ノート e-POWER 2016年モデル
613
ノート e-POWERの新車
新車価格: 177〜308 万円 2016年11月2日発売〜2020年11月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ノート e-POWER 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 5 | 2017年3月15日 11:00 |
![]() |
24 | 2 | 2017年3月12日 20:33 |
![]() |
10 | 1 | 2017年3月11日 07:16 |
![]() ![]() |
41 | 11 | 2017年3月10日 22:58 |
![]() |
21 | 2 | 2017年3月4日 09:49 |
![]() ![]() |
52 | 9 | 2017年3月3日 15:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
追加)セカンド・インプレ(真面目&少々辛口)走行:1600km
決してアンチ日産ではありません。
『乗り心地』
サスペンションも強化されているニスモ専用スポーツサス!
ファーストインプレ(走行距離:1000km)時は、サスが馴染んでいないためかダンピング特性が悪く、振動収束に不足感がありました。単に硬いという印象だけでなく、路面とスプリングからの振動が常に付きまとう。(ホイール・インチアップをしようという気にはなれないくらいに・・・)
走行距離が延びるにしたがい乗り味が若干マイルドな方向にシフトしてきました(現在走行距離:1600km)。
スプリングからの振動を吸収するようになり、ようやくダンパーが本来の仕事をしてきた感が伝わってきています。いい感じです。走行を重ねれば、さらにニスモらしい味わい(特性)が出てくるのかもしれません。
『操舵性能』
ハンドリング(操舵性能)は良く言えばマイルド。悪く言えば大雑把で、スポーツライクな味付けやスポーツ特性(クイックレスポンス)は無いです。
一般道、街乗り、ワインディングにおける実走行においては大きな不満はなく、モード切替を駆使すれば非常に快適なクルージングが可能です。
サスペンションと車体剛性(パワーブレイス等の補強パーツ)が相まって安定した走行が可能であり、コーナリングにおいてもアンダーステアな挙動をしっかりとタイヤとサスが受け止めてくれている安心感があります。この辺りは流石です。ただし、峠道等のタイトコーナーでは、進入手前でキッチリ減速をしておかないとノーズの切れ込みが浅く、思い描く奇跡をトレースしてくれず、オーバラン気味に膨れ上がります。この辺りはノーマルノートと同じです。
動力性能がアップしていてもe-powerノート自体が過激なスポーツ走行をするために開発されたクルマではなく、そんな素性は持ち合わせていないのが現状です。
悪戯にタックインで軽快にすり抜けようなんて気は起こらないし、強引にそんなことすれば、なんとなく結果が見えてくる。といったところでしょうか(笑)
このニスモ車両は、一般ドライバーでも楽しく快適なドライビングができるようお手伝い(サポート)をしているだけなので、過度な期待をしてはいけないことを申し添えます。
12点

>サスペンションも強化されているニスモ専用スポーツサス!
残念ながら専用では無く
モードプレミアのツーリングパッケージと同じ足回りとVCMです
ニスモとの違いは、エアロやアルミ等の外装とシートやステアリング等の内装だけの様です。
書込番号:20739742
9点

>北に住んでいますさん
おはようございます。
大変、失礼いたしました。そうでした。
もともとオーテックが手掛けた製品でしたね。
購入前にプレミアTPとNISMOのどちらを手に入れようか迷った時期がありました。
書込番号:20739841
5点

NISMOだから期待があるのだと思いますが、あくまでもスポーツチューニングをしているモデルであり、スポーツカーそのものではないという事ですよ。
自分はモード・プレミアのツーリングパッケージですけど、シートとかNISMOのシート良いなぁ〜とかエアロ格好良いなぁ〜とか思う事もありますが、見た目普通の良さもあります。
あまり気負わないで自然体で運転して楽しいなぁ〜って思えると思えるところが良いです。
書込番号:20740045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追加A)NISMO e-powerセカンド・インプレ(走行:1600km)
【制動性能】
(1)回生ブレーキ(以下電ブレ)
電ブレの操作は多少の馴れが必要かもしれませんが、個人的には秀逸な出来栄えであると思います。(ただし、電ブレだけに頼りすぎるとコーナリングでは多少コーナー手前で制動不足を感じることが多々あります。)
購入当初、ニスモではSモードによる電ブレが、減速後に停止しないことを非常に残念に思っていましたが、停止前にECOモードに切り替えれば済むことに気付き、馴れれば街乗りや一般道において、ニスモでもワンペダルドライビングが可能ですし、ブレーキペダルの踏み替えの煩わしさから解放され、ドライブが楽ちんです。
また60km/h以上の定速巡航ならノーマルモード、高速域からの減速ではSモード、低速域での減速停止はECOモード、シチュエーションに応じてモード選択を駆使することで楽しめるクルマです。
日常ドライブでは、ECOモード発進後、すぐにノーマルモードに切り替え、減速時にSモード切替、停止前にECOモードへ切替。この操作を駆使すれば、アクセルペダルを極端に踏み込む必要性がなく「ものぐさ」的ツールとしては、打って付けです。(笑)
惜しむらくポイントもあります。
@Sモードから一発でノーマルモードへ切替ができないこと。
ASモードに1・2段階強い(多段階的)電ブレが備わっていないこと。
B坂道下りでは効きが甘い。(当然ですが・・。)
また、シフトレバー(またはパドルレバー)による多段階調整機能付きの電ブレがあれば、峠道でもさらに楽しいドライビングができますね。
ただし峠道ではフットブレーキの補助である認識を持っているほうが、より安全であることは確かです。
Cモード切替がサイドブレーキ脇にあるため、頻繁に切り替える際、ステアリングから左手を離さなくてはならないこと。ワンハンドドライブに慣れている人は、それほど苦にはならないかもわかりませんが、ステアリングスイッチとして組み込まれている方がメッチャ便利になること請け合いです。(やっちゃえ日産!)
(2)フットブレーキ
フットブレーキ性能はノーマルノートと同じです。
電ブレを多用すれば、パッドがほとんど減らないで済みます。(財布や掃除お手入れにやさしい。)
【遮音性能】
ニスモは「Xベース車両」であるため、基本的に「Xグレード」の遮音性能しか有していません。上位車種の「メダリスト」とは明らかにノイズの伝わり方が違います。
発電時のエンジン音を室内から聞き比べた方が良いと思います。
走行中はグリップタイヤ性能と引き換えにロードノイズがキャビン(室内)に響き渡ります。(かなりノイジーです。)
【振動特性】
3気筒エンジン特有の振動があります。また発電機が駆動されるときは、その振動がさらに大きくなります。
エンジン振動がどれ程のものか、ボンネットを開ければ、一目瞭然です。(ここでは発電時のエンジン振動を意味しています。)
走行時のエンジン振動は、はじめは気にならないかもしれませんが、3気筒エンジンの振動に慣れない人は、ロングドライブが苦痛になるかもしれません。(疲れるだけでなく、眠気を誘発させるおそれもあります。)
他社製4気筒HV乗りの方や長距離運転がメインの方が乗換を検討される場合、カタログ値の走行性能や燃費性能だけに捉われず、現車にて是非テストドライブ(ロングドライブ)にて体感チェックしておくことをおススメします。
つぎに停車時や後退時に予期せずして、突然エンジンがかかることがありますが、その振動(始動時)にビックリさせられます。また、オプションのレカロ仕様シートでは突き上げ感が顕著かもしれません。冬場など特にエンジンが冷えている間は振動が酷いです。
※個人的には辛口評価ですが、上記の振動や振動に伴う共振・共鳴音が気にならない人や許容範囲であると思われる方にとっては、おススメのできる車両です。
書込番号:20740086
5点

>ぺりしゃんさん
実は自分もモード・プレミアのツーリングパッケージかNISMOか迷ったのですが、最終的にNISMOレカロ(スポーツスター)シートとエアロが決めてとなりました。
逆にあの派手目のエアロとかに躊躇する人にとっては、オシャレで大人っぽい「モード・プレミア・ツーリングパッケージ」がおススメできますね!
走行性能的にはNISMOと全く同じですから。。(羊の皮を被ったオオカミ的な要素が満載で、小粋な演出ですね。)
オーテックの「ライダー」バージョンとか出てくるのでしょうか?少しだけ気になります。
書込番号:20740146
1点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
1月3日契約し本日3月12日ようやく納車となりました。
ちなみに営業マンいわく、今日同じ仕様でNISMO発注すると納車は8月中旬以降になりそうとのことでした。
かなり人気みたいですよNISMO(寒冷地仕様は納期がよけいにかかるらしいです)
ファーストインプレ書いておきます。
加速はやっぱり気持ちいいですね。
サスはティーダのニスモSチューンと比べ良くなってると感じました。
乗り心地が良くなったと思います。シートもよくなってるのかも。
ただやっぱりスプリングは赤く塗ってほしかったなw
クチコミにあるエンジン始動時の音や振動は私にとっては許容範囲内。
ただ高速道路でのロードノイズはけっこうひどいね(^^ゞ
遮音加工とかタイヤの変更とか考えたくなりました。
高速走行自体は私は十分満足、っていうか普通の人には十分でしょう。
仮に新東名の制限速度が120キロになっても特に不安は無いと思いました。
サイドスカート?っていうのかな、けっこう出っ張っているので降りるとき足に当たってズボン汚しそう。
これはかみさんからクレームでるでしょう。
と今日のところはこんな感じです。
15点

黄昏親爺さん
納車おめでとうございます。
e-power nismoライフを楽しんでくださいね。
私もe-power nismoの納車を待つ身です。
私は2月11日契約して5月27日納車予定です。
今契約すると8月中旬以降になるとは、e-power nismoの人気が爆発した感がありますね。
コンパクトカーとしてはnismoは高価ですが装備と差別化を考えると、価値>価格であると思います。
高速道路での騒音に問題ありと言うことですがよい解決法があればご教授ください。
書込番号:20733224 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mstuさん
私もNISMOがこの価格で手に入るのはお買い得だと思いました。
欲を言えばベース車両をメダリストにしてくれたらもっと良かったかな。
ロードノイズ対策は気休めかもしれませんがとりあえずエーモンの 静音計画 ロードノイズ低減マット
を試してみようと思っています。
アマゾンのレビューを見ると賛否両論みたいですが。
書込番号:20733276
4点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
e-POWERのエンジン音を測定してみました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920632/SortID=20726125/
クチコミ、モデル別に絞り込み、なんてあったんですね。
たまに、あったはずのクチコミが見れない理由を今更知りました。
4点

>やすゆーさん
おはようございます。
そうそう、私も最近気がつきました。見れたり見れなかったりするので、頭が混乱してました。
さて、e-powerのエンジン音測定お疲れ様です。
実際、ガソリン車と比べれば、静かな車だと思います。ただ、無音と有音の切り替わりに唐突感があるところに、違和感を感じる人がいるということだと思っています。
なお、今後の改良で、技術的にもっと違和感をなくすことができるのかも知れませんが、日産の今後の戦略として、純EVへの移行に力点があるのなら、e-powerのエンジン音については、あえてこのまま残すという可能性もあると思います。
書込番号:20728347 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
順位 メーカー 車名 2月販売台数 前年同月比
1 ホンダ *N-BOX 19,429 108.6%
2 日産 *デイズ 16,093 97.9%
3 トヨタ プリウス 15,958 83.9%
4 ダイハツ *タント 15,102 84.0%
5 日産 ノート 14,859 151.6%
6 トヨタ C-HR 12,985 −
7 スズキ *ワゴンR 12,585 163.5%
8 トヨタ アクア 11,379 81.2%
9 ダイハツ *ムーヴ 11,312 139.9%
10 日産 セレナ 10,983 167.2%
(*:軽自動車)
ノートの販売台数経緯
11月 15,784台
12月 12,403台
1月 14,113台
2月 14、859台
生産能力一杯いっぱいかな?
10点

軽を除いて、プリウス、ノートはわかるけど、C-HRがあの価格帯にもかかわらずこれだけ台数出してるのはさすがトヨタですね。
スタートダッシュ割り引いても驚きです。
・・・みんな景気がいいんですね、うらやまし。
書込番号:20715346
5点

>JTB48さん
三日天下?の意味?
・乗用車では、
1位−2位−1位−2位: 月替わり1位ー2位
・コンパクトカーでは、
1位−1位−1位−1位: 4カ月連続1位
まあ順位はともかく、
軽を含めたTOP10に、デイズ・ノート・セレナと日産3車種も入るのは珍しいですね。
書込番号:20716509
5点

>きぃさんぽさん
>C-HRがあの価格帯にもかかわらずこれだけ台数出してるのはさすがトヨタですね。
>スタートダッシュ割り引いても驚きです。
C-HRは街中で見かけましたが、中々見栄えのする外観でしたね。
(後方視野は狭そうだけど、トラックのことを思えば視界良好良好。)
試乗したいけど、e-POWERで乗りつける勇気がないヘタレです。
書込番号:20716540
5点

ハイブリッド系のクルマのなかで、特徴が際立っているし
実用性の高いボディだから当分突っ走るんではないですかね。
割を食うのはフィット系のハイブリッドでは?
勝手な想像ですが。
書込番号:20717990
4点

>さっぱりワヤやがなさん
情報提供ありがとうございます。
順位気にしてなかったのですが、改めてみると頑張ってと旗ふりながら応援したくなるものです。
もう10台位追加といきたいのですが、財力がありません。
しかし、客観的にN-BOXの生産能力って凄いのですね。
C-HRも来月更に凄いのでしょうか。。。トヨタさん恐るべし
書込番号:20721987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>キングオブブレンダーズさん
>ハイブリッド系のクルマのなかで、特徴が際立っているし
>実用性の高いボディだから当分突っ走るんではないですかね。
>
>割を食うのはフィット系のハイブリッドでは?
いゃぁーーそうですね。
こういっちゃー何ですが、
せっかく300万近い金を出しても、ウジャウジャ走ってて存在感ほとんどなしでは、買った甲斐が無い。
特徴が際立って存在感抜群のブルドッグの様なというか、なんというか思いつきませんが、
走ってたら注目度抜群で買った甲斐があるでしょうね。
割を食うでしょうね、目立たないハイブリッド系は。 と街で見かけたときそう思いました。
書込番号:20722203
2点

CHR売れまくってますね〜PHV試乗のついでにCHR乗ってきたんですけど足はなかなか良かったですね
でもハイブリットはスタートはいいけど後が伸びずうるさいだけです
PHVは足が柔らかで、なんか酔いそうでもうひとつ、ロードノイズも結構します(19インチに乗ってます)
モーター走行はいいですね〜違和感なしです
結局、まだサインしてません
でも安全装置てんこもりの車ががほしいんですけどね〜〜
ノートももう一回乗ってくる予定です
書込番号:20723337
2点

>胃ーパワーさん
>しかし、客観的にN-BOXの生産能力って凄いのですね。
過去単月販売台数で3万台を軽くクリアしてますので、まだまだ余力が有りそうですよ
>C-HRも来月更に凄いのでしょうか。。。トヨタさん恐るべし
トヨタさんは、輪をかけて凄いと思います。
注目はC-HRもそうですが、
”EV走行の加速感が気持ち良い!”
”電気でも走る新感覚を体験しよう!”
で、モーター駆動の良さを前面に出して売り出し中の、プリウスPHVの動向が大注目です。
(e-POWERの宣伝もしてくれているのかな? まさかね。)
書込番号:20723979
2点

