ノート e-POWER 2016年モデル
613
ノート e-POWERの新車
新車価格: 177〜308 万円 2016年11月2日発売〜2020年11月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ノート e-POWER 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2022年11月6日 19:27 |
![]() |
20 | 7 | 2022年9月8日 21:56 |
![]() |
4 | 2 | 2022年9月4日 05:52 |
![]() |
188 | 43 | 2022年7月27日 07:50 |
![]() ![]() |
46 | 8 | 2022年7月14日 10:11 |
![]() |
15 | 2 | 2022年6月26日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
私のノートepowerHE12型なのですが、停止中も運転中も、ファンの音のような音がします。異音という程ではないのですが、完全に無音ではなくて、低層で音がしている状態です。当たり前ですが、エンジンを切ると消えます。最初、外で音がしているのかな、と思ったのですが、エンジンを切ると消えるので、車の音でした。これって、普通なのですか?以前はそうでなかったような・・。
2点

不思議ですが、その後、車に乗ってみたら音が消えてました。何だったのだろう?謎です・・。
書込番号:24992267
0点

カーナビのファンの音とか?
書込番号:24996290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カーナビにもファンがあるのですね・・。そうかもしれません。今の所、収まっています。ありがとうございます。
書込番号:24997715
0点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
1回目の車検時に左右リアショックアブソーバーからのオイル漏れが分かり保証交換となりました。
その後約1年経ちますがまた左右リアショックアブソーバーからオイル漏れと思われる滲みを発見しました。
車検時の漏れ具合がどの程度だったか不明ですが、今回のような滲みでも保証交換となるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
2点

5年10万kmが一般的な保証だが、該当しなければいかなる場合でも有償だね。
延長保証入ってないのかな?
書込番号:24914162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、4年かな?
だったら大丈夫じゃない?
書込番号:24914164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
4年位で、2度のオイル漏れとのことですが、
走行距離教えて下さい。
かなり多いのですか。
普通、そう簡単にオイル漏れ起こすなんて。
それも2回も。
不具合か、過走行か、何でしょうかね。
すみませんが、走行距離教えて下さい。
書込番号:24914193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かず@きたきゅうさん
ありがとうございます。
やはり保証交換となりますかね・・・
>バニラ0525さん
ありがとうございます。
現在もうすぐ4年で約32000キロです。
書込番号:24914200
2点

ショックアブソーバーは特別保証の(5年or10万キロのどちらか早い方)の対象なので再度交換になるでしょう。
E12ノートのリアショックアブソーバーのオイル滲みはネット上に多数投稿がありますね。
中には新車時からとか…
やはりショックアブソーバーの品質の問題なんでしょうか。
書込番号:24914218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DCkazuさん
ありがとうございます。
32000キロですか。
荒れ地ばかり走ってるのなら、仕方ないかもしれませんが、
その距離で、2回も、しかも左右ともなんて、
今どき、そんなヤワなショックアブソーバー作ってしまったのですね。
どこのメーカーでしょうね、
リコールとか、改善対策しないとだめですね。
そのうち、なるかもしれませんね。
失礼しました。
書込番号:24914227 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kmfs8824さん
ありがとうございます。
この型のノートは同じ不具合が多数ありそうですね・・・
ショック全長の三分の一以上のオイル滲みがないとディーラーで保証外と言われたみたいな投稿もみられます。
ゴーン政権以降の日産車品質はダメですね〜
>バニラ0525さん
ありがとうございます。
何台も色々な車に乗りましたがここまで品質に問題ある事は初めてです(泣)
書込番号:24914278
5点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
e-POWERニスモを購入当初から気になって動画とか口コミ見てたんですが、まずは標準がわからないとと思いじっくり乗り一応楽しんでおりました。6ヶ月点検の時期が来たのでニスモを取り扱えるディーラーに相談。装着前点検を受け部品取り寄せて無事に終わりました。
明らかに違うのはsモード。よりスポーツ走行が可能となり、個人的な意見ですがワンペダルが弱い気がしてましたが、大幅な改善が見られ自分には十分過ぎる感じ。
全体的に無駄が無くなった感じですかね。決してパワーアップした訳では無いですが、運転のしやすさや楽しさは増したと個人的に思います。お高いパーツですが、自分は取り付けて後悔はしてません。
書込番号:24905495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取り付けと言ってもVCM?で良かったかな。
要はコンピュータの交換ですね
書込番号:24905497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的な感想です。ecoモードでの発進時のもたつき、
Sモードでの弱く感じたワンペダル操作での減速の感じが改善されてます。効率化と言うか?無駄が無くなったって言うか?運転のしやすさ、楽しさが増します。
確かに高額な電子パーツですが、エンジンはe-POWERの場合、ハイブリッドって言っても他社と違って発電機の役目で駆動は100%モーター。それをコンピュータのみの交換で「違い」を出すニスモ。さすが技術の日産だと感心してます。
書込番号:24907260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
今日 午後の 鹿児島市内での話です 車の外気温度32度の表示でしたが・・・
親を病院に連れて行って 駐車場で14−15時半の間
エンジン掛けていて エアコンは25度設定で待っていたのだけど
何と 水温が90度に上昇したら 全く エアコンが利かなくなり
熱い空気の送風に強制的になってしまうということが起こった
このクソ暑い時間帯に 3回もエアコンが停止し
通常使っている内気循環が 強制的に外気導入に切り替わり 5分程度の間で
水温が84度に下がるまで この状態
仕様なんだろうけれと これは参った・・・
新型ノートもこんな状況になるのだろうか?
気になる・・・
2点

>つぼろじんさん
こんな記事、あります。
https://kuruma-news.jp/post/524807
ようするにボンネットの中の温度が上がりすぎると、
熱交換ができなくなって、エアコンが効かなくなるようです。
停車中では走行風があたらないため、ボンネットの中の温度は、かなり厳しいと思います。
ということは、e 13ノートでも同じでしょう。
書込番号:24845152 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

気温32度でエアコンがストールするのは明らかに不具合でしょう?
それが仕様だったら日本中で熱中症で死亡者続出ですよ。
ディーラーでチェックを受けられてください。
書込番号:24845178
7点

それってエンジンのオーバーヒートを防ぐためにヒューエルセーフでエアコンが止まったんじゃないんですか?エンジンの冷却系に問題があるのでは?
書込番号:24845195 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>つぼろじんさん
エアコン使用した状態で長時間停車は経験はないのですが、オーバーヒート防止なのかと思います。
走行中でも起きるなら問題ですが…
私のは走行中はキンキンに冷えます。
書込番号:24845207 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

水温90℃って割と普通、100℃だって不思議でもないよね。
書込番号:24845210
10点

そうなんですよ 昔のキャブ時代のコロナなんか 水温がレッドゾーンになっていても
エアコンは使えていたのだが
今の時代90度でも制御されるのか?と思ってね・・・
まあ近いうちに日産に電話するか寄ってみますよ
しかし5年以上乗ってて こんなことは過去にはなかったけどね・・・・
書込番号:24845216
1点

>つぼろじんさん
色々原因はありますが停車中にエアコンが止まるなら異常です。
コンデンサーファンモーターは回っていますか?
停車中にエアコンが利かなく走行中利くなら最初にコンデンサーファンモーターを疑います。
コンビニ等で休憩しているE-POWER営業車は煩い位ファンが回っています。
コンデンサーファンモーターが回っていても何段階(確か3段階)か回転数が変わるので高回転にならないのかも知れません?
書込番号:24845246
11点

外回りやってた頃にカローラバンのラジエータ電動ファンが壊れて回らなくなって、冷房が効かなくなり水温がオーバーヒート寸前になったことがあります。
早めにディーラーで見てもらわないとエンジンも傷めるかもしれません。
書込番号:24845290
4点

走行しないとダメよ
エアコン付けてたけど熱中症で亡くなるってあるでしょ
それが原因なのよ
書込番号:24845319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的に気になるのは、そこの駐車場はアイドリングOKの場所だったの?
禁止の場所で14−15時半の1時間半もエンジンかけっぱなしなら常識疑うわ。
こういう、自分が良ければ他人への迷惑かけても平気って人が多くなってうんざり。
我慢するか、自分も病院内で待つか、別の場所で待てば良いものを。
アイドリングOKの場所だったらごめんなさい。
近頃、迷惑ドライバーが多くてうんざりしてるもので。
書込番号:24845345
20点

最近コロナにかかったのに 病院内で待つのか?
エアコンも使わず 車に居ろというのか?
書込番号:24845364
13点

>つぼろじんさん
ラジエータに隣接する電動ファンの故障じゃないですか?
電動ファンの (冷房中にon/offする)音が聞こえますか?
書込番号:24845373
4点

>つぼろじんさん
新型ノートでもっと暑い日に一時間程度停車したままエアコンを使用したりしたけど、エアコンはちゃんと冷えてましたね。
まぁ何でも杓子定規にしか物事を考えられない人ってのもいますよねぇ。
発熱外来行った時は車の中ですべて行うから真夏だったらエアコン止められないし、地方に仕事行ったら飯処が無くてコンビニ飯になっちゃう時もあるし・・・
熱中症になれって言うのか・・・
書込番号:24845394
13点

自分に都合の良いように解釈して、杓子定規だ、なんだと言って守ってる人をバカにするんだ。
結局、ルール守る方がバカって言いたんだろうな。
書込番号:24845406
14点

>つぼろじんさん
駐車場でエアコンを使って待機する事の是非なら、何もノートに限った話では無いのだから、別の場所で議論すれば良いと思います。
近頃は人間だけてはなく、動物病院でも待合室の「密」を避ける為や、他の利用者さんとの兼ね合いで「駐車場で待機を求められる」事もありますね。
ガソリン車とは異なり、ハイブリット車ならばエンジンが回りっぱなしにはならないとは言うものの、公園や商業施設の駐車場で休憩する人は、近所からすれば迷惑なのも仕方ありません。
で、他車ですが外気温 38 ℃で1時間程、22 ℃設定でエアコンを使用してもストールした経験は無いので、やはり一度ディーラーと相談した方が良いとは思います。
書込番号:24845466 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


>ねこさくらさん
いや、事情もよくわからないのに常識疑うだのうんざりだの言ってるのあなたでしょ?
まず自分の振り治して下さい。
書込番号:24845986
21点

今時の気象状況は、同じくらいの気温だったとしても何か違う気がする。
正常な車でも1時間が限界のような気がする。
レスしてる皆さんは、本当に1時間以上エアコン付けてアイドリング停車してた事あるの?想像で物言ってない?
30分位でもエアコンガス入れ替えたばかりでも、温風とまではいかないけどエアコンの効きはかなり落ちるよ。ミニバンだけど。
車にもよるかも知れんけどラジエターファン位じゃ追いつかんよ
十数年前とは全く違う気象状況だと思う
書込番号:24846253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
中古車ですがeパワーニスモSを契約しました。
今月下旬に納車予定です。
前オーナーがラジオ&CDのみで、納車されたら自身でナビを付けてみようと検討しております。
ETCやドラレコも付けないといけないので、まだまだ出費は掛かりそうです。
こちらは7インチワイドを購入すれば装着可能でしょうか?
アラウンドビューとバックカメラは付いてるとの事で、これの配線はラジオ裏まで来てるのでしょうか?
どうせならナビと連動すればいいなと思った次第です。
電装系の取付けは初めてになりますので動画で観て勉強してるとこです。
何の変換ハーネスが必要とか、正直何も分かりません。
ナビ、TV、CD録音できて、このバックカメラが連動できれば十分なのですが、皆様の付けてるナビやお勧めがありましたら
教えて頂けますと幸いです。
ドラレコやETCは連動しなくても十分ですよね?
皆様の見解も教えて下さいませ。
6点

まずググれよ、そうすれば諦めがつくだろ
書込番号:24829689 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

失礼ですが、配線がちゃんと裏まできてるかどうか分からない、使用するハーネス等も分からないで、DIYはやめておいた方が無難です。
まず、どこのメーカーのなんというナビを付けるのか決まらない事には、必要な部品を選ぶことができません。
ETCやドラレコも、ギボシを作ったり、電源をどこから取るかとか、ヒューズの容量とか、配線の取回し、パネルの外し方。。。。
配線ミスがトラブルになり、最悪エンジンかからなくなるとか、危険です。
あまり難しい事はないですが、もっと調べて理解や納得してからDIYすることを勧めます。
書込番号:24829784 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>strike77さん
納車楽しみですね。
一番簡単なのはヤフオク等でアラウンドビューモニター対応の日産純正ディーラーオプションナビを入手することです。
サイズはもちろんワイド。
配線は全て取り付け位置まで来ているはずです。
コネクタ形状はすべて違いますので、刺さる位置に4〜5本差して終わりでしょう。
一応配線図はディーラーまたはネットで入手しておいた方が良いです。
社外ナビも基本同じで、日産車用の変換ハーネスを購入するのが基本ですのでギボシ端子の処理等は無いでしょうし、その様に部品をそろえれば良いと思います。
問題は何をそろえれば良いか ですが、私のE12にはカロッツェリアが付いていてアラウンドビューも問題なく実現していましたが、もう手元になく、型番、必要なハーネスのメーカー、部番等も忘れました。
スレ主様がナビを決めたら、そのメーカー又はカー用品店で必要な部品を確認、見積もってもらえば良いです。
ETC,ドラレコの取り付けは簡単ですが、基本、電源を取るための配線加工は必要になります。
私の経験では一番大変なのは配線をきれいに処理することで内装材のはがしも必要になります。
以上、ご健闘をお祈りいたします。
書込番号:24829935
4点

ちゃんと取り付けるのであればダッシュボード周り全てバラさないとダメだよ。
1,2時間位でサクッとやれることじゃ無いけどね。
ショップに行って工賃払った方が安上がりだけどね
素人同然の人がいきなり手を出す分野ではないと思うけど、やってみたいのであれば、一週間くらい車に乗れない覚悟が必要だよ
書込番号:24830025 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>strike77さん
アラウンドビューモニタを納得いく動作をさせたいなら純正ナビです。
日産ディーラーに相談するのが良いと思います。たぶんDIYでは取り付けさせてもらえなくなりそうですが…
書込番号:24830339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>strike77さん
私は社外ナビでしたので、ずっとアラモニ画面はミラーで見てましたが、変換ハーネスが有る事を知り早速取り付けました。問題なく動作しています。 型番等下記ご参考・・・ (私のはe-powerでは有りませんが、ハーネスは一緒ではないかと。念のためデータシステムHPで確認してみて下さい)
https://minkara.carview.co.jp/userid/251618/car/2464147/11484967/parts.aspx
ナビメーカーによっては、RCA→カプラの変換ハーネスも必要ないかもですね。
ナビ自体は車屋さんに付けてもらったので、アンテナ配線等の詳細は分かりません。
御健闘を祈ります。
書込番号:24833695
0点

>strike77さん
アルパインBIG X 9インチなどアラモニ対応しているみたいですよ。
9インチ専用の外装パネルもセット品あります。
先ずはアンテナをフロントガラスに貼ってAピラー外しグローブボックス&外装パネル外したら現オーディオ外し、変換ハーネス付けて
配線は差し込み口は全て決まってるので差して納めて配線綺麗に処理するだけですよ。
皆配線多いから無理だと思うけど出来るんですよ。
動画でノートのナビ取付けも上がってるし自分は無理だって思ってるだけですね。
ドレレコ連動しても良いし別でACC15Aヒューズから差し替えで配線出しても良いし好きなように出来ます。
言い値で高い工賃払うより自身の車なんだから失敗してもそこから時間掛けてやったって全然構わないと思いますよ。
頑張ってください。
書込番号:24834041
5点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
皆さんのノートのオイル交換サイクルは どのくらいで交換されてますか?
私は 5000−8000キロなんだけど オイルが汚れてきているので
(6000キロ走行) よく考えたらメンテパックに入っていたから
来週あたり交換しようかと思っているのだけど
くだらない質問で すまんでごわす
1点

詳しい状況こ分からないけどメンテパックって自分の都合でやれるの?
ま、一度汚れたエンジンならオイル交換しても1000km2000km走ればオイルは黒くなる。
個人のこだわりが無ければ、パックの内容のサイクルや取説記載のサイクルでいい。
書込番号:24811198 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,693物件)
-
- 支払総額
- 165.6万円
- 車両価格
- 157.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.5万km
-
ノート e−パワー メダリスト 自社保証1年付き/純正ナビ/フルセグ/バックカメラ/アラウンドビュー/デジタルインナーミラー/合皮レザー/レーダーブレーキ/ETC/TVキット
- 支払総額
- 72.8万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 144.5万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 94.0万円
- 車両価格
- 77.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
-
ノート X OP純正フルエアロ/9型メーカーナビ/プロパイロット/全周囲カメラ/TV/ETC/Bluetooth接続/プッシュスタート/クルーズコントロール/電動格納ミラー/
- 支払総額
- 172.2万円
- 車両価格
- 155.9万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜306万円
-
18〜499万円
-
18〜358万円
-
14〜172万円
-
15〜445万円
-
26〜303万円
-
129〜516万円
-
70〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 165.6万円
- 車両価格
- 157.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
ノート e−パワー メダリスト 自社保証1年付き/純正ナビ/フルセグ/バックカメラ/アラウンドビュー/デジタルインナーミラー/合皮レザー/レーダーブレーキ/ETC/TVキット
- 支払総額
- 72.8万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 144.5万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 94.0万円
- 車両価格
- 77.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
ノート X OP純正フルエアロ/9型メーカーナビ/プロパイロット/全周囲カメラ/TV/ETC/Bluetooth接続/プッシュスタート/クルーズコントロール/電動格納ミラー/
- 支払総額
- 172.2万円
- 車両価格
- 155.9万円
- 諸費用
- 16.3万円