ノート e-POWER 2016年モデル
613
ノート e-POWERの新車
新車価格: 177〜308 万円 2016年11月2日発売〜2020年11月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ノート e-POWER 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
377 | 56 | 2018年12月9日 20:51 |
![]() ![]() |
34 | 12 | 2017年4月28日 06:55 |
![]() |
50 | 28 | 2017年4月18日 12:50 |
![]() |
8 | 3 | 2017年4月7日 18:59 |
![]() |
27 | 10 | 2017年4月13日 13:48 |
![]() |
104 | 9 | 2017年4月2日 13:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
納車されてまだわずかでしたが、先週は暑い日も多く、駐車場に置いておいた車の社内温度も40度近くになっていて
燃費も悪くなるけど冷房効かすしかないと思ったのですが、1時間しても涼しくならず、結局窓を開けるということが何度もありました。
今日、新車1か月点検で一緒に見てもらいましたが異常なしとの事。
確かに、朝や、今日のようにあまり暑くない日は効いていると感じましたが、車体も車内も温まっているときは・・・
というわけでオーナーの皆さんは同じような条件で冷房の効き具合はどうでしょうか?
39点

>ゆずじゃむさん
日中の日差しを受け車内温度が40度近い状態で、停車した状態で、エンジンを運転できる状態で起動して、エアコンを付けたときにエアコンが効かない・・・
ゆずじゃむさん、日中の休憩中エアコンを使う時、当然ブレーキ踏んでからパワーSWをONにして、走行可能状態(メーター各種表示がされている状態)の駐停車時、つまり、シフトレバーを操作、ブレーキ解除すれば発進できる状態で、エアコン冷暖房が効かないという事ですよね?
取扱説明書にも書いてありますが、ブレーキを踏まずにパワーSWをONにした場合(メーター各種表示が消えている状態)は、ACC(アクセサリー)電源ON状態でナビや電源ソケット等が使用できます。
このACC電源ON状態は、エアコンの電動コンプレッサーには電源供給しないのでエアコンは冷えません、また、暖房の熱源は、エンジン冷却水温ですが、エンジンも稼働しないので暖房も効きません。
書込番号:20856129
4点

駐車時エアコンを作動させる為に、ブレーキを踏まずにパワーSWを2回ONにしてませんか?
この場合、エアコンファンは作動しますが、電動コンプレッサーやエンジン関係には電源供給されないので、冷暖房は機能しません。
走行中はエアコン多少は冷えるけど、ブレーキ踏んでパワーSWをONにしても駐停車時に冷えないのであれば、他の原因として考えられる事は、エアコンガス入れ過ぎの可能性が有ります。 この場合、冷凍サイクルの効率が低下して冷えが悪くなります。
ディーラーの担当者から連絡があり、エアコンのチェックはガスの有無と冷房の出具合・・・という事ですが、ガスの有無でなく、正規冷媒量かが重要です。
書込番号:20856414
3点

今日の休憩にエアコンつけて見ましたら今までになく効きました!
今までと違う所を調べてみましたが、車外の気温が27度になっていた所かなと思います。
もしかすると、外気温25度以上になるとすごく効く使用なのかなと思います。
今までは外気温は24度位までしか上がらず、それに対して車内の気温は40度近くになっていて、冷房つけても全然冷えないとなっていました。
そうなると、25度を基準点としてエアコンの効き具合いが物凄く違うのかと考えています。
また近くディーラーさんに一応見て貰いますが、その際に、外気温20度くらいから効く使用に出来るか?
また、車内の気温を基準点としてエアコンの効き具合いを調整できないか聞いて見ます。
書込番号:20856601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車庫や立体駐車場などの日蔭に駐車して車内が暑くない状態でエアコンかけてみれば、手っ取り早く切り分けできたのかもしれませんね。
書込番号:20856855
2点

>ゆずじゃむさん
今日の休憩にエアコンつけて見ましたら今までになく効きました・・・今までと違う所を調べてみましたが、車外の気温が27度になっていた所かなという事であれば・・・
私が思うには、ゆずじゃむさんが暑いと感じている体感温度と、オートエアコン設定温度仕様とのギャップが問題ではないかと思います。 よって、暑いと感じる状況の時はオートエアコンの設定温度を下げて使用すれば涼しくなると思います。
なお、体感温度とオートエアコン温度設定仕様とのギャップを改善したいなら、エアコン温度表示調整をディラーに依頼されると良いと思います。 これは、見かけ上の温度表示と実際の温度設定にプラス・マイナス両方に差を設定が可能です。
以前所有していたK13マーチはノートと同じタイプのエアコンが付いて、ディラーにて調整してもらった事が有りますので、ノートも出来ると思います。 ディラーに相談されても良いかもです。 ただ、注意点としてバッテリーを外すと元の標準設定に戻るという事だったと記憶していますので確認が必要です。
書込番号:20856919
2点

