OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック] のクチコミ掲示板

2016年12月22日 発売

OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]

  • AF/AE追従で最高18コマ/秒の高速連写を実現した、「OLYMPUS OM-D」シリーズのフラッグシップ機となるミラーレス一眼カメラ。
  • 従来モデルから3.5倍高速化した新開発画像処理エンジン「TruePic VIII」や新開発121点オールクロス像面位相差センサーを採用。
  • 最大5.5段の補正可能な5軸手ぶれ補正も備え、ボディは防塵・防滴・耐低温(-10度)設計ながら小型・軽量となっている。
OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック] 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥59,800 (27製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック
  • シルバー

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック] の後に発売された製品OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]とOM-D E-M1 Mark III ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark III ボディ

OM-D E-M1 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥154,800 発売日:2020年 2月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:504g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]のオークション

OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月22日

  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]のオークション

OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック] のクチコミ掲示板

(19535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ285

返信58

お気に入りに追加

標準

初心者 サッカー撮影 静音高速連写

2017/02/27 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:110件
当機種
当機種
当機種
当機種

週末、Jリーグが開幕しスタジアムでマーク2で撮影してきましました。
静音高速連写です。タイミングとAFに関しては無印とは異次元でした。
すごいカメラです。

書込番号:20695959

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/02/27 19:36(1年以上前)

マークUの連写性能については・・・スゴイのはみな知っていると思います。

しかし、インサイドキックでコーナーを蹴ってこんなにボールがつぶれるとは知りませんでした。

>クールハンドさん (*^^)v

書込番号:20695993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3760件Goodアンサー獲得:79件

2017/02/27 19:47(1年以上前)

>しかし、インサイドキックでコーナーを蹴ってこんなにボールがつぶれるとは知りませんでした。

これはアカン例でしょ。電子シャッターの弱点もろじゃん。

書込番号:20696035

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/02/27 20:01(1年以上前)

えっ、電子シャッターが原因なの!!!!
電子シャッターって外側からグルグル回りながら最後に中心を記録するもんだと思ってました。

例えばボールが中心に行くほど右に寄ってる奇形のスイカの様に写るモノだとばかり・・・

勉強不足でした <(_ _)>

書込番号:20696076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3760件Goodアンサー獲得:79件

2017/02/27 20:08(1年以上前)

>山ニーサンさん

例どす。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/702512.html

書込番号:20696099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2017/02/27 20:17(1年以上前)

え?これって悪い例なの?
電子シャッターで撮影してボールが歪んだら悪い写真とはね…
写真ってそんな低次元で評価するもんじゃないだろうに

書込番号:20696127

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:110件

2017/02/27 20:24(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

ありがとうございます。どちらかわからなかったので。

書込番号:20696146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件

2017/02/27 20:26(1年以上前)

ミートの瞬間が捉えられるのがすごいと思いました。これは今まで撮れませんでした。

書込番号:20696153

ナイスクチコミ!8


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/27 20:41(1年以上前)

2枚目の写真みればわかるけど、電子シャッターのゆがみは全然関係ないと思いますよ。
蹴られた瞬間でまだ動いていないボールがつぶれてますが。
一眼レフで撮られた、同じようにつぶれたような写真もありますしね。
クリスティアーノロナウドのフリーキックの写真とか。

もし影響があったとしても微々たるもんじゃないかな。

書込番号:20696195

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3760件Goodアンサー獲得:79件

2017/02/27 20:49(1年以上前)

>蹴られた瞬間でまだ動いていないボールがつぶれてますが。

実際のところどうなんでしょうねぇ。
動いていないボールがぶれて潰れてるってのも変ですね。

書込番号:20696220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/02/27 20:57(1年以上前)

電子シャッターによる歪みだと思いますよ。
でも E-M1 Mark IIは 電子シャッターのスキャンにかかる時間が短いので、他の機種に比べると歪みは小さいはずなんです。

他機種だと野球のボールも歪んでしまいます。
G7の電子シャッターの例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=19781969/ImageID=2471410/

G7でもメカシャッターだと歪みが目立ちません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=19781969/ImageID=2471402/

書込番号:20696252

ナイスクチコミ!15


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/27 21:00(1年以上前)

同じような速さの蹴り足の説明ができれば、解決すると思います。
じぶんは、ボールにでるなら足にも出るんじゃないかと思いますが。


>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
2枚目のボールですがよく見ると微妙に動いてるんで単なる被写体ブレだと思います。


私の見解が違っていたら認識を正してもらうとありがたいです。これからの撮影に役立ちますので。


書込番号:20696267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/02/27 21:03(1年以上前)

人間や動物の体はもともと幾何学的な形ではないので、歪んでも歪みがわかりにくいんですよ。
それに対して ボールや バット、ゴルフのクラブなんかは歪むと目立ってしまいます。

書込番号:20696275

ナイスクチコミ!11


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/27 21:12(1年以上前)

機種不明

サッカーボールって蹴られた瞬間て結構ゆがむんで普通だと思ってました。

書込番号:20696310

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3760件Goodアンサー獲得:79件

2017/02/27 21:22(1年以上前)

>サッカーボールって蹴られた瞬間て結構ゆがむんで普通だと思ってました。

大空 翼くんの影響かな。(^-^)/

書込番号:20696332

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2017/02/27 21:29(1年以上前)

この写真の見るべきとこってそこ(ボールの歪み)なの?とも思いましたが、もしこれが電子シャッターによるボールの歪みだったとしたら、メカシャッター使っても良いですね。

メカシャッターも十分高速ですから(AF/AE固定15コマ/秒 や AF/AE追従で10コマ/秒)、シーンによってメカシャッターと電子シャッターを使い分けても良いかもです。

まあ、この程度の歪みなら私なら電子シャッターで撮っちゃいますけど。

E-M1markIIとCanon EOS 6Dのローリングシャッター比較動画です。(ご存じの方も多いと思いますけど)
『 Olympus OM-D E-M1 Mark 2 Rolling Shutter VS FF Camera 』
https://www.youtube.com/watch?v=4UpTX2JI2mY

これ見ると、E-M1markIIの電子シャッターの歪みはかなり抑えられており優秀だと思います。

書込番号:20696357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/02/27 21:30(1年以上前)

別機種
別機種

メカシャッター。女子なんで? あまり歪みません。

メカシャッター。男子ですが、そんなには歪みません。

ボールですから、思い切りければ少しは歪みます。
また一眼レフやミラーレスの場合はメカシャッターもローリングシャッターなので、実はそのせいで少し歪むんですよ。電子シャッターほどではないので気にならないと思いますが。

でも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920685/SortID=20695959/ImageID=2706343/
これは不自然に歪んでいるように感じられます。

書込番号:20696362

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/02/27 21:37(1年以上前)

これは多分ローリングシャッター歪みですね。
E-M1mk2の電子シャッター読み出しは1/60秒前後とどこかのサイトで見ましたが、GH4の4Kフォトがそれより速い1/72秒でも歪むくらいなので可能性は高いかなと。

あと真横に進む被写体は一番歪みの影響を受けやすいです。

一方キックしている人間の方は歪みが全然目立たないので、使いどころを選べばかなり使えると機能だと思います。

書込番号:20696387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2017/02/27 21:46(1年以上前)

硬式野球で使う硬球と軟球、テニスで使う硬球と軟球、ゴルフボール、サッカーボール等、インパクトの瞬間はおそろしいほど変形するよ。また、インパクトからリリースが始まって、変形が戻るまでしばらくかかるから、18連写の1/1000なら写るのかもしれんし、そうでないかもしれんし。一般的には、ハイスピードカメラで撮れてるイメージがあるが・・・・この写真はどうかなあ。。。ちょっとわかんねえな。

まあオレも気づきはしたけどそんなに違和感はなかったな。でも、こうして言われて見りゃ確かに目立ちはするわな。

傾向と対策のためにも原因がボールそのものの変形なのか、電子シャッターなのか、それとも両方なのかは知っときたいよね。

どっちなのかね?

他社使いでもいいから教えて、ボールの変形とかハイスピードカメラやその他諸々にお詳しい紳士淑女の方々。

書込番号:20696432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/02/27 21:50(1年以上前)

よく見たらインパクトの瞬間、既にボールが若干歪んでる気がするので、物理的&ローリングの両方ありそうです。

書込番号:20696445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/27 21:51(1年以上前)

イマイチもやもやしてます。

私が添付した写真は電子シャッターじゃないのに、同じような大きさでつぶれてます。
あと、3枚目の赤いマークが若干キッカー側に曲がって見えますが、反対にそるんじゃないかなと。
だから、ボールがこれだけゆがむのは普通じゃないかなと思うわけで、結論としては電子シャッターのゆがみはあるにはあるけど、微々たるもんだということじゃないのかと思ってしまうわけですよ。

電子シャッターだという理由だけでは、イマイチ納得できないんです。

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
サッカーボール蹴ってつぶれるのは自分で蹴ってみれば、つぶれるのはわかりますよ。足にボールがまとわりつきます。足にのってる時間が若干長いかなって思います。そこから押し出すみたいに蹴ってました。草サッカーですが。
とても翼君の域には達せませんが。

書込番号:20696446

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10084件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/02/27 22:15(1年以上前)

足も気持ち悪いぐらい曲がっている、、、
インステップではなくサイド気味だし
インパクト時ではないのに、ここまでボールを変形させるのは流石に無理です。

買おうかと思っているのですが、こんな弱点があるんですね残念



書込番号:20696519

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2017/02/27 22:20(1年以上前)

ボールの変形、シャッター歪みだけでなく、単順に被写体ブレの影響もありそうだよな。インパクトで変形したボールがそのまま微ブレているという。ボールの進行方向に数ピクセル〜十数ピクセルブレるだけで視覚的には案外影響出ちゃうからね。

それに、こういったボールの初速ってのは結構早い。このレベルの選手だと、コーナーキックでも初速は時速にすると百数十キロメートルは出てるんじゃないかな。さらに、ボールの変形が戻る動きも加わるわけで、その速度は更に速いことも考えられるし、飛んでいくボールが変形を戻そうと別の動きもしており、その速度も飛行速度と差があるという複合動体になるわけだ。こういう場合は複合的な微ブレも出やすいし、1/1000でも止めきれんケースがあってもおかしくはない。

この分だと、シャッターによる歪みの影響はそんなに無いかもしれんぜ。

---------

なんとなく興が乗って出てきちまったが、ま、オレはこんくらいにしとこうか。

スレヌシさん、インパクトの瞬間が撮れてよかったね。

書込番号:20696537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2017/02/27 22:35(1年以上前)

機種不明

ボールの形

サッカーボールが球の形を保ったまま速さ50km/hで真横に飛んだとして、写真に写る形を計算してみました。

書込番号:20696601

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10084件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/02/27 22:36(1年以上前)

>ようこそここへさん
被写体ブレなら大きく見えるように変形するはず

書込番号:20696604

ナイスクチコミ!2


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/27 22:53(1年以上前)

>ktasksさん

これインフロントキックですよ。
よく使われてる蹴り方なんで蹴り方へんじゃないですよ。

書込番号:20696658

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2017/02/27 22:58(1年以上前)

機種不明

速さ100km/h

20696601は計算間違いでした。
サッカーボールの速さを100km/hにして計算し直しました。

書込番号:20696675

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:10084件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/02/27 23:31(1年以上前)

>yasu1394さん
蹴り方が変とは言ってないですよー
ボールが変形し続ける、ほどの強いキックではないと思います。

また自分にはインサイド気味に見えます。

4枚目、本来曲がらない方向に足曲がってるでしょ?
ボールにしても不自然すぎます。

>yasu1394さん
の例はボールの軌道方向に伸びてるでしょう?
それが普通です。

書込番号:20696786

ナイスクチコミ!5


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2017/02/27 23:35(1年以上前)

縦構図でボールが伸びる方向に構えれば気にならなくなるのでは?
(縮むとちょっとスピード感に欠ける気がする)
縦横比が小ささがこういう時に活きるんですよ(笑)

書込番号:20696800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5526件Goodアンサー獲得:351件

2017/02/28 00:17(1年以上前)

クールハンドさん

写真のアップ、ありがとうございます。セットプレー以外でのAF追従性等は、如何でしたか?

ところで、このスレに名が止まったのは、スレタイではなく(ごめんなさい!)、(レイソルの)クリスティアーノだ!!と気付いたからです。

皆さん、盛り上がっておられますが、以下に有名選手のインサイドキックの写真を付けておきます。ご参考まで。

http://www.webchutney.pk/content/uploads/2016/07/5684f6ab86def6b700000001-1.jpg

http://cdn-s3.si.com/s3fs-public/styles/marquee_large_2x/public/2017/01/11/lionel-messi-goal-barcelona-atheltic-bilbao.jpg?itok=O2PpNHEI

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/08/01/article-2382642-1B18E230000005DC-809_470x535.jpg

http://cdn.mainichi.jp/graph/mainichi.jp/2012/10/13/20121013org00m050002000c/image/023.jpg

https://resources.stuff.co.nz/content/dam/images/1/7/j/9/3/c/image.gallery.galleryLandscape.600x400.17j90f.png/1445115570328.jpg

書込番号:20696898

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10084件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/02/28 00:36(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
最後のやつすげー変形してる!!!

って ちゃうやん

書込番号:20696949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5526件Goodアンサー獲得:351件

2017/02/28 00:42(1年以上前)

ktasksさん

> 最後のやつすげー変形してる!!!

ありがとうございます。
滑ったら、どうしようとちょっとドキドキしてました。

書込番号:20696961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/02/28 00:50(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
あはは、面白かったです。

書込番号:20696981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/02/28 09:23(1年以上前)

機種不明

電子シャッターは幕速が爆遅なフォーカルプレーンシャッターと同じ写り方するので

たとえば高速で動く長方形の物体なら平行四辺形に写るよ

書込番号:20697457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/28 10:31(1年以上前)

蹴り方ですが、曲げるためインフロントからインサイドにかけてこするように蹴っているのではないかと思います。

書込番号:20697600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5526件Goodアンサー獲得:351件

2017/02/28 11:51(1年以上前)

SakanaTarouさん、皆さん

私が付けた先の写真を見て、ktasksさんを含め、喜んで下さった方がおられて、ホッとしています。

先程は、インサイドキックに拘ってしまいましたが、弾丸のようなボールだったらどう写るのか気になって、殆どの方が納得して下さるはずのあの選手のフリーキックの写真を以下に付けておきます。ご興味があれば、ご覧になって下さい。

https://media.golesmagicos.com/media/2015/06/14002101/RobertoCarlos001.jpg

http://futbolalreves.com/wp-content/uploads/2014/06/Untitled-11.jpg

https://images.cdn.fourfourtwo.com/sites/fourfourtwo.com/files/styles/image_landscape/public/carlos-france1080_0.jpg

[被写体ブレ](あの選手ではなく、あの選手の写真です)
http://cde.depor.e3.pe/ima/0/0/0/5/7/57900.jpg

【ご参考】
どちらでも1位に燦然と輝くのは、ジュニーニョ・ペルナンブカーノ。従って、信頼性は抜群と思います。その中で、中村俊輔が堂々と上位にランクインしているのは、日本人として凄く誇らしいですね!!

・伊メディア選出の「歴代FKキッカーTOP20」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170110-00010018-soccermzw-socc&p=2

・英『Squawka』読者参加型のベストフリーキッカーTOP20
http://www.theworldmagazine.jp/20160218/01world/44641

書込番号:20697712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2017/02/28 12:58(1年以上前)

スレ主様の4枚の写真を自分なりに分析すると

1枚目 サッカーボールを蹴る前・・・・ボールはほぼ正円

2枚目 サッカーボールを蹴ろうとボールに接触した瞬間・・・・足の甲に接触するボール後面が大きく凹んでラグビーボールのような楕円に変形している ← ボールが物理的に変形しただけ

3枚目 サッカーボールを蹴った直後1・・・・物理的に変形したボールが戻り切れてない???ボールの右下方向に被写体ブレを起こしている。電子シャッターの影響がどの程度かは不明、わかりにくい

4枚目 サッカーボールを蹴った直後2・・・ ボールの被写体ブレは確実だが電子シャッターの歪みがどの程度影響しているかは不明。


こんな感じなのかな?


ミスター・スコップさん

>[被写体ブレ](あの選手ではなく、あの選手の写真です)
http://cde.depor.e3.pe/ima/0/0/0/5/7/57900.jpg

 ボールが大きく楕円形に歪んでますね。これはメカシャッターですか?メカシャッターでここまで大きく歪むのは興味深いです。

この写真を単体でパッと見せられたら、誰もボールの変形に疑問を感じる人は居ないでしょうけど、スレ主様の場合は「電子シャッターで」と前置きがあったで弱点や疑問点として問題化したのでしょうね 笑)

 まあ、E-M1markIIの電子シャッターが無印に比較して大きく改善されたとはいえ、完全にゼロにはなってないのですから、程度の問題であって、E-M1mrk2を2台用意して実際にメカシャッターを同時に撮り比べないと答えが出にくい事例ではあると思います。


先に上げた通り、気になるようなシーンならE-M1markIIのメカシャッターと上手に使い分ける事も可能ですしね。でも、スレ主様の「電子シャッターで」と前置きが無ければ指摘する人は殆ど居なかったんじゃない?とも思います。

書込番号:20697848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5526件Goodアンサー獲得:351件

2017/02/28 13:18(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん

> ボールが大きく楕円形に歪んでますね。これはメカシャッターですか?メカシャッターでここまで大きく歪むのは興味深いです。

ご指摘の写真とその上の3枚の写真とを比較なされば分かりますが、「ボールが大きく楕円形に歪んでいる」のではなく、単にシャッター速度がボールの速さと比べ遅かったので、(ほぼ)円形のボールが被写体ブレを起こしているだけです。ボールがローリングシャッター歪みにより楕円になった訳ではありません。

書込番号:20697884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2017/02/28 13:49(1年以上前)

ミスター・スコップさん

 早速のレスありがとうございます。楕円形って表現したのが良くなかったかもしれませんね。メカシャッターでも被写体ブレすればボールも歪んで見える(横に広がってるように見える)と言いたかったのですが、ちょっと誤解させてしまったようで。もちろんボールの被写体ブレを完全に解消しようとすればシャッター速度を上げる事になりますが、そうなると光量不足とか高感度ノイズとか別の問題も浮上してしまいそう。

写真のメインはボールの形よりも選手そのものですから、ボールの形ばかりに気を取られ過ぎて本質を見失ってもな〜って気もします。
 確かにローリングシャッター現象がゼロになればそれはそれで解消って事なんでしょうけど。将来はさらに高速なローリングシャッターやグローバルシャッターも登場するでしょうし、電子シャッターにしか出来ない利点もありますから、今はメカシャッターと上手に使い分ければ良いですね。

書込番号:20697930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5526件Goodアンサー獲得:351件

2017/02/28 14:00(1年以上前)

ここにしか咲かない花さん

念の為、ちょっと補足します。

上の3枚と比較しなくても、ご指摘の写真では、ボールの象の、一番キッカー側と一番飛ぶ方向側では、半円のように写っています。その中間は、ボールの軌跡になるので、上下は直線状です。ボールが歪んだりしている訳ではなく、単にボールの軌跡通りに被写体ブレを起こしているだけです。

書込番号:20697946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5526件Goodアンサー獲得:351件

2017/02/28 14:05(1年以上前)

ここにしか咲かない花さん

1つ上の書き込みは、私へのレスに気付かず書きこんでしまいました。申し訳ありません。

書込番号:20697957

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10084件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/02/28 17:03(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん
>本質を見失ってもな〜って気もします。

ブレによる残像ならまだ良いけど、
本当とは違う形になってしまうのはイヤだなー

目に見えない瞬間を切り取る
そこにスゲーて思う事が多いので、、、

書込番号:20698294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5526件Goodアンサー獲得:351件

2017/02/28 17:05(1年以上前)

以下の記事でも、ローリングシャッター歪みに関して言及されています。ローリングシャッター歪みが目立ち難い場合は電子シャッターの18fpsを、ローリングシャッター歪みが目立ちやすい場合はメカシャッターの10fpsをと言った使い分け等を、上手く行えば、E-M1iiの性能を充分に引き出せると思います。

・18fpsでの写真
https://photos.smugmug.com/2017/Comparisons/Cameras/EM1-vs-EM1-II/AF/i-9Fm6Jvv/0/O/em1-vs-em1-ii-CAF-EM1-II-14.jpg

この写真は、以下の記事の2ページ目の下の方に掲載されています。記事全体がとても参考になると思いますので、まだご覧になられていない方は、目を通されてみては如何でしょうか。

・Olympus OM-D E-M1 vs OM-D E-M1 II - The complete comparison
(1ページ目)
http://mirrorlesscomparison.com/olympus-vs-olympus/omd-em1-vs-omd-em1-ii/
(2ページ目)
http://mirrorlesscomparison.com/olympus-vs-olympus/omd-em1-vs-omd-em1-ii/2/

書込番号:20698296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/02/28 17:09(1年以上前)

私もボールの形は気になりますねー。不自然じゃなければいいんですが、、、

書込番号:20698307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件

2017/02/28 19:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ちょっとの間にレスをこんなにいただきありがとうございます。後ほどお返事させていただきます。リサイズされていますが、サンプルをいくつか。ディエゴオリベイラ、黄色の選手の写真は同じ日、静音高速連写です。次の2枚は翌日今度は静音低速連写です。ボールが歪む場合もあれば、最後の写真にようにぴったり止まる場合もあるんですね。アマチュアの私には歪んでいても、無印では撮れなかったこういった瞬間撮れるだけで満足であります。

書込番号:20698590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:110件

2017/02/28 19:24(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

追従性もいいですし、それ以上にEVFの進化がありがたいです。今までは、正直盲滅法。連写で動かすとフレームに入っているか運任せでした。でもマーク2だと確実に目で追えます。フレームレートを高速にあげなくても、充分に追っていけています。

書込番号:20698626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/02/28 20:54(1年以上前)

Jリーグ見に行きたくなった、、、

書込番号:20698861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5526件Goodアンサー獲得:351件

2017/02/28 21:25(1年以上前)

クールハンドさん

コメント、ありがとうございます。

評判通りの高性能を発揮している事が、良く分かりました。E-M1iiは、オリンパス渾身の大傑作機ですね!!

これからも、決定的瞬間を撮り続けて下さい。

PS.
クールハンドさんは、サッカーがお好きのようなので、凄く親近感が湧きました。ただ私は、この所ずっと、TV観戦オンリーです。その為、頓珍漢なコメントかもしれませんが、もしサッカーでもメカシャッターが使えそうなら(10fpsでも充分に高速連写です)、メカシャッターでチャレンジなさるといいのでは??

書込番号:20698962

ナイスクチコミ!3


telchan54さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/01 02:26(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

ポールの外側にあたり

内側に回り込み始めます。

ポール半分ぐらいまで回り込みましたが、次の瞬間

>ミスター・スコップさんが「ボールが大きく楕円形に歪んでいる」のではなく、単にシャッター速度がボールの速さと比べ遅かったので、(ほぼ)円形のボールが被写体ブレを起こしているだけです。ボールがローリングシャッター歪みにより楕円になった訳ではありません。」とのことですが
仰る通りだと思いますね。SSがボールの飛び出すスピードに追い付いていないのだと思います。
1/4000で撮った写真をトリミングしてアップしてみますけど。インサイドキックで足からわずかに離れたボールは歪んでないですね。
けった瞬間はボールはへこんでいると思いますが、残念ながら6Dではそこまで細かく連射できません。

スレ主さんの写真は連射で細かく取れていることと、ボールのゆがみもスピード感が出て主体である選手が際立っているので、いいんじゃないかと思いますけどね。

先週土曜日にOM-D E-M1 Mark II でスーパーラグビーを秩父宮に行って撮ってきましたけど、改めて整理してみたら、ポールに絡んだボールがまず外側にあたりポールを軸に内側に回り込んだボールが、バックスピンがかかっているため逆転して外側にはじき出されて結局ポールの外側を通過して得点なしの場面が残ってました。すごいです。

6Dだと連射でとってもコマが空きすぎて絶対に見れない写真です。やはり動きものにはこのカメラはいいと思います。

書込番号:20699800

ナイスクチコミ!8


telchan54さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/01 02:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

逆転して戻り始めます。

完全にポールの外側に戻りました。

もう諦めるしかない。

残念ながら得点なしで旗は上がりませんでした。

バックスピンがかかって戻るコマを

書込番号:20699810

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5526件Goodアンサー獲得:351件

2017/03/01 08:03(1年以上前)

telchan54さん

貴重な情報、ありがとうございます。

ラグビーの写真は、コメントを最後まで読まずに、連写写真を追っ掛けたので、「えっ、これで入っちゃうの?!」とビックリして、ワクワクしながら拝見していたのですが、結局最後は、バックスピンが息切れしっちゃったみたいですね。

確かに、こんな珍しい写真は、18fpsじゃないと撮れませんね!!

ところで、[20696898]で完全に受け狙いで、以下の写真を付けました。(面白がって下さった方がおられ、ホッとしています)

[再掲](ダニエル・カーター選手)
https://resources.stuff.co.nz/content/dam/images/1/7/j/9/3/c/image.gallery.galleryLandscape.600x400.17j90f.png/1445115570328.jpg

ラグビーだと、スピードのあるキックは、プレースキックが殆どではないかと思うのですが、電子シャッターだと、ボールはやはり歪んで写る(歪んでいるとすぐに分かる)のでしょうか?

サッカーだと、ボールが円形なので、歪むと目立ち易い/気付き易いのだと思います。実際、このスレに真っ先にコメントを書き込まれた山ニーサンさんが

> しかし、インサイドキックでコーナーを蹴ってこんなにボールがつぶれるとは知りませんでした。

と書き込まれた事が、その事を象徴しているように思います。ただ、元々の楕円のラグビーボールなら、歪んでいても目立ち難い/気付き難いのでは?と素朴な疑問が沸きました。

> スレ主さんの写真は連射で細かく取れていることと、ボールのゆがみもスピード感が出て主体である選手が際立っている

メカシャッターによる被写体ブレなら、確かに、スピード感が感じられるので、敢えてぶらすのも表現としてはありだと思います。以下の写真も、選手は(蹴った足先以外)ブレず、ボールはブレるように、シャッター速度を意図的に設定したのかも?とも思えます。もし意図的だったとしたら、流石、専門写真家ですね!

[再掲][被写体ブレ](デビッド・ベッカム選手)
http://cde.depor.e3.pe/ima/0/0/0/5/7/57900.jpg

ただ、ローリングシャッター歪みの場合、一般的には、現象そのものをご存じない方が殆どだと思うので、「この選手、まるで大空翼だ!」との誤解を生むように思います。全く妄想ですが、一旦、世に広まってしまうと、「大空翼」のように写っていない写真の受けは悪くなってしまい、グローバルシャッターの時代が到来しても、わざわざフィルター機能に「ローリングシャッター歪み効果」が付いちゃったり‥???

書込番号:20700063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/01 08:33(1年以上前)

Jリーグの肖像・意匠/商標他 の使用は大丈夫ですか?

書込番号:20700131

ナイスクチコミ!3


telchan54さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/01 09:58(1年以上前)

>FourThirdsChristSuperstarさん
ハッとして慌てて調べてみました。何とか大丈夫ではないかと思いますが、今後注意が必要ですね。
ご親切な忠告ありがとうございました。

書込番号:20700271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2017/03/01 12:57(1年以上前)

参考ブログ?
panoramaheadの蔵
超拡大版 E-M1markUの電子シャッターについてあれこれ考えてみる

http://panoramahead.blog123.fc2.com/blog-entry-1069.html

書込番号:20700662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5526件Goodアンサー獲得:351件

2017/03/01 14:19(1年以上前)

ひなもりももさんが付けられた記事に、D5で撮影されたローリングシャッター歪みの写真が掲載されています。SakanaTarouさんが既に言及なさっていますが、メカシャッターでもローリングシャッター歪みが見受けられる事例だと思います。

以下は、個人的な推察なので、思いっ切り間違っているかもしれません。ご容赦下さい。

ローリングシャッター歪みは、イメージセンサーなら、読み出し速度にほぼ依存しますが、言い換えれば、幕速に依存している事になります。幕速の目安は、同調最高速度から見積もれます。

【同調最高速度】
・E-M1(電子シャッター): 1/13[s]
・E-M1ii(電子シャッター): 1/50[s] (E-M1に対し約3.8倍)

・E-M1(メカシャッター): 1/250[s] (付属フラッシュ以外)
・E-M1ii(メカシャッター): 1/250[s]
・D5(メカシャッター): 1/250[s] (4/3センサー換算: 約1/500[s])

同調最高速度から推察すると、イメージセンサーの読み出し速度を、E-M1iiの約5倍に高速化出来れば、ローリングシャッター歪みは、メカシャッター並みに目立たなくなるはずです。

書込番号:20700797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5526件Goodアンサー獲得:351件

2017/03/02 01:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

[20695959]の3枚目からトリミング

3枚目からトリミングを、横方向に下辺で17%シフト

[20695959]の4枚目からトリミング

4枚目からトリミングを、横方向に下辺で20%シフト

一つ上の書き込みの推察が妥当かどうか、ざっくり、検証する為に、クールハンドさんの最初の書き込みの3枚目と4枚目をお借りし、楕円が円形っぽくなるには、どの程度の幕速高速化が必要になるのかを確認してみました。

まず、「3200*2400」の画像から「500*500」のトリミングを行いました。

電子シャッターにて歪んで見えるボールは、「500*500」下辺で横方向に17〜20%シフトするように、「正方形→平行四辺形(アップした画像は平行四辺形の左側がカットされているので台形)」の変形を行うと、ほぼ円形に見える事が分かります。横方向への17〜20%シフトは、「500*500」での電子シャッターの幕速を1.17〜1.2倍に高速化する事に相当します。画像オリジナルサイズの「3200*2400」に当て嵌めると、「2400/500=4.8」倍する事になるので、電子シャッターの幕速を5.62〜5.76倍に高速化する事に相当します。

従って、一つ上の書き込みの推察は、ほぼ妥当であると考えられます。

書込番号:20702362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5526件Goodアンサー獲得:351件

2017/03/02 05:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

[20695959]の3枚目からトリミング

3枚目のトリミングを、横方向で18%の平行四辺形変形

[20695959]の4枚目からトリミング

4枚目のトリミングを、横方向で17%の平行四辺形変形

1つ上の書き込みは、変形も計算も思いっ切り間違えてしました!!滅茶苦茶、超お恥ずかしい!!

【訂正】

2つ上の書き込みの推察が妥当かどうか、ざっくり、検証する為に、クールハンドさんの最初の書き込みの3枚目と4枚目をお借りし、楕円が円形っぽくなるには、どの程度の幕速高速化が必要になるのかを確認してみました。

まず、「3200*2400」の画像から「500*500」のトリミングを行いました。

電子シャッターにて歪んで見えるボールは、「500*500」の上辺/下辺にて横方向に17〜18%シフトさせる平行四辺形変形を行うと、ほぼ円形に見える事が分かります。画像オリジナルサイズの「3200*2400」に当て嵌めると、「2400/500=4.8」倍なので、「3200*2400」の上辺/下辺にて横方向へ82〜86%の平行四辺形変形を行う事に相当します。すなわち、電子シャッターの幕速を約1.84倍に高速化する事に相当します。

従って、クールハンドさんの最初の書き込みの3〜4枚目程度の(画面上での)速度であれば、電子シャッターの幕速を約2倍に高速化すれば、ボールの歪は目立たなくなるはずです。

(画面上での)速度がより速い場合、(メカシャッター並に)ローリングシャッター歪を目立たないようにする為には、2つの前の書き込みで示したように、電子シャッターの幕速を約5倍に高速化すれば、多分、OKのはず?です。

書込番号:20702481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5526件Goodアンサー獲得:351件

2017/03/02 09:25(1年以上前)

1つ上の書き込みにも、不適切な表現がありました。超お恥ずかしい限りです。スミマセン!!

【誤】
電子シャッターにて歪んで見えるボールは、「500*500」の上辺/下辺にて横方向に17〜18%シフトさせる平行四辺形変形を行うと、ほぼ円形に見える事が分かります。画像オリジナルサイズの「3200*2400」に当て嵌めると、「2400/500=4.8」倍なので、「3200*2400」の上辺/下辺にて横方向へ82〜86%の平行四辺形変形を行う事に相当します。すなわち、電子シャッターの幕速を約1.84倍に高速化する事に相当します。

【正】
電子シャッターにて歪んで見えるボールは、「500*500」の上辺/下辺にて横方向に17〜18%シフトさせる平行四辺形変形を行うと、ほぼ円形に見える事が分かります。「3200*2400」から「500*500」をクロップしたセンサーサイズで考えれば、幕速(秒速)を17〜18%だけ高速化すれば、ボールはほぼ円形に見える事になります。画像オリジナルサイズの「3200*2400」に当て嵌めると、「2400/500=4.8」倍なので、幕速(秒速)を84%だけ(幕速(同調最高速度)を約1.84倍に)高速化すれば、ボールはほぼ円形に見える事になります。

(注)
ボールだけに着目するなら、トリミングは「500*500」より小さくすべきだったと思います。

書込番号:20702790

ナイスクチコミ!2


skegooさん
クチコミ投稿数:18件

2024/02/03 17:46(1年以上前)

投稿とても参考になりました。
ローリングシャッター歪みが大きいですね。カメラほぼ固定でこの歪みなら、流し撮りしたときにはもっと歪みそうですね。
私も普段サッカーを撮ることが多いですが、スポーツよりも野鳥で使う人が多いのかな?

書込番号:25608467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ644

返信39

お気に入りに追加

標準

初心者 帯に短し襷に長し

2017/02/26 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:4件

メインにはフルサイズを使いついつ、スナップで使える様なサブで良いカメラがないかという事で、このカメラを試しに使ってみました。
 センサーがマイクロフォーサーズとは思えない大きさとこの値段、その価値はあるのか?と思い使ってみましたが、やはりマイクロフォーサーズである事に変わりはなく、メインの替りにはなり得ない。サブとして考えるにしても、PENとかもっと小さいカメラと大して違いがあるわけでもなく・・・。まさに、「帯に短し襷に長し」なカメラだなと思いました。
 このカメラに大枚をはたくくらいなら、フルサイズのレンズ追加して、サブはPENとかで十分だと私は思いました。オリンパスさんって、中途半端というか身の丈に合わない商品展開で大丈夫なのかな? 将来もっと業績が悪くなっても、このカメラ事業を買ってくれる会社は無さそうだし、売れる医療(内視鏡)事業を売って、後は「原点回帰」とかいってカメラ事業に賭けるのかな? なんか、東芝さんみたい・・・。

書込番号:20692708

ナイスクチコミ!35


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2017/02/26 16:52(1年以上前)

若い方でしたら知らないかもしれませんがオリンパスは80年代の終わりごろにAF機でしくじった経験があります。その時にオープロダクトなる名(迷?)機を出してきましたが現在も商品展開で迷走しているのだと私は思います。所詮はMk-IIか!

書込番号:20692762

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/02/26 17:33(1年以上前)

東芝は国策事業にあぐらをかいて失敗こいてしまった典型。

オリンパスは、E-PL3しか使っておらず、よ〜わかりましぇん。
けど、精密光学機器メーカっていう自負があるようで、良い面悪い面両方に出ているような。

書込番号:20692887

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2017/02/26 17:55(1年以上前)

JTB48さん
そんな昔から迷走しているのですね、この会社。でも、会社って意外と持つものですね 笑。

うさらネットさん
オリンパスさん、確かに技術では優れたものを持っているのではと私も思います(特にレンズ)。ただ、戦略というか経営がダメダメで・・・、そこらへんが東芝さんに似ているかと。

書込番号:20692958

ナイスクチコミ!9


nkaz001さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/26 18:21(1年以上前)

まあ、大々的に販売を告知してパンフレットまで作った機種で販売を先伸ばししまくり、挙げ句に「販売はできません」と土下座し、大々的なリストラをやって青色吐息のフルサイズメーカーより随分とマシだと思いますよ。

書込番号:20693046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:4件

2017/02/26 18:42(1年以上前)

nkaz001さん
確かに、そんな会社さんもありましたね。でも、その会社さんも、粉飾決算は流石にやっていないですし・・・(多分)。おっと、東芝さんとの共通点が、また一つ見つかりました 笑。
ただ、カメラメーカーさんはどこも大変な事に変わりはないかもですね。

書込番号:20693112

ナイスクチコミ!9


nkaz001さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/26 18:47(1年以上前)

>三日月満月さん
粉飾決算はいけませんが、労働者を劣悪な条件で働かせて、訴えられる会社もコンプライアンス的には似たり寄ったりでしょうね(笑)
カメラメーカーはデジタルバブルも一巡して厳しい時代に突入してますね。カメラ一本では食っていけない時代になってるんでしょう。

書込番号:20693136

ナイスクチコミ!11


6084さん
クチコミ投稿数:11849件Goodアンサー獲得:246件

2017/02/26 18:51(1年以上前)

捨て垢でこの機種のファンに喧嘩売るのやめませんか?

あたしはどこのメーカーの肩も持ちませんし、自分のお金で実際に買った場合には必要な場合はレビューでボロクソ批判しますけれどね。勿論良い所も皮肉で無しに評価しています。

各社の各機種に欠点はありますが、使っている機材の銘柄が違っても、消費者同士冷静に欠点等に関する、情報を共有して、協力し、各社に改善の要望をするのた正しいと思います。

この機種のユーザー様

ご自身の事をディスられているのではないので、無視するか聞き流しましょう。

これの挑発に乗って他社機のユーザーをディスるとスレ主の思う壺です。

書込番号:20693144

ナイスクチコミ!86


6084さん
クチコミ投稿数:11849件Goodアンサー獲得:246件

2017/02/26 18:53(1年以上前)

ミスタイプ訂正します。

間違い→をするのた正しいと

正しい→をするのが正しいと

失礼しました。

書込番号:20693156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/02/26 19:30(1年以上前)

6084さん
私はお金を出して買ってはいませんが、2週間くらい実際に使用した結果、「帯に短し襷に長し」という結論に至りました。
レビューでボロクソに批判する方が、冷静に欠点等に関する情報を共有する事を求めるのですね? 良く分かりました。
私はこの機種をボロクソには批判していません。ただ、「帯に短く襷に長い」と言っているだけです。
あと、オリンパスさんは、技術はあるけど戦略性が決定的に欠けているという事を、オリンパスさんには是非伝えたい。けど、こんなとこ見てないからね〜笑。

書込番号:20693270

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/02/26 19:33(1年以上前)

オリンパスの新宿のショールームって人が途切れることがないほど来客あるんですよね。
小さなとこだし、立地も決して良いとは言えないけど明らかにニコンやフジより客数多い。
サクラなんだろうかと思ったこともあるけどそうでもないみたいなのよね。
ということで絶対数では少数派かもしれないけどコアなファンに守られてるような気がする。

書込番号:20693280

ナイスクチコミ!16


pivotomさん
クチコミ投稿数:3件

2017/02/26 19:40(1年以上前)

ちなみにスレ主さんのお使いのフルサイズ機は、どの機種でしょうか?
お聞かせいただけたら幸いです。

書込番号:20693304

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/02/26 19:58(1年以上前)

「帯に短し襷に長し」という結論に至りました。
同感です。
PENユーザーですが。
自分の場合オリンパスビューワー何とかしてもらわない限り、今後オリンパスは買いません。

書込番号:20693362

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:17件

2017/02/26 20:27(1年以上前)

色々な意見がありますね。
フルサイズが必要ないと思った私にとっては、帯にもなるし襷にもなる丁度良い品ですね。
帯でも襷でも使う人の体格によって長くも短くもなりますからね。スレ主さんはきっと胴囲胸囲共にご立派なのでしょう。

書込番号:20693474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2017/02/26 21:48(1年以上前)

OLYMPUSのELITEシリーズ
GIF-XP290NとCF-H290持ってます。
フジと比べて格段に操作性が良いのでOLYMPUSにしましたが、やはり画質はフジのレザリオの方が上だと感じています。

え、そういう話ではありませんでした??

書込番号:20693763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2017/02/26 21:49(1年以上前)

人それぞれ考え方はありますからねぇ。

フルサイズを使用して、レンズもろくに揃えずに満足している方々もいらっしゃいますしね。

書込番号:20693767

ナイスクチコミ!19


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2017/02/26 22:09(1年以上前)

E-M1Uと他のオリンパスのm4/3と比較して違いが分からない・・・
本当に同じように使って比較していますか?

それに目的はサブ機としてなのに
メインの替りにはなり得ないなんていちいち書くのか・・・
ちょっと比較するに当たって求める内容に疑問も感じます。


何を求め、こうこうだからこのような評価になったとか全く内容を語っていませんよね。


機種の評価なの?
それともオリンパスそのものの評価をするの?
また東芝とか言葉に出してきて・・・

書込番号:20693837

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2017/02/27 01:25(1年以上前)

人それぞれかと思いますが、
E-M1については、大変使えると感じています。

書込番号:20694378

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/02/27 06:05(1年以上前)

>センサーがマイクロフォーサーズとは思えない大きさと
>やはりマイクロフォーサーズである事に変わりはなく

意味が分かりません・・・
皆さん、もうすぐ春ですね♪

書込番号:20694507

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/27 08:32(1年以上前)

昨日、新宿のオリンパスギャラリー東京に行って、なぎら 健壱 写真展 「すれ違う日常」を見て来ました。

素晴らしい写真に出逢えて感動しました。

そしてなぎら 健壱さんに逢えました。



自分にあったカメラを探せば良いだけ。

書込番号:20694689

ナイスクチコミ!11


÷8さん
クチコミ投稿数:8件

2017/02/27 09:53(1年以上前)

世の中0か1かで成り立ってるわけでは無いってことだよ

書込番号:20694805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2017/02/27 09:58(1年以上前)

フルサイズのサブ機にマイクロフォーサーズですか…w ほんと、うわっつらのなんにも考えてないコメントだよねえw。春ですねえw。

でも、フルサイズがベンチマークってのは、面白いよなあ。
なんで、いつまでも、バルナックさんのフィルムのフォーマットが基準なのかなあ?
そのくせ、もはや銀塩の時代じゃないとか、フィルムで培った撮影技術にしがみつくとか言う何もわかってない人たちが、フィルムのそれも、極小フォーマット35ミリ判にこだわっている方が、おそろしく滑稽に見える。

その意味で、デジタルに最適なフォーマットを打ち出した、オリンパス。
立派だと思うけどねえ…

釣られたんだけどw、でも、この何の知識も経験もないスレ主でも、フルサイズ=フィルムが好きなのにはびっくりしたw。
どうやって、ここまで、バルナックさんの遺産に刷り込みが行われたのか、俺はそこに興味をひかれたw。



書込番号:20694813

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/02/27 11:03(1年以上前)

EM1U&12〜100mmF4で広瀬すずを撮った。一応、かわいく撮れた。でも同じ組み合わせで、例えばデヴィ夫人を秒速18連写で撮ったら果たしてどうなるんだろう?的な。
そこはEF85mmF1.2であえて眼鏡にフォーカスするとか、ついでに手ブレとミラーショックでややボケるとか、より芸術的あるいは紳士的な選択肢がある。高いカメラ買うなら事前にいろいろと考えたほうが良いね。

書込番号:20694911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/02/27 15:21(1年以上前)

まあ、肥大し過ぎとは思うわなあ
俺が持ってるレンズは
ボディキャップレンズ
PEN用Wズーム二本
OMD用12-50
17mmF1,8
25mmF1,8
45mmF1,8
60mmF2,8
75mmF1,8
この内、一番安いボディキャップと一番高い75mm以外は全てコンテストで入賞した。
複数回入ってるのも何本か有る。
ちなみに、ボディは最近話題にさえなら無くなった無印E-M5
「じゃあこれで勢いにのってPROレンズに行こうか」とはならないんだよな。
このラインナップだから、高級機材オーナーが使いたがらないシーンでも気軽に持ち出せてシャッターを押せた。
今や、オリンパスはメーカーもユーザーも好んで重い鎧を着込んでる気がする。

書込番号:20695455

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2017/02/27 15:23(1年以上前)

釣られますが、いいカメラです。買ってないですが、欲しいですし、いずれ買おうと思います。

なかなか質問が読みづらいですが、スナップ用にサブ機が欲しいんでしょうか?
スナップだから手軽に。手軽ならばサブ機と読んでいて感じましたが、発想を変えてはいかがでしょうか?

センサーサイズが気になるようなので、手軽に撮って畳くらいにプリントされてるかなぁと思いました。
でしたら少しボディは大きくなりますが、ペンよりもE-m1 MK2の方が良いと思います。畳の様な写真の大きさですと恥ずかしながら我が家では和室の床くらいしか飾れません。手軽なサイズでは無いので、羨ましいです。

恐縮ですが、そのままフルサイズのメイン機でスナップを撮られれば良いかと思います。購入に失敗しない為にサブにもう一台メイン機を買って、単焦点の明るいレンズをつけて、すぐ構えられるようにするのが三日月満月さんには良いと思います。

贅沢を言えば、レンズも2本ずつ買われるとベストですね。この機材を手軽に持ち運んでると感じる為にも、三日月満月さんのボディを鍛えるのはいかがでしょうか?カメラのボディは見送って、そのお金で結果にコミットするジムが良いと思います。参考になるか分かりませんがココロとカラダ人間の全部ってCMがやってました。三日月満月さんには是非どちらも揃えて頂きたいなと個人的に思います。

オリンパスのカメラも、他社のカメラも使いますが、私は写真を撮る時に決算の事を考えた事がありませんでした。今期決算が目標より上回ったから、良い写真が撮れたぞ!とか、下回ったけど粘り強く撮れたぞ!とか斬新ですね。露出や絞り構図なんかばっかり気にしてましたが、デジカメ業界が縮小しつつあるので、カメラを使う時の参考にしたいです。

書込番号:20695460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:102件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2017/02/27 16:00(1年以上前)

>横道坊主さん

いつも思うんですけど、どんなお写真を撮っておられるんですか?

書込番号:20695533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:46件

2017/02/27 18:16(1年以上前)

>Cookdododoさん

すいません。私は5dmk4のサブにem1mk2なのですが
何かおかしいでしょうか?

12-100proで使ってますが、2センチまで寄れてフルサイズにはない持ち運びの楽さ。でこの機種とても満足してます。

mk4はバリアングルじゃないし撮影の幅も広がる。

センサーの特性を理解してればフルサイズであろうがapsであろうがフォーサーズであろうがいい写真撮れると思います

書込番号:20695780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2017/02/27 21:00(1年以上前)

>ぼんてんくろしばさん

あなたはバルナックの呪縛にとりつかれている!
早く、マイクロフォーサーズ一本にしなさい!

って、言ったら、そうするんですか?w

好きなの使ったらいいんじゃないですか?

ポイントが違うんだけどなあw。まあ、ジョークだと思ってますけどw。

春、近いですね!w



書込番号:20696265

ナイスクチコミ!8


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2017/02/28 00:46(1年以上前)

 こういうネタが掲示板に上がるたびに思うのですが…

 ロックを聴きたい人が演歌のCDを買って文句を言っているというか、ラノベを買いに行って純文学を買って文句を言うような、ジャンルは同じだけど方向性が違うものを攻撃すると言う間抜けなことをやっているようにしか見えません。

 フォーマットの違うカメラと言う道具、その特性と方向性を見失った妄言をまき散らしてご自身の無知をさらして楽しむ性癖や、攻撃的な返信を受けて喜びを感じる趣味でもあるのではないかと愚考してしまいます。


 この機種は、望遠、連写をメインに撮影する分にはメインカメラに向きですし、全体のシステムを小型軽量に抑えてPC上や、そこそこ大型テレビで撮影データを楽しむ人向けだとは思いますが、サブカメラとしては分水嶺(高額・そこそこ嵩張る・ちょい重め)機種だと思います…まぁ、そういう意味では長くも短くもなるかもしれませんが((+_+))

 重いと感じたならそれこそPENなりGF9のような機種を選べばよいのだし((+_+))

 写真なんて、ニコンと笑って富士を撮って、良い画が取れていますようにと観音様にひっそにーといのっておけば、良いのだと思います・・・・ペンタが〜〜〜( ;∀;)

書込番号:20696970

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/28 05:32(1年以上前)

>三日月満月さん

私は最近E-M1ユーザーになりましたが、markUにはあこがれます。

三年後に入れ替えるかも。

書込番号:20697171

ナイスクチコミ!3


muchonさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/01 01:12(1年以上前)

つうか、最近コンテストの話ちょいちょいはさんでくるなぁ。

書込番号:20699713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/03/01 06:36(1年以上前)

つうか、安くなった中古のE-M1追加したら
良いかも。

書込番号:20699926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2017/03/01 07:34(1年以上前)

>三日月満月さん

「あなたにとって」帯襷なだけで、会社批判まで飛び出すのは飛躍のしすぎでしょうね(笑)。

あなたの好きな機種を作らせたければ筆頭株主になって経営にモノ言えるようになるといいのではないですかね。
その結果「万民にとって帯襷でない」機種が開発できれば株価も上がってみんな万々歳。

書込番号:20700014

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/03/01 07:43(1年以上前)

>いぬゆずさん

そんな事いったら価格の書き込みの多くが?ってなりますね。

書込番号:20700032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/03/01 07:48(1年以上前)

てか 他人の書き込みを云々する人はその前に

価格コムの大株主になる必要が。

書込番号:20700036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/01 08:24(1年以上前)

私は帯も襷も使わない。

書込番号:20700109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2017/03/01 09:04(1年以上前)

つうか、お返事が頂けませんね。

書込番号:20700188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2017/03/03 08:21(1年以上前)

釣った魚に餌はやらん主義なのかも。

そもそも答えなんて期待してる人いるの?^_^

書込番号:20705400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/04 15:09(1年以上前)

>三日月満月さん

この機種は、これをメインにする人のための機種だと思います。だから、こんなにボタン・ダイヤル、機能が多いんです。
私はキヤノンの5Dマーク3とE−M1マーク2(E−M1を3年使いましたが2月からマーク2になりました)を使っていますが、どちらがメイン機とかは思っていません。TPOに応じて使い分けているだけです。サブ機にするならもっと小さい、ボタンの少ない機種がいろいろあると思います。

あと、画質で比較して、フォーサーズ(マイクロフォーサーズ)のフォーマット全体に喧嘩を売ってます?

書込番号:20709155

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2017/03/04 19:33(1年以上前)

>まあ、大々的に販売を告知してパンフレットまで作った機種で販売を先伸ばししまくり、挙げ句に「販売はできません」と土下座し、大々的なリストラをやって青色吐息のフルサイズメーカーより随分とマシだと思いますよ。

状況が変われば、撤退するのは当たり前です。
カメラメーカーだけでなく、流通でも、食料品、その他でも普通にやっています。
売れる見込みのない物を作り続けると、会社の存続を危うくします。

書込番号:20709841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

EF100mm F2.8L マクロ IS USMで。

2017/02/26 01:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 telchan54さん
クチコミ投稿数:280件
当機種
当機種
当機種
当機種

観客の顔だけペイントで修正

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO&nbsp;との比較

KIPONのマウントアダプターにEF100mm F2.8L マクロ IS USMつけて本日のスーパーラグビーをとってみました。SSをスローにしない限りAFも普通に使える感じですね。望遠としても使えるし、レンズ自体が軽いので昼間の試合では素人の私にとっては問題なく使用できますね。EOS7DU(下取り出して正解でした。)よりもいい感じです。

書込番号:20691076

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/26 06:36(1年以上前)

私もkiponのアダプターを考えているんですけど、シグマ150-600mm Cが使えればと・・・
誰か試された方はいないでしょうか?

AFスピード・解像度・1.4テレコン装着時(合成F値8.82)にAFが効くのかが知りたいです。

スレ主さん持って無いですよね(&#175;―&#175;&#1637;)

書込番号:20691260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11744件Goodアンサー獲得:882件

2017/02/26 08:51(1年以上前)

>物欲は尽きないさん
KIPONは動作確認表を更新して無いのでこちらから確認してください
http://stkb.co.jp/info/?p=2346&

個人的に純正以外は動作しないと思ってますので、どうしてもなら高いですがメタボーンズのアダプタをおすすめします

書込番号:20691522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/02/26 12:22(1年以上前)

>telchan54さん
こんにちは。

レンズの真ん中の美味しい所だけ使う感じでしょうかねぇ。。。
眼の保養をさせていただきました。
ありがとうございます。

メインスタンドからですね。
拙は、バックスタンドのちょうど反対側くらいにいました。
重装備してたんで暑かったっす。(;^_^A

この試合、中味のどうこうよりも、
「生ハリケーンズ見れて幸せ ハート」
ということにしときます。(;^_^A

スレ主さんも楽しまれましたんでしょうか。

書込番号:20692109

ナイスクチコミ!0


スレ主 telchan54さん
クチコミ投稿数:280件

2017/02/26 15:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヘリ

EXTENDER EF1.4X IIIあり

EXTENDER EF1.4X III無し

>物欲は尽きないさん
残念ながらシグマ150-600mm Cは持っていませんが、EF70-200mm F2.8L IS II USMとEXTENDER EF1.4X IIIにKIPONで10qぐらい先のヘリコプターを手持ちで撮ってみました。AFに関しては早くはないですが効きます。ただ鳥のような瞬間的な速さに対応するかというと疑問です。私自体が鳥を得意としていないので、そこは何とも言えません。
参考にヘリと、3m先の葉っぱをEXTENDER EF1.4X IIIの有り無しでアップしてみます。エクステンダーかませるだけ画質は落ちるようですので、トリミング対応のほうがよさそうです。

>ロケット小僧さん
>>「生ハリケーンズ見れて幸せ ハート」同じ思いですね。
(サッカーで言うバルサかレアルですもんね。そういう意味ではラグビーのほうが試合観戦に対しては、顧客目さんですごく親切でいいと思います。)
とにかくスピード、パス、アタック、裏へのボックスチップ等見てて世界のトップのすごさを見せられて、全く歯が立たない感じでした。
でも残り10分ぐらいから2トライ取れたことはよかったとおもいますね。

向こう正面は陽が当たっていて暑そうでしたね。ちょうど対面あたりに白レンズの方が見えましたがもしかしたらそうでしたか?

書込番号:20692510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/02/26 16:11(1年以上前)

>telchan54さん
こんにちは。

>むこう正面は陽が当たっていて暑そうでしたね。

前の晩、
一瞬でしたが都心で雪がちらほらしましたんで心配しましたが、
暑かったす(;^_^A

ハリケーンズ、
夏の南半球から寒い気候の日本に来て、
こりゃぁハンデになるかな、
なんて妄想しましたが、、、、ダメでしたね。

>ちょうど対面あたりに
>白レンズの方が見えましたがもしかしたらそうでしたか?

かなり重装備の方、いらっしゃいました。
多分その方から少し離れたところだと思います。

拙は、コンデジで仲間内の情景写真専門でした。(;^_^A
あと、私設アフターファンクション(笑)でのスナップです。

>全く歯が立たない感じでした。

1/3オールブラックスみたいなチームですんで。。。。
最後は、見たい選手入れてくれて粋な計らいでした。

とくに、今年はブリティッシュ&アイリッシュライオンズが
NZに行く年ですんで、ボーダーの選手ほど気合入りますね。
相手するには、それが一番危険(;^_^A

ウルヴスでは、
ラインアウトそこそこでしたんで安心しました。
8のブリッツ、良い選手でしたし。
大好きな金ショウケイも途中から出て良く頑張りました。

スレ主さんも、今シーズン楽しみましょうね!

書込番号:20692669

ナイスクチコミ!1


スレ主 telchan54さん
クチコミ投稿数:280件

2017/02/27 15:46(1年以上前)

当機種

目の前でのラインアウト

>ロケット小僧さん
8のブリッツのラインアウトは高かったですね。4のリアキ・モリの相手キックをチャージした時の迫力はすごかったです。
今年になって3回秩父宮に家内を連れて行ってますけど、迫力とスピードが違うと言ってかなり興奮していました。
今年はいい写真が撮れそうで楽しみにしています。
ひょっとしたらすれ違いとか隣の席になることもあるかもしれませんね。その時はよろしくお願いします。

書込番号:20695503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/02/27 16:04(1年以上前)

>telchan54さん

了解です。\(^o^)/

集団でアーダコーダ言ってるなかに
コンパクトで情景写真やってる爺いがいたら拙です。 (;^_^A

今シーズンなら、機材は多分、
フジX100(古いT)かリコーGR(やはり無印)、ソニーRX100(これもM3)
あたりでしょうか。。。。(;^_^A

(国内試合、空いてる時は一眼もありますが。。。。)

今シーズン楽しみましょうね。

書込番号:20695537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/01 12:27(1年以上前)

スレ違いかもしれませんが…
同レンズと同アダプター(最新ファーム)の組み合わせで、ボディをE-M5Mk2で使おうとしたら全く動作しませんでした(^_^;
ボディの違いで相性合わないんですかね。

書込番号:20700570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/02 07:04(1年以上前)

このマウントアダプター持ってますが、対応表にあるレンズでもまともにAF合わないです。
AFが動くだけという感じです。

ファームウェアの更新ができるらしいですが、USBでPCと接続しても全く認識せず・・・
一度輸入元へ送って見てもらったのですが、特に改善された様子もありません。


使えるという話もよくきくのですが、アタリハズレはあるようです。

書込番号:20702566

ナイスクチコミ!1


スレ主 telchan54さん
クチコミ投稿数:280件

2017/03/02 14:54(1年以上前)

>左より右さん
>キバットバット78世さん
レンズとアダプターあるいはアダプターとカメラを数回付け替えしてもだめですか?

書込番号:20703437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信5

お気に入りに追加

標準

デジカメWatchで特集されてました。

2017/02/20 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1296件

既にご覧になられた方も多いと思いますが、情報共有のためリンク載せておきます。
もちろん関係者ではありません(笑)


【実写検証編 その1】動きモノはどこまで撮れるのか?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dateem1mkii/1044261.html

【実写検証編 その2】高画質&耐久性能がもたらすものとは?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dateem1mkii/1044579.html

書込番号:20675048

ナイスクチコミ!20


返信する
賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/20 21:36(1年以上前)

>燃えドラさん

>既にご覧になられた方も多いと思いますが

そんなご謙遜を。17日にアップされた記事ですから、また知らない人多いと思いますよ。興味深く拝読しました。

超望遠のPROズームか。オリンパスさん、頑張ってください!

書込番号:20676053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1296件

2017/02/20 21:52(1年以上前)

>賢弟さん
その2は今日の昼の記事です。
平日の昼間からデジカメウォッチみてスレ立てて、何やってんだと言うツッコミはお控えくださるようお願い致します(笑)

書込番号:20676111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/02/20 22:28(1年以上前)

って言うかOMユーザー的には買わないといけない存在になってきてますよね。

初代を愛用している自分としても買っといた方が良いかな〜と思っています。
でも、初代から比較して、
 AF       は文句なしで良くなっています。
 連写      これも文句なしでしょう
 ファインダー 確実によくなっています。

 ISO感度   良くなっているようです
 手振れ補正 良くなっているようです

センサーが20メガになったりエンジンが新型になった色々機能が追加されてます。
でも、実は実用性の無い機能ばかり強化さえた印象です。(個人的にね)
プロの方見過ぎてるんですかね。
風景、ポートレート、接写、スナップ、スポーツ、モータースポーツ 色々ありますよね。
一台で全部賄うのは・・・ムチャでしょ!

AFは重要ですしそれだけで購入の価値はあると思います。
しかし、その他のイワユル写真関係のブラッシュアップを望みます。

書込番号:20676241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/21 01:27(1年以上前)

プロの伊達さんがレンズ沼に嵌まったように、度アマな自分もレンズ沼に嵌まった。でもそれぞれで満足な写真が撮れたから良いや!

書込番号:20676729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kerberozさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/23 10:45(1年以上前)

>山ニーサンさん

とりあえず1ヶ月以上使ってみてのコメントとなります。
AFやその他特集されているもの、ISO感度耐性についてはレビューは誇張でもなくその通りかなと思います。

一方で、私が当初m43を使い出した際に、特に16Mセンサー時に一番思っていたのが、ダイナミックレンジの足りなさだったので(APS-Cやフルサイズで同時に現像していると、かなり余裕のない写真にm43のみなっていたので)その点についての言及している記事が殆どないのがとても不思議です。

普通風景やら自然写真こそ、ダイナミックレンジの拡大が一番恩恵でるポイントなのに・・・と思っているので。

ちょっと話が冗長すぎましたが、要は特集されている部分はその通りで、画質、ダイナミックレンジともにあまり注目されていませんが進化しており、1ヶ月ちょっとでも体感・恩恵を享受できるほどの「写真関係のブラッシュアップ」があります、ということをお伝えしたかった次第です。

書込番号:20682782

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

ソニーのSDカード

2017/02/10 06:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:82件

ソニーのSDカードで問題が出るそうです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1042777.html

書込番号:20645225

ナイスクチコミ!9


返信する
NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件

2017/02/10 15:23(1年以上前)

UHS-Uカード(だけには限らないけど特に)を買う際は交換対応など保証のしっかりしたメーカーや販売店
を選んで買ったほうがよさそうですね。
レキサーでもあったように今のところUHS-Tに比べると相性問題が出やすいように思うので。



書込番号:20646200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2017/02/11 05:45(1年以上前)

NCC-72381さん>
私は気にしていなかったんですが、
もし本当にUHS-Uに問題が多いとするとコントローラーに問題があるかカード側が性能を求めるあまり、
UHS-Uの規格に反したことをしているかですかね?
それにしても、こういうトラブルは勘弁してほしいですね。

書込番号:20647740

ナイスクチコミ!1


telchan54さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/20 12:37(1年以上前)

このカード使ってます。撮影後数秒間読み込みに時間要します。土曜日日産スタジアムでサッカーの撮影しましたが、連写すると読み込みにかなりの時間要します。シャッターチャンスを逃しますね。
ソニーに電話したら、効果してくれるのですが、受付翌日以降にヤマト便が受け取りに来て、確認後確認後最速翌日出荷という事になるらしいですから、最低3日はカードが無いことになります。

書込番号:20674823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2017/05/13 21:26(1年以上前)

一度、レキサーのUHS-Uの128GBスピードクラス3をメーカーに交換して貰いましたら、
現在まで全く問題なく動作しています。
非常に快適ですo(^-^)o

書込番号:20889904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ93

返信46

お気に入りに追加

標準

2本目

2017/02/08 13:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

E-M1MK2とM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROでm4/3デビューしました。
激しい動体は撮影しないので、私にはオーバースペックかもしれませんが、とても満足してます。

さて、沼に足を踏み込む訳では無いのですが、2本目のレンズを考えております。
レンズと言いますか、次のステップです。
屋外での撮影では、今のところ困った事はないのですが、室内での撮影時に被写体ぶれを感じているためです。
室内での被写体は猫です。
じっとしていてくれる時はいいのですが、横向いたり、ヒゲや足やシッポが動いたりと、当たり前なのですが思うようにいきません。
部屋が暗いと言う事もありますが、ふと思ったときにパシャっと撮りたいです。

今までは、ソニーのα57にシグマの17-50mm F2.8 EX DC HSMを使用してました。(まだ持ってます)
これとお手軽ズームのシグマ18-200mm F3.5-6.3 II DC HSMしか持ってませんので、
F2.8がどのくらい明るくて、どの程度自分の環境に適しているかはわかっていません。

他のレンズ関連のスレも読みましたが、次は何が最適なのか悩んでます。
・明るいレンズ
・使いやすいフラッシュ(付属のフラッシュはまだ使ってないです)
・室内はα57
・部屋を明るくする
レンズについては、オリンパスのキャッシュバックキャンペーンがありますので、
・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
・M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO
もアリかな〜なんて思ってます。
12-40F2.8PROは12-100F4PROとかぶってしまいますが。

E-M1MK2と12-100 F4 PROだけでもかなりの予算オーバーでしたので、PRO。
キャッシュバックキャンペーンは3月末までなので、ゆっくり考えようと思ってます。
皆さまのご意見お聞かせください。

書込番号:20640542

ナイスクチコミ!2


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:337件

2017/02/08 14:42(1年以上前)

簡単確実低出費なのは、フラッシュです。
ただ、わが家のワンコの場合、フラッシュを使って
いるうちに、カメラを見ると逃げていくようになりました。

書込番号:20640644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/08 14:53(1年以上前)


 黒猫ミィーたろう 様

 sweet-dさんのフラッシュがお金も不要だし、まず試してみる価値があるかと思います。その際は、天井に光源を向けてバウンズさせるとか、フラッシュの前面にティッシュとか、コンビニ袋で光を弱めるのも手かも。

 もし、キャッシュバックを使うのであれば、45mm/F1.8の明るい単焦点レンズを検討されるのも選択肢としてありかと思います。

 ただ、薄暗い室内はカメラにとっては厳しい環境なんです。人間の目は、優れているので室内でも大丈夫でも、カメラにとっては即SS(シャッタースピード)に影響を受け遅くなります。そうなると、必然的に被写体ぶれ量産と結果なってしまいます。

 つまり、フラッシュ(ストロボ)で明るくするか、明るいレンズにするかとなる訳です。F2.8でも室内では厳しいものと考えた方が無難ですね。


 ”楽しいフォトライフ”になるような選択をなさってください。3月末までには時間がありますから、色々と試行錯誤も楽しいかと思いますよ。




書込番号:20640657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/02/08 15:08(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーン対象のレンズですと、25mm/F1.2のほぼ1択かと。さすがに12-40mmは焦点距離が被り過ぎでしょう。

被写体ブレですので、まずはISOを上げてシャッター速度を稼いでみては? 明るい場所でのノイズは気になりにくいです。もしくは天井フラッシュ。

書込番号:20640693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2017/02/08 15:09(1年以上前)

私もまずフラッシュを使ってみることに一票です。
無料ですし。

ただ、12-100はかなりケラれますよ。バウンスするかズームして使ってみてください。

書込番号:20640696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2017/02/08 15:12(1年以上前)

そういえば、子供が小さい時は部屋で撮影する時のために、スタンドライトを置いていたことを思い出しました。
もっとも簡単にSS上げれる方法です。
インテリアに一つどうですか?

書込番号:20640700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/02/08 15:12(1年以上前)

あくまでボクが個人的に購入する前提で考えてみますね。

現在手持ちのレンズは万能レンズ 12-100 F4.0 ですね。
普通にかぶらないように選ぶなら 7-14 F2.8 か 40-150 F2.8 になると思います。
もちろん必要なら 8o や 300o のプロレンズに行く手もあります。

ですが、自分なら 60o F2.8 Macro を取りあえず購入して今後のレンズ展開を見てよかなって感じです。

書込番号:20640701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/02/08 15:17(1年以上前)

>黒猫ミィーたろうさん
ソニーのα57にシグマの17-50mm F2.8で問題なかったのなら、それを使うのが無料でいいと思います。

一台に集約したいんだったら、
やはり使いやすい焦点距離の明るい単焦点でしょうかね。
45mmF1.8, 25mmF1.8で安価に済ますか、 はりこんで25mmF1.2いくかはお財布と相談でしょう。

(フラッシュもいいですけど、ネコさんが嫌がるかも、、、)

書込番号:20640709

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2017/02/08 15:24(1年以上前)

別機種

他機種ですが

こんにちは。

黒猫撮影ですか?
私もフラッシュが一番確実だと思います。
ただ、猫にフラッシュって最近失明騒ぎがあったので、それは知っておいて
もらったほうがいいと思います。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1607/19/news153.html

大変レアなことみたいですし、その事件では直射をしていたと思うので、
おそらく天井バウンスで節度をもって最小限の撮影であれば大丈夫かなと思い、
私も控えめにしています。
毎日猫を撮る習慣はないので月1回くらいです。

書込番号:20640719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/02/08 16:22(1年以上前)

>黒猫ミィーたろうさん

こんにちは

・部屋を明るくする  が効果的ではないでしょうか。

部屋の照明を増やすとか、壁を白っぽくするとか。

書込番号:20640808

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2017/02/08 17:10(1年以上前)

・部屋を明るくする  に一票
出来るだけ明るめの照明機器(調光できるLEDシーリングライトで2万円もかからないでしょ)に替えて、撮影時だけ明るくすれば良いと思います。
部屋の壁紙とか調度品を白にするのは難しいかもしれませんが、白っぽい服着て撮影するとか。

予算オーバー云々は言われていますが経済状況そのものはわからないので無責任ではありますが、キャッシュバック(JCBギフトカード)3万分に釣られて25mmF1.2いっちゃうのも潔くて素敵かもしれません。
明るめの照明+気に入る画角のF1.8レンズで十分な気はしますが。

個人的な意見ですが、ペット撮影にフラッシュは使いたくありません。自分だって突然の閃光は嫌ですから。

書込番号:20640870

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2017/02/08 17:13(1年以上前)

私も、部屋の照明を明るくする のが、良いと思います。

天井のシーリングライトを調光機能付きに変えて、普段はお好みの明るさで、
猫を撮るときは、もっとも明るくすれば良いと思います。

猫は撮りませんが、食べ物とかを室内で撮るときは、これでかなりISOを下げても
大丈夫です。

ただ、猫の眼が細くなるのかも・・・・

書込番号:20640879

ナイスクチコミ!4


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2017/02/08 17:32(1年以上前)

愛用レンズの関係で競合機種が無い為E-M1Aを購入するつもりはあるものの懐具合から時期未定、キャッシュバックキャンペーン中には無理だなぁと値段を確認していなかったけど、、、
E-M1Aにキャッシュバック対象の2本目のレンズとして25mmF1.2ならキャッシュバック3万を差し引くと
8、5万ちょっと(フォトパスプレミアム会員でポイントをフルに使った場合)なんですね。
少しだけ身近なレンズに感じました。
一時期夜行性で臆病なうちのハリネズミ撮影用にNokton25mmを購入検討しましたが、その当時のNokton25mmとほぼ同じ値段のような。(Nokton25mmは友人が貸し出してくれましたが、ハリネズミが私に慣れなかった為ほとんど撮影できませんでした)

書込番号:20640908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2017/02/08 18:04(1年以上前)

F4で不満なら、一段しか違わないF2.8だと物足りなく感じますよ。
 二段以上明るい、F2より上。
 狭い室内の場合、中望遠だと猫の全身が入らない可能性が高いので、換算35mm〜50mm程度の単焦点。
が使いやすいかと思います。

なお、キャッシュバック追加の3万円をもらうために対象レンズを買い、それを売って25mmF1.8あたりを買えば、出費はかなり抑えられますよ。
http://kakaku.com/item/K0000617303/

書込番号:20640969

ナイスクチコミ!2


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2017/02/08 18:12(1年以上前)

室内でネコを撮るなら、明るいレンズというのは正しいと思います。
ただ、25mm f1.2proはキャッシュバックの増額分(3万円)を差し引いても10万円近い出費になるので、私ならパナの25mm f1.4を選びます。

proレンズのような超高性能ではないですが、味のあるボケ味がいいですよ。お値段は4万円台ですから、お手頃だと思います。

ネコの動きが大きい場合は、中望遠の45mm f1.8がいいかもしれません。ネコから少し距離を置いて撮れるので、周りの状況が確認しやすくていいと思います。

書込番号:20640979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/02/08 18:49(1年以上前)

仕事が終わって覗いてみたら、沢山のご意見いただいていてビックリしました。
ありがとうございます。

スマホからなので、取り敢えず簡単にレスさせていただきます。

・フラッシュ
α57には、内蔵フラッシュがありますが、猫の目を思うと使えませんでした。
mosyupaさんのおっしゃるとおり、突然の閃光をあびたら私も驚きますし、突然では無くても猫は撮影だって理解できないかもしれません。
BAJA人さんのねとらぼの記事は当時から知ってました。やっぱり、今まで使わなくて良かったなって思いました。

E-M1MK2付属のフラッシュは、上向きにも出来るようなので、バウンズで試してみようと思います。
ただ、リビングが吹き抜けなので光量が足らないかもしれません。
あとは遮蔽物で、調整ですね。

sweet-dさんのワンコみたいに、カメラを向けたら逃げ出すようになったら悲しいですね。
うちのコが驚かない事が前提ですが、フラッシュを付けっぱなしにしておけば、追加費用無しでサッと撮れるかもしれませんね。

BAJA人さんの、ちこちゃんの首輪がうちのコと一緒かもしれません。こんな風に大人しく撮らせてくれればうれしいですね。

書込番号:20641074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2017/02/08 20:01(1年以上前)


45mm F1.8 一択!!


カメラが近くても逃げないネコちゃんでしたら25mm F1.8でも良いかもですが、

自然な感じは撮れない確率高いですかね・・・。

単焦点に行く場合にはお手持ちのズームレンズ固定で雰囲気を確認してみて下さい。

どうしてもズームが良い場合には部屋を明るくして下さい。

書込番号:20641265

ナイスクチコミ!1


Volkerさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/08 20:21(1年以上前)

>黒猫ミィーたろうさん
他にも何人か同じことをアドバイスしている方がいますが、自分の住まいなので部屋を明るくするのがお勧めです。撮影時にLEDスタンドライトとか立ててみるのもいいかもしれません。
それでも被写体ブレが気になるなら、シャッタースピード優先モードを試してみてください。運動していない猫なら1/120程度あればそうそうぶれないです。どうしてもISOが高めになりますが、どこまで許容できるかは試してみて決めてください。
明るいレンズについては、猫を画面いっぱいに撮ろうとすると近寄らなければならない為、ボケ過ぎて同じような写真連発してしまうことがあります。他の用途に使うのは大変結構なのですが、猫が目的で単焦点は違うと思います。

書込番号:20641340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11849件Goodアンサー獲得:246件

2017/02/08 20:22(1年以上前)

別機種

パナ旧GX7とニッシンのフラッシュ

>黒猫ミィーたろうさん

他社機ユーザーですがごめんなさい。

フラッシュ

猫ちゃんの目にバウンスならOKで、お宅の天井が白いと言う前提で・・・

電波式のオフシューフラッシュはどうでしょう。

私は物撮りなんかではそうしています。

写真は

パナ旧GX7+オリ12−100にニッシンAir1(4/3用送信機)を付けています。

フラッシュはニッシンDi700A(キヤノン用)とDi700A(ソニー用)です。

カメラ側にフラッシュが無くても送信機からの電波の指令でカメラから離れたフラッシュが光ります。

そして、ニッシン同士ならマウントが異なっても混ぜて使えます。

お部屋のテーブルとか棚の上にDi700Aを1個か2個、上に向けて置いて、天井を照らせばやわらかい光が降り注ぎます。

電波式でなくて、光式のワイアレスならばオリンパスの純正にもあります。ソニーもお使いならばニッシンが良いと思いました。

私はニッシンのフラッシュをパナ、キヤノン、ソニーのカメラに使い回しています。

*写真で片方光っているのは写真のモノを撮影するのに被写体となっているフラッシュの片方も利用したからです。

書込番号:20641346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/08 20:25(1年以上前)

>黒猫ミィーたろうさん こんばんは。

僕も 25mm F1.2 PRO 欲しいんですけど、
シグマの30mm F1.4 DC DNで我慢するつもりです。

α57をお持ちなら、DT35mm F1.8 が安くて背景もよくボケると思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000140665/picture/#tab

書込番号:20641358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/02/08 20:36(1年以上前)

別機種
別機種

15mmF1.7 深夜、屋外です。

45mmF1.8  屋外の写真しかなくてすみません。 しかもトリミング。

確かに開放だと結構ボケますね。明るい単焦点。
最近のLEDは明るいので、そういうので部屋を明るくするといいんでしょうねー。

書込番号:20641392

ナイスクチコミ!2


Gennai75さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/08 22:16(1年以上前)

45/1.8はAF遅く無いですか?
AF速度や手元で撫でてる時に撮影出来るので25/1.8の方が良いかと思いますがみなさん如何でしょうか。

書込番号:20641785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/02/08 22:28(1年以上前)

> 45/1.8はAF遅く無いですか?

出た当時は気になりませんでしたが、今だと決して速くはないですね。パナの42.5/1.7の方が明らかに速いです。

書込番号:20641829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mozeeさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/08 22:46(1年以上前)

12-100 F4と12-40 F2.8両方買ってしまいましたが、案の定12-40 F2.8は全然使わなくて、手放そうと思っています。
外を歩くときは12-100しか選ばないし、室内で使うかも?と思ってたんですが、それなら小さいくて明るい2.5 F1.8とかの方が使いやすいんですよね。


キャッシュバックでもう一本なら、25mm F1.2でしょうが、でも25mm F1.2も重いので、25mm F1.8を自腹で買い(安いですし)、キャッシュバックは8mm F1.8でいかがでしょうか。星取りにすごくよさそうです。


金額を考えずに12-100ともう一本なら
私は300mm F4ほしいです。

書込番号:20641905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2017/02/08 22:59(1年以上前)

別機種

15mm/F1.7で撮った文鳥

>黒猫ミィーたろうさん

こんばんは。
私は、外出用にはOMD(E-M1)&ズームレンズ、室内はPEN(E-PL7)&単焦点レンズを使っています。

やっぱり室内は、F値2.0以下の明るいレンズでないと厳しいですね。
あと、室内なら自分自身が前後することで、ズームなしでも概ねカバー可能です。

ということで順次買い足して、今は15mm/F1.7、25mm/F1.8、45mm/F1.8を持っています。
最近では15mm/F1.7をつけっぱなしで利用しています。

キャッシュバックキャンペーン利用で25mm/F1.2狙いもありかもしれませんが、5万円以下の小さい単焦点レンズを手始めに買ってみるのもよいのではないでしょうか。

書込番号:20641950

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件 OM-D E-M1 Mark II ボディの満足度4 鎌倉リポート 

2017/02/08 23:05(1年以上前)

当機種

我が家のワンコの撮影には、12-40mmF2.8Proをもっぱら使っています。
MarkUになってからは、プロキャプチャーなどと言うモードがをよく使ってます、この機能は、シャッターボタン半押しで、連続撮影を開始し、全押しで、半押し時の画像を含め、カードに記録されます。
これを利用すると大量に撮れますのでその中からベストを選んでいます。

書込番号:20641986

ナイスクチコミ!2


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2017/02/09 00:18(1年以上前)

当機種

>黒猫ミィーたろうさん
お金に余裕があるならば猫様専用レンズとして
M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROでいいので良いのではないでしょうか!?

こちらは鳥撮りですが、室内の動体ですとF1.8でISO2000とか普通に行ってしまいます。
猫様さまならばもうちょっとSSを抑えても撮影出来ると思います!

書込番号:20642220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2017/02/09 01:13(1年以上前)

電車の中でのんびり返信していたら、1つしか書けませんでした。
やっとゆっくり出来たので、続きを。

・部屋を明るくする
リビングのメインのシーリングライトはLED球に変更済みです。60W×6灯。
壁紙は明るいクリーム。
ブラケットライトとサブのシーリングライトは、ぽわっとした雰囲気にしたいので、変更は考えてません。

そうなると、燃えドラさんおすすめのスタンドライトでしょうか。
私的にスタンドライトって、おしゃれな感じのムーディな間接照明のイメージです。
勘違いしてますかね。
・・・ということで楽天で検索検索。
スポットライトみたいなのが3つついているスタンドライトがありました。こーゆーのかな?

mosyupaさんの白っぽい服での撮影というのはいいですね。
簡単に羽織れるパーカーやカーディガンを置いておくといいかも。

とここまで照明のレスを探しながら書いてましたが、けいごん!さんから衝撃の書き込みが!
「メガ細くなるっっっ!!!」
じゃなくて、「猫の眼が細くなるかも」。これは落とし穴でした。
室内だと黒目まん丸で撮りたいです。もしくは黒目率50%以上でしょうか。

出費はそれほどかかりませんし、インテリアとして活用できればアリですね。

書込番号:20642317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2017/02/09 03:09(1年以上前)

書き込み途中で放置してたら、またレス増えてる〜。
せっかく書き込んでいただいたのに、全員にレス出来なくてごめんなさい。
全部読みながら、かいつまんでレスさせていただきます。

次のテーマは・・・っと。

・明るいレンズ
もっとレンズ沼へのお誘いが沢山あると思ったのですが、意外に少ないと感じました。
もしや、私の懐事情をお気遣いいただいたのかと思ったりもしました。

・5Dが好きなひろちゃんさんからの「F2.8でも室内では厳しい」
・猫のきもちさんからの「F2.8だと物足りなく感じる」「F2より上」(上って言っても明るさですよね)
・spa055さんの「室内猫撮りなら明るいレンズが〇」
・浅利さかむしさんの「やっぱり室内は、F値2.0以下の明るいレンズでないと厳しい」
・CXEOSさんの鳥撮り実体験
からすると、F1.2〜F2のレンズと言うことですね。
価格コムで検索すると・・・ AFも条件に入れると、15製品がヒット。
多すぎで細かく書けないですね。

ただ、最初に書かせていただきましたが、F2.8からF2にしたらどれくらい変化があるのか、
論理的にも感覚的にもわかってません。
あと単焦点レンズも使ったこと無いです。
ちなみにα57の写真を見たら、ISO3200で1/80 35mm換算40〜60mmとかでした。

みなさんのおすすめは、
・LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7

・M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8

・LUMIX G 20mm/F1.7 II

・M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO
・LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4
・LUMIX G 25mm/F1.7
・M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8

・30mm F1.4 DC DN

こんな感じでしょうか。
レンズのクチコミを見れてないので、AFの速さなど調べきれてません。
先立つものがあれば、F1.2PROなんですけど・・・。
キャッシュバックあってもお得感薄いです。

15〜17mmは、私の感覚だとちょっと広角気味かもしれません。
あとはレンズのクチコミを見れば良いのですが、クチコミ数が多い・・・。読み切れるかな・・・。

是非、このスレで「これはAFも速いよ」とか「〇〇mmだと1m先の被写体がこのくらいの大きさで撮れる」とか、
明るいレンズ&単焦点レンズのコツなど、書き込んでいただけると助かります。(他力本願ですみません)

書くの遅いし、文才無いし、さらに長くてごめんなさい〜。

書込番号:20642395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/02/09 04:28(1年以上前)

ん?PCの前で寝てしまいました。
ちゃちゃっとレス書けるようになりたいです。

えーと、次は

・室内はα57
SakanaTarouさんは、私の昨夜の晩御飯のわびしいおかずを見たのでしょうか。
そうです。出費が無いっていいですね。

しかし、のりだーの父さんからは、Aマウントレンズのおすすめも提案していただけるなんて・・・。
と思ってリンク先を見てみると、お安いですね〜。あと作例に黒猫が。いいですね〜♪
こっちですかね。いやいやいやいや、ここはE-M1MK2のスレですよ。
E-M1MK2でも猫撮りたいです。

今のところα57も現役の予定ですので、こんなレスもOKです。
あー、手抜きなレスでごめんなさ〜い。ちゃんと寝まーす。

書込番号:20642423

ナイスクチコミ!2


tonko-さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/09 08:22(1年以上前)

のりだーの父さんに賛同 シグマ30mmf1.4を マーク2に着けて 京都の夜を散歩してます 

私には これで十分 マーク2の才能が f1.4で いい写真をつくってくれます 

12-100mmを仲間に入れましたが M1時からのよき友の12-40 2.8を 仲間はずれに 

したくは ありません 



書込番号:20642605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/09 11:24(1年以上前)

別機種

LUMIX G 42.5mm/F1.7開放で

>黒猫ミィーたろうさん

こんにちは。新規購入レンズ候補にわたしの使っている室内猫専用レンズ
(と言いつつお散歩にも連れていく)が入っていなかったのでご紹介します。
にゃ〜ご mark2さんもちらっと(AFが速いと)言及されていた
・LUMIX G 42.5mm/F1.7
です。

今手元にこれ!という写真は無いのですが、およそ1.5mくらい離れて撮ったものを
つけておきます。昼間の窓際でじっと寝ている猫なのであまり参考にはならない
かもしれませんが、画角の確認程度に。
ボディはOM-D E-M10です。

顔や肉球のアップから猫全身が写るまでのフレーミングがしやすい焦点距離だと
思いますし、それより広くとることも(撮影距離を稼げば)可能です。

それから、わたしも室内猫写真においては黒目率は大事なポイントだと思って
いますので、「室内を明るくする」には否定的です。
むしろ薄暗いくらいにして黒目率を上げたいです。
そのために開放F値の小さいレンズを選ぶという選択肢が一番いいと思います。

・LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7
も持っていて好きなレンズですが、室内の猫を撮るときには広角過ぎてほとんど
使いません。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:20642921

ナイスクチコミ!2


Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/09 12:28(1年以上前)

天井バウンスは比較的易しいですが、吹き抜けと書かれてますから、壁になるとちょっと厳しいかも。
照明を別途用意する案は、セッティングするまで悠長に待ってくれるか疑問です。
うちは犬ですが、ポーズや視線、ころころ変わりますから一瞬勝負です。
明るいレンズがベターかと。
寄れるならば、25mm Pana LEICA、寄れないならOLYMPUS 45mmですかね。
どちらも価格を超えた描写です。
25mmPROを持っており、写りは別次元と実感できましたが、高価です。自分でもよく買ったなと。
といいつつ、昨日、Pana LEICA12mmF1.4購入。
これが沼です。

書込番号:20643053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2017/02/09 13:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

+0.5EV ISO約1200相当

1枚目の前日 +1EV ISO約1600相当

2EV持ち上げ 前2枚より3段くらい?明るい条件

1EV持ち上げ≒ISO4000相当

野良とか地域猫とかは撮るのですが家猫を可愛く撮る為の黒目率は盲点でした(笑)
家で猫撮ったのあったかなぁと探してみたら、窓(2階)の外を前日からうろついていた子を女房が確保した時のがありました。10年近く前なのか・・・(遠い目)
30型+32型丸型蛍光管ですが、撮影データからみると黒猫ミィー太郎さんが撮影条件として挙げられているのとほぼ同じ明るさみたいですね。部屋の大きさがだいぶ違う気がしますが。
60W×6灯というのは電球型6つのシャンデリアタイプだと思うんですが、14畳以上用のシーリングライトに換えれば1段近く稼げると思います。
さほど黒目率も変わらないような気がしますが、折角LED化したシャンデリアタイプの器具をその為だけに交換というのは無いですよね(^^;)

撮影環境や好みによって適した画角は違ってくるでしょうから、今まで撮られた写真を参考にして先ずはどのあたりの画角から行くか(先々には35換算50mmと100mm弱両方持っている気がします)決めて、それから候補を絞った方が楽かと思います。

購入レンズが決まっても決まらなくても可愛い愛猫写真投稿があれば嬉しいです^^
秒間60コマでじゃらされている写真とか、寝姿を手持ち数秒で撮ってみた・・・とか。

書込番号:20643223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2017/02/09 23:18(1年以上前)

やっと時間が取れたので、遅レスをば。

キャッシュバックキャンペーンについては微妙な額ですよね。
C E-M1MK2とPROレンズ=30万で2万円。
B PROレンズ2本=20万で2.5万。
A E-M1MK2とPROレンズ2本=40万で5万。

