ルーミーの新車
新車価格: 174〜211 万円 2016年11月9日発売
中古車価格: 29〜301 万円 (3,498物件) ルーミーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ルーミー 2016年モデル | 1153件 | |
| ルーミー(モデル指定なし) | 770件 |
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 973 | 54 | 2024年1月24日 13:04 | |
| 177 | 15 | 2017年4月9日 01:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
シートベルトの配置が悪く5人乗れません。リアシートの真ん中の席の座面に左右のシートベルトのバックルがきてしまいます。
その為、真ん中の席に座るとシートベルトのバックルの上に座ることになります。
トヨタ自動車のお客様センターに電話したところ、国土交通省の認可が降りているので問題ない。これは、仕様です。購入前に確認されていないものが悪い。とのことでした。
現在、シートベルトは義務であり五人乗りとして売っている以上、必要条件を満たしていないと思います。
書込番号:21117281 スマートフォンサイトからの書き込み
219点
>第二次糠糠とりで合戦さん
それは、製造時のシャシーベースの事では?
書込番号:21119800 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
『教科書通りならそうかもしれない』
シートベルトは教科書通りに使用すれば
使い辛いのは確か。
夏休みは近所の子供が5人から6人は遊びにくるので公園に連れていくときにクルマ1台では不可能ですから2台で移動しておりますので
『5人乗車は絶対にしないです』
20年前にキュービックが登場したときに
徳さんがエマージェンシーブレーキのときに
危ないと警鐘を鳴らしていましたのが記憶にありますのでその経緯から子供を乗せて高速道路運転は絶対にしたくないと思っております。
ましてや近所の子供さん乗車の際は
時速40kmくらいのセーフティマージンを残した運転を心掛けてます。
書込番号:21120221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>EP82_スターレットさん
シートの骨格も基本的にはブーンがベースです。
書込番号:21120356 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ダイハツのチーフエンジニアの方が
仰るには
@ダイハツが軽自動車で培ったパッケージング技術をトールであるコンパクトカーに活かし。
Aプラットフォームは半年先に開発が進んでいるパッソ・ブーンを流用することで大きくディメンションを変更することなく、新ユニット投入やセッティングによって磨きを掛けました。
ダイハツの企画室副主任の方が仰るには
@フェイスデザインには
・高級感や品格が感じられるもの
と
・スポーティでアグレッシブな印象
の2通りに設定しました。
これはノアとヴォクシー、アルファードとヴェルファイアの関係・距離感に近いものです。
【ここからは持論】
●セダンから乗り換えたお客様からは
『見た目も立派だし装備も充実しているし車格を下げた気がしない』との感想もあります。
要はダウンサイジングで選んでいただくことが多いモデルなのでそういうニーズを実現できる絶妙なサイズということで
私が感じるのは、
だからソリオよりも少し広いのかなと思います。
【結論】
自動車免許を取得した人が最初に乗る
『エントリーカー』として
選ばれることの多いサイズですので
5人乗車は稀有ですので
シートベルトはそれはそれで完成しているのでは!
という想いです。
書込番号:21120486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ソリオもダウンサイジング向けの車なんだけどね(;^_^A
書込番号:21120511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
第二次糠糠とりで合戦さん
お疲れ様です。
ソリオとの全幅の差は
僅かに45mmですから
誤差の範囲内ってくらい
似ているクルマですよね!!!
※個人的には
ソリオバンディットの方が
切れ長の目をしていて
カッコ良さを感じます。
書込番号:21120534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>国土交通省の認可が降りているので問題ない。これは、仕様です。
と言うのはわかりますが、お客様視点で言えば「4人乗り」にすべきなのでしょうね。
しかし一方で「5人乗車」を想定しているならば試乗やディーラーで実車見る際にチェックして落とすべきだったとも思います。
書込番号:21120595
5点
スレの本題として書くと、3人座るつもりも無いし3人乗車を意識して無い人が殆どだろうから、このスレを見て実車が有る人は初めて確認して「3人座れるのに」「シートベルトはクロスしてて扱い難いが出来のに」と思っているんだろうね。
スレ主さんは実車も有るだろうし試して3人座れないと言ってるのかな?
そらこのクラスなんだから補助席的なもので常時使用はキツイだろうけどね。
写真だけ見て「お尻に刺さるのでは、3人はムリ」と思うのもよくわかる。
確かにそんなふうに見える。でも実際はそんな事無い。
個人的には、狭いスペースとして考え抜かれた配置のシートベルトだなと思う。
本題からずれた話です。
スレ主さんは「注意を運営側よりいただき 」と書いているけど、タンクなのにルーミーのクチコミに間違って書いて注意されるのかな?
それならスレたてるたびに注意される人がいそう。ルーミーのクチコミにジャスティの写真やスバル車の話題をかく人とか。
車を大から小に買い換えるのダウンサイジング
というのだろうか?
Downsizingは、サイズを小さくすることを指す用語だから間違いじゃないけど、普段の使い方からすると違和感があるな。
ダウンサイジング向けの車とかの表現とか。
書込番号:21120704 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>安物買いの金失いさん
で、結局は何が言いたいの?
ダウンサイジング向けの車という表現は間違っているの?
書込番号:21120839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>第二次糠糠とりで合戦さん
正しい間違いじゃなく
ダウンサイジングの単語の使い方に違和感を感じると書いてるだけ。
気にしてくれなくていいです。
書込番号:21120863 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>第二次糠糠とりで合戦さん
そりゃ、製造時のシャシーベースがブーンならば、
利用する部品もそれに合わせた方が安く上がるので、当然だと思います。
わざわざタントから部品を流用するとは思えません。
どの様な指摘なのか解りません。
書込番号:21120896 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>EP82_スターレットさん
あなたがベースはタントだと言ったのでしょう。
>masakun7さん
コメントするのは自由です。
お帰りください。
書込番号:21120964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主さんのレビューを見たら12月購入になってる。
何ヶ月もたって今更こんなクチコミやレビューを書いたんだ。
それまでは何とも思って無かった?
あと今の話の話題は、シャシーはブーンベースで後部シートはタント系と共用てところですかね。
書込番号:21121123 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>第二次糠糠とりで合戦さん
自分の文章をよく読んで頂いているのか否は解りません。
『軽自動車のタントから派生した設計』
としか記載していませんよ。
元々の設計思想のベースで、タントから派生と記載しただけで、
どんな車のシャシーベースを利用しているかや、どの車種の部品を利用しているか等は記載しついませんよ。
ボディ形状からして、設計思想がブーンとは思えませんね。
書込番号:21121337 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
人の名前を見て思い出しました。
スターレット( ダイハツ・コンソルテ)の後部座席に3人座るより快適。当時と違ってシートベルトしないといけないからシートベルトが窮屈に感じるだけ。
当時の車は後部座席にシートベルト有ったのかな?
年齢を感じさせる書き込みでした。
書込番号:21121510 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>安物買いの金失いさん
実際、自身の所有している車は、EP82です。
後部座席にはちきんと、二名分三点シートベルトと、中央は二点シートベルト付きですよ。
書込番号:21121772 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
この数年間で安全対策に対する法令がドンドン厳しくなってきていますから、リア全席も3点式シートベルトが義務付けになってからは特にそのタイミングでFMCしていない5NO車種は”無理矢理3点式にしました”みたいな構造になってきたような気がします。
失礼ですが所詮このサイズの車に5人乗るのは厳しいでしょう。購入の際、その点も確認されましたよね。リア3人の場合は黄色の○で囲んだ部分 (窪み) に左右用のバックルを押し込むようにして真中は座るしかないでしょうね。
でなければ諦めましょう。
書込番号:21123728
6点
>YS-2さん
【リア3人の場合は黄色の○で囲んだ部分 (窪み) に左右用のバックルを押し込むようにして真中は座るしかないでしょうね。
でなければ諦めましょう。】
家族5人でフルで活用してますという人がいるように酷いものでもないですよ。
諦めるレベルでもないかと。これで諦めるなら(最近の中央も3点式の)5ナンバー枠の車はほとんど諦めないといかないかも。
これを書いたスレ主さんの思惑は他に有ったりして?
書込番号:21123888 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ソリオはたしか後席シートベルト2箇所しかなかったんじゃ?
それに比べればルーミーはまだましかと
書込番号:21207444
4点
こんな後席なら、定員4人の軽ハイトワゴンの方がよっぽどマシですね。
逆に言えば、日本は軽規格があるので、リッターカーは定員を5人にしないと、対軽自動車の利点が失われるので、定員4名にできないのでしょう。
ルノーのトゥインゴなんか、車幅1650mmで定員4名と割り切っています。
軽規格がないので、無理に定員5人にする必要がないのでしょう。
書込番号:25595692
0点
自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
飛び石塗装剥げ。。。
3/19に納車されて、張り切って自分で
ガラスコーティング3回塗り重ね
ピッカピカで綺麗にしてたのに。。。
納車1週間後、急用で高速へ。
次の日、ぇええ?!
ボンネットに1箇所
エアロに3箇所
銀になってる所が。・°°・(>_<)・°°・。
ショック過ぎて、立ち尽くしました。。。
さて、どぅしよう(;_;)
何か良い対処法
上手なやり方を教えて下さい!!!
タッチペンで凸凹なっちゃうかなぁ。。。
書込番号:20793520 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
キズの大きさ次第ですが、基本はタッチアップかな。
ディーラー等でタッチアップ塗料を購入、ちと濃度が高いので溶剤でゆるめましょう。
検索すればタッチアップの方法はわかるでしょ。
書込番号:20793764 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
高速道路は右側通行はあまりしません。
ダンプカーから飛んできますので。
左側通行でも小さい隕石をくらうこともあります。
命が助かったと思えば修理に出しても安いと感じるはず。私は5年前に飛び石もらいました。保険で無料でしたよ。
書込番号:20794140 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ある程度は仕方ないんだけど、さすがに飛び石が多すぎな感がありますね。
エアロやボンネットということは前車の跳ねた飛び石の可能性が高い。
前方車間が短いのでは??
書込番号:20794141
26点
>☆キラキラ☆彡さん
傷はショックでしょうけど遅かれ早かれで、飛び石は避けようが無いですからね。
フロントガラスに当たるよりは良かったと思えば、幾らか気も紛れるかもしれません。
多少の不具合など出てきても気になるなら直して、大事に扱ってことこそ愛車だと私は思います。
タッチペンはなかなか上手くいかないけど、検索すれば良い手順が出てくると思います。
書込番号:20794271 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>蝦夷縞栗鼠さん
返信ありがとうございます!
こんな物があるんですね〜。
もっと酷くなったら隠すのに良さそうですね。
>麻呂犬さん
1カ月点検時にディーラーで注文してやってみます!
色々調べてみたんですけど
コンパウンドをする方法があったり、
逆に、やらない方がいいと書いてある所もあって
悩んでしまいました(>_<)
傷は大きいのが3mmくらいで結構目立つので
もちょっと勉強してみます!
>ヤンバルアカイナンさん
保険で直すのも考えてみたんですが
今後また増える可能性もあるし
等級変わったりしたらなぁ。。。と。
命助かっただけ本当に不幸中の幸いですね!
ありがとうございます。
>らいおんはぁとさん
返信ありがとうございます。
飛び石全部が運転席側なんです。。。
車間距離もっととるようにしてみます。・°°・(>_<)・°°・
>この花をあなたにさん
絶対無傷のままって事はないので
仕方ないんですけどね(;_;)
流石に納車すぐ過ぎて凹みました。泣
ガラスは無事で本当良かったです。
頑張って補修して見ます!
書込番号:20794466 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>☆キラキラ☆彡さん
あたし的には本当にうまくタッチアップ使わないと逆に元のキズのままより目立っちゃうことになったりします。。。
飛石は宿命というか運命というか、あたしならそのままにしときますが、
せっかくの新車ですしオートバックスでキズ補修やってますから相談されてみてはいかがでしょうか、1万円以内でしたらやってもらってもいいかなと思います。
本当にご自身でタッチアップ補修なされるおつもりならば、練習できる車があればいいのですが 。。。
書込番号:20794671 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>☆キラキラ☆彡さん
自分は納車から帰ってきてトランク開けたら、リアカメラ取り付け作業でか、パネルに下地まで数カ所に工具当てた傷ありましたね。
書込番号:20795262 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>鑿さん
返信ありがとうございます。
調べれば調べるほど、上手くできるか不安です^^;
ほっといて錆たらヤダな〜って思うんですが。。。
ABとかの補修って、どーゆー風にやってくれるんだろ。
聞いてみます!
>この花をあなたにさん
それは。。。
交換してくれないんですか?!
こっちに何の落度もないですし。。。
悲しいですね。・°°・(>_<)・°°・。
書込番号:20795769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分はフロントガラスで目立つならガラス交換ですね。
保険に飛び石保証が有って、最大9万まで補助してくれます。
ボディについては勲章だと割り切って諦めます。
飛び石は納車した瞬間からの宿命ですね。
書込番号:20795821 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
タッチアップペンが良いですよ!ディーラーさんでも、サービスで塗ってくれます。時間がたてば、目立たなくなりますし、気にならなくなります。お金はなるべくかけない方がいいですよ!またなる可能性が高いので!
書込番号:20795825 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>青いピスケスさん
返信ありがとうございます。
そうですね〜。
飾っておく物ではないし、
使ったら必ずキズは付きますものね!
まだショックが残ってますが、
早く開き直らなきゃ。^^;
>2013もぐらまんさん
返信ありがとうございます。
ディーラーでも塗ってくれるのですね☆(≧∀≦*)ノ
自分で塗るよりは綺麗にやってくれそうです!
この先まだまだキズつく事もあるので
ディーラーで塗ってもらえたらいいなぁ〜って
思います(^◇^;)
書込番号:20797084 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>☆キラキラ☆彡さん
自分は高速道路で前の車が巻き上げた石がフロントガラスに当たって、石が砕けるのを見ました。
そこはガラスが欠けているので8月にフロントガラスを交換しますが、やはり気分的に凹みますよね。
運転席で前を見る度にその欠けが見えるので、飛び石の事を思い出します。
書込番号:20800511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>青いピスケスさん
うわぁ。。。
それは怖い経験ですね(;_;)
怪我などなくて本当良かったですね。。。
どこにもぶつけ用のない怒りがきますよね〜
うちも、よーーーく見たら運転席側のガラスにも
小さい飛び石ありました(T-T)
相談しようとディーラーに行ったら
営業さん2人と整備士さんが出てきてくれて
飛び石で(;_;)と見てもらったら
「あぁ。。これは結構深いし大きいなぁ〜」と
みんなで立ち尽くし言葉を失ってました^^;
「エアロとボンネットなので範囲が広いと
値段もかなりかかるから、これで修理は勧められないなぁ〜。タッチペンでとりあえずどうにかしましょう。」と。
ルーミーの私の色はまだこのディーラーでは、
うちの一台しか売った事がなく
そこに塗装必要なモデリスタを付けたのですが
このディーラーでモデリスタ付けたのも初だったようで
取り付けてくれた整備士さんが凄くショック受けてくれて
タッチペンの上手く塗るコツを教えてくれたり、
「僕がいる時なら塗りますね!」って言ってくださいました。
今週末は天気が雨なので
天気のいいときに塗ってもらおうと思います(^◇^;)
書込番号:20802892 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさん、色々な情報や助言 体験談
ありがとうございました☆(≧∀≦*)
聞いて頂けて、少し気持ちも落ち着き
開き直れてきました ^^;
高速乗り時は、出来るだけトランクの後ろを避けて
車間距離も多くとるように気をつけようと思います。
書込番号:20802900 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ルーミーの中古車 (3,498物件)
-
- 支払総額
- 116.4万円
- 車両価格
- 104.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 121.5万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 110.9万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.4万km
-
ルーミー G S フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド ウオークスルー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 99.5万円
- 車両価格
- 88.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜454万円
-
11〜192万円
-
40〜221万円
-
10〜286万円
-
23〜340万円
-
26〜162万円
-
39〜203万円
-
55〜230万円
-
50〜268万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 116.4万円
- 車両価格
- 104.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 121.5万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 110.9万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
ルーミー G S フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド ウオークスルー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 99.5万円
- 車両価格
- 88.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 11.9万円



















