日産 ノート e-POWER 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

ノート e-POWER 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9701件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノート e-POWER 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート e-POWER 2016年モデルを新規書き込みノート e-POWER 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ120

返信32

お気に入りに追加

標準

新型いいな〜(旧e-powre乗り

2020/11/25 01:07(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:21件

エクステリアは単発じゃなくてアリア発表後にミニアリア持ってきたのが良いね
インテリアはWパネルにも目に引かれるけど、センターコンソールの処理に惚れ惚れしてしまいますね

ここまで仕上がってるNISSAN車何十年ぶりだろ。
元々弄る余裕与えるのが従来のNISSANだったけど仕上がってるね(๑•̀ㅂ•́)✧

個人的に四駆待ちかな。理想はFRベース四駆だけどコレ良いと思う
素直に良い車だと感じた。

書込番号:23809366

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2020/11/25 06:28(1年以上前)

>tatti guttiさん
全車速対応電動4駆は 他社に無いので、アドバンテージ高いですよね。

書込番号:23809529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19284件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2020/11/25 06:30(1年以上前)

基本的にモーター車なので、4WDは2モーターになるのでしょうね。
リアに搭載できるモーターの寸法とスペースの兼ね合いで、リアにどの程度のトルクを与えられるか?
プリウスはスペースの関係上、小型モーターしか入らなかったために4WDとはいえ雪道専用のような4WDです。
ノートもSUVじゃないですし、プリウスと同じような感じになるのでは?
少なくともFRベースの4WD、というイメージにはならないと思います。

書込番号:23809531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19284件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2020/11/25 06:35(1年以上前)

おっと失礼!
こちらの記事によると、リアモーターの出力はかなり向上しているようですね。
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/d0afab254a40df1ed33cd23d8b3eeec1798a6918/
確かに楽しみです。

書込番号:23809535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:164件

2020/11/25 07:09(1年以上前)

>素直に良い車だと感じた

こればかりは乗ってみるまで保留だけど、

ヤリスHVのネックである後席の狭さ、
フィットHVのネックである電動車ならではの力感、

をそれぞれ解消してそうで期待して良さそうではあるね。

書込番号:23809565

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:23件

2020/11/25 07:48(1年以上前)

4WDの試乗してみたいです 三菱車と同じ工場製?で後ろのモーターもしっかり50kwもあり、運転が楽しそう! 前後のデザイン、インテリアも好みです

書込番号:23809608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2520件Goodアンサー獲得:64件

2020/11/25 08:10(1年以上前)

>tatti guttiさん
日産はマーケティングがあまり上手くないと思っていましたが利益が確実に出る車を発売するところは流石。
先行して未来的なエクステリアを持つアリアを発表した意図がやっと分かりました。
アリアを購入することは非現実的ですがノートなら購入できる人たちは少なくないでしょうね。
価格もベースグレードはかなり抑えられているのでモーターで動く車としてはお買い得だと思います。

書込番号:23809633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2020/11/25 08:34(1年以上前)

一時期のスマホと一緒。
後発ほど、どんどん性能アップして新機能が出てくる。
追ってたらキリないですよ。
FIT4見てもわかるように、出し惜しみするホンダとは違って攻めてる感はあるね。

書込番号:23809659

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/11/25 08:41(1年以上前)

大ヒットした後のモデルはコケるのが日産の伝統ですからね。現行型のように爆発的に売れるかどうか?
年が明けるとノートの車検だから担当さんが煩く言ってくるのだけは確実ですけどねえ!

書込番号:23809661

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2020/11/25 11:05(1年以上前)

新型欲しくなってきました

書込番号:23809858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/25 11:07(1年以上前)

>待ジャパンさん
後発ほど、どんどん性能アップして新機能が出てくる。

まったく同意です。このノートも姉妹車が出るそうですし3列シート・スライドドア?
抑えられた価格とトレードのインナードアパネルのハードプラスチックの質感の程度に興味あります。
早く試乗したいですね。

書込番号:23809870

ナイスクチコミ!3


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件

2020/11/25 11:36(1年以上前)

てっきりこのエンジン(1.5Lターボ)を載せてきたのかと思いましたがまだまだだったんですね。
https://motor-fan.jp/article/10017171

書込番号:23809923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/11/25 12:54(1年以上前)

>tatti guttiさん

個人的にはリア・オーバーハングを延長してウイングロード的な派生モデルなんかあるとうれしい。
今さらステーションワゴンなんて流行らないだろうけど

書込番号:23810086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KfTさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2020/11/25 13:28(1年以上前)

半年経って初期ロットから改良されるころの来年後半購入予定。先日まではキックスを買う予定だったのに。魅力が違いすぎる。キックスが素晴らしいと思っていたけど、新ノートが発表されたら霞んでしまった。キックスの存在感がなくなる。
どうして日産はこんなに商売が下手なのか。キックスをもっとずっと早く発売して充分売ってベストセラー狙い、売れ行き落ちてからのタイミングでノート発売すればベストセラー継続も可能なのに。ホンダもよくやるけど、マーケティング素人みたい。

書込番号:23810142

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2020/11/25 18:24(1年以上前)

ワンペダルで完全停止まで出来ずにクリープになるとか
えらい改悪しますね、キックスに揺らぎそうだ

書込番号:23810614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2020/11/25 19:35(1年以上前)

アクセルを離すとカックンと止まる。
違和感を感じる試乗者が多くいたのでしょう。

賢明な判断と思います。
これで裾野が広がります。

大昔スカイラインミニラングレー
なんてのがあったという。

これは現代のアリアミニだ。
素晴らしい。

書込番号:23810745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2020/11/25 20:27(1年以上前)

>胃カメラは苦しいさん
>ワンペダルで完全停止まで出来ずにクリープになるとか

それは無いでしょう。
(ワンペダルで完全停止は、永久に不滅でしょう。)

確か
YouTube見ての記憶では

疑似クリープが追加されたのは、
・駐車時を想定した、ゆっくり後進に疑似クリープを付加
だったと思います。

これがあると、
やや上り勾配のガレージでは、バックで車庫入れ時に便利です。
(以前から、現行ユーザーから要望があった話。)

書込番号:23810834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/25 20:50(1年以上前)

前回ワンペダル経験の為キックスの試乗してきました
アクセルに追従する加速は流石でしたね

これまでエンジンカーばかり乗っていたゆえ
アクセルのつきが良い車に乗るともうそれだけでも楽しくなってしまいます
先週はHONDA eに試乗させて頂きましたが
やっぱりEV良いですね

早くノートも試してみたいです

書込番号:23810898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2020/11/25 21:02(1年以上前)

>ppapappaさん
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ede038d38c1c4a59d2dc4506b312bb4d2ceb7a8
この記事によると完全停止にならないそうですよ。
本当ならガッカリです。

書込番号:23810934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2020/11/25 21:58(1年以上前)

>ppapappaさん
セレナやキックスもバック走行は クリープ発生していますけどね(^_^;)
おそらくアクセル離した停止状態で、ブレーキ踏まずに停止する人が多い為に クリープ発生させるんじゃないのかな?
自分の場合
ワンペダル停止前にブレーキ踏み変えしているので、違和感無いかも。

書込番号:23811073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:111件

2020/11/25 22:29(1年以上前)

路面状況によってエンジンかかるって凄くない?
でも、もし静かなとこでエンジンかかると煩いってことだよね。
遮音頑張ってもムリだったのか、新技術をどうしてもつかいたかったのか?

書込番号:23811162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

標準

3年114000k車検epower nismo

2020/05/16 16:03(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 mstuさん
クチコミ投稿数:47件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

epower nismo114000kで車検
メカニックの話では駆動バッテリーは新リーフ同じようなレトルトパックのタイプがepowerにも搭載されていてセル欠けもないとのことでした。ただ距離走っているのでプラグ、エアフィルター、エアコンフィルター、ブレーキオイル、各種添加剤、2回目のタイヤ交換、水垢とり、、、、など経費かかりました。前車プリウスは11万キロでかなりエンジンがガサツいてきましたがepowerはクオリティ保っています。

書込番号:23407218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/05/16 16:16(1年以上前)

2台で22万キロ弱って? 運び屋でもやってたんですか?

書込番号:23407256

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/05/16 16:16(1年以上前)

フラグなんて変えなくてもよかったでしょ

書込番号:23407257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2020/05/16 18:53(1年以上前)

>mstuさん
e-powerは エンジン発電(捨電もかな?)しかしませんので、エンジン負荷変動から見たらプリウスより低いと思います。その部分の要因が大きいかもしれませんね!

書込番号:23407633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:281件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2020/05/16 23:39(1年以上前)

>mstuさん

>メカニックの話では駆動バッテリーは新リーフ同じようなレトルトパックのタイプがepowerにも搭載されていてセル欠けもないとのことでした

e-POWERのバッテリーは、パナソニック製だったと思います。

パナソニックで作っているリチウムイオンバッテリーは、円筒型(テスラで使っている18650や2170など)と
角型(トヨタのハイブリッド車など)なので、リーフで使われているパウチ形式のバッテリーではありません。

フロントシートの下に入る体積で、リーフのモーターを動かす350Vくらいの電圧を作るためには、
18650のような小さなバッテリー(直径18mm、長さ65mm)をたくさん(90個くらいの直列かな)積む必要があります。
つまりリーフのような、大容量化しやすいパウチ形式のバッテリーは、e-POWERには適していません。

そう考えると残念ながら、メカニックの方の話は、正しいとは思えません…。

ただし、日産の話では、e-POWERはバッテリーの耐久性として
100万kmという数字が出てたと思いますが、話半分としても車の寿命と同じくらいは、
リチウムイオンバッテリーの耐久性はあるのではないでしょうか?心配いらないでしょう。

そして、エンジンも、11万kmあまり走っているとは言っても、
その稼働している時間は、走行時間の半分にも満たないと思いますので、
通常のガソリン車に比べると消耗度は少ないのではないでしょうか?
シリーズハイブリッドのe-POWERは、車の耐久性という面では、優れていると思います。

書込番号:23408388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 mstuさん
クチコミ投稿数:47件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2020/05/17 07:59(1年以上前)

了解しました。
ありがとうございます

書込番号:23408761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/05/17 12:19(1年以上前)

mstuさん、現状報告ありがとうございます。耐久性にも問題が無いようで同じe-power
乗りとして大変参考になります。また報告があればありがたいです。ありがとうございました。

書込番号:23409295

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

遮風板の効果

2020/03/29 11:14(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

遮風板の効果

平均速度の発生頻度

yta2caさんやppapappaさんの情報を元に遮風板を取り付けました。その効果を燃費の変化という形で具体的に示すことができないかと思い、色々検討してみました。今日はその結果報告です。

●結論   左図の「遮風板の効果」で赤色が遮風板なし、青が遮風板ありのデータと近似曲線を示します。遮風板の効果は分かりませんでした。正確に言えば遮風板の効果は小さく燃費データの揺らぎの中に埋没したのか、あるいはこの期間の10度前後の比較的高い気温では効果は小さかったのかもしれません。いずれにしろ明確に言うことはできません。ただ、肌感覚としては遮風板の効果は明確にあると思っていますので、来年も遮風板を取り付けるつもりです。

●データの諸元
@走行条件 往復30キロ 高低差30メートル 燃費データは1日ごとの平均燃費
A気温 往路、復路終了時の気温の平均値
B走行速度 平均20キロ 平均速度の発生頻度を右図に示します。
C出発時エンジン水温 屋内駐車場のため水温は気温の変化に係らず、17から18度でほぼ一定。
燃費への影響はほぼないと思われます。
D近似曲線に累乗を使ったのは、他の曲線にくらべてR二乗値が大きいため

●感想
@燃費データの変化幅を減らすために色々工夫しましたが、残念ながら遮風板の効果を捕まえることはできませんでした。今後も工夫を続けていくつもりです。
Appapappaさんのドイツ式の高燃費を横目に見ながら、一生懸命努力しましたが、私の運転環境では「ぐぐっと加速」をうまく行うことができませんでした。60キロに到達するのが1日数回、無い日もありました。白1加速、すぐに回生ブレーキが実態です。
B満タン法によるこの期間の燃費は796キロ走行で25.8、807キロ走行で26.2、823キロ走行で25.6でした。目標26キロを割ることもありましたが満足しています。
C外は雪が降っています。スタッドレスを履いていない私のePowerは走れませんが、外出自粛要請の中、なんの問題もありません
D遮風板という新しい体験のきっかけ作っていただいた、yta2caさんやppapappaさんにお礼申し上げます。

書込番号:23310989

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

2020/03/29 11:31(1年以上前)

すみません。記載ミスがありました。
走行距離は往復30キロではなく往復39キロでした。
訂正します。

書込番号:23311020

ナイスクチコミ!0


hitonami3さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/29 12:36(1年以上前)

>tpptkさん

詳細な記録と分析、お疲れ様です。こういうの見ると、とても参考になりますね。

気温と燃費には、正の相関関係がありますね。

また、遮風板の効果は、データ数がもう少しあれば、あるいは気温を限定すれば、有意差が出るかもしれません。

プリウスにはグリルシャッターがあるぐらいですから、エンジン停止時間を伸ばせる可能性のある、遮風板は冬場の燃費向上に効果があると思います。

書込番号:23311172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

2020/03/29 13:59(1年以上前)

>hitonami3さん
ご理解のあるコメントを頂き本当にありがとうございました。
小学生時代の夏休みの自由研究をしている気分になりました。自分なりの創意、工夫を考えるのは本当に楽しいものです
今後も続けていくつもりです。

書込番号:23311321

ナイスクチコミ!1


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2020/03/30 18:39(1年以上前)

>tpptkさん


気温と燃費のグラフは、すごいですね。


そういう切り口で、見る発想が私にはありませんでした。
(自データも、その切り口で見直してみたいと思うます)


私も
遮風板と燃費の関係は考えたのですが、
なかなか
いい案が思いつきませんでした。



多分
遮風板効果は、
・水温上昇速度を加速させている

よって
・暖房使用時の、温風吹き出し開始時間の短縮
・暖機運転の短縮化
に、寄与してると思っています。

燃費は、別の外乱が大きすぎるように感じています。
特に
・気温
です。





次の事ですが。
・遮風板をいつ取り外すべきか?

いまのところ、
・花冷えがおさまったころ
から、
・冷房を本格的に使いだすころ
の間かな?

と思っています。





書込番号:23313635

ナイスクチコミ!0


スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

2020/03/31 09:34(1年以上前)

>ppapappaさん
コメントありがとうございます。少しでもお役に立つことがあればうれしいです。

本文で記載できなかった事を追加します。
●本文では屋内駐車場のデータを使ったため、出発時の冷却水温は17から18度で一定でしたが、これとは別に屋外駐車場で冷却水温が7から17度迄のデータがあります。両者の燃費を比べてみましたが、大きな差は見つかりませんでした。これは45度まで暖機するのに2から3分程度では燃費に大きな影響を与えないのではないかと考えています。一方、45度以上は走行状態であり気温の影響が顕著だと思います。
●出発時の気温が重要だと思いましたが、測定できませんでした。それは出発時の気温は車庫の温度になっており、走行するほど気温が低下していく現象のためでした。
  また気温に影響を及ぼすものとして、日射(輻射熱)があると思い天候も記録しましたが有意な差は見つけられませんでした。
●車速の変動幅は本文で示した通りです。色々やってみましたが、この車速範囲では有意な結果を見つけることができませんでした。なお車速の精度を高めるためメーター指示値ではなく、経過時間と走行距離から計算しました。
●バッテリー残量は3から4の間で推移しましたが、燃費に補正するすべがなかったのが心残りです。

書込番号:23314496

ナイスクチコミ!0


yta2caさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/03 13:33(1年以上前)

>tpptkさん

遮風板の効果の検証データーをまとめていただきありがとうございます。
私にはとてもとても日々データーを取って整理をしてまとめることができませんが
本当に貴重なデーターの公表 ありがとうございます。

結果 燃費にはほとんど効果が見られないことが確認されましたが
私もtpptkさんと同じく 肌感覚としては遮風板の効果は明確にあると
感じています。

今シーズンは箱根に3回行く機会があり元気よく駆け上がっても特に不具合 
弊害はありませんでしたので
来年も遮風板を取り付けるつもりです。 

また よろしくお願いしますね

書込番号:23319255

ナイスクチコミ!0


スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

2020/04/03 14:00(1年以上前)

>yta2caさん
お久しぶりです。
返信ありがとうございます。
来年もまた遮風板を付けましょうね。
楽しみにしています。

書込番号:23319291

ナイスクチコミ!0


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2020/12/10 15:08(1年以上前)

遮風板搬入口と、完成状態(黒色テープ取り付け前)

>tpptkさん

お久しぶりです。

いよいよ冬です。

昨日、気温5度で風が冷たく、EV走行するとエンジンが冷え再暖機を始めましたので、
今年も遮風板を取りつけました。(今年は新設計で、5枚羽根型です。)


全段ボールに黒ガムテープ貼れば良かったのですが、手持ちが少なく
貼っていない段ボールは、のぞけば丸見えです。
(今度、百均で買って来ます。)




昨シーズンの遮風板の効果は、
<体感的には>
・暖機時の水温上昇が確実に早くなった。(水温45度に上昇まで、3分→1分くらいか?)
・EV走行中の水温低下が遅くなった。(再暖機頻発回避)
ので、
・暖機時間の縮小、再暖機頻度の減少
になったかと思います。
(ちなみに、暖機中のガソリン消費量=30cc/分でした。)


<実燃費的には>
・冬季全4シーズンの酷寒月間実燃費
・2016−17年冬季:22.36km/Lーーー(2/21給油:遮風板なし)
・2017ー18年冬季:22.83km/Lーーー(2/23給油:遮風板なし)
・2018ー19年冬季:22.56km/Lーーー(2/16給油:遮風板なし)
・2019−20年冬季:25.24km/Lーーー(2/10給油:遮風板初取り付け)
という、結果でした。

実燃費的には、2〜3km/Lの向上かと思います。


<遮風板取り付け期間>
・取り付け:12月初旬(再暖機頻発前)
・取り外し:5月初旬(エアコン冷房使用しはじめ前)
が、
水温上昇的にも問題ない期間だと思います。


書込番号:23841067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2020/12/11 00:14(1年以上前)

おお、これはナイスなカイゼンですね!

書込番号:23841899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

平均燃費と遮風板の効果(第11サイクル)

2019/12/25 19:03(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

平均燃費、トリップ燃費、気温(第11サイクル)

燃費と気温の散布図

12月3からの第11サイクルは859.8キロ走行しての平均燃費は27.8キロ(満タン法で26.5キロ)だった。左図参照。
赤線上の菱潟の赤マークは遮風板を取り付けた時点を示す。遮風板の効果はこのグラフからは不明。

次に右図に11月からの気温と燃費の散布図を示す。
青色の▲が上り(片道20キロで40メートル0.2%勾配)、緑色の■が下りでともに遮風板が無い状態、
赤色が各々の遮風板を取り付けた状態での燃費を示す。

このグラフから

@遮風板が無い時 上りより下りが燃費が良く、しかも気温が下がると上りの方が燃費の低下の度合いが大きい。これは道路の
             勾配と暖機運転のせいだと思われる。

A遮風板がある時 上りは遮風板のせいで燃費が向上しているケースが多い。しかし、渋滞のため車速が17キロまで低下し、
             12度で燃費が25.4キロまで低下したこともあった。左図トリップ燃費の■印)
             下りは燃費が悪化している例が多い。これは、遮風板は暖機運転に影響を与えないことと、駐車場が地下に
             あるため、以前の同じ外気温の時よりも現在の室温(水温)が低いため、暖機運転が長くなり燃費が
             悪化しているのではないかと思う。
などと言える。

しかしながらこのグラフは
a.燃費にはトリップ燃費を利用しており誤差が含まれる、
b.気温は走行後の気温であり、暖機運転の影響が適切に表されているとは考えにくい。
c.そもそもデータ数が少ない。
d車速の影響を考慮していない。
などの問題点を抱えており、今後も変わる可能性がある。今後も起動時の水温のデータなど取っていく予定でいます。

今回、遮風板の取り付けで、久しぶりにワクワクする時間を過ごすことができました。きっかけを与えていただいた、yta2caさんをはじめ様々な情報を与えていただいた皆様に深く感謝いたします。本当にありがとうございました。

書込番号:23128652

ナイスクチコミ!6


返信する
yta2caさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/26 10:50(1年以上前)

> tpptkさん

仲間が増えて すごく心強いです。

私もワクワクしているのですが 電車通勤しているので基本週末ドライバーなんですよね!
さらに悪いことに先週末は風邪で寝込み 車に乗れなくて なかなか効果を試せていません
tpptkさんの結果 参考になります

ありがとうございます







 

書込番号:23129690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2019/12/26 11:20(1年以上前)

車に乗るだけやのにいろいろ考えなならへんのやな。

書込番号:23129732

ナイスクチコミ!3


スレ主 tpptkさん
クチコミ投稿数:404件

2019/12/26 15:25(1年以上前)

コメントありがとうございました。

yta2caさん これからもっと寒くなります。一日も早く風邪から回復されますように。

やきいも339さん 車は単なる移動機械です。でもそのうえで、楽しんでいます。趣味です。


書込番号:23130154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2019/12/26 18:42(1年以上前)

>やきいも339さん
車を運転することが趣味の人って、ただ走っているだけではありません。いろいろ頭等を使いながら、自分の理想に近づけようと努力している人もいるってことです!自分も同じ!

書込番号:23130504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信7

お気に入りに追加

標準

e-power nismo100000k突破

2019/12/12 20:26(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 mstuさん
クチコミ投稿数:47件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2年半で10万キロ突破しました。バッテリーなどの劣化を心配してましたが、今のところ大丈夫です。ボディ足回りも異常なし。けっこう堅牢なのに感心。日産さんもっとe-power頑張って出しましょう。いまだにプリウスにはないEVライクな走りは唯一無二の存在であり競争力あり。と思う。

書込番号:23103352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/12/12 21:57(1年以上前)

>mstuさん

10万キロ突破との情報、ありがとうございます。


3年間で2万5千キロの、1ユーザーとしては、
経験的にも
”当然の結果でしょう。“と思いつつ
現実に走り切った、という事実の重みは千金です。


<耐久性>
・100万キロ走破をして、バッテリーの耐久性をテストをしている
という記事を見た記憶と、
<負荷率>
・バッテリー容量の、40%程度しか使用していない。(過酷な使い方をしていない)
<保護回路>
等々で、信頼していましたが、


<10万キロ実績>
に、勝るものではありません!


楽しい、e-POWERライフを!!!


書込番号:23103543

ナイスクチコミ!10


tpptkさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/13 06:01(1年以上前)

>mstuさん
素晴らしい記録を樹立されておめでとうございます。
ePowerは 早い、安い、楽ちん、に加えて、強い、も加わりましたね。
もっと多くの人がePowerの良さを知ってもらいたいと思っています。

書込番号:23103958

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2019/12/13 06:09(1年以上前)

>mstuさん
バッテリーは走行距離より、年数の方が重要なのでは?
リーフは冬場と夏場で、かなり劣化するようです。

書込番号:23103964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2019/12/13 07:08(1年以上前)

貴重な経験談をありがとうございます。ノートe-powerシーギア(ツーリングパッケージ)乗りです。気に入っているので長く乗りたいと思っています。ありがとうございます。

書込番号:23104008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2019/12/14 10:27(1年以上前)

>mstuさん
走りましたねー!凄いです。
私もnismoですが、2年8か月で36000キロです。
なんか最近燃費が良くなったような気がします。
10万キロで燃費の落ちはありませんか?

書込番号:23106080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mstuさん
クチコミ投稿数:47件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2019/12/16 12:20(1年以上前)

燃費のダウンは感じません。生涯燃費はメーター読みで21k,実質20k程度かと思います。私は月800〜1000k高速を使い、昼寝アイドリングもはぼ毎日の使用状況です。エンジンオイルはほぼ5000kごとに交換しています。

書込番号:23110295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yta2caさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/16 17:12(1年以上前)

> mstu さん

10万キロの報告ありがとうございます

日産がいくら駆動バッテリーの寿命は大丈夫だと言っていても
やはり初めてのもので システムその物にも一抹の不安を持っておりました。

実際に走破されて 何ら問題なしとはなんと心強い報告でしょう!

これからも安心して乗り続けられます

いい報告ありがとございました

書込番号:23110708

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 何でかはわからないけど、、

2019/09/17 22:55(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 samsam6015さん
クチコミ投稿数:2件

5年前に中古車販売店で購入した18年式モコを手放す気になり、日産のディーラーへ行きました。
お盆の辺りで特に混んでいた気がしますが、店員の方は熱心に価格の比較に付き合ってくれました。

モコのエアコンありの燃費がリッター15キロ前後で、それよりも燃費がよいならと軽い気持ちで購入を決めました。

丁度50万購入資金プレゼントキャンペーンがありましたが、結果的に落選でした(笑)

職場まで片道23キロで、初日からリッター31キロを出し目を疑いました。
車に慣れておらず、特にエンジンと電気の切り替えに注意して走行したからかもしれません。

ecoモードボタンがかわいい。
sボタンが活きている感覚がないのでまた日産に勉強しに行きます。

好きなのはecoモードで町中を走り、大きい道になったらモードを外してシンプルに走ることです。
少し慣れた今はリッター平均26キロです。

あまりに疲れた日はecoモードを外して走ってしまいます。特に停止からの出だしが軽い。ストレスがかからないので疲れた日には嬉しいです。
こんな日はリッター平均23〜22キロまで落ちます。

真夏日はエアコンのためかリッター19キロ辺りです。

電気自動車やハイブリッドカーを、ほぼ金持ちの道楽的な物差しでみていました。今後十年で乗り潰そうと考えてはいますが、維持をするとなるとやはり身の程の合わない高い買い物だったのかも、と考えてしまう自分がいます。

でも乗って満足です!
めちゃ楽しい(笑)

書込番号:22929595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:19件

2019/09/17 23:06(1年以上前)

楽しいのが一番ですね。
私も久しぶりにMT車買ったら楽しくて、想定の1.5倍距離乗ってしまってます。

書込番号:22929628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 samsam6015さん
クチコミ投稿数:2件

2019/09/19 21:54(1年以上前)

共感していただいて嬉しいです!

欲しくて購入したところが大きいので、用がないのに乗ってまわってしまうのはわたしも一緒です(笑)

よいドライブを!

書込番号:22933725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ノート e-POWER 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート e-POWER 2016年モデルを新規書き込みノート e-POWER 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER 2016年モデル
日産

ノート e-POWER 2016年モデル

新車価格:177〜308万円

中古車価格:42〜200万円

ノート e-POWER 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,682物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング