して現車確認してもらいます。その上で交換等の処置をサービスに対応して貰う様にお願いします。

書込番号:20618841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2017/01/31 20:08(1年以上前)

皆さん 返信ありがとうございます!
ディラーへ持っていきます!
アイドリング 状態で、
エンジン音 もう少し聞いてみます。
今日は、取説を読みます!
納車の方 納車待ちの方
またご意見された方
ありがとうございます!

書込番号:20619166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/02/01 08:57(1年以上前)

>チャ−ルズ君さん
ご納車おめでとうございます。わたしもNISUMO号2月の末に納車ですが!同乗者用にDVDとかTVを見れるようにしてもらえませんか?とカーアドバイザーさんに今この投稿を見てメールしてしまいましたが、ディーラーさんにどのよにお願いされたのでしょうか?おそらく 法律により、できません!と回答来ると思いますので、参考にしたいのですが!お忙しいなかすみませんが宜しくお願いいたします!

書込番号:20620457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2017/02/01 20:25(1年以上前)

スワローズメークミルミルさんへ
返信 遅くなりまして、ごめんなさい!!
僕は、去年の11月25日契約しました。
ナビゲーションの走行中件
契約前に営業と話して、いいよ
って感じ!見積もり書にも記載なしでした。
去年 新型セレナを買った人も無料だったそうです。
販売店は、同じ所です。
以前 トヨタで購入した時は、1万円でした!
実は、僕もビックリしてます!
納車の時 花束を貰い 記念写真を撮り
職員が全員1列に並び
見送りしてくれました。
ガソリンも満たん → 普通ありえない!!!!
なんかNISSAN頑張ってます!!
エアロの先端の切れ!!
営業と話ししました!
気づかなかった〜〜と言って写真を撮って
また連絡しますとの事。
どうなるカナ?
あまり強く言いませんでした!
ちなみに 営業者 係長です。
感じのいい人です。

書込番号:20621721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2017/02/01 20:58(1年以上前)

スワローズメークミルミルさんへ
法律で、言ったら違法だとおもいます。
昔 聞いた話しですが、カ−ナビゲーションが
出始めたの頃 走行中 見れた!
でも 事故を起こしてテレビ報道となり
??? 詳しい方 教えて!!
オ−トバックスとかイエローハットまた
修理屋さん お金払えばするとおもいますが

返信を下さった方々
アドバイスをお願いします!

書込番号:20621829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/02/01 21:45(1年以上前)

>チャ−ルズ君さん
ご親切に回答ありがとうございます。カーナビを見れるようにお願いいたします。とメールしましたら
ナビのご依頼かしこまりました。
とカーライフアドバイザーさんから嬉しいご回答頂きました!
施工事態合法でないのと、カーナビの保証は出来なくなりますのでご了承くださいとのことでした。
オートバックスやイエローハットだと
TVキット19800円工賃6000円他消費税がかかり高いのと、アルバイトの方の練習とかにされると嫌だったので嬉しい返事頂きました。好きなカーナンバーも依頼したら無料で取得してくれるとのことで、
要求に首をふらないので、良い方に巡りあえて楽しみすぎます。♪

書込番号:20621986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/02/01 22:10(1年以上前)

スワローズメークミルミルさんへ
良かったですネ!
へ〜〜オ−トバックス イエローハット
かなりの金額ですネ〜〜
知りませんでした!
僕も 営業とのやり取りLINEでした!
時代の流れですね!!
納車 楽しみですね!
僕みたいに風邪引いて、病院で点滴2回
休み〜家 寝込んでました。
喜び→ながめるだけ

書込番号:20622105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/02/01 22:21(1年以上前)

チャ−ルズ君さん投稿を始めたばかりでよくわからないのですが、何か通知きてお返事頂いたのでしょうか?わたしは口こみ只今張り付き中ですけど(笑)
納車楽しみ過ぎて、最近は2ちゃんねるの
ノートepowerスレッドとTwitterのepower情報とユーチューブのノート情報と車雑誌と価格ドットコムと
納車まで残り20日のカウントダウンに向けて一番楽しい時期かもしれません。NISUMOのダークメタルグレーです♪

書込番号:20622148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/02/01 23:23(1年以上前)

スワローズメークミルミルさん
ヤフーメールで通知が届きます!
仕事中にメールするとあわてて
お叱りのメールがきます!
伝えたい文章が出来れば?OKカナ
待ち遠しいですネ!
僕も、ネット検索バッカリ
いい新しいカタチの車ですよ!

書込番号:20622347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/02/01 23:46(1年以上前)

チャ−ルズ君さん
ありがとうございます。なんとか通知設定の糸口みつけました!お気に入り追加ボタンが出るようになりました。ノートNISUMOのオーディオはどんな感じでしょうか?音の匠というだけに楽しみにしております。

書込番号:20622407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/02/02 19:44(1年以上前)

平均燃費です。

スワローズメークミルミルさん
遅くなって、すいません。
ナビゲーションは、MM316D−wです。
音の事は、風邪引いてて鼻水 クシャミ ひどく
今 耳いかれてます!(笑)
音量も9てした!オカザエルのDVDを聞きながら
仕事に行ってます!!
音は、匠なんですか?
色々連動しててまだ??カナ
平均の燃費を報告します。写真とりました。
まだ余り走ってません。風邪の為

書込番号:20624184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


keltstepさん
クチコミ投稿数:9件

2017/02/02 21:05(1年以上前)

チャールズ君さん
横から 失礼します。 keltstep と 申します。
失礼ですが これは 平均速度27kmの 表示ではないですか?

書込番号:20624406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2017/02/02 21:52(1年以上前)

そうなんですか?
通勤は、大体60`以上ではしってます!
やはり説明書を見ないといけませんね!
もう一度見てみます!

書込番号:20624570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/02/02 21:57(1年以上前)

横やり失礼いたします。平均速度とは違うとおもいます。実車ありませんけど。ノートepowerいろいろ研究してますが27キロ平均は大渋滞過ぎます(>_<)☆お気に入りに登録するとメールたくさんきてチャールズさん大変なんですね。口こみノートepowerスレで一番人気です!
いらんメール失礼いたしました。

書込番号:20624587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


keltstepさん
クチコミ投稿数:9件

2017/02/02 22:29(1年以上前)

>チャ−ルズ君さん
>スワローズメークミルミルさん

今晩は keltstepです。 画像の AVG 27km・h
は オドメーターを リセットしてからの 現在までの
平均速度だと 思います。 燃費であれば Hでは無くて
Lのはずですが?

書込番号:20624696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2017/02/02 22:38(1年以上前)

keltstepさん
チャ−ルズ君さん
なるほど 画像のアップができませををが
確かにTwitterをいろいろみますとl(L)表示ですね
大変失礼いたしました。
只平均速度が出る車に乗れると思うと更に楽しみになりました!ありがとうございました

書込番号:20624729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2017/02/03 07:59(1年以上前)

keltstepさんへ
朝 説明書を確認した!
通勤燃費 いいな〜と間違ってました!!
ありがとうございます!
素人です!!
すいません!!

書込番号:20625443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/02/03 09:01(1年以上前)

納車から今日まで平均燃費

今 写真取りました!
平均燃費 です。今日 リセットして
新たな気持ちで走る!!
keltstepさん ご指摘されなかったら、
ズ〜ト平均燃費27でした!(笑)(笑)
実際 ガソリンを入れたら燃費の誤差
ありますよネ?

書込番号:20625566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/22 14:13(1年以上前)

本日、25日(土)の昼、納車の連絡が来ました。いやー、長かったなあ。
本当は24日の金曜日には納車出来るんですが、仕事終わってからの暗くなってからだし、何より仏滅なんですよね。
ここまで待ったなら25日の大安に納車にします。
ワクワク、ワクワク。

書込番号:20680516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/02/22 16:46(1年以上前)

チャ−ルズ君さん
わたくしも日産ノートe-power NISUMO納車致しました。車線をはずれると警告音がなるし、塀にぶつかりそうになると音がなり納車の初日に傷をつけずにすみました。加速力はもちろんですが安全装置素晴らしいですね。素晴らしい車です。値段の価値はあります!

書込番号:20680814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2017/02/22 19:28(1年以上前)

スワローズメークミルミル さん
納車 おめでとうございます!
いいカタチの車でしょ
また納車待ちの>マットビハイクルさん
待ち遠しいですね!
僕も、大安 納車日でした!(笑)
納車から〜エコモ−ドで走り 燃費確認中です!!
暖房 エアコン 切り で頑張ってます。
燃費気になって、トヨタに負けるな NISSAN
で、安全運転中〜〜でも
満タン 1000` キビシイです!!
納車済の方々 燃費 どうですか?

書込番号:20681162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノート e-POWER 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート e-POWER 2016年モデルを新規書き込みノート e-POWER 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER 2016年モデル
日産

ノート e-POWER 2016年モデル

新車価格:177〜308万円

中古車価格:42〜200万円

ノート e-POWER 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,689物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,689物件)