日産 ノート e-POWER 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

ノート e-POWER 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9701件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノート e-POWER 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート e-POWER 2016年モデルを新規書き込みノート e-POWER 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ303

返信45

お気に入りに追加

標準

e-POWERのバッテリーの持ち

2018/09/10 23:27(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:86件

先日上司から、ディーラーでノートe-POWERを勧められたようで、
10年乗ったキューブから乗り換えしたいそうです。
ところが、休憩時間に数人で話をしてましたが、どうやらバッテリーの持ちが6年くらいで劣化して
まともに充電できないと言う人がいました。まだ発売されて2年ちょいで、どうして6年先が読めるのか。。。
今の日産の技術はどうなんでしょうか?6年でダメになる訳がないと思いますが、どのくらいの
劣化を想定すればよいのでしょうか。(年間1万キロ)
上司は、「そんな話営業マンから聞いていない!」と怒ってました。

書込番号:22100009

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:163件

2018/09/14 20:51(1年以上前)

ノートeパワーのバッテリーは韓国製と聞いたことがあります。
パナソニック製ではないと思います。

書込番号:22108927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2018/09/14 22:13(1年以上前)

え?!
バッテリーはメイドインジャパンだと思ってましたよ。

書込番号:22109139

ナイスクチコミ!1


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2018/09/14 22:34(1年以上前)

パナソニック製は、既知。

「駆動用バッテリーはハイブリッド車向けに開発したパナソニック製で、前席の下に配置されている。」


オートモーテイブ
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1803/01/news049.html

書込番号:22109203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2018/09/14 22:45(1年以上前)

セレナと間違えた。



日産、「ノート」にEV−パナソニック製電池調達、追浜工場で生産
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00370361
日刊工業新聞

書込番号:22109233

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2018/09/15 06:52(1年以上前)

>私の首領さんさん
その情報本当ですか?タイヤだと複数のメーカーから調達することがあるけどね。
駆動用バッテリーも同じなのかな?メーカーが違うと性能等若干違いがあると思うので、コストや性能差の調整考えると、同じメーカーから調達した方がいいんじゃないかな?

書込番号:22109761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2018/09/15 16:33(1年以上前)

韓国製と聞きましたが、誤報なんですかね?けっこう詳しい方から聞いたのでそう思っていました。日本製なら自分も嬉しいです。申し訳ありません。

書込番号:22110988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件

2018/09/15 18:04(1年以上前)

ネットで調べてみました。やはりパナソニック製になっています。ガセ情報を信じて投稿してしまい本当に申し訳ありませんでした。

書込番号:22111180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:156件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2018/09/16 16:44(1年以上前)

バッテリーの持ち・・・・


気にしない気にしない

書込番号:22113764

ナイスクチコミ!0


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2018/09/16 21:13(1年以上前)

Galaxy Note7の事をNoteとだけ書いてミスリードを狙った記事があったような気がする…

書込番号:22114494

ナイスクチコミ!3


sc0tt1eさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/17 17:07(1年以上前)

駆動用バッテリーといっても、余剰電力の仮置きバッファだと理解してます。

だとすると、
仮にバッテリーが劣化して半減しても、エンジン発電で走れるので、
通常走行なら支障ないように思うんだが?

もちろん、
限界走行なら低下するでしょうが。

書込番号:22116593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/09/17 17:55(1年以上前)

>sc0tt1eさん

>仮にバッテリーが劣化して半減しても、エンジン発電で走れるので、通常走行なら支障ないように思うんだが?

非常に興味深い問題ですが、バッテリー劣化に伴いエンジンが頻繁に掛かる様になるのは想像に難くないですが、エンジン出力から想像すると到底モーターの最高出力はカバーできませんので(エンジンが最高出力を出したとしても7割程度か)大幅に走行能力が低下するのではないでそうか?
平坦な道を走る等の軽負荷の場合は良いとして、坂道や高速道路等高負荷時は加速しない、スピードが落ちる、最悪システムダウン等の不具合が出るのではないかと予想します。

書込番号:22116722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2018/09/17 19:16(1年以上前)

ノートの場合、バッテリーぎれ起こしても、さほど影響ないのでは?今までみたいに力強い加速しなかったり、最高速度が出せない程度じゃない?
10万キロ走行しても、バッテリー7割程容量減るだけと思いますけどね。心配無いと思います。

書込番号:22116955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sc0tt1eさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/17 20:28(1年以上前)

>ナオタン00さん
確かに、
非常に興味深い問題です。

発電を停止させて、
普段3,4セグメント(6セグメントで満充電)表示で走ってます。
それでも日常的(市街地走行)には支障を感じず、他車に遅れをとらずどころか先頭きって走ってますので、
バッテリー容量半減しても、どおって事ない様に思いました。(個人的感想です。)

書込番号:22117208

ナイスクチコミ!5


capsule8さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2018/09/19 07:58(1年以上前)

>しんまめさん
どこかでノートのバッテリーは要領少ないがほぼノーメンテで10年10万キロ全く問題ないと読みました。
ただ、私も不安があったので買わずに残クレで5年後に返すことも可能な契約にしときましたw
リーフの残クレ5年後80万、ノートは100万以上ということを考えるとリーフのバッテリーは問題あり(劣化で300キロ切るのかな?)ノートは発電機ありなので劣化してもそこまで問題ないという認識をしています。

例えるなら劣化したスマホのバッテリー。最後は充電しっぱなしでも使えますから。電話だとコード付いたままではどこにも行けませんが
ノートEPなら充電しっぱなしでも、最悪走行は可能ですw

問題があった場合、容量も小さいので交換費用も安いとみています。
総合すると、やっぱりリスクは少なく、オーバークオリティのモーターを積んだ良い車ですね。

書込番号:22120628

ナイスクチコミ!6


mstuさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2018/11/10 10:00(1年以上前)

epower nismoせ60000k突破しましたが、バッテリーはビンビンだぜ〜
燃費は落ちるどころかアップ傾向
日産のメンテナンスパックには入っており発電エンジンオイル交換、点検はこまめにやってます。

書込番号:22243095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BCまこさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:12件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2018/11/10 11:56(1年以上前)

>mstuさん

もう6万キロ突破ですか?!スゴイ!!

いつものようにキメて フッ飛ばそうぜー

書込番号:22243356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mstuさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2019/09/13 23:13(1年以上前)

e-power nismo 二年半、92000k突破です。バッテリーの劣化は感じません。月4回片道110k往復し、いつもの長い下り坂での回生満タンタイミングも変わりません。日産リチウムイオンバッテリーけっこうタフですよ。

書込番号:22920511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2019/09/14 01:53(1年以上前)

>しんまめさん
リチウムイオンバッテリーのことなら参考程度にアイミーブのスレを覗いてみてもいいんじゃないでしょうか。
成功した電気自動車とは云いがたいですが、重ねた年月だけならリーフよりも上ですから。

書込番号:22920688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2019/09/14 07:38(1年以上前)

>mstuさん
>e-power nismo 二年半、92000k突破です。バッテリーの劣化は感じません。
>いつもの長い下り坂での回生満タンタイミングも変わりません。

凄いですね。
リチウムイオンバッテリーが
・9万2千キロ超えで、劣化感じず
・下り坂の回生失効タイミング不変なら
容量減少があっても、極めて少ないってことでしょう。


私は、2年半で2万キロ台なので、10年分になります。
この分だと乗り潰すまで、バッテリー交換不要ですね。

情報ありがとうございます!




書込番号:22920855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2019/09/14 09:50(1年以上前)

>mstuさん
ちなみにe-powerのリチウムイオンバッテリーは トヨタ等のハイブリッドに使われているパナソニック製のハイブリッド用リチウムイオンバッテリーですよ。
日産が開発したリチウムイオンバッテリーは EV用になります!

書込番号:22921046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ168

返信74

お気に入りに追加

標準

消去法でノートかな

2018/09/07 20:46(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

初代ノートを乗ってもうじき13年になります。
エンジン、サスペンションには問題ありませんが、
ダッシュボードの軋み音に耐え切れず、買い替えを考えています。

ノートはちょうど良いサイズで、キビキビ走るのでお気に入りです。

でも、今のノートはデザインが好みではありません。
マイナーチェンジ前はシンプルで良かったのですが、
現行型はぬめっとそて、ナメクジのようなフロントデザイン。
またゴージャスなフロントとリアのデザインがちぐはくしているような。。

と、いろいろ不満はありますが、ノートEPにしようかと70%くらいの率で考えています。

比較としては、フィットHB、シャトルHBですが、
フィットのデザインもガンダム風で好きになれない。
またサイドのプレスラインのデザインも違和感あり。

なお、ノートもフィットもFMC後6年なので、あと2年後には刷新されます。

こんなこと考えると、今のノート、車検時にダッシュボード軋み音を修理してもらって、
あと2年乗るか!という気持ちにもなります。

車選びは難しいですね。

個人的な感想ですが、最近の新車はデザインがごちゃごちゃしていたり、凝った変なデザインばかり。
トヨタなんて最悪。。
欧州車はいいですね。。

書込番号:22091307

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に54件の返信があります。


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2018/09/23 20:45(1年以上前)

自己解決しました。

鉛蓄電池が搭載されていますね。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920632/SortID=20542756/#tab

トヨタやホンダのハイブリッドも同じ?

メンテナンス費用が高くつきますね。。
やはりエンジン車にした方がいいですね。。

発売2年後ですが、3-5年経つとリチウム電池を含め、
いろいろなトラブル、不満の声が沸き起こりそうですね。。

書込番号:22131598

ナイスクチコミ!0


tr5417さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:18件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2018/09/23 23:43(1年以上前)

>momopapaさん
>メンテナンス費用が高くつきますね。。
>発売2年後ですが、3-5年経つとリチウム電池を含め、いろいろなトラブル、不満の声が沸き起こりそうですね。。

e-POWER車について、私も買うとき調べましたが、モーターやインバーター等の主要部品はリーフ流用、バッテリーはパナソニック製、開発は2006年からで発売まで10年掛けているそうで、信頼性は高いと判断しました。

少なくとも8万km耐久試験後に排気ガス規制に対して合格しなければ認証が取れませんし、メーカー保証としてHV関係部品は5年又は10万km保証です。

また、ガソリン車と違う仕様として、電動ウオーターポンプ、電動エアコンコンプレッサー、オルタネーター無し、補器駆動ベルト無し、スターター無し、CVT無し。 よって、私は、逆にガソリン車よりメンテナンス費用やトラブルの心配は少ないと思っています。


>やはりエンジン車にした方がいいですね。。
ようやく次の車が決まったようで良かったです。

書込番号:22132119

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2018/09/24 07:47(1年以上前)

>tr5417さん

情報とアドバイスありがとうございます。

モーター駆動のほうがかえって故障が少なく、
メンテナンスコストも低い可能性があると言うことですね。

ePにするかSCにするか、悩ましいですが、
そろそろ決断の時です。

今回は3、5年で乗り換えてもいいですし。。

書込番号:22132588

ナイスクチコミ!0


EF65-2さん
クチコミ投稿数:32件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2018/09/24 07:50(1年以上前)

19年落ちの車からe-power nismoに乗り換えました。車検で直すところがあり、今後のこと考え古い車に乗ることを諦めました。
電スロの車を所持せずにモーター駆動ですw
nismo SのMT車にも惹かれましたが、e-power を選びました。
正直、今時の車で欲しいと思うものがない中試乗したe-powerに これならいいかも と感じて、e-power nismoのレンタカーで乗り換えるかどうかを試して、決めました。
半日で500kmくらい乗ってみて2L NAより力があるのでかなり楽に感じました。2.5Lターボ カリカリチューンの車の足元にも及びませんでしたけどw
コンパクト車といいながらP11,U14の1.8〜2Lセダンと同じホイールベースだったのでこれも乗り換えの決めての1つになってます。

書込番号:22132594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2018/09/24 08:41(1年以上前)

>EF65-2さん

ありがとうございます。

一つ分かりましたが、ePは最小回転半径が5.2mと
SC車に比べて小回りがききませんね。
これは切れ角の違いですかね。それともタイヤ?
ちょっと気になりますね。

パワーはePの圧勝ですね。
それに燃費もいい。
ただしエンジンが動力になっていないのは少しさみしい。。

悩ましいですが、どれを買っても次の車のつなぎとすれば
悩まずに済むかも知れません。

現在の車を長く乗り過ぎて愛着が出過ぎました。。
最初はいろいろと不満があったのですが。
夫婦関係のようですね(笑)

書込番号:22132668

ナイスクチコミ!0


tr5417さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:18件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2018/09/24 11:04(1年以上前)

>momopapaさん
>今回は3、5年で乗り換えてもいいですし。。
>SC車に比べて小回りがききませんね。

ならば・・・SC14インチ車がお勧めです。 妻の車も小回りきかないのでイラっとします。
小回りがきかないのは、15インチ仕様はタイヤチェーン装着時のチェーンと周辺部品との干渉防止で切れ角が制限されてます。

よって、タイヤチェーン装着の必要性がない地域にお住まいで、ホイールを大きくしたい場合は、SC14インチ仕様を買いオフセットを考慮して大きいサイズの市販品に付け替えればよろしいかと思います。


>エンジンが動力になっていないのは少しさみしい。。

エンジルームの幅は、3気筒エンジンとモーター並んで搭載するだけで一杯です。
よって、更に変速機や直結機能等を組み込むスペースは無く、モーターを大幅に小型短縮化しない限り、暫くの間、基本システムは変わらないと思います。

よって、これから出てくるe-POWER車の更に次のモデルくらいに期待ですかね・・・?!


私の車ブルーバードシルフィ20Mは10年目です。 先月車検取りました。 妻は、まだ車検取るのって言いましけど・・・
妻のe-POWER車も良いですが、私は自車が大変気に入ってますので、妻には動かなくなるまで乗りつぶすと宣言してます。
まあ〜もし、宝くじでも当たったらリーフ買うかな?

書込番号:22132986

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2018/09/24 17:36(1年以上前)

>tr5417さん

重ね重ねありがとうございます。

決断して契約しました。
結局、X DIG-Sにしました。
オプションは最低限で、総額200万円以内となりました。

振り返ると、今のノートXは、本体価格が145万円前後、
純正ナビはつけずにCDステレオ、フォグランプにセンターコンソール、フロアマットだけ。
値引き後の総額が160万円前後。
5年落ちのカローラフィールダーが70万円前後の下取りで、
追い金が90万円程度でした。

この13年間で確実に値段が上がっていますね。
安全装備だと思いますが、電装品オプションが多すぎる。。

ひとまず、購入に際して多くの方にアドバイスをいただき感謝いたします。

書込番号:22133930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2018/09/24 17:40(1年以上前)

>momopapaさん

こんばんは!購入されたんですね!おめでとうございますm(_ _)m
ノートつながりで宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:22133939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2018/09/24 19:58(1年以上前)

>すねかじりマンさん

ありがとうございます。
こちらこそ。。

2代続けて同じ車に乗ったことは初めてです。
年取って私も保守的になってきたように思います。

次の車はモーター駆動かな??
電気自動車になるには、自宅での充電設備とか様々な前提が必要です。

書込番号:22134353

ナイスクチコミ!1


tr5417さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:18件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2018/09/24 21:59(1年以上前)

>momopapaさん
X DIG-S ご購入おめでとうございます!

エコタイヤの影響で乗り心地が硬めですが、
5000kmも走れば渋めの足回りも馴染んでくると思います。

単身赴任ご苦労様です。
ご趣味のカメラ、旅行を新しいノートで楽しんでください。 ご安全に!

書込番号:22134818

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2018/09/24 22:07(1年以上前)

>tr5417さん

いろいろとありがとうございます。
最後までe-Powerと悩みましたが、
自分の身の丈にあったグレードにしました。

エンジンが発電だけ、というのに最後まで抵抗感があったのも理由の一つ。
次に乗り換えるならたぶんトヨタのハイブリッドかな。
条件が整えば電気自動車の可能性もありますが。。

当面はノートであちこちを旅行+写真撮影を楽しみます。。

書込番号:22134841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2018/09/25 05:40(1年以上前)

>momopapaさん,
新車購入おめでとうございます。ノートe-powerに乗っていますが十分に満足しています。

駆動はモーターで発電はエンジンと蓄電はバッテリーとシンプルな考えが気に入りました。エンジンに発電と駆動を求めず複雑な制御をしなくてよい事が車の寿命にもいいと勝手に思っています。モーター駆動の加速の良さに購入を決めました。

エンジン車のノートを購入されたとのことで、もっとシンプルでよろしいのではないでしょうか。
新車ライフを楽しんでください。


書込番号:22135349

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2018/09/25 12:33(1年以上前)

>ウエスト3さん

ありがとうございます。

私はePにするか最後まで悩みました。
でも、エンジン車は今しか乗れない?と思って、
今回はSCにしました。
SCもターボ車も乗ったことがありませんので。。

昔はDOHCもスポーツ車だけでしたね。
当時はSOHCですね。L型とかE型?
トヨタはツインカムと洒落たネーミングでしたし。

技術も進歩するし、時代もどんどん変わりますね。

でも、あの頃の熱い想いや、彼女の記憶は色あせません(笑)

書込番号:22135909

ナイスクチコミ!2


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2018/09/28 19:57(1年以上前)

マイナーチェンジ前ノートでした。平地での加速性はスーパーチャージャーのおかげで良いです。ただし高速道路坂道での加速はとても悪かったです。

書込番号:22144234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2018/09/29 12:51(1年以上前)

やはり、e-Powerにすれば良かったかな。。

2年後か3年後にFMCだし、
その間にたくさんの新車が登場しますね。。

書込番号:22145942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2018/09/29 13:03(1年以上前)

>momopapaさん
e-POWERも高速登坂は 苦手ですよ!ノートクラスは皆同じと思いますので、心配無いと思います。

書込番号:22145968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2018/09/29 16:13(1年以上前)

そこは日産車ノートを選んだ故だと思います(^^)

書込番号:22146424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tr5417さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:18件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2018/09/29 23:32(1年以上前)

>momopapaさん
高速登坂路の走行に於いて色々と話が出ていますが、ECOモードOFFにすれば軽快に走ります。

ECOモードONでは、アクセル全開近くまで踏んでペダルSWをONしないとSCが作動しません。
DIG-Sエンジンは、ミラーサイクルにてポンピングロスを低減させて燃費向上している関係でSC未作動状態では1L車レベルの動力性能だと思いますが、ECOモードをOFFにすると、アクセルを大きく踏まなくてもSCが作動、過給して1.5Lエンジンに匹敵するトルクを発生してスムースに加速します。

取扱説明書にも『乗車人員や荷物量が多いとき、急勾配を登坂走行する場合は、必要に応じてECOモードをOFFにしてください』と書いて有ります(さくいん検索→ECOモード)。

http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/NOTE_SPECIAL/GAS/1807/index.html#!visual

書込番号:22147615

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2018/09/30 07:56(1年以上前)

>tr5417さん

ご丁寧な情報をありがとうございます。

エコモードだとSCが働かないのですね!
二面性があって面白エンジンですね。

高速道は問題ないと私も思います。
山坂道も今乗っている1.5L並みなら問題ありません。
ODを切って走れば問題ありません。

昨日も初代ノートを運転し、私にはベストバランスだと感じました。
フランス車っぽいデザインも好きです。
もう少し乗っても良かったかな。。

書込番号:22148203

ナイスクチコミ!0


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2018/09/30 21:31(1年以上前)

マイナーチェンジ前E12ノートはエコoffでも1.5Lティーダよりパワーなかったです。

書込番号:22150376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信13

お気に入りに追加

標準

色が少し違いませんか?

2018/08/10 14:38(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:86件

前から少し気になっていました。
バンパーは樹脂の上から塗装し、ボディは鉄の上から塗装してるから、多少の誤差はあっても
いいと思いますが、こんなもんですかね?

高級車ではないので、こんなもんかぁ〜って諦めてますが、パールホワイトは目立ちますね!

あと、日の当たり具合で差が目立ちます。

書込番号:22021139

ナイスクチコミ!8


返信する
Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/08/10 14:50(1年以上前)

写真を見る限り、ベースの素材を考えても、あまりに違いすぎのように思います。数年経過した車の塗装でも、板金業社ではカラーコードだけでなく、劣化に合わさて色を作ってくれると思いますよ。

書込番号:22021160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/10 15:25(1年以上前)

白は難しいです、特にパール系だと
新車でも色違いますし
経年変化も異差あります
そもその材質が違うので塗装の仕方も違います
フーガみたいな高級車でも色違います
腕のいい板金塗装業者さんで再塗装してもらった方が
色の差は少なくなると思います

書込番号:22021213

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/08/10 16:42(1年以上前)

どちらか一方がパールホワイトで片方がソリッドのホワイトじゃないでしょうか?うちのノートは買う時にパールホワイトとソリッドホワイトを比べてみましたがぱっと見は変りませんでしたよ。

書込番号:22021359

ナイスクチコミ!3


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/10 18:11(1年以上前)

ブリリアントホワイトパール

曇天下での、ブリリアントホワイトパール。

見た目は肉眼では違和感無いですが、写真にすると紫外線も感光するので、ちょっと差があるような無いような、、、、?

書込番号:22021553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/10 20:37(1年以上前)

ブリリアントホワイトパールの納車待ちです。
納車時に、よく確認してみます。

書込番号:22021902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/08/11 01:01(1年以上前)

>しんまめさん
パールホワイトは角度によって色味が違って見えます。写真の角度だとかなり違って見えますが別の角度から見ても同様に違いが有りますか?

角度を変えるとあまり目立たないようであるならこんな物だと言うことになります。当然樹脂と金属の違いから多少の色味の誤差は出てしまいますよ。

書込番号:22022520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2018/08/11 02:41(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

昼間に角度を変えて確認します。

まさか日産が塗装工程を間違えるなんてありえないと思いますが・・・

洗車時の拭き上げ時に、どうしても気になっていたので。。。。

書込番号:22022595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:6件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2018/08/11 04:31(1年以上前)

自分も昨日パールホワイトを購入しました

自分は前に調色(色を合わせる事)の仕事をしてました

パールホワイトやシルバーは角度や時間等でも色が全く違うように見えるためある程度は仕方ないです

書込番号:22022659

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:86件

2018/08/11 22:55(1年以上前)

角度を変えて確認しました。

やはりこの程度の差は「致し方ない」になるかもしれませんね。。。

洗車する度に気になりますが、みなさんに言われて少し諦めがつきました。

書込番号:22024776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2018/08/12 17:55(1年以上前)

うん、色が違う。

正解は、バンパー側、車体側 どっちだろう?

書込番号:22026516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/12 23:34(1年以上前)

パールホワイトのバンパーは、ボディとの色の差が違って見えるのは塗装の性質上仕方がないです。
厳密に言えば、黒色以外の車のバンパー部分は良く見ると色が角度によっては違って見えます。
ただし、レクサスや他の高級車のパールホワイトは、塗装の塗り重ねが多く色違い対策されてるみたいです。

書込番号:22027308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/06/29 23:38(1年以上前)

>JTB48さん

>どちらか一方がパールホワイトで片方がソリッドのホワイトじゃないでしょうか?

そんなわけないだろ。
毎回適当なこと言い過ぎ。
思考回路がおかしすぎる。

書込番号:23502174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/07/10 22:48(1年以上前)

なので、私は白は選ばないのです。
樹脂と鋼板では全く違いをなく同じ色にするのは難しいと思います。

気にしない事が幸せだと思います。

よいノートe-Powerライフを!

書込番号:23525075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジ?

2018/07/06 22:57(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:86件

最近、日産ノートのHPがリニューアルしましたが、何か変化があったのでしょうか?

1〜6月の販売台数ランキング1位の記念とか。。。


書込番号:21945978

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/07/06 23:11(1年以上前)

e-POWERの4WDやオーテック追加とモードプレミア廃止等々です。

書込番号:21946014

ナイスクチコミ!4


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:46件

2018/07/06 23:17(1年以上前)

踏み違い防止アシストの標準装備グレードの拡大もあるようです。
あとe-powerでのインパネのシフトポジションが見やすくなるみたいです。(PやDなどと現在のシフトの文字の表示になる?)

書込番号:21946034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/07/06 23:19(1年以上前)


クチコミ投稿数:86件

2018/07/06 23:25(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございます。

DOPでも多少の追加もあるようでした。

私のはDIG-Sですが、エコボタンがシルバーから黒に変わってました。

ガソリン車でクルコンも追加されてるし・・・・もう半年待てばよかったなぁ。(値引きとか違うと思うけど)

書込番号:21946054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2018/07/07 14:55(1年以上前)

新しいカタログ見たら、e-POWERのメーター内のシフトチェンジポジション表示がPとデカく表示されていました。小さな変更だけど、昨年購入した私には羨ましいです変更です。

書込番号:21947312

ナイスクチコミ!7


KP510TKさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/09 18:17(1年以上前)

なんと今回のマイナーチェンジでNISMOのSモードが車速0q/hまで減速可になったんですね。

http://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/41338.html

上記サイトの「加速・減速度合い」に「※2018/7以降は、Sモードで走行時、アクセル戻しで車速0q/hまで減速可となりました。」と記載されています。

既に購入してスポーツリセッティング装着した者としては少しショック!!

書込番号:21952142

ナイスクチコミ!6


capsule8さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2018/07/10 20:02(1年以上前)

>KP510TKさん
確かに!止まれるように改善されたようですね!
今のニスモも改造でそうなりませんかね、、、

書込番号:21954406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KP510TKさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/10 20:16(1年以上前)

>capsule8さん
実は昨日客相に質問したところ、今のところ既存車のVCMを書き換えることで2018年7月以後と同じ仕様にはできないと回答がありました。
技術的にはできると思うのですがね。

書込番号:21954441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:86件

左右のリアだけにこの黒い樹脂の物体が付いてます。

何か意味があって付いてると思いますが、よくわかりません。

タイヤで小石が巻き上がってボディーに当たるのを防ぐのか、風の流れの抵抗を減らして

燃費に貢献するとか、それしか思いつきません。

ご存知の方いましたら教えて下さい。

樹脂なので数年で劣化していき、白っぽくなり見た目がどうかな?と気にもなってます。

メンテが必要かもしれませんね。

書込番号:21935211

ナイスクチコミ!5


返信する
aw11naさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:108件

2018/07/01 22:41(1年以上前)

他社ですがトヨタのC-HR関係でこういう記事があります。

autoc-one:C-HRのデザインも変わる? 保安基準の改正で日本車がカッコ良くなる!?
https://autoc-one.jp/toyota/c-hr/special-3381655/

この記事に書かれているようなタイヤのはみ出し規制への対策となっていると思われます。

書込番号:21935243

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2018/07/01 22:58(1年以上前)

ご指摘のノートのパーツは保安基準ハンドブックの指定部品の欄にも記載されてますが、ノートのデザイン上リア周りが絞れてるため、リアタイヤがボディからはみ出さないようにする対策部品です。

空力パーツではありません。

BMWにも日本の保安基準に適合させるため苦肉の策として同じようなパーツが存在します

書込番号:21935290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2018/07/01 23:01(1年以上前)

しんまめさん

↓と同様に、タイヤがフェンダーからはみ出さない為のパーツでしょう。

http://bmw.jpn.org/bmw/fender-arch-protection-mall

書込番号:21935302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2018/07/02 00:01(1年以上前)

私の予想は全く違いましたね^^;

フェンダーからタイヤがはみ出さない対策だとは、凄いびっくり!

なるほどね〜〜〜〜〜こうしないと車検に通らないんだ。。。。

皆様ご回答ありがとうございました。

ちなみに父親(70代)は、マッドガード(泥除け)がコンパクト化された物だと言ってました。(笑)

書込番号:21935447

ナイスクチコミ!4


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2018/07/02 06:54(1年以上前)

BMとかにも前後付いてる車ありますね(ちょっとダサイ)

今は保安基準緩くなってタイヤ少しははみ出しOKになりしたね。ググればすぐでます。

書込番号:21935766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2018/07/02 16:18(1年以上前)

>しんまめさん
部品がはみ出てるものとばかりに思い込んで、
しゃーないと放置していました。(笑)

書込番号:21936550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2018/07/03 11:11(1年以上前)

輸入車にもよく付いています。
日本の法規に合わせるためです。

書込番号:21938134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ109

返信21

お気に入りに追加

標準

このテープの意味は?

2018/06/25 01:18(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:86件

今更ですが・・・・

左右両側にこの様な透明のテープが付いています。
簡単に剥がせるだろうと思っていましたが、かなり密着して剥がれません。
ボディーとテープの境目が黒く目立っているので、とりあえず剥がしたいです。

そもそもどんな意味があって付いているのでしょうか?
また、皆さんのノートにも付いてますか?


書込番号:21920066

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に1件の返信があります。


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/06/25 07:27(1年以上前)

フェンダーアーチがそれほど出ていませんので靴で付く傷防止だと思いますよ。ドライバーは気遣うけど他の人は案外と無頓着ですので! ポルシェターボのフェンダーなんかはストーンガードが標準ですけど、ちょっと違いますね。後でうちのノートも見てみます。

書込番号:21920236

ナイスクチコミ!11


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/06/25 08:53(1年以上前)

これストーンガードですかね?ポルシェなんかはリアフェンダーがボリューム感あり膨らんでいますが、この車のこの位置のこのシールは目的が違うように思います。単なる組立工程上のキズ防止のフィルムではないでしょうか?
かつて、この位置にピンポイントで小石キズついた経験ありません。

書込番号:21920323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/25 09:31(1年以上前)

「チリ」が均一では無いですよね。
何かのズレで「角」が当たった時のキズ防止?

書込番号:21920356

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2018/06/25 10:12(1年以上前)

>しんまめさん

エッジ部に有るので
アウトーンガード(跳ね石対策)ではなさそうな気がします

大抵は外装部のみにテープ有りますね

ディーラーに聞くのが良いかもしれません

僕も知りたいです

書込番号:21920404

ナイスクチコミ!6


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2018/06/25 10:46(1年以上前)

前輪が跳ねた小石で塗膜が欠けるのを防ぐための保護シールです。
前車アクアは初期型でこの場所に保護シールが貼られてなく、塗膜欠けの事例が多く発生していました。
そのため途中から保護シールが登場、初期型オーナーもシール入手可能となった経緯があります。
自分のアクアも塗膜欠けが発生し、保護シールを取り寄せて貼っていました。

書込番号:21920447

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/25 15:54(1年以上前)

はがしたけば、はがせば!自己責任で!

書込番号:21920875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BCまこさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:12件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2018/06/25 17:47(1年以上前)

私のノートにも付いてます。
手洗い洗車する時めっちゃ気になります。
用途は分からないけど、
(何か意味あるんだろーなー)
と思って付けっ放しにしています。

書込番号:21921032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2018/06/25 23:48(1年以上前)

皆様からの沢山のご意見ありがとうございます。

小石の説ですが、前輪で跳ねたものがあの位置にくる?!のか微妙ですし、

乗り降りする時、足があの位置で当たるのか?!のも微妙ですし、

組み立て工程など、色々な意見がありますね。

日産本社に問い合わせ中なので、わかり次第連絡します^^


書込番号:21921955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2018/06/26 06:47(1年以上前)

>前車アクアは初期型でこの場所に保護シールが貼られてなく、塗膜欠けの事例が多く発生していました。

聞いた事あるような気がする

サイド(フェンダー下部)より案外あの角は当たるのかもね
(当たっても逃げない(流れない)ので深い傷がつきやすいのかも)

サイドだと石はねキズになるけどあの角はポチ剥がれになりそう





書込番号:21922315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2018/06/26 13:30(1年以上前)

日産から回答が来たのでご報告いたします。

まず、透明テープの正式名称は「チッピングシール」でした。

リアタイヤの小石が挟まって、それが巻きあがってボディに当たった時に、塗装の損傷を防ぐ目的だそうです。

完全に密着しているので、剥がすのはオススメできませんとの事でした。

フロントタイヤではなく、リアタイヤとは意外でした。

じゃあフロントの小石が巻き上がった場合は?と疑問に思いますが、フロントは大丈夫なんでしょうね、きっと。。。

書込番号:21923064

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2018/06/27 18:42(1年以上前)

>しんまめさん

〉リアタイヤの小石が挟まって、それが巻きあがってボディに当たった時に、塗装の損傷を防ぐ目的だそうです。

そうなんですか?

(フロント)タイヤに小石が挟まって、それがリヤに巻きあがってボディに当たった時に、塗装の損傷を防ぐ目的

じゃないですかね



書込番号:21925762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2018/06/27 23:35(1年以上前)

>gda_hisashiさん

そのまんま転載できませんが、リアタイヤで間違いありません。

フロントタイヤだと、あのテープの位置まで遠すぎませんかね?

手前のドアに当たる可能性も出てきますし・・・・。

確かに、風の流れ的にはフロントの気もします。


私個人として、あの小さな範囲に小石が当たる事がミラクルに思えてなりません。

書込番号:21926491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2018/06/28 06:59(1年以上前)

>フロントタイヤだと、あのテープの位置まで遠すぎませんかね?

遠すぎません泥道(や水たまり)を走った後の水はね後を見て見て下さい
又ラリー競技車とかはあの付近(ボデイサイドだけど)の塗装がはげるくらい石はねしていたりします

リヤタイヤだとしたら
タイヤ前方の路面に跳ね付けた小石が路面にバウンドし動いている車のあの部分に当たる(落ちる)のかな?

書込番号:21926861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/06/28 10:52(1年以上前)

>あの小さな範囲に小石が当たる事がミラクルに思えてなりません。

泥はね等で見ればサイドシル全体に撥ねているでしょう。
あの小さな範囲だけにシールが貼られている理由は

・サイドシルがドアより外に出ている繋がりで、あの部分だけ前方に障害物が無く前輪接地面から撥ねた小石等によるインパクトが強い。

・角アール部分なので応力が集中し易く、塗装にチッピングが起き易い。

書込番号:21927146

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件

2018/06/28 23:35(1年以上前)

どうやら日産の間違いの様ですね。

言われてみれば、フロントタイヤからの小石でなければ、あの位置には当たりませんよね。。。

書込番号:21928790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:390件

2018/07/01 17:09(1年以上前)

駐車場で見たノートにはe-powerに限らず全部ついていました。
それでふと自分のリーフ(5年前の旧型)を見ると、、、、5年気がつきませんでした。

書込番号:21934493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2018/07/01 17:26(1年以上前)

因みに、ノート e-POWER NISMOにはついていません?

書込番号:21934533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2018/07/01 18:05(1年以上前)

>☆=yasukun=☆さん

〉ノート e-POWER NISMOにはついていません?

サイドステップが付いているとか


書込番号:21934613

ナイスクチコミ!0


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2018/07/05 20:52(1年以上前)

今日後部座席から降りる時に確信しました。

このテープは、
降りる時に、靴底が当たりやすい部分なので
そこの塗装保護の為だと思いました。

書込番号:21943437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件

2018/07/05 23:19(1年以上前)

最近意識して、信号待ちの時に隣の車を見たりしてます。

ミニバン系には、このシール見かけないですね。



書込番号:21943863

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ノート e-POWER 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート e-POWER 2016年モデルを新規書き込みノート e-POWER 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER 2016年モデル
日産

ノート e-POWER 2016年モデル

新車価格:177〜308万円

中古車価格:42〜200万円

ノート e-POWER 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,693物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,693物件)