日産 ノート e-POWER 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

ノート e-POWER 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9701件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノート e-POWER 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート e-POWER 2016年モデルを新規書き込みノート e-POWER 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:379件

e-power等の水素レスDLCがコーディングされたエンジンには日産純正のオイルを使うことによってフリクションを約40%低減するようです。という事はストロングセーブXを使えば燃費や良くなる、加えて非e-powerならレスポンスが良くなるという事ですね。水素レスDLCのエンジンはHR12(ノートガソリン仕様、ノートe-power、オーラ等)VQHRエンジン(スカイラインV35、フーガ)だそうです。
他のオイルと比べてストロングセーブXで燃費向上を実感したという方はいらっしゃいますか?そもそもエンジン寿命的にはストロングセーブX推奨ですかね。

https://www.nissan-global.com/JP/INNOVATION/TECHNOLOGY/ARCHIVE/DLC/

書込番号:25202962

ナイスクチコミ!1


返信する
柴鐘さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:52件

2023/03/31 13:47(1年以上前)

スカイラインクロスオーバーに5年乗り、その後V36クーペに替え8年経ちます。
どちらもVQ37VHRです。

クロスオーバーの時はディーラーで交換していて、ディーラー扱っていたカストロールを入れて、燃費はカタログ値の90〜95%でした。

現在のクーペは自分で交換していて、初めの2〜3年はモービル1の合成油5W-30で、その後SNストロングセーブ・X Eスペシャル(KLAN6-05304)に替えました。
燃費はモービル1、ストロングセーブのどちらの時もカタログ値の95〜105%(季節や乗り方で違う)と、燃費に違いはありません。

ある程度のグレードのオイルを使っていれば銘柄変更での燃費向上は期待出来ないと思います。(個人の感想です)

書込番号:25203023

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/03/31 17:46(1年以上前)

オイル専門家さんのブログでも専用油を使わないと摩耗が酷くなると書かれてますね。
推奨というかそれ以外使うなレベル?
https://racingtask.blog.fc2.com/blog-entry-8.html

書込番号:25203240

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件

2023/04/03 00:00(1年以上前)

>柴鐘さん
ありがとうございます。モービル1並みでコスパは良いと考えるか、誤差程度と考えるか難しいところですね。
>John・Doeさん
むむむっ何やら怖い文面です。今からよく読み込んでみます。

書込番号:25206861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

車を買おうと・・・・

2022/05/03 12:37(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:5741件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

今日 車を買おうと 700万円持って

あちこちのカーディーラーに行ったかお

でも どこも休みだったかお??

どうして 休みだったのかおかお??



どうだいくだらない質問だろう かおかおかお???

書込番号:24729095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/03 12:51(1年以上前)

相手にしたら負けだお

書込番号:24729108 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/05/03 13:03(1年以上前)

>つぼろじんさん こんにちは

中々かおかお調が慣れてるじゃありませんか、ご本家の跡継ぎ出来るのではないでしょうか。
ところで、ご希望の車は何だったのでしょう?

それと、お使いのニックネームの由来など教えて頂ければ望外の幸せです。

書込番号:24729123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5741件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2022/05/03 13:09(1年以上前)

ニックネームは意味ないです

車は 物色中です かお?

予算は200−700万円まで

多分コンパクトハッチバックになるでしょう かお?

でも 今のノートにも愛着があるかおかお??


だから未定の予定 かおかお


どうだい くだらないだろう

書込番号:24729129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/03 13:34(1年以上前)


>中々かおかお調が慣れてるじゃありませんか、ご本家の跡継ぎ出来るのではないでしょうか。

 ご本家だろうが!
       白々しい、こんなことでもしないと持たないのか!?

書込番号:24729156

Goodアンサーナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2022/05/03 14:02(1年以上前)

700万の札束の写真を頂戴な。

書込番号:24729188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5741件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2022/07/10 12:02(1年以上前)

これで・・・

書込番号:24828866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5741件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2023/03/06 18:27(1年以上前)

結局フィットRSを290万円くらいで購入してしまった

書込番号:25170999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ230

返信32

お気に入りに追加

標準

発進できず

2018/06/24 11:56(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:5741件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

一昨日の朝 出勤のため 会社駐車場まで 20キロほどノートEパワーを運転し 同僚をが来るまで

Pボタンを押し サイドを引っ張り 待機して 同僚が乗り込み  サイドを戻し

いざ発進と Dに入れようとすると Pのまま 動かず しかも ブレーキは重くなり 固定されたような感じになり

焦りながら オンオフスイッチを入れなおすと いつもスタート時に回転が上がる速度計のメーターが動かない

ますます焦り (笑)  4回オンオフを繰り返すと その4回目でやっと エンジンがかかり メーターの針も動き

Dにシフトも入って やっと 発進できた


先ほど 日産ディーラーに行き 症状を伝え 制御コンピュータをチェックしてもらったのだが

異常の履歴が 無いと言われ 一応 様子を見てくださいと言う事で 帰宅してきたが

何年か前 湾岸自動車道で旧型ノートが突然エンストし 後続のトラックに突っ込まれ

2人?死亡したというニュースもあったから  あまり気分的には良くないな・・・・



前乘っていたプリウスも 京都の電車通りを右折する際に 右折の半分までは通常通りブレーキが掛かっていたけれど

残りの半分でブレーキが利かなくなり 突っ走ったことがあるので

今回のような不具合が発生したら ノートEパワーに乗っている方は

オンオフスイッチを何度か押してみてください  そして 一応販売店に行ってみてもらってください


以上 つぼろじんの話でした  


どうだ 恐怖で背筋が凍っただろう・・・・・・・・

書込番号:21918467

ナイスクチコミ!33


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2018/06/24 12:29(1年以上前)

凍りはしませんが…
そんな危険だと言われる車、即刻処分をされたのなら少しは信じるかもですよ。

何かのトラブルは有ったのでしょうね。
そして、知人がいる為に恥ずかしい思いが募りパニック…
そんな時って行動と記憶に不整合が見て取れます。

もしも、同じ事が起きた時、
先ずは深呼吸とか?落ち着きましょう。

書込番号:21918526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/06/24 12:30(1年以上前)

電子制御の弊害ですかね。

アクセル、ブレーキ関連が故障した場合は
スピードが落ちる様に二重か三重のプロテクトが
掛かっているので、高速道路では逆に追突される
可能性が上がるんですね。

わけわかんねぇーだろ。

書込番号:21918528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/06/24 13:37(1年以上前)

>湾岸自動車道で旧型ノートが突然エンストし 後続のトラックに突っ込まれ2人?死亡したというニュースもあったから 

突然じゃ無いですよ。

かなり前からノロノロ運転をしていたので前兆はあったけれどもドライバーが走らせてただけですよ。

書込番号:21918637

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5741件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2018/06/24 14:16(1年以上前)

そうだったんだ〜

かなり前からという どのくらいのかなり前だったんだろうかね?

書込番号:21918710

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/06/24 15:17(1年以上前)

>つぼろじんさん
スレ主様ご心配です。
スレ主様はたしかe-power発売当初からのベテランユーザー様ですよね。
そのスレ主様がビックリされたのですから操作ミス等ではなく、何らかの不具合があったのだと思います。
しかし、エラーログがないと言うことはエンジン関係の致命的なトラブルではなく、起動条件に絡むセンサー等の誤作動等でしょうか?
再現しない可能性も高いですが、再発し根治治療したほうがすっきりいたしますね。

スレ主様のご指摘の事故はノートではなく、姉妹車のティーダラティオですね。
悲惨な事故で当初リコール隠しの結果の事故ではないかなど騒がれましがその後全く情報なしとなっています。
たしか明け方近くの高速道路をかなりの距離をノロノロ運転する状態でユーチューブにも動画がアップされていたそうです。
運転手は生存してますので、その後事実が解明されている物と思われます。
当然スレ主様の件とは全く関係無い事故です。

書込番号:21918829

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2018/06/24 16:02(1年以上前)

>つぼろじんさん

ノートじゃなくてティーダの事故ですね。
エンジン停止、スローダウンは突然で合っていますよ。
まぁ判断早い人なら停止までに路肩に寄せられたかもしれませんが。

この事故の原因は控訴審段階でもはっきりしていないようですね。
今後もはっきりしないままなのかな?

書込番号:21918942

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2018/06/24 16:05(1年以上前)

すいません、はっきりしないのは事故原因ではなくてエンジンの停止原因です。

書込番号:21918948

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/06/24 16:54(1年以上前)

>かなり前からという どのくらいのかなり前だったんだろうかね?

今は削除されましたが何kmも手前でスロー走行している停止してしまった車が映っているドライブレコーダーのユーチューブ映像がありましたよ。

普通は高速道路でスロー走行しか出来ないくなった場合は路肩に停止させると思うにですがねー。

書込番号:21919060

ナイスクチコミ!5


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2018/06/24 17:28(1年以上前)

>つぼろじんさん
>いざ発進と Dに入れようとすると Pのまま 動かず

この時勿論ブレーキペダルはしっかり踏んでいたのですね?

ブレーキが重くなったのは、ブレーキ踏み直したのでしょうか?

一年半の間そのような経験したことがないので、参考に手順足順教えてください。

書込番号:21919136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/06/24 17:33(1年以上前)

>餃子定食さん
当時ティーダの板でかなり論議されましたが、運転手は殆どペーパードライバーだったようです。
路肩に速やかに移動させるべきで、その移動の仕方等について随分熱い意見の戦いがありましたね。

エンジン不調の原因ですが、日産の方からも技術者が現場検証に参加したようで、リコール隠しに絡む悲惨な事故等の憶測が飛び交ってました。
しかし、その後の情報が全くないので一般には公表したくない事故、運転手の責任等が有ったのかな等勝手に憶測しておりました。
全くのスレ違いですが、情報お持ちの方はご教示頂ければ幸せます。(当方ティーダも所有しているものですから)

書込番号:21919150

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/06/24 17:42(1年以上前)

>ナオタン00さん

エンジン不調で路肩に止まっている車なんて何処のメーカーの車でも見ます。

私自身エンジン不調で路肩に停まった事だって何度もあります。

個人的には不幸にも事故になってしまったのでニュースにもなったり車のが悪いだの騒ぎ出す輩が多いと感じています。

車は機械ですので故障もしますが、故障した時に適正な対応するのはドライバーの義務だと思います。

書込番号:21919171

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/06/24 18:08(1年以上前)

>餃子定食さん
ティーダの事故の件でしたら路肩ではなく追い越し車線に停止してしまし、結果としてトラックが追突し同乗者が死亡したということでした。
トラックの運転手が前方不注意で起訴されたと思いますが、運転手は前走の車が急に進路変更していきなり目の前に停止車両を発見しブレーキが間に合わなかったと証言したと記憶しております。

エンジン停止の原因ですが、当時ティーダにはスロットルボディの汚れに起因するエンジン不調の報告がでており、それが原因ならリコール隠しの犠牲者だと言うような書き込みがありました。
私は違う原因と思っておりますが、同じティーダのオーナーとしては非常に気になっております。

書込番号:21919225

ナイスクチコミ!7


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2018/06/24 20:04(1年以上前)

<今回の “発進できず ”推定原因>
ブレーキペダルの踏み忘れ------1票

(安全の為、ブレーキペダルをしっかり踏まないと、電制シフトがDに入らないので、発進可能状態にならない仕様)



<テスト結果>
1.システム起動中ブレーキペダル踏まなかったら
パーキング → D に入らず発進できなかった。

2.システム起動中ブレーキペダル踏んだら
パーキング → D に入り発進できた。




書込番号:21919434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2018/06/24 21:14(1年以上前)

>Pボタンを押し サイドを引っ張り
これで待機してたのに

>同僚が乗り込み  サイドを戻し
の頃にはシステム停止してたとか?
(時間が経つと勝手に停止?)

でもメーター表示関係が消える筈だから気付くよね。

書込番号:21919580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:28件

2018/06/25 07:27(1年以上前)

昨日、車種は違いますが左折後いきなり突然停止しまった
ディアリスを見ました
左折前に3台程後ろで見ていましたが直前にもノロノロと走行してましたね

怖いな日産 

書込番号:21920237

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/06/25 07:38(1年以上前)

>エアロダウンカスタムXXだすさん
故障で停止したんですか?

書込番号:21920248

ナイスクチコミ!4


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2018/06/26 09:28(1年以上前)

追加テストの結果
ブレーキの油圧検知しているみたいですので、
油圧センサー不具合も可能性としてあるかもしれません。

とにかく、
発進時はしっかりブレーキペダルを踏むことが必要でしょう。

<追加テスト結果>
3.システム起動中ブレーキペダルをしっかり踏まなかったら (軽く少し踏むくらい)
パーキング → D に入らず、→ N に入った。何かアラーム表示(PS)が出て発進できなかった。



既出
<テスト結果>
1.システム起動中ブレーキペダル踏まなかったら
パーキング → D に入らず発進できなかった。

2.システム起動中ブレーキペダルをしっかり踏んだら
パーキング → D に入り発進できた。

書込番号:21922558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2018/06/27 19:39(1年以上前)

この症状何度かなったことあります。
ブレーキを踏むタイミングと、シフトレバーを動かすタイミングによって起きます。
ブレーキペダルがロックされたようになりますけど、いつも普通にもう一回ゆっくりやると解除されますよ。

書込番号:21925879

ナイスクチコミ!8


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2018/07/15 11:57(1年以上前)

結局、ブレーキの踏み忘れで発進できず大慌てしてパニックった!
で確定かな?

という私も先日同じことして慌てました。
駐車場でエアコンで涼まって、さて出ようとしたら動きません! アレェ〜?!

ブレーキ踏まずにシステム起動してエアコン作動させた。のを忘れてました。

書込番号:21964390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5741件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2018/07/22 19:11(1年以上前)

ブレーキは踏んでいる

書込番号:21980860

ナイスクチコミ!4


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ109

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

5W-30のオイルでも大丈夫?

2022/12/11 15:16(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 ruhakataさん
クチコミ投稿数:65件

知り合いの業者さん(一人で車検やら修理やらやっている方)でオイル交換をしてもらったのですが、
指定粘度0W-20ではなく、5W-30のオイルを入れました。

0w-20のオイルは信頼できないから、プリウスなんかにも、5W-30のオイルを入れるそうです。

その方は、全然問題ない、プリウスの説明書にも、大丈夫だと書いてある、とおっしゃっているのですが、ちょっと心配になってきました。ノートepowerの取説では、0W-20指定になっているようで・・・。

100km程走りましたが、燃費は悪くなっている気がします。外気温が低くなってきているからかもしれませんが・・。

半年後には0W-20に戻そうと思いますが、このまま走っていても、別段、問題ないですよね・・・?
大丈夫でしょうか・・・。

書込番号:25048593

ナイスクチコミ!3


返信する
k_yokoさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2022/12/11 15:29(1年以上前)

>ruhakataさん
少し硬い粘度なので、問題ないと思います。
その方のこだわりなんだろうけれど、冷間時の事を考えて少し硬いのが良いと思われているのかもしれません。
0W-20は冷たくてもシャバシャバですからね。
でもepowerシステムは高回転を使わないし、柔らかい粘度でいいのかな。
ちなみに私はオーラですが、モノタロウの0W-20を入れてます。
20リットルで1万円位の商品です。十分ですよ。

書込番号:25048611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:281件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2022/12/11 15:32(1年以上前)

>ruhakataさん
>指定粘度0W-20ではなく、5W-30のオイルを入れました

粘度が高くなるわけですから、オイルが切れるなどの問題は起きないはずです。

オイルが硬くなる分だけ回転抵抗が大きくなるので、燃費は悪化するのは当然ですが…。

書込番号:25048616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 ruhakataさん
クチコミ投稿数:65件

2022/12/11 15:46(1年以上前)

ありがとうございます!その方は、0w-20出ない車に0w-20のオイルを入れると、焼き付くだのなんだの、おっしゃってました。

エンジンがダメになる?負担になる?ということでもなさそうで、少し安心しました。

アマゾンなんかでも、NISSAN 日産純正 SP スペシャル 0W-20というオイルが、20リットル8000円くらいで売っていて、安いですよね・・・。

知り合いに頼むと、3リットル2000円程で入れてくれるので助かるのですが、5W-30ですと、燃費が落ちてしまい意味ないですよね(笑。

自分でオイル交換できるといいのですが、ハードルが高いです。
オイルは上から抜く方法もあるようですが、フィルターが交換できないですね(笑。

書込番号:25048643

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2022/12/11 15:48(1年以上前)

指定オイルより硬めな粘度になるだけなので問題ないです。

>0w-20のオイルは信頼できないから、プリウスなんかにも、5W-30のオイルを入れるそうです。

もう依頼しない方が良いでしょう。

言っちゃ悪いですが考え方が古いです。

書込番号:25048646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 ruhakataさん
クチコミ投稿数:65件

2022/12/11 15:51(1年以上前)

ありがとうございます!一人でやっていると、情報の更新が出来にくいのかもしれないですね・・・。
問題ない、とのことで、安心しました。
入れたばかりなので、半年くらいは我慢しようかな、いや、やっぱオートバックスで、安いのでいいから、0W-20に入れ替えようかな、とお悩み中です。

書込番号:25048649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2022/12/11 16:27(1年以上前)

お車の性能を適正に保つため、弊社指定銘柄のご使用をおすすめします。
指定銘柄以外をお使いになる場合、指定銘柄に相当する品質のものをお使いください。

日産純正SNストロングセーブ・X 0W-20(API: SN、SAE: 0W-20)

上記がメンテナンスノートに書かれているものです。

オイルは粘度だけで判断するわけではなく、オイルの質も推奨グレード以上を選びます。
低粘度オイルが指定、または推奨される理由は自動車メーカーが低燃費性能を少しでも上げたい一心です。

ではエンジンの身になって考えるとベストかというと
低粘度なのだから保護する油膜は少ないわけだから良くはない。
でも、燃費は稼がなくちゃならないノルマがある。
じゃあ、壊れない範囲で使えるならとオイルにモリブデン配合したりと
保証期間は壊れないようにして
エンジンに優しくはないのは知りつつも低粘度を指定する。
これが実情でしょうね。

車にとって最良な方法を選ぶか、燃費にとってやさしい方法を選ぶか
お財布にやさしい選択をするかで考え方次第で選択は変わりますね。

推奨オイルを交換頻度を越えずに交換しておれば、エンジンが突如壊れるということは
稀かなとは思います。
が、エンジンはかかるけど、シリンダー表面がコーテイングが剥がれて擦り傷だらけってのは多くの車で見られていることでもありますね。

エンジンの部品加工技術は上がっても、金属同士が擦れあう摺動部は
今も昔も変わりなく。。。

書込番号:25048712

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ruhakataさん
クチコミ投稿数:65件

2022/12/11 16:45(1年以上前)

ありがとうございます!!!!!!

オートバックスに売っている、
カストロールエンジンオイルGTX ULTRACLEAN 0W-20 API SP 4L 4輪ガソリン車専用 部分合成油
で大丈夫でしょうか・・・。

燃費は確かに悪くなってますね・・。寒くなってきているのも影響しているのかもしれません。
エンジンの保護にはむしろ、こちらの良いのでしょうかね・・・。

日産ディーラーに電話しましたが、オイル交換に7000円くらいかかり、ちょっと高いです・・・(笑。

書込番号:25048740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2022/12/11 17:11(1年以上前)

API規格がSNとなっているのでSPでも大丈夫かと思います。

同オイルメーカーでCASTROL MAGNATEC HYBRIDという
ハイブリッド車に適した銘柄もありますね。

書込番号:25048782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2022/12/11 17:15(1年以上前)

>0w-20のオイルは信頼できないから...
昭和の時代かよw
私なら今後はメンテ依頼しません。

書込番号:25048789

ナイスクチコミ!12


スレ主 ruhakataさん
クチコミ投稿数:65件

2022/12/11 17:21(1年以上前)

ありがとうございます!!いいオイルで1年持たすよりも、規格に合ったものでリーズナブルなものを、半年ごとに交換するのがいいかな、と思ったりします。

5W-30でちょっと様子見したり半年使うか、0W-20にさっさと交換するか、お悩み中です。

一人で営業していると、情報が古いまま止まってしまうのかもしれないですね・・・。

書込番号:25048799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2022/12/11 17:28(1年以上前)

自分ならですが夏場ならば5W-30に替えることで、高温時に合わせて粘度を上げておくのも
エンジン保護には良いのですが、冬場は0W-20をチョイスするかもですね。
まぁ5W-30でも高粘度って程ではないので、そのままでも問題はないとは思います。

寒い時はオイル粘度による燃費悪化よりも、気温による悪化の方が
燃焼効率に関わるので大きいと思いますよ。

書込番号:25048812

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2022/12/11 17:32(1年以上前)

オイルの粘度読み方はご存知だとして、それ程外れた粘度では無いですよね。
指定よりも緩い粘度だと心配ですが、その程度ならなんら心配はないですよ。

ちなみに粘度以外にも品質的な規格もありますから合わせて気にする方がいいですよ。

燃費の悪化?
5000キロ走行
燃費リッター28キロならガソリンが178リットル
燃費リッター25キロに悪化なら200リットル
その差は22リットルで160円なら3520円の負担ですね。

オイルの交換の方がお財布に厳しいですよ。

書込番号:25048821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ruhakataさん
クチコミ投稿数:65件

2022/12/11 17:41(1年以上前)

そうなんですね・・・。むしろ、夏場は5w-30の方が、エンジンにはやさしいと・・。
7万kmを越えたら、むしろ5w-30の方がよい、と言う方もおられるみたいですね。

燃費が悪化したのは、単に、外気温低下の影響も大きそうですね。

燃費悪化を数値に出して計算してみると、わかりやすいですね!
交換しても、交換しなくても、結局金額的には、そんなに変わらなそう(笑。

書込番号:25048832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2022/12/11 21:10(1年以上前)

もし 高速で帰省するなら エンジンは連続稼働する可能性があるので
5-30でいいかと思います

遠出に使用することがないなら次回は0-20でいいでしょう

書込番号:25049241

ナイスクチコミ!4


スレ主 ruhakataさん
クチコミ投稿数:65件

2022/12/11 21:56(1年以上前)

epowerの取説が0W-20指定で心配でしたが、エンジンが壊れる、とかではなさそうなので、良かったです。
エンジンが連続稼働するような、高速利用だと、5w-30でも良いのですね!
ありがとうございます!

書込番号:25049313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6616件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2022/12/12 07:31(1年以上前)

トヨタは同じ粘度でもカストロールオイル入れたとき
ガラガラ言い出したので交換直後だったけど、入れ直したことがあった。
極圧材の配合違いなどでバルブフリクションなどに違いが出るのでしょう

色々な添加剤が入っているので、ただ単なる粘度指数だけではないということです。

ベースオイルの粘度特性もちがうし粘度指数向上剤の物性や添加量も違うので、一概に
 エンジンオイルの指数だけでなく、APIランクも加味しましょう。

粘度指数向上剤について
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/nenndosisuukoujouzai.html

省燃費でシリンダー内コーティングされてるエンジンもあるので添加剤はの仕様は要注意です。
摩擦調整剤などでゴムに影響を与えるものもあるので、コンタミなどしても少量だから
良いなんてメーカもありますからね。
たとえばGT-Rはプラズマコーティングされてるので指定オイル以外はだめです。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/GT-R_SPECIAL/PG/guid-8857ca57-742c-4441-9b25-96bff78dad89.html

フリクションロスをなくすためにエンジンオイルにはこんなものが入っています
https://www.kaneda.co.jp/jigyou/lubrication.html#masatu

ロングセーブX  API SP SAE 0W-20 が最新メンテナンスノートでの指定です
ロングセーブXでも SPとSNがあるので、SPが指定ですので
安いSNではなくSPにしてください。

SNとSPでこんなに違います
https://www.mikadooil.com/blog/2020/04/15/486/

書込番号:25049593

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2022/12/12 08:18(1年以上前)

-20 -30 の差異は若干の燃費差 なので 早め交換で 差額を取り戻すのは無理じゃないかな

0w 5wの差は真冬の始動性になるので
クランキングが重く感じられたら 0wへ戻す必要があるんだけど
eパワーだと ごめんなさい わかりません

書込番号:25049628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:281件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2022/12/12 08:41(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>0w 5wの差は真冬の始動性になるので
>クランキングが重く感じられたら

e-POWERでは
強力な(エンジン出力を全て受け入れられる)発電用モーターを使い、
12V補機用バッテリーではなく、走行用高電圧バッテリーからの電力でクランキングするので
オイルの粘度の差くらいでは始動性に、ほとんど影響しないと思います。

オイルの粘度で差が出るのは、燃費だと思いますが、
この寒い時期なら、「気温低下の影響」の方が遥かに燃費には効いてきます。

e-POWERでも、
そもそもエンジンの暖機は必要ですし、暖房を使えば、エンジンもそれだけ熱量を失うので、さらに暖機の必要性も。
また
真夏とは空気密度が10%は違いますから、空気抵抗だけでも燃費悪化の原因となります。

寒い時期の燃費低下は仕方ないかと思いますので、
スレ主さんの場合も、燃費低下の要因は「オイル」よりも「気温」ではないかと考えます。


書込番号:25049648 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ruhakataさん
クチコミ投稿数:65件

2022/12/12 12:28(1年以上前)

ありがとうございます!!!

ロングセーブXでも SPとSNがあり、SPが指定なので、安いSNではなくSPにしないとダメなのですね。参考になります!
オイル交換を持ち込みでやってくれるところがあれば、20リットル缶(日産純正0W-20、8200円程)のSPにしようかと思います!
まあ、5w-20なら安価で入れてもらっているので、エンジン保護のため、それでもいいのかもしれないですが・・・。(今までの話の流れかれすれば、問題なさそう)

今のような寒い時期に、暖房を使用してなくても、エンジンのスイッチを押してから、やたらとエンジンがかかります。これは、エンジンの暖機なのですね(笑。

急に寒くなって、急に燃費が悪くなりましたが、オイルよりも、気温低下の影響が大きいのですね!

書込番号:25049881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2022/12/12 13:05(1年以上前)

>ruhakataさん

SPとSNの差はエンジンのタイミングチェーンの伸びの抑制効果が高くなっています。

書込番号:25049929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートepowerHE12型の異音?

2022/11/02 13:20(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 ruhakataさん
クチコミ投稿数:65件

私のノートepowerHE12型なのですが、停止中も運転中も、ファンの音のような音がします。異音という程ではないのですが、完全に無音ではなくて、低層で音がしている状態です。当たり前ですが、エンジンを切ると消えます。最初、外で音がしているのかな、と思ったのですが、エンジンを切ると消えるので、車の音でした。これって、普通なのですか?以前はそうでなかったような・・。

書込番号:24991155

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 ruhakataさん
クチコミ投稿数:65件

2022/11/03 09:20(1年以上前)

不思議ですが、その後、車に乗ってみたら音が消えてました。何だったのだろう?謎です・・。

書込番号:24992267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/05 22:25(1年以上前)

カーナビのファンの音とか?

書込番号:24996290 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ruhakataさん
クチコミ投稿数:65件

2022/11/06 19:27(1年以上前)

カーナビにもファンがあるのですね・・。そうかもしれません。今の所、収まっています。ありがとうございます。

書込番号:24997715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 DCkazuさん
クチコミ投稿数:3件

右リア

左リア

1回目の車検時に左右リアショックアブソーバーからのオイル漏れが分かり保証交換となりました。
その後約1年経ちますがまた左右リアショックアブソーバーからオイル漏れと思われる滲みを発見しました。
車検時の漏れ具合がどの程度だったか不明ですが、今回のような滲みでも保証交換となるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:24914155

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/09/08 20:45(1年以上前)

5年10万kmが一般的な保証だが、該当しなければいかなる場合でも有償だね。
延長保証入ってないのかな?

書込番号:24914162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/09/08 20:46(1年以上前)

あ、4年かな?
だったら大丈夫じゃない?

書込番号:24914164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:332件

2022/09/08 21:04(1年以上前)

すみません。
4年位で、2度のオイル漏れとのことですが、
走行距離教えて下さい。
かなり多いのですか。
普通、そう簡単にオイル漏れ起こすなんて。
それも2回も。
不具合か、過走行か、何でしょうかね。
すみませんが、走行距離教えて下さい。

書込番号:24914193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DCkazuさん
クチコミ投稿数:3件

2022/09/08 21:09(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
ありがとうございます。
やはり保証交換となりますかね・・・

>バニラ0525さん
ありがとうございます。
現在もうすぐ4年で約32000キロです。

書込番号:24914200

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2022/09/08 21:18(1年以上前)

ショックアブソーバーは特別保証の(5年or10万キロのどちらか早い方)の対象なので再度交換になるでしょう。

E12ノートのリアショックアブソーバーのオイル滲みはネット上に多数投稿がありますね。

中には新車時からとか…

やはりショックアブソーバーの品質の問題なんでしょうか。

書込番号:24914218 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:332件

2022/09/08 21:26(1年以上前)

>DCkazuさん
ありがとうございます。
32000キロですか。
荒れ地ばかり走ってるのなら、仕方ないかもしれませんが、
その距離で、2回も、しかも左右ともなんて、
今どき、そんなヤワなショックアブソーバー作ってしまったのですね。
どこのメーカーでしょうね、
リコールとか、改善対策しないとだめですね。
そのうち、なるかもしれませんね。
失礼しました。

書込番号:24914227 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 DCkazuさん
クチコミ投稿数:3件

2022/09/08 21:56(1年以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございます。
この型のノートは同じ不具合が多数ありそうですね・・・
ショック全長の三分の一以上のオイル滲みがないとディーラーで保証外と言われたみたいな投稿もみられます。
ゴーン政権以降の日産車品質はダメですね〜


>バニラ0525さん
ありがとうございます。
何台も色々な車に乗りましたがここまで品質に問題ある事は初めてです(泣)

書込番号:24914278

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノート e-POWER 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート e-POWER 2016年モデルを新規書き込みノート e-POWER 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER 2016年モデル
日産

ノート e-POWER 2016年モデル

新車価格:177〜308万円

中古車価格:42〜200万円

ノート e-POWER 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,693物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,693物件)