日産 ノート e-POWER 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

ノート e-POWER 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9701件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノート e-POWER 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート e-POWER 2016年モデルを新規書き込みノート e-POWER 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:2751件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

あまり燃費を気にしてないし、エコ運転なんてやってませんが…。
それでも以前は20km/Lより上が普通だったのが、最近は20km/L未満になる事が増えた感じあります。

購入時に、ディーラーに「バッテリーの寿命はどれくらい?」と聞いて「8年程度」という回答をもらったのを覚えてます。
もっとも、バッテリーの寿命というのは「約70%まで性能が落ちたら寿命」だそうですが。


乗り始めて5年以上経った他のオーナーさんはどうなんでしょ?

書込番号:24391809

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2021/10/12 13:09(1年以上前)

夏場のエアコンのは影響では?

書込番号:24391978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/10/12 13:14(1年以上前)

バッテリーの劣化は充電容量が減っていくだけで、電費悪化には繋がらないのでは(満充電での航続距離が減るだけ)。


>あまり燃費を気にしてないし、エコ運転なんてやってませんが…。

これが全ての原因なのでは

書込番号:24391982

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:129件

2021/10/12 15:07(1年以上前)

5年以上経った場合、タイヤも劣化しているので、最新のエコタイヤにすれば燃費も改善するかもしれません。

エコタイヤではなく、静粛性や衝撃吸収を求めた乗り心地の良いコンフォートタイヤに交換すれば、燃費は劣化する可能性もあります。

書込番号:24392109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/12 16:14(1年以上前)

自動車は走行距離が多いとシリンダーがガバガバになるらしいんだお
もし走行距離が多いなら春から秋にかけては粘度が少し高めのオイルにしてみたらどうかお?

書込番号:24392173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5744件Goodアンサー獲得:156件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2021/10/12 17:55(1年以上前)

来月車検で 今月まで ほぼ10万キロ近く走ったけど

今年の1月から今日までの平均燃費が車のメーター読みで

25.3km/L おそらく今年の根実燃費は22.5km/Lくらいだな

燃費は買ってから変わりないわ( ´艸`)

書込番号:24392288

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5744件Goodアンサー獲得:156件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2021/10/12 17:59(1年以上前)

タイヤはブリジストンのネクストリーをほとんど履いて冬は

スタッドレス3か月履いて

書込番号:24392297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/10/12 18:45(1年以上前)

気のせいだと思うよ

書込番号:24392354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/10/12 19:07(1年以上前)

モーターの劣化を疑います。

ミニ四駆のモーターは小さいから
顕著に劣化する。

モーターのリフレッシュをすれば
復元すると思う。

エンジンも初期性能より
下がっていると思う。

全体的な劣化の結果
燃費もいくぶん落ちる。

5年でその程度ならば
合格点と思う。

書込番号:24392396 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2751件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2021/10/12 20:21(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん
それくらいは考慮します。

>私はたぶん3人目だと思うからさん
だったら、1年目から今くらいの燃費だと思う。

>かおり16さん
確かにタイヤは多少減ってきてます。

>黒とかげさん
走行距離は年数からすると少ないです。

>つぼろじんさん
たぶん25km/L以上なんて1回もないかもしれないので、乗り方を変えれば良いかもしれませんね。

>かず@きたきゅうさん
意識してエコ運転してるわけでもないのに、明らかに変化があったんだから気のせいではない。

>爽やかホリデイさん
機械は劣化してくもんですしね。


同じように燃費が悪くなっていってる人いるか知りたかったんですが、どうやら5年程度ではいない模様。
そうなると私の乗り方が以前より雑になったのか、または勤務先が変わったせいで交通事情がちょっと変わったせいか…後者の可能性が高そうです。(渋滞に巻き込まれるようになった)

書込番号:24392544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:166件

2021/10/12 20:43(1年以上前)

>または勤務先が変わったせいで交通事情がちょっと変わったせいか…後者の可能性が高そうです。(渋滞に巻き込まれるようになった)

どう考えてもそれしか原因は無いですね。(苦笑

書込番号:24392586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2021/10/12 20:54(1年以上前)

>やすゆーさん

>たぶん25km/L以上なんて1回もないかもしれないので、乗り方を変えれば良いかもしれませんね。

今、E12ノートのe-POWERを代車で乗ってますが、
往復50kmほどの通勤で使うと、平気で30km/Lを超えてきます。33km/Lとか。
ecoモードで、車載の燃費計の数値ですけど、ちょっとビックリです。
カミさんのVWポロ6R型(1.2Lダウンサイジングターボ)では、同じ道でも20km/Lには届きません。
で、300kmほど走っても、燃料計のセグメントが2つしか減ってません。

ちなみに先日、
ゴルフ場に行くときに峠を越えのコースを走りましたが、その時は24km/L。
峠の下りでは、すぐにバッテリーが一杯になり、回生充電ができないので…。
位置エネルギーの回収が出来ないので、その時の燃費は悪くなりますね。

スレのテーマですが、システム的に
バッテリー容量が減ってきても、つまり充電できる容量が減ってきても、
下り坂でのエネルギーの回収量が少なくなる程度の影響かと思います。

つまり、ちょっと長い下り坂を走る際に差が出るくらいだと思います。
(仮に70%までバッテリーが劣化しても、新型のアクアよりもまだ容量は多いので、影響は限定的かと思います)

書込番号:24392614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2021/10/12 21:42(1年以上前)

>やすゆーさん
エアコン使っているなら、渋滞で燃費悪くなりますね。
まあ道路事情の変化が一番の原因でしょう。
自分の場合
燃費悪くなったら、お気に入りドライブコースを走るようにしてますね。いつも走っている道だと、楽しみながら燃費良く走れますね。

電池の劣化による影響は 冬場の暖機や長い下り坂のあるコース以外は 変化ないでしょうね

書込番号:24392723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5744件Goodアンサー獲得:156件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2021/10/13 20:31(1年以上前)

高低差が大きいと燃費落ちるよ

書込番号:24394311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:162件

昨年、3年落ちで1万キロの新古車?を購入したのですが、ナビゲーションで「P」表示が出て、街中では多すぎて見にくくて困っています。
非表示にする方法を教えてください。

書込番号:24385669

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2021/10/08 19:32(1年以上前)

>take-take-takeさん

せめてナビの型番くらい書いていただかないと分かりません。

書込番号:24385689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2021/10/08 19:52(1年以上前)

>take-take-takeさん

とりあえず、VICSの「駐車場情報」OFF かな。

書込番号:24385720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2021/10/08 19:56(1年以上前)

3年落ち1万kmの新古車?
そんなのないです。
れっきとした中古車です。

設定から表示変更で駐車場の表示解除ですね。

書込番号:24385727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2021/10/08 20:05(1年以上前)

>take-take-takeさん
その後調べました。
2017年のディーラー純正ナビなら、
MM517D-L/W、MM317D-W/A、MJ117D-W/A、MJE17D-EVのうちのどれか。
2018年のディーラー純正ナビなら、
MM518D-L/W、MM318D-L/W/A、MJ118D-W/A、MJE18D-EVのうちのどれか。
とりあえず、MM518D-L/W、MM318D-L/W/Aの取説を見たら、けんちゃまんさんのとおり、「VICS情報の地図表示設定をする」(取説164ページ)でした。パナソニックナビ系のMM517D-L/Wでも同じだと思います。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/DOP/manual_mm518d-lw.pdf


書込番号:24385743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2021/10/08 20:25(1年以上前)

ランドマークの表示設定

>take-take-takeさん
ナビの型番によって多少の違いはあると思いますが一例を書いておきます。

MM516Dの場合
1.情報・設定メニューから ナビ設定 => 表示 をタッチする
“ランドマーク”の 設定する をタッチする
2.リストから表示したい施設のジャンルをタッチして印をつける
ここで駐車場の印を外すとPは出なくなります。

書込番号:24385768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2021/10/11 08:18(1年以上前)

>けんちゃまんさん
>funaさんさん
>らぶくんのパパさん
 
皆さん、ありがとうございます。

ナビを調べました。
MM5-516D-L、W・MM316D-W、A

ランドマークの設定には、駐車場はチェック入っていませんでした。
「P」マークは、仙台駅周辺だけ集中して表示されていて、他では表示されません。

VICSには、駐車場表記がありませんでした。

書込番号:24390036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メダリスト バルブ交換について

