ノート e-POWER 2016年モデル
613
ノート e-POWERの新車
新車価格: 177〜308 万円 2016年11月2日発売〜2020年11月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ノート e-POWER 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
157 | 15 | 2017年3月12日 13:41 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2017年3月4日 09:39 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2017年3月4日 00:13 |
![]() ![]() |
49 | 4 | 2017年3月2日 07:11 |
![]() ![]() |
81 | 20 | 2017年2月22日 13:10 |
![]() |
814 | 52 | 2017年2月21日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
1月8日納車から2か月経とうとしています。
充電レベルがフルの状態にあっても、エンジンがかかりますが、
そのかかる頻度が多い感じがします。
電気モーターで走るとは言いながら、頻繁にエンジンがかかるので、
ガソリン車と変わらない感じがしないでも無いですが、如何でしょうか?
充電レベルが、モーターで走行できない状態になったらエンジンがかかって
充電開始すればいいのになあと思う感じです。
24点

基本はエンジンで発電してその電気で走行、バッテーリーは一時的にためておく器
パソコンのメモリみたいなイメージかな?
基本的な原理はWWU時代にポルシェ博士が戦車 VK3001(P)用に開発した仕組み
その試作車にはバッテーリーは搭載されていなかったらしい。
配線等が大電流に耐えれなくてボツになったそーです。
書込番号:20703118
6点

>azabu-eastさん
>充電レベルが、モーターで走行できない状態になったらエンジンがかかって
>充電開始すればいいのになあと思う感じです。
この車は、エンジンの駆動力が全く走行に使えないので、モーターで走行できない状態にまで電気を使い切ると、やばいことになってしまいます。
ですから、普通のHV車に比べて、より多くの電気の蓄えが必要でしょうし、エンジンの稼働率もHVに比べて高い車といえますが、これは仕様ですので、どうしようもありません。
ヒーター切って、エコモードで走れば、多少なりともエンジンの稼働率を抑えることが可能ですが、エンジンの稼働率云々よりも「100%電気モーターで走る」ってのが、この車の売りですし、HVにできない芸当ですので、ここら辺は割り切って考えるしかありません・・・。
書込番号:20703136
19点

エアコン(ヒーター)を切ってもエンジンが掛かりますか?
水温とエアコン(ヒーター)の関係のためだと思いますが・・・
書込番号:20703157
8点

エンジンが冷え切っていて、効率の良い発電が出来ない状態にあるからではないですか?
いわゆる、外気温が超寒い時は、常に暖気運転をしないとならない感じ
書込番号:20703214
11点

あくまで"電動"自動車であって、"電気"自動車ではありませんので、エンジン作動の頻度が高いのは避けられません。
それでも効率のよい小排気量NAエンジンなので、かなりの省燃費が期待できる優秀なクルマだと思いますよ。
書込番号:20703334 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>・・・、モーターで走行できない状態にまで電気を使い切ると、やばいことになってしまいます。
?????
何の問題も無いと思いますが。
単純に、エンジンで発電して走るだけです。
書込番号:20704093
10点

やっぱり暖気の為に燃料消費してる部分があると思います。満充電状態でエンジンがかかってる時間が長いと燃費落ちます。
エンジンがかかってる状態では常に充電しているのが理想です。
しかし満充電状態で走っていてもエンジンがかかる場合があります。そうすると回生ブレーキ時はおそらくエンジン回して消費してるのではないでしょうか?
気温が高かったりエンジンが暖かくなってくると、ある程度バッテリー消費してからエンジンがかかります。そうすると燃費が良くなっている気がします。
書込番号:20704459 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

高価で静かなバッテリーを最小限にして、安価ですが音の出るバッテリーを積んだような車ですからねえ。
Li-ionバッテリーの寿命を犠牲にしてまで静かさを求める訳にはいかないので、今の蓄電容量と発電容量の組み合わせでは多くは望めないでしょう。
今のハイブリッド車は低速域をEV走行することで燃費稼ぎをしていますが、モーターの出力が小さいためノロノロ加速しか出来ません。
e-powerは「燃費の良いのがいい車」という風潮から「ゼロヨン加速も良い車」と本来の車好きの要求を満たしてくれる可能性がありますよね。
書込番号:20704600
11点

今、帰宅しました。
わーーーーー!沢山のご意見ありがとうございます!!!!!
嬉しいです。
皆さんのご意見を読ませて頂きまして、特に問題は無いと
納得しました。
>TOCHIKOさん
エアコンはかけて無いです。AUTOにして20度に設定しています。
春が来て暖かくなれば、エンジン稼働も減りそうな感じですね。
ありがとうございます。
書込番号:20704846
4点

〉エアコンはかけて無いです。AUTOにして20度に設定しています
ヒーターを入れてる訳ですよね?
切ったらどうですか?と聞いたんですけどね…
エアコンのオンオフは関係無いと思います。
エンジンが掛かるのは暖房のため水温を上げる必要が有るためだと思います。
書込番号:20705211
7点

>TOCHIKOさん
ありがとうございます。
ヒーター切って走行を試して見ますね。
書込番号:20705329 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラーさんから話は聞いたと思いますが、もしかしたらリーフの方が良かったのかもしれませんね。
書込番号:20708743
3点

*****ヒーター切って走行を試して見ますね。******
何か、この寒空にヒーターを入れないで走らないとダメな車なんて乗りたくないです
書込番号:20710566
9点

>hirotarianさん
リーフ板とかでも見かけますが、電動車乗りになるとストイックになるんですかね?(苦笑
書込番号:20710641
9点

ヒーターOFF、暖機完了、バッテリー満充電、低速走行中でも、少しアクセル踏んだだけでエンジン掛かる状態になる時があります。
そんな時は一旦再起動すると治ります。
エンジン制御ソフトのバグですかね?
2chでは報告がありましたがここでは見掛けないのでレアケースなんですかねぇ。
書込番号:20732193 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
初代ノートからの乗り換えて、納車後1週間、走行距離600qです。
低速走行は モーター走行のため静かで気に入っています。
ですが、車庫入れの時に前進と後退を繰り返すと、エンジンが動いて、すぐ止まり繰り返します。いきなり大きいエンジン音なのではじめはビックリです。みなさんのe-powerもそんなかんじですかね?
(参考までに、モードプレミアツーリングパッケージですが、Sモードでは完全に停止しませんので 気をつけてください。)
1点

ブレーキブースターの負圧維持のためじゃないですか。
だとすれば、仕様です。
書込番号:20691938
5点

〉ブレーキブースターの負圧維持のためじゃないですか
なる程、可能性が高いですね。
下手な人に優しくないクルマですね(笑)
書込番号:20692335
4点

ブレーキシステムはガソリンノートと同じと聞いてますので、3,4回踏むと負圧不足になっちゃうでしょうからエンジンをスタートする必要に迫られますね。
書込番号:20692722
4点

そういう事でしたか。みなさん、ありがとうございました。ハイブリッド車は初めてなので。
ありがとうございました✋
書込番号:20708376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
質問初心者の駿太朗と申します。
題名のとおり、ステアリングスイッチを社外ナビで使用したいと考えております。
取り付けるナビはケンウッドMDV-Z904W
その他ハーネス(NK-N220DE)ステアリング対応ケーブル)(KNA-300EX)は購入済みです。
そこで質問なのですが、ステアリング対応ケーブルをハーネス何処に接続していいのか分かりません。
ハーネス側にはステアリングスイッチ1.2.GNDと3本あります。ステアリング対応ケーブルにはkey1.2.3.4と4本です。
色々とネットで調べ、ケンウッドのホームページを見てもe-powerの取り付け説明がなく困ってしまいました。
同じような経験をされた方や詳しい方がおりましたらご教授ください。
「このケーブルをこのケーブルに繋ぐといい」とか詳しく教えていただければ幸いでございます。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:20707537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケンウッド公式サイトにあるE12の取付方法と同じです。
http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/etccable/nissan_a.html
書込番号:20707626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

同じ車ですから、変わりません。
所詮ちょっとだけ構造が違うハイブリッド車ですから。。。
書込番号:20424292 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>メンテナンスなど費用は同じノートのガソリン車と同額ぐらいですか?
リーフと違い、普通のガソリンエンジンが付いているのでオイル交換とかも必要だしで変わらないですね
e-POWERにはCVTが付いていないので、CVTのオイル(CVTフルード)の交換が不要な位かな?(元々不要との意見も多いけど)。
書込番号:20424383
6点

通常のガソリン車には必須の消耗品であるファンベルトはepowerには使用されていませんので、交換は不要です。
さらに言えば回生ブレーキを多用することでブレーキパッドの消耗も通常のガソリン車よりは少ないと予想されます。
書込番号:20434139 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

エンジンがある以上オイル系と 液冷なら普通のガソリン車と同じだと思いますが
定則回転だから オイル交換時期が延びるぐらい冷却系も伸びるぐらい
車を見てないのでわからいませんが構造上必須ですな
空冷なら たいしたもんですが
書込番号:20702572
3点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
納期の質問です。昨年12月17日に契約して、納車は1月末から2月上旬と言われていたのですが、いまだ納車の時期がはっきりしません。私の買い替える今の車(同じくノート)は、車検が3月中旬に切れてしまうので心配になって来ました。契約のときはまったく心配ないですと言われたんですが・・・ 今週中に納期がはっきりしないようなら、来週にでもディラーを訪問して、今後の対応を相談したいと思います
。
皆さんへの質問は、
@ 購入契約された皆さんの納期はどんな感じでしょうか?、遅れていませんか?
A 万一 車検切れまでに納車が間に合わない場合は 代車を要求するつもりですが、一般的にディラーは代車を出してく れるものでしょうか?
B 代車が無理のようなら、解約しかないと思いますが、どうでしょうか?
いくらなんでも、車の車検切までにはと 半分楽観? なんとかしてもらえると思っていますが 甘いですか???
7点

>どんなもんださん
心中お察知します。私もe-powerニスモを12月17日に契約しました。
納車予定日は2月25日ですが、遅れるかも知れません。
私の場合、契約と同時に乗っていた車を売ってしまいました(あまり金額が出ない〈165,000kmも走っていたので〉車で頭金に少しでもプラスになればと)そして、ディーラーから代車を出してもらい、二ヶ月使ってます。
契約して二ヶ月も経ち、車検が切れるなら、ディーラーから代車は借りられると思います。
そこは強く対応すれば大丈夫だと思いますよ。
(ディーラーによって対応に差がないわけではないので、絶対とは言えないですが)
車検が切れる前に納車になるといいですね。
書込番号:20662352 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>どんなもんださん
こんばんは。
納期についてですが、若干遅れ気味のようです。
メーカーは、休日返上でフル生産対応しています。
特にNISMOは納車まで現在のところ納車は2カ月以上掛かります。
先日知り合いが納車を迎えましたが、注文してから丸3カ月掛っていました。
車検切れと言う事ですが、購入時に条件として必要であれば代車を借りたらいかがでしょう。
最近は順調になってきたみたいですので、特別装備以外はさほどかからないのでは。
万一遅れるならば代車の交渉もありでしょう。
担当者と相談してみてはどうでしょうか?
予定より遅れるならば、対応してくれると思います「。
書込番号:20662454
4点

どんなもんださん
人気車種の納期が遅れるのはよくある事ですね。
その上で、ディーラーは独立採算制を採る以上販売会社によってサービス等に差が出るのも致し方なく、特に代車に付きましては物理的に台数が限られておりますので今日にでも営業に電話して万が一の際の為に押さえて置いた方が良いかと思います。
私もイメージカラーなのでしょうか?オレンジ色のを試乗しましたけど、モーター駆動だけにアクセルのオンオフに対するレスポンスが非常に良く乗っていて楽しい車ですね。
書込番号:20662489 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私の場合も、納期が3週間延びましたが、代車をサービスしていただきました。
ディーラーによって違うのでしょうが、販売側の都合で延びる場合は、対応していただけるのでは?
それにしてもちょっと遅いですね。
書込番号:20662592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も車検が3月に切れる予定ですが、いまだ昨年11月28日に契約したNISMOが
納車されません。私より遅く契約したのに納車されましたと報告してる方出てきてますが、
どういう手段で早期納車できたんでしょうか?
書込番号:20662789
1点

@納期はほぼ予定通りでした。18日間
A代車は出してくれますよ。前車の時は出してくれました。
B解約の脅しをかければ、なおさら代車出してくれるでしょう。
蛇足
一般論ですが、各県毎の販社本社が見込み発注している
グレード
車体色
メーカーオプション
発注数
があるので、それを割り当てて貰えば早く納車されるんじゃないでしょうか?
それ以外の色とかメーカーオプションを選ぶと、一から発注になるので納期はその時の受注数と工場の生産能力次第かと。
まして、ニスモだと生産能力能力的に難しいかな?
私はこれなら数台押さえていてまだ間に合うとのことだったので、Xのホワイトパールでフル装備を選びました。(営業戦略かもしれませんが?)
結果、11/12発注で11/末納車。
今は無理かもしれませんが、購入前なら販社が先行予約で押さえているクルマを確認して交渉するのも手ですが、
自分の好みに合わなければ、この手はお勧めできません。
自分の欲しいのを選びましょう!
書込番号:20662951
3点

メダリストで、12月6日契約で、1月30日納車でした。2月初旬になると、脅されたので、1月中にどうしても欲しいと駄々をこねましたよ。解約なんて絶対しないほうがいいです。http://review.kakaku.com/review/K0000920633/#tab レビューにも書いておきました。この車からは日産の本気がつたわってきます。えいちゃんの言葉はうそじゃないです。笑
書込番号:20664293
7点

>murasaki-noさん
ワンペダル、本当に良いですよね。
ミッションからオートマに変わったのと同じくらいのインパクトがあると、個人的には思いました。
書込番号:20664559 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

1月10日契約で3月2日予定ですがいまだ連絡なし
まさに車検が2月に切れるので台車をお願いしたところディーラーが台車を所有してなかったので借りられませんでした(東京日産)
書込番号:20664944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パワオさん
そうですね。わたしもワンペダルなしでは、もうすでに、生きられない身体です。(^_^;)
信者です。
ワンペダル教を、カー業界にひろめたいです。
書込番号:20665816
8点

納期についての 皆さんのご意見、体験談ありがとうございました。
対応は ディ−ラー によって決まるみたいですね。近々 ディーラーと話し合いをしてみます。
結果は また報告させてもらいます。
書込番号:20666908
2点

>どんなもんださん
>車検が3月中旬に切れてしまうので心配になって来ました。
そこで納車が間に合わんとしても、車検が切れたところで下取りに引き取らせたらエエやろが(笑)
何も言わんでも代車は出されるから何の問題も無し♪
もし代車を出さんなら、即納車を請求すれば良い。
書込番号:20668286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

e-POWER ニスモですが、1月3日に契約して納車は3月上旬と言われてました。
それが昨日ディーラーよりちょっと早まりそうと連絡ありました。
皆さんも納車早まるといいですね。
がんばれ日産w
書込番号:20668617
4点

>どんなもんださん
2月5日にe-POWER NISMOを契約しました。
後日、3月中旬完成と連絡が来たので、持ち込み登録、ディーラーOP装着などで、納車は3月下旬になると思います。
売りたい or 売れ筋モデルは見込み発注しているとのことでしたから、それに当たってなければ納車まで時間がかかると思います。
どんなもんださんは現車を下取りに出す契約で、3月中旬に車検が切れることは伝えてありますので、一般的に代車を用意してくれないところはないと思いますよ。
他社ですが、私の友達は、下取り車なしで納車までの2か月間代車を貸してくれてました。
書込番号:20669687
2点


>合格2017さん
ノートe-POWERのスレですよ。
書込番号:20670729 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>どんなもんださん
私の場合ですがほぼ予定通りです。
12月25日にハンコ押して(契約書は17日ってをぃをぃ)その後、他の人の納車報告はチラホラ上がってましたが
九州なのにレッドで寒冷地仕様にしたからかオーテックさんからのディーラー着は2月12日でした。
キャンセルや先行(見越し発注分?)で融通したのもあるかもしれないですね。
納車は先日の大安の日曜日(登録は16日)。ちなみに県下のニスモショップでしたが同じ日に納車された人
(ホワイト)も同時期にきて登録だったそうですよ?
買い替え車両のノートが下取り車と言う事なら営業さんも理解してると思いますが一応確認は必要でしょうね。
急に代車をってのも結構キビシイと思うので(私は11月25日に検切れ下取りっぽくウサギさんに買取手配?)
『車検切れる前に代車はとりあえずリーフを貸して』くらい言ってみてもバチはあたらんと思います。
多分営業さんのケツに火も着きます。
とりあえず営業さんとコミニュケーションとって下さい。長い付き合いになるかもしれませんからね。
書込番号:20676625
0点

>どんなもんださん
追記しておきますが私の場合縁故は無く、10月末頃にe-POWERの話を聞いてニスモの試乗車があるニスモショップ店で試乗、
分かったら即連絡、あとハンドルでナビの操作出来るのかとかも込みでニスモの仕様と金額分かるまで『ハンコ押さないから、
その予想金額なら中古のキャンピングカー買うしねー。』で、営業さんもマメにチェックして連絡くれた次第でした。
なので足掛け4ヶ月かかってますね〜。(笑)
書込番号:20676650
1点

どんなもんだ です。
質問させてもらっていた納期の件ですが、あれからディーラーに現状を確認しました。
帰ってきた答えは
そば屋の出前?と思うような明日入庫しますとのこと。思わず それならそれで、連絡が欲しかったと思いながら、
心配していた現車の車検切れに間に合うと思いクレームは言いませんでした。
が、、、新たな びっくりする事が分かりました。
納車に合わせて、今の任意保険の書き換え手続きに必要な車検証コピーを送ってもらったところ、登録日が1月30日になっていました。普通 登録日と納車日のずれは 2−3日、長くても1週間と思うのですが、この20日以上の開きは何なんでしょ??購入したモデルはごく普通の Xモデルです。だんだん腹が立ってきました。これっておかしいですよね?
書込番号:20680225
3点

こんにちは。
可能性の問題としては、ディーラーオプションの架装のため架装工場に自走させて
入庫するためにナンバー取得した、その後作業時間が思いの外必要だった、
とは考えられますが。
十中八九、忘れていたんでしょうが、どうしようもないですね。
ニコニコしながら、もうちょっと納期はどうにもならなかったのかなー、と、所長クラス
にやんわり釘差して、度量の広さを示しておいたほうがいいんじゃないですかね。
どうせその手の営業はすぐにいなくなっちゃうし。
書込番号:20680386
1点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
大変興味がある車でもっともっと知りたいと思い、色々調べてます
けど、デザインがどうもしっくり来ない
人によって印象は違うと思いますが、特にテールは最悪
どうして最近の日産車は不細工な車が多いんでしょうかね
昔のカッコイイ、ワイルドな日産というイメージからかけ離れています
どうも我慢ができないので、少しは見栄えが良くなるパーツはないでしょうか?
あるいは、カスタマイズしてくれるところはありませんか?
お知恵を貸してください
24点

プリウスとかみらいのゲテモノより数倍よいけど
書込番号:20582065 スマートフォンサイトからの書き込み
101点

おんべいしらまんだやそわかさん
ノート e-POWERのテールランプが不細工だとは思いませんが↓のようにテールランプをカスタマズしてくれるショップはあります。
http://www.e-onestop.jp/
http://www.l-kobo.jp/
書込番号:20582077
12点

いちいち興味のない車を批判する奴は
不細工な車も人も「目くそ鼻くそ」
ノートユーザーもいてるのでわざわざ
気分を害するコメント必要?
必要と思うなら続けてください。
プリウス?ここで全然関係ないよ。
関係有ると思うならプリウス批判続けてください。
書込番号:20582095 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

ご自身の感想だからそう感じるなとは言いませんが、質問の仕方を工夫できませんか?
不細工とか我慢出来ないとか、もし、貴方が気にいって買った車にそんな風に言われたらどう感じますか?
皆んな、お知恵を貸そうとは感じませんよ。
書込番号:20582141 スマートフォンサイトからの書き込み
58点

同じくプリウスやシエンタより全然いいんじゃないかしら。
書込番号:20582151 スマートフォンサイトからの書き込み
69点

>おんべいしらまんだやそわかさん
話は簡単、デザインが気に入らなかったら買わなければいいだけ。
我慢して買わないで、気に入った車を買って下さいね。
書込番号:20582361
40点

>どうして最近の日産車は不細工な車が多いんでしょうかね
社長がどこかの国の人だしデザイン部長(?)が国内のトラックメーカーから引き抜かれた人だからでしょう。日産のデザインは昔から泥臭かったけど前澤氏が偉かった頃は案外と秀作出してました。そう901運動とか言ってた頃、S13・R32・P10・K11・Z32辺りは個人的に凄く好きですし乗っていました。
書込番号:20582379
15点

デザインに定評のあるマツダ車から今回ノートe-Powerに乗り換えますが、
写真で見るより実物を見た方が印象変わりますよ。
色やエアロつけるかにもよりますけどね。
書込番号:20582581
16点

>おんべいしらまんだやそわかさん
不細工な意見だね!
不細工な生きざまだね!
あぁ やれやれ 、、、
書込番号:20583002
20点

>ちゃんちゃらぷっぷうさん
ノートのデザインでカスタマイズを考えたいと申していますのに
プリウスやシエンタより言いといわれても本題の回答になっておりません。
まじめに回答してあげてくださいね。
あんたのいかにも臭そうな車より100倍いいです。
あなたは他人を貶めて昇ってゆくタイプですね。
ノートのファンでも気分よくないでしょう。
>おんべいしらまんだやそわかさん
日本だと評判よくないですがヨーロッパでは人気高いですよ。
目茶苦茶見かけます。
あまり卑屈にならなくても。
NISMOとかかっこいいとおもいますが。
書込番号:20583348
18点

私は格好良いと思いますけどね。
デザインは人それぞれ好みがありますから、仕方がない事かと思います。
ただそれを他人に押し付けるのはどうかと…
ノートはヘッドライトにプロジェクター式を採り入れた辺りからシャープになって格好良くなったと思います。
日産のVモーショングリルも似合っている方かと(^_^)
ただ個人的にe-powerモデルの青のラインが頂けません(個人的に、です)
書込番号:20583955 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

基準車のノートが発売されて久しいですから、今更感はありますね。
そうは言っても現時点ではライバル不在ですから、受け入れるしか手はありません。
エアロパーツで外装をイジってしまう事も可能ですが、そう大きくは変わらないかな?
>昔のカッコイイ、ワイルドな日産というイメージからかけ離れています
外観デザインのアタリハズレが激しいのも日産のイメージ。
外資に買われた日産は、どこかフランスの香りの漂うクルマ造りとなりました。
書込番号:20583994
5点

>外資に買われた日産は、どこかフランスの香りの漂うクルマ造りとなりました。
そうですね
色気がない、実用本位の無骨な車で、サイズなどを切り詰めた大衆車
正にプジョーですね
全車種とはいいませんが
昔は、グロリアやローレルに乗ってましたが、最近は立て続けにホンダでした
アドバイスにも結構多い意見だけど、やっぱり燃費と価格に目がくらんで、我慢は良くない
そう思いました
書込番号:20584216
5点

不細工な車に興味深々ってデブ専とかと同じ趣向の持ち主だな。
数は売れた車だからアフターパーツで色々出てくるんじゃないか?
書込番号:20584262
6点

私は年間20,000km〜25,000km走ります
営業車並の走行距離で、5・6年で乗り潰すつもりですから、下取り価格など全く考えてない
燃費重視で、車体価格も割安であり、沢山走っても壊れにくいメーカー優先で見てます
デブ専じゃないけどね(笑)
仕事で色んな車に乗っているから、必ずしも尖った車でなくても我慢できるかな?
..........とも思ったんだけど、うーんという感じ
その意味ではトヨタ、日産、ホンダが候補
中でもトヨタが頭抜けているかもしれないけれど、余りにも多く出廻っているので、ひとまずは棚上げ
日産・ホンダに良い車種がなかったら考えようかな?という感じ
書込番号:20584428
4点

僕自身の個人的な意見ですが、今 一番ダサいのがトヨタ、次にホンダですね。
書込番号:20584579 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>おんべいしらまんだやそわかさん
5〜6年で乗り潰そうが、10年乗ろうが、好きなクルマを買いたいですね。
e-POWERのオーナーですが、E12から乗り換えました。バックランプの形状はE12の方が好きですが、e-POWERも悪くはないと思っています。
悪口を言うほど嫌いだったら、他のメーカーのクルマを買ってください。
e-POWERのモーター駆動の素晴らしさは、秀逸で、乗って楽しいのか一番の魅力です。
書込番号:20584805 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

この人の「他のクチコミへの書き込み」を見たけど・・・興味あるフリして、気に入らないメーカーの人気車種をディスってるだけじゃ?
書込番号:20585382
24点

>おんべいしらまんだやそわかさん
貴方がノートを運転しているとき、ノートのテールは見えないでしょう。
運転中は気にもならないと思うんですが?
インパネ回りで常に目に入るならわかるけど、運転中に目に入らないとこが気に入らないなら、買わなきゃいいだけだと思います。
書込番号:20586070 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>HE12_Loveさん
12月5日の納車され1500km位走りましたが、本当に走って楽しい車ですね。加速はスムースだし、なにより早い。回生ブレーキをきらう人もいますが、ワンペダルで済むのはなんと言っても楽。車を運転して50年、乗り継いで10台目になりますが、ワクワクして若い時に戻ったたみたいです。
書込番号:20586267
12点

>やすゆーさん
本当に読んでるのかな?
良い商品は良い、気になる商品はこれ、でも欠点は欠点とハッキリ述べてますよ
いい加減なこと言わないでほしいね
>マットビハイクルさん
何で運転中の視野に限定するのかな?
庭先にある自分の車の外観を貴方は見ないのかな?
他人の目を全く筋尾しない人なんているのか?というのも大きな疑問
そもそも内装が他人の目に触れるのは、他人を乗せたときだけ
しかもインパネ周りなんて運転者以外は殆ど見えない
下田引水。
結論ありきでテキトーにつじつま合わせないでね
書込番号:20586987
2点

誤字訂正
他人の目を全く筋尾しない人なんているのか?というのも大きな疑問
⇒ 他人の目を全く気にしない人なんているのか?というのも大きな疑問
書込番号:20586999
2点

デザインについては、少し時間が掛かるだろううけど、一寸希望があるかな?と思ってます
米国で新型がショーに出品された様子
今のモデルよりも良い感じです
NISMOが良いと言われる方も居て、確かにデザインはぐっと良くなりますが、グレードはハイエンド
この価格だと、上のクラスの車が買えます
微妙ですね
書込番号:20587013
1点

>おんべいしらまんだやそわかさん
マツダのCX-3の書き込み見ると、どうもトヨタ信者っぽいと思ったんだけど勘違いでしたか。
まあ正直に言えば、「特にテールは最悪」には同意です。
のっぺり何のアクセントもない感じが好きじゃないから、アクセントになるものをamazonで探して注文済み。
> どうも我慢ができないので、少しは見栄えが良くなるパーツはないでしょうか?
> あるいは、カスタマイズしてくれるところはありませんか?
貴方がどういう好みかも書かずに聞いても、答えてくれる人は少ないでしょ。
好みなんか人それぞれなんだから。
だから、ただのディスりだと思ったんですけどね。
> 営業車並の走行距離で、5・6年で乗り潰すつもりですから、下取り価格など全く考えてない
> 燃費重視で、車体価格も割安であり、沢山走っても壊れにくいメーカー優先で見てます
この乗り方なら、軽が正解なんじゃ?
何で、この車を候補にしてるのかわからない。
燃費と形状でもっと好みな車が他にあるんじゃないですか?
書込番号:20587039
0点

カスタムメイドって手が有るけど、やらないでしょう。
気に入らないんだったら買わなくて良いじゃないの?
まあいいか位だったら良いけど、ここに書き込むほど気に入らいのならしょうがないね。
書込番号:20587070
2点

>おんべいしらまんだやそわかさん
こんばんは、シャトルは候補から外れたようですね。
自分はノートはリーフ、キューブ等へんとこな車ばかりの日産の中ではリアランプ含め、オリジナリティありつつ纏ったよいデザインだと思ってました。
ただePowerに採用されたフロントグリルのメッキのVの字が、浮きまくって似合わないと思います。
エクストレイル、ジューク然り、これが全てだいなしにしてるように思えてなりません。
あとなプラスチック全開の内装のウネウネデザイン(特にキューブ、ジューク)も生理的に受けつけないです。
日産はまずデザインから変わらなきゃ!名前も。
フランス流個性は日本で通じないとなぜ気づかないのでしょうか。トヨタも似てきましたが、日本人には個性的と好意的に受付難いデザインだと思いますが、
書込番号:20587110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>> 営業車並の走行距離で、5・6年で乗り潰すつもりですから、下取り価格など全く考えてない
>> 燃費重視で、車体価格も割安であり、沢山走っても壊れにくいメーカー優先で見てます
>やすゆーさん
>この乗り方なら、軽が正解なんじゃ?
無いですね。
長時間・長距離走行が多いので不向きです
やっぱり軽は疲れます
あと、高速走行になると非力さが目立ちます
そして何より気になるのが、ボディー剛性です
事故車を見ると、軽の壊れ方は恐ろしく無残です
運転者は大丈夫なのか?と...かなり不安になります
後遺障害は負いたくないですからね
書込番号:20587162
3点

>あかビー・ケロさん
>シャトルは候補から外れたようですね。
シャトルは、依然として最右翼ですよ
デザイン・性能・価格・燃費・車格......全てに合格点です
ただ最近、カローラフィールダーの存在感が日増しに大きくなってきてます
デザインでは上かな.....
シャトルは、ホンダ車にしてはデザインにやや難がありますが、他のメーカーと比べたら合格点でしょう
基本的に荷物が運べる、ワゴン車が希望なんですね
趣味の釣りにはセダンやハードトップでは辛い
大きな買い物や、旅行にはもってこいですから。
書込番号:20587209
2点

> 長時間・長距離走行が多い
> ボディー剛性
納得。
でも、それなら「高速での燃費は悪い」と言われるこの車は対象外だと思いますけどねぇ。
書込番号:20587230
4点

>やすゆーさん
毎日高速走るわけじゃないですからね
正直今は、研究段階
最近、知った車であって、もっと勉強しようという段階
書込番号:20587258
3点

>おんべいしらまんだやそわかさん
テールは不細工て、最低。どうにも我慢ができないクルマを買いたいのか、神経がわかりません。
テールランプの見てくれなど些末な問題です。
e-POWERのモーター駆動の加速能は、コンパクトカーでは秀逸で、静粛性は特筆です。
なによりもワンペタル走行が楽チンです。運転しててワクワク感が堪りません。
クルマは見てくれだけではありません。
書込番号:20587664 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ボルボがオススメですよ。
相手側のクルマを破壊するように設計されてますから。 笑
書込番号:20588010
5点

>HE12_Loveさん
テールは不細工でもて、些末な問題
車の全否定には繋がらない
.........と言いながら、
そのクルマを買いたいのか、神経がわかりません。
???矛盾してませんか???
>e-POWERのモーター駆動の加速能は、コンパクトカーでは秀逸で、静粛性は特筆です。
モーター駆動はどれも静かですから想定の範囲内でしょう
車格・グレードから見て静粛性が特別凄いとは思えませんけど
この点は、音楽大好きな私には重要なポイントです。
>なによりもワンペタル走行が楽チンです。運転しててワクワク感が堪りません。
そうかな?
普段は、アクア・プリウスも含めて営業車も使うわけですから、頭の切り替えが出来ず危険だと思います
慣れたつもりでも、とっさの時は上手く行かないと思います
最大のネックだと思います
書込番号:20588011
5点

>やすゆーさん
>でも、それなら「高速での燃費は悪い」と言われるこの車は対象外だと思いますけどねぇ。
実燃費のレポート見るとノート e-POWERの高速走行時は 21km/L だそうです
他のハイブリッド車は 26〜27Km/L らしい
確かに見劣りしますが、ガソリン車やクリーンディーゼルに比べたらうんと良好ですし、一般道走行時から落ちるわけでもない
高速ばかり走るわけではないのですから、許容範囲かと思いますけど
書込番号:20588018
5点

オーディオについては期待しない方がいいかも。
自分は社外品スピーカーに変えた。
静寂性は良い。
書込番号:20588347
2点

デザインで買うなら韓国車がいいよ
いろんなメーカーからパックて デザインは良くなっている
中身は知らないが
書込番号:20588484
3点

>つぼろじんさん
つまり、日産車を買えって事ですね_?
部品の70%以上が韓国製ですから
韓国の自動車産業の足腰を強くすることに多大な貢献をしてます
民主党政権末期には、韓国の工場から荷物を満載したトラックが出発し、ドライバーなどのそのままで日本の公道を走行して、工場や倉庫に届けられる方式を法制化しようとしてました
ルノー・日産絡みの法案と噂されてましたけどね
政権交代して韓国のトレーラーが日本の公道を走る事態ならなくて、本当に良かったと思います
書込番号:20588814
6点

興味があるなら、人様の意見を参考にしたらどうですか
日産車がいやならノートも対象外になるよね、君の意見は人の話を聞く謙虚さが無いし何を言っても否定ばかりで
参考にもならん、デザインがどうのとかの問題じゃないようにしか思いませんがね。
ノートオーナーとして非常に気分が悪くなる。
書込番号:20590766
24点

>つまり、日産車を買えって事ですね_?
部品の70%以上が韓国製ですから
韓国の自動車産業の足腰を強くすることに多大な貢献をしてます
そう思うなら、他を買えよ。
本当は全く買う気ないだろう。
別に貴方が何に乗ろうとどうでも良いけどね。
書込番号:20590936
9点

>キーストンインパクトさん
罵詈雑言用のステハンですか、ご苦労様
何処が全否定なんですか?
頂戴したご意見を元に論理思考して錬成してますが?
いい加減なことを言われてもねぇ
書込番号:20591398
1点

>YAMATO2016さん
>そう思うなら、他を買えよ。
支離滅裂
韓国車を褒める方が居るので、韓国製の部品を多く使った日産車が良いのですか?というコメ
貴方が言うのは真逆ですね
それに貴方に指図される覚えはありませんけど
書込番号:20591404
3点

>支離滅裂
?
>けど、デザインがどうもしっくり来ない
人によって印象は違うと思いますが、特にテールは最悪
どうも我慢ができないので、少しは見栄えが良くなるパーツはないでしょうか?
あるいは、カスタマイズしてくれるところはありませんか?
と買う事を前提で始めたのに
>つまり、日産車を買えって事ですね_?
部品の70%以上が韓国製ですから
韓国の自動車産業の足腰を強くすることに多大な貢献をしてます
日産を買う事を拒否してますよね。
こういう事を支離滅裂と言います。
本当は買う気無いでしょう。
書込番号:20591567
14点

>YAMATO2016さん
質問者さんは
回答者を揶揄しているだけですよ。
書込番号:20592240 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こういう人に限って「後釣り宣言」して逃げるのがオチです。
きっと軽自動車しか買えない財力なのでしょう。
「すっぱい葡萄」だと思って無視するか、黙って通報するのが一番です。
書込番号:20592986
23点

相手にしないのが一番。ただのアンチだから。
嫌いなメーカーを貶すのに快感を覚える変な人ですね(笑)
書込番号:20612251 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

此んな 不細工なのに 何時までもグダグダ 言ってる方が
よっぽど 不細工だよ!
書込番号:20612931
6点

美人は3日で飽きる。
ブサイクは3日で慣れる。
以前、こう書きました。
>まあ正直に言えば、「特にテールは最悪」には同意です。
>のっぺり何のアクセントもない感じが好きじゃないから、アクセントになるものをamazonで探して注文済み。
試乗車を見た時はそう思ってたのに、いざ納車されたら「e-POWER」とか「MEDALIST」のロゴで十分アクセントになってるような・・・。
書込番号:20613481
2点

>おんべいしらまんだやそわかさん
不細工な、どうにも我慢ならない発言のあなた様は、e-POWERを注文したのでしょうか?
e-POWERの新車販売台数ですが、
11月のが1位、12月が2位、1月は1位、と大人気です。
あなた様の好みではないかもしれませんが、たくさんのクルマ大好きな皆様が購入されています。
不細工でどうにも我慢ならないe-POWERではない、他のクルマをどうぞ買ってくださいませ。
書込番号:20635836 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

不細工と思うなら買わなくて結構です。
もし買ってもノートは不具合をおこすとかして反撃してくるでしょ。
ノートもユーザーを選んでるでしょ。
書込番号:20672594
7点


ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,697物件)
-
- 支払総額
- 94.8万円
- 車両価格
- 87.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 219.0万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 115.8万円
- 車両価格
- 104.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.9万km
-
ノート X 1.2 X 当社試乗車アップ・メーカーOPナビゲーション・プロパイロット・アラウンドビューモニター・ETC・LEDヘッドライト・オートライト・オートエアコン
- 支払総額
- 218.5万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 113km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜306万円
-
18〜499万円
-
18〜358万円
-
14〜172万円
-
15〜445万円
-
26〜303万円
-
129〜516万円
-
70〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 94.8万円
- 車両価格
- 87.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
- 支払総額
- 219.0万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 115.8万円
- 車両価格
- 104.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
ノート X 1.2 X 当社試乗車アップ・メーカーOPナビゲーション・プロパイロット・アラウンドビューモニター・ETC・LEDヘッドライト・オートライト・オートエアコン
- 支払総額
- 218.5万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 10.5万円