OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック] のクチコミ掲示板

2016年12月22日 発売

OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]

  • AF/AE追従で最高18コマ/秒の高速連写を実現した、「OLYMPUS OM-D」シリーズのフラッグシップ機となるミラーレス一眼カメラ。
  • 従来モデルから3.5倍高速化した新開発画像処理エンジン「TruePic VIII」や新開発121点オールクロス像面位相差センサーを採用。
  • 最大5.5段の補正可能な5軸手ぶれ補正も備え、ボディは防塵・防滴・耐低温(-10度)設計ながら小型・軽量となっている。
OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック] 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,700 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック
  • シルバー

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック] の後に発売された製品OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]とOM-D E-M1 Mark III ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark III ボディ

OM-D E-M1 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥195,592 発売日:2020年 2月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:504g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]のオークション

OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月22日

  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]のオークション

OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック] のクチコミ掲示板

(19535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1090

返信200

お気に入りに追加

標準

パナスニックG9と動画高感度対決。

2019/04/11 04:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:12341件

再生する暗所での動画比較

製品紹介・使用例
暗所での動画比較

別機種

G9とのライバル比較

コンデジ(LX9)との高感度の動画比較で惨敗したので本日実質的なライバル機のパナソニックG9が手元に来たので
同じ場所で比較してみました。

比較にあたって共に4K30pでレンズはオリンパス20mmF2.0で絞り値はF2.0

カメラのガチンコ対決なのでisoはオートでカメラの持つ最高感度での比較です(感度もカメラの性能ですから)


結果は見ての通りで予想はしていましたけでメジャーリーグとリトルリーグ位の差が出ました。

書込番号:22593544

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/04/11 05:27(1年以上前)

どうも。

パナソニックG9
凄いっすね、
実際の所を聞きたいのですが、人の視覚で見た明るさで言うならどちらの方が実際に近いですか、
オリンパスとパナソニックの中間なのか、それともパナソニックの再現している明るさなのか、
通常の撮影でもカメラが勝手に明るさを持ち上げるので、露出補正する事ありますよね、
その度合いについての意味っす。

書込番号:22593571

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/11 07:11(1年以上前)

>餃子定食さん

イヤミとか否定ではなく 純粋な疑問を書いていいでしょうか,.

"カメラのガチンコ対決なのでisoはオートでカメラの持つ最高感度での比較です(感度もカメラの性能ですから)"
"結果は見ての通りで予想はしていましたけでメジャーリーグとリトルリーグ位の差が出ました。"

この対決の勝敗基準ってなんでしょうか.
"カメラ任せで暗闇を撮ったときに より明るく映ったほうが勝ち" ですか ?

これって高感度性能ではなく 露出オートのときの両機の露出決定のクセを比較しているだけでは ?
実際の明るさに忠実なのはたぶん E-M1のほうで G9のほうは 本当にオートでこんな暗視カメラのようになるなら不自然では.

撮れた動画の実際のシャッタースピードとISOはいくつかわかりますか ?
# 30p だから 1/30秒より遅くならないことはわかりますが

今回の比較の目的とはそもそも違うのかもしれませんが
絞り シャッタースピード ISOを同条件にして撮影したときのノイズの少なさを比較するほうが
"動画高感度対決" としてここを見ているヒト達がイメージするものに近いと思うのですが どうでしょう.

書込番号:22593667

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/11 07:33(1年以上前)

>カメラのガチンコ対決なのでisoはオートでカメラの持つ最高感度での比較です(感度もカメラの性能ですから)

パナスニックG9をISO12800、E-M1llをISO6400で比較して
「メジャーリーグとリトルリーグ位の差が出ました」ってこと? 
なら画質以前の露出の問題。
(ISO6400に揃えるとどうなのかは気になるけど)1/30s、F2、ISO6400で露出不足のところ(EV0以下)で動画をよく撮る人以外には参考にならないので、カカクコム的なもう少し一般的な比較がいいかも。

動画はパナソニックの方がいいだろうというところは疑う人はあまりないけど、どの程度の違いなのかは興味がある人がいると思うので。

書込番号:22593702

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2019/04/11 09:07(1年以上前)

餃子定食さん

>isoはオートでカメラの持つ最高感度での比較です(感度もカメラの性能ですから)
>結果は見ての通りで予想はしていましたけでメジャーリーグとリトルリーグ位の差が出ました。

動画には疎くて良く理解できないので、いくつか質問させて頂きます。

動画時の最高 ISO 感度、G9 は仕様表に「12800」と明記してありますが、E-M1 MarkII の仕様表では見付かりませんでした。
ただ、前回
 >一応スペック的にはiso6400まででSSが1/30秒までなら何とかなるのですがそこで打ち止め。
と仰っているので「6400」とすると、G9 が「ISO12800」になる明るさ(暗さ)の時に、両機で撮影したら、「ISO6400」で撮影した E-M1 MarkII の方が比較にならないくらい暗かった・・・という意味でしょうか?

上記の通りであるなら、両機の露出基準が完全に同じであった場合、E-M1 MarkII の方が1段分暗く撮れるのが当然ですよね?
 *動画を拝見すると、1段分どころの差ではないようで、そちらの方が問題ですが・・・

また、上記の通りであるなら、ノイズその他の性能が著しく低下しても、最高 ISO 感度を上げたり、露出基準を明るめにして、明るく撮れるように設計すればするほど、「高感度性能が上」ということになりますが、それでイイのでしょうか?
 *暗い所でも兎に角明るく撮りたい方にとっては、それも大切かも知れませんが、それは「性能」ではなく「利便性」では?

なお、実際に撮れた動画の明るさが1段分どころではなく暗いことについては、お持ちの E-M1 MarkII の故障ということも考えられそうです。
 *逆に、ソラマチさんが仰るように、G9(個体、または設計思想)の方が異状なのかも?

もし、正常機と異状機とで撮り較べて、「E-M1 MarkII の動画高感度は使いものにならない!」と結論付けているとしたら、これも大きな問題なので、先ずは、オリンパスなりパナソニックなりに(できれば両社に)、動画を見せて、明るさがこんなにも違う訳を訊いて見ては如何でしょうか?
設計思想の違いなのか、故障なのかが判るかも知れません。

書込番号:22593835

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12341件

2019/04/11 09:48(1年以上前)

色々意見がでましたのでまとめて要約させていただきます。

たしかにisoに関してはG9の方が最高感度がiso12800ですから高いです(ただし標準設定ではiso6400まで)

露出オートで撮影した場合のくせとかの問題では無くて露出補正しようがE-M1mk2はこれ以上明るく出来ませんしこの明るさでもノイズは出まくりデティールは潰れまくりで使える映像では在りません。

G9の方がですが見た目よりも明るく写っていますが黒い部分が多いので露出補正をマイナスにすれば良いだけです。

実際テストしてみてE-M1mk2は実際の高感度はiso6400も無いと感じました。(多分iso2000位じゃないかな)

ここに動画を張るとどうしても小さくなってしまいますが実際の映像のディテールの差は凄いですよ。

だってコンデジのLX9と同じiso感度シヤッタースピード、絞りで検証した時点でコンデジ以下の性能しかありませんでしたから。

カメラの異常も最初は疑いましたが他のオリンパス機もほとんどこんな感じなのでそれは無いですねー。

書込番号:22593911

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12341件

2019/04/11 09:58(1年以上前)

>ソラマチさん

>>これって高感度性能ではなく 露出オートのときの両機の露出決定のクセを比較しているだけでは ?

クセのレベルを遥かに超越した部分にE-M1mk2の闇はあると思います。
明るく写っているG9の方がノイズは少なくディテールの再現性も良いので。
E-M1mk2はこの暗さでもはや打ち止め感があり露出補正をプラスにしても明るく写る事はありません。

逆に言えばG9の露出補正をマイナスにするとiso感度が落ちてより良い結果になります。

書込番号:22593920

ナイスクチコミ!7


m0zzさん
クチコミ投稿数:5件

2019/04/11 12:21(1年以上前)

>餃子定食さん
先日の投稿と併せて鑑みるに、おそらく比較検証の基本的な考え方を理解されていないように思われます。
比較検証は検証したい部分以外の条件をすべて一致させないと意味がありません。この場合ですと結果が高感度耐性に起因するのかソフトウェア制御に起因するのかわからなくなります。
折角貴重な情報を寄せていただいてるので、比較検証の基本的な考え方は理解された方が良いかと思います。

書込番号:22594110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:12341件

2019/04/11 12:43(1年以上前)

>m0zzさん

検証方法に異議があるようですが仕事柄カメラメーカーからも検証を依頼されている立場のプロなんですよねー。

だからこそ物事を客観的に見ているんですよ。

ここの掲示板の悪い所はファン心理が邪魔をして物事の本質を見失っている。

折角客観的に見て真実を投稿しても変な反論ばっかり帰って来る。
だから本当の情報は闇の中に消えていってしまう。

何度も言いますけれども信じられないのであれば自分で検証して結果で反論すればいいだけのこと。
誰もが口だけで具体的な反論が全く無い。

カタログスペックなんてあくまでカタログ内の話であって有意義な検証も自分の好きなカメラのスペックが劣っていると文句ばっかり言っている人って醜いと思いますよ。

仕事柄正直メーカーなんて何処のメーカーの製品でもいいのですが確実に撮影できる機材を選択することは当たり前のこと。

正直私自身オリンパスは好きですし今までミラーレスカメラはオリンパスで運用していましたがここまでの性能差があるとG9を購入するしか無いですから。

書込番号:22594165

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/04/11 12:45(1年以上前)

>実際の明るさに忠実なのはたぶん E-M1のほうで G9のほうは 本当にオートでこんな暗視カメラのようになるなら不自然では

いやオートは基本的に暗視カメラのように明るく映すことを目指す機能なので…
G9の露出制御は正常でしょう

E-M1 Mark IIはISOと動画のシャッター速度の縛りで暗いのでしょうね

だけどもシャッター速度同じにして比較してます???
なんだかISOの差以上に差が付きすぎにしか見えないけども(´・ω・`)

書込番号:22594172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件

2019/04/11 13:05(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

>>だけどもシャッター速度同じにして比較してます???

暗所で4K30pで撮影するとおのずとシャッタースピードは1/30秒になります。

それよりも遅いシャッタースピードには出来ません。

基本的に動画の場合はフレームレートが30ならば明るい場所でも1/30秒で撮影しますのでNDフィルターを多用します。
それこそ屋外で絞りを開けて撮影する場合ND200にND8を足して使っていますから。

個人的にはisoがiso8とかで撮影できる超低感度カメラとか欲しいですから。笑

書込番号:22594218

ナイスクチコミ!4


m0zzさん
クチコミ投稿数:5件

2019/04/11 13:13(1年以上前)

>餃子定食さん
すみませんが、同じ条件で比較するというのはカメラどうこうではなく物事を比較するときの初歩的な考え方です。
なぜこんな当たり前のことを理解されないのかよくわかりませんが、軸のブレた情報を提示されても受け取る側も困ってしまいます。あなたが検証のプロだというなら申し訳ありませんがあなたの顧客は毎回混乱させられているのではないでしょうか…

書込番号:22594230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/04/11 13:27(1年以上前)

>暗所で4K30pで撮影するとおのずとシャッタースピードは1/30秒になります。

>それよりも遅いシャッタースピードには出来ません。

それは十分理解した上での質問ですが?

遅くできないだけで速くはできるてことで
何かの問題でシャッター速度が速くなってないのか?ということですよ

書込番号:22594269

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件

2019/04/11 13:28(1年以上前)

>m0zzさん

そこまで言うのなら夜になって暗闇になったら静止画でE-M1mk2とG9とコンデジの
iso6400 シャッタースピード1/30秒 絞り F2.0で三脚固定の写真もアップしましょうか。

ここの掲示板の場合静止画は大きく出来ますのでjpg最高品質で2000万画素のガチンコ比較が出来ると思います。

静止画では私自身まだ比較していないのでどうなるかは夜のお楽しみ。

書込番号:22594271

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件

2019/04/11 13:32(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

>>何かの問題でシャッター速度が速くなってないのか?ということですよ

動画をあふろべなと〜るさんが多分撮影していないから分からないと思いますがもしシャッタースピードが速くなっていた場合もっとカクカクした映像になりますよ。

書込番号:22594282

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/04/11 13:46(1年以上前)

>餃子定食さん

いや今は全く動画は撮らないのでスチル機に動画は害悪と言ってますが
昔は撮ってましたよ?(笑)

最高感度っていくつなん?
それは明記すべきでは?