大雑把な計算ですが、こう見るとBとAの戻り率は同じなんですよね。
ボディを新規で購入する方と、すでにボディは持っている方の両方に
メリットがある訳ですから、どちらにも嬉しいキャンペーンです。

でも〜、対象レンズが高いんです。
オリンパスさ〜ん、PROレンズ以外でも同じようなキャンペーンしてくださ〜い。
2本で12.5%キャッシュバックなら、色々なレンズを手にする機会が増えると思うんです。
似たスペックのパナレンズと悩んだ時の決定打にならないでしょうか。
PROレンズと違って、値引きが様々なので、難しいのかな。

私が+3万円のキャッシュバックを受けるのであれば、やはり
M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO
ですよ。
でも冷静に考えたら無理です。
最初の書き込みをした時は、まだ「行っちゃってもいいかも」と思ってましたが・・・。
期待した方、ごめんなさい。

猫のきもちさんが仰っている技?は、ヤフオクで「バーコード無し新品」の出品が
何点か有るのを見て、ピンと来てました。
でも〜最初の1本買う時に原資が必要なのです。

3月末までに臨時収入があれば、心変わりするかもしれません。
決算賞与さま〜。

書込番号:20644794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/02/10 01:38(1年以上前)

作例アップしていただいた皆さま、ありがとうございます。
とても参考になります。
レンズ別で作例を見ていたのですが、アップされている方は上手なので、
同じように撮れる気がしません。

候補レンズを色々あげましたが、にゃ〜ごmark2さんと、サバトラのむぎさんが推していただいた、
・LUMIX G 42.5mm/F1.7 は、35mm換算で85mmです。
α57の17-50mmだと35mm換算で75mmですから、さらに遠いって事ですよね。
今までより近寄るのではなくて、離れて撮るというのが、少し不思議です。
ただ、お二方から推されましたので、候補に入れようと思います。

・LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7    広角過ぎるかな?

・M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8       ん?これもかなり近づかないと

・LUMIX G 20mm/F1.7 II           作例見ると、近すぎないかなー

・M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO 高い
・LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4    AF遅い、設計古い?
・LUMIX G 25mm/F1.7            AF普通に速い
・M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8       AF普通に速い、パナより良い?

・30mm F1.4 DC DN              60mmは今までも使ってました、レンズ大きい

・LUMIX G 42.5mm/F1.7           お二方の推しで追加、寄れるレンズみたい

現時点では無難な25mmでしょうか。
猫との距離を考えると30mm、42.5mmも有りかもしれません。

12-100F4PROで普段の猫との距離が何mmか確認してみます。
でも、膝上から部屋の隅っこまで、縦横無尽ですからねぇ。

書込番号:20645088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2017/02/10 09:00(1年以上前)

別機種

>でも、膝上から部屋の隅っこまで、縦横無尽ですからねぇ

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO 一択!

どうしても もう少し明るいレンズ! ならば・・・

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 一択!

・・・まぁ、M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 既に蹴られてますのでこれにて退散致します。

昼間の 膝の上のネコならぬ犬wで参考になりませんが、張り逃げさせて頂きます。

書込番号:20645465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2017/02/10 09:18(1年以上前)

壁や天井が白系の室内であればストロボ使用で
背面(ななめ後ろ)バウンスが一番簡単です
(部屋が明るくなったのと同じ)

どうしてもレンズを買い足したければ
それはそれ
否定はしません

無難な線としては25mmですが
僕は42.5mmの方が使いやすいような気がします
(被写体がちいさいから)

書込番号:20645501

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2017/02/10 10:26(1年以上前)

ふたたびです。

単焦点は迷いますね。
とりあえず現在12-100mmがあるのですから、それで17mmとか25mmとか45mmあたりに
ズームを固定して、いろいろ撮ってみてください。
それで自分が一番使いやすいと思った焦点距離が、一応スレ主さんに合った焦点距離
と言えると思います。

個人的には猫撮りには42.5や45mmが使いやすいかなと思います。
私も猫撮りにはとりあえず45mmF1.8を持ち出します。前の作例もキヤノンで50mmですから、
換算80mmです。M4/3の45mm(換算90mm)とほぼ同じ。
このあたりの中望遠域が小動物には使いやすいかと。
なので猫主体なら45mmクラスを。人物と猫とか、部屋の雰囲気も入れ込みたいとかなら
20mmや25mmがいいですね。

F値に関しては明るいほど(値が小さいほど)撮影には有利ですが、その分被写界深度
といってピントの合う前後の範囲が狭くなります(ボケやすい)。
そうなると例えばニャンコの眼にピントを合わせたら鼻がボケてたみたいなことにも
なりやすいです。それはそれで写真としてはありなんですが。
F1.2まで行かなくてもF1.7やF1.8クラスでもいいんじゃないかなと思います。

ただ単焦点ってズームできない分いろいろな焦点距離が欲しくなるものなんですよね。
同じ焦点距離で撮っているとワンパターンにもなりがちですし。
なのでこれ1本と決めないで、最初はこれを買って、追々必要に応じ買い足していくものだと
私は思っています。
上で、「一応スレ主さんに合った焦点距離」と書きましたが「一応」と入れたのは
そういう意味です。

書込番号:20645616

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2017/02/10 11:23(1年以上前)

追記

普及価格帯の45mmクラスには、45mmF1.8と42.5mmF1.7がありますが、
この二本同じように見えて、被写体に寄って大きく写せる性能が違います。

スペックでいうと「最短撮影距離」と「最大撮影倍率」を見ます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000766327_K0000268305&pd_ctg=1050

・45/1.8 最短距離:0.5m、最大倍率:0.11倍
・42.5/1.7 最短距離:0.31m、最大倍率:0.2倍

42.5/1.7のほうがより近づけて大きく写すことができますので、
表現の幅という面では42.5/1.7のほうが広いといえるかと。
そういうところも検討の参考にしてみてください。

書込番号:20645711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/02/15 03:10(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

E-M1MK2で。照明に近いのでSSがかせげました。

E-M1MK2で。逆光&被写体ブレ。

α57。照明の斜め下あたり。明るめなので黒目率低め。

あれから色々なレンズの作例を見ました。
後は自分の撮った写真の焦点距離を確認してみました。

気付いたのは自分が思ったよりも焦点距離を長くして撮っている事です。
(表現があってるのか不安。ズームして撮っている?)
25mmF1.8だともっと近づかないと同じように撮れないですね。

こんな感じだと、「LUMIX G 42.5mm/F1.7」も合ってるかもしれませんね。

テーブルの向こう側の人は丁度良く、テーブルの上の料理は近すぎる。
そうなると、12-40mmF2.8PRO?
もしくは25mmと42.5mmの2本?
悩みますね。


あと、フラッシュでバウンズ撮影もしてみました。
E-M1MK2付属のフラッシュでは光量が不足しているのか、リビングが吹き抜けだからなのか、
上方向では効果がありませんでした。
壁も試したのですが、被写体の場所によって効果が変わりそうです。
あと、猫がびっくりしてました。
ちょっと良いフラッシュを購入しないといけないですね。
高さが低い事もあると思うのですが、燃えドラさんの仰ってたように、すごいケラれてました。
6084さんのおすすめのワイヤレスもいいですね。固定の照明より、色々と光の調整が出来そうです。
フラッシュもそのうち付属以外のものを購入する事になると思いますし。

レンズもそうなんですが、バッグも欲しい。
そのうちフラッシュや三脚や一脚も〜。
家計が破綻してしまいそうですね。

書込番号:20659509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/15 17:52(1年以上前)

>黒猫ミィーたろうさん


なかなか勉強熱心ですね〜。
素晴らしいです。
きっと良い買い物ができますよ。


>tonko-さん


大絶賛のシグマ30mmf1.4は 性能もですが、
MarkUに装着すると凄くカッコイイんだろーと想像しています。

望遠を注文して発売日待ちなので
その後、購入するつもりです。

楽しみはちょっとだしするタイプなのです。

書込番号:20660944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/16 17:40(1年以上前)

>黒猫ミィーたろうさん

いろいろ試されているようで何よりです。
わたしは42.5mm F1.7を室内猫専用レンズとして購入したくらいですから
「猫を撮る」にはいいと思います。
ただ、これ一本でなんでもかんでもというわけにはいかないというのは
感じてらっしゃるとおりです。

今回は室内で猫というシチュエーションに絞って回答させていただいたので、
明るい単焦点(=42.5mm F1.7)をオススメさせていただきましたが、
それ以外のシチュエーションなら他のレンズやスピードライトやら三脚やらを
オススメするかもしれません。

家計が破たんしない程度に徐々にに活躍範囲を広げていくのも、そのために
いろいろ悩むのもカメラの楽しみの一つかと思います。
楽しい写真ライフを!

書込番号:20663837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/02/20 01:50(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

七音ちゃん

陽莉ちゃん

牡丹ちゃん

天響ちゃん

猫カフェに行ってきました。
カメラ2つも持って。

猫カフェは時々行くのですが、今日は初めて行く猫カフェだったので、どんなコ達がいるか楽しみでした。
色々な種類がいて良かったです。いわゆる日本猫がいませんでした。
個人的に和猫の三毛猫&黒猫が好きです。

最初は慣れてもらう事も踏まえて、おやつをあげたり、おもちゃで遊んだりと普通に猫カフェを満喫してきました。
その後は気ままに撮影タイム。

お店はそこそこ明るくて、12-100F4でも大苦戦はしないで撮影できました。
よく見ると被写体ブレやピントが狙い通りじゃないのもありますが・・・。
撮影の腕と知識と経験不足ですので、精進が必要です。
今まで枚数だけは撮ってますが、考えて撮っていなかったので。
図書館で何冊か借りてみて、良さそうな本を買ってみようと思います。

現時点で絞った候補
・LUMIX G 25mm/F1.7
・M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
・30mm F1.4 DC DN
・LUMIX G 42.5mm/F1.7

α57の単焦点も考えましたが、17-50F2.8でも、もっと上手になれると思うので。
でもDT35とDT50の価格は魅力的です・・・。
あと今回思ったのが、ミニ三脚もあると便利だと思いました。

書込番号:20674153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/20 20:48(1年以上前)

検索していたら こんな意見もありました。

http://mitsu0122.hatenablog.com/entry/2016/04/26/140354

プロキャプ使うなら M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
コスパが高いDTはAF音がうるさいので動画はNGです。


実は、30mm F1.4 DC DN が年末から1万円上がっているので僕も迷ってます。

α57に、シグマ18-35mm F1.8 DC HSMもあるよん!

書込番号:20675863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/02/21 01:43(1年以上前)

のりだーの父さん、参考になるサイトのご紹介ありがとうございます。
シグマも良さそうですが、サイトの主も仰ってますが、大きいようですね。
あとは、価格ですか。

それとプロキャプチャーが使えないのも動く猫を撮る時に、「使えれば良かったのに」となる可能性も有りですね。

α57のおすすめレンズ、どんなレンズなのかと思ったら、高いじゃないですか〜。
無理ですね〜。これ買うならE-M1MK2の単焦点25mmと42.7mmの2つとも買えちゃいます。

書込番号:20676743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/02/23 00:26(1年以上前)

画角とか色々言って悩んでましたが、結局決められなかった黒猫ミィーたろうです。


何気なくオリンパスのサイトを見てみたら、
「M.ZUIKO PREMIUMレンズ キャッシュバックキャンペーン」
なんてのが始まるみたい。

少し前に私が、「他のレンズでもキャンペーンやってくださ〜い」的な事を
書き込んでいたから少しビックリしました。

25mmF1.8だとショップのポイントを差し引いて、約3万円強。
今回のキャッシュバンクが3,000円だから10%弱のキャッシュバック。
新品で実質27,000円。
ヤフオクものぞいていましたが、それほどお安くありません。
新品GET後、ポイントでプロテクターを購入ですね。

まさかこんな形で、25mmF1.8に決定するとは思いませんでした。
キャンペーンを出しにしてますが・・・。

・LUMIX G 42.5mm/F1.7
・シグマ 30mm F1.4 DC DN
・M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

は、25mmF1.8を使って見て後悔してから、また悩もうと思います。
シグマだと買い替えになる可能性大ですが、42.5mmと45mmなら買い増しという事で、
自分を納得させる事も出来ますし。

個別にレスを付ける事も出来ないうえに、遅レスばかりのスレ主ですみませんでした。
照明、ストロボなど、今後の参考にさせていただきます。
皆さま、色々とご意見ありがとうございました。

書込番号:20682128

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]
オリンパス

OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月22日

OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング