日産 ノート e-POWER 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

ノート e-POWER 2016年モデル のクチコミ掲示板

(1197件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノート e-POWER 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート e-POWER 2016年モデルを新規書き込みノート e-POWER 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:20件

こんにちは。
ノート e-POWER AUTECH SPORTS SPECを11月25日に契約し、12月16日から使用しております。
購入に当たりディーラーオプションの純正ナビを前後(前:DJ4-D、後:DJ4-S)にとりつけました 。
前車でユピテルのドライブレコーダーを使用していたときは64GBのSDカードをFAT32でフォーマットして利用できていたので、今回も…と思い、トランセンドのMLC(High Endurance)64GBを購入し、MiniTool Partition WizardというソフトでFAT32形式でフォーマットし(アイオーデータやバッファローのフォーマッタはSDカードを認識せず利用できませんでした、ちなみにWindows10 homeです)、いざ本体に挿入してみたところ「SDカードエラー」がでて使用することができません。本体でのフォーマットも受け付けてもらえません。
この機種では32GBまでしか利用できないのでしょうか?もしくはこの機種で64GBのSDカードを問題なく利用できている方いらっしゃいますか?
大変困っています、ぜひご教示ください!

書込番号:22347950

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:20件

2018/12/25 00:30(1年以上前)

質問の書き込みで「購入に当たりディーラーオプションの純正ナビを…」とあるのは、「購入に当たりディーラーオプションの純正ドライブレコーダーを…」の誤りでした。申し訳ありません。

書込番号:22347961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2018/12/25 02:50(1年以上前)

>だいうちさん
ケンウッドドラレコの日産バージョンです。
顧客からのクレーム対策で、市販のものと違って多少仕様が厳しくなっています。
一応取扱説明書を見ると、仕様に使用mSDカードはpSLCとなっていますので、ケンウッドから出ているpSLCで32GBまでは対応していると思いますが、純正ドラレコは64Gに対応しているものはないと思います。ただ、ケンウッドでも日産でも16GBの日産ディーラーで販売しているものしか使えるとは言いません。
私はスバルドラレコで、スバルからは推奨外すが、ケンウッドKNA-SD32Aを使っています。

取扱説明書の主な仕様 P.69をご覧ください。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/PDF/driverecorder_G20A0-C9988.pdf

参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024840/SortID=21894827/

書込番号:22348078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2018/12/25 07:31(1年以上前)

>funaさん

さっそくのご教示ありがとうございます。
実は「万一使えなかったら…」と思い、ケンウッドのpSLC32GBも購入し、使って見たところ、こちらの方は問題なく認識し使用できています。
自己責任で使うとしても、やはり使えるSDが限定されてしまうということなのでしょうか?

書込番号:22348223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2018/12/25 09:56(1年以上前)

>だいうちさん

過去スレにもありましたが、相性がある様です。

・あまり上等なタイプはダメ(工業用)
・同メーカーでも、型式による
・32GBぐらいまでが限度
だったような、、、

私は、
ダメと言われた、東芝32GBで二年間無事故です。
当たり外れが
あると思った方がいいと思います。

書込番号:22348414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/12/25 12:12(1年以上前)

フォーマット形式 違い でググってみてください。

『32』と『64』には大きな壁があります。PC自作とかされるとこの辺りは詳しくなりますが。
64超えると128もフォーマット形式上は問題なく認識できます。

書込番号:22348623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2018/12/25 12:25(1年以上前)

>ppapappaさん
>白髪犬さん

ご返信ありがとうございます。

32GBを超えるとやはりいろいろ制約が出てきて難しいのですね。
以前のユピテルのドライブレコーダーの時は何も問題なく使えていたので、フォーマット形式の違いはあっても何とかなるもなのだと甘く見ていました。

書込番号:22348649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2018/12/25 13:11(1年以上前)

>だいうちさん
セレナでも かなり話題になったから、一度見てみた方がいいですよ?いいSDカードの情報載っています!

書込番号:22348732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2018/12/25 13:38(1年以上前)

こんにちは。

やはり規格の関係上難しいかと思います。
16GBまで対応してると書かれてますが、これはSDHC規格になります。
SDHC規格は32GBまで対応しているため、保証はされないでしょうけど同じ規格である32GBまでのSDカードには対応できる可能性が高いです。
しかし64GBのSDカードはSDXC規格という上位規格になります。
SDカードの方に下位互換はないのでリーダー(ドラレコ)の方がSDXC規格に対応していなければどうしようもないですよ。

書込番号:22348774

ナイスクチコミ!5


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2018/12/25 15:13(1年以上前)

>だいうちさん

どうしても容量アップされたい場合は、とりあえずリアだけでも、
DRV-830(17,000円位)+CA-DR100(2,000円位、駐車監視対応直結配線)がお勧めです。
下記の、MLC規格にはなりますが128GBのmicroSDXC(8,000円位)が実際に使えてます。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0766CC4HJ/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1

純正と比べ、画質が1ランク上で、広角に撮影できます。
駐車監視方式はたぶん同じです。
(駐車監視待機中の消費電流は0.2mAと極小です。)

書込番号:22348924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/12/26 21:28(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
ありがとうございます。
セレナのスレでも話題になっているのですね。
さっそく見てみたいと思います。

書込番号:22351840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/12/26 21:31(1年以上前)

>AQUAパッツァさん
ご教示ありがとうございます。
セレナのスレも見てみましたが、
やはり64GBで使えたという書き込みはありませんでした。
純正品なので、社外品と比べていろいろ融通が聞きにくいのかなぁ…とは思っていたのですが、やはり現実は甘くない、ということのようですね。

書込番号:22351853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2018/12/26 21:36(1年以上前)

>njiさん
アドバイスありがとうございます。
これまでオプション品やタイヤの交換(静粛性にこだわって贅沢と思いながらコンフォートタイヤに履き替えました)、デッドニングなどに費用をかけてしまったので、今さらドライブレコーダーの交換は現実的ではありません。
ただ、リアのドライブレコーダーはナビに接続しているわけではないので、おすすめのケンウッドなど社外品にすればヨカッたかな…と思っています。

書込番号:22351873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:6件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2019/01/10 21:08(1年以上前)

デジタル一一眼がミラーレスのカタログや説明書には必ず書いてありますがSDカードに規格があります
SD規格とサンディスクでネット検索で調べればわかります

SDはSD  SDHC SDXCと三種類ありドライブレコーダーのSDの規格SDHCが32Gまで
購入されドライブレコーダーで使えないSD規格がSDXCだから使えないと思います

この質問はお客様相談室に電話しても納得する回答がありませんでした

トランセンのドライブレコーダー専用SDカードの32Gを購入して問題が全くありません

担当に聞いても分りませんでしたし、カタログや説明書に記載もありません




書込番号:22384840

ナイスクチコミ!2


sc0tt1eさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/23 11:10(1年以上前)

2週間に一度の初期化なんて、誰もしないでしょうね〜!


近年ドライブレコーダーは普及したが、専門家によると、録画トラブルが多発しているという。原因の一つがカードのメンテナンス不足。SDカードは2週間に一度の初期化や1年に1度のカード交換が必要だが、江口は購入してから1年半、SDカードを交換していなかった。


江口ともみ、危険運転の被害に…ドライブレコーダー録画トラブルも告白
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/01/18/kiji/20190118s00041000229000c.html

書込番号:22413498

ナイスクチコミ!3


sc0tt1eさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/24 10:32(1年以上前)

ごめんなさい。
純正ドライブレコーダーの場合は、フォーマット不要でした。
取説38ページに記載されていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<お知らせ>
・基本的にメモリーカードのフォーマットは必要ありません。
メモリーカードで書き込み・読み込みエラーが発生する場合、
または本機が起動しない場合のみフォーマットしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


<一つ気付いた事。>
このタレントさんの危険運転被害での、ドライブレコーダー録画トラブルの真相は不明ですが、
テレビでは前後は録画されていた様に、話していました。
とすると、

急ブレーキ踏んだ時に検知して、(常時録画モードが中断) → (衝撃記録モードが開始) に移行して、
この決定的瞬間の録画ファイルは、上書き消去されないメモリー内の(「EVENT」衝撃記録フォルダ)に移動して保存されていた。
(ので、決定的瞬間が常時録画ファイルでは"ブラックアウト"と勘違い?)

それをこのタレントさんは知らなかった。 という話かもしれませんね?
(私も同じ様な経験してますが、あわてず探せばメモリー内のどこかのフォルダに収納されています。)



書込番号:22415720

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ186

返信24

お気に入りに追加

標準

停電なっても安心?

2018/09/30 10:33(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:146件

e-POWERは、ガソリンで発電するから、100V-取れるの? もし取れたら停電なっても安心だけど。
最近、停電多いし・・・ガソリンある限り・・・

書込番号:22148591

ナイスクチコミ!16


返信する
青梗菜さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/30 10:39(1年以上前)

電源取れません。
だからシリーズハイブリッドなのです。

書込番号:22148609

ナイスクチコミ!15


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:46件

2018/09/30 11:04(1年以上前)

PHVなどにある100V電源オプションはありません。ただ他のエンジン車と同じようにインバーターを接続して変換することはできます。

書込番号:22148679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:146件

2018/09/30 11:40(1年以上前)

あ、ないの? 日産も、イモだね。

書込番号:22148775

ナイスクチコミ!16


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/30 12:25(1年以上前)

>ツカチャン1122さん
確かにトヨタのようにオプションでもいいので設定してほしいですよね。

書込番号:22148873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/30 12:28(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 芋クルマです!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22148882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/09/30 12:33(1年以上前)

スカ じゃない?

型落ち車に、今時(?)な事したつもりでは。
でも、中途半端かなっ。

書込番号:22148899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2018/09/30 12:50(1年以上前)

来年の新型に 期待ですね!今は付いて無いだけかもよ。セレナe-POWERは 一応オプション設定ありますが、家電使えませんね!

書込番号:22148946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/09/30 13:12(1年以上前)

クルマが何ともなければ何とかなるけど台風や地震ではひっくり返ったり水没してたりしますからねえ。リーフなんかこの時ばかりとメディアが宣伝しているのを見ると恥ずかしくなる。

書込番号:22148997

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2018/09/30 13:29(1年以上前)

>JTB48さん

やってましたねぇ、リーフのパトカー仕様。
電源車に使ってもすぐにバッテリー切れになっちゃうのに...と思いました。それならプリウスPHVやアウトランダーPHVのほうがよっぽど役に立つんじゃないかと思いました。

書込番号:22149029

ナイスクチコミ!20


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2018/09/30 13:49(1年以上前)

ダンニャバードさん、エスティマハイブリッドじゃなかったでしたっけ?

以前仕事で乗ってましたが、確かあの車100V 1500Wのコンセントが付いてましたよ。
(リースだったので標準かOPか等は不明)

書込番号:22149079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2018/09/30 13:56(1年以上前)

>LUCARIOさん

はい、エスハイは1500Wが標準装備です。(^^)
今回も台風接近に備えてガソリン満タンにしてますが、まだ役に立ったことはないですねぇ...
役に立つような自体にはなって欲しくありませんが。(^^ゞ

書込番号:22149091

ナイスクチコミ!7


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2018/09/30 14:14(1年以上前)

ですよね。「飯炊けるじゃん!」と話していた記憶があります。

>役に立つような自体にはなって欲しくありませんが。(^^ゞ

御意(^^;

書込番号:22149137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2018/09/30 14:20(1年以上前)

>ku-bo-さん
でもe-POWERの場合、リチウムイオン電池→DC/DCコンバーター→12Vバッテリーなので
他のエンジン車のようにバッテリー上がりを気にしてエンジンを掛けっぱなしにしなくていいので燃費はいいかも。

書込番号:22149154

ナイスクチコミ!1


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2018/09/30 14:40(1年以上前)

>ダンニャバードさん
練馬区に7台配備。
住宅地パトロール用と避難拠点への電力供給用らしい。PHVはエンジンが回るし排気ガス出すからNGらしいよ。

書込番号:22149208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2018/09/30 16:16(1年以上前)

そんな事も調べられないあなたも芋。

書込番号:22149455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2018/09/30 17:13(1年以上前)

>ツカチャン1122さん
クルマを私有地内であろうとなかろうと
駐停車中にエンジン稼働させ発電行為させたら、
アイドリングストップ条例違反行為。
だった筈。

よって、都としては停電の避難拠点には、
・電気自動車を乗り込ますか、
・自家発電機を持ち込むしかない様ですよ。

書込番号:22149625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2018/09/30 17:21(1年以上前)

>ppapappaさん

なるほどです。

まあでも非常時だったら例外的にOKでしょうけど、公的機関が準備する以上は建前先行にならざるを得ないでしょうね。
威勢良く持っていったはいいけど、あっという間にバッテリーを使い切って動かすこともできずに単なる邪魔者、なんてことにならなければ良いですね。(^^;)

書込番号:22149644

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/09/30 17:48(1年以上前)

条例上、アイドリング・ストップ義務の対象から除外される場合
4.冷凍車、医療用車、清掃車などの動力としてエンジンを使用する場合
5.緊急自動車が用務のために使用している場合
6.その他やむを得ないと認められる場合

パトカーが業務で電源車として使う場合なら5に該当するので問題無し

災害時には4又は6が該当すると思われ大丈夫かと

逆に普通の発電機を使う方が五月蝿いし排ガス多いので条例的の趣旨的に問題あるかと思う(容量は大型の発電機の方が上だろうけど)。

書込番号:22149725

ナイスクチコミ!10


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2018/09/30 18:25(1年以上前)

>ダンニャバードさん

”敵は本能寺“
都の狙いは、リーフユーザーと災害協定を結んで
いざという時に、避難拠点に給電に行ってもらう
構想の様です。

東京なら、何千〜何万台かのリーフユーザーいるでしょうから、なかなか賢い!

書込番号:22149834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2018/09/30 18:48(1年以上前)

まあ条例等ルール上の話はともかくとして、
いざという時に屋内や地下に乗り付けて給電出来るのは、バッテリーEVのアドバンテージでしょうね。

って、ノートeパワーの話はどこ行った?って話ですが(苦笑)

書込番号:22149884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ61

返信19

お気に入りに追加

標準

雨漏りでしょうか?

2018/08/30 23:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 KP510TKさん
クチコミ投稿数:134件

左側

右側

今朝e-POWER NISMOの荷物を整理していたら左右の窓下部に水が流れ落ちたような跡があるのを発見しました(写真参照)。

すぐディーラーでみてもらいましたが、これまでその店では事例がないとのことです。
バッテリーが設置されている本来のスペアタイヤスペースに水はたまっていないし、流れ込んだ痕跡もありません。
なので現時点で雨漏りとは断定できないとのことでした。

去年9月に納車でちょうど来月(9月)12ヶ月点検なので、しっかりとみてもらうことになりました。
同じような状況の方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:22070991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2018/08/30 23:24(1年以上前)

外から水をかけると簡単に判断できますよ。

何故にやらない、双方とも…

書込番号:22071056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/08/31 02:35(1年以上前)

結露かなとも思えるが、それにしてもあまりいい状況ではないですね。

書込番号:22071319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/31 03:17(1年以上前)

>KP510TKさん
左右どちらも雨漏りって確率的にみて、、窓ではなくて、ボディーの組み立てが甘かったとか??

納車から、一冬越しているので冬に結露した痕跡だと推測されるかと思いますが、、
雨の日や洗車時に確認して問題あれば無料で直してくれるでしょうけども、、

書込番号:22071338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2018/08/31 07:51(1年以上前)

結露した状態で走ってますか?
簡単に言えばエアコン付けないで窓が曇る状態

書込番号:22071526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


capsule8さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2018/08/31 08:50(1年以上前)

結露だとすると、窓の結露になりますよね?だとしたらそれが垂れれば一番低いところに流れる気がしますが、全体に何本持たれてるとなると・・・写っている開かない窓のブチル?が穴だらけ???やってない??そんなわけないか。

ちょっと問題ですね。

書込番号:22071631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/08/31 13:58(1年以上前)

窓以外でも結露はありますからね。

もし結露だとしたら今まで気がつかなかったのも凄いけど、エアコンは終始Autoがいいですね。

書込番号:22072212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 KP510TKさん
クチコミ投稿数:134件

2018/08/31 14:14(1年以上前)

みなさん色々ご指摘等ありがとうございます。

さきほど出先で駐車している状況で30分ほど夕立の土砂降りがありましたので今駐車場の車両を確認してきました。
全く水は流れておらず昨日撮影したのと同じ状況です。

通常はエアコンを25度のオートか風量のみ調整で使っており春と秋は気温によりエアコンを使わず運転席側窓を開けています(ほとんど一人乗車)。
窓を閉め切り曇る状況での走行は記憶にありません。

書込番号:22072233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2018/08/31 14:26(1年以上前)

以前、後の両席に誰か乗せた覚えないですか?結構な雨の日に・・・

書込番号:22072249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2018/08/31 17:11(1年以上前)

>KP510TKさん
買い物とかで 保冷剤等入った買い物袋を 壁にかけた記憶ないですかね?それか濡れた物を 壁にかけたとか ?

書込番号:22072518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/08/31 18:27(1年以上前)

車や季節によるかもしれませんが、窓を開けて走ると湿度はどうしても上がってしまうでしょうね。

四季を通してオートエアコンの方が良いかもしれません。

私はエアコンを切ることはまずありません。

書込番号:22072651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2018/08/31 19:22(1年以上前)

つまり、雨などの外的の物では無いという事ですか?

飲み物ですかね。

書込番号:22072779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/08/31 19:31(1年以上前)

一度拭いて(綺麗にして)、毎日様子見したら
どうなのでしょうか?

どこかで同一現象になれば、何か原因を探れませんか?

書込番号:22072804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/08/31 20:10(1年以上前)

シートベルトで隠れててどこから水滴(結露)が垂れてるか分からないから
なかなか他人に判断は難しいんじゃないの?

水垂れ(結露)がどこから始まってるかも大事だと思うけどね。

書込番号:22072907

ナイスクチコミ!1


スレ主 KP510TKさん
クチコミ投稿数:134件

2018/08/31 20:10(1年以上前)

みなさん、いろいろご指摘ありがとうございます。

>batabatayanaさん
4月上旬に5名乗車がありましたが晴天で窓の曇りもなかったです。

>新型セレナ乗ってますさん
6月上旬に保冷剤入り買い物をしましたが右側後席足下に置きました。

>かず@きたきゅうさん
秋冬は燃費考慮でエアコン停止していましたが今秋からエアコン入れて様子みようかと思います。

>麻呂犬さん
飲み物は運転席のエアコン吹き出し口前に置きます。

>Martin HD-28Vさん
雨ではないことが判明したので、そういうことになろうかと思います。
一度綺麗にして今後は運転の都度確認してみます。

書込番号:22072909

ナイスクチコミ!3


スレ主 KP510TKさん
クチコミ投稿数:134件

2018/08/31 20:16(1年以上前)

>白髪犬さん

シートベルトが出ているところにも跡があり???なのですが....。

白髪犬さんのご指摘で再度写真を確認してみると、右側のシートベルトが出てくるところの後ろ側が、結露が乾いたみたいな感じに見えることに気付きました。
結露が濃厚っぽいですが、ディーラーの点検で原因不明となったら一度綺麗にして運転後毎回確認してみます。

書込番号:22072926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2018/08/31 21:25(1年以上前)

ありがとうございます。

雨の日ではなかったですか。

さも双方のシートベルトから染み出たかのようにも
(丁度、変色の発点?の大半がシートベルトに隠れてる事も有り)見えたので。

書込番号:22073133

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2018/09/01 09:58(1年以上前)

結露が 結論っぽいかな。。

書込番号:22074280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/09/01 17:35(1年以上前)

ご心配です。
結露だとすると冬場の跡と言うことになりますね。
とりあえず雨漏りではなさそうなので良かったですね。

書込番号:22075384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2018/09/01 18:18(1年以上前)

結露が原因とすると、冬場もエアコン使った方がいいってことですかね?冬場はヒーターを使うこと多いので、エアコン必要ないかもって思っていました!勉強になりました。

書込番号:22075484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ナビフィルムアンテナ等に関して

2018/08/27 11:28(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:23件

ナビを入手したので、ディーラーに付けてもらいに行ったところ、TVフィルムアンテナ3個と、それに伴うケーブルと、TV/GPSフィルムアンテナ1個とケーブルが必要(添付画像の◯で囲んだ部品)と言われ見積もりを貰うと、先に述べた部品の合計金額が(工賃を含まず)かなりの高額でした。
そこでご質問なのですが、ネットショッピングやオークション等で売ってある汎用品でも純正部品と遜色ないのでしょうか?
出品されている値段は純正の1/4程度です。
このような部類には全く詳しくないので、自分のナビに対して、どの商品が適合するのか?説明文を読んでもよく分かりませんので購入に二の足を踏んでいます。

ナビの種類は日産純正ナビMJ117D-Wです。
どなたか詳しい方がおられましたら、ナビに適合するおススメの商品をお教えください。

可能であればコメント適合商品のURLを貼っていただくとありがたいです。
以上、よろしくお願い致します。
フィルムアンテナとケーブルがセットになっているのが望ましいです。

書込番号:22062330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2018/08/27 12:57(1年以上前)

◯で囲んだ部品のうち、17のコードは汎用品では入手困難と思われますので、純正部品使用がオススメです。

14、15はGT13 コネクタのケーブルと思われるので、ナビ裏見てコネクタ形状の確認して下さい。
このタイプの汎用品は1本売りや、4本等で見つけ易いです。フィルムセットも形状、価格で色々選択可能でしょう。

種類が多いので、予算が不明だとオススメは難しいです。
安いフィルムアンテナは透明度が低かったり、接着が弱かったりして取付辛い物が多いです。
取付辛い物は工賃が高くなるかも。

TV不要なら、GPSアンテナだけ購入が安上がりでオススメです。工賃も安いですね。
中古屋で500円位でダッシュボード上置き型が見つかると思います。
このGPSアンテナと、TVアンテナ4本セットを組み合わせる方法もありますね。

書込番号:22062539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/08/27 13:33(1年以上前)

>すすすゆうさん
早々のご回答ありがとうございます。
また貴重な情報をいただき感謝しております。
お教えいただいた17のケーブル以外はネットで調べてみます。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22062606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3893件Goodアンサー獲得:401件

2018/09/01 13:08(1年以上前)

TVアンテナエレメントは日産純正B8095-79928 79929でアマゾンでも買えますよ。
4320円でした。純正設定は高いですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B075RB39HS/ref=psdc_2113034051_t1_B075RB2SRR
MM116用のアンテナ補修用キットですが、MJ117にも互換だと思いますよ。
5680円です。

私なら自分で取り付けできますが、身近にできる方を探してもいいですね。
あと車両はナビ装着パック車ではないですか?
ステアリングリモコンはありますか?
そうだと車両のインパネ内にGPS,TVアンテナのはハーネスがきています。

書込番号:22074779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/09/05 13:23(1年以上前)

>yukamayuhiroさん
コメントありがとうございます。
また商品をご紹介いただきありがとうございます。
ご紹介いただきました商品はパナソニックと記載してありますが、mj117d-w はケンウッドだと思うのですが問題ないのでしょうか?当方素人なもので全くわかりません。

>あと車両はナビ装着パック車ではないですか?
ナビ装着パックか否か不明です。
購入時はナビはいらないと思い、ただ何も装置しないと、その部分が空いてしまうので純正オーディオをつけました。

>ステアリングリモコンはありますか?
そうだと車両のインパネ内にGPS,TVアンテナのはハーネスがきています。
ステアリングリモコンはありません。
ディーラーは添付いただいた物が揃えばナビ装着可能と言われました。

お手隙の時で構いませんのでコメント宜しくお願い致します。

書込番号:22085097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3893件Goodアンサー獲得:401件

2018/09/06 09:14(1年以上前)

nismoにーさんさん
MM116はパナソニック製MJ117はケンウッドせいですが、日産純正ナビのナビGPS及びTVアンテナの入力部のカプラーは同じ入力のはずです。
紹介したアマゾンのアンテナセットですが、MJ117にも互換があると記載されています。

ケンウッド OEMナビ MJ117D-W / MJ117D-A / MJE17D-EV / MJ116D-W / MJ116D-A / MJE16D-EV クラリオン OEMナビ MC313D-A / MC313D-W /MC312D-A / MC312D-W /MC311D-A / MC311D-W もカプラー形状が同じでご利用いただけます。
ステアリングリモコンが無い場合は、MOPのナビ装着パックではありません。
GPS(MJ117はプリントアンテナ)+TVアンテナキットで装着できます。

電源ハーネス、ラジオアンテナ、車速ハーネスの車両側の純正ハーネスは、ナビ裏に直接はまります。

ナビクラスターパネル、グローブBOX等のはずし方分からなかったら相談ください。

書込番号:22087433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 サイドミラーのウインカーについて

2018/07/15 12:26(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:23件

今まであまり気にしていなかったのですが、対向車のノートe-power が左折待ちしていた際にサイドミラーのウインカーの点滅が弱く点滅しているのか殆ど見えませんでした。
確認のため自車を停めてサイドミラーのウインカーを点滅させ、降りてから確認したのですが、やはり弱々しい点滅。
皆さんの車も同じでしょうか?
もっと明るく点滅するにはどうしたら良いのでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:21964450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2018/07/15 12:51(1年以上前)

恐らくLEDですね。
小糸ではサイズ規格が未記入なのでオンチップだと思われます。
オンチップだと電球の様に取り替えは出来無いです。
分解取り外してチップサイズからより明るい同サイズのものに打ち替えるしかないと思われます。
隙間が有れば増量とか?

暗くても車検の規定値にはなっているんでしょう。

書込番号:21964489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/07/15 12:58(1年以上前)

>nismoにーさんさん

LEDランプは経年劣化で光量が低下しますので、ディーラーにいって見てもらって、必要に応じてLEDランプを交換してもらった方が良いと思いますよ。

書込番号:21964502

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/07/15 13:01(1年以上前)

ドアミラーウインカーですか? 今朝、洗車してて気づいたけど光る部分がノートのは細いんですね。でもあんなもの飾りです。対向車からはフロントのウインカーが視認できればいいんです。それよりハイビームヘッドライトを何とかしましょう。ロービームはLEDだけどハイにするとガックリきます。

書込番号:21964511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/07/15 13:20(1年以上前)

コストダウンなんでしょうか?
私は他の車ですが、ノート見た時、暗いなと感じましたが、明るければいいというものではなく、控えめなのも、シックな感じで有りだと思います。

書込番号:21964550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2018/07/15 13:31(1年以上前)

データ偽装かもよ。
申請書類は満たしてても実際は満たしてないとかね。

やっちゃってる日産なら十分あり得る。

書込番号:21964575

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11796件Goodアンサー獲得:1222件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度4 私のモノサシ 

2018/07/15 13:49(1年以上前)

>nismoにーさんさん
ウィンカーは左右合わせて360度どの向きでも見える必要があるはずです。

ミラーのウィンカーは、
フェンダーのウィンカーの代わりに、
側面から見えるようにするためついている車が多いです。
なので飾りなんかでは無いはずです。

逆に言えば正面から見えなくても側面からしっかり見えれば問題ないと思いますよ。

書込番号:21964609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:23件

2018/07/15 21:06(1年以上前)

>麻呂犬さん
>JTB48さん
>AS−Pさん
>量子の風さん
>かず@きたきゅうさん
>アテゴン乗りさん

アテゴン乗りさんの仰っておられるように対向車に対してはフェンダーのウインカーで確認できるので問題ないと思いますが、問題は側面から(歩行者や車)確認できるかです。
確認してみましたがやはり見えにくいです。
そんな見えにくいウインカーが施錠する時はハッキリと点滅します(苦笑)
せめて施錠するときくらいの明るさは欲しいですね。
言ってもムダかもしれませんがDに問い合わせしてみます。
皆さんありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21965533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ230

返信32

お気に入りに追加

標準

発進できず

2018/06/24 11:56(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:5744件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

一昨日の朝 出勤のため 会社駐車場まで 20キロほどノートEパワーを運転し 同僚をが来るまで

Pボタンを押し サイドを引っ張り 待機して 同僚が乗り込み  サイドを戻し

いざ発進と Dに入れようとすると Pのまま 動かず しかも ブレーキは重くなり 固定されたような感じになり

焦りながら オンオフスイッチを入れなおすと いつもスタート時に回転が上がる速度計のメーターが動かない

ますます焦り (笑)  4回オンオフを繰り返すと その4回目でやっと エンジンがかかり メーターの針も動き

Dにシフトも入って やっと 発進できた


先ほど 日産ディーラーに行き 症状を伝え 制御コンピュータをチェックしてもらったのだが

異常の履歴が 無いと言われ 一応 様子を見てくださいと言う事で 帰宅してきたが

何年か前 湾岸自動車道で旧型ノートが突然エンストし 後続のトラックに突っ込まれ

2人?死亡したというニュースもあったから  あまり気分的には良くないな・・・・



前乘っていたプリウスも 京都の電車通りを右折する際に 右折の半分までは通常通りブレーキが掛かっていたけれど

残りの半分でブレーキが利かなくなり 突っ走ったことがあるので

今回のような不具合が発生したら ノートEパワーに乗っている方は

オンオフスイッチを何度か押してみてください  そして 一応販売店に行ってみてもらってください


以上 つぼろじんの話でした  


どうだ 恐怖で背筋が凍っただろう・・・・・・・・

書込番号:21918467

ナイスクチコミ!33


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2018/06/24 12:29(1年以上前)

凍りはしませんが…
そんな危険だと言われる車、即刻処分をされたのなら少しは信じるかもですよ。

何かのトラブルは有ったのでしょうね。
そして、知人がいる為に恥ずかしい思いが募りパニック…
そんな時って行動と記憶に不整合が見て取れます。

もしも、同じ事が起きた時、
先ずは深呼吸とか?落ち着きましょう。

書込番号:21918526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/06/24 12:30(1年以上前)

電子制御の弊害ですかね。

アクセル、ブレーキ関連が故障した場合は
スピードが落ちる様に二重か三重のプロテクトが
掛かっているので、高速道路では逆に追突される
可能性が上がるんですね。

わけわかんねぇーだろ。

書込番号:21918528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/06/24 13:37(1年以上前)

>湾岸自動車道で旧型ノートが突然エンストし 後続のトラックに突っ込まれ2人?死亡したというニュースもあったから 

突然じゃ無いですよ。

かなり前からノロノロ運転をしていたので前兆はあったけれどもドライバーが走らせてただけですよ。

書込番号:21918637

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5744件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2018/06/24 14:16(1年以上前)

そうだったんだ〜

かなり前からという どのくらいのかなり前だったんだろうかね?

書込番号:21918710

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/06/24 15:17(1年以上前)

>つぼろじんさん
スレ主様ご心配です。
スレ主様はたしかe-power発売当初からのベテランユーザー様ですよね。
そのスレ主様がビックリされたのですから操作ミス等ではなく、何らかの不具合があったのだと思います。
しかし、エラーログがないと言うことはエンジン関係の致命的なトラブルではなく、起動条件に絡むセンサー等の誤作動等でしょうか?
再現しない可能性も高いですが、再発し根治治療したほうがすっきりいたしますね。

スレ主様のご指摘の事故はノートではなく、姉妹車のティーダラティオですね。
悲惨な事故で当初リコール隠しの結果の事故ではないかなど騒がれましがその後全く情報なしとなっています。
たしか明け方近くの高速道路をかなりの距離をノロノロ運転する状態でユーチューブにも動画がアップされていたそうです。
運転手は生存してますので、その後事実が解明されている物と思われます。
当然スレ主様の件とは全く関係無い事故です。

書込番号:21918829

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:166件

2018/06/24 16:02(1年以上前)

>つぼろじんさん

ノートじゃなくてティーダの事故ですね。
エンジン停止、スローダウンは突然で合っていますよ。
まぁ判断早い人なら停止までに路肩に寄せられたかもしれませんが。

この事故の原因は控訴審段階でもはっきりしていないようですね。
今後もはっきりしないままなのかな?

書込番号:21918942

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:166件

2018/06/24 16:05(1年以上前)

すいません、はっきりしないのは事故原因ではなくてエンジンの停止原因です。

書込番号:21918948

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/06/24 16:54(1年以上前)

>かなり前からという どのくらいのかなり前だったんだろうかね?

今は削除されましたが何kmも手前でスロー走行している停止してしまった車が映っているドライブレコーダーのユーチューブ映像がありましたよ。

普通は高速道路でスロー走行しか出来ないくなった場合は路肩に停止させると思うにですがねー。

書込番号:21919060

ナイスクチコミ!5


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2018/06/24 17:28(1年以上前)

>つぼろじんさん
>いざ発進と Dに入れようとすると Pのまま 動かず

この時勿論ブレーキペダルはしっかり踏んでいたのですね?

ブレーキが重くなったのは、ブレーキ踏み直したのでしょうか?

一年半の間そのような経験したことがないので、参考に手順足順教えてください。

書込番号:21919136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/06/24 17:33(1年以上前)

>餃子定食さん
当時ティーダの板でかなり論議されましたが、運転手は殆どペーパードライバーだったようです。
路肩に速やかに移動させるべきで、その移動の仕方等について随分熱い意見の戦いがありましたね。

エンジン不調の原因ですが、日産の方からも技術者が現場検証に参加したようで、リコール隠しに絡む悲惨な事故等の憶測が飛び交ってました。
しかし、その後の情報が全くないので一般には公表したくない事故、運転手の責任等が有ったのかな等勝手に憶測しておりました。
全くのスレ違いですが、情報お持ちの方はご教示頂ければ幸せます。(当方ティーダも所有しているものですから)

書込番号:21919150

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/06/24 17:42(1年以上前)

>ナオタン00さん

エンジン不調で路肩に止まっている車なんて何処のメーカーの車でも見ます。

私自身エンジン不調で路肩に停まった事だって何度もあります。

個人的には不幸にも事故になってしまったのでニュースにもなったり車のが悪いだの騒ぎ出す輩が多いと感じています。

車は機械ですので故障もしますが、故障した時に適正な対応するのはドライバーの義務だと思います。

書込番号:21919171

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/06/24 18:08(1年以上前)

>餃子定食さん
ティーダの事故の件でしたら路肩ではなく追い越し車線に停止してしまし、結果としてトラックが追突し同乗者が死亡したということでした。
トラックの運転手が前方不注意で起訴されたと思いますが、運転手は前走の車が急に進路変更していきなり目の前に停止車両を発見しブレーキが間に合わなかったと証言したと記憶しております。

エンジン停止の原因ですが、当時ティーダにはスロットルボディの汚れに起因するエンジン不調の報告がでており、それが原因ならリコール隠しの犠牲者だと言うような書き込みがありました。
私は違う原因と思っておりますが、同じティーダのオーナーとしては非常に気になっております。

書込番号:21919225

ナイスクチコミ!7


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2018/06/24 20:04(1年以上前)

<今回の “発進できず ”推定原因>
ブレーキペダルの踏み忘れ------1票

(安全の為、ブレーキペダルをしっかり踏まないと、電制シフトがDに入らないので、発進可能状態にならない仕様)



<テスト結果>
1.システム起動中ブレーキペダル踏まなかったら
パーキング → D に入らず発進できなかった。

2.システム起動中ブレーキペダル踏んだら
パーキング → D に入り発進できた。




書込番号:21919434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Arimacさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件 Arimac's room 

2018/06/24 21:14(1年以上前)

>Pボタンを押し サイドを引っ張り
これで待機してたのに

>同僚が乗り込み  サイドを戻し
の頃にはシステム停止してたとか?
(時間が経つと勝手に停止?)

でもメーター表示関係が消える筈だから気付くよね。

書込番号:21919580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:28件

2018/06/25 07:27(1年以上前)

昨日、車種は違いますが左折後いきなり突然停止しまった
ディアリスを見ました
左折前に3台程後ろで見ていましたが直前にもノロノロと走行してましたね

怖いな日産 

書込番号:21920237

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/06/25 07:38(1年以上前)

>エアロダウンカスタムXXだすさん
故障で停止したんですか?

書込番号:21920248

ナイスクチコミ!4


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2018/06/26 09:28(1年以上前)

追加テストの結果
ブレーキの油圧検知しているみたいですので、
油圧センサー不具合も可能性としてあるかもしれません。

とにかく、
発進時はしっかりブレーキペダルを踏むことが必要でしょう。

<追加テスト結果>
3.システム起動中ブレーキペダルをしっかり踏まなかったら (軽く少し踏むくらい)
パーキング → D に入らず、→ N に入った。何かアラーム表示(PS)が出て発進できなかった。



既出
<テスト結果>
1.システム起動中ブレーキペダル踏まなかったら
パーキング → D に入らず発進できなかった。

2.システム起動中ブレーキペダルをしっかり踏んだら
パーキング → D に入り発進できた。

書込番号:21922558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2018/06/27 19:39(1年以上前)

この症状何度かなったことあります。
ブレーキを踏むタイミングと、シフトレバーを動かすタイミングによって起きます。
ブレーキペダルがロックされたようになりますけど、いつも普通にもう一回ゆっくりやると解除されますよ。

書込番号:21925879

ナイスクチコミ!8


ppapappaさん
クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:19件

2018/07/15 11:57(1年以上前)

結局、ブレーキの踏み忘れで発進できず大慌てしてパニックった!
で確定かな?

という私も先日同じことして慌てました。
駐車場でエアコンで涼まって、さて出ようとしたら動きません! アレェ〜?!

ブレーキ踏まずにシステム起動してエアコン作動させた。のを忘れてました。

書込番号:21964390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5744件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2018/07/22 19:11(1年以上前)

ブレーキは踏んでいる

書込番号:21980860

ナイスクチコミ!4


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノート e-POWER 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート e-POWER 2016年モデルを新規書き込みノート e-POWER 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER 2016年モデル
日産

ノート e-POWER 2016年モデル

新車価格:177〜308万円

中古車価格:42〜200万円

ノート e-POWER 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,679物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,679物件)