>ラッキー号さん
>PHV試乗のついでにCHR乗ってきたんですけど足はなかなか良かったですね
>でもハイブリットはスタートはいいけど後が伸びずうるさいだけです
>PHVは足が柔らかで、なんか酔いそうでもうひとつ、ロードノイズも結構します(19インチに乗ってます)
>モーター走行はいいですね〜違和感なしです
帯に短しタスキに長しですか?
モーター走行だけなら、e-POWERの方がウエイトレシオが上だから、
タラレバで言わしてもらえれば、CHRですね。 見栄えがいい! 存在感がある!
と、 無責任極まりない発言(苦笑)。
>でも安全装置てんこもりの車ががほしいんですけどね〜〜
この時代、
これは絶対ですよ。 この前も3歳の我が子を母親が駐車場で、、、、、、、。
e-POWERなら
絶対防げた事故だと家内と話してたとこです。
人や自転車バイクが進行方向に近づくと、自動的にモニターに映し出され、警告枠が画面に、警報音が鳴り、
それでも発進しようとすると、緊急ブレーキが働く。
(実際、試乗に出かける際、歩道をふさぐ形で停止時に女子高生が自転車でやって来たのでバックしようとバックに入れたら、
突然アラーム音と画面表示。女子高生の自転車が真後ろを通り過ぎるのが映ってた。たぶん安全装置が働きアクセル踏んでもバックしなかったと思います。)
>ノートももう一回乗ってくる予定です
その辺もしっかり確認してきてください。(ノートに限らず、候補のクルマでご確認ください。)
書込番号:20724107
1点

>さっぱりワヤやがなさん
>過去単月販売台数で3万台を軽くクリアしてますので、まだまだ余力が有りそうですよ
常時ガッチャンガッチャン出来るのですねぇ(笑)
>e-POWERなら
絶対防げた事故だと家内と話してたとこです。
全くの同感です。わたくしもペーパーな妻に話ししてました。
高いとか安いとか賛否両論あると思いますが、安全運転していれば確実にいままでの自動車よりブツカル確率は下がると思います。
過信するわけではないのですが、、、安全装置いくらでも進化し続けてほしいものです。
書込番号:20727745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
先日、初めての試乗に感動。
NISMOはちょっと高いのでモードプレミアム ツーリングパッケージとしました。
コミコミ255⇒230 デイラーオプションは何もなし。
入社2年目の営業マンでしたが、ディラーオ゚ションほとんどないのに、「25万円値引きしたら即決します」と言ったら
難しそうでしたが、店長に気に入られている営業マンだったのと、月末であったのでなんとかのんでくれ、
即決しました。
営業マン曰く「普通ならありえない」とのことでした。
4/中旬くらいの納車。楽しみにしています。
13点

自分もニスモと悩んだのですが、たまたま在庫があったのでモード・プレミアのツーリングパッケージにしました。
車体の剛性が全然ノーマルと違うので足回りは硬いですけど不快感が全くなく、ステアリングも重いですけど良く曲がります。
とにかく運転していて楽しい車です。ただ、特にSモードはめちゃくちゃ速いですけどアクセルがかなりシビアなので、気を抜いたら急ブレーキ踏んだみたいに速度落ちます。他人を乗せてる時は慎重に運転が必要です。
納車楽しみですね。
書込番号:20698972 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も同じです。
ニスモの落ち着いたバージョン、バランスのいい車だと思います。
Sモードは試乗した時とちがい、完全に停止しないので気をつけてください。ecoモードなら完全に止まります。
納車まで待ち遠しいと思いますが楽しみですね。
書込番号:20708409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
今日、契約しました。
モードプレミアと迷いましたが、営業マンの人が値引きを頑張ってくれたので、ニスモにしました。
納期が4月上旬だそうなので、待ち遠しいです。
書込番号:20550898 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>カズニー77さん
こんばんは
良いですね!
今度のニスモはなかなか細かいところまで手は入っていて別格の様ですね。
オプションでバケットも選択できます。
市販品よりも随分手頃感があるようです。
少生産のところ、納期がかかるみたいです。
ニスモ発表後知り合いが注文しましたが、今月末辺りが予定だそうです。
納車まで楽しみですね。
書込番号:20551155
5点

>カズニー77さん
おめでとうございます。でも、納車が4月上旬ですか?
私は12月17日契約だったんですが、この調子だと私も3月になっちゃうのかな?
まあ、気長に待ちましょう。
書込番号:20551162 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おめでとうございます。
私もニスモを1月3日の初売りで契約しましたが納車は3月初めぐらいと言われました。
地域とか仕様による差なのかもしれませんね。
カタログやらネットやらを眺めながら楽しんで待ちましょうw
書込番号:20553397
7点

契約おめでとうございます。
私は発表前の11月28日に契約したけど、納車が早くて2月中旬、遅くて2月下旬と
営業の方に言われてます。みなさん納車日が早くてうらやましいですね。
書込番号:20553496
5点

皆さんも契約おめでとうございます。
良い、カーライフを楽しんで下さい。
書込番号:20553694 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

僕は、去年の11月25日に契約しました。
いまだにカタログとニラメッコの毎日です。
納車の連絡いまだに連絡ありません!
NISSAN e-power NISMO 売れてるのカナ?
発売前に営業が教えてくれました!
何か情報ありますか?
書込番号:20560618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車日 連絡ありました!!
1月下旬です!!
こうなると早く来いNISMO!
待ち遠しいです!!
e-power どんな感じ?
ネットで、学んでますが?
乗ってる方 どう?
書込番号:20572792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

黄昏親爺さん
なんのことかわからないかもしれませんが昨日の夜に夢を見ていたものです。かなり失敗した(>_<)☆とへこんでおりましたが、コメントを頂き守って頂いたような気がして心が救われました。わたしも知りたかったので解明してしまいました。ありがとうございました
書込番号:20690598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カズニー77さん
私は2月25日に納車になりました(12月17日契約)ノーマルe-power は試乗でしか乗ってないのでキッチリと比較は出来ないですが、nismo はマジでヤバイです、快感です!Sモードがやめられません。
普段はecoモードで走ろうと思ってたんですが、ecoモードはフラストレーションが溜まります、やっぱりSモードが気持ちいい。
ただし、バックミラーをチョクチョク確認しないと白バイが怖いですね。
乗る人によってecoカーになったり、スポーツカーになったり、面白い車ですね。
皆さんも十分気をつけてe-power ドライブを満喫して下さい。
書込番号:20706223 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,679物件)
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 92.6万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.5万km
-
ノート X 純正ナビ/フルセグTV/CD/DVD/FM・AM/全方位カメラ/デジタルインナーミラー/ドラレコ/デュアルエアコン/純正フロアマット/ドアバイザー/LEDヘッドライト
- 支払総額
- 189.7万円
- 車両価格
- 182.5万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 132.4万円
- 車両価格
- 119.1万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜306万円
-
18〜499万円
-
18〜358万円
-
14〜199万円
-
15〜445万円
-
26〜303万円
-
129〜516万円
-
89〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 92.6万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
ノート X 純正ナビ/フルセグTV/CD/DVD/FM・AM/全方位カメラ/デジタルインナーミラー/ドラレコ/デュアルエアコン/純正フロアマット/ドアバイザー/LEDヘッドライト
- 支払総額
- 189.7万円
- 車両価格
- 182.5万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 132.4万円
- 車両価格
- 119.1万円
- 諸費用
- 13.3万円