OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック] のクチコミ掲示板

2016年12月22日 発売

OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]

  • AF/AE追従で最高18コマ/秒の高速連写を実現した、「OLYMPUS OM-D」シリーズのフラッグシップ機となるミラーレス一眼カメラ。
  • 従来モデルから3.5倍高速化した新開発画像処理エンジン「TruePic VIII」や新開発121点オールクロス像面位相差センサーを採用。
  • 最大5.5段の補正可能な5軸手ぶれ補正も備え、ボディは防塵・防滴・耐低温(-10度)設計ながら小型・軽量となっている。
OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック] 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,700 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック
  • シルバー

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック] の後に発売された製品OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]とOM-D E-M1 Mark III ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark III ボディ

OM-D E-M1 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥195,592 発売日:2020年 2月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:504g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]のオークション

OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月22日

  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]のオークション

OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック] のクチコミ掲示板

(19535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 家の中で柴犬を撮ってみました。

2016/12/23 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 rougan959さん
クチコミ投稿数:20件 Flickrさんです 
当機種
当機種

おもちゃを持って手前に突進です

ボールを持って向かって右側より周ってきた

本体のみを購入いたし、本日仕事から帰ったら到着しました。

明日も、土曜日も仕事なのでとにかく電池の充電が終わったので連写で家のワンコを撮ってみました。
設定は、Pモードで連写Hで、C-AF+TRです。
今月やっと1歳になる、家のワンコを走らせて撮影しました。落ち着きがなく、動作は機敏です。
今までは、OM-D EM-1を使ってましたが家の中で動くのを撮るのは諦めていました。
さすがに、EM-1 Mark 2ですね。まだまだ修行が足りないので恥ずかしい写真ですが。jpeg撮って出しです。

書込番号:20506042

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/23 05:00(1年以上前)

>rougan959さん

良い作例有難うございます。

書込番号:20506252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/23 05:57(1年以上前)

はじめまして。
可愛い柴犬ですね。
私も室内犬の撮影がしたく機種選定中です。
因みにレンズは何を使われて撮影されたのでしょうか?

書込番号:20506288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rougan959さん
クチコミ投稿数:20件 Flickrさんです 

2016/12/23 23:26(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん

ご覧いただきありがとうございます。仕事かえりに夜のイルミネーションでも撮影しようと
意気込んで仕事に行きましたが、帰りが遅くなり、諦めました(><)

>シルピンゴールドさん

ご覧いただきありがとうございます。
レンズは、OLYMPUS M.12-40mm F2.8を使っています。

書込番号:20508674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/24 20:11(1年以上前)

rougan959さん
カメラ+レンズ、ガリガリされんょうにな。

書込番号:20511094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 rougan959さん
クチコミ投稿数:20件 Flickrさんです 

2016/12/29 21:48(1年以上前)

>nightbearさん

はい、ご心配ありがとうございます。気をつけないと、興味津々でガブッとやられますからね(^_^;)

書込番号:20524095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/30 06:45(1年以上前)

rougan959さん
おうっ!

書込番号:20524779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信5

お気に入りに追加

標準

予定通り届きました。

2016/12/23 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

当機種
当機種
当機種

12-100mm/F4

12-60mm/F2.8-4

12-60mm/F2.8-4

発売日の前日でもオリンパスオンラインショップの表示が発送済みにならず、心配してましたけど、
今日無事届きました。
営業所に前日の営業時間内に届いてしまうとフライングゲットされる可能性があるのを見越してか
作業店で一夜を明かし、発売日に営業所に届くようになっていたみたいです。

で、早速試し撮りをしてみました。
12-100mm/F4と12-60mm/F2.8-4の12mmでチェックして見ましたけど、F4だとあまり違いはない
ようです。
もっと遅いシャッタースピードだと手ぶれ補正の差が出るかもしれないですけど、フォーサーズの
レンズは当初から2000万画素を想定していたみたいですね。

書込番号:20505951

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2016/12/23 00:22(1年以上前)

>ポロあんどダハさん

とても品位の高い画像ですね。
E-M1無印より2段以上向上しているように見受けられました。
素晴らしいと思います!

書込番号:20506011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/23 04:28(1年以上前)

>ポロあんどダハさん

良い作例有難うございます。

書込番号:20506240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2123件

2016/12/23 22:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

12-100mm/F4

12-60mm/F2.8-4

12-60mm/F2.8-4 絞り開放

14-35mm/F2

>太郎。 MARKUさん
>アマチュアカメラマンしんさんさん

チェックの為、ディテールと点光源のある景色にしましたけど、評価していただき恐縮です。

で、レンズをチェックするため、14mmで撮ってみました。
ちなみにAFは中央1点のみにし、中央に写っている穴の部分に合わせています。

書込番号:20508494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2123件

2016/12/23 23:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ライティングが同じようにならないので、この日は25mm迄で止めておきました。
同じ25mmという表示になるようにズーミングしたのですが、画角が12-60mm/F2.8-4だけ
少し広めに写っているのが気になります。
25mmより広角側は23mmの表示になり、望遠側は26mmですから、それ程画角は変化
しないのですが…

書込番号:20508610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/31 15:31(1年以上前)

E-5は捨てて、E-M1IIですか、やれやれw

書込番号:20528286

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ52

返信8

お気に入りに追加

標準

高感度耐性と長秒時ノイズのテスト

2016/12/22 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:12件
当機種
当機種

ISO6400 1/4秒 手持ち

ISO200 50秒

本日無事届きました。
既に暗かったので,ISO6400と長秒時の画質確認のためのテスト撮影。

良い作品ではないですが,ご参考まで。

初代E-M1よりかなり改善されていると感じています。
高感度ノイズ低減:標準
長秒時ノイズ低減:オート
で撮影しています。

これくらいの画質ならA4サイズのプリントくらいしか使わない私にとってはISO6400も実用範囲です。

手ぶれ補正も強力ですね!

書込番号:20505807

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/23 04:27(1年以上前)

>あきりんmarkUさん

良い情報有難うございます。

書込番号:20506239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2016/12/23 06:17(1年以上前)

アップされた等倍表示程度のサイズならISO6400も全然イケますね!!

M4/3機の超高感度もついにここまで来たか!(凄)

書込番号:20506301

ナイスクチコミ!3


館主さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/23 10:12(1年以上前)

ありがとうございます!参考になります!
長時間露光ノイズ低減OFFでもテストよろしくお願いします。

書込番号:20506650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/12/23 10:20(1年以上前)

ISO6400 う〜ん、厳しいかな。用途次第でしょうね。

書込番号:20506668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2016/12/23 11:06(1年以上前)

ISO6400では画質の低下は仕方ないですが,不自然なノイズもないのでずいぶん良くなったと思います。

高画質の手ぶれ写真よりも,そこそこの画質で手ぶれしていない方が良いので,手持ち撮影の範囲が広がりますね。

ノイズリダクションOFFでも比較してみたいと思います。

書込番号:20506796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/12/23 11:24(1年以上前)

風景ガッツリ派のオリンパスユーザーが期待してんのは実は三脚使用の低ISO感度で長時間露光した際の
自然な色味、画質だったりするんだよなあ。

書込番号:20506841

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2016/12/23 20:30(1年以上前)

当機種
当機種

ISO200 30秒 ノイズリダクションON

ISO200 30秒 ノイズリダクションOFF

長秒時ノイズリダクション ON/OFF の比較です(JPEG撮って出し)。

この被写体では私は違いがわかりませんでした(^^;

書込番号:20508097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/23 20:37(1年以上前)

レンズキャップしたままISO AUTOで電源入れるとISO6400になるんだよね。最初ビックリするよ。

書込番号:20508121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ160

返信17

お気に入りに追加

標準

300mm F4+MC-14でちょっとだけ鳥撮り。

2016/12/22 19:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:34件
当機種
当機種
当機種

背景を見ると電子シャッターによる歪みが確認できます。

先代M1よりも飛び物が撮れるようになりました。

こんにちは。
本日無事E-M1 Mark2が届きました。
やはり、気になるのはどんだけ鳥撮れるんだ?ということで300mmF4にテレコンMC-14を付けて近くの河川敷に出撃。
途中で雨が降ってきたので1時間ほどしか撮影できませんでしたが、少しでも参考にしていただければ幸いです。

撮影したのは全て手持ちでC-AF+静音L連写(追従約18コマ/秒)、追従感度は±0です。
掲載の画像はjpeg撮って出しです(コントラスト、シャープネスは+1にしてます)。

先代と比べて、AFは本当によく合い、追従するようになりました。先代M1のピントが合わずにイライラ!なんて事はほぼありませんでした。
AFエリア内に被写体を入れ続けることができれば結構しっかり追従してくれますが、悲しいかな私の腕ではAFエリアから外すこともしばしば。ピンボケも量産してしまいました。
言い訳がましいですが、今回はドットサイトを付け忘れたのでファインダーへの導入も手こずりましたし、追従感度等の設定を煮詰めることができればもう少しましだったかもしれません。
AFエリアは9点を主に使いましたが、もう一回り大きいAFエリアがあると良かったかな?と。下手なもので9点だとすぐに外しちゃうんですよねぇ。
何にしろ、先代よりずっと鳥撮りに使えるカメラになったと思います。

大して役に立たないレビューで申し訳ございません。

書込番号:20505188

ナイスクチコミ!52


返信する
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/22 19:10(1年以上前)

>トレビアン侍さん

いえいえ、大変参考になるレビューです。
コガモもアオサギもかなりピント追ってますね。
markUの進化が良く解ります。

書込番号:20505202

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/12/22 19:18(1年以上前)

m4/3において現在考えられる最高の組み合わせですね♪

素晴らしい(^^)

書込番号:20505215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/22 19:23(1年以上前)

☆トレビアン侍さん


初めまして。作例添付の実証的なレビューありがとうございます。300mmF4までは予約を入れていたオリンパス製品ですが、今回は様子見に回ってしまいました・・・もっとも今日も、まさかを期待して、断舎利進行中にもかかわらず、購入できるかどうかカメラ屋さんに電話を入れてしまいました(^^)。

なんといっても作例が一番です。300mmF4で動体撮影が問題なしとなれば・・・・断舎利の決意は吹っ飛んで、また転びそうです(^^)。どうもありがとうございます。

書込番号:20505226

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/22 19:37(1年以上前)

300F4はパスしたのですが、今日E-M1 Mark Uがご到着。300F4が欲しくなってしまいました。
しかしそんな事をすれば4ヶ月連続してオリンパス様へ御布施。

書込番号:20505254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/22 20:19(1年以上前)

当機種
当機種

向かってくるカモ

通り過ぎるアオサギ

>トレビアン侍さん

自分も本日、試しに撮ってみました。
今までパナのGX8を使っていたのですが、別次元だと感じました。
OLYMPUSのボディは初めてなので設定等々ろくに分からないままで撮してます。
ドットサイトも今回は使っておりません。

これで、設定を詰めて行ければ自分にとっての理想型になりそうです。
ちょいと興奮気味でさえあります(笑)

書込番号:20505343

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/22 21:05(1年以上前)

>大きく鮮明に撮したいさん

GX8とは、雲泥の差ですか。楽しみです。

書込番号:20505475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/22 21:14(1年以上前)

やはりピントの追い方が今までのオリンパスとは別次元なようですね。

しかし、このセット持ってる人って少ないはずですが、
二人ともとってるのはアオサギとカモ・・・

面白い偶然ですね (#^.^#)

書込番号:20505499

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/22 21:26(1年以上前)

>山ニーサンさん

そうなんですよ(笑)
このスレ見た時に、あれ俺の写真か?
とか思っちゃいました(笑)

いずれにしても、小鳥を撮ってみないと真価は分からないような気がしますね。
カモとアオサギだったらFZ1000とかで普通に狙えますからねぇ(^_^;)

書込番号:20505534

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/12/22 21:26(1年以上前)

いい感じだな♪
魔性の魅力だなo(^o^)o

書込番号:20505539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2016/12/22 21:51(1年以上前)

当機種

突然現れたムクドリの群れ。慌ててカメラを向けましたがスッとピントが合いました。

>大きく鮮明に撮したいさん
>山ニーサンさん

本当ですね?。被写体同じ(´∀`;) 
では、急に飛んできたムクドリの群れに咄嗟にカメラを向けた時の画像も貼っときます。先代M1ではまず合焦しなかったと思います。
早く色々な野鳥も撮ってみたいですね。M1では木陰の小鳥なんかにも中々ピントが合わなくてイライラしたものですが、楽しみです。

書込番号:20505611

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/22 21:52(1年以上前)

地元のビッグカメラではE-M1 MarkUと300F4を一緒に買うことを紹介している。50万超え。

書込番号:20505612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/22 22:22(1年以上前)

機種不明

ムクドリさん

>トレビアン侍さん

失礼ですが少しレタッチしてみました。
大したことはしていませんがいかがでしょうか?

書込番号:20505681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2016/12/22 22:29(1年以上前)

>山ニーサンさん

明るくなっていいですね。どんより曇り空でしたし、露出補正すべきでしたね(´∀`;)
次回はもっといい作例を載せれるよう頑張ります。

書込番号:20505702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/12/23 08:17(1年以上前)

>しかし、このセット持ってる人って少ないはずですが、
二人ともとってるのはアオサギとカモ・・・

つうか、この時期って雪でも降らない限り、日中は特に撮るもの無いんだよな。
なんで、普段、鳥なんて撮らない人まで鴨やサギ撮りに来てる。

俺も撮りに行くが西陽になってから・・
水面が真っ赤になってシルエットが浮かび上がるから・・・

書込番号:20506418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/23 17:27(1年以上前)

>なんで、普段、鳥なんて撮らない人まで鴨やサギ撮りに来てる。

相変わらず ひねくれてますね。
お二人とも試し撮りしてるだけじゃないですか。
見つけた鳥がカモとサギだっただけで。

書込番号:20507621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/12/23 17:59(1年以上前)


オードボーはそゆ意味で書いてないよー^ ^

よく読んでみ♪

書込番号:20507703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/23 20:00(1年以上前)

>横道坊主さん

そのままでいいよ。

そのまま、真っすぐ進んでいきな。 

($・・)/~~~

書込番号:20508003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ108

返信5

お気に入りに追加

標準

デジカメウォッチレビュー

2016/12/15 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:940件

本日(12/15)、実写レビューが掲載されていました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1035169.html

個人的には、ISO感度25600の画質が驚異的!

一番注目される動体撮影については、こんな記述も、
「筆者は過去にキヤノンのプロ機であるデジタル一眼レフカメラEOS-1D X Mark IIのレビューにて同様のテストを行っているが、今回のE-M1 Mark IIでの連写撮影は、感覚的にEOS-1D X Mark IIでの連写撮影能力に肉薄するほどの仕上がりとなっているとさえ感じる。これはミラーレスカメラとしては驚異的な進化だ。」

今後、実写レビューが続々と上がってくるかと思いますが、ますます発売が楽しみです!

書込番号:20485511

ナイスクチコミ!58


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:17件

2016/12/15 19:35(1年以上前)

手にするのが楽しみです。
以前使っていたニコンD300sは、高感度ノイズを除いてAF性能・操作性・機能性全て満足のとても使いやすいカメラでしたが、Mk2もその様なピッタリとハマるカメラになってくれるかもと期待が膨らみます。

書込番号:20486242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/15 19:48(1年以上前)

たしかに連写性能・C-AFは異次元の世界に行ってしまったようです。
完全にプロ仕様ですね。
この性能を小型軽量ボディーに詰め込んでこの価格で発売するのは驚異的だと思います。

実機のレポート見てから購入を検討します。

書込番号:20486278

ナイスクチコミ!16


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2016/12/15 19:55(1年以上前)

AF-Cの連写でこのピントの負止まりなら
AF-Sの静物撮影でもピント精度に期待できますね。

書込番号:20486305

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/15 20:18(1年以上前)

マクロ撮影でのMFが楽しみです。

体を意識的に前後動させてジャスピンショットを捕らえるような場合重宝しそうですね。

書込番号:20486363

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/15 22:30(1年以上前)

>浅利さかむしさん
情報ありがとうございます!
価格が発表された時は無印E-M1でもいいかなと思いましたが、情報が明らかなされていくにつれて新型が欲しくなってしまいますね!悩ましいです!!

書込番号:20486798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ89

返信32

お気に入りに追加

標準

E-M1MkU発売日決定!

2016/12/05 11:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 sarsanさん
クチコミ投稿数:200件

E-M1MkU発売日が決定しました。

私の予想したとおりでした(^^)v

http://www.olympus.co.jp/jp/info/2016b/if161205em1mk2j.jsp

12/5
オリンパス株式会社は、"2016年12月下旬発売"としてご案内しておりましたミラーレス一眼カメラのフラッグシップ機「OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II」の発売日を12月22日(木)に決定いたしました。各種アクセサリーの発売日も同日となりましたため、以下、併せてお知らせいたします。

書込番号:20455930

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/12/05 11:15(1年以上前)


ありがとうございます^ ^

バッチリお出迎えします。

書込番号:20455938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/05 12:17(1年以上前)

>sarsanさん

最高のクリスマスプレゼントですね。

良い情報有難うございます。

書込番号:20456043

ナイスクチコミ!0


BF109F4さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/05 12:19(1年以上前)

一緒に発売されるオーナーズケアプラス、悩ましいですね。
もう金ないです。

書込番号:20456049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 sarsanさん
クチコミ投稿数:200件

2016/12/05 12:29(1年以上前)

>BF109F4さん
一寸高いけれどプレミア会員費2年分と保障延長と思って買おうかなと思っています(^_-);;

書込番号:20456084

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/12/05 12:47(1年以上前)

すっごく楽しみです^^

書込番号:20456151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件

2016/12/05 12:47(1年以上前)

おおー、ついに決定ですねー。
あまりに品薄にならないといいのですが…。
お正月に使いたい方、多いでしょうからね。

書込番号:20456152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:17件

2016/12/05 13:04(1年以上前)

オーナーズケアプラス
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/oocpmp/index.html
これですね。
興味深いです。しかし値段が…。

書込番号:20456203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/12/05 13:18(1年以上前)

あれこれ思案中。

まぁ、しばらくは僕のボーナスは嫁さんに差押えられるので…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:20456229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/12/05 14:00(1年以上前)


オーナズケア熟読しました。


これがOLYMPUSさんの回答なんですねー

個人的にはヘヴィーに使う層ではないので、いろんな面で躊躇しますね。。

書込番号:20456305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/05 14:02(1年以上前)

たまたまオリプラ東京していた時に社員の方に聞いたら11時に発表したとの事。オリプラの社員の方もその時、初めて知ったのだそうだ。オリプラの社員はおしゃべりだから教えてくれないのだそうです。

書込番号:20456309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/05 14:34(1年以上前)

情報ありがとうございますm(_ _)m
とはいえ、年内に私の元に届くかはわかりませんが…(^_^;)

書込番号:20456367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/05 14:57(1年以上前)

初回出荷に入りますよう

書込番号:20456404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:78件

2016/12/05 15:39(1年以上前)

オリオンの注文履歴のステータスが『出荷手続中』に変わりました。
過去の経験では、出荷の2週間くらい前に変わっていたので、発売日には来るのかな?
ちなみに予約中のアクセサリーは、まだ『出荷待ち』のままです。 (;´・ω・)

予約済の方は確認してみては....

まあ、こういう書き込みをすると、また、某氏が嫌味な事を書き込むかもしれませんが、別に
気にしないので。

書込番号:20456493

ナイスクチコミ!0


スレ主 sarsanさん
クチコミ投稿数:200件

2016/12/05 15:44(1年以上前)

E-M1MkUボディは出荷待ちから出荷手続き中に変わりました。
でも同時に予約したBLH-1は依然出荷待ちのままです(-_-;)

まあその内出荷手続き中に変わると思いますが(^_-)

書込番号:20456509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/05 16:01(1年以上前)

自分のも「出荷手続き中」に、もうキャンセル出来ません。

書込番号:20456532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/05 16:09(1年以上前)

オーナーズケアプラスが出来たという事は、これからは、バージョンUPが有償になるかもしれませんね。手持ちハイレゾショット・12-100深度合成等、まだまだ色々出てくるかもしれません。取り敢えず入っておくかな。

書込番号:20456548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/12/05 17:40(1年以上前)

なるほど・・・延長保証などでなく、サービスのパッケージ売り。

納得できれば悪くないのかもしれません。


☆fumiojinさん

>これからは、バージョンUPが有償になるかもしれませんね。

私もそのように感じました。
メンテナンスパッケージの内容にファームウェアバージョンアップも触れられてますし(^_^;)

不具合の修正は当然今まで通り無償でしょうけど、機能追加・性能向上のモノはどうなっていきましょうかねぇ。

書込番号:20456752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/12/05 17:50(1年以上前)

>Q
>たとえば年末に E-M1 Mark II を購入し、来年の6月にメンテナンスパッケージを購入した場合、
>E-M1 Mark II 購入と同時にメンテナ>ンスパッケージを購入するのと何か違いはありますか。
>A
>メーカー保証期間 (製品ご購入から1年) 以内にメンテナンスパッケージをご購入いただければ、
>メンテナンスパッケージの終了時期>に違いはございません。
>ただし、メンテナンスパッケージをご購入された時点から、
>オリンパスオーナーズケアプラス専用窓口をご利用いただくことができ、
>各種サービスご利用時のピックアップ手数料が発生しなくなりますので、お早めにご購入いただくほうがお得です。


メンテナンスパッケージについて必ずしも購入と同時に急いで入らないといけないというわけではないので、迷っている人はまずは様子見でもいいと思います。

書込番号:20456774

ナイスクチコミ!2


スレ主 sarsanさん
クチコミ投稿数:200件

2016/12/05 18:05(1年以上前)

>おにたろさん
以下の事も良くご検討された方がよろしいかと<(_ _)>

定期診断後と3年目のリフレッシュ整備の後、自然故障に対しての1年間の保証も行うため、メーカー保証と合わせると最長4年の保証期間となります。
*要注意:(本体購入時期に同時購入の場合)*

書込番号:20456808

ナイスクチコミ!2


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2016/12/05 19:51(1年以上前)

私はファームアップは今までどおり無料だけど、定期メンテのときに
もしユーザー自身がそれをしていなければ、アップしておきまっせ、
というようなことだと・・・信じたいです。

オンラインショップのポイント改悪とか、値段帯が高くなっていることなど
だんだんオリンパス愛好家として「居心地」が悪化しているように感じて
いた矢先のことなので、もしファームアップまでカネを取ろうなんて
考えているんだったら、オリンパスさんとのつきあいも、ちょっと
考え直したいなぁと思い始めています。頼みますよ、オリンパスさん!

書込番号:20457087

ナイスクチコミ!7


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]
オリンパス

OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月22日

OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング