ノート e-POWER 2016年モデル
613
ノート e-POWERの新車
新車価格: 177〜308 万円 2016年11月2日発売〜2020年11月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ノート e-POWER 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
86 | 23 | 2022年4月8日 19:26 |
![]() |
18 | 6 | 2022年4月7日 18:16 |
![]() |
4 | 2 | 2022年3月26日 19:26 |
![]() |
19 | 7 | 2022年3月18日 20:44 |
![]() |
37 | 28 | 2022年3月23日 14:01 |
![]() |
25 | 15 | 2022年3月6日 10:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
中古車で4年落ち6000km程のメダリストを買いました。
軽自動車も新車で200マンを超える時代。
軽ターボ、イグニス、ノートepower、フィット、アクアで迷ったのですが、中古市場で数が多く、値落ちしているこの車が、コスパが良さそうに見えました。
ですが、買ってから気づいたのですが、バッテリー等将来のメンテに不安を抱えるようになりました。
エンジン用のバッテリー交換が4〜5万円。
走行用のリチウムイオンバッテリーの交換費用が35万円と高価です。
正直、コスパ重視で考えていたので、買ったことをちょっと後悔しています。
やっちゃったかな・・・。
みなさん、不安じゃないのでしょうか・・・?
1点

走行用バッテリーが車検でひっかかるような状態になれば乗り換えるのが良いと思います
書込番号:24674979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トヨタの場合ですが、駆動用バッテリーの寿命はだいたい15年20万キロくらいと思ってますので、凡そクルマの寿命と同等と考えても良いのでは?
日産も似たようなものでしょう。
補機バッテリーはガソリン車よりは若干難易度は上がりますが、ネットで安いバッテリーを購入して自分で交換することもできます。
ePOWERだからといってランニングコストが高いということもないでしょう。
書込番号:24674981
3点

ありがとうございます。そうだといいのですが・・・。日産さんも、その辺のことはよく考えて、世の中に出していることを信じたいです。エンジン用のバッテリーはネットで購入しようかと思います。
書込番号:24674990
2点

>ruhakataさん
https://www.google.com/amp/s/www.webcg.net/articles/amp/36248
100万キロ走行して駆動バッテリーの劣化は80%までで通常使用には問題ないとのことです。おそらく連続走行の結果なので、経年劣化は考慮されていないと思いますが。
ただ、購入費からのコスパを考えると、ハイブリッドは元を取れないのが現実だと言われています。
書込番号:24674991 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうなんですよ。走行距離数に関しては、心配してません。問題は、経年劣化です。これが15年、20年という話だと、安心なんですけどね。
書込番号:24674998
3点

こんばんは、
あまり心配し過ぎたらHVには乗れなくなりますよ。
補機バッテリーは欧州規格ですが
Brite Star SMF 56219 62Ah が¥15,000(税込)程度で入手できます。
日産は、e-POWERシステムに、
メーカー特別保証として5年間または10万km走行のいずれか早い方までの保証が得られます。。
エンジンが発電機なので、結構頑張れるのでは。
書込番号:24675011
7点

5年で使えなくなったら困ります(笑。
テレビの保証が1年なのにずっと使えるのと同じように、保証と耐用年数は違うことを祈ります。
書込番号:24675031
2点

>ruhakataさん
えっと…20年の経年劣化って耐えなきゃいけないんですか…?年間何キロお乗りの予定で…
ガソリン車だって厳しいと思いますが…
書込番号:24675176 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ちなみに、12 e-powerの駆動バッテリーはパナソニック製のリチウムイオンバッテリーです。
パナソニック製を信じられないなら、諦めた方が良いでしょう。
書込番号:24675194 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

有難うございます。年間5000kmで15年くらい乗れたらいいなあ(笑
と思ったりしました。
書込番号:24675225
1点

>ruhakataさん
ノート e-POWER 2016年モデルの中古車価格を調べてみると
走行距離が大きい(10万km)場合も含めて
・ガソリンノートと比べて特に値下がりが大きいということはない。
・ライバルのアクアと比べて値下がりが大きいということはない。
と言えると思います。(カーセンサー等で確認してみてください)
初代リーフの中古車の値下がりは酷かったですが、
ノート e-POWER では同様なことは無さそうです。
まあ、E-Power車については、多少バッテリーが劣化しても、
燃費が多少落ちる程度の影響なので、大きな支障にならないという
側面はあるのでしょうが。。。
いずれにしても、ノート e-POWER の駆動バッテリーについては、
それほど心配はいらないと思います。
書込番号:24675258
5点

有難うございます!!
私も、駆動用のバッテリーに関しては、経年劣化がどのくらいかわかりませんが、大丈夫だと思います。
バッテリーはお金の問題で済みますが、踏み間違いの事故とか、制御系のバグ?で、バックしている時に、突然スピードが上がり、暴走自損とか、そちらの方が心配になってきました。
杞憂なのだとは思いますが・・・。
実車を乗れば安心することを祈ります。
書込番号:24675268
1点

>実車を乗れば安心することを祈ります
残念ながらそれは無理っす。
乗ってみて絶好調であっても、いや、絶好調だからこそ、
何の前兆もなく、突然起こる不具合こそ危険なワケでね。
漠然とした理由をもとに、漠然とした不安を感じている、
というより、
むしろ、あえて、不安の材料を探している様な見えるんだよなぁ。
そんな状態じゃ、安心なんてやって来ませんて。
書込番号:24675280
10点

そのように感じますか・・・。ちょっと不安が大きくなっているのかもしれません。有難うございます!!
書込番号:24675293
0点

>ruhakataさん
「HE12型epowerシステムの事故報告は気にしなくていい?」にも書きましたが、
何かをするということは必ずリスクを伴います。
今回購入したノートも納車されて自宅に乗って帰るときに事故全損するかもしれません。
あなただって大けがをするかもしれません。
家へ着いたら家が全焼しているかもしれません。
あなたの運転で車が急に飛び出し、歩行者を引いてしまったらどうします。
でも世の中は、いいこともたくさんあります。
車の故障?他のリスクに比べたら小さいリスクです。
交通事故や車の全損したときのために保険をかけるとか、家が燃えた時の準備に火災保険に加入するとか、リスクに対してはその対策をしたら大船に乗って楽しみましょう。
それができなかったら、車にも手を出すべきではありません。
書込番号:24675439
4点

>ruhakataさん
ハイブリッドバッテリーは劣化等を考慮して50-60%しか使われないように新車からなってます。
なので相当に劣化しても変わりませんし
仮に必要以上に劣化したとしても燃費が段々落ちていくだけです。
大体の目安は20万キロ程度かと・・・(使用状況で大きく変化)
書込番号:24675469
4点

有難うございます!!
家が火事とかと同じくらいのリスクであれば、いいのですが・・・。
それくらいの、可能性としては低いリスクを、大きく捉え、不安になっているだけなら、心配ないのですが・・・。
そうであることを、祈るばかりです。
今は乗る楽しみよりも、不安でいっぱいですが、実際に車を乗れば、気持ちが晴れるかもしれません。
書込番号:24675674
0点

走行距離でのバッテリー劣化は、まったく気にしなくて良さそうです。経年劣化はわかりませんが・・。
そんなことより、車としての安全性の方が心配になってきました。
杞憂であることを祈ってます。
今までの事故も、車の側ではなく、使用者の、人間の側に問題があったことを祈ってます。
書込番号:24675685
1点

ワンペダル走行ですと、停車してからブレーキランプがつかないので、停車中もブレーキを踏んだ方が良さそうですね・・・。
後ろから追突されないように、車の特性を熟知して、対策をしないといけないと思いました。
書込番号:24675722
2点

>ワンペダル走行ですと、停車してからブレーキランプがつかないので、停車中もブレーキを踏んだ方が良さそうですね・・・
その様な心配をするならブレーキを踏まないといけない新型を買った方が、安全装備の充実やバッテリーの劣化問題も含めて後悔しなかったと思います。
書込番号:24675838 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
納車から1週間経ちました。あらためて指摘あった停止時の急に回るエンジン音は自分は気にならず、近所迷惑のレベルとは思いません。よっぽど今まで乗ってきたガソリンエンジンの暖気中の方が五月蝿く感じます。走りはニスモチューンされたコンピュータや足回りが本当に運転を楽しませてくれます。特にSモードは加速が気持ち良くスポーツ走行が楽しめ、普段使いならecoモードでアクセルはSモードより重く感じますが必要十分。この明確なモードの違いは100%モーター駆動の醍醐味ですね。長期で休みが取れたらおもいっきり走らせたいです。確かに変速ショックが無いと味気なく感じると言う方もいるでしょうが、このノートニスモのリニアな感じは「運転上手くなった?」と勘違いしてしまうくらい自分は感動しましたよ。e-POWERでもニスモを選んで正解でしたね。もう少しスポーツしたいので(笑)。
書込番号:24674329 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

改行しようね
書込番号:24674399 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

単に加速するだけならモーター駆動はスムーズに加速しますのでわかりやすいと思います。ただ重心がフロントヘビーですので山道などは悪戦苦闘するはずですよ。
書込番号:24674430
2点

>JTB48さん
ご意見ありがとうございます。
理解するほど走り込んでないので参考意見としてもらっておきます。
確かに近くの山道(田舎なもので)では苦しいかな?と思うところはありましたが。
書込番号:24674767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ECOを考え、選択肢としてはノーマルでも良かったのでしょうが、一味違うニスモに乗りたいと思って買ったので何とも言えないですね。
意見はそれぞれ違うのが当たり前。
多分「走り」の趣向が違うのでしょうね。
自分はモーター100%駆動が初めてなので、「モーター駆動はスムーズな加速は当たり前」って言われてもって感じです。>JTB48さん
今のところは楽しめる車なので
書込番号:24688802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

e-powerは 加減速を変速ショック無く、思い通りにコントロールできるから、攻めた走りしなくても楽しめるんだよね。
自分も山道ドライブ結構好きですね。アップダウンをブレーキ使わずに アクセルコントロールだけで走るの楽しいよ。(車速を思い通りにコントロールできるからだよね。)
書込番号:24689036 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>松postさん
ぜひレビューにも書き込みお願いします。
点数もつける事ができますので。
書込番号:24689037
0点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
オプションのカーナビMM317 Dをつけています。iPhoneのアプリDrive T@lkerから音声入力で目的地を設定できるのですが、iOSのバージョンにより、カーナビと繋がらなかったり、繋がったりします。
iPhone6Sですが、この間まで繋がらなくなっていましたが、iOS15.4になったら、復帰しました。
1点

iOS12.4以降で使えなくなるかもしれないと公式リリースされてるので仕方ないんじゃない。
最新OSに対応してないアプリを使うなら更新は控えることをお勧めするわ。
書込番号:24669706
2点

まあ、ドライブトーカー使いたいからiOSを、バージョンアップしないのはセキュリティ的に本末転倒なんだけどね。
ドライブトーカー側の怠慢なだけだよ(^^)
書込番号:24669839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル

それがわからないなら
自分でやらないほうがいいよ
ショートしたら修理代高いし
バッテリーかわ弱ってると感じるなら
充電しても意味ないかもしれないし
新品交換が1番です
書込番号:24642853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補機バッテリーなら自分で充電しなくても
勝手に駆動バッテリーから充電されるからやる必要はないんじゃなかった?
書込番号:24642891
4点

>piglet_aiさん
>バッテリーを充電したいのですが、通常の車の通り充電なのでしょうか?
充電する必要ありますか
(特に問題なければ充電する必要無いと思います)
書込番号:24643312
1点

昭和の車じゃないので充電しても意味ないのかなと思います(^^)
弱ってるな?と、感じたら交換しかないですね。(^^)
不安があればディーラーで交換をお願いしましょう。
社外品への交換はリスクがないとは言い切れませんが、同等規格のバッテリーであれば自己責任で交換しても良いかと思います。(^^)
書込番号:24647884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

必要でしょうか?仮に「弱いなあ」と思うんであればチェックが先でそれからの判断です。一般ガソリン車と構造が違うのでディーラーで見てもらうのが一番だと思います。ハイブリッド車を筆頭とした電気自動車系は事故の場合でも取り扱いが違うと記憶有ります。整備士の免許持ってるのなら自己責任でできるでしょうが、「わかるから」ってのが一番怖いんですよ。
書込番号:24652182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>piglet_aiさん
>バッテリーを充電したいのですが、通常の車の通り充電なのでしょうか?
目的が充電に加えて12Vバッテリーのリフレッシュがあるなら
効果(リフレッシュ)があるかもしれませんね。
取説をみる限り
E-Powerであっても特別な配慮は必要なさそうですが、
12Vバッテリーは車から降ろして充電することをお勧めします。
(各種設定が初期化されますが)ミスで車にダメージを与える
リスクが最小限に抑えられますので、、、
書込番号:24652270
0点

>piglet_aiさん
旧型ユーザです。
あくまで自分の経験ですが、3年目の車検時にバッテリー電圧低下を指摘され、BOSCHのAGMバッテリーを尼で購入。ディーラーに
持ち込み交換してもらいました。元のバッテリーは持ち帰り、デサルフェーションしながら充電してみたら復活しました。単体で
12V電源として使っています。今思えば、交換の必要はなかったと思っています。
その後、2年経ち2度目の車検でまたバッテリー弱いとの指摘があり、車検は通りましたが、流石にまた交換させる気か?と思ったので車載のままプラグコード接続を外さずにデサルフェーションしながら、充電した所、何の問題も無く充電できました。
情報の損失もありません。電圧も良好です。
因みに充電機は古いタイプですが、プラグコード接続したまま充電できる大橋産業のバル(BAL) 12Vバッテリー専用 ACE CHARGER No1738 を使っています。 以上参考まで
書込番号:24656081
7点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
決定打は試乗ですね。営業担当者が説明しながら同乗してくれたのでわかりやすかったのもありますし、後部席に乗った嫁も割と静かで思ったより広いと言ったので決めても良いかなって。一応保留にして持ち帰りましたが、スマホ駆使して情報収集や口コミなど利用して自分なりに納得して決めました。この書き込みした日に営業担当者にアポとって色々と詰めて契約は次の日ですが。うっかりハンコ忘れていったので痛恨のミスです。
書込番号:24620159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

仕切り直しでディーラーへ出向き本契約しました。自分の欲しい装備が大体揃っているニスモ e-POWER。決定するまで短い期間でしたが何とか無事に確保できホッとしてます。
書込番号:24620926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ノーマルのノートでも良かったのでは?と別スレでアドバイスくれた方もいました。でも試乗出来たのはニスモ e-POWER。自分の住んでる地域では滅多に中古車で出ないニスモブランド。嫁曰く、「よっぽど欲しくて乗りたいんだろうな」って思ったらしいですよ(笑)。
書込番号:24620934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松postさん
ご購入おめでとう御座います。
オーラNISMO内外装ドレスアップされそそりますよねー。加速も良さそうで。
近所に試乗車ありましたが、乗りそこびれました。関東に3台しかなかったとか。。
でも乗ったら欲しくなってスレ主さん同様に契約したかも知れないから良かったかもしれません。
納車まで時間掛かると思いますが夢を膨らませて楽しみに待っててください。
納車されたらレビューお願いします。
書込番号:24620997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「ニスモは走りをメインにしたグレードなので駆動系に問題が出やすいのでは?」と注告を別スレでいただきました。それが理由ではないですが、自動車メーカーのディーラーにこだわったのは「ニスモ」だしメーカー系の対応力は中古車販売専門とは違います。あくまでも個人的主観ですが。まあ、同時に車検も受けるので消耗品の交換と事前に指摘した傷の修復と室内クリーニング、出来るだけピカピカにとお願いしました。ディーラーからは「整備工場に入れました。」「期待してくださいね。」「何か有れば言ってください」と連絡入りました。
ただ「要望に応えたいので時間ください」と。仕方ないので「徹底的にお願いします」と伝えました。
書込番号:24621043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あかビー・ケロさん
買ったのはオーラニスモではなく、2017モデルのノートニスモ e-POWERです。
書込番号:24621132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松postさん
失礼しました。
先代ノートのNISMOでしたね。
現行かと勘違いしました。
書込番号:24621143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あかビー・ケロさん
いえいえ。大丈夫です。
書込番号:24621330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう契約しちゃったのでしょうか。
ノートe powerを5年の車検前に売り出す者ですが、
室内でのエンジン音の聞こえにくさとリアシートの広さはとても良いと思います。
ドライビングの心地よさから5年前に購入しました。人踏み惚れしました。
リヤサスはノーマルでも激烈に硬いです。ニスモならそれ以上でしょう。
試乗コースは段差が少ないとよく思いますね。
エンジンが回ると、その周りにまき散らすノイズは、気になる人が多いです。
いきなり高回転ですからね。エンジン始動で結構な音です。閑静な住宅街で早朝や夜遅くには、やや近所迷惑かもと思います。
そして初代e powerユニットの故障が目立つようです。
発売から5年なので、不具合は増えてくるものではありますが、ガソリン車やもう少し歴史のあるハイブリッドよりは、心配ですね。
5年でそこまで交換するのも逆に危ないと思いました。
まだ契約されてなければ室外静粛性、リヤサスの硬さをほかの車と比べられると良いかなと思います。
e POWERユニットもこれからどのような評価になるかリスクありです。
私は壊れる前に売ると言う決断をしました。
書込番号:24622635
4点

>ncz05869さん
契約終わってますよ。言われるような事象は分かりませんが、足回りはノーマルよりハードなのは理解してますよ。 e-POWERは発電機積んでる電気自動車と単純に理解してます。要するに世の中の「ハイブリッド車」とは違い、日産リーフの充電部分が発電用のリーンバーンエンジンになってるだけで基本的な構造はリーフに近いと理解してます。
書込番号:24622694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ncz05869さん
またニスモグレードはノーマルに対してボディの補強も伴うチューニングされてます。どのグレードの感想を言われてるのか分かりませんがご意見として承ります。
あと自分の周りには「 e-POWER良い」とよく聞きます。不快に思う方も周りには今のところいません。
書込番号:24622723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ncz05869さん
否定はしませんよ。ただ自分の周りにいないだけです。情報いただくまで知らない話ですから。
ただ言えることは「ニスモ e-POWER」しかまともに乗った事ないので「?」って感じだし、それこそ他のユーザーの口コミや紹介動画では「ニスモ e-POWER良い」とかありますがいかがでしょう?仮にオカシイと思えばディーラーに行けばいいし、クレーム入れればいいと思います。個体差であったり、使い方や乗っての感動感想は人それぞれ。貴重な意見ありがとうございます。
こればっかり難しいですよ。
書込番号:24622781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あかビー・ケロさん
デザインが2017式の方が自分は好きなので。
オーラNISMOは嫌いではないですよ。
書込番号:24624280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松postさん
新型は厚み感あるサイドビューがイマイチなのでバランス的には先代のノートのフォルムの方が自分も良いなと思ってます。
NISMOはオーラより派手系で目立ちますし。
加速も良いですしね。
大事に乗ってください。
書込番号:24624345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あかビー・ケロさん
ありがとうございます。
書込番号:24624413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

せっかく手にれたんですから楽しみますよ。ただ一つ言わせて下さい。ノーマルの e-POWERとニスモ e-POWERは味付け違うので「同じノートe-powerだから同じ」ではないです。足回りやセッティングにボディ補強とそれなりの専用があり、ニスモSはもっと違います。だからご意見いただいてもニスモ e-POWERから入った自分はわからないんです。
書込番号:24625173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あとは仕上がり待つのみです。納車されたら感想感動を報告出来ればいいなあと思ってます。
書込番号:24625214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

嫁の車が13年頑張ったので、入れ替えの話が出たのがキッカケから始まったニスモ e-POWER購入ですが、メーカーディーラーの中古車にこだわったのは「ニスモ」だから。嫁自身スポーツタイプ乗ってた時期あるので嫌いではないんですよ。ただ厳ついデザインで「コレ私じゃないし、ファミリーカーじゃない」と言った時は焦りました。でも「乗りたいんでしょ?」「パパの車と交換するわ」「たまに使うよ」と言って「さあ何処に連れて行ってもらおうか(笑)」と。嫁に感謝です。コロナが落ち着いたら連れて来ますよ。>あかビー・ケロさん
書込番号:24625754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あと一択にしたのは、どれだけ選んだ車に対して特典を引っ張る事ができるか?もあったし、他のメーカーに「乗りたい」と思う車が自分は無く、最終的には競合させるのがめんどくさい。まして中古車。現状が最新の状態なのでスポーツリセッティングとかニスモパーツぐらい付けるかどうか?自分はつけないですが(笑)。嫁から見たら買う気満々の自分にどうやったら即決貰えるか営業のやり取り面白かったらしいです。まあ一度持ち帰る案をしたのは嫁なので、おかげで思った以上になりました。中古車とは言え高額なので。本契約の時に決算祭りも加わって追加特典もらいました。
書込番号:24626607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試乗ではじめての操舵感、専用チューンされた e-POWERの走りにハマり、「もっと乗りたい」と。ターボやスーパーチャージャーと違った加速感はたまらんです。それでいてecoカー。良い買い物になりました。あくまでも個人的な意見ですがオススメできます。この年式で凄いと思うので、新型はもっとでしょうね。
書込番号:24626709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながら人間は慣れてしまう生き物です。
だいたい半年で慣れてしまって
更なる刺激を求めだします。
無駄なエンジン積んでない
リーフが欲しくなるでしょう。
楽しんでくださいな。
書込番号:24627605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
ある中古車情報サイトで見つけたディーラーでの厳選中古車。嫁とドライブついでに現地営業所(住まいから遠い)へ向かいノートNISMO確認。内外装問題なく、
e powerの特性を店員さんの説明聞きながら試乗させてもらいました。後部席にいた嫁も乗り心地やノイズも気になる事もなく問題ないとの返事。ただ経過年数が5年近いのでバッテリーが如何なものかと。日産ディーラーの中古なので信用度は中古車販売専門よりはメーカーってところで信用度は上がりますが。
書込番号:24614937 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

近年中に免許取る子供に譲る事を想定してるので新型に行けなかったのもあります。(ぶつける事想定。上の子が免許とって直ぐに新車ぶつけてるので)
あとデザインが現行新型より好きなのもあります。
書込番号:24614979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんで免許取り立てが新車をぶつけるって決めつけるの?
それだったら、別にバッテリーがどうの、気にする必要ないでしょ
良いと思えば購入しましょう。
書込番号:24615264 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>松postさん
まあ、最初のクルマは事故する確率高いですよね。σ(^_^;)
私自身もそうだったし、甥っ子二人も同様です。うちは長女は無事故のままですが、長男がもうすぐ免許取るので、ぶつける前提で考えます。
なので最初のクルマに軽は怖いですね。
ノートePOWERは良い選択だと思います。
HVの駆動バッテリーですが、トヨタだと15年20万キロくらい大丈夫そうですので日産も同程度は期待できるのではないでしょうか。
5年落ちならあと5年以上、10年近く乗れると思って良いと思いますし、その前に乗り換えてるのではないかと思いますよ。
書込番号:24615302
1点

まあ「ぶつける事を想定」は気分悪いかも知れませんね。実際、車変われば感覚変わるのと一緒で運転歴長くても事故はありうるので、初心者=事故率高いは失礼でしたね。気分悪くされた方がいたらすいません。
書込番号:24615325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダンニャバードさん
対応年数はそれくらいなんですね。情報ありがとうございます。ハイブリッド車自体、自分や家族にとって初めての選択なので若干不安があったものですから。あとはNISMOブランドに嫁が難色示してるので何とか説得します。
書込番号:24615341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松postさん
余計なお世話かもしれませんが、NISMOにこだわらなければ更にリーズナブルな車がたくさんあると思います。
奥様がどの様な理由で難色を示しているのかは分かりませんが、ノートは玉数が豊富ですのでディーラー物でも選り取り見取り、掘り出し物がたくさんあると思います。
書込番号:24615371
0点

中古車は新車と違うのでピンからキリまであります。NISMOグレードはどちらかと言えば走るのが好きな人が購入していたはずですので駆動系の痛みが普通のグレードよりかは早いと思います。
チェックポイントは運転席に座ってペダルの周辺をよく見てください。この辺が汚かったり傷がついてるようでしたら止めておきましょう。またエアロが付いてますので下回りをよく見て擦った痕や損傷がないかも要確認です。
>ただ経過年数が5年近いのでバッテリーが如何なものかと。日産ディーラーの中古なので信用度は中古車販売専門よりはメーカーってところで信用度は上がりますが。
バッテリーは交渉の段階で無償交換させましょう。ディーラー系なら新車に代替えもしてくれると思ってくれますので担当が良い人ならいいですね。私も元々中古のスカイラインから新車での付き合いが長くなりました。
書込番号:24615375
0点

>ナオタン00さん
ノーマル車も嫌いではないですが、NISMOは自分の好みでe-POWERを体験する為に乗ったのがノートNISMOだったので。
>JTB48さん
一応試乗後の1回目の商談の際に投げかけてあります。
書込番号:24615531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナオタン00さん
嫁の難色示したのはNISMO特有のカラーと言うか、差し色の赤がキツく見えたらしいですね。
書込番号:24615620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

短い間でしたがお付き合いありがとうございました。
日産ディーラーに問い合わせたところバッテリーも交換、ナビデータも最新に更新しナビにiPhone用Lightningもつけて総支払変わらずと返答があり、近日中に最終交渉で決まりそうです。
書込番号:24615796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松postさん
解決済みなのに、すみません。ちょっと気になったので。
>日産ディーラーに問い合わせたところバッテリーも交換
このバッテリーは、
補器用の12Vバッテリーのことだと思いますが、いかがでしょう?
ハイブリッド用の約1.5kWhの容量を持つリチウムイオンバッテリーの交換には、
それなりの金額がかかるはずですので、支払い金額が変わらないことは無いと思いますが。
書込番号:24615871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tarokond2001さん
気にしないでください。アドバイスはありがとうございます。言葉足らなかったですね。駆動用もですよ。その分は総額の中にと聞いてます。話はコレで納めさせてください。
書込番号:24616008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tarokond2001さん
全て点検し、駆動用バッテリーが交換が必要かはディーラーの判断ですね。自分としては要望は伝えてあります。ディーラー担当者は「ベストな状態でお渡ししますので安心してください」「総額は変わりませんよ。」と言ってくれてます。
書込番号:24634990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tarokond2001さん
中古車の値段って下取りにどれだけ儲け乗っけてるか知ってます?自分も正確なのは分かりませんが結構な額が乗ってますよ。そこに今回の「心配しないでくださいね。」「総額は変わりません。」のディーラーの言葉の真意があると思います。限界はあるでしょうが(笑)。
書込番号:24635013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,688物件)
-
ノート e−パワー X 内地仕入 禁煙車 ナビ フルセグTV 全方位カメラ Bluetooth DVD CD USB ETC インテリジェントミラー ドライブレコーダー スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 101.8万円
- 車両価格
- 94.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.5万km
-
ノート e−パワー X 禁煙車 純正ナビ アラウンドビュー エマージェンシーブレーキ 車線逸脱警報 スマートルームミラー クリアランスソナー LEDヘッド ETC オートエアコン オートライト
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 104.6万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 169.2万円
- 車両価格
- 158.6万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 107.7万円
- 車両価格
- 92.5万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.3万km
-
ノート e−パワー X 全周囲カメラ 純正SDナビ 衝突被害軽減システム 禁煙車 ドラレコ コーナーセンサー スマートキー ETC 車線逸脱警報 オートライト オートエアコン 純正14インチアルミ
- 支払総額
- 83.3万円
- 車両価格
- 68.9万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜306万円
-
18〜499万円
-
18〜358万円
-
14〜199万円
-
15〜445万円
-
26〜303万円
-
129〜516万円
-
70〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ノート e−パワー X 内地仕入 禁煙車 ナビ フルセグTV 全方位カメラ Bluetooth DVD CD USB ETC インテリジェントミラー ドライブレコーダー スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 101.8万円
- 車両価格
- 94.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
ノート e−パワー X 禁煙車 純正ナビ アラウンドビュー エマージェンシーブレーキ 車線逸脱警報 スマートルームミラー クリアランスソナー LEDヘッド ETC オートエアコン オートライト
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 104.6万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 169.2万円
- 車両価格
- 158.6万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 107.7万円
- 車両価格
- 92.5万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
ノート e−パワー X 全周囲カメラ 純正SDナビ 衝突被害軽減システム 禁煙車 ドラレコ コーナーセンサー スマートキー ETC 車線逸脱警報 オートライト オートエアコン 純正14インチアルミ
- 支払総額
- 83.3万円
- 車両価格
- 68.9万円
- 諸費用
- 14.4万円