こんにちは。
>ゆずじゃむさん
>また、車内の気温を基準点としてエアコンの効き具合いを調整できないか聞いて見ます。
単純に、A/Cスイッチを入れて、MODEを押してマニュアルにすればいいのではないですか。
伺っていますと、A/Cが入っていないだけだったような気がしますが。
書込番号:20857978
1点

おそらくA/Cが入っていないんじゃなく、走行中はエアコンが効くが昼休みの休憩中は効かないと言うことなので
車が走行可能なスタートスイッチONではなく走行できないACCのみがON状態(ブレーキを踏まずにONを押した状態)でA/Cから冷房が出てこないとおっしゃっていると思います。
ACCだけがONの状態では冷房は出てこないですよ。
ということだと思うんですけど・・・
自分はNISMOですけれど23℃設定でも寒いくらいの冷房が出てきます。
この状態ではなかったら、エアコンユニットをごっそりと交換してもらった方が良いと思われます。
書込番号:20858100
3点

確か、電動コンプレッサーですよね、電池の容量が小さいので走行用を優先してACCではエアコンコンプレッサーは動かないようになっているのでは?
エンジン(発電機)が動いていないと、電池はすぐに消耗してしまいます。
書込番号:20858849
1点

まず、自分は機械科でエンジンをばらしたり、今でもパソコンを自作するなど機械の仕組みにはくわしいほうだということをかいておきます。
その上で、ごく普通にエアコンを使用して効かないと言うことで質問させてもらいました。
もちろん、走行可能状態にしてA/Cも押して車内循環にしてあり、走らない状態で休憩のためにエアコンを使って見てもだめでした。
先日、こちらで車についている温度計が27度を超えたとき付けてみたところ今まで全く効かなかったのに急に効きだしました。
今まで、暑くて効かない状態だった時は温度計は最高で24度まで表示されていたことから、25度を基準に効く使用になっているのかと
思いました。
ちなみに、気温10度を越えるとエンジンの暖気の必要がなくなってくるのか同じように走っても燃費がリッター1〜2キロ伸びたりと、
温度と走りやエアコンに影響が出る車なのだなと思いました。
こちらは東北で冬は-10度越え夏は40度近くになるところです。車でも”東北使用”というものもあるくらいですから、エアコン設定も
東北使用があるのかも知れないと思います。
こんな感じでまとめてみたものの、まだディーラーに見てもらってないので確実ではないですが、おおよその結論が出たと思っています。
書込番号:20863175
9点

今、外気温24℃ですけど、確かに走行中は冷たい風きますけど、ブレーキ踏まずにスイッチ押した時の効きは悪い気がします。
気のせいかもしれないですけど。
書込番号:20863762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、h17ノ−トですが、エアコンは、よく効きます。12万キロ突破してますが・・・
新車できかないって、やっぱ不具合そのものでしょうね。
保障効いてる間に修理ですね。
書込番号:20875428
1点

最後に先日あっとなった事を書いておきます。
車内温度を上げないように、フロントガラスに日除けと、サイドの日除けを四面つけていました。
それにより、ダッシュボードも熱くならず今までの車同様エアコンの効きを良くする1つの手立てとしていました。
最高に暑い日には、スプレーで車内を冷やすやつを使ったりします。
万全と思っていたのですが、どうも、これが良くなかったのではと思い始めました。
というのも、フロント日除けをした際にオートライトが反応するなと思ってはいたのですが、温度計を遮っていたらしいという事を知りました。
運転席側のガラス付近○いポッチが日差しを感じるセンサーでオートライトらしく、助手席側も車の角度によって日差しが変わるから2こついているのだと思っていましたが、こちらが、温度センサーらしくそれを遮っていたのも良くなかったのかと思いました。
気が付いて以降はフロントの日除けを隠さないようにしています。良くエアコンも効いています。
新しい技術がある車に乗る際は、本当に良く勉強しようと思った事案でした。
皆様ありがとうございました。
書込番号:20884516
11点

インパネの片側のマル型センサーがオートライト用の可視光センサー。
もう片側のマル型が、エアコン用の近赤外線センサー(街路灯等に反応させないため)で
日射の加減を判定して、コンプレッサー作動、ミックスドア等々を動かして吹き出し温を調整します。
これを塞ぐと、夜と判定するので、吹き出し温が、10℃は上がりますよ。
書込番号:20947897
2点

既出かもしれませんが、
ecoモードにしているとエアコンが効きません。
Sかドライブモードにして下さい。
それはそうと、車停車時にエアコンつけていたら、エンジンがかかる際に物凄い振動と騒音がしないですか?
自分の車だけなんでしょうか?
書込番号:21049931 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

暑くなってきた最近の感想は「冷房がスゴイ効くなぁ」です。
家族も驚いてます。
>アルピコさん
ecoモードですが、取説には暖房の事しか書かれてませんので、関係するのは暖房だけでは?
あと冷房が動いてる時、確かにすっげぇ騒音ですね。
エンジン音よりうるさいです。
最初は何事かと思いましたが、今は「冷房を頑張ってるんだなぁ」と思う事にしてます。w
書込番号:21053426
0点

私も2017年のe-POWER Xに乗っていますがやはりエアコンが効かないことが多く熱風が出ることさえありました。
オートエアコンで18度設定、室内循環でも送風程度でした、この症状が出ているときに ディーラーに持ち込み症状を確認してもらいました。
ディーラーでは確かに不具合との認識で部品交換をするとのことでしたが交換部品の在庫がメーカーにないとのこと。
これはおかしいですね、おそらく・・・おそらくですが部品自体に問題がある為、新規に開発しているか不具合箇所の修正をしているので現状の部品供給はしないので在庫なしとの回答ではないかとのことでした。
まだ回答待ちですがこのようなエアコンの効きの不具合につきましてはその症状が出ているときにディーラーに持ち込み確認をしてもらえば対処していただけるのではないかと思います。
しかしながら車って何かの用事で使用することがほとんどですのでその症状が出ているときにすぐにディーラーに持ち込みできるかがむずかしいですがせっかく高いお金をだして購入した車の不具合を治してもらえないのは悲しいですからね。
書込番号:22046377
6点

ここ数日は天気悪くて暑いどころかちょっと寒いくらいですが。
この夏、一度として「冷房が効かね〜」なんて事ありませんでした。
私の会社は屋上駐車場なので炎天下に駐車場に放置されてる状態です。
今年は38度って日が何度もあったし、フロントガラスを銀のサンシェードで隠しても車内はアッツ熱でした。
しかし、帰宅時にパワーONすると10秒程度で冷風が出ます。
冷房26度設定のままリアのドアだけ開けて1分くらい放置し、車内の熱い空気を追い出します。
それで車内は涼しくなるので乗車して帰ります。(まだまだシート等は熱いけど)
今年の夏はこんな感じでした。
冷房が効かないって感じるようなら故障と考えて良いと思います。
「なかなか冷えない」って話があるのが信じられないレベルで、本当に冷房は良く効いてます。
書込番号:22096934
2点

>ゆずじゃむさん
e-POWERや電動コンプレッサー使っている車は 送風ファンと違い消費電力多いので、システム起動状態にしないと効きません。夏場バッテリー容量見ると、かなりの短時間で バッテリー減ります。バッテリー容量少なくなると、充電するためにエンジン発電させるので、システム起動しないと電動コンプレッサー稼働しませんよ?いわゆる送風状態になります!
書込番号:22100746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kimurakanagataさん
こんにちは、貴殿と同じ悩みです。
どのように解決されましたか?また、クルマは、治りましたか?
書込番号:22303224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆずじゃむさん
>kimurakanagataさん
その後、経過はいかがですか?私も、同じ頃購入した者です。本当に困ってます。これからも夏中は、代車で過ごす事になるのでしょうか!ディラーは部品の交換してますが、これで完璧!とは、言ってくれません、試そうにも季節は、もはや、冬!もはやこちらも信用出来ない状態です。買え変えしかないのでしょうか?
書込番号:22313170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
先日新車購入したのですが、早々に自宅の駐車場にて擦ってしまいました…
場所は前輪の後ろのボディで範囲は10cm位です。擦り傷と凹みがあります。朝から気持ちが沈んでおります。
やはり新車なので修理はディーラーさんにお願いした方がよいでしょうか。
板金屋さんにお願いでも大丈夫でしょうか。
また、傷と凹みをなおしてもらうのと、パーツ交換だと、どちらがいいでしょうか。
また費用はどれ位になるかご存知でしたら教えてください。宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:20849316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やはり新車なので修理はディーラーさんにお願いした方がよいでしょうか。
板金屋で良いですよ
基本的にディーラーを見ればわかると思いますが塗装ブース等は無いので板金屋に外注に出しますから
まあこの程度の傷ならば板金塗装で4万円程度だと思います
書込番号:20849351
6点

ドアまでいってませんし、この程度なら軽くコンパウンドで磨いて暫く様子見でいいんじゃないですか?
次にまたぶつけるかもしれないし、更に大きな傷になったら修理でどうでしょう?
書込番号:20849461 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

日産カーライフ保険なら「こすっても安心リペア」が有るけど。
我が家はガラスリペアを2回利用してます。自己負担は一回3000円です。
書込番号:20849544 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一度ワックスかコンパウンドで磨いてみるといいかもしれません
下地までいってなければ少しきれいになるかもしれません
ダメ元でトライしてみてください、傷はきれいになるかも
正直、数日で新車に傷をつけるってことは今後もありそうなので
お気をつけください
書込番号:20849580
1点

悲しい事実ですが
僕だったら板金塗装は出来る限り避けます
コンパウンド(ワックス)かタッチアップ程度
知らない人なら気がつかない程度になるかと思います
書込番号:20849739
3点

新車で悩んでるならディーラーがいいかと。
話がわかる上に相談もしやすいから安心して頼むことも出来ますよ。
書込番号:20849866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

板金屋さんでいいでしょう。どうせディーラーに持っていっても板金屋さんに行くことでしょう。
オートバックスでもこの面積だと15000円位でしょうか。
書込番号:20850146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クルマが凹めば精神的にも凹みますね。修理が何よりの薬になると思います。
極論、板金塗装か部品交換かどちらか安い方に、幸い樹脂なので放置は・・・無いか?
店選びですが、懇意にしている板金屋がないのであればディーラーに全て任せた方が宜しいでしょう。
根拠はありませんが、ディーラーと取引があるのですから悪い筈は無いと思います。
それに仮に修理が不出来でも、与しやすいのはディーラーですしね。
書込番号:20850229
0点

>餃子定食さん
>Hirame202さん
ディーラーさんに頼んでも結局板金屋さんにお願いしているのですね!初めて知りました。やはり板金屋さんはお安いですよね。費用もそれくらいでしたらなんとか払えます。
アドバイスありがとうございます(^-^)
書込番号:20851097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みらぱんさん
>津田美智子が好きですさん
>gda_hisashiさん
アドバイスありがとうございます。
そうなのですか!コンパウンドやってみます!傷目立たなくなって欲しいです…
書込番号:20851111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おとん3456さん
残念なことに日産カーライフ保険には入っていないんです。3000円で済んだのですね。うらやましいです…
書込番号:20851116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>南部百姓屋さん
>マイペェジさん
ディーラーさんは知り合いなので話しやすいのですが、払える金額か不安で…。
こちらでアドバイスして頂いたのを試して難しそうでしたら、どの程度の費用になるか聞いてみようかと思います。アドバイスありがとうございます!
書込番号:20851124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
嫁のデイズルークスからの
乗り換え検討。
イーパワー
と
普通のとやと、
どちらがおすすめですか?
こういうもんならイーパワーじゃなくても
普通のでいいんやない?!とかアドバイスよろしくお願いします。
イーパワーの出だしの加速力は気持ちいいですけどね、飽きるのかなぁと、
ネカマくんなどの煽りコメとか
いらないんで。
どっちでもええやろ、試乗してくれば?とか
返信になってないコメもいらないんで(笑)
書込番号:20819029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アイドリングストップが不快ならe-Power。気にならないならガソリンもOKじゃないかな。
書込番号:20819310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オンオフとかできたらいいんですが、
いまだにアイドリングストップオンオフていうのは
ないんですねー>_<
書込番号:20819541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スレ主さま
スムーズな発進滑らかな走りには、お金を払ってもお釣りがきます。
ワンペダルドライブは、ブレーキを信号で踏み続けるのが嫌な人には最高です。
また20km超えの燃費には、軽四から乗り換えた私も感動ものです。
アイドリングストップに違和感を覚える人には絶対のおすすめです。
でも、低速時、始動時にエンジンがかかった時の音は、我慢してください。
というか音は、愛嬌ってぐらいで・・・
レビュー投稿4回もしてますので読んでみてください。
最初辛口ですが、だんだん最初の頃より気に入り部分が多くなりました。
それは、やはり走りに関してですが・・・
ちなみにガソリン車ノートは、乗ったことありません!
値段の差が大きいのでよく検討してください。
書込番号:20819708
1点

>甘口辛口みな平穏にさん
スレ主様、現在スーパーチャージャーのメダリストを所有しております。
実用性重視で考えると、ズバリ、高年式、低走行距離の中古ノーマルノートをおすすめいたします。
ノーマルノートは非力とのご意見がありますが、実用上(100km/h+α)までは問題なしと考えます。
私は基本的にエコモードを常用してますが高速3人乗りでも特に不満はありません。
ノートは1200ccでスペック上他社より非力ですが、エクストロニックCVTがいい仕事をします。
定速域ではフィット、デミオよりよく走る感じです。
e−powerも良さそうですが興味の有る方意外には少々高すぎると思います。
書込番号:20819809
5点

うちの嫁もデイズルークスターボ無し買いましたが一年しない内に飽きてしまいました。
Kの安い維持費に引かれて購入しましたが、試乗して納得して買ったはずですが毎日乗ると坂道、交差点などでストレスみたいで同じくパワー不足が原因です。
以前はキューブ1500、9年飽きずに乗ってました。
最近嫁eーpower試乗したら わぁ〜いいな〜でした。
やっぱし普通車ですね。
スーチャー付きのノートも良く走りますが
坂道が多いのでしたらeーpowerキックダウン無しの上り坂は乗りやすくて良いですね。
モーターは上り坂得意です。リーフではないので音は出ますが。
飽きるより楽しいですね。
Sモードワンペダル楽しいし
ノーマルのDモード直進、Bモードカーブ手前切り替えて走る「なんちゃってMT」とかも出来て楽しい。
嫁さんこんな事しないと思いますが(笑)
書込番号:20820423
4点

買い物の足でしょ。
高速乗らないんでしょ。
好きなの買えばいいじゃんと思いますよ。
自分なら片道120キロ位の行動範囲なら、軽で十分です。買い換えるのがもったいないです。
e-power は魅力ありますが、年間の距離が伸びない、完全なる街乗りならノーマルで十分でしょ。
ちょっと遠くまで月に何度かならe-power にしとけば間違い無いと思いますよ。あとは、価格差じゃ無いですか。乗らないなら絶対にペイできませんが、所有欲や自己満足は満足できますよ
書込番号:20820652 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>甘口辛口みな平穏にさん
嫁のデイズルークスからの乗り換え検討。
初代ノートには、3年乗ってまして小さい割に加速力もよく・・・
アイドリングストップいらないですねー。 アイドリングストップオンオフていうのはないんですねー。
私は、普通のノート・メダリスト・スーパーチャージャー付車から現在e-PWOERメダリストに乗っています。
普通のノート・スーパーチャージャー無し車もデーズルークスも運転した事が有りますので参考になればと・・・
奥様運転がメインとして、
●市街地メインで、坂道が多い→ 基本的には、どのタイプを選んでも良いと思います。
●発進加速(0〜50km/h位まで)→ e-PWOER>スーパーチャージャー無し車>スーパーチャージャー付車(ECOモード時)
●アイドリングストップいらない→ e-PWOER(バッテリー状態でエンジン稼働有るが、A/C-ON電動コンプレサーで常時機能)
スーパーチャージャー無し車、付き車、どちらもアイスト解除スイッチ有るが、キーONする度に解除スイッチ再操作が必要。
奥様運転がメインという事、デイズルークス同等装備を勘案して私のお勧めは・・・スーパーチャージャー無し車、出足軽快です!
普通のノート・スーパーチャージャー無し車のメダリストXにセットオプションの下記を装備したのがデイズルークスより10万円ちょっと高いですがお勧めです!(同等装備で e-PWOERメダリストより50万以上安い!)
↓
【セットオプション】
・インテリジェントアラウンドビューモニター+スマート・ルームミラー+踏み間違い衝突防止アシスト+フロント&バックソナー
なお、このメダリストX車はスチールホイール仕様ですが、最小回転半径4.7mと小回りが利きます(e-PWOERメダリスト5.2m)
デイズルークスが、4.4〜4.7mですから・・・、奥様も駐車し易いと思います。
書込番号:20820762
6点

「最小回転半径」は駐車の時などの取り回しやすさに直結する数字でもあるし、十分に考慮する価値あると思います。
e-PWOER X :4.9m
同メダリスト :5.2m
X系 :4.7m
デイズルークス:4.4〜4.7m
ノートe-POWERメダリストの前はパジェロミニ(4.8m)に乗ってましたが、この40cm差は予想以上でした。
自宅の駐車スペースが広いのもあってすぐ慣れましたが。
デイズルークスからだと更に差を感じると思われるので、同じ最小回転半径のXを選ぶのもありかな、と思います。
個人的には「どーせ買うなら面白い車」なのでe-POWERにしましたが、車体価格から燃費まで含めた「買ってから手放すまでの費用」で考えると、tr5417さんの提案が良いように思います。
書込番号:20820906
3点

>fpsさん
返信遅くなりすみませんでした。
そうなんですね!
燃費よりも、やはり坂道等のストレス、
信号待ちからの発車時などですかね。
あとは、もちろん二列目や総合的な乗り心地ですかね(^-^)
乗り心地は、もちろん人それぞれとは思いますが♪
試乗してみたいとおもいます。
書込番号:20824558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナオタン00さん
中古車いままで買ったことがなく、
不安があるので新車しか考えたことないですね>_<
なるほど、確かにこちらも初代ノート3年乗りましたが、ほんまに言い過ぎかもですが羊の皮を被った狼やなぁっておもいましたね。
1500ccであそこまでストレスなく加速してくれたので。
なるほど、イーパワー100万くらい上乗せですかねー、普通のノートと比べたら。
燃費はどうでもいいというたらおかしいですが、やはり加速力、乗り心地ですかねー。
書込番号:20824563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちょんまげ ださん
全く同じ意見でしたね(笑)
ほんまにその通りなんですよね。
試乗したのに、坂道もやはり試乗のときはゆったり走りますしね(・・;)苦笑
なので、いまでは少しアクセル踏ませてくださいていうて踏んだりしますが。
イーパワー素敵でしたね、、、
リーフはもっと加速力あるていうてましたし、
背中が体が!!!!シートに引き付けられますよ!(笑)って
真ん中のスーチャーが候補ですかねー。
自分が毎日乗る車でもないですし。
週に数回嫁が乗るだけなので、、、
とデイズルークスにしましたが(@ ̄ρ ̄@)
書込番号:20824568 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>日本のおーいお茶さん
そうです、好きなのかいますが、
みなさんの意見、
実際乗ってる方の感想が聞きたかったので(・・;)
スーチャーにしてて、やはりイーパワーのほうがよかった
イーパワーにしたけど、結局あきてきてスーチャーで十分やったなど。
ノート乗ってる方はほんまに真剣に自分が乗った感想意見をいうてくださるので助かりますね(^-^)
書込番号:20824576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tr5417さん
長々と細かくありがとうございます(^-^)
すごくわかりやすかったですね。
この、
坂道が多い→ 基本的には、どのタイプを選んでも良いと思います。
ていわれて、下位グレード?!でも良さげやなぁっておもいました(^-^)
デイズルークスからの乗り換えなら不満はなさげですね!
もちろんイーパワーの加速はたまらないですが、
嫁はそんな加速加速!!!!!ていう気持ちはないので(笑)
書込番号:20824585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やすゆーさん
すごいびっくりですね^^;
同じノートでもこんな違うんですね!
セレナやエスティマにも乗ってたので
大丈夫かとおもいます(^-^)
街乗り➕坂道発進や車線変更からの
すこしアクセル踏んだ時にある程度の加速が欲しいと^^;
デイズルークスは、ほんまにベタブミしてもびっくりするくらい音だけではしらなすぎなので((((;゚Д゚)))))))
書込番号:20824588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>甘口辛口みな平穏にさん
車種は、奥様用で高速走らないという事で、発進加速力に優れたスーパーチャージャー無しで十分ではと思います。
グレードは、装備的に見てエンジン車でもe-PWOER車とほぼ内外観に差が無いメダリストXは、先に述べたセットオプションにLEDヘッドランプとフォグランプのオプション付けてもe-PWOER車より50万以上安いのでお勧めしました。
なお、私の妻はメダリストe-PWOER車がアルミホイール標準の為に最小回転半径が大きくなり駐車し難いとブーブー言ってます。
書込番号:20824847
0点

>tr5417さん
返信ありがとうございます😌
なるほど!
ちなみにグレードによって、
ヘッドライトが黄色っぽいとかありますか?
デイズルークス買った時にびっくりしましたね(笑)
いまどきヘッドランプが黄色って!って嫁が言うてましたね^^;
書込番号:20825183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>甘口辛口みな平穏にさん
ヘッドランプが黄色→→→ハロゲンヘッドランプ仕様です(デイズルークス・ハイウェイスターは全車LEDヘッドランプ仕様)。
ノートの場合は、グレードによって違います。
メダリスト・スーパーチャジャー車と、メダリスト・e-PWOER車のみロービームがLEDヘッドランプ仕様で、白い光で明るいです。
その他のグレードはSグレード以外メーカーオプションです(LEDヘッドランプ仕様ハイビームは、ハロゲンヘッドランプ)。
書込番号:20825578
0点

ハロゲンていう言葉が出てきませんでした。
はい、デイズルークスはハロゲンでびっくり。
普通のロービームでもやはり
LEDなりホワイトがいいですねー(´・_・`)
書込番号:20825625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E Power 売れているようですね。
プリウスユーザーですが、もう一台所有するなら欲しい車です。
いわゆる全て電気で走るんですよね。仕事でバッテリーフォークリフト
を乗りますが、アクセルオフでモ−ターブレーキがかかるんだろうか。
あと、要注意なのが未使用車が出回っている事。これも売れたという
カウントになっていますし、買い替え時の下取り査定は低くなります。
昔キューブに乗っていましたが、未使用車が多かったせいでトヨタよ
り日産の査定の方が低かったです。
書込番号:20826888
0点

>americanwingsさん
電気とガソリンですよねー、
ノートイーパワー。
バッテリー充電にはガソリン使用?!
なんかややこしいですよね!(笑)
電気
と
ハイブリッド
の間みたいですね!
確かにやはり、世界のトヨタですね、
ブランド料。
アルヴェルとエルグランドでは、
同じ車格、実際の購入金額、オプションも似てるかんじでも、20万30万以上は違いますから^^;
書込番号:20826899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
PVさんさん
ノート e-POWERの取扱説明書の69頁に記載されているように速度計右にあるスイッチを押せば切り替わりませんか?
つまり、スイッチを押す度に下記の様な順番で表示が切り替わりませんか?
オドメーター→トリップメーターA→トリップメーターB→オドメーター
書込番号:20799209
1点

取説 P69 に書かれています。
表示を切替です。
http://www.nissan.co.jp/SP/OM/NOTE/1611/manual_t00um-5wk1a.pdf
書込番号:20799210
2点

>スーパーアルテッツァさん
>mc2520さん
早速のレス ありがとうございます。
読み飛ばしていました。
やってみます。
書込番号:20799218
2点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
イグニッション ON状態から ACCしたい時のことなのですが、 走向から停止して ナビでTVをつけてる時、電源OFFにならずにACCにできる操作があるでしょうか?
今は、電源が切れてしまう為 TVが一旦切れてしまい 途切れることになっています。
以前 NBOXに乗ってた時には、P以外にシフトをして 始動ボタンを押せばできていたような記憶があります。
どなたか知ってらっしゃる方がおられますか? それともそれはできないのでしょうか?!
それほど問題ではないのですが、方法があるのかな?できればよいなと思い質問しています。
2点

>fpsさん
ONの状態からACCには仕様的に不可能です。
テレビは途切れてしまいますが、面倒でも一旦OFFにして、ブレーキを踏まずONでACCとするしかありません。
大抵の国産車は、バッテリー上がり防止の観点から、こんな感じだと思います。
書込番号:20797429
11点

fpsさん
ノート e-POWERの取扱説明書の167頁に記載されている通りだと思います。
つまり、ONの状態からパワースイッチを押すとOFFになってしまうのです。
ここはONの状態から一旦OFFにして、アクセルを踏まずにパワースイッチを押してACCにする以外の方法は無いようです。
書込番号:20797481
5点

この車の性格上その様なスイッチラインなんでしょうね。
他の多くの車は確かにチェンジがドライブ等ならオフにならずにACCを保持する様です。
力技で別ラインで給電する方法が有ります。
チビっと知識があれば大丈夫です。
書込番号:20797748 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>麻呂犬さん
>スーパーアルテッツァさん
>伊予のDOLPHINさん
皆様、ご返信ありがとうございました。
できないようですね!
あきらめました(笑)
というかそんなに頻繁にこの場面があるわけないのですが、できてた車があったので 操作方法がないかとお聞きした次第でした。
この車の場合 エンジンOFFしてもエンジンがかかってなければ、燃料消費には、関係ないので気にしないようにします。
それよりエンジン切ったと外にでてロックをしようとしてロックできずで、切ってなかったことが何度かありますね!
音がないので勘違いしてしまいます!
書込番号:20798365
0点

説明書にも載っていない不確かな情報ですが、Z12キューブに乗っていた時は、エンジンがかかっている状態でエンジンスイッチを素早く2回押すとACCモードに移行したのですがノートではどうなのでしょうか?
書込番号:20799993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よっぺ25さん
>エンジンがかかっている状態でエンジンスイッチを素早く2回押すとACCモードに移行した
「素早く」が関係しているのか定かではないけど、
1回目でシステムOFF、2回目でACCモード(ブレーキ踏まず)になっただけでは?
仮に、それで可能だとしても機械には良くないような気がしますね・・・
書込番号:20800059
3点

>fpsさん
よっぺ25さんが仰る通り、素早く2回押してみてください。
おそらくリレーが効いているため、電源遮断されずにACCに移行されます。素早くがミソです。
日産のPUSH式スタートボタンタイプは、全て共通?だと思われます。
書込番号:20801986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よっぺ25さん
試してみましたが、確かに表面上は電源落ちないままACCになりました。
マウスでダブルクリックのごとくポチポチッて感じ。
書込番号:20802173
1点

ダブルクリックで電源落とさずにACCに移行出来るとは良いことを聞きました。
補機バッテリーの電流を見ると、ACCで3.5A、ON(走行可能状態でない)で8〜9Aくらいでした。
社外品のナビ単体で3A近く食ってるので、ACCならほぼナビの消費電流だけで済み省エネです。
あとはACC→走行可能状態での電源落ちが無くなれば快適なのですが…
無駄なアイドリングを避けるため、ACCでナビの設定とか済ませているのですが、出発するタイミングでナビが落ちるのが不便です。
書込番号:20803395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よっぺ25さん
また投稿いただいた皆様コメントありがとうございました。
1周間ほど試していたのですが、全くできなくて・・・
それが今頃になってできました。 素早くって書いてあったので パッパていうか チャチャってボタンを押してましてできてなかったです。 それがトン トン とあわてずに押したところできたではないですか!!(確実にトントンって感じですね)
TV画面は、一瞬画面が消えますが、すぐにそのまま写っています。 セルスターのレーダーがあるのですが、これはダメで再度立ち上がっています。
使う場面もそんなには、ないのですが一応できるということがわかりました。
ありがとうございました。
書込番号:20813971
0点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
マスタングジローさん
ノート e-POWERの取扱説明書の90頁に記載されていますが「走行可能表示灯」との事で、走行可能になると点灯します。
又、走行中も点灯し続けるとの事です。
書込番号:20786495
11点

取説くらい読んでから聞けば?
書込番号:20786501 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

自分も最初なんだろう? と思って説明書見たら載ってたぞ・・・
質問前に そのくらい確認しなよ・・・・(笑)
書込番号:20786550
23点

ノートe-POWERではありませんが同じ日産車で私の車にも
このマークがメーター内にあり点灯します。
正常であれば始動時からエンジンオフまでの間、常に点灯し続けます。
反対に点灯しなければシステムに異常があることになります。
書込番号:20786578
5点

常連さんを取説代わりにしてるスレヌシが多いね!ポセイドンアドベンチャーの結末でも見て勉強しなさい。
書込番号:20786772
3点

スマホなどが普及して誰でも手軽にネットを使えるようになりましたが
”使い方”を知らない人が多いよね。
ちょっとググればここにスレ建てする時間で解決しますね。
e-powerのスペシャル取説は中々面白いし便利です。
私は物に付いてくる取説は見たこと無いけど
殆どの物はPDFでクラウドに置いてあります。
現場ではググるより更に早いですからね。
書込番号:20787056
4点

まぁ、調べるより聞く方が楽って事でしょう。
最近はそんなひとが増えつつありますね。
書込番号:20787062 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,690物件)
-
ノート e−パワー X 内地仕入 禁煙車 ナビ フルセグTV 全方位カメラ Bluetooth DVD CD USB ETC インテリジェントミラー ドライブレコーダー スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 101.8万円
- 車両価格
- 94.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.5万km
-
ノート e−パワー X 禁煙車 純正ナビ アラウンドビュー エマージェンシーブレーキ 車線逸脱警報 スマートルームミラー クリアランスソナー LEDヘッド ETC オートエアコン オートライト
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 104.6万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 169.2万円
- 車両価格
- 158.6万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 107.7万円
- 車両価格
- 92.5万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.3万km
-
ノート e−パワー X 全周囲カメラ 純正SDナビ 衝突被害軽減システム 禁煙車 ドラレコ コーナーセンサー スマートキー ETC 車線逸脱警報 オートライト オートエアコン 純正14インチアルミ
- 支払総額
- 83.3万円
- 車両価格
- 68.9万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜306万円
-
18〜499万円
-
18〜358万円
-
14〜172万円
-
15〜445万円
-
26〜303万円
-
129〜516万円
-
70〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ノート e−パワー X 内地仕入 禁煙車 ナビ フルセグTV 全方位カメラ Bluetooth DVD CD USB ETC インテリジェントミラー ドライブレコーダー スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 101.8万円
- 車両価格
- 94.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
ノート e−パワー X 禁煙車 純正ナビ アラウンドビュー エマージェンシーブレーキ 車線逸脱警報 スマートルームミラー クリアランスソナー LEDヘッド ETC オートエアコン オートライト
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 104.6万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 169.2万円
- 車両価格
- 158.6万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 107.7万円
- 車両価格
- 92.5万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
ノート e−パワー X 全周囲カメラ 純正SDナビ 衝突被害軽減システム 禁煙車 ドラレコ コーナーセンサー スマートキー ETC 車線逸脱警報 オートライト オートエアコン 純正14インチアルミ
- 支払総額
- 83.3万円
- 車両価格
- 68.9万円
- 諸費用
- 14.4万円