2021/08/30 07:31(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:4件

メダリストはLEDが標準仕様ですが暗いですね。
バルブの交換はできないのでしょうか?
HIDに交換したいのですが。
検索してもHIDにしたいならハロゲン仕様のノートにしないといけないとか、LEDからの変更は何処にもないんです。

書込番号:24314694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/08/30 07:41(1年以上前)

純正のLEDはハロゲンと違い、物を交換出来る様になっていないからです

もし経年劣化等でLEDランプが点灯しなくなったら、アッセンプリー交換で片側10万円はします。

書込番号:24314701 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2021/08/30 07:53(1年以上前)

木陰が好きさん

ノート e-POWERの取扱説明書にも記載があると思いますが、LEDバルブはご自身で交換する事は出来ません。

という事でヘッドライトのLEDバルブをHIDバルブへ交換する事は、諦めた方が良さそうです。

書込番号:24314710

Goodアンサーナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/08/30 08:37(1年以上前)

こんにちは、
you tubeの例ですが例ですが参考になりますかどうか。自分ならしませんけど。

https://www.youtube.com/watch?v=Xp9OsBXlhI4

書込番号:24314761

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/08/30 08:50(1年以上前)

純正LED暗いですか? 標準のLEDライトはバルブのみの交換不可です。

まあ純正でもハイビームはハロゲンですので暗いのは否めません。私はハイビームを下記の製品に交換しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0792MKND6/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:24314771

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3971件Goodアンサー獲得:156件

2021/08/30 14:15(1年以上前)

LEDにも寿命(切れなくても暗くなる)があるし、最初から暗かったら最悪ですね。
スレ主さんの訴えを考えると
・あえて汎用のH4等のハロゲンバルブの車(グレード)を選んでおく
という選択もありますね。

書込番号:24315104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/09/04 15:19(1年以上前)

車事交換して下さい

書込番号:24323672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ88

返信6

お気に入りに追加

標準

低速走行時の異音について

2020/08/09 12:20(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:2件

epowerx に乗車しています。
先日中古車として納車したのですが、ecoモードでアクセルをはなし、回生ブレーキがかかった時に、窓を拭くようなゴムがぶつかるような音が聞こえます。
これは仕様なのでしょうか?もしなにかわかる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

書込番号:23588363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2020/08/09 16:42(1年以上前)

>半田半田さん
実際にどんな感じの音か?わかりませんけど、回生が強くなるとギュウーンって感じに変われることがありますね。変化するのは 故障では ありませんので安心していいと思います。

書込番号:23588847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/08/09 21:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。
書き方が悪くすみません。回生ブレーキといいますか段差や曲がった時に車体が揺れるとゴムが擦れるような音がしました。
ディーラにもっていったところ駆動周りの衝撃を吸収する部品のゴムが消耗してるからなるからだろうとのことでした。
走行自体にはそこまで問題がないみたいなので、そこは目を瞑ることにしました!

書込番号:23589386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

2020/08/11 21:22(1年以上前)

>半田半田さん
突然のスレ、失礼します。
当方はT32エクストレイルHVですが、日産HVは
基本的に作動音がジージー、ウィーウィーと
うるさいです。
ブレーキも停止時に「ギッコ」っていうし。
総じて全体的に古臭さを感じる車が多いです。

書込番号:23593814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2020/08/12 15:12(1年以上前)

>半田半田さん
ショックのゴムの音ですかね?
私のe-power X も気になっていたのですが、車検の時に前後輪ともゴム交換してもらいました。
いまだゴムの「ギュッ」とか「グニュッ」みたいな音はしますが、交換前ほど頻繁ではなくなりました。

それよりも私の場合は、ワンペダルの加速時や減速時に底から「カチッ」てな音が鳴ってますよ。
最近気になりだして、次のピットの機会に聞いてみようと思っとります。

書込番号:23595242

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2020/08/16 12:34(1年以上前)

>回生ブレーキといいますか段差や曲がった時に車体が揺れるとゴムが擦れるような音
>ワンペダルの加速時や減速時に底から「カチッ」てな音

納車時からワンペダルで乗ってて3年半過ぎますが、これらの音はしないです。(と言っても走行距離はまだ2万台)
やはり部品などヘタってるんでしょうね。

書込番号:23603376

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2021/08/18 20:16(1年以上前)

走行8万キロですがアクセル踏んだり離した時にカチ、っと音がします。低速で走行中です。誰か分かる方教えて頂きたく思います。

書込番号:24296576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45




ナイスクチコミ83

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

昨年、11月に納車されたのですが、今年の夏までは、ほとんどフル充電されることなく、静けさと燃費が、22km/1L程度で満足していたのですが、秋口になり、エアコンをいれなくなった頃、ふと最近うるさくなったように感じ、車の様子をよく観察すると、充電メーターがいつもフル充電になっているのです。信号停止をしている時でも、メーターが一つでもついていないとエンジンが作動します。フル充電時に40km/hで走行していても、減速のためにアクセルから足を放しても、エンジンは作動したままです。延々とつずく下り坂ではエンジンが作動したり停止をしたりの繰り返しです。そして信号待ち等で停止したときにもエンジンが作動しているような音(メカニックの説明では過充電を防止するために放電させている音だそうです。)
10月初めにディラーに見てもらったが、コンピューター診断では異常なしとの事でした、11月の点検まで様子をみてくださいとの事だったのですが、変化はありませんでした。ただ、バイパスや郊外の信号の少ない道を60Km/h程度で走行している時は、メーターでは25Km/L程度走っていますが、mちなかで
街中で40km/hで走行している時は18km/L程度しかなりません。ちなみに全てエコノミーではしっています。
どなたか原因のわかる方がおられるでしょうか?

書込番号:21388117

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/11/27 09:18(1年以上前)

>なにわのぽんぽこりんさん
私もたまに、その症状が出ます。
G/W前納車で初めての高速を降りた直後エンジンが止まらなくなりました。
10分経っても止まらないので、過充電を恐れて一旦エンジンを止めて、すぐに再始動したら治りました。
それからは月イチくらいで発生して、OFFで復旧したり、しなかったり。
その都度ディーラーに動画付きで報告してました。

最近になってようやくメーカーからの返答がありました。
「触媒の温度を保ち排ガス浄化のためです」とのこと。
当方整備士あがりなのですが、全く納得いかない説明だったため、更に詳細な状況を伝えて、検討を依頼しております。
たまに燃費が悪すぎる投稿がありますが、この件が関係しているのではないでしょうか?

書込番号:21388503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/11/27 14:07(1年以上前)

全然的外れになるかもしれませんが、暖房かけている(設定と比べ外気が低い)と
暖房にエンジンの排熱を使うのでいつもよりエンジンをかける=充電が貯まりやすくなる
(しかし燃費は落ちる)ということもあるみたいですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920633/SortID=20517616/#tab

自分は他車のHVですがエンジンの暖気でかなり充電されるのでe-powerも
同じ状況があると思います。

書込番号:21388959

ナイスクチコミ!7


mamadonaさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/27 21:05(1年以上前)

>なにわのぽんぽこりんさん

東北在住で昨年12月に納車され、2回目の冬が来ました。

外気温が低い(おおよそ5度以下の)ときの走り始めはECOモード、エアコンOFF、バッテリーメーターがフルメモリでもガーガーと充電してます。10分くらいして油温低温ランプが消えてから22度設定でエアコンオートON、20分8kmの通勤では充分に暖まる前に職場に到着し燃費も15-17km/L位です。

しかし、遠出などにてしばらく(30分以上)走行してエンジンも暖まり、車内も充分に暖まっている時に、買い物やトイレなどにてスイッチOFFにして車を離れ、短時間で車に戻りスイッチONで走り始めると、外気温が低くとも50-60km/h程度での巡航ではバッテリーメーター4つくらいまではバッテリーのみ走行が多くなり、充電頻度や充電時間は短い事が多く燃費も25km/L前後となります。ただし休憩なしで走り続けている場合は走り始めから60分以上経過してもバッテリーメーターがフルでも充電していることが多いです。

また、春、夏、秋の日射によって車内が暑いくらいの時はエンジンが暖まっておらず油温低温ランプが点灯していてもバッテリーメモリ4メモリくらいまではバッテリーのみ走行が多かったと思います。

よって、バッテリー充電のタイミングについては、外気温よりもスイッチON時の車内温度(=バッテリー温度?)に影響されるのかなと思っていました。間違っていたらごめんなさい。

書込番号:21389757

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2017/11/27 22:58(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
僕も初めはエアコンの加減か、ファンのためかと思い、ファンを切って運転しましたが、変化はありませんでした。また、エンジンが温まっていないのかとも思い様子を観察してたのですが、確かに初めの15分ぐらいはメーターひょじによると13km/L程度ですが、その後、街中で40km/hでそうこじは16〜18km/L程度までにはなります。また、60km/hの速度を維持して(少し無理をしていますが)走行すると25km/Lで走れます。
それから申し忘れておりましたが、常にそうなのではなく、ふときずくと購入した頃と同様に快適に走行できている時もあります。調子がよいとまたいつのまにかわるくなっています。(はっきりとは言えませんが、調子が良いときに、給油をすると悪くなるような気がしています。逆に調子が悪いときに給油をしても悪いママです)何がきっかけで良くなるのかは、今の所全く心当たりはありません
これからも皆さんの助言をお待ちしています。また気づいたことがあればその都度報告します

書込番号:21390165

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2017/11/28 00:36(1年以上前)

>なにわのぽんぽこりんさん

私も一旦エンジンストップて解消しています。
通勤が片道10キロちょいなんですが会社の到着前にコンビニに立ち寄るのですがそれまで回りっぱなしのエンジンが再度エンジンをかけると嘘かのように静かに走ります。

早くこのバグのような症状は解消していただきたいですよね(-。-;

先月6ヶ月点検でディラーに伝えました。

書込番号:21390434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2017/11/29 11:35(1年以上前)

「触媒の温度を保ち排ガス浄化のため」
この回答が真相でしょう、自分は納得できました。

ただ、トヨタ式ハイブリッドでは停車中のエンジン稼働はe-POWERほど頻回ではありません。
まあ、バッテリー充電してない触媒温度維持のためだけの停車中エンジン稼働では殆ど燃費は下がらないので、あまり気にしないようにしています。

100%電力で駆動するという意味では電気自動車なわけですが、停車中に限らず走行中も夏期より頻回にエンジンが稼働するのは、寒いとバッテリーからの供電効率が下がるというのが理由でしょうね。

自分的には想定内の事象で、トヨタ式より燃費が悪くてもワンペダルの運転の楽さでカバーできています。
それに冬期はエンジン稼働が頻回でも、夏期はトヨタ式よりエンジン稼働が少ないので、通年で考えるとプラマイゼロと思うようにしています。

書込番号:21393569

ナイスクチコミ!15


福 耳さん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/30 12:52(1年以上前)

>なにわのぽんぽこりんさん
epowerは直接的エンジン駆動ではないためエンジンブレーキが効かないので、モーターを発電機にした回生ブレーキで減速する事は御承知の事と思います。
しかしバッテリーが満充電状態だと回生ブレーキが働かないので、減速が必要な時に備えて満充電時はエンジンをモーターで回して電気を捨てていると思われます。(エアコン使用時はエアコンモーターが電気を使っていたので電気を捨てる必要がなかったのでしょう)
もちろんエンジンはガソリンで回している訳ではないので燃費に影響ないと思われますので、何ら心配はないのでは?

書込番号:21395940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2017/12/05 23:15(1年以上前)

たくさんの書き込みありがとうございます。12月1日暖かかったので、ファンを切りました。するとそれ以降フル充電になることなく、以前のように、停止中にエンジンが無駄に作動することも、過充電防止の音がすることもなくなりました。e-powerの快適さを満喫できております。外気温が低い日に初めてエンジンをかけた時には当然ながらフル充電を繰り返していた時のように停止中にもエンジンがかかり、燃費もその時と同じぐらいです。これに関しては皆さんの言われるように仕方のないことと理解しております。
停止中にエンジンが作動するというのはやはりご指摘の通り、触媒の関係であると思われます。しかし、十分暖気ができた後もエンジンが作動し続け、フル充電まで止まらないという状況が繰り返される理由がわかりません。たまのことなら仕方がないとも思えるのでしょうが、2か月余り続くと「なんで?」と思ってしまいました。このことに関する納得のできる書き込みがなかったのは残念です。私以外に同様の状態の方がいないのでしたら、車のあたりが悪かったということでしょう。
これ以上この問題を続けても意味がありませんので、一応終わりにしたいと思います。いつまたうるさくなるか心配ですが、できるだけ志津香な日々が続くことお祈って終わりにします。ありがとうございました。

書込番号:21409482

ナイスクチコミ!3


pappkbebさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/21 13:59(1年以上前)

遅ればせながら、気が付いた。

原因は
エコモード !

で ”発電エンジン起動する緩いアクセルON” を続けた結果、
発電量>>電気消費量  → 充電量=発電量ー電気消費量
が続いて、電力の供給過多からバッテリーがフル充電になったためでしょうね。


解決策は
フル充電させないために、電力供給過多を解消することで、
・電気消費量を増やす
・起動した発電エンジンをアクセル操作で停止させる

その操作のためには
・ECOモード → Sモード にしてきびきび走ることかな?

書込番号:21529121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2018/01/21 16:55(1年以上前)

>pappkbebさん
こんばんわ!

ですね!特にスタート直後はまだエンジンが温まってないからECOモードよりDモードやSモードを利用してエンジンを早めに温めた方がよさそうですね!ブレーキもフットを多用!
気温、外気が7〜8°以下になると↑を使うといいですね!
この間気温が10°以上あった時は走りやすかったです(^_^)早く春になってくれないかな、、、、

書込番号:21529607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pappkbebさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/21 22:34(1年以上前)

>すねかじりマンさん
ですね。

この掲示板を見てると
大体、ECOモードで走ってる人が不調に遭いやすいように思われる。

そもそも、
ECOモードってカタログ燃費用に各社が設けている非実際的な専用モード。
検査規定の気温25度で最高の燃費をたたき出すため、ピンポイントで設計されているのだから、
25度よりはるかに低い気温で使用すること自体が、大間違い。

気温25度より大きく外れる季節は、SモードかDモードでしょう。実際!

書込番号:21530810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2021/05/29 20:26(1年以上前)

>なにわのぽんぽこりんさん
最近になってようやく理由が分かりました。トランクにある12vバッテリーが関係しているようです。燃費運転頑張ってエンジン掛けないようにすればするほど12vバッテリーの電圧は下がりますよね。だから車庫で試しにオプティメイト(充電器)を繋ぎっぱなしにしてみたところエンジンが止まらない症状がほぼ無くなりました。ほぼ!としたのはやはり触媒センサーによるものもあるのかなと思います。
現在満タンから1200キロペースで950キロ走ってますが通常通りのエンジンの作動で快調です。
また燃費運転してなくても、12vの電源を多く使ってる方とか駐車中ブレーキ踏みっぱなしの方も電圧は下がると思いますので、充電器つなげは効果はあるかと思います。

書込番号:24161839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2021/05/29 21:22(1年以上前)

>赤いコンバインさん
鉛バッテリー充電の為ですかね?
駆動バッテリーからの充電は 一定電力で充電。それ以上の充電は エンジン発電で充電ってことですね。
そう考えれば セレナで鉛バッテリー上がり易いのが説明できるよ。極力エンジン発電しない運転で、電装品使いすぎるとバッテリー上がり易いから。
一つ疑問は ブレーキ踏んでの停車で、電圧そんなに下がりますか?普通の停車に使う電力くらい想定して、駆動バッテリーから充電量計算しているでしょう?

書込番号:24161966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ465

返信200

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートe-power、コンビニに突っ込む!

2021/03/06 23:07(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:1166件

これじゃー、自動ブレーキも意味がないですね。思いっきり前から突っ込んで、ガラスを破って本棚が吹っ飛んでました。そこは、いつも私が立ち寄って煙草を吸ってる場所です。30分早く来てたらヤバかった。

本当に、お年寄りのテロは何とかならないものか?アクセル踏み込んでたら自動ブレーキも役にたたん。殺っちゃえ日産はやめてくれ!

書込番号:24006337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2021/03/06 23:26(1年以上前)

>tadano.doramaさん 「アクセル踏み込んでたら自動ブレーキも役にたたん。」

どのメーカーのプリクラッシュブレーキも仕様は同じですが。

運転慣れしている人ほどブレーキを踏みやすいので、あなたも気を付けたほうがいいと思います。

書込番号:24006368

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2021/03/06 23:37(1年以上前)

>tadano.doramaさん

おっと、違いました。
@「アクセル踏んでいたら」プリクラッシュブレーキは働きます。
A「ブレーキをちょっとでも踏んだら」プリクラッシュブレーキは解除されます、
気を付けるのはAのほう、運転がうまい人ほど陥りやすい。
私の車には何にもついていないので、自分でブレーキを踏まないと止まりませんが。

書込番号:24006391

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2021/03/07 10:32(1年以上前)

>tadano.doramaさん
e-power以外でも よく聞く事例ですよね?
それに旧ノートは カメラとソナーの併用なんです。
カメラが機能しない場合、ソナーだけになります。
基本的にアクセル操作以外の操作をしていると、踏み間違い防止機能は 作動しにくいんです。人がきちんと操作している状態で、作動したら危ないでしょ?

書込番号:24007016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/03/07 11:10(1年以上前)

自動ブレーキったって、車や人を認識してブレーキかけるから壁やガラスには反応しないっしょ。

このサイトにワンペダル運転を激推ししてる人いたけど、人はパニクると踏む動作をするんだね…
やっぱ、ブレーキは踏むんだよ。

書込番号:24007103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/03/07 13:06(1年以上前)

緊急ブレーキはこういう場面では一切反応しないよ。
前の車に真っ直ぐ後方のみと人を認識するだけ。
前の車が交差点などで斜めだったり車が横になっているような時は作動しない。
前車と真っ直ぐ追従している時しか緊急ブレーキは役に立たない。

踏み間違いも停止時にセンサーが至近距離を感知しないとダメで
この場合は動かない。
少しでも動いたらこの装置は役に立たない。

書込番号:24007339

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1166件

2021/03/07 14:04(1年以上前)

>funaさんさん

アクセルを全開にしたら解除されるんじゃないですか?アイサイトの注意書きにはそう書いてあります。一緒じゃないかな。

書込番号:24007461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1166件

2021/03/07 14:11(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

ガラスは微妙だけど、壁は反応するんじゃないですか?

書込番号:24007471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/03/07 14:29(1年以上前)

>tadano.doramaさん

緊急ブレーキは壁には反応しませんよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23996502/#tab
前車が斜めや横でもダメです。

書込番号:24007509

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/03/07 14:39(1年以上前)

他ブランド車の例ですがご参考に。
レンタカーなどで違う車を運転する時は要注意ですね。
最近の車はブランド毎に操作が違う事があって借りても迂闊に走れません。
かと言って飛行機を降りて初めて対面した車の取説読んでる時間も無いし。
外国で英語の取説積んでない時は英語版のダウンロードから、、、なんてその場でやってられませんし。

>@「アクセル踏んでいたら」プリクラッシュブレーキは働きます。

アクセル踏み込み量が少ないうちは自動ブレーキ優先ですが、キックダウン風の踏み込みは加速による緊急回避としてアクセル優先になります。

>A「ブレーキをちょっとでも踏んだら」プリクラッシュブレーキは解除されます

ブレーキで衝突回避が必要な場合にドライバー操作によるブレーキ圧が不足していると自動的にブレーキ圧が最高100%まで自動アシストされます。
ドライバーがブレーキングや衝突回避操作をしなかった場合には自動ブレーキがかかります。その後にドライバーが自らブレーキを踏んだ場合でもそのブレーキ圧が衝突回避に不十分なら、同上、自動アシストされます。
ドライバーがステアリングによる衝突回避操作も同時に行っている場合は姿勢安定制御主体になる様です。

書込番号:24007532

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4810件Goodアンサー獲得:43件

2021/03/07 15:51(1年以上前)

>ミヤノイさん

リンク先の貴方のスレのYou Tube、アカウント停止されて見られませんよ。

書込番号:24007681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2021/03/07 16:54(1年以上前)

>tadano.doramaさん

アイサイトではなく、インテリジェントエマージェンシーブレーキですが、
取説によると
次の場合、システムによるブレーキの作動が解除されます。
ーアクセルペダルを強く踏み込んだとき
ーハンドルを大きく、または素早くきったとき
ー前方の車両や歩行者との衝突の危険がなくなったと判断したとき

我が家のエクストレイルも同じ仕様なので気をつけよう。

書込番号:24007810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/03/07 17:30(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

あっほんとだ 実践的でなかなかない試験だったのに・・・
Boschからクレーム来たのかな?(全てシステムはBosch)

中国は基本的にYouTube使えないから数もないし
中国語も分からないので検索も難しいな。

自動ブレーキは誤動作や本人の意思(緊急を理解しているかしてないか=かわす意思があるかどうか)
があるのでどこまで危険なのか難しい。
IR本人認識カメラで前を見ていないときだけ早めに作動するのが良いかな。

書込番号:24007892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/03/07 17:36(1年以上前)

もう一丁。

本事故の状態は全く存じ上げませんが。

>どのメーカーのプリクラッシュブレーキも仕様は同じですが。

装置(ハードとソフト)が違うのだから違うと思います。

>自動ブレーキったって、車や人を認識してブレーキかけるから壁やガラスには反応しないっしょ。

車、人、”障害物”を対象とする自動ブレーキ(AEB系)や”障害物”を対象とする急発進抑制自動ブレーキもあります。
障害物にガラスやアクリル、水槽など光学的に透明な物体が含まれるかは存じませんが、センサーがカメラ(単眼・複眼)、レーダー、超音波、レーザーとそれらセンサーフュージョンなど、および信号処理などによって装置の対処内容が異なるでしょう。

上述通り一概に決めつけない方が安全です。
ブランドによっても技術発展によっても名称が同等でも中身は違います。

書込番号:24007909

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1166件

2021/03/07 20:21(1年以上前)

こんな感じでした。自動ブレーキは信用してないけど、私も気を付けよっと!

[ドラレコ画像より]

書込番号:24008236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/03/07 20:46(1年以上前)

>tadano.doramaさん

駐車していて用事が済んで後退で発進しようとしたところが前進で動き出し、慌ててブレーキを踏んだつもりがアクセルだった、というような事故でしょうか?

一般的なAEBの多くは発進時などの低速状況だと作動速度以下なので、上記のような場面なら作動しない可能性大でしょうか。
いわゆるドライブアウェイアシスト(前進もしくは後退開始時にその進行方向直近に障害物がある場合に速度を抑制する機能)が付いていないか、ついていもて作動距離外あるいはオフだったのでしょうかね。

ノートe-powerってクリープ現象はあるのでしたか、無いのでしたか?
普通のエンジン/AT車だとこのような場合はソロリソロリと後退クリーピング(ブレーキに足を乗せている)発進なので、少なくとも前進でぶつける事は無いでしょう。また仮にギアを間違えて前進に入れたまま後退のつもりでブレーキを緩めてもクリーピングですから、急に飛び出す事は無いはずです。どちらにしても踏むだけで止まります。

書込番号:24008300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1166件

2021/03/07 21:29(1年以上前)

>categoryzeroさん

ブレーキを一度強めに踏んでから離すとクリープ現象が発生するそうです。

書込番号:24008397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2021/03/07 21:45(1年以上前)

>tadano.doramaさん
ブレーキを軽く操作してもクリープ発生します。

書込番号:24008431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2021/03/07 21:50(1年以上前)

>categoryzeroさん
車止め乗り越えるくらいだから、かなり強くアクセル踏み込んだんだろうね。

書込番号:24008449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1166件

2021/03/07 22:17(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

詳しい説明、有り難うございます。

書込番号:24008503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/03/08 06:45(1年以上前)

>tadano.doramaさん
>新型セレナ乗ってますさん

> ブレーキを一度強めに踏んでから離すとクリープ現象が発生するそうです。

クリーピングで動くのですね。
エンジン車だと一般的にエンジンをオンにする時もシフトをP>R/Dに入れる時もブレーキを踏んでいなければならない訳で、この状態ならそのままブレーキを緩めてクリーピング、、、と言う操作手順でしょう。

なぜアクセルを踏んだのか疑問です。
ePowerは違う?

書込番号:24008879

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノート e-POWER 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート e-POWER 2016年モデルを新規書き込みノート e-POWER 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER 2016年モデル
日産

ノート e-POWER 2016年モデル

新車価格:177〜308万円

中古車価格:42〜200万円

ノート e-POWER 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,689物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,689物件)