ルーミーの新車
新車価格: 174〜211 万円 2016年11月9日発売
中古車価格: 29〜301 万円 (3,450物件) ルーミーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ルーミー 2016年モデル | 1153件 | |
| ルーミー(モデル指定なし) | 770件 |
このページのスレッド一覧(全126スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 9 | 2019年10月31日 16:26 | |
| 15 | 2 | 2019年10月2日 00:28 | |
| 69 | 15 | 2019年6月2日 20:56 | |
| 47 | 8 | 2019年7月18日 12:45 | |
| 9 | 4 | 2019年4月27日 23:52 | |
| 20 | 5 | 2018年12月25日 08:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
パノラミックビュー対応のデータシステム商品の取り付け方を教えて下さい。
取説の通りでは無いような気がするのです。
データシステムRCA085Tと繋ぐナビは、ケンウッドのMDV-S706Wです。電源は、ケンウッドのオプションで、トヨタワイヤリングキットを使用してます。
どなたか、同じ仕様で取付された方おりましたらご教授下さい。
書込番号:22989546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>doobie001さん
KNA-200WTだとギボシ加工が必要になります。
MDV-S706Wはステリモケーブルもバックカメラ変換ケーブルもオプションなので別に必要です。
ルーミーに7型ワイドナビを取付るなら取付パネルセットも必要です。
どこまで用意しているのですか?
書込番号:22989599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>F 3.5さん
ありがとうございます!
実は、RCA085T以外は全て取付済みです。
同時に取付けようと思ったのですが、あの不要と書かれていたキボシと、カプラーがイマイチ納得がいかず、一旦保留としたのです。
私の考えとしては、全てつないでナビ側、車両側にカプラー繋ぎでよさそうな気がするのですが。
F 3.5さんは、ワイヤリングキットを切断したのですか?
書込番号:22989641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>doobie001さん
RCA085Tの接続しないギボシと5pコネクターが何故あるのか?なのですが5pコネクターで取付するとRCA085T側に車速信号が入力できないので 10キロ以上になってもナビ画面が切り替わらなくなると思います。
接続しないギボシ端子は車速配線とバック信号配線だと思います。
RCA085Tを使用する時はナビ同梱配線と2202等で取付しますので配線加工もしないギボシ接続で取付てしまいます。
書込番号:22989742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>F 3.5さん
なるほど!
そういう理由があるんですね。
という事は、配線に噛ませるのではなく、完全に切断してしまうという事ですね。
ちなみに、取説ではオス側のキボシを接続してますが、メス側を使うとダメですか?車両に繋ぐカプラーがそちら側の方が近いので、メス側を使いたいのですが。分かれば教えて下さい。
書込番号:22989788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>F 3.5さん
ごめんなさい!
1つ大事なことを忘れてました。
実は、既にナビと車両側の間にケーズシステムのTVキットを取り付けています。
この場合も、ワイヤリングキット側を切ってしまって大丈夫でしょうか?
書込番号:22989801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>F 3.5さん
あのキットの件はNGなんですね。
知らなかったです。すいません…
でも、確かにそうですね。仰る通りだと思いました。
もう一つ確認させて下さい。
ワイヤリングキットの車速線は、たしかヒューズが噛んでいたと思います。
繋ぎ順は、ナビ→車速線ヒューズの後→RCA085T
で間違い無いでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22990126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>doobie001さん
ナビ→車速線ヒューズの後→RCA085Tヒューズでは無いですがOKです。(逆流防止用ダイオード)
書込番号:22990139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>F 3.5さん
ありがとうございます!
アレはダイオードでしたか…
それでやってみます。
書込番号:22990422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>F 3.5さん
色々ありがとうございました。
結局、TVキットもそのままで、全部繋いで(RCA085Tのキボシ端子もすべて)見たところ、
使用できました。
ただし、Dレンジにした際、フロントの映像が映らなくはなりました(笑)
VIEWボタン押せば映ります。その後10km/hで消える。
この辺は良くわかりませんが、利用できたので良しとしようと思います。
書込番号:23019769
1点
自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
2019年秋頃にマイナーチェンジの予想があるようですが、1.0Lターボ4WDは設定されるでしょうか?
またその他はどの様に改変されると予想しますか?またはされてほしいですか?
書込番号:22790581 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
啓介「アニキは出ると思うか?」
涼介「ルーミーの長所は窓の広さにある。」
涼介「なぜあんなに売れるのか?」
啓介「なぜ?」
涼介「窓が広すぎて、前後左右は障害物を察知しやすい。」
啓介「だから売れるのか?」
涼介「そうだ。」
涼介「4WDターボが売れてくれるなら単価高でメーカーも有り難いだろう。」
啓介「無いな。」
啓介「そんな可能性は全く無いぜ。窓が広いのは納得がいく。だが売れているのは単価が低めだからだせ。」
涼介「だろうな。」
涼介「俺も250万円の単価になるなら1年落ちフォレスターの商品化のほうが好みだ。」
啓介「そうか。単価は上がりすぎてもバランスが悪いということか。」
書込番号:22790625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>46@#ngsさん
そろそろマイナーチェンジがあるかと思ってたらまさかこのタイミングでトールに特別仕様車を設定してきたダイハツ。
ルーミーやタンクには特別仕様車の発売はないようだが、マイナーチェンジはまだまだ先ですな。
書込番号:22961366 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
今乗っている車は、ルーミーのgに乗っています。
ルーミーカスタムの、ledヘッドランプが、ネットオークションで、販売していますが、
今乗っているハロゲンヘッドランプと交換取り付け可能ですか詳し方教えてください。
書込番号:22707971 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
交換するにはハードルが高いです。
車両側のハーネス類やヘッドライトコンピューター、ヘッドライトレベライザー関連の装着等が必要になってきます。
交換するにしてもディーラーでは断られ、電装屋さんなら応じてくるでしょうが高額の工賃を請求されると思います。
書込番号:22708015 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
レベライザー装着…、というか純正装着車は沈み込みセンサーがリアサスペンションにあるのですが、ハロゲン+マニュアルレベライザーだと省かれているのでは?
オートレベライザー不動で装着のみなら可能かもしれないですが、そのままで車検は通らないと思います。
2006年以降の新型車両でHID純正装着車両にはオートレベライザーの装着義務(他はマニュアル可、LEDは微妙かも 最近発表された新型DAYZのLED車はマニュアル)があります。
マニュアルのコネクターを該当する場所に差し込んで動けばいいですが、それは考えられない状況だと思いますよ。車検の度、いちいち外すのか?にもなりそうです。
書込番号:22708072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ueokahiroshiさん
他の方も書かれていますが、“ポン付け”は不可能です。
理由ですが、
@ライトの電圧がそもそも違う→そのままでは付けても点灯出来ない
Aオートレベライザーの機能を使えない→車検に通らない。
また、この手の“改造”はディーラーでは受け付けてもらえません。
厳しい答ですが諦めるしかありませんね。
書込番号:22708365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
LEDヘッドライトは眩しいので良く見えると勘違いされてますが
眩しいのと見えやすいのは違います
動画は晴れた日ですが、雨の夜はLEDヘッドライトはとても見えにくいですよ
https://youtu.be/7pjj-7hRbiY
書込番号:22708439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
オプションでハロゲンフォグランプがありませんか?
ハロゲンフォグランプの装着がベストです
できれば色は黄色が良い
書込番号:22708444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>LEDヘッドライトは眩しいので良く見えると勘違いされてますが
眩しいのと見えやすいのは違います
相変わらず変なことばっか言ってるな
ハロゲンじゃ明るさに限界があるでしょ。
自分のLEDライトの車両が照らしてる路面を見て眩しいなんて思うわけないだろ。
自分が照らされてるわけじゃないんだから。
別スレでの軽のハロゲンは明るく作られてる等の返事をくれよ。
書込番号:22708581 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>相変わらず変なことばっか言ってるな
この御仁は変なことしか言っていない様な。
光軸がしっかり合っているメーカー純正LEDヘッドライトはハロゲンヘッドライトより遥かに明るいよ。
ハロゲンヘッドライトにポン付け交換出来るアフターマーケットのLEDバルブとは別の話。
書込番号:22708621 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
メーカー純正でオートレベライザー装着済みの場合は殺したら車検不可ですが元々付いてない場合は付けなくても良いです。
後法律変わったのかLEDヘッドライトにオートレベライザー必須でなくなってますからLEDヘッドライトであってもマニュアルレベライザーの車もあります。
書込番号:22708741
2点
ありがとうございました。あきらめます。
書込番号:22708804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>XJSさん
少しは検索してみたらどうです?
LEDヘッドライト 暗い
で検索するとたくさんヒットしますよ
私1人が言っているわけではない
書込番号:22708838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アークトゥルスさん
スレ主に迷惑だから別スレッド建ててください
(毎回そう言われている気がします、いい加減にしましょう)
書込番号:22708916 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>LEDヘッドライト 暗い
で検索するとたくさんヒットしますよ
そんなの調べんでも乗ってきた車でわかるしそれは恐らくHIDとの比較だろ。
今時ハロゲンより暗い純正LEDヘッドライトの車両などない。
書込番号:22708924 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>(毎回そう言われている気がします、いい加減にしましょう)
苦言を言われている自覚が無いのか、言われても三歩で忘却しているのかも知れない。
>そんなの調べんでも乗ってきた車でわかるしそれは恐らくHIDとの比較だろ。
今時ハロゲンより暗い純正LEDヘッドライトの車両などない。
ライトのデザイン性が格段に自由になるから最近の自動車のヘッドライトはLEDに移行していますが、新しいモデルのLEDヘッドライトの光量は既にHIDに遜色無いレベルまで来ていると思う。
書込番号:22709216 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>油 ギル夫さん
そうですよね。
出始めの頃は確かにHIDより暗いかもしれないのはあったかもしれないけどLEDはそもそも規格がないから明るさはコストかければどうにでもなる。
それに車種で違いもある。
書込番号:22709281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
以前にデリカd2からの乗り換えで書き込みさせてもらい、結果ルーミーモデリスタを購入いたしました。MC前のモデルでショールーム展示車でスマアシ2ですが他は変わりないので旧モデルを大幅値引きで購入しました。一ヶ月以上乗って走行距離も4千キロほど走りました。特に車に不具合は無いのですが先日危険回避で思いっきりフルブレーキをかけるシーンに出くわしABSも作動しエマジェンシーシグナル『早い点滅のハザード』が点灯するほどのブレーキでした。速度も50〜60キロです。もちろん回避でき何事もなく済みましたが、その後しばらく車の挙動に異常を感じました。まっすぐの道でもハンドルがフニャフニャする感じで車体もふらつきました。カーブに差し掛かると車が横滑りしているようになり、実際VDCが作動しておりました。その日は夜でしたので次の日にディーラーで点検するつもりでしたが、翌日には改善していました。この車の制御がそうなるのか異常なのかわかりませんが一ヶ月点検時に伝えてみたところ、ダイハツ車のブレーキシステムがベースなので事例がなくわかりませんとの事でした。今は普通ですし、急ブレーキしなければ出ないかとは思いますが、その時の車の挙動があまりにも怖かったです。もしVDCが装着されてなければ反対車線に飛び出していたのでは?と思うような挙動でした。みなさんお乗りのは如何でしょうか
9点
普段行わないフルブレーキによる危険回避行為をしたので人間が緊張状態になり敏感になっていたと思います。
私の場合はサーキットをよく走行していますが回避行為や派手なスピンをした後の数週は敏感になり普段感じない挙動も感じますから。
書込番号:22643360
18点
ダイハツの車はそんなにヘタレなのか。
状況から勘案するとヤワなエンジンマウントがニオうなぁ(笑)
書込番号:22643445
5点
>まるまるスリーダイヤさん
自分も餃子定食さんと同じように“緊張状態”になり、普段とは感覚が違うように感じたから、に同感です。
自分自身も緊急回避で急制動をした事がありますが、やはり動揺して冷静では居られなかったです。
もし、どうしてもご心配でしたら、広い空き地等で急制動をしてみて、その後どうなるかを確認するのも一つの方法かと思います。
もちろん、周りの安全確認はしっかりしてからにして下さいね。
書込番号:22643552 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんばんわ。もしかしたらおっしゃる通り緊張でそのように感じてしまったのかもしれませんね。ただ今まで乗ってきた車よりブレーキの効きが甘い気がします。デリカD2はスズキですが、他の三菱車や日産も乗りましたがルーミーが一番甘く感じます。トヨタ、ダイハツ車は初めて乗るのであまり良くわかりませんがターボエンジンで走りがいい割にはブレーキ性能は低めなんでしょうかね?わざとカックンブレーキにならないような味付けといいますかこの辺りは慣れていくしか無いですよね。一度安全な場所で再テストもしてみます。また同様の症状でたら診てもらいます
書込番号:22643810
4点
タイヤが偏摩耗していませんか、スリックタイヤならばフラットスポットなどができますが、市販車のタイヤでは起きない。
4輪は手間がかかりますがジャッキアップしてタイヤを手で回してトレッドを確認するしかありません。
書込番号:22643833
1点
去年の8月にマイチェン前のスマアシUの仕様を購入しました。
2回ほど急ブレーキをかける場面に遭遇してますが、感じ方かもしれませんが私のは何ともありませんでした。
ただ私もトヨタ車(ダイハツ車)を所有するのは初めてで、日産車からの乗り換えだったせいか最初ブレーキの効きにくさ
確かです。
書込番号:22658807
2点
>まるまるスリーダイヤさん
当方も日産、スズキを乗り継いできました。
現在はMA36S ソリオ MZ と、エスクード TDW4Aです。
父はアルファードで、嫁の実家はダイハツと言う感じです。
それぞれをよく運転しますが、アルファード、ミラなどすべてブレーキの初動の効きが甘いと思いました。踏み込んでパットとローターが噛んでる感じがしました。
父に話したらアルファードに乗り換えたとき、ブレーキの効きが甘くて怖いと、言うことでディーラーに点検してもらい、知り合いの整備工場で診てもらったが問題なし。
パットやローター、フルード交換した結果、まともになったが不安
で、ディーラーに聞いたら「遊びが他車よりもあるかも。メーカーごとの個性だと思ってください。」
なんでもブレーキペダルに脚を乗せたままで引きずりを起こす人がいるから、そういうセッティングにしたんではないかとのことでした。
また緊急ブレーキで挙動が不安定になったのも、説明がつきます。
高温によるローターの歪みです。
虹色になっていないか、歪んでいないかチェックしたほうがいいですよ。
んで時間が経ったことにより、パットがローターを削りあらかた平らになったことにより、普通に近付いたんだとおもいます。
BMWやベンツ、外車らではパットとローターは消耗品という扱いですからね。
ローターの歪みは簡単には取れませんので、一度分解点検してみてください。
安全には変えられませんから。
書込番号:22754354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
中身はダイハツだからABSの不良では?
急ブレーキでABSがフルに動作したあと車がふらつくようなって次の日には治っていたということですが、
ABS動作後にABSが誤動作してタイヤの回転を変に制御してふらつくようになり、
一度エンジンを切ったらABSがリセットされて治まったということではないでしょうか?
ABSは万一の場合の装置ですから通常の走行には問題ないですが、一度ABSの動作を確認してもらった方がよいのでは?
書込番号:22805922
1点
ルーミーにカーテンを付けようかどうか悩んでいます。
純正品です。
実際付けられたかたはいらっしゃいますか?
感想等聞かせていただけたらなと思います。
書込番号:22568446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的な感想ですが
良いことだと思います
赤ちゃんが直射日光にあたらない
ように だと思います
でも最近の車にはプライバシーガラス
とかUVカットとかありますよ
最近の車にカーテンは
大型バスとかマイクロバスとか・・・
昔のワゴン車のイメージです(ハイエーススーパーカスタム)
かヤンキーは運転席と助手席かな
ブライバシーガラスに
スモークを貼る方いますよ
書込番号:22568699
![]()
3点
>フュッセンさん
後席の窓に、格納式のサンシェードが標準装備されていますが、これでは役不足ですか?
僕は防犯を兼ねて、後席に人が乗る時以外は常に使っています。
書込番号:22578134
![]()
3点
お二人ともありがとうございます。
結果としてのご報告になりますが、カーテン付けてもらいました。
日差しも強くなってきましたし、このGWでも活躍してくれそうなので休み前に付けて良かったです。
出掛けて自分だけ車内に残ってちょっと休むときにもサッとカーテンしめてゆっくりできるので快適です。
1とらぞうさんの言うようにサンシェードを利用するのもいいですよね。
真似して最近一人で出掛けるときは上げたままにしてます。
書込番号:22629351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サンシェードの使用を提案してくれたのはwhgさんでしたね、すみません間違えました。
書込番号:22629354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
今までじっくり見たことなく気づきませんでしたが
ヘッドランプの色が左右で違っていませんか?左は
真っ白で右側が若干黄色っぽくなっています。
下側の小さいデイランプと、フォグランプは色違いなどは無く真っ白です。ヘッドランプの色違いは正常ですか?皆さんのルーミはどんなんでしょうか?
特に視認性が悪いなど弊害はありません。
書込番号:22346894 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ヤンマー2号さん
プロジェクターヘッドランプは見る角度で色合いが大きく変わります。
又、ヘッドランプは左右で照射範囲も異なりますから、見る角度によっては左右で色合いが変わるように見える事もあるでしょう。
例えば接近して下の方から見るかと、プロジェクターヘッドランプを角度を変えて見れば、左右で同じ色になるところがありませんか?
書込番号:22346923
2点
ルーミーてプロジェクターじゃないですよね??
書込番号:22346982 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
確かにプロジェクターヘッドランプではありませんでしたね。
とりあえず前述のように角度を変えて、ヘッドランプの色合いが変わるか確認してみて下さい。
書込番号:22346999
2点
じっくり見て気づくレベルなら
ロット違いによる色温度のバラツキなのかも知れませんね。
書込番号:22347220
4点
おはようございます。どうも点けてしばらくは白いのですが、ある程度温まってくると黄色っぽく見える感じです。特にハイビームはやはり右側が黄色く見えています。純正のディスチャージランプみたいな感じに見えています。それにしても雨天時の視認性はディスチャージにくらべ、暗くて見ずらいです。
書込番号:22348327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ルーミーの中古車 (3,450物件)
-
ルーミー X 禁煙車 SDナビ Bluetooth再生 バックカメラ 電動スライドドア 衝突軽減装置 コーナーセンサー オートライト ドラレコ ETC スマートキー アイドリングストップ 盗難防止装置
- 支払総額
- 139.5万円
- 車両価格
- 124.5万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 153.1万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.5万km
-
ルーミー X S ナビ バックカメラ プッシュスタート ブルートゥース ドライブレコーダー 禁煙車 スマートキー 整備保証付き パワースライド ルームクリーニング済み
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 68.2万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 103.9万円
- 車両価格
- 96.8万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 125.1万円
- 車両価格
- 114.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜454万円
-
11〜192万円
-
40〜221万円
-
10〜286万円
-
23〜410万円
-
26〜162万円
-
39〜203万円
-
55〜230万円
-
50〜268万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ルーミー X 禁煙車 SDナビ Bluetooth再生 バックカメラ 電動スライドドア 衝突軽減装置 コーナーセンサー オートライト ドラレコ ETC スマートキー アイドリングストップ 盗難防止装置
- 支払総額
- 139.5万円
- 車両価格
- 124.5万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 153.1万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
ルーミー X S ナビ バックカメラ プッシュスタート ブルートゥース ドライブレコーダー 禁煙車 スマートキー 整備保証付き パワースライド ルームクリーニング済み
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 68.2万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 103.9万円
- 車両価格
- 96.8万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 125.1万円
- 車両価格
- 114.9万円
- 諸費用
- 10.2万円















