ノート e-POWER 2016年モデル
613
ノート e-POWERの新車
新車価格: 177〜308 万円 2016年11月2日発売〜2020年11月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ノート e-POWER 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
108 | 30 | 2019年3月16日 16:45 |
![]() |
25 | 5 | 2019年3月4日 22:11 |
![]() |
64 | 43 | 2019年2月16日 16:04 |
![]() |
34 | 10 | 2018年9月24日 20:26 |
![]() |
45 | 12 | 2018年7月30日 20:07 |
![]() |
31 | 10 | 2018年4月13日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
これまでレクサスIS250Fスポーツを7年間大変気に入って乗ってきました。ただタイヤ代とか、燃料費とかかさむし、サイズも大きくて、手軽に運転することができないという不満もありました。
今回、ノートを試乗し、運転の楽しさを痛感し、思い切って乗り換えました。
レビューにも載せましたが、これまで乗ってきた感想を述べます。
試乗した時よりもパワーを感じにくかったものの、やはりアクセルレスポンスは最高だし、トルク感はレクサスよりもひと回り上でした。
サイズも手頃で、峠道を少し早い?速度で運転すると、本当に楽しいです。
アクセルは半分も開けたら怖いくらいに加速します。
気になっていた燃費は通勤片道34km(うち高速道路28km)でDレンジノーマル、もしくはエコモードで22km/lくらい、Sモードで21km/lくらいでほとんど変わらず、レクサスは11〜12km/lだった(おまけにハイオク)事を考えると私にとっては好燃費です。
ワンペダル走行も慣れると本当に楽で、渋滞も苦になりません。
やはりアクセルに敏感に反応して前に出る車の楽しさを改めて実感しました。
これからの楽しみの一つはメーターを見ながら、燃費と走りの楽しさを両立できるモードを探ることです。
またご意見とか下さい。よろしくお願いします。
35点

>タコシくんさん
車重重いセレナe-powerを 軽快に走らせる能力ありますからね!うらやましいです。
パワーやトルクに余裕あると、燃費いいんですかね?セレナでも 巡航時燃費いいですよ!
書込番号:22526980 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>新型セレナ乗ってますさん
いえ、やっぱり市街地の方が若干燃費が良い気がします。通勤で使っている高速道路はアップダウンが激しいので何とも言えませんが、ほぼ一定速度で運転しています。
書込番号:22527067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タコシくんさん
e-powerニスモSは、
普通のe-power の1.25倍の大出力!
羨ましいですね!
高低のある高速道路は、惰走とか力走とか腕の見せ所!
コツを掴んで、燃費ゲーム楽しんだりできます。
通勤の往復楽しんでください!
書込番号:22527151 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>タコシくんさん
車重重いセレナの場合、ストップゴー多い時は 燃費悪化しますね。(発進する時が、一番電力使いますからね。)車重軽いノートの方が、街中燃費はいいでしょうね!
書込番号:22527158 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ppapappaさん
高速道路の登り坂では、案外しっかり加速した方が気持ち良いし、燃費も伸びるような気がするのですが、気のせいでしょうか。
>新型セレナ乗ってますさん
ゆっくり発進すると、EV走行になります。そこが市街地の燃費が良い原因ですかね。
書込番号:22527809
0点

>タコシくんさん
>(高速)しっかり加速した方が
>燃費も伸びるような気がするのですが、
>気のせいでしょうか。
しっかり加速のメリハリ運転が基本だと思っています。
<基本パターン>
1.加速するときはスパッと一気にトップスピードへ。
2.エンジン止めて惰性走行。
1-2の繰り返し
これで、
高速燃費25〜30km/Lと、気持ち良さが両立できると思ってます。
書込番号:22528115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正
X 2.エンジン止めて惰性走行
○ 2.エンジン止めて惰性走行 or EV走行
書込番号:22528210 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ppapappaさん
おお、やっぱり気のせいじゃなかったんですね。
アクセルジワっと加速ではなく、加速時は強めにアクセルを踏むという事ですね。
それでスピードに乗ったら慣性走行というわけですね。
では早速明日から試してみます。
書込番号:22528351
4点

>タコシくんさん
こんにちは!またノートe-power ニスモs購入おめでとうございます!羨ましい〜!
私も通勤に使ってますが毎朝運転が楽しくなるくるまですよね!これからe-power の電費が上がってくる季節になりますから運転楽しんでください!(外気温が10度位から電費が上がってきます。)
書込番号:22529172 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>すねかじりマンさん
ありがとうございます。
思うように燃費が上がってこない日々が続いていますが、今後が楽しみですね。
書込番号:22529421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>車重重いセレナの場合、ストップゴー多い時は 燃費悪化しますね。(発進する時が、一番電力使いますからね。)
なんか勘違いをしている様なので・・・
ゼロ発進加速はエンジンでした方が燃費も良いです。
これはTHS-IIも同様です。
ただe-powerはTHS-IIと違い、意図せずエンジンが掛かったりして
意のままにならないのでTHS-IIほど燃費は良くなりませんが。
書込番号:22529468
1点

>タコシくんさん
本当にe-powerは 気温の影響デカい車です!(エアコン使用も同じ)
冬場と夏場以外は かなり良燃費期待できますよ!(電動自動車の特長ですかね?)
書込番号:22529475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>TOCHIKOさん
e-powerの場合、エンジン駆動できない構造です!発進時 みるみるバッテリー残量下がってしまいますよ!(アクセル操作ラフだと!)
書込番号:22529499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日ガソリンを入れたら実測18km/lでした。
う〜ん。思ったより伸びませんね。
書込番号:22530008
0点

>タコシくんさん
燃費追求するにはコツもありますし、奥が深いです。
今はまだ寒いですし、これからは気温も上がりますので、だんだん良くなっていくと思います。
私の場合
(初っ端に購入なので手探り状態からスタート)
・最初の1年間:Sモード
・次の半年:Sモード(高速:ノーマルモードD)
・その次の1ヶ月:ECOモード(運転がつまらなくなるのでやめました)
結局今は、
・楽しく走るのが主で:Sモード(高速:ノーマルモードD)
で、燃費追求は卒業です。
なお、
(2年3ヶ月の実燃費:年平均で、23位、最高26秋、最低19夏、
直近冬23位シートヒーター使用)
です。
書込番号:22530501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ppapappaさん
う〜ん。なかなか奥が深そうですね。
大変参考になりましたので、しっかりこれから研究?していきたいと思います。
でも結局、私も楽しく走りたいので、あまり燃費にこだわらないように気を付けます。
コメントありがとうございます!
書込番号:22530560
1点

そうそう、高速を走っていると、慣性走行や緑のライト一つか二つでもエンジンが始動している時が多いのですが、これはどうしてでしょうか。
暖機運転ではありません。一般道ではちゃんとエンジンが停止してEV走行になります。
書込番号:22530579
5点

>タコシくんさん
基本的に高速走行は EV走行と充電の繰り返しですね。特にアップダウン多いと、EV走行の間隔が短いです。
バッテリーで走れる距離って、そんなに長くないですからね!(セレナの場合は 下道で約4qEV走行可能です。)
書込番号:22530791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タコシくんさん
>高速
>慣性走行や緑のライト一つか二つでもエンジンが始動している時が多い
外気温が寒いと冷やされるので
1.エンジン本体暖機(1200回転)
2.排ガス触媒暖機(1800回転)
が、
考えられます。
寒い季節は
慣性走行やEV走行中も、数十秒に一回、
数秒〜十数秒程度のエンジン発電走行(2400回転)
を織り交ぜてやれば、暖機の1や2を防げます。
書込番号:22530963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タコシくんさん
>高速を走っていると、慣性走行や緑のライト一つか二つでもエンジンが始動している時が多い
私的に考えられる要因としては
1・速度が60キロ以上になるとバッテリーが間に合わないと判断するのかエンジンを回す特性がある。←絶対ではないですが比較的に多いい。
2・エンジンスタート時に寒いのでエアコンをつけてしまった時。消していてもエンジンを回す事が多くなる。←エンジンを切ってコンビニで買い物して再スタートするとリセットされたかのようにおとなしくなる。
まだ出て何年のe-power なのでメーカーもデータを取っている状況なのかもしれませんね!だんだん改善されるといいですね!
書込番号:22530987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>新型セレナ乗ってますさん
>すねかじりマンさん
>ppapappaさん
ありがとうございます。
ニスモSだから特別と言う訳ではなさそうですね。
書込番号:22531518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タコシくんさん
雑誌等で読んだことあるけど、SモードBは 高出力対応の為、発電エンジンが頻繁に稼働するらしいですね。
普通のe-powerもモードによって、発電するタイミングが、かなり差があります。一番バッテリー走行多用するモードは エコモードですね!ただし加速抑えたモードなので、高速走行の追い越しは不向きです。
ACC等使って走行する場合、エコモードは燃費重視法廷速度走行向き、ノーマルモードは 高速走行向きの安定感抜群、Sモードは追従時 加減速がシビアで忙しない為、高速走行不向きモード(ACC使用時のみ)ですね。
書込番号:22531609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新型セレナ乗ってますさん
う〜ん。
もしかするとニスモSは他のモードでもEV走行になりにくいかも。
エコモードはEV走行になりやすいんですね。なるほど!
書込番号:22531930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新型セレナ乗ってますさん
今日エコモードで運転してみたところ、確かにEV運転になりやすい事が分かりました。
朝の通勤で主に下り坂主体で今までの最高の28km/lを記録しました。
下り坂ならエコモードでも良いかなという気がしてます。
帰りもエコモードで19.7km/lでこれも最高を記録しましたが、上り坂では力がなくストレスを感じました。
書込番号:22534059
3点

>タコシくんさん
確かにエコモードの登り坂は パワー不足ですね。セレナの場合、かなりアクセル踏み込む必要がありますよ!
話変わるけど、セレナは 高速走行スピード100q/hけら 燃費悪化するけど 、ノートニスモSは どんな感じですかね?
確か最高速度セレナより高いと思うので、興味あります。
書込番号:22534254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新型セレナ乗ってますさん
今のところ、100km/hを超えて走る事はほとんどないので分かりません。
また分かったら報告しますね。
書込番号:22534500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タコシくんさん
nismo S の6種類のモード・レンジの使い分け。
どうしてますか?
種類が多すぎて
なかなか、悩ましそうですね。
わたしの、普通のeーpower4種類 の最近例
・ノーマルDレンジ:高速道路
・ノーマルBレンジ:郊外道路(信号機無い)
・Sモード:市街地道路(信号機多い)
・ECOモード:暖機走行時(冬季朝1番暖機のみ)
(テスト中:Bレンジ走行中の停止は、Sモードに切り替えて停止。)
です。
書込番号:22535265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ppapappaさん
すごい使い分けですね!
私は今のところ
通勤朝、下り坂主体の高速道路、一般道はDレンジエコモード
通勤帰り、上り坂主体の高速道路はDレンジノーマルモード、一般道はDレンジSモード
峠でスポーツ走行時はBレンジSモード
雪道はBレンジエコモード(予定)
今のところBレンジのノーマルモードは使う予定はないですが、何か使い道はありますか?
書込番号:22535571
1点

>タコシくんさん
>今のところBレンジのノーマルモードは使う予定はないですが、何か使い道はありますか?
わたしの考え方
・信号停止無し:ノーマルモード
・信号停止あり:Sモード
・冬季暖機走行:ECOモード
・通常走行時:Dレンジ
・スペシャル:Bレンジ
nismoSなら具体的には、
・高速道路:ノーマルモードDレンジ
・郊外道路:ノーマルモードD/停止用Bレンジ併用
・市街地道路:SモードD
・冬季暖機中走行:ECOモードD
・スペシャル
追い越し:ノーマルモードB/or(SモードD)
上り坂/高速追い越し:SモードB
雪道:ECOモードB
に取り敢えずすると思います。
書込番号:22536095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ppapappaさん
詳しく教えて頂きありがとうございます。
このコメントをマニュアルとして常に持っていたいと思います。
また研究の成果?を発表したいと思います。
書込番号:22536139
1点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
コンパクトカーに買い換えようと数社の車に試乗した後、ノートe-POWERの先駆性がとても気に入りました。
しかし、予算は諸費用込みで200万円と決めていたので諦めかけましたが、私は10年以上乗り続けるので「新車にこだわることは無い」と中古車を検索していたら、2017年1月登録のe-POWER Xの展示車(積算距離 5,700Km)を見つけ、即決しました。
e-POWER Xですが、展示車なのでシートとフォグランプ以外はメダリストと同等のオプションが付いています。
外装・内装も新車に近いです。それでいて、200万円よりかなり安く買えました。
日産のユーカーズ店で、日産車両状態証明があるので安心しています。
今のところ、とても気に入っています。
11点

>今のところ、とても気に入っています。
お喜びのところ水を差すようで申し訳ないけど展示車ではなくて只の試乗車上がりの中古車じゃないんですか?
一般的には展示車を購入するということは未登録新車か登録済み未使用車を指すような気がするのですが、まあ確かに商品として展示してあるものだから「展示車」になるのかな?
そうは言っても納得できる良い買い物ができたようでよかったですね(^_^)
書込番号:22506758 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>シマダコさん
クルコン付き?
なら、うらやましい。
書込番号:22507500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
操作方法軽く聞いて無事納車♪
エルグランドや、フーガ、スカイラインの時は
納車のとき花束なかったのに、ノートイーパワーの時
花束贈呈(笑)
そして、段差で早速擦った!思ってみると、
ラバーがあるんですねー、しかも結構長く。。。
乗り心地とか、ハンドル、カーナビ周りはさすがに、
プラスチッキーですが、要所範囲内♪
加速は申し分ない(*^^*)
コンパクトカーやのにやぱ、広い(*^^*)
またわからない、んー?!ておもったとき
質問させてください(^^)
書込番号:22449226 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>E52アーバンクロムさん
無事納車、おめでとうございます。
ご存知の通り、
e-POWERは発電機を搭載した電気自動車という構成で、既存車とまったく違います。
おすすめは、Sモードでワンペダルドライブです。
乗りこなしには時間がかかりますが、とにかく面白いしブレーキ回数が大幅に減って楽です。
良い、eーPOWERライフを楽しんください。
書込番号:22450175
6点

>sc0tt1eさん
ありがとうございます(*^^*)
悲しい顔してたので、どうしたのかとおもいました(T_T)
先程走りましたが3モードしましたが、
まぁECOモードはすることないですね!(笑)
Sモードはこの車だけしか乗らないならしてもいいなぁとおもいましたが、普通車にも乗るのでSモードになれたらやばいなぁっておもいました(^_^;)
加速めちゃいいですが、路面が少し悪いところで
踏み込むとハンドルがかなりばたつきますね。
エンジンから発電機
液晶モニター右側ですかね?!、すぐにまたつきますね(・・;)
消えたーとおもたら、またすぐにバッテリーに発電?!
あと、後席がちょっとでもリクライニング調整できるかと思ったら全くできないんですね(^_^;)
書込番号:22450365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>E52アーバンクロムさん
セカンドカーですね。
だったら、
ワンペダル操作のSモードもオススメですが、従来通りの2ペダル操作のノーマルモードもありかと思います。
ちなみに、
ワンペダル派 対 2ペダル派 の割合は,半々ぐらいとのことです。
(高速道路では、ノーマルモードが主流派です)
書込番号:22451307
4点

>sc0tt1eさん
ハーフ&ハーフですか(*^^*)
スポーツモードは離すと減速して最後止まりますが、
やっぱりなれですよね(^_^;)
ノーマルで楽しんでます♪
アラウンドビューモニターにはしなかったので、
まだまだ距離感がわからなくてあたふたしてます(笑)
書込番号:22451739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>E52アーバンクロムさん
Sモードの楽しみ方は 峠や山道などの道を アクセルワークだけで走らせると面白いですね!車操っている感覚楽しめますよ。
たまに走る程度なら 慣れないと思うので 、たまに使ってみて下さい。
書込番号:22452151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

言い忘れました。
eーPOWERの実燃費データからの推定です。
(e燃費サイト2年間分の分布図)
<年間平均実燃費>
・2ペダル運転ーーーーーー18km/Lくらい (運転比率:50%くらい)
・1ペダル運転ーーーーーー21km/Lくらい (運転比率:50%くらい)
(参考:コツを掴んだ熟練者ーーーー24km/Lくらい)
2ペダルはガソリン車と同じく減速時にブレーキ踏むため、走行エネルギーを棄ててしまいます。
1ペダルは減速時に回生発電させ、走行エネルギーをバッテリーに貯めて再利用します。
その差が、燃費で 3km/L〜6km/L ほどある様です。
e-POWERは乗って楽しいのはもちろんですが、
Sモードだとコツをつかめばメリハリのある快走でも意外と燃費向上します。
暇な時にボチボチ試されると更に面白くなると思います。
書込番号:22453016
2点

>新型セレナ乗ってますさん
山道とかでしたら楽しそうですねー!
加速、減速楽でしょうね♪
でも、静かと思ったら結構ブルブル?うるさいですね(^_^;)
書込番号:22453258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sc0tt1eさん
わざわざ色々教えていただきありがとうございます(*^^*)
Sモードですと、回生発電されるんですね(^O^)
なれでしょうけど、やはり普通のモードにしちゃいますね(^_^;)(笑)
迷惑かけないように楽しみたいとおもいます♪
にしても、バックで駐車のときも軽く踏んでるつもりでも、
ブワッ!といきますね(笑)
書込番号:22453275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>E52アーバンクロムさん
確かに バックする時、アクセルほとんど踏みません。バックする時は e-powerドライブモードでも、回生効きませんでしたよ。バック中は 強制的にノーマルモードみたいになりますね!
書込番号:22453296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新型セレナ乗ってますさん
そーですよねー(^O^)
バックモニターの見方もいまいちわかりませんしね!
そこまで壁に近づいてなくても、ピィーピィーから、
ピピピと接近音かわりますが、音の割には急かす割には
結構後ろにいけるやーん!てなり、
ソナーの感度調節できないのかディーラーに聞いたら
出来ないみたいですね(^_^;)
エルグランドは古いながらアラウンドビューモニターのソナー感度3段階くらいかえれたので、今の車は音の大きさ、感度もかえれるとおもいました^^;
書込番号:22453329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車おめでとうございます!
私も年甲斐もなくe-powerニスモSを注文し、来月始めに納車予定です。
また分からないことが出てきたら教えて下さい。
書込番号:22453431
3点

>タコシくんさん
こんにちわー!
ニスモすごそーですねー、有り余るパワー(笑)
書込番号:22453524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はあまり気になりませんが、
新車独特のニオイで嫁、子供が臭くて
酔いそうと、、、気分悪いていうてますが、
手っ取り早く臭いを消していく方法ありますか?
今の時期は窓開けられても寒いですし、
あきらめたらまたにおうし(笑)
書込番号:22453526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>E52アーバンクロムさん
ご心配です。
新車のニオイは好き好きありますからね。
残念ながらファブリーズくらいしか思いつきません。
書込番号:22453592
1点

>ナオタン00さん
E52エルグランドの時はそんなことなかったんですけどねー?!
まさかの、新車のニオイがやばいとは(^_^;)
だからといって芳香剤でごまかすとか無理ですからねー。
四人とも芳香剤嫌いで、車内は無臭。。。
オゾンの機械で水に入れて、
ブクブクして消すとかかなー?
書込番号:22453601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ググれば色々出てきますよ。
第1位:カーメイト 車用除菌消臭剤「ドクターデオ」置き型
https://car-moby.jp/345799/2#c2
書込番号:22453791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>E52アーバンクロムさん
無臭のファブリーズで、いいと思います。新車の臭いも車種により、かなりばらつきあるからなぁ。
自分は好きな臭いですけどね。
書込番号:22453923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ppapappaさん
除菌とかのやつかってみようかなーとおもいます(*^^*)
無臭のやつで探してみます♪
書込番号:22454474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新型セレナ乗ってますさん
人によりますよね?(^_^;)
新車独特のかおりがすきなかたもおられるでしょうし(^O^)
でも、子供に酔って気持ち悪いて言われたらさすがに
かわいそうになりますね、低学年なので。
書込番号:22454482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、皆さんハンドルの形は、
どうおもわれましたか?
ぼくはまた、慣れかもしれませんが、きにくわないです(笑)
太ももがあたらないように?邪魔にならないように?とかかかれてましたが、座席のポジションをかえたらええんちゃうの?!ておもいましたが。
旋回するときにやはりハンドルはまんまるのほうがつかいやすいですねー。
あと、Sモードで楽しんでいましたが、あれは減速して止まってるときブレーキランプついてるんですかね?
後続車のかたをミラーで見てると、まぁいいことですが(笑)車間を開けてくれるので、ブレーキランプついてなくて減速してるからなんですかねー。
書込番号:22454492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>E52アーバンクロムさん
ブレーキランプですけど、Sモードの方が点灯しやすいです。回生利かせて ある程度減速強くなると、点灯する感じですね。あとアクセル離すと、必ず点灯して停止直前に消灯します!アクセルワークで、緩やかに停止すると まったく点灯しませんでしたよ。
書込番号:22454700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D型ハンドルは、丸型のハンドルカバーが使えます。
それ付けたら、
D型も丸型ハンドルと一緒の感覚になりますよ。
書込番号:22454711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>E52アーバンクロムさん
私もD型ハンドルには違和感があります。丸型でも邪魔にならないと思うのですけどね。
それとニスモはハンドルカバーが全部皮じゃないんですよね。全部皮の方が好きなんですが。汗で滑らないように、と言う事でしょうか。
書込番号:22454812
1点

>新型セレナ乗ってますさん
Sモードで停止した場合ブレーキランプ点灯してるんですね!
気になってました(^_^;)
後続車にはどううつってるのかなーっと^^;
書込番号:22455288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ppapappaさん
丸型を装着できるんですねー(^O^)
カバー♪検討してみます(*^^*)
書込番号:22455292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タコシくんさん
丸型でもいいのに、なんかへんなこだわりなんですかね^^;
ドリンクホルダーも使いにくいし、なんであれで採用されたのかも不思議ですよね^^;
書込番号:22455298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご参考
38cm丸型ハンドルカバー
eーpower 風に、黒地に青糸のステッチのを付けました。
D型の手触りは全く無くなりました。
(個人的には、D型が気に入ってたのですが、D型ハンドルカバーが売ってなくて、仕方なくです。)
書込番号:22455457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>E52アーバンクロムさん
多分e-power先輩方の中に ブレーキランプ点灯させない運転する方の影響と思います。
煽られることあまり無いので、助かりますけどね。
書込番号:22455691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉Sモードで楽しんでいましたが、あれは減速して止まってるときブレーキランプついてるんですかね?
ブレーキランプは0.13G以上で点灯し0.07Gまで継続されます。
なので停車後は消灯していますのでブレーキを踏んで下さいね。
私のはツーパケ(nismoと同じ仕様)なので減速の仕方が違いますが
ECOモードとSモードは走行時にアクセルオフにするとブレーキランプは割と早く点灯します。
ノーマルは点灯しませんがBモードは大体実測80km/h以上でアクセルオフすると点灯するって感じです。
ちなみにハイマウントランプの両脇下部は光から漏れます(仕様なのかどうか知りませんが)。
そこに透明のドアガード等を付けるとルームミラー越しに安く簡単に点灯確認が出来ます。
書込番号:22455942
2点

スレ違いで申し訳ないのですが、今朝散歩中の話です。
次々と8台のe-POWERを見かけたので、ブレーキランプ注視しました。
ノートe-POWER:6台、セレナe-POWER:2台
その内の後方から確認できた2台は、まったくブレーキランプ非点灯で上手に完全停止して信号待ち。
1台は、三重ナンバーのノートe-POWERでしたが、
もう1台は、京都ナンバーのセレナe-POWERで、タクシー会社のクルマでした。
ズラーと並んで信号待ちでしたので、行灯載せたタクシー1台だけの非点灯は目立ちました
プロの運転手なので、交通違反では無いと思いますが、どうなんでしょうね?
今で、e-POWER 20万台。
今後ますます非点灯停止車が増えると思いました。
(私は、停止するときアクセルを跳ね上げる感じでoffして点灯させてます。)
書込番号:22456133
3点

スレ違い連投すみません。
その後色々調べた範囲では、
非点灯停止は、法令違反では無い様です。
従って、
セレナeーPOWERタクシードライバーは、交通違反では無かった様です。
もっとも、
京都の街でしょっちゅう見かける大手のタクシーなので、
そんな違反運転することはないとは思ってましたが、
まさか、
ワンペダル走行で営業運転してるとは、想像していませんでした。
確かに、
タクシーは、1日に200〜300キロは走るでしょうから、
ブレーキペダルを踏む回数が、数分の一に激減して、
長時間運転するドライバーには、喜ばれる機能だと思います。
タイムラグのない鋭い加速力は、車線変更も先陣争いも楽々でしょうから、
タクシー車にピッタリでしょう。
私は少し気兼ねして、ブレーキランプ点灯を意識し過ぎてたようにおもいます。
セレナeーPOWERタクシーに、力をもらいましたので、
危険でないときは、
もっと、自然体でワンペダルを楽しみたいと思います。
スレ汚しすみませんでした。
書込番号:22456730
1点

>sc0tt1eさん
確かに後続車いなかったら、自分も緩やかに回生させて止まりますね。しかし停車したら、ブレーキ踏んで点灯させます。オカマ掘られたら いやだから!
書込番号:22456760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ppapappaさん
わざわざ写メありがとうございます!
ちなみに、下の部分を握るときの違和感とか
個人的にはどんな感じなんでしょうか?
握って結構フニャってなるんですかね?!
書込番号:22456874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M_MOTAさん
わざわざありがとうございます(^O^)
一番てきとりばやいというか自分にとっては
変にスプレーよりも、かたくしぼったタオルで
ふいていこうとおもいました(^O^)
書込番号:22456879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TOCHIKOさん
停車後は消灯ですか。
やはりそーゆーところがいまいち周りのことを
考えてないですねー(^_^;)
あとアクセル離すとブレーキランプ早めに点灯、、、。
ついたり、きえたりさせちゃうてことですね^^;
慣れてない人がSモードで走ると。
ブレーキランプが頻繁についたり消えたりするひとみると正直気分よくないですよね。。。
書込番号:22456884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sc0tt1eさん
昔の人?無知の人とかは、こいつなんでブレーキ
ふんでないねん!サイドブレーキ、フットブレーキで
とめとんか?!ってなりそうですよね^^;
書込番号:22456889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新型セレナ乗ってますさん
やはりSモードで止まったら
一応ブレーキは踏んだほうがよさそうですね!?(^O^)
書込番号:22456891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>E52アーバンクロムさん
>下の部分を握るときの違和感とか
>個人的にはどんな感じなんでしょうか?
>握って結構フニャってなるんですかね?!
一年前から使っています。
操作していても違和感は無いです。
はめるのに時間がかかりましたので、
かなりしっかりしていて、フニャは無いです。
オートバックスの、2千円前後のものです。
青糸以外に、赤糸黄糸があったように思います。
書込番号:22457258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ppapappaさん
見に行ってみます(*^^*)
ハンドルが冷たすぎて手袋が
欲しかったくらいでしたね(^_^;)
なんな冷たくなるのか!ておもいました(笑)
あとは、またディーラーで聞いてきますが
継続可能距離なのかなんなのかとおもったら、
走行距離なんですね!
バックで停車して人を降ろして
Pにしてるときに
結構ブルブルブル!とうるさい音なりますね(^_^;)
メーター右の
エンジンからバッテリーに充電の白い線
反対にその下はバッテリーからタイヤに青い線?!
あの表示も気になりますねー(笑)
すぐに表示されるし、坂道ちょっとのぼると、
すぐにバッテリーに充電始動するかんじなんですかね^^;
でも、停車からの発進はすごく気持ちがいい(*^^*)
高速道路は不得意なのは実際走らなくてもわかる気がしますねー苦笑
書込番号:22459635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

加速は申し分なく、もたつきなくストレスなく
楽しんでますが、そこそこ時速40.50キロで走っていて、
もう一度アクセルを踏み込むと、また加速?!
ブワッ!となるのかとおもえばなりませんね?^^;
あとは、加速はすごいですがハンドルがぶれる?!
前輪がぶれるかんじで怖いですね(^_^;)
書込番号:22470473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>E52アーバンクロムさん
アクセル踏んで、加速Gが強く感じるほど加速しないですよ。高出力スポーツカーじゃないので!
ただアクセル踏んだ瞬間に トルクがかかるような反応の良さですよね。
ハンドルのブレは 点検時に、一度確認してもらった方がいいかもよ?
書込番号:22470507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新型セレナ乗ってますさん
もちろん高出力スポーツカーではないのはわかってますが^^;
アクセル離して、また踏み込んだらそこそこはまたグイッといくのかなぁっておもいまして(*^^*)
そーですね!
ハンドルのぶれみてもらいます(^_^;)
書込番号:22470906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

>飲兵衞おじさんさん
長かったですね!でもその分嬉しさも倍増ですね!AUTECHカッコいい!!
書込番号:22121515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車おめでとうございます
epowerに慣れたらガソリン車に乗れません
ブレーキ踏み変えが無いし運転が凄く楽になります
高速でクルーズコントロールで走行するとアクセルとブレーキも踏まないし運転に集中出来ます
書込番号:22121542
3点

>すねかじりマンさん
ありがとうございます。
なんか勢いで AUTECHにしちゃいました。
>きゅ〜〜ちんさん
ありがとうございます。
あまり高速のらないのでクルコンは、付けなかったです。
でも、e-POWER楽しみです。
書込番号:22121850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>飲兵衞おじさんさん
あと3日間も長いんですよね〜!
なんか私も一年半前を思い出すな〜!
3日前くらいはカタログ見返してたりカーグラやクルマでいこう!のノートe-power を録画した番組を何回も見直してニヤニヤしてたな〜!懐かしい。
23日当日は写真撮られるかもなんで正装して行きましょう!私はラフな格好にし過ぎたから後悔しています。なんちゃって、、、
では長いようで短い三日間!お待ちくださいm(_ _)m
書込番号:22122257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オーテックのエンブレムが欲しいです。
私は違うクルマですが既に9ヶ月待ってます。
あと2ヶ月くらいかな(笑)
書込番号:22122707
2点

>すねかじりマンさん
新車は、久しぶりなので服装気をつけます。>TOCHIKOさん
納車待ち、約一年ってどんな車ですか?
書込番号:22124083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>飲兵衞おじさんさん
おはようございます!!派手過ぎず大人ってかんじでカッコいいですね!
これからe-powerドライブをたくさんたのしんでくださいm(_ _)m
書込番号:22132684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>飲兵衛おじさんさん
納車おめでとうございます。AUTECH良いですね!
専用シートはどうですか?
ノーマルとはやっぱり違いますか?
書込番号:22133851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すねかじりマンさん
ありがとうございます。
徐々に慣れていきます。
>赤いコンバインさん
ありがとうございます。
イイ感じですがホコリがつきそうです。
コロコロ買わなきゃ。
書込番号:22134466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
アクアcrossoverと迷いましたが、試乗した感覚でノートにしました。
ノートe-POWER AUTECH ホワイトパール
M O P込本体2,505,600から240,152引き
D O P350,556から83,460引き
諸費用257,456
下取デイズ50万ベルタ7万
総額2,220,000
納期2カ月。
販社合同大商談会の価格です。
書込番号:21979623 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

良かったですね
燃費だけでなく走りも楽しんでください〜
任意保険もしっかりしたのに入りましょう(継続車種変更だと思うけど)
めでたし めでたし
書込番号:21979938
5点

>飲兵衛おじさんさん
こんにちは!
購入おめでとうございます!本体値引きいきましたね〜!AUTECHのパールホワイトは私も購入の時悩みむした。nismoより落ち着いていていいですよね〜!納期まで2ヶ月楽しみですね!もうしばらくお待ちくださいm(_ _)m
書込番号:21980558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>つぼろじんさん
ありがとうございます。
今度は、車両保険も考えないと。
>すねかじりマンさん
ありがとうございます。
年相応かなと。
値引きは、マイナー後にしては良かったかな?
納車、楽しみです。
書込番号:21981159 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

よかったですね。
e−POWERは任意保険で自動ブレーキ割引が適用になります。
アクアは発売時期がかなり前で車両形式に適合されないため、現行車は自動ブレーキが装着されていても割引は適合されないと聞いています。
書込番号:21982876
2点

ご購入おめでとうございます(^^♪
e-POWERで3回驚かれましたか?!
燃費もどこまででるか楽しみですね☆
マイナー後のオーテックはグリル辺りが変更になってますね。V字グリルがまた高級感あっていいし、
専用パーツが多くて、ニスモとは違った落ち着いた大人の感じがありますね。
書込番号:21986010
3点

>yukamayuhiroさん
ありがとうございます。
保険料は、安くなれば助かります。
>しんまめさん
ありがとうございます。
ニスモという年でもないので。
まだ、試乗車がないのでカタログだけで決めたので少し不安です。
書込番号:21986159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>飲兵衛おじさんさん
私の場合はスーパーチャージャーでしたので、試乗車はありませんでした。
NAとe-POWERがありましたが、運転席に座った感じで決めました。
父親も使用するので、MOPの安全機能はほぼつけました。カーテンエアバックは予算の都合で
つけませんでしたが、MOPって後から装着できないで、慎重に選びました。が、、、、
そんなこと言ってたらどんどん金額があがり、e-POWERが買えなくなってしまいました^^;
今思えば、メダリストにしとけばよかったかなと。。。。
納車まで待ち遠しいですね☆彡
書込番号:21990258
3点

>しんまめさん
私も、M O P悩みましたLEDとアラウンドビューモニターと寒冷地仕様。
今日、担当から連絡があり工場出荷が9月7日
納車は中旬ぐらいになりそうです。
書込番号:21990376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LEDはいいですよ。
アイラインのLEDがさりげなく格好いいし、雨の日も見やすいです。
アラウンドビューですが、レンズの撥水処理をすると、とても見やすくなります☆
詳しくは私のスレをご覧くださいね。
書込番号:21992438
1点

>しんまめさん
ありがとうございます。
早速買ってきました。
まず、デイズで試してみます。
書込番号:21993459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あとオススメなのが、サイドブレーキカバーとフットレストです。
カバーが津ミルクネット製で、フットレストはネットで買いました。
サイドブレーキカバーは、シートに合わせて白を選びました。(色は沢山あります)
ただ、オーテックは形状が少し違う様にも見えるので、要確認です。
フットレストはジャストフィットしてるので、交換用に3枚くらい購入しとけばよかったなと。。。
ちなみに、ブレーキカバーの先端のメッキのキャップは、100均で買いました。
香水用ボトルのキャップだけを使いました。
書込番号:21996900
3点

ありがとうございます。
フットレストは、AUTECHの純正品が12,000円もするのでどうしようと思ってました。
良い物を、教えて頂きありがとうございます。
amazonで、ありました。
2種類あったので両方、買ってしまおうかな?
書込番号:21998588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
4月2日、NISMOパフォーマンスセンターから「お待たせしました、スポリセ入荷しました」と電話があり、本日「ノート e-POWER NISMO」専用VCM「スポーツリセッティング」を装着しました。
日産プリンス某店のNISMOパフォーマンスセンターでは装着第一号だそうです。
私の地域では今日まで「体感試乗キャンペーン」の開催が無く装着後の走りがどう変化するか不安でしたが装着して正解だったと思います。
何よりSモードで完全なワンペダルドライブができるのが嬉しいですね。
心配していた燃費性能はパフォーマンスセンターからの帰り約35キロ程度をSモードオンリーでリッター23.6キロでした。
ちなみに装着前のパフォーマンスセンターまでの往路はSモードオンリーでリッター24.5キロでした。
明日以後ECOモードがどのように変化しているか試したいと思います。
書込番号:21730727 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

走りについての物なのか、燃費についてのものなのか
知らない人にとっては、何が目的なのかさっぱりわからない書き込みですが、なのごとうなるの???
書込番号:21734893 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何がどうなるの?でした
書込番号:21734900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KP510TKさんへ
取り付けおめでとうございます!!
ノートe-powerニスモ持ちなので興味はあります。
私は0-100の秒数を知りたいです!是非よろしくお願い致しますm(_ _)m
youtubeで昨年ノートe-powerで7秒40ですし新しいVCMで7秒!!!なんて事が!!
あるわけないか、、、新リーフで7秒1ですから。
貯金しているのですが高すぎて来年あたりになってしまいそうです!
書込番号:21735007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かず@きたきゅうさん
わかりにくい内容で申し訳ありません。
NISMOサイトの説明文はご覧になっているかとは思いますが転載しながらご説明します。
「スポーツドライビングをより楽しんでいただくことを目的にした本商品は、Sモードの駆動力特性変更を行い、加速感を向上させながらも...」
とあるようにSモードの加速感が向上しています。
「発電量を増加することによって急速なバッテリー残量の減少を抑制しています。」
これによりノーマルよりエンジン回転が高まりやすいので、燃費の悪化を懸念しました。
しかしアクセルワークに気を使えば燃費を悪化させずに走ることも可能なことがわかりました。
「また、回生ブレーキの特性を変更しリズミカルなワンペダル走行を実現しました。」
これは明らかに説明不足だと思いますがNISMO仕様でもSモードでワンペダルドライブによる停止ができます。
その後ECOモードを試しました。
「ECOモードでは、燃費向上を狙った特性変更を行っています。」
これだけだと、よりモッサリ感が増えていそうに感じられますが、私には加速感が向上していると感じました。
市街地はECOモードオンリーでもいいかな?と思いました。
長文失礼しました。
書込番号:21735406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すねかじりマンさん
高いですよね、NISMOは最初からこの設定で出して欲しかったと思います。
0-100ですが、計測できる環境がないもので...。
サイトにも加速感の向上とあるのでノーマルとあまり変わらない気がします。
サーキット走行やワインディングロードでノーマルよりリズミカルに走れるのだろうか、と思います。
書込番号:21735426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KP510TKさん
私は今週末の装着で予約しています。
どのモードもどのように変化するのか楽しみです。
ただ、みなさん言うように後出しではなく最初からスポリセの設定で販売しておいて欲しいですよね
書込番号:21744768
2点

>KP510TKさん
確かに標準で出ていれば、、、
0-100は了解しました。無理言ってスミマセン。
あ〜〜早く私も付けたいです!sモードでワンペダル!!我慢。。。
書込番号:21744842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Georgiusさん
今週末の装着予約とのことで楽しみですね。
Sモードの加速感は確かに向上していますが、エンジンがすぐに高回転になるので私の感覚ではNISMO標準のSモードの方がトルクの盛り上がり感は高い気がします。
昨日も仕事で主に市街地を走りましたが、ECOモードが使いやすくなっており、これが嬉しい誤算です。
標準仕様のECOモードは相当にアクセルを踏み込まないと流れに乗れないと感じていましたが、スポリセのECOモードは一般的なコンパクトカー程度の加速感があるような気がします。
この加速感なら市街地走行はECOモードで充分です。
現在NISMO-S用の205/45R17を装着していますがSモード、ECOモード共に燃費の悪化は感じられません。
それでは今週末スポリセ楽しんで下さい。
書込番号:21745464
3点

>すねかじりマンさん
いやホント、スポリセ標準にすべきと思います。
何カ所かに書きましたがECOモードなんか、スポリセの方が走りやすいし、燃費も良さそうです。
そしてSモートもワンペダルですからね。
Sモードは流れの速い道路程度しか試せていませんが、山坂道なんかは楽しいだろうと思います。
今度の日曜あたりに山坂道の体験してみたいと思っています。
ただNISMOの説明にあるように加速「感」重視なのだと思います。
なのでタイム等の数字上の変化はあまり望めないのかもしれません。
趣味で50年前のクルマを所有しているイイ歳のオッサンですが、仕事で運転する最近の車が退屈に思えていたところ、この車に出会って久しぶりに「FUN TO DRIVE」です(笑)。
書込番号:21745484
5点

>KP510TKさん
https://npc-staffblog.nismo.co.jp/archives/2018030910005424168
実際のサーキット走行ではタイムもよくなるみたいです。
一般道では加速感が向上して気持ちよくドライブできれば十分ですけどね
書込番号:21747317
0点


ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,693物件)
-
- 支払総額
- 178.4万円
- 車両価格
- 163.2万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 91.3万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 119.5万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 81.7万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜306万円
-
18〜499万円
-
18〜358万円
-
14〜199万円
-
15〜445万円
-
26〜303万円
-
129〜516万円
-
70〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 178.4万円
- 車両価格
- 163.2万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 91.3万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 119.5万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 81.7万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 11.8万円