書込番号:22594310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件

2019/04/11 13:59(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

最高感度はE-M1mk2はiso6400が動画で設定できる感度でG9もiso6400ですが設定でiso12800までいけます。

ちなみに前回の投稿でコンデジのLX9とE-M1mk2を全く同じ感度iso6400でSS1/30秒、絞りF2.0で比較して完敗しています。

まあそのテストをして高感度の悪さが露呈したので翌日にG9を購入したと言う事です。

ちなみに先週まではG9の購入なんて全く考えていませんでしたから。

書込番号:22594333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/11 14:52(1年以上前)

>餃子定食さん

失礼いたします。
お話を総合すると、現在両方をお持ちでプロとしたら
G9をチョイスすると言うことでしょうか。
今後購入する際の参考にしたいので。

書込番号:22594416

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5934件Goodアンサー獲得:192件

2019/04/11 15:00(1年以上前)

E-M1mk2とG9の動画の比較は、YouTubeに4Kであったと思います。
高感度のノイズはかなり違ったのを記憶しています。

書込番号:22594426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/11 15:07(1年以上前)

>taka0730さん

G9を購入するとして、E−M1Xや
新しいG99との比較も気になりますね。
何台も購入できないので。

書込番号:22594437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件

2019/04/11 15:10(1年以上前)

>デジカメの旅路さん

>>G9をチョイスすると言うことでしょうか

間違いなく今ならG9を選択します。
だってここまでの性能差が在るのにG9よりも高いE-M1mk2は選択しないでしょう。

操作性も上面にサブ液晶があるので使い勝手も抜群に良いです。

正直ピントの速さも速いですしよく使うフォーカスモード切替もレバーで切り替え出来るので簡単です。
オリンパス機はずっと使っていますが未だに操作で迷いますから。

書込番号:22594442

ナイスクチコミ!7


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ64

返信25

お気に入りに追加

標準

5分咲のしだれ桜

2019/03/24 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:803件
当機種
当機種
当機種
当機種

7-14mm

50mm

M.12-100mm

M.12-100mm

快晴の早朝に、小田原の長興山のしだれ桜を撮影して来ました。
満開にはもうしばらく掛かりそうですが見頃でした。
市内の桜の名所は、1分〜2部咲です。
自転車で、桜巡りも良いですね。

各地の桜の開花情報お待ちしています。

書込番号:22555440

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/24 19:24(1年以上前)

世田谷はやっと五分咲きかな…
寒の戻りで満開まではもう少しかかるかも?

書込番号:22555686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2019/03/24 19:50(1年以上前)

桜かあ〜いいですね。

当地北海道は冬に逆戻り。
昨日今日は一時的に吹雪いたり。
桜はGWまでおあずけです〜。

書込番号:22555749

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:803件

2019/03/24 20:15(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
返信ありがとうございます。
都内の方が、開花が早いんですね。
30日浅草の子供歌舞伎を撮影予定です。
満開だと嬉しいです。

書込番号:22555811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件

2019/03/24 20:18(1年以上前)

>ブローニングさん
返信ありがとうございます。
昨日、今日の寒さで開花が遅くなるようですね。
五月の開花楽しみです、作例お持ちしています。

書込番号:22555818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/24 20:23(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん

30日だと寒が戻ってなければもう満開過ぎてたのは間違いないかな(笑)
寒さがつづけばちょうど満開になるかも?

書込番号:22555834

ナイスクチコミ!2


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5 flickr 

2019/03/24 22:17(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

新宿御苑に行ってきましたが、ソメイヨシノはまだまだ。
早咲きの枝垂れ桜や陽光は7〜8分咲きから満開といったところでした。
来週末、23区内はちょうど満開か、過ぎてもまだなんとか大丈夫でしょうか。
ソメイヨシノだけでなく、サトザクラの系統も多い新宿御苑はまだまだ大丈夫。
来週末ピークが来るのは昭和記念公園あたりが狙い目だと思います。

書込番号:22556179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/24 23:28(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん
>24-70さん

新しいE−M1だと流石写りが違いますね(もちろん腕が達人級だからですが)
一度で良いからこのような桜を撮ってみたいものでございます。
私の場合、旧型のE−M5に加え、お粗末な腕ですので結果はさっぱりでございます。

書込番号:22556346

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:803件

2019/03/25 21:25(1年以上前)

>24-70さん
返信ありがとうございます。
素晴らしい作例、良いですね。
今週末が、最盛期ですね。
作例、お待ちしています。

書込番号:22558114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件

2019/03/25 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>山中ウメさん
返信ありがとうございます。
過分な、コメントありがとうございます。
普段は、ヒストリックカーを撮影していて、桜の撮影は初心者です。
E-M5は、花火用に使っています。
作例、お待ちしています。

本日撮影してきた、Aston Martin Vantage です。

書込番号:22558207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/25 22:00(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん

つうかこの車、ボンネットの開き方が新型スープラと同じやん♪
BMW Z4と同じと言った方が適切ではあるが(笑)

書込番号:22558215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2019/03/27 12:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>Lola T70 MkIIIBさん
お久しぶりです。
楽しそうなスレだったので参加させていただきます。
昨日会社帰りに某都内桜の名所に行ってきましたが、どうやら勇み足だったようです。
(場所は写真でわかると思います。)

夜桜だし、まだ全然満開ではないですが、共有という意味で作例もアップさせてください。

書込番号:22561663

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:803件

2019/03/27 21:47(1年以上前)

>美来(ミク)さん
返信ありがとうございます。
目黒川?桜のトンネル良いですね。
いつも作例拝見させて頂いてます。
是非お気に入りの、広角での桜の作例お待ちしています。

書込番号:22562653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:64件

2019/03/30 18:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

皆さん、こんばんは。


機種は違えどセンサーは全く同じということで、鳥屋の桜を載せさせてもらいます。

満開の桜よりも少し蕾が残っている5〜7分咲が好きなので、もっと撮りに行きたいところ
ですが天候が良くないんですよねー。
夜桜なら天候に左右されないかー、でも寒いしー・・・なんて気力の無さが全面に出ている
私です。




書込番号:22568650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 OM-D E-M1 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark II ボディの満足度5

2019/03/31 21:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは

こちら四国平野部 近所の公園の染井吉野はほぼ満開です。
12-100mm/f4で撮りましたが、桜は広角でも望遠でも撮るのでレンズ交換不要はありがたいです。

ちなみに一番の場所は既に花見客の方々で賑わっていました。

書込番号:22571417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:803件

2019/03/31 23:26(1年以上前)

>岩魚くんさん
返信ありがとうございます。
>鳥屋の桜を載せさせてもらいます
あこがれの岩魚くんさんからの作例、ありがとうございます。
今年は、満開の時に良い天候にならなくて、恵まれませんでした。
鳥と桜は、やはり良いですね。
E-M1Xの作例拝見させて頂きます。

書込番号:22571802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件

2019/04/01 15:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花びらがピンク色

ひとつの枝に2色

皆さん 返信ありがとうございます。

ひとつの枝に白とピンクの桜が咲いていました。
ひとつの白い花びらに、ピンク色の花びらも満開です。

書込番号:22572747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2019/04/01 16:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

着露花 <ハナモモ>

着露花<ハナモモ>

水滴 <カイドウ>

水滴 <カイドウ>

Lola T70 MkIIIBさん

余計なお節介ですが、これは、桜ではなく花桃(ハナモモ)の「源平(源平桃/源平花桃)」という品種じゃないかと思います。

一昨日の朝は、ほど良い微雨だったので、近所に撮りに出掛けました。
4枚目だけが 60mmF2.8 MACRO で他は 300mmF4、全て「深度合成モード」で撮ったもので、何れもバラ科の木本です。

書込番号:22572891

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:803件

2019/04/01 17:28(1年以上前)

>メカロクさん
返信ありがとうございます。
ご無沙汰しております。
>余計なお節介ですが
いえいえありがとうございます。
モモなんですね、ずっと桜だと思っていました。
勉強になりました、作例もアップして頂き、いつもありがとうございます。


皆さん 誤桜→モモ 訂正させて頂きます。

書込番号:22572932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:64件

2019/04/01 20:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>Lola T70 MkIIIBさん



>あこがれの岩魚くんさんからの作例、ありがとうございます。
過分なお言葉に照れています。

先日、桜の花を見上げて連写でシャッターを切っていたら花見客から
「何を撮っているのですか?」との質問。
「スズメです」と答えたら「ハァ」とだけ言って去っていきました。

メジロ、ヒヨドリは花の中にクチバシを突っ込んで蜜を吸いますが、スズメは
花を根元からちぎって、そこから蜜を吸ってポイと次から次へと捨てるんです。
2秒ぐらいの早業で、木の下には花びらではなく花そのものが一杯落ちています。

本当は余り花が密集していない枝で、花をちぎる→花の蜜を吸う→花をポイ→落下する花を
撮りたかったのでけどね。

書込番号:22573284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:64件

2019/04/01 20:37(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

左が通常のダイサギです

あっ!
それからですねー。

もし興味があるようでしたら、花見に行った場所に浅瀬の川・沼などあったら
普段は目もくれない「サギ」を探してみてください。


一般的なサギには4種ありますが、春になると「婚姻色」と称する色に変わりますが、
その期間は2週間ぐらいでしょうか?
アオサギ・・・・・クチバシが黄から透き通るほど綺麗なピンクに変わります。
ダイサギ・・・・・クチバシは黄から黒に、目の傍は黄からグリーンに
チュウサギ・・・・・目からクチバシまで綺麗な黄色に
コサギ・・・・・ダイサギのグリーン部と同じところがピンクに



書込番号:22573367

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

北鎌倉にて

2019/03/10 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキット

クチコミ投稿数:613件
当機種
当機種
当機種
当機種

先々週に奥方と北鎌倉に行ってきました。
天気は晴れですが空は霞んでWBが合いませんでした。
白紙のWBの設定は皆さんはされてますか。
今回はRAWでTY統制しました。
白梅は飛ばずに背景とのバランスをとる露出が難しいですね。
明月院の例の丸窓が空いていて良かったです。
去年の台風のせいか梅の花付が良くなかった印象です。

Xは価格と重さでパス(CP+で触って来ました)です。
内容はすばらしいのでM1−Vでの可能性を待っています。

書込番号:22523585

ナイスクチコミ!10


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/11 05:26(1年以上前)

>内容はすばらしいのでM1−Vでの可能性を待っています。

ユーザーを待たせるのではなく、E−M1Vで同等製品を現時点で発売するくらいでないと・・・・あかん気がしますが?

書込番号:22524098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2019/03/11 10:19(1年以上前)

冬眠ヤマネさん

いい写真ありがとうございます。
AWB悪くはないのですが、ちょっと不満があるようなシーンもありますね。
白紙で調整はやっていません。
後で修正ですね。

M1−Vは楽しみですが、M1-MarkUがいいカメラなので満足しています。

書込番号:22524453

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:613件

2019/03/11 21:48(1年以上前)

>杜甫甫さん、こんばんは
Xの意味の一つはTruePicを2つ使えば色々できる技術力を証明できたこと
一つは2つ分の能力の次のTruePicを作れなかったことだと思います。
問題は資金力だと思います。
年内にできたとしてもM1−Vに乗せると、Xの立場がなくなります。
ペンタックスの」ように基盤交換サービスをすれば別ですが。
自分はまだM1−Uの能力を使いきれていないので、待っていられます。

>多摩川うろうろさん、どうもです
他のレンズも持って行ったんですが、結局12−100 1本でした。
WBはRAW修正しました。
Workspaceは試行錯誤中です。

書込番号:22525844

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信1

お気に入りに追加

標準

自立(野良)猫の面構え

2019/03/10 04:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2001件
当機種
当機種
当機種

絞り開放 F4.0

F5.6

F8.0

野鳥を探して歩いている時に出くわした猫。
犬猫には興味のない鳥専ですが、ファインダーに映った猫の表情に思わずシャッター切ってしまいました。

鳥も動物もペット化された個体と野に自立して生きる個体とでは、その表情に違いを感じます。

書込番号:22521219

ナイスクチコミ!26


返信する
スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2001件

2019/03/11 23:31(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

沖合をフォイルボーン航走中の「ぎんが」

出港の為、後進中の一コマ

低速時はハルボーン航走、背景は佐渡の山並み

海洋生物と思われる物体(クジラ?)と衝突した佐渡汽船の「ぎんが」です。
昨年10月に撮った画像の蔵出しです。

1枚目はミサゴ待ちしている時に、「寺泊-赤泊」航路には就航していないはずのジェットフォイルが突然現れたので慌てて
撮りました。
2枚目と3枚目は近くで大きく撮りたかったので鳥さん撮りを中断して、寺泊の港へクルマを走らせ撮った画像です。
今は鳥専爺さんですが、幼少の頃は「艦船マニア」でした。
このタイプをベースに建造された高速ミサイル艇が、かつてアメリカ海軍で就役していました。


負傷された方々には、心よりお見舞い申し上げます。

書込番号:22526140

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

標準

富士スピードウェイで撮影 2019-2

2019/03/01 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:803件
当機種
当機種
当機種
当機種

シンティアム・アップル・ロータス

TOYOTA GR SPORTS PRIUS PHV apr GT

シンティアム・アップル・ロータス

TOYOTA GR SPORTS PRIUS PHV apr GT

雨天でしたが、撮影してきました。
富士SUPER TEC 24時間レース 公式テスト前日でしたので、
参加車が練習走行していました。

スーパーGT GT300クラスも走行していました。
シンティアム・アップル・ロータス
TOYOTA GR SPORTS PRIUS PHV apr GT
楽しく撮影出来ました。

書込番号:22502438

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/01 23:14(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん

1枚目1/15秒の流し撮り迫力がありますね!

書込番号:22502515

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/02 09:15(1年以上前)

1枚目はKTM X-Bow GT4の初走行ですね。

書込番号:22503180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:803件

2019/03/03 10:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ナイト撮影 ブレブレです

Z

>モンスターケーブルさん
返信ありがとうございます。
身に余るコメント、嬉しいです。

>まぎー3号さん
返信ありがとうございます。
ご指摘感謝します。
誤:シンティアム・アップル・ロータス
正:KTM X-Bow GT4

>lovesaitama
お疲れ様でした。

初めて、ナイトコーナー撮影しました。
やはり難しいです。
ピットでZが撮影出来て良かったです、4/7走行されるそうです。


書込番号:22505787

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2019/03/03 16:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Lola T70 MkIIIBさん

昨日は偶然の出会いに感謝です(^^ゞ
楽しい撮影場所のご案内までありがとうございます(^^♪
あの場所はとっても楽しくとっても難しいですね。
機会があればまたリベンジしたいと思います。

他機種ではありますが先日の現像終わった分4枚貼らせて頂きます。

書込番号:22506558

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:803件

2019/03/04 20:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>lovesaitamaさん
返信ありがとうございます。
遅くなってすみません。
まさかお会い出来るなんて、感激でした。
ビシッと決まってます、素晴らしいです。
次回ストレートお願いします。
未熟ですが、作例ご覧ください。

書込番号:22509430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/07 18:10(1年以上前)

S30が素敵

書込番号:22515540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:803件

2019/03/09 13:11(1年以上前)

>0かぷちん0さん
返信ありがとうございます。
Z432で素晴らしいエンジンサウンドでした。
2019富士ジャンボリー4/7走行されます。

書込番号:22519492

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信15

お気に入りに追加

標準

富士スピードウェイで撮影 2019

2019/02/06 15:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:803件
当機種
当機種
当機種
当機種

12-100mm F4.0

90-250mm F2.8

90-250mm

90-250mm

気温4度、曇天でしたが、久しぶりに撮影して来ました。
シーズン前でしたので、走行台数は多くありませんでしたが、楽しめました。
M.14-100mm F4.0の撮影も、新鮮な感覚です。

書込番号:22446953

ナイスクチコミ!32


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2019/02/06 16:41(1年以上前)

お見事!

書込番号:22447099

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/06 17:54(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん

2枚目(シケイン?)、3枚目、ともにスピード感がすごいですね。

書込番号:22447230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/06 18:08(1年以上前)

観客が誰もおらず、造形美が際立つし看板の文字も流れてて被写体を邪魔しない。
60年代のサーキットみたいです。

書込番号:22447257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/06 18:19(1年以上前)

素晴らしい撮影だけど
このかっこ悪いマシンはなんてやつなの???

書込番号:22447277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:803件

2019/02/06 20:55(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

B110 設定間違い

ダラーラF315

Lotus 91

NISSAN R90CK

>AE84さん
返信ありがとうございます。過分なお言葉ありがとうございます。

>肩透かしPICSさん
返信ありがとうございます。
2枚目、3枚目共ダンロップコーナー60Rから撮影しています。

>横道坊主さん
返信ありがとうございます。
>60年代のサーキットみたいです。嬉しいコメントです。
当日同じドライバーの方が、1970年のサニーB110も20分だけ走行しました。
設定をシングルAFのまま撮影してしまい、ボケていますがご覧ください。

>あふろべなと〜るさん
>マシンはなんてやつなの???
F3 ダラーラF315になります。正面から見ると良い感じです。
鈴鹿サウンドオブエンジンでは、3枚目、4枚目で走行されてました。

書込番号:22447699

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/07 01:36(1年以上前)

ふぬ
よりによって、近年のF1で一番かっこ悪いとこをF3も真似てるとは…
(´・ω・`)

フォーミュラーにもはや美意識は無いのか…

書込番号:22448302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/07 20:04(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん、お久しぶりです。

早くも、モタスポの写真アップありがとうございます。

私も、Lola T70 MkIIIBさんみたいなカッコいい写真を早く撮りに行きたいです。

これからもモタスポ写真お願いします。

書込番号:22449758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:803件

2019/02/07 20:48(1年以上前)

当機種

B110

>田舎っぺ写真家さん
返信ありがとうございます。
お久しぶりです。
シーズン前ですが、B110は、筑波と2019富士ジャンボリーに走行されるようです。
今から撮影を楽しみにしています。

>早く撮りに行きたいです。
作例お待ちしております。

書込番号:22449880

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2019/02/08 08:23(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん
TSのサニーですか、いいですね〜。
個人的にはテスト走行の撮影をしたことがないのですが、撮りやすそうですね。
成人式の撮影もよかったですが、早くモータースポーツの写真が撮りたいです。

書込番号:22450853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件

2019/02/08 16:55(1年以上前)

>しんちゅあんさん
返信ありがとうございます。
>テスト走行の撮影をしたことがないのですが、撮りやすそうですね。
はい、撮影しやすいです、特にサーキット内を車で移動出来るのが、
気に入っています。
作例、お待ちしています。

書込番号:22451608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2019/02/08 20:31(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん

こんばんは。

お写真何気に見させていただいておりましたら.....

90-250F2.8?!

こりゃまたすごいレンズがでてきましたね! ^^;

値段見てさらにびっくり。

手も足もでません.... 

書込番号:22451939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件

2019/02/08 22:27(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
いつも返信ありがとうございます。
>手も足もでません....
 いえいえ、オンラインショップのアウトレットで購入したので、 M..ED 300mm F4.0 IS PROと同価格でしたので、
重いですが、ズームの方が撮影に合っているので、90-250mmにしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10504011481/SortID=20792334/#tab
丁度その頃、モンキーが盗難に遭い保険金も入ったので購入にいたりました。

レンズに技術が追い付いていませんが、今年も富士スピードウェイで練習します。

今月、羽田に行く予定をしています。

書込番号:22452220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2019/02/08 22:58(1年以上前)

今月羽田ですか。^^

土曜日日曜日なら行けるかもしれません。
縁側にでも御一報頂けたら嬉しいです。

書込番号:22452277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2019/02/09 15:41(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん

今年もよろしくお願いします。
私の今年の初戦は嬬恋スノーラリーでした。

これからちょこちょことまたいろいろありそうですので、改めてお目にかかりましょう。

書込番号:22453653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件

2019/02/09 15:54(1年以上前)

>いぬゆずさん
返信ありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。

書込番号:22453681

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]
オリンパス

OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月22日

OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング