日産 ノート e-POWER 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

ノート e-POWER 2016年モデル のクチコミ掲示板

(1197件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノート e-POWER 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート e-POWER 2016年モデルを新規書き込みノート e-POWER 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

充電方法について

2022/03/10 22:27(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

スレ主 piglet_aiさん
クチコミ投稿数:134件

HE12ノートNISMOに乗っていますが、約3年になります。
バッテリーを充電したいのですが、通常の車の通り充電なのでしょうか?

書込番号:24642843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2022/03/10 22:34(1年以上前)

それがわからないなら
自分でやらないほうがいいよ
ショートしたら修理代高いし
バッテリーかわ弱ってると感じるなら
充電しても意味ないかもしれないし
新品交換が1番です

書込番号:24642853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/03/10 22:59(1年以上前)

補機バッテリーなら自分で充電しなくても
勝手に駆動バッテリーから充電されるからやる必要はないんじゃなかった?

書込番号:24642891

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2022/03/11 09:25(1年以上前)

>piglet_aiさん

>バッテリーを充電したいのですが、通常の車の通り充電なのでしょうか?

充電する必要ありますか
(特に問題なければ充電する必要無いと思います)




書込番号:24643312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/03/13 20:05(1年以上前)

昭和の車じゃないので充電しても意味ないのかなと思います(^^)
弱ってるな?と、感じたら交換しかないですね。(^^)

不安があればディーラーで交換をお願いしましょう。
社外品への交換はリスクがないとは言い切れませんが、同等規格のバッテリーであれば自己責任で交換しても良いかと思います。(^^)

書込番号:24647884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


松postさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:7件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2022/03/16 10:03(1年以上前)

必要でしょうか?仮に「弱いなあ」と思うんであればチェックが先でそれからの判断です。一般ガソリン車と構造が違うのでディーラーで見てもらうのが一番だと思います。ハイブリッド車を筆頭とした電気自動車系は事故の場合でも取り扱いが違うと記憶有ります。整備士の免許持ってるのなら自己責任でできるでしょうが、「わかるから」ってのが一番怖いんですよ。

書込番号:24652182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3968件Goodアンサー獲得:156件

2022/03/16 11:20(1年以上前)

>piglet_aiさん

>バッテリーを充電したいのですが、通常の車の通り充電なのでしょうか?

目的が充電に加えて12Vバッテリーのリフレッシュがあるなら
効果(リフレッシュ)があるかもしれませんね。

取説をみる限り 
E-Powerであっても特別な配慮は必要なさそうですが、
12Vバッテリーは車から降ろして充電することをお勧めします。
(各種設定が初期化されますが)ミスで車にダメージを与える
リスクが最小限に抑えられますので、、、

書込番号:24652270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2022/03/18 20:44(1年以上前)

>piglet_aiさん

旧型ユーザです。
あくまで自分の経験ですが、3年目の車検時にバッテリー電圧低下を指摘され、BOSCHのAGMバッテリーを尼で購入。ディーラーに
持ち込み交換してもらいました。元のバッテリーは持ち帰り、デサルフェーションしながら充電してみたら復活しました。単体で
12V電源として使っています。今思えば、交換の必要はなかったと思っています。

その後、2年経ち2度目の車検でまたバッテリー弱いとの指摘があり、車検は通りましたが、流石にまた交換させる気か?と思ったので車載のままプラグコード接続を外さずにデサルフェーションしながら、充電した所、何の問題も無く充電できました。
情報の損失もありません。電圧も良好です。

因みに充電機は古いタイプですが、プラグコード接続したまま充電できる大橋産業のバル(BAL) 12Vバッテリー専用 ACE CHARGER No1738 を使っています。 以上参考まで


書込番号:24656081

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:162件

昨年、3年落ちで1万キロの新古車?を購入したのですが、ナビゲーションで「P」表示が出て、街中では多すぎて見にくくて困っています。
非表示にする方法を教えてください。

書込番号:24385669

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2021/10/08 19:32(1年以上前)

>take-take-takeさん

せめてナビの型番くらい書いていただかないと分かりません。

書込番号:24385689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2021/10/08 19:52(1年以上前)

>take-take-takeさん

とりあえず、VICSの「駐車場情報」OFF かな。

書込番号:24385720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2021/10/08 19:56(1年以上前)

3年落ち1万kmの新古車?
そんなのないです。
れっきとした中古車です。

設定から表示変更で駐車場の表示解除ですね。

書込番号:24385727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2021/10/08 20:05(1年以上前)

>take-take-takeさん
その後調べました。
2017年のディーラー純正ナビなら、
MM517D-L/W、MM317D-W/A、MJ117D-W/A、MJE17D-EVのうちのどれか。
2018年のディーラー純正ナビなら、
MM518D-L/W、MM318D-L/W/A、MJ118D-W/A、MJE18D-EVのうちのどれか。
とりあえず、MM518D-L/W、MM318D-L/W/Aの取説を見たら、けんちゃまんさんのとおり、「VICS情報の地図表示設定をする」(取説164ページ)でした。パナソニックナビ系のMM517D-L/Wでも同じだと思います。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/DOP/manual_mm518d-lw.pdf


書込番号:24385743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:390件

2021/10/08 20:25(1年以上前)

ランドマークの表示設定

>take-take-takeさん
ナビの型番によって多少の違いはあると思いますが一例を書いておきます。

MM516Dの場合
1.情報・設定メニューから ナビ設定 => 表示 をタッチする
“ランドマーク”の 設定する をタッチする
2.リストから表示したい施設のジャンルをタッチして印をつける
ここで駐車場の印を外すとPは出なくなります。

書込番号:24385768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2021/10/11 08:18(1年以上前)

>けんちゃまんさん
>funaさんさん
>らぶくんのパパさん
 
皆さん、ありがとうございます。

ナビを調べました。
MM5-516D-L、W・MM316D-W、A

ランドマークの設定には、駐車場はチェック入っていませんでした。
「P」マークは、仙台駅周辺だけ集中して表示されていて、他では表示されません。

VICSには、駐車場表記がありませんでした。

書込番号:24390036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信6

お気に入りに追加

標準

低速走行時の異音について

2020/08/09 12:20(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:2件

epowerx に乗車しています。
先日中古車として納車したのですが、ecoモードでアクセルをはなし、回生ブレーキがかかった時に、窓を拭くようなゴムがぶつかるような音が聞こえます。
これは仕様なのでしょうか?もしなにかわかる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

書込番号:23588363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2020/08/09 16:42(1年以上前)

>半田半田さん
実際にどんな感じの音か?わかりませんけど、回生が強くなるとギュウーンって感じに変われることがありますね。変化するのは 故障では ありませんので安心していいと思います。

書込番号:23588847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/08/09 21:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。
書き方が悪くすみません。回生ブレーキといいますか段差や曲がった時に車体が揺れるとゴムが擦れるような音がしました。
ディーラにもっていったところ駆動周りの衝撃を吸収する部品のゴムが消耗してるからなるからだろうとのことでした。
走行自体にはそこまで問題がないみたいなので、そこは目を瞑ることにしました!

書込番号:23589386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度3

2020/08/11 21:22(1年以上前)

>半田半田さん
突然のスレ、失礼します。
当方はT32エクストレイルHVですが、日産HVは
基本的に作動音がジージー、ウィーウィーと
うるさいです。
ブレーキも停止時に「ギッコ」っていうし。
総じて全体的に古臭さを感じる車が多いです。

書込番号:23593814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2020/08/12 15:12(1年以上前)

>半田半田さん
ショックのゴムの音ですかね?
私のe-power X も気になっていたのですが、車検の時に前後輪ともゴム交換してもらいました。
いまだゴムの「ギュッ」とか「グニュッ」みたいな音はしますが、交換前ほど頻繁ではなくなりました。

それよりも私の場合は、ワンペダルの加速時や減速時に底から「カチッ」てな音が鳴ってますよ。
最近気になりだして、次のピットの機会に聞いてみようと思っとります。

書込番号:23595242

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2750件Goodアンサー獲得:121件 ノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2020/08/16 12:34(1年以上前)

>回生ブレーキといいますか段差や曲がった時に車体が揺れるとゴムが擦れるような音
>ワンペダルの加速時や減速時に底から「カチッ」てな音

納車時からワンペダルで乗ってて3年半過ぎますが、これらの音はしないです。(と言っても走行距離はまだ2万台)
やはり部品などヘタってるんでしょうね。

書込番号:23603376

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2021/08/18 20:16(1年以上前)

走行8万キロですがアクセル踏んだり離した時にカチ、っと音がします。低速で走行中です。誰か分かる方教えて頂きたく思います。

書込番号:24296576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45




ナイスクチコミ83

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

昨年、11月に納車されたのですが、今年の夏までは、ほとんどフル充電されることなく、静けさと燃費が、22km/1L程度で満足していたのですが、秋口になり、エアコンをいれなくなった頃、ふと最近うるさくなったように感じ、車の様子をよく観察すると、充電メーターがいつもフル充電になっているのです。信号停止をしている時でも、メーターが一つでもついていないとエンジンが作動します。フル充電時に40km/hで走行していても、減速のためにアクセルから足を放しても、エンジンは作動したままです。延々とつずく下り坂ではエンジンが作動したり停止をしたりの繰り返しです。そして信号待ち等で停止したときにもエンジンが作動しているような音(メカニックの説明では過充電を防止するために放電させている音だそうです。)
10月初めにディラーに見てもらったが、コンピューター診断では異常なしとの事でした、11月の点検まで様子をみてくださいとの事だったのですが、変化はありませんでした。ただ、バイパスや郊外の信号の少ない道を60Km/h程度で走行している時は、メーターでは25Km/L程度走っていますが、mちなかで
街中で40km/hで走行している時は18km/L程度しかなりません。ちなみに全てエコノミーではしっています。
どなたか原因のわかる方がおられるでしょうか?

書込番号:21388117

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2017/11/27 09:18(1年以上前)

>なにわのぽんぽこりんさん
私もたまに、その症状が出ます。
G/W前納車で初めての高速を降りた直後エンジンが止まらなくなりました。
10分経っても止まらないので、過充電を恐れて一旦エンジンを止めて、すぐに再始動したら治りました。
それからは月イチくらいで発生して、OFFで復旧したり、しなかったり。
その都度ディーラーに動画付きで報告してました。

最近になってようやくメーカーからの返答がありました。
「触媒の温度を保ち排ガス浄化のためです」とのこと。
当方整備士あがりなのですが、全く納得いかない説明だったため、更に詳細な状況を伝えて、検討を依頼しております。
たまに燃費が悪すぎる投稿がありますが、この件が関係しているのではないでしょうか?

書込番号:21388503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/11/27 14:07(1年以上前)

全然的外れになるかもしれませんが、暖房かけている(設定と比べ外気が低い)と
暖房にエンジンの排熱を使うのでいつもよりエンジンをかける=充電が貯まりやすくなる
(しかし燃費は落ちる)ということもあるみたいですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920633/SortID=20517616/#tab

自分は他車のHVですがエンジンの暖気でかなり充電されるのでe-powerも
同じ状況があると思います。

書込番号:21388959

ナイスクチコミ!7


mamadonaさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/27 21:05(1年以上前)

>なにわのぽんぽこりんさん

東北在住で昨年12月に納車され、2回目の冬が来ました。

外気温が低い(おおよそ5度以下の)ときの走り始めはECOモード、エアコンOFF、バッテリーメーターがフルメモリでもガーガーと充電してます。10分くらいして油温低温ランプが消えてから22度設定でエアコンオートON、20分8kmの通勤では充分に暖まる前に職場に到着し燃費も15-17km/L位です。

しかし、遠出などにてしばらく(30分以上)走行してエンジンも暖まり、車内も充分に暖まっている時に、買い物やトイレなどにてスイッチOFFにして車を離れ、短時間で車に戻りスイッチONで走り始めると、外気温が低くとも50-60km/h程度での巡航ではバッテリーメーター4つくらいまではバッテリーのみ走行が多くなり、充電頻度や充電時間は短い事が多く燃費も25km/L前後となります。ただし休憩なしで走り続けている場合は走り始めから60分以上経過してもバッテリーメーターがフルでも充電していることが多いです。

また、春、夏、秋の日射によって車内が暑いくらいの時はエンジンが暖まっておらず油温低温ランプが点灯していてもバッテリーメモリ4メモリくらいまではバッテリーのみ走行が多かったと思います。

よって、バッテリー充電のタイミングについては、外気温よりもスイッチON時の車内温度(=バッテリー温度?)に影響されるのかなと思っていました。間違っていたらごめんなさい。

書込番号:21389757

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2017/11/27 22:58(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
僕も初めはエアコンの加減か、ファンのためかと思い、ファンを切って運転しましたが、変化はありませんでした。また、エンジンが温まっていないのかとも思い様子を観察してたのですが、確かに初めの15分ぐらいはメーターひょじによると13km/L程度ですが、その後、街中で40km/hでそうこじは16〜18km/L程度までにはなります。また、60km/hの速度を維持して(少し無理をしていますが)走行すると25km/Lで走れます。
それから申し忘れておりましたが、常にそうなのではなく、ふときずくと購入した頃と同様に快適に走行できている時もあります。調子がよいとまたいつのまにかわるくなっています。(はっきりとは言えませんが、調子が良いときに、給油をすると悪くなるような気がしています。逆に調子が悪いときに給油をしても悪いママです)何がきっかけで良くなるのかは、今の所全く心当たりはありません
これからも皆さんの助言をお待ちしています。また気づいたことがあればその都度報告します

書込番号:21390165

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2017/11/28 00:36(1年以上前)

>なにわのぽんぽこりんさん

私も一旦エンジンストップて解消しています。
通勤が片道10キロちょいなんですが会社の到着前にコンビニに立ち寄るのですがそれまで回りっぱなしのエンジンが再度エンジンをかけると嘘かのように静かに走ります。

早くこのバグのような症状は解消していただきたいですよね(-。-;

先月6ヶ月点検でディラーに伝えました。

書込番号:21390434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2017/11/29 11:35(1年以上前)

「触媒の温度を保ち排ガス浄化のため」
この回答が真相でしょう、自分は納得できました。

ただ、トヨタ式ハイブリッドでは停車中のエンジン稼働はe-POWERほど頻回ではありません。
まあ、バッテリー充電してない触媒温度維持のためだけの停車中エンジン稼働では殆ど燃費は下がらないので、あまり気にしないようにしています。

100%電力で駆動するという意味では電気自動車なわけですが、停車中に限らず走行中も夏期より頻回にエンジンが稼働するのは、寒いとバッテリーからの供電効率が下がるというのが理由でしょうね。

自分的には想定内の事象で、トヨタ式より燃費が悪くてもワンペダルの運転の楽さでカバーできています。
それに冬期はエンジン稼働が頻回でも、夏期はトヨタ式よりエンジン稼働が少ないので、通年で考えるとプラマイゼロと思うようにしています。

書込番号:21393569

ナイスクチコミ!15


福 耳さん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/30 12:52(1年以上前)

>なにわのぽんぽこりんさん
epowerは直接的エンジン駆動ではないためエンジンブレーキが効かないので、モーターを発電機にした回生ブレーキで減速する事は御承知の事と思います。
しかしバッテリーが満充電状態だと回生ブレーキが働かないので、減速が必要な時に備えて満充電時はエンジンをモーターで回して電気を捨てていると思われます。(エアコン使用時はエアコンモーターが電気を使っていたので電気を捨てる必要がなかったのでしょう)
もちろんエンジンはガソリンで回している訳ではないので燃費に影響ないと思われますので、何ら心配はないのでは?

書込番号:21395940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2017/12/05 23:15(1年以上前)

たくさんの書き込みありがとうございます。12月1日暖かかったので、ファンを切りました。するとそれ以降フル充電になることなく、以前のように、停止中にエンジンが無駄に作動することも、過充電防止の音がすることもなくなりました。e-powerの快適さを満喫できております。外気温が低い日に初めてエンジンをかけた時には当然ながらフル充電を繰り返していた時のように停止中にもエンジンがかかり、燃費もその時と同じぐらいです。これに関しては皆さんの言われるように仕方のないことと理解しております。
停止中にエンジンが作動するというのはやはりご指摘の通り、触媒の関係であると思われます。しかし、十分暖気ができた後もエンジンが作動し続け、フル充電まで止まらないという状況が繰り返される理由がわかりません。たまのことなら仕方がないとも思えるのでしょうが、2か月余り続くと「なんで?」と思ってしまいました。このことに関する納得のできる書き込みがなかったのは残念です。私以外に同様の状態の方がいないのでしたら、車のあたりが悪かったということでしょう。
これ以上この問題を続けても意味がありませんので、一応終わりにしたいと思います。いつまたうるさくなるか心配ですが、できるだけ志津香な日々が続くことお祈って終わりにします。ありがとうございました。

書込番号:21409482

ナイスクチコミ!3


pappkbebさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/21 13:59(1年以上前)

遅ればせながら、気が付いた。

原因は
エコモード !

で ”発電エンジン起動する緩いアクセルON” を続けた結果、
発電量>>電気消費量  → 充電量=発電量ー電気消費量
が続いて、電力の供給過多からバッテリーがフル充電になったためでしょうね。


解決策は
フル充電させないために、電力供給過多を解消することで、
・電気消費量を増やす
・起動した発電エンジンをアクセル操作で停止させる

その操作のためには
・ECOモード → Sモード にしてきびきび走ることかな?

書込番号:21529121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2018/01/21 16:55(1年以上前)

>pappkbebさん
こんばんわ!

ですね!特にスタート直後はまだエンジンが温まってないからECOモードよりDモードやSモードを利用してエンジンを早めに温めた方がよさそうですね!ブレーキもフットを多用!
気温、外気が7〜8°以下になると↑を使うといいですね!
この間気温が10°以上あった時は走りやすかったです(^_^)早く春になってくれないかな、、、、

書込番号:21529607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pappkbebさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/21 22:34(1年以上前)

>すねかじりマンさん
ですね。

この掲示板を見てると
大体、ECOモードで走ってる人が不調に遭いやすいように思われる。

そもそも、
ECOモードってカタログ燃費用に各社が設けている非実際的な専用モード。
検査規定の気温25度で最高の燃費をたたき出すため、ピンポイントで設計されているのだから、
25度よりはるかに低い気温で使用すること自体が、大間違い。

気温25度より大きく外れる季節は、SモードかDモードでしょう。実際!

書込番号:21530810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度5

2021/05/29 20:26(1年以上前)

>なにわのぽんぽこりんさん
最近になってようやく理由が分かりました。トランクにある12vバッテリーが関係しているようです。燃費運転頑張ってエンジン掛けないようにすればするほど12vバッテリーの電圧は下がりますよね。だから車庫で試しにオプティメイト(充電器)を繋ぎっぱなしにしてみたところエンジンが止まらない症状がほぼ無くなりました。ほぼ!としたのはやはり触媒センサーによるものもあるのかなと思います。
現在満タンから1200キロペースで950キロ走ってますが通常通りのエンジンの作動で快調です。
また燃費運転してなくても、12vの電源を多く使ってる方とか駐車中ブレーキ踏みっぱなしの方も電圧は下がると思いますので、充電器つなげは効果はあるかと思います。

書込番号:24161839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2021/05/29 21:22(1年以上前)

>赤いコンバインさん
鉛バッテリー充電の為ですかね?
駆動バッテリーからの充電は 一定電力で充電。それ以上の充電は エンジン発電で充電ってことですね。
そう考えれば セレナで鉛バッテリー上がり易いのが説明できるよ。極力エンジン発電しない運転で、電装品使いすぎるとバッテリー上がり易いから。
一つ疑問は ブレーキ踏んでの停車で、電圧そんなに下がりますか?普通の停車に使う電力くらい想定して、駆動バッテリーから充電量計算しているでしょう?

書込番号:24161966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

任意保険

2021/02/11 16:06(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:312件

e-Power NISMO-Sの車両保険の保証額ってグレードXの価格ではじき出されるんですか?
どこの任意保険もS、X、メダリストしか選択肢がないので。
でもそうなると車両保険の額がかなり低いです。
カスタムグレード買っても結局ベース車に合わせられるんでしょうか?

書込番号:23959708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/02/11 16:11(1年以上前)

所詮NISMO用品装着車ですからねえ。そんなもんですよ!
https://bestcarweb.jp/feature/test-drive/48134

マーチNISMO Sのようなエンジン換装なら別扱いでしょう。

書込番号:23959723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5740件Goodアンサー獲得:156件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2021/02/11 16:37(1年以上前)

ネットの保険は見たのでしょうか?

書込番号:23959773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/02/11 17:33(1年以上前)

型式に 改 が付くので、ネット保険だと
電話で聞く様だとさ。
面倒で、取扱いしない所もあるそうな。

車両保険は、市場価格で付けるので
査定ができる保険会社なら
ちゃんと普通に付くでしょ。
ソニー損保 は扱ってる様だってさ。

書込番号:23959872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:17件

2021/02/11 20:04(1年以上前)

保険屋に聞けよな>ひゃくえさん

書込番号:23960259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件

2021/02/11 20:52(1年以上前)

>つぼろじんさん
>肉まみれ坊やKさん

ネットで査定してもらった結果です。
保険会社にも2件ぐらい聞きましたがどこもベース車がきほんでした。あとは電話して聞くのが面倒くさくなって聞いてなくてこちらで聞いてみようと思いました。すいません。

書込番号:23960353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Valtanさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:6件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2021/02/12 07:45(1年以上前)

私の場合、保険会社に契約時の明細書を提示して、オプション込みの額を保険対象としてもらいました。もちろん、その分、保険料が上がっていると思いますが。

書込番号:23961127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2021/02/12 08:15(1年以上前)

>Valtanさん
返信ありがとうございます。
昨年新車で購入した際は280万円でいけたんですが更新ハガキが来て同内容契約時の欄を見たら車両保証額が205万円だったのでビックリしました。
保険会社もベース車を基準にしてるのでそこまでしか設定出来ませんと言われました。
他の保険会社にも直接電話して聞いてみますね。

書込番号:23961166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ233

返信17

お気に入りに追加

標準

e-powerのオイル交換について

2018/05/29 05:20(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

クチコミ投稿数:18件

まだ1000km未満の走行ですが、オイル交換の目安をみなさんどうしていらっしゃるのか
教えてください。

書込番号:21858912

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/29 05:35(1年以上前)

メーカー推奨値で問題ありませんよ

したければ毎日しても問題ありません

書込番号:21858924

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/29 05:50(1年以上前)

心配なら一度乗る毎に、時間毎でも結構です。

書込番号:21858930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2018/05/29 06:29(1年以上前)

ウエスト3さん

ノートe-POWERのオイル交換時期は、通常のガソリン車と変わりありません。

つまり、ノートe-POWERのオイル交換時期は、下記の日産の説明のように通常使用なら1年毎若しくは15,000km毎、シビアコンディションなら6ヶ月毎若しくは7,500kmでオイル交換を行えば問題はありません。

http://faq.nissan.co.jp/mf2file/solutions/nissan/POSTOFFICE/popup_wrapper.html?http%3A%2F%2Fwww.nissan.co.jp%2FAP-CONTENTS%2FPOSTOFFICE%2FANSWERS%2F34773.html

ただ、初回オイル交換は早めに行う方も結構いらっしゃいますから、心配なら1000km程度の走行で初回オイル交換を行えば如何でしょうか。

書込番号:21858967

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:18件

2018/05/29 06:42(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ご返事ありがとうございます。実際の交換のご意見をお聞きしたいのですが、参考になります。

書込番号:21858988

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2018/05/29 07:00(1年以上前)

EVベースのエンジンだと高負荷や瞬間加速は少ないだろし
実質発電機だからもしこのシステムが長く続けば
将来メンテ基準も走行距離から(自家用発電機みたいに)エンジン稼働時間になるかもね





書込番号:21859011

ナイスクチコミ!13


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/29 07:45(1年以上前)

新車なら六ヶ月点検時、中古なら季節の変わり目で具体的には夏の梅雨明けと初冬の頃です。走行の少ない人なら走行距離より交換後の時間経過を重視するべきです。

書込番号:21859060

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2018/05/29 07:51(1年以上前)

EVベースですが、仕組みはモロハイブリッドですので、ガソリン車と変わらない扱いで良いと思います。

書込番号:21859070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


BCまこさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:12件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2018/05/29 07:57(1年以上前)

>ウエスト3さん

私はメンテプロパック入っているので6カ月点検毎(距離は5000km程度)で交換するようにしています。

前の車ウイングロード(1500cc)も同条件で13年(12万キロ超え)ノントラブルだったので大丈夫だと思われます。

書込番号:21859088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:45件

2018/05/29 08:36(1年以上前)

大切に乗るおつもりなら、
初回は金属の擦り合わせで鉄粉が出ているので、1ヵ月点検(1,000Km程度)での交換をお勧めします。
2回目からは6ヵ月ごとで十分です。

書込番号:21859145

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/29 08:57(1年以上前)

私は、5千キロごとにオイル交換。
1万キロ毎に、エレメントの交換を営業さんに勧められました。
まだ、7千キロですが。
全く乗らなくても、一年に一度は交換しないとだめだと言われました。
3回分のオイル交換と、一回のエレメント交換、メンテが付いてるパック(8千円)買いました。

書込番号:21859178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/29 09:00(1年以上前)

SCガソリンモデルで20000km毎の交換でノントラブルで18万km走りましたので
それほど神経質になることはないと思いますが
特に冬など短い距離しか乗らないのなら早めの交換が必要かもですが
たまにオイルゲージ見たりオイルキャップ見たり自己点検も大事です
オイルキャップの裏のオイルが乳化していたら即交換です
それより工場出荷の0W-20はカタログ燃費を稼ぐオイルですので
エンジンいたわるのなら0W-30をお勧めします
コスト気にしないらモービル1お勧めします
エンジンの振動も減りますし音も多少静かになります
燃費も悪くなることはないです

書込番号:21859181

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18件

2018/05/29 09:59(1年以上前)

>gda_hisashiさん
エンジン稼働時間が普通のエンジン車より少ないので、皆さんどうしているかと思ったわけです。
ありがとうございました。

書込番号:21859272

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2018/05/29 10:03(1年以上前)

皆さんのご意見をみて、ふつうの車とだいたい同じなんですね。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:21859279

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5740件Goodアンサー獲得:156件 ノート e-POWER 2016年モデルのオーナーノート e-POWER 2016年モデルの満足度4

2018/06/01 22:22(1年以上前)

自分は ディーラーの営業に 5000km以下ではまだ交換しないでくれ

オイルの中の添加剤の関係で効果がなくなるので・・・・・・・


と 言われました  


4700kmで 交換してしまいましたが  異常はありません  今3万キロ超えています

書込番号:21867139

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2018/06/02 08:16(1年以上前)

>つぼろじんさん
新車には添加剤が入っているんですか。5000kmは換えないでいこうとは思っていました。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:21867711

ナイスクチコミ!9


mos_mosさん
クチコミ投稿数:4件

2021/02/10 21:32(1年以上前)

epowerのオイル交換ですが、主に一般道を走行ではepower車以外の半分ぐらいの走行距離しかエンジンはかかっていませんのでepower車以外の倍の距離で問題ありません。
あるカー用品店では頻繁にエンジンの始動を繰り返すためオイル交換は一般車と同じあるいはもっと短期間に行わないといけないとネット上で載っています。が、これはお分かりのように交換に来てほしいと促しているものです。

メーカーの掲げる通り1年/15,000kmでも十分と思います。点検時にディーラからは「5,000kmを超えましたので」と言われましたが、先ほどの事のように一般車の2倍以上でも問題ないことがわかりました。

シビアコンディションにおいてメーカーではこの半分の半年/7,500kmですが、よっぽど激しい乗り方をされていると思っている方、または頻繁に高速道路を走行されている方は短期間で交換したほうがいいかもしれませんね。

書込番号:23958306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2021/02/11 00:41(1年以上前)

メンテプロパック加入なら、先に料金払っているので 実施した方がいいかもしれません。
一応短距離使用ならば、シビアコンディションです。暖機は エンジン稼働しますけど、温まるとエンジンが止まったり、動いたりします。この状態だと、オイル内の水分が蒸発しません。なので最低でも、半年に1回は交換おすすめします。

書込番号:23958691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノート e-POWER 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート e-POWER 2016年モデルを新規書き込みノート e-POWER 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER 2016年モデル
日産

ノート e-POWER 2016年モデル

新車価格:177〜308万円

中古車価格:42〜200万円

ノート e-POWER 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,697物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,697物件)