日産 ノート e-POWER 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

ノート e-POWER 2016年モデル のクチコミ掲示板

(1197件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノート e-POWER 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート e-POWER 2016年モデルを新規書き込みノート e-POWER 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

燃費について

2017/03/12 17:45(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:129件

遅ればせながら、本日試乗して参りました。
発進、加速もスムーズでいい車だと思ったのですが、燃費計を見ると20.9kmになっていました。
ディーラーの試乗車ですので短い距離の繰り返しなので不利な点はあると思いますが、セールスさんは、「この間長距離(高速)を走ったときは22km位でしたよ。」とおっしゃっていたので、あまり燃費はよくないのかな、という印象をうけました。実際のオーナーさん、また試乗した方の燃費に対する感想をお伺いしたいです。よろしくお願いします。

書込番号:20732809

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/03/12 17:57(1年以上前)

ライト49段さん

実燃費は乗り方で大きく変わってしまいますが、一般的な街乗りならJC08モード燃費の60〜70%程度になる場合が多いです。

ノート e-POWER XのJC08モード燃費は34.0km/Lですから、34.0km/L×0.6〜0.7≒20〜24km/L位が街乗り時の実燃費と考えておけば良さそうです。

つまり、ライト49段さんが今回試乗したノート e-POWERの燃費計は20.9km/Lを表示していたとの事ですから、街乗り時の燃費としては正常な値を示していると考えて問題は無いでしょう。

それと参考までに↓はノート e-POWERの燃費記録ですが、平均燃費は19km/Lと少し悪めとなっていますね。

http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/note_e_power/nenpi/

書込番号:20732850

ナイスクチコミ!4


パワオさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/12 19:02(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんも書かれているように、使用環境やどのモードで走るかで、全く燃費は違います。気温の低い環境で、短距離走を繰り返すと20km/lを大きく下回る燃費になります。
私からは、燃費が良くなった例を1つ。
本日、暖かい気候となり、ドライブに行きたくなったので、70kmほど走って来ましたが、その区間の平均燃費は32km/l(メーター読み)でした。
走行条件は以下のとおりです。
・乗車人数1人、荷物なし
・暖気運転なし、エアコン不使用
・主にecoモード
・峠越えあり

書込番号:20733000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/13 09:51(1年以上前)

>ライト49段さん
家の買物専用軽は燃費が12km/Lだから、ノートe-Powerが20km/Lなんて夢のような良燃費ですね。

書込番号:20734545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/03/13 10:06(1年以上前)

普段乗りで20超えでも悪いと思うのですから、利用者の理想が高くなっています。
コストだけ考えても燃料代はそれほどかわらないと思うのですが、どうですか?
リッター30走る車とリッター20走る車
年間12000キロ走っても、月2000円、年間24000円の差程度しかありません。
(ガソリン120円計算)
燃費は重要なものですが、e-powerは、電気で走る仕組みかなり良いと思います。

書込番号:20734573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2017/03/13 16:24(1年以上前)

>この間長距離(高速)を走ったときは22km位でしたよ。
高速域の速度は燃費的に苦手という評判のe-powerシステムにしては、良い方だと感じた私は少数派かな?

書込番号:20735222

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5740件Goodアンサー獲得:156件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2017/06/19 15:10(1年以上前)

単純に考えても プリウスよりは 空気抵抗が大きい分 高速燃費は悪いっすよ

書込番号:20979713

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ190

返信32

お気に入りに追加

標準

e-Pawerエンジン始動時の振動について

2017/03/08 23:50(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:90件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

e-Pawerを購入し、日々乗られている方々に質問です。
エンジン始動時の振動について、みなさん気になりませんか?

e-Pawer購入後、約2週間が経ちます。

特に気になるのは、エンジン始動と同時に発電機が稼働する時ですが・・・。
エンジンが冷えている早朝などは特に酷いです。

例えば、車庫入れなどのリバース(バック)時に不意に稼働するとその振動に「ドキッ」とさせられます。
精神衛生上よろしくないですよねぇ・・・・

書込番号:20722376

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:18件

2017/03/09 01:17(1年以上前)

>らんどろいどさん
まったくそのとうりですね、燃費もカタログ値にほど遠い
購入前はもっと静か、燃費もよいと期待してました
先日スタンドで給油してたら、アラ、アレまだ入る、未だ入る結局リッター当たり14`
エンジン音、振動はメーカーに話して(メーカーはよく知ってると思います)
改善、改良してくれるよう、皆さんと一緒に対処してくれる様頼みましょう

書込番号:20722559

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2017/03/09 01:40(1年以上前)

寒い時期は確かに凄い音になりますね。

でも暖かくなると発生しなくなりました。
燃費も暖かくなるにつれ上がって来ています。

まだ、寒い日もあるのでまだまだですが、
最初は満タン計測で16km/lが今回はは18km/l
次はもう少し伸びそうです。

書込番号:20722594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


パワオさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/09 05:05(1年以上前)

>らんどろいどさん
確かに、e-powerのエンジン音って、カットイン、カットアウトなんですよね。フェードイン、フェードアウトでなく。
それが個性と言えば個性だと思います。

書込番号:20722696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2017/03/09 10:38(1年以上前)

エンジン制御が全て自動なので、自分の意図しないときにエンジン等が突然始動するから"ドキッ"とするんでしょうね。

今後の改良に期待しましょう。
もっともっと良くなっていきますよ、きっと。

書込番号:20723198

ナイスクチコミ!10


mstuさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2017/03/09 12:23(1年以上前)

プリウスも暖気やバッテリー残量によってランダムにエンジン始動しますし、車の挙動に影響します。確かバックに入っているときはエンジンは始動しないと思います。e-powerはエンジンが駆動に繋がってないので車の挙動には影響ないかと思います。

書込番号:20723425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

2017/03/09 16:17(1年以上前)

>mstuさん
プリウスやアクアはエンジン始動時に振動が無いですよねぇ。アイドリングも静かですし。
実はe-power って前期ノートと同じく3気筒でありながらエンジン自体のアイドリングは基本静かですし、振動も全く気になりません。このあたりは流石です。
しかし、エンジン始動時は残念ながらショックがかなり伝わります。
始動の大半は発電モーターとリンクアップした状態でエンジン始動しますから、エンジン単体始動以上に振動はさらに大きく跳ね上がりますねぇ。あと稼働時の微振動と特有の共鳴音が特にいただけません。
開発の段階では、これ程の振動が顕れることを予期していなかったかもわからないですね。
対策を取るまでに見切り発車してる感が強く感じられ、非常に残念です。この問題がクリアされれば、本当に素晴らしい車です。fun to drive!
「技術の日産」の底力に今後期待をよせます。
このあたりのエンジン振動対策はパラレルハイブリットを早くから手掛けているトヨタなどの脚元に及びません。培ったノウハウの積み重ね度合いによってやっぱ差が出てくるのでしょうかぁ...。

書込番号:20723892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:90件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

2017/03/09 18:18(1年以上前)

>hirotarianさん
そうですね。
試乗当時には気付かなかった点が、結構浮き彫りになってきましたよね。
エンジン(特に発電モーターのリンクアップ時)の振動やノイズ問題については、ディーラーのサービスマンやメカニックマンと解決方法を模索中です。問題点を真摯に受け止め、良心的な応対をしてくれています。併せて比較的建設的な改善案も述べさせていただきました。反映されるといいですが。。
あとダンパー(右側)のアッパーマウントに浮きが見られたため、念のため許容範囲か否かも確認中です。
燃費は、一度満タン法にて、これからデータ収集をする予定です。
時期を見計らってアップさせていただきます。

書込番号:20724090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mstuさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2017/03/09 18:27(1年以上前)

らんどろいど さん
私は現在30系プリウスに乗ってまして
e-power nismo納車待ちの身です。
nismoに試乗した時はあまり振動のひどさは感じませんでした。
たぶんディーラーがしっかり暖気をやってたのでしょうね。
初代e-powerなのでやはり不具合は出てきますね。
良い対処法があれば教えてください。

書込番号:20724114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


pnktさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2017/03/09 18:41(1年以上前)

トヨタのHVでも振動する時は結構しますよ
30プリウスとエスティマHVと30アルファードHVしか乗ってませんが

書込番号:20724141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:90件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

2017/03/09 19:56(1年以上前)

>mstuさん
そうですねぇ。
暖気が出来ているとエンジン始動時のショックも幾分マシのような気がします。エンジン自体は結構静かですし…。ただ40km/hまでのエンジン振動と音が耳障りに聞こえます。
NISMOは他のモデルよりロードノイズが酷いので、この辺りは掻き消されるかもわからないですが、明らかに長距離運転では疲れてしまいます。サスとダンパーがまだ馴染んでいないためか?、路面から、かなりの振動を拾います。2000〜3000km走行して解消されない場合は、他社製ショックに変更した方がいいかもしれません。
やはり、初物なので多少の不具合は仕方ないかもしれないですね。
心地良く乗っていただくために気分を害するつもりはありませんのでご容赦を。
納期が待ち遠しいですね。わくわく感を味わって下さい。

>pnktさん
30系プリウス後期型(前期型でない)は友人が所有しており、私自身運転し、幾度もロングドライブを実際にしていますが、不快に感じられるほどの振動や共鳴音はなく、トルク不足感を除けば快適なドライブができていました。駆動の切り換わりによるショックは許容範囲内でした。
またホンダのFITHVは試乗しましたが駆動が切り換わる瞬間に変な?ショックがあり、愕然としました。これはツインクラッチに不具合があるとのことですが次期モデルでは解消されていると思われます。
何れにしてもパラレルハイブリッド車ゆえの問題点は少なからず残されているのですね。実燃費が有利に働くことの代償と割り切れば許せる範囲内とも感じますし、何処に趣きを置くかで、考え方や感じかたがかわるかもしれないですね。
大変、失礼とは存じますが実際の乗り比べてをしてのコメントでしょうか?
あくまで主観的コメントですので、参考程度に留めておいてくださるようお願いします。

書込番号:20724334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/10 10:23(1年以上前)

>らんどろいどさん
>特に気になるのは、エンジン始動と同時に発電機が稼働する時ですが・・・。
>エンジンが冷えている早朝などは特に酷いです。

温暖地に住んでまして経験が無くよくわからないのですが、最低気温はどのくらいの時なんでしょうか?
あと、暖房(オートエアコン)は、ONなのかOFFなのか、知りたいです。



別スレで問題になっていた例のように、(エンジンが暖まってもアイドリングがうるさいとか、、、)

この方は最低気温:マイナス7.5度を記録するような寒冷地域にお住いのようですが、そんな話なのか、

私の地域のように、最低気温0度がめったに無いところでの話なのか、

さっぱりわかりません。



この問題は、ソフトの変更(書き換え)でなんとでもなるように思いますので、

始動時の定量的なデーターを出し合えば改善可能かと思いますがいかがでしょう?

書込番号:20725854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

2017/03/10 15:33(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん
温暖地域では、このような症状が出ないということですね!
冬場の朝晩は4. 5℃程度まで冷え込みます。やはり関係しているのでしょうか?
車両はNISMOの寒冷地仕様です。
不快振動と付帯音を見極めるために、敢えてエアコンはオフで走行していました。
バッテリーがほぼ満充電時はエンジン暖気のためか、エンジンのみが始動し、その後、吹け上がります。(多少騒がしいくらいの暖機運転モード)所謂冷えている時の特有の3気筒エンジン音です。暖まれば静かになってくれるため、何とか許せます。
問題は発電時のメカニカル音と振動です。
たとえ方が難しいですが、例へばマニュアル車で2速走行しなければならないシチュエーションで無理やり3速や4速でアクセルを吹かした時のようなガラガラ音と振動が耳に付きます。聴感上、0-40Km/h位ですが、それ以上の速度ではロードノイズに掻き消されてしまいます。但し、相変わらず微振動がステアリングに伝わっているため、発電時の振動が無くなっている訳ではありません。
これはロードノイズ対策とは別次元の問題です。
暖機されれば多少マシになりますが、やはり低周波ノイズを聞かされてる感は否めません。
このあたりが、ロングドライブで疲れる要因ではないでしょうか?
私の場合はNISMOなので他にも原因があるかもわかりませんが。。。

製造工程上の不具合でなければ、e-power全車に共通する問題提起として是非メーカーには善処していただきたいですよね。

書込番号:20726522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/10 17:04(1年以上前)

>らんどろいどさん

ご回答ありがとうございます。

だいたいおっしゃられている状況はわかりました。

昨日今日と計100kmぐらいエンジンの作動に注意しながらドライブを楽しみましたが、
確かにエンジンは状況に応じ起動しますが、気にはなりませんでしたねぇ。
(出発時の冷温起動時も、暖機はしてますが、、、、、暖機運転やってるなっって感じで、、、、、。私が鈍いのかな?)


ただ、
>たとえ方が難しいですが、例へばマニュアル車で2速走行しなければならないシチュエーションで無理やり3速や4速でアクセルを吹かした時のようなガラガラ音と振動が耳に付きます。


これって、いわゆる”ノッキング”じゃないですか?

昔マニュアル車でトップギアのまま減速して、そのまま加速しようとしてよくやったやつですよね?

”振動”って、”低気温下暖機時エンジンのノッキング”なんでしょうか、(当然燃費にも響いてくると思います。)

もしそうなら調整もしくはソフト変更で解決できるように思います。



出来れば、
6か月無料点検時に間に合うよう、今のうちに色々問題点出し合ってクリアーにしていきたいですね。
 

書込番号:20726698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2017/03/10 18:41(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん

>>たとえ方が難しいですが、例へばマニュアル車で2速走行しなければならないシチュエーションで無理やり3速や4速でアクセルを吹かした時のようなガラガラ音と振動が耳に付きます。
>これって、いわゆる”ノッキング”じゃないですか?

違います。それはカーノックですね。
ノッキングはオノマトペで言えばキンキンという非常に高い感じの音です。

>らんどろいどさん

>特に気になるのは、エンジン始動と同時に発電機が稼働する時ですが・・・。
>エンジンが冷えている早朝などは特に酷いです。

確かにそういう傾向が有るみたいですね。
最近朝にニスモe-powerと良く遭遇するようになったのですが、結構エンジン音が五月蠅いです。

それとコマーシャルで流れる「キーーーン」と言う音。
アレ擬音じゃないのね・・・
外で発進音聞くと正にこれでした。
ちょっと気になりますね。

書込番号:20726906

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:90件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

2017/03/11 00:50(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
おっしゃるとおり、まさしくカーノック現象とソックリです。。
エンジンが冷えている時は、フリクションロスなどにより発電機を回すための初期出力が足りないってことでしょうか?何となくそんな気がします。
それだけエンジンに負担が掛かっていると云うことは燃費にも影響してきまますし、何よりもエンジンの寿命を縮みかねないですね…。
冬場に限っては、エンジンオイルが回り切るまで、シッカリと暖機をしておく方がいいってことですかね?
また振動の原因もカーノックであると短絡的に考えてもいいでしょうか?
ブレーキを何度か踏めば、エンジンが始動してくれるので、燃費を度返しにして、暖機するようにします。

書込番号:20728035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2017/03/11 10:01(1年以上前)

>らんどろいどさん

普通のガソリン車でも寒い日は5分程度エンジンが重いって言うか、微妙にカーノックしながら回っている感じがしますよね。
多分それと同じものじゃないかな。
らんどろいどさんは3気筒エンジン車は乗られていましたか?
3気筒車は特にそういう傾向が強いと思います。

書込番号:20728735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/11 10:24(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
>違います。それはカーノックですね。

失礼しました。
カーノックですか、知りませんでした。


そうだとすると、
エンジン外の負荷側の問題ってことですね。

そうなると怪しいのは、
負荷側の増速ギア、発電機、インバータ装置の入出力系回路等が候補になりますね。

”カーノック” = ”エンジン出力と発電機負荷のバランスが悪い”ということだとすると、

氷点下等低温状態エンジン起動時の
インバータ装置の、調整なりソフト改善で解決できるのかな? と思いますがどうなんでしょう?



>らんどろいどさん

新プリウスのスレなんかは、
ユーザーが異音発生状態をスマホ動画撮影して情報共有して、ディーラーに見せて対応してもらっていたかと思います。
(ハンドル操作時の”キュッキュッ”という異音だったかな?)



これも、誰か動画撮影にて、

ディーラーに見せれば、解決が速いと思うんですが、私のクルマでは未経験なので、、、、、、。


書込番号:20728783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

2017/03/11 10:40(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
返答ありがとうございます。
実は、4気筒以上のエンジン車しか購入したことがなく、近年、カーノック音を久しく聞いたことがかったので。。。
ノートのガソリン車(1.2リットルcvt車)も冬場等でエンジンが冷えているときはカーノック音と振動が発生しているとの解釈でよろしいでしょうか?

書込番号:20728812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2017/03/11 10:53(1年以上前)

>らんどろいどさん
>さっぱりワヤやがなさん

>ノートのガソリン車(1.2リットルcvt車)も冬場等でエンジンが冷えているときはカーノック音と振動が発生しているとの解釈でよろしいでしょうか?

会社の車がマイナー直前に納車された新車のガソリンノートなのですが、冷間時の振動はやはり大きいです。
多分一部の方がおっしゃっているのはこの振動と音じゃないかなぁ、と思っています。

>エンジン外の負荷側の問題ってことですね。

アイドリングでなりますので、エンジン自体の問題です。
もちろん、負荷が掛かると輪をかけて振動が大きくなりますが。

書込番号:20728840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

2017/03/11 10:59(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん
大変、貴重な情報をありがとうございます。
自動車工学の知識がないために、愚痴っぽくなりましたが、理論や理屈がさえ解れば、解決の糸口が見えてきますね。助かりました。
明日、明後日にディーラーで症状を診てもらい、今後のためにも早急に対処していただけるよう、お願いしてみます。

書込番号:20728850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/11 11:20(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
>アイドリングでなりますので、エンジン自体の問題です。
>もちろん、負荷が掛かると輪をかけて振動が大きくなりますが。


回答ありがとうございます。

エンジンと負荷側の両面が考えられるのですね。



>会社の車がマイナー直前に納車された新車のガソリンノートなのですが、冷間時の振動はやはり大きいです。

エンジン自体となりますと

<ガソリンノート車との変更点>
・圧縮比: 10.2 → 12.0
・吸気側カムのプロファイル専用設計
・遅閉じミラーサイクル化
・ウォータポンプ、エアコン電動化
・オルターネータの廃止
・補機駆動ベルトの廃止
等々の違いがあります。


この変更と、発電機側にかけてる負荷制御、、、、低温起動との関係、、、、難しいですね。





書込番号:20728906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/11 11:27(1年以上前)

>らんどろいどさん
>明日、明後日にディーラーで症状を診てもらい、今後のためにも早急に対処していただけるよう、お願いしてみます。

ご健闘お祈りします。


蛇足:
老婆心ながら、

メモでいいですから、
箇条書きで、
現象は出来るだけ定量的に時系列的に、
言いたいこと全部書いて、

見せながら話すと、
結局解決が速いと思います。

ご無礼申し上げました。

書込番号:20728919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/12 21:02(1年以上前)

エンジン積を買っておいて、煩いというのならリーフ買うしかないでしょう。

トヨタHVが静かで燃費が良いと言うのなら、そちらに替えれば良いでしょう。

この車の売りは、そこでは有りません。

それが理解できないのなら、たしかに不満でしょうね。

我慢する必要は有りません、すぐに買い換えましょう。

書込番号:20733369

ナイスクチコミ!11


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2017/03/12 22:55(1年以上前)

「静かさ」も売りだったりする

発電用エンジンを休止して、モーターのみで走行する驚きの静かさも
またNOTE e-POWERを運転する大きな喜びのひとつです。
しかも発電用エンジンはロードノイズなどに紛れる車速域で作動。
ボディの入念な遮音対策と相まって、2クラス上の快適性を実現しています。
 (日産HPより)


「走行中は静か」なんでしょうね。

ただ、HPであれだけ「売り」として表現されていたら、
期待値は高まっちゃいますね・・・

書込番号:20733745

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/13 20:04(1年以上前)

>「静かさ」も売りだったりする

エンジンが止まっている時の話だろう。

スレタイは

>e-Pawerエンジン始動時の振動について

なんだから、ピントズレまくりだよ。

書込番号:20735710

ナイスクチコミ!5


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2017/03/13 21:45(1年以上前)

>エンジンが止まっている時の話だろう。


NOTE e-POWER全車にボディの前方と後方に入念な遮音対策を実施。
そのうえでe-POWER MEDALISTは、ボディ側面の遮音性をさらに高めました。
エンジンノイズやロードノイズなどの車内への侵入を抑制して、
NOTE e-POWERの優れた静粛性をいちだんと際立たせています。
 (さらに、日産HPより)

エンジンノイズの車内への侵入を抑制してるらしいですね。
エンジンが止まってても、エンジンノイズって出るのかな・・・


>スレタイは
>>e-Pawerエンジン始動時の振動について
>なんだから、ピントズレまくりだよ。

「煩いというのなら」、「トヨタHVが静かで」という、
スレタイからズレてるレスへのレスなので、
スレタイからズレてるのは承知ですよ。



振動は、3気筒なので4気筒に比べれば不利ですね。
またHVのアイドリングは、ガソリン車と比べると高いんじゃないですかね?
プリウスなんかだと、アイドリングは1,300回転くらいだし。
普段がエンジンの振動が無い分、余計に気になるのかもしれませんね。

書込番号:20736065

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:90件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

2017/03/14 02:12(1年以上前)

>さっぱりワヤやがなさん
>槍騎兵EVOさん
レスありがとうございます。

>民の眼さん
フォローありがとうございす。
クローズアップされるメリットへの期待値が高まり過ぎただけに、デメリットが甚だ残念に思えるのかもしれませんね。

日、月曜の連日、Dへ行って、再度、乗り比べしてきました。
とりあえず現車の症状もサービスマンに現認していただきました。

乗り比べ車両

@試乗車:メダリスト
A所有車:NISMO

車両停車時の室内ではエンジン音の響き方に明らかに違いが見受けられました。サービスマンも聞き分けられるほどの違いです。
始動時のショック(振動)も違いが見受けられました。
気候まわりが良くなってきたせいや暖機も出来ているため、幾分これらの現象は抑えられているものの、これら条件を差し引いても、その差は体感できるほどでした。

エンジンマウント用のブッシュ、インシュレーター、アセンブリーパーツなどは、すべてのグレードで共用パーツになっているとのことで、資料を戴き、メーカーを通じて確認済みです。

ただ、試乗車(メダリスト)では、停車中エンジン始動時の振動はあるものの突き上げ感はマイルドで発電時の振動や不快音がほとんど伝わってこず、やはり許容範囲内でした。
実走行においても嫌みな音や振動がキャビン内にほとんど伝わってきません。
これがグレードの差なのか、それとも個体差なのか、サービスマンも判断がつきかねる素振りでした。

なお、車両のデータ取りのため近いうちに(時期を見計らい)車両がラボ行きになる可能性があるとのことでした。(メカニック談)

もうしばらくの間、走行を重ね様子を診ます。

<余談>
販売店の営業マン一同、売上を重視するせいか、あえてこの件(症状)には触れません。
(臭いものには蓋をし、セールスポイントのみのアピール)
まぁ利益重視ですから、日産に限ったことではありませんけど・・・。


スレのみなさんへ
これまで個人的たわ言にお付き合いいただき、誠にありがとうございました。

書込番号:20736827

ナイスクチコミ!1


パワオさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/17 12:59(1年以上前)

突然恐縮です。
らんどろいどさんが、実際に購入され、感じられたことを書き込んだ内容は、現在購入検討中の方にとっては貴重な情報です。それに反論しようとするのは、感心できません。

一方、違和感を感じるのは、民の眼さんの書き込みです。日産の過大広告を揶揄する内容と感じますが、民の眼さんが、実際に試乗するなどして、宣伝ほどではないと思われたのなら、そう書いて頂いた方が有益な情報になると思われます。

私は、メダリストでもない普通のxですが、ガソリンエンジンが動いている割には十分静かだと思っていますので、日産の宣伝文句が誇大だとは思いません。そういう人もいるということです。

ちなみに、私の場合、車発注後、納車までの間、ここの口コミを見ていて、いい感じに期待度が下がっていたため、納入後に逆に感動しました。

感じ方は人それぞれですから、色々な人が、自分の実体験に即して感想を書き込めば、より有益なスレになっていくと思います。

書込番号:20745292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2017/03/17 13:49(1年以上前)

パワオさん

どの部分がそうなのかも指摘せず、揶揄していると言われるのは心外ですね。

そもそも、このスレでの僕の投稿は、1人のズレたレスへのレスですから。
そのズレた所を、引用を使って指摘しているだけですよ。
スレの流れからすれば、分かると思いますがね。
実際、スレ主さんである、らんどろいどさんにはそれなりに評価されてると思いますが。

それでも揶揄しているとおっしゃるのなら、
どの部分がそうであるか、引用して指摘していただければと思います。

きちんと説明しますよ。
話をそらして説明しない、なんてことはしませんから(笑)

書込番号:20745370

ナイスクチコミ!7


パワオさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/03/18 05:56(1年以上前)

>民の眼さん
余計なことを申し上げ大変失礼しました。
以前から、e-powerの宣伝については、色々と議論されてきており、私も誇張はあるのかな(ま、車が売れなきゃしょうがないし)と思いつつ、試乗等をしていないのではないか、と取れる書き込みについては違和感を持っておりましたので、民の眼さんも、日産の宣伝を引用されるのなら、ご自分が実際にどう感じられたのかも、合わせて書いて頂けると、より参考になると思った次第です。
揶揄しているのでなければ、それで結構です。

書込番号:20746913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2017/03/18 12:25(1年以上前)

パワオさん

誤解が解けてなによりです。

別に、ノート e-POWERを悪く言うつもりはありません。
「この車の売りは、そこ(静かさ)では有りません。」
という、間違った事を言ってるのを指摘したのが発端です。

実際、日産のHPにもNISIMOグレードを含め「遮音」や「静粛性」について書かれていますからね。
「売り」でなければ、そういった表現はないと思います。
 (現に、ガソリンノートにはそういった事には触れてませんし)
頑なに間違いを認めないようなので、ああいう流れになってしまいました。

その辺も含めてご理解いただければと思います。


らんどろいどさん

「NISMO(スポーツ)グレードだからそんなもの」と販売店に言われず、
真摯に対応してもらってよかったと思います。
メーカーに送って、詳細なデータ取りの可能性もあるとの事なので、
スレ主さんの個体だけじゃなく、いい方向に解決するといいですね。

書込番号:20747618

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2017/03/18 12:47(1年以上前)

まぁ宣伝文句ほど静かじゃないのがちょっと問題って言えば問題ですよねぇ。
新しい電気自動車、つーのが間違いだと個人的には思いますが。
エンジン稼動グラフとかどうしたらあんな風になるのか不思議です・・・。
アレ見たらみんな騙されますよ。

ほんと、車は良いのに日産の宣伝は誇張が多くて宜しくないです。

書込番号:20747673

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 駿太朗さん
クチコミ投稿数:37件

質問初心者の駿太朗と申します。
題名のとおり、ステアリングスイッチを社外ナビで使用したいと考えております。

取り付けるナビはケンウッドMDV-Z904W
その他ハーネス(NK-N220DE)ステアリング対応ケーブル)(KNA-300EX)は購入済みです。

そこで質問なのですが、ステアリング対応ケーブルをハーネス何処に接続していいのか分かりません。
ハーネス側にはステアリングスイッチ1.2.GNDと3本あります。ステアリング対応ケーブルにはkey1.2.3.4と4本です。
色々とネットで調べ、ケンウッドのホームページを見てもe-powerの取り付け説明がなく困ってしまいました。

同じような経験をされた方や詳しい方がおりましたらご教授ください。
「このケーブルをこのケーブルに繋ぐといい」とか詳しく教えていただければ幸いでございます。

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:20707537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
umenaviさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/04 00:13(1年以上前)

ケンウッド公式サイトにあるE12の取付方法と同じです。
http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/etccable/nissan_a.html

書込番号:20707626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ157

返信15

お気に入りに追加

標準

エンジンがかかる頻度について

2017/03/02 11:55(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 azabu-eastさん
クチコミ投稿数:7件

1月8日納車から2か月経とうとしています。
充電レベルがフルの状態にあっても、エンジンがかかりますが、
そのかかる頻度が多い感じがします。
電気モーターで走るとは言いながら、頻繁にエンジンがかかるので、
ガソリン車と変わらない感じがしないでも無いですが、如何でしょうか?
充電レベルが、モーターで走行できない状態になったらエンジンがかかって
充電開始すればいいのになあと思う感じです。

書込番号:20703069

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:64件

2017/03/02 12:25(1年以上前)

基本はエンジンで発電してその電気で走行、バッテーリーは一時的にためておく器
パソコンのメモリみたいなイメージかな?

基本的な原理はWWU時代にポルシェ博士が戦車 VK3001(P)用に開発した仕組み
その試作車にはバッテーリーは搭載されていなかったらしい。
配線等が大電流に耐えれなくてボツになったそーです。

書込番号:20703118

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/03/02 12:32(1年以上前)

>azabu-eastさん

>充電レベルが、モーターで走行できない状態になったらエンジンがかかって
>充電開始すればいいのになあと思う感じです。

この車は、エンジンの駆動力が全く走行に使えないので、モーターで走行できない状態にまで電気を使い切ると、やばいことになってしまいます。

ですから、普通のHV車に比べて、より多くの電気の蓄えが必要でしょうし、エンジンの稼働率もHVに比べて高い車といえますが、これは仕様ですので、どうしようもありません。

ヒーター切って、エコモードで走れば、多少なりともエンジンの稼働率を抑えることが可能ですが、エンジンの稼働率云々よりも「100%電気モーターで走る」ってのが、この車の売りですし、HVにできない芸当ですので、ここら辺は割り切って考えるしかありません・・・。

書込番号:20703136

ナイスクチコミ!19


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2017/03/02 12:40(1年以上前)

エアコン(ヒーター)を切ってもエンジンが掛かりますか?
水温とエアコン(ヒーター)の関係のためだと思いますが・・・

書込番号:20703157

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2017/03/02 13:00(1年以上前)

エンジンが冷え切っていて、効率の良い発電が出来ない状態にあるからではないですか?
いわゆる、外気温が超寒い時は、常に暖気運転をしないとならない感じ

書込番号:20703214

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2017/03/02 13:49(1年以上前)

あくまで"電動"自動車であって、"電気"自動車ではありませんので、エンジン作動の頻度が高いのは避けられません。

それでも効率のよい小排気量NAエンジンなので、かなりの省燃費が期待できる優秀なクルマだと思いますよ。

書込番号:20703334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2017/03/02 19:57(1年以上前)

>・・・、モーターで走行できない状態にまで電気を使い切ると、やばいことになってしまいます。


?????
何の問題も無いと思いますが。
単純に、エンジンで発電して走るだけです。

書込番号:20704093

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2017/03/02 21:47(1年以上前)

やっぱり暖気の為に燃料消費してる部分があると思います。満充電状態でエンジンがかかってる時間が長いと燃費落ちます。

エンジンがかかってる状態では常に充電しているのが理想です。

しかし満充電状態で走っていてもエンジンがかかる場合があります。そうすると回生ブレーキ時はおそらくエンジン回して消費してるのではないでしょうか?

気温が高かったりエンジンが暖かくなってくると、ある程度バッテリー消費してからエンジンがかかります。そうすると燃費が良くなっている気がします。

書込番号:20704459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/02 22:28(1年以上前)

高価で静かなバッテリーを最小限にして、安価ですが音の出るバッテリーを積んだような車ですからねえ。
Li-ionバッテリーの寿命を犠牲にしてまで静かさを求める訳にはいかないので、今の蓄電容量と発電容量の組み合わせでは多くは望めないでしょう。

今のハイブリッド車は低速域をEV走行することで燃費稼ぎをしていますが、モーターの出力が小さいためノロノロ加速しか出来ません。
e-powerは「燃費の良いのがいい車」という風潮から「ゼロヨン加速も良い車」と本来の車好きの要求を満たしてくれる可能性がありますよね。

書込番号:20704600

ナイスクチコミ!11


スレ主 azabu-eastさん
クチコミ投稿数:7件

2017/03/02 23:46(1年以上前)

今、帰宅しました。
わーーーーー!沢山のご意見ありがとうございます!!!!!
嬉しいです。
皆さんのご意見を読ませて頂きまして、特に問題は無いと
納得しました。
>TOCHIKOさん
エアコンはかけて無いです。AUTOにして20度に設定しています。

春が来て暖かくなれば、エンジン稼働も減りそうな感じですね。
ありがとうございます。

書込番号:20704846

ナイスクチコミ!4


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2017/03/03 05:50(1年以上前)

〉エアコンはかけて無いです。AUTOにして20度に設定しています

ヒーターを入れてる訳ですよね?
切ったらどうですか?と聞いたんですけどね…
エアコンのオンオフは関係無いと思います。
エンジンが掛かるのは暖房のため水温を上げる必要が有るためだと思います。

書込番号:20705211

ナイスクチコミ!7


スレ主 azabu-eastさん
クチコミ投稿数:7件

2017/03/03 07:45(1年以上前)

>TOCHIKOさん
ありがとうございます。
ヒーター切って走行を試して見ますね。

書込番号:20705329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 今なら1000円分貰える 

2017/03/04 12:08(1年以上前)

ディーラーさんから話は聞いたと思いますが、もしかしたらリーフの方が良かったのかもしれませんね。

書込番号:20708743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2017/03/04 23:22(1年以上前)

*****ヒーター切って走行を試して見ますね。******

何か、この寒空にヒーターを入れないで走らないとダメな車なんて乗りたくないです

書込番号:20710566

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2017/03/04 23:51(1年以上前)

>hirotarianさん

リーフ板とかでも見かけますが、電動車乗りになるとストイックになるんですかね?(苦笑

書込番号:20710641

ナイスクチコミ!9


sojiraさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/12 13:41(1年以上前)

ヒーターOFF、暖機完了、バッテリー満充電、低速走行中でも、少しアクセル踏んだだけでエンジン掛かる状態になる時があります。
そんな時は一旦再起動すると治ります。
エンジン制御ソフトのバグですかね?
2chでは報告がありましたがここでは見掛けないのでレアケースなんですかねぇ。

書込番号:20732193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 車庫入れの時のエンジン音

2017/02/26 11:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

初代ノートからの乗り換えて、納車後1週間、走行距離600qです。
低速走行は モーター走行のため静かで気に入っています。

ですが、車庫入れの時に前進と後退を繰り返すと、エンジンが動いて、すぐ止まり繰り返します。いきなり大きいエンジン音なのではじめはビックリです。みなさんのe-powerもそんなかんじですかね?
(参考までに、モードプレミアツーリングパッケージですが、Sモードでは完全に停止しませんので 気をつけてください。)

書込番号:20691869

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/26 11:21(1年以上前)

ブレーキブースターの負圧維持のためじゃないですか。
だとすれば、仕様です。

書込番号:20691938

ナイスクチコミ!5


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2017/02/26 13:42(1年以上前)

〉ブレーキブースターの負圧維持のためじゃないですか

なる程、可能性が高いですね。
下手な人に優しくないクルマですね(笑)

書込番号:20692335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2017/02/26 16:34(1年以上前)

ブレーキシステムはガソリンノートと同じと聞いてますので、3,4回踏むと負圧不足になっちゃうでしょうからエンジンをスタートする必要に迫られますね。

書込番号:20692722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/03/04 09:39(1年以上前)

そういう事でしたか。みなさん、ありがとうございました。ハイブリッド車は初めてなので。
ありがとうございました&#9995;

書込番号:20708376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ81

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 納期に問題ないですか?

2017/02/16 00:50(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:5件

納期の質問です。昨年12月17日に契約して、納車は1月末から2月上旬と言われていたのですが、いまだ納車の時期がはっきりしません。私の買い替える今の車(同じくノート)は、車検が3月中旬に切れてしまうので心配になって来ました。契約のときはまったく心配ないですと言われたんですが・・・ 今週中に納期がはっきりしないようなら、来週にでもディラーを訪問して、今後の対応を相談したいと思います

皆さんへの質問は、

@ 購入契約された皆さんの納期はどんな感じでしょうか?、遅れていませんか?

A 万一 車検切れまでに納車が間に合わない場合は 代車を要求するつもりですが、一般的にディラーは代車を出してく         れるものでしょうか? 

B 代車が無理のようなら、解約しかないと思いますが、どうでしょうか?

   いくらなんでも、車の車検切までにはと 半分楽観? なんとかしてもらえると思っていますが 甘いですか???

書込番号:20662327

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/16 01:11(1年以上前)

>どんなもんださん
心中お察知します。私もe-powerニスモを12月17日に契約しました。
納車予定日は2月25日ですが、遅れるかも知れません。
私の場合、契約と同時に乗っていた車を売ってしまいました(あまり金額が出ない〈165,000kmも走っていたので〉車で頭金に少しでもプラスになればと)そして、ディーラーから代車を出してもらい、二ヶ月使ってます。

契約して二ヶ月も経ち、車検が切れるなら、ディーラーから代車は借りられると思います。
そこは強く対応すれば大丈夫だと思いますよ。
(ディーラーによって対応に差がないわけではないので、絶対とは言えないですが)

車検が切れる前に納車になるといいですね。

書込番号:20662352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2017/02/16 02:51(1年以上前)

>どんなもんださん
こんばんは。
納期についてですが、若干遅れ気味のようです。
メーカーは、休日返上でフル生産対応しています。
特にNISMOは納車まで現在のところ納車は2カ月以上掛かります。
先日知り合いが納車を迎えましたが、注文してから丸3カ月掛っていました。
車検切れと言う事ですが、購入時に条件として必要であれば代車を借りたらいかがでしょう。
最近は順調になってきたみたいですので、特別装備以外はさほどかからないのでは。
万一遅れるならば代車の交渉もありでしょう。
担当者と相談してみてはどうでしょうか?
予定より遅れるならば、対応してくれると思います「。

書込番号:20662454

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2017/02/16 04:19(1年以上前)

どんなもんださん

人気車種の納期が遅れるのはよくある事ですね。

その上で、ディーラーは独立採算制を採る以上販売会社によってサービス等に差が出るのも致し方なく、特に代車に付きましては物理的に台数が限られておりますので今日にでも営業に電話して万が一の際の為に押さえて置いた方が良いかと思います。

私もイメージカラーなのでしょうか?オレンジ色のを試乗しましたけど、モーター駆動だけにアクセルのオンオフに対するレスポンスが非常に良く乗っていて楽しい車ですね。

書込番号:20662489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


パワオさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/16 06:57(1年以上前)

私の場合も、納期が3週間延びましたが、代車をサービスしていただきました。
ディーラーによって違うのでしょうが、販売側の都合で延びる場合は、対応していただけるのでは?
それにしてもちょっと遅いですね。

書込番号:20662592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/02/16 08:48(1年以上前)

私も車検が3月に切れる予定ですが、いまだ昨年11月28日に契約したNISMOが
納車されません。私より遅く契約したのに納車されましたと報告してる方出てきてますが、
どういう手段で早期納車できたんでしょうか?

書込番号:20662789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:15件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/16 10:20(1年以上前)

@納期はほぼ予定通りでした。18日間
A代車は出してくれますよ。前車の時は出してくれました。
B解約の脅しをかければ、なおさら代車出してくれるでしょう。


蛇足
一般論ですが、各県毎の販社本社が見込み発注している
グレード
車体色
メーカーオプション
発注数
があるので、それを割り当てて貰えば早く納車されるんじゃないでしょうか?


それ以外の色とかメーカーオプションを選ぶと、一から発注になるので納期はその時の受注数と工場の生産能力次第かと。
まして、ニスモだと生産能力能力的に難しいかな?


私はこれなら数台押さえていてまだ間に合うとのことだったので、Xのホワイトパールでフル装備を選びました。(営業戦略かもしれませんが?)
結果、11/12発注で11/末納車。

今は無理かもしれませんが、購入前なら販社が先行予約で押さえているクルマを確認して交渉するのも手ですが、
自分の好みに合わなければ、この手はお勧めできません。
自分の欲しいのを選びましょう!


書込番号:20662951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/16 20:41(1年以上前)

メダリストで、12月6日契約で、1月30日納車でした。2月初旬になると、脅されたので、1月中にどうしても欲しいと駄々をこねましたよ。解約なんて絶対しないほうがいいです。http://review.kakaku.com/review/K0000920633/#tab レビューにも書いておきました。この車からは日産の本気がつたわってきます。えいちゃんの言葉はうそじゃないです。笑

書込番号:20664293

ナイスクチコミ!7


パワオさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/16 21:45(1年以上前)

>murasaki-noさん
ワンペダル、本当に良いですよね。
ミッションからオートマに変わったのと同じくらいのインパクトがあると、個人的には思いました。

書込番号:20664559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2017/02/16 23:36(1年以上前)

1月10日契約で3月2日予定ですがいまだ連絡なし
まさに車検が2月に切れるので台車をお願いしたところディーラーが台車を所有してなかったので借りられませんでした(東京日産)

書込番号:20664944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/02/17 10:57(1年以上前)

>パワオさん
そうですね。わたしもワンペダルなしでは、もうすでに、生きられない身体です。(^_^;)
信者です。
ワンペダル教を、カー業界にひろめたいです。

書込番号:20665816

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2017/02/17 20:10(1年以上前)

納期についての 皆さんのご意見、体験談ありがとうございました。

対応は ディ−ラー によって決まるみたいですね。近々 ディーラーと話し合いをしてみます。

結果は また報告させてもらいます。

書込番号:20666908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/18 10:09(1年以上前)

>どんなもんださん
>車検が3月中旬に切れてしまうので心配になって来ました。

そこで納車が間に合わんとしても、車検が切れたところで下取りに引き取らせたらエエやろが(笑)
何も言わんでも代車は出されるから何の問題も無し♪
もし代車を出さんなら、即納車を請求すれば良い。

書込番号:20668286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2017/02/18 12:35(1年以上前)

e-POWER ニスモですが、1月3日に契約して納車は3月上旬と言われてました。
それが昨日ディーラーよりちょっと早まりそうと連絡ありました。
皆さんも納車早まるといいですね。
がんばれ日産w

書込番号:20668617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/02/18 20:02(1年以上前)

>どんなもんださん

2月5日にe-POWER NISMOを契約しました。
後日、3月中旬完成と連絡が来たので、持ち込み登録、ディーラーOP装着などで、納車は3月下旬になると思います。
売りたい or 売れ筋モデルは見込み発注しているとのことでしたから、それに当たってなければ納車まで時間がかかると思います。

どんなもんださんは現車を下取りに出す契約で、3月中旬に車検が切れることは伝えてありますので、一般的に代車を用意してくれないところはないと思いますよ。
他社ですが、私の友達は、下取り車なしで納車までの2か月間代車を貸してくれてました。

書込番号:20669687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2017/02/19 01:26(1年以上前)

合格2017年のノートはX-DIGSです。

3年以上前に買いました。快調です。

ノートは合格です!

書込番号:20670719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/02/19 01:34(1年以上前)

>合格2017さん

ノートe-POWERのスレですよ。

書込番号:20670729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2017/02/21 00:28(1年以上前)

>どんなもんださん

私の場合ですがほぼ予定通りです。
12月25日にハンコ押して(契約書は17日ってをぃをぃ)その後、他の人の納車報告はチラホラ上がってましたが
九州なのにレッドで寒冷地仕様にしたからかオーテックさんからのディーラー着は2月12日でした。
キャンセルや先行(見越し発注分?)で融通したのもあるかもしれないですね。
納車は先日の大安の日曜日(登録は16日)。ちなみに県下のニスモショップでしたが同じ日に納車された人
(ホワイト)も同時期にきて登録だったそうですよ?

買い替え車両のノートが下取り車と言う事なら営業さんも理解してると思いますが一応確認は必要でしょうね。
急に代車をってのも結構キビシイと思うので(私は11月25日に検切れ下取りっぽくウサギさんに買取手配?)
『車検切れる前に代車はとりあえずリーフを貸して』くらい言ってみてもバチはあたらんと思います。
多分営業さんのケツに火も着きます。

とりあえず営業さんとコミニュケーションとって下さい。長い付き合いになるかもしれませんからね。

書込番号:20676625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/02/21 00:39(1年以上前)

>どんなもんださん

追記しておきますが私の場合縁故は無く、10月末頃にe-POWERの話を聞いてニスモの試乗車があるニスモショップ店で試乗、
分かったら即連絡、あとハンドルでナビの操作出来るのかとかも込みでニスモの仕様と金額分かるまで『ハンコ押さないから、
その予想金額なら中古のキャンピングカー買うしねー。』で、営業さんもマメにチェックして連絡くれた次第でした。

なので足掛け4ヶ月かかってますね〜。(笑)

書込番号:20676650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/02/22 12:03(1年以上前)

どんなもんだ です。 

質問させてもらっていた納期の件ですが、あれからディーラーに現状を確認しました。

帰ってきた答えは
そば屋の出前?と思うような明日入庫しますとのこと。思わず それならそれで、連絡が欲しかったと思いながら、
心配していた現車の車検切れに間に合うと思いクレームは言いませんでした。

が、、、新たな びっくりする事が分かりました。

納車に合わせて、今の任意保険の書き換え手続きに必要な車検証コピーを送ってもらったところ、登録日が1月30日になっていました。普通 登録日と納車日のずれは 2−3日、長くても1週間と思うのですが、この20日以上の開きは何なんでしょ??購入したモデルはごく普通の Xモデルです。だんだん腹が立ってきました。これっておかしいですよね?

書込番号:20680225

ナイスクチコミ!3


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1367件Goodアンサー獲得:88件

2017/02/22 13:10(1年以上前)

こんにちは。

可能性の問題としては、ディーラーオプションの架装のため架装工場に自走させて
入庫するためにナンバー取得した、その後作業時間が思いの外必要だった、
とは考えられますが。

十中八九、忘れていたんでしょうが、どうしようもないですね。

ニコニコしながら、もうちょっと納期はどうにもならなかったのかなー、と、所長クラス
にやんわり釘差して、度量の広さを示しておいたほうがいいんじゃないですかね。
どうせその手の営業はすぐにいなくなっちゃうし。

書込番号:20680386

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノート e-POWER 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート e-POWER 2016年モデルを新規書き込みノート e-POWER 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER 2016年モデル
日産

ノート e-POWER 2016年モデル

新車価格:177〜308万円

中古車価格:42〜200万円

ノート e-POWER 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,697物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,697物件)