トヨタ ルーミー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ルーミー のクチコミ掲示板

(1923件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ルーミー 2016年モデル 1153件 新規書き込み 新規書き込み
ルーミー(モデル指定なし) 770件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ルーミー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ルーミーを新規書き込みルーミーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信19

お気に入りに追加

標準

バッテリー交換前に試して欲しいこと

2020/07/05 14:24(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ルーミー

私もこのルーミーを買ってから今年の11月で2年目を迎えますが、つい先月の頭にバッテリーあがりを起こしました。

幸い、ジャンプスターターと充電器があったので、事なきを得ました。

新車からまだ2年が経過していなくて、バッテリー液も満タンに入っている場合、恐らく、充電不足の可能性があります。

私は充電器を使い、屋外のコンセントから7〜8時間ほど充電して見事復活しました。今もふつうにエンジンは掛かります。

ですので、普段からチョイノリばかりで、仕事もテレワークになってしまった人は是非、試して欲しいです。


メルテック バッテリー充電器 PCR-10
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LZGGU4R/

書込番号:23513768

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/07/05 14:34(1年以上前)

まだ使えるバッテリーをあがったからと言ってポコポコ買い替えるのはお財布にも良くないですし、環境にも良くありません。

まだ新車から3年以上経過していなければ充電しましょう。

必ず、バッテリー液がLOWERとUPPERの間にあるか、液が減っているなら補充液を継ぎ足して充電してみてどうか?

https://www.autobacs.com/static_html/shp/knowledge/battery.html


ここまでしっかり管理すれば、バッテリーも意外と長く使えるものです。

そんなすぐ安易にポコポコ買い替えていれば、あなたの財布はいつか破産しますよ。

コロナ禍で厳しい今、今一度、良く考えて検討してみてください。

ちなみにバッテリーは自分で交換したほうが安く済みます。


Panasonic (パナソニック) 国産車バッテリー カオス アイドリングストップ車用 N-M65/A3
https://www.amazon.co.jp/dp/B07K29JCMS/

書込番号:23513782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/07/05 14:43(1年以上前)

アイスト解除は忘れずに。

2018年の情報ですが、データシステム製の物であればオートバックスにて対応可能と説明がありました。

https://www.datasystem.co.jp/products/isc434/index.html


ただ私が取り付けた日から2年近く経つため、最新の情報については店舗にてご確認をお願い致します。


ル−ミー専用、「トヨタプレミアムダブルツイーター」などのオーディオ情報も知りたい方へ、YouTubeでも動画で簡単にご紹介しています。

https://www.youtube.com/watch?v=3VDpRFpeUqA

書込番号:23513803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2020/07/05 14:43(1年以上前)

一度バッテリー上がりを起こしたバッテリーは速やかに交換する、と昔から言われてますが、実際はそうでもないのでしょうか?

ちなみに私はずっとメンテナンスフリーのバッテリーを使っていますので、補水ってしたことがないです。(30年以上) f^_^;
カオスもお気に入りですが、基本的に補水は不可ですよね?
https://p3.support.panasonic.com/faq/show/177?category_id=23&site_domain=psb

書込番号:23513804

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/07/05 14:48(1年以上前)

>ダンニャバードさん


まず充電器があるのならバッテリーを充電してみてください。

純正のバッテリーであれば補充液は追加できます。

それ以外のバッテリーについてはこちらでは的確な回答を差し上げる事が出来ないので、一度、バッテリーのメーカーに直接、お問い合わせ頂けますでしょうか?

お願い致します。

とりあえず、私のケースでは全く問題ありませんでした。バッテリー液もUPPERまで入っております。

書込番号:23513822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/07/05 14:54(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>一度バッテリー上がりを起こしたバッテリーは速やかに交換する


たった1年半で換えちゃうのですか?

バッテリー液もUPPERまで入っているのに?

まずは自分で出来る事をやってからにした方がいいと思います。

1回充電して、補充液も入れて、それでもダメなら交換すればいいと思います。

私が言っているのは何も考えずにポコポコ交換するのはどうなの?って事です。

別にいいですよ。お金いっぱい持ってる人なら。 (^^;

書込番号:23513839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/07/05 15:09(1年以上前)

いくらバッテリーを新品に交換しても、チョイノリやテレワークで乗らない日が続けばまたバッテリーはあがります。

その都度、交換となれば10年のうちに一体、何回交換しなければいけなくなるのでしょうか?

大胆な例ですが、10年間のうちに10回も20回もバッテリーをポコポコ買い替えていればいつか破産しますよ。

充電しましょう。これで大抵復活します。

私の場合だと、また半年後には充電不足であがると思います。

1ヵ月に1回程度しか乗っていませんし、乗車時間も5分10分程度です。

こんな乗り方なら10回も20回も換えないとまともにバッテリーは動いてくれないと思います。普段から全く充電されていない状況ですから。

3年以上経過したバッテリーなら交換で良いと思います。

書込番号:23513877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/05 15:15(1年以上前)

充電器を持ってる方が充電を試みるのはありかと思われますが、

持ってない方が買ってまで試すくらいなら、安価なバッテリー買い直した方が安上がりですよ。

私は定期的に補充電してるお陰か、バッテリーは8年目に突入です。

毎年買い替えていたとしても年間1万円弱の出費で破産する人は車に乗っては駄目です。

書込番号:23513887

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/07/05 15:23(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん


私のケースだとまた半年後にバッテリーが上がってしまうので、全然リーズナブルじゃないです。

ちょっと特異な例ですが、月に1回程度しか乗らない状況がしばらく続くのであれば、充電器は絶対あったほうがいいです。

バッテリーを交換するか、充電器を買うのかは各自の事情もあるので何とも言えません。

ただ、充電器は一度購入すれば頻繁に購入する物でも無いと思います。

書込番号:23513905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/07/05 15:32(1年以上前)

CCA 内部抵抗の 測定器も
最近はお手頃ですよ。
お試しあれ。

書込番号:23513921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/07/05 15:39(1年以上前)

お金ある人は思い切ってバッテリーを交換して貰えればいいですが、私のように収入に波がある人はこうやって充電器使ってしのいでいけば良いと思います。

結構、昭和の時代を歩んできた方ならバッテリーの充電器は1台、2台はお持ちだと思います。

小父様方もタイヤ交換も体力があるうちは自分で交換してきましたからね。

今の平成生まれの方はどうなんでしょう?

バッテリー交換は自分で出来ますか?

タイヤ交換は自分で出来ますか?

書込番号:23513935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/07/05 21:36(1年以上前)

>持ってない方が買ってまで試すくらいなら、安価なバッテリー買い直した方が安上がりですよ。


確かディーラーでパナソニックのカオスを注文すると作業費込みで2万円近く掛かるって昔、聞いたことある。

もう何年も昔の話で今はどうなってるのかは知りません。

ディーラーなんかでカオスなんか頼めばかなり高額な料金請求されると思います。

まず、アマゾンと同額と言う訳にはいきませんからね。

持ち込みでも作業はしてくれると思いますが、なかなかこれから長い付き合いを考えると難しいところです。

書込番号:23514765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/07/06 22:26(1年以上前)

過去にこういう話を聞いたことがあります。


バッテリーを新品に交換後、3日後にフルサービスのスタンドへ行ったらアルバイト店員にバッテリーが寿命来てるから変えたほうがいいと。

店員に3日前に交換した旨を伝えると、適当な受け答えを後に去っていった。

皆様へお願いです。スタンドでは絶対にボンネットを開けさせないでください。

ディーラーは充電して復活するバッテリーでも、後々の事が面倒なのですぐ換えろと言われるだけです。

いちいち8時間も充電なんかしていては、要領が悪いし、時間もかかるし、儲かりませんから。(笑)

書込番号:23516904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/07/07 14:16(1年以上前)

やはり、オートバックスやディーラーなどでは2万円が相場のようです。

https://www.autobacs.com/shop/g/g4549980222874


2万円と7500円では、エライ違いです。(^^;

書込番号:23517989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/07 15:09(1年以上前)

>みやびチャンネルのみやびさん
新車装着バッテリーの保証期間は6ヶ月1万キロ
新車装着の同タイプの交換用バッテリーの保証期間は18ヶ月3万キロ 
これらは旧型のボロですので再充電してまで長くこだわる価値もありません。 

次世代バッテリーといわれるGSユアサ エコRレボリューションやパナソニック カオスアイドリングストップ車用A3等に交換すべきでしたね。 
個人で充電機まで買うのは無駄 賢いお金の使い方ではありませんよ!

書込番号:23518057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/07/07 15:21(1年以上前)

>たつや78さん


返信ありがとうございます。

実はオートバックスでカオスバッテリーへ交換となると2万円近く費用が掛かるのです。

悩みますよね。

充電器は昔、買った物があったのでそれを使いました。

最近、購入したものじゃ無いのです。

あと新車装着のバッテリーの保証期間がたったの6ヶ月とは初めて聞きました。

もし、ソースがあればご掲示をお願いしたいのですが?

トヨタのホームページに記載はありますかね?

書込番号:23518071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/07/07 15:24(1年以上前)

こちらでも議論がありました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319117/SortID=20758927/

書込番号:23518077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/07/07 15:36(1年以上前)

ただ、私が一番気になるのはバッテリーを交換しても乗らなければまたバッテリーはあがってしまう。

当たり前の事ですが。

市販品の18ヶ月保証のバッテリーを積んだからと言って、1ヶ月に1回か2回程度しか乗らない車が果たして1年後にエンジンが本当にかかるのか、バッテリーがあがっていないか、気になるところです。

私のような使い方であれば、当然、充電器は必要になってくると思います。

だって、日ごろから全く充電していませんから。

5分、10分で充電なんか出来る訳がありません。

3ヶ月に1回は8時間程度充電してみるべきだと思っています。

書込番号:23518089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/08 00:48(1年以上前)

その回数であればバッテリー端子を外すかして運用することを検討した方が良いのでは。
http://www.amazon.co.jp/dp/B004GZGFJU

書込番号:23519180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/07/08 01:07(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん


返信ありがとうございます。

急な事情で乗る事もあると思うので、いつでもスタンバイ状態にしておきますよ。

とりあえず今は絶好調です。

特に問題はありません。

書込番号:23519201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ125

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 究極の送迎グルマ

2019/03/16 17:35(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル

クチコミ投稿数:9件

ルーミーG コージーエディション納車され半月乗りましたが良い車ですね!

1回や2回の試乗では何も分かりっこないので実車も見ずに最低限のスマアシIIIが装備されるのを待って契約しました
ここやタンクの掲示板で酷評されまくってましたが少なくとも私の使い方では不満はないです
年間走行距離が8000キロ程度で、主な使い方は毎日の駅の送り迎え、買い物、妻のバイト先への通勤、月二回程度づつの子供二人の部活の土日の送迎
9割が一般道です

子供が小さな時は帰省や三世代旅行などに10年間大活躍したアルファードからの乗り換えですが4人乗るのが年間2、3回になった今、7席は必要なく、4人乗車での使い勝手は全く問題ありません
アルファードは2.4だったので鈍足も鈍足で街乗りのスムーズさも負けてません

まあ、この使い方では軽で十分と言えなくもないですが、やはり高校生が乗るならば普通車は必須です

200万の車に何を求めてるのか理解できないなぁ…と思いながら掲示板で確認してましたが、みなさんが貶しまくってくれたおかげで良い車を実感できて満足しています


書込番号:22536259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/03/16 17:47(1年以上前)

啓介「アニキの見解は?」

涼介「まったくその通りなんだ。スレ主さんのおっしゃる通りなんだ。」

涼介「ただし30km離れた地域まで買い物したいとなると2500 ccあたりも1家に1台欲しくなる。」

啓介「それでもゆっくり走れば大丈夫でしょ?」

涼介「まあ、そうなんだが偶にはACCだったり、SやS#が運転疲労を軽減させてくれるんだ。」

書込番号:22536296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/03/16 18:06(1年以上前)

啓介「アニキ、200万円の使い方を教えてくれ!」

涼介「数十年前ならシルビアS15スペックBエアロ5速マニュアル207万円を車両本体価格から20万円値引きしてもらって購入していたんじゃないかな。」

涼介「中古車ならセリカGT-fourもしくはランサーエボリューションあたりの購入になると思う。」

涼介「ウィンダムも中古車で購入するのも渋いんじゃないかな。」

啓介「昔は結構なハイスペックモデルが購入できたんだな?」

涼介「物価がまるで違う。今、WRX stiを購入したら500万円じゃ少し足りないだろう。」

涼介「s207クールグレーカーキに乗ってみたいが……。」

書込番号:22536337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/03/16 18:12(1年以上前)

涼介「しかも昔は消費税は3%も無しで0%だった」

涼介「もうすぐ10%になる。それだけで物価の違いが感じられる。」

啓介「でもルーミーは大きいぜ。鉄板を沢山使用してるからコストが掛かっていると思うぜ。」

涼介「そうなんだ。昔の車は小さいからある程度は安いんだ。その辺のカラクリがあるんだと感じる」

書込番号:22536355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/03/16 18:15(1年以上前)

ありがとうございます😊
少し遠いところや、高速は、CHRがあるのでそれでいきます 笑

書込番号:22536360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2019/03/16 18:20(1年以上前)

今の車高いですよね!

ノアとか昔は180万くらいで買えたのに、今や300万越え、アルファードは私が買った時値引きが大きくコミで300万で買えたのに、今や2.5でも400万車

今回は、軽見積もったら200万超えててびっくりしました…
なのでルーミーなら、クルーズコントロール着いて、両側電動で、安全装備も最低限のスマアシIII着いて200万切ったのでまあ良いかな…と

書込番号:22536370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/03/16 18:44(1年以上前)

>ノアとか昔は180万くらいで買えたのに、

初代200〜280万だったのが、220〜320万でたいしてかわってないけどな。

書込番号:22536421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2019/03/16 18:54(1年以上前)

初代は184万(最低グレード)〜。
現行は250万(最低グレード)〜です。

書込番号:22536440

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9件

2019/03/16 19:29(1年以上前)

値引き多かったですからね…
180万は大袈裟かもしれないけど、200万はいかなかった…

書込番号:22536540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/03/16 19:31(1年以上前)

日本の給料あがってないからね

書込番号:22536548

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/03/16 19:44(1年以上前)

啓介「アニキ、もっとルーミーの良いところを探そうぜ。」

涼介「実はルーミー、裏スペックが凄いんだ。」

啓介「???」

涼介「コンフォートパッケージだったかな。あれを搭載すると後部座席はテーブルが備わるから妻はいつもカフェ気分でスマホを満喫している。後ろにも電源供給プラグがあるからな。そこでWi-Fiを搭載し子供は任天堂スイッチにヘッドホン搭載で友達と通信し合って会話している。」

啓介「なんだそりゃ。もぅクルマじゃないぜ
。家でのくつろぎスペースと変わらんぞ。」

涼介「クルマなんて本人次第で裏スペックはかなり変化する。」

涼介「ルーミーは車高が高いから視認性が良い。フォレスターやハイラックスサーフと同じ視認性があるんじゃないかな。ある意味、ルーミーはフォレスターと同じ高さに鎮座できると言える。」

啓介「アニキ、言っていることが無茶苦茶だぜ。」

涼介「本人都合の裏スペックの紹介だからな。そんなもんだろう。」

書込番号:22536583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2019/03/16 19:55(1年以上前)

面白い!
そこまで考えて車買ったことなかった 笑

書込番号:22536608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2019/03/17 08:19(1年以上前)

 ルーミーなどへの酷評はひどいものがありますね。
 タントよりもダメと言われていますが、エンジンと走行性能は
それ以下なのでしょうか。
 

書込番号:22537672

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2019/03/17 11:51(1年以上前)

軽と比べたことないですが、2代目アルファードの2.4と比べて、街乗りは加速性能は良かったですが…
60キロ程度までなら流れにのるのは問題ないかと…
もし、そこまでわるかったら売れないと思いますよ
高速頻繁に走る、それも追い越し車線を積極的に走る方でなければ、街乗りなら実際には50馬力もあれば充分なんでしょう…

この手の車に走りは求めないし、
シビックターボやルノーメガーヌクラス以外はコンパクトなんて何乗っても一緒かな?って感じです

書込番号:22538079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/03/17 12:19(1年以上前)

ナベクツさん

自分の使用目的にあっている車なら最高ですね。

所詮車は自己満足の世界ですから、どんな車であろうが人から兎や角言われる筋合いはないですからね。

送迎用として使用するなら室内は広いしコンパクトですし言うことないですね。

私も複数台所有して目的に応じて使用してますよ。
軽自動車は当然鈍足ですが、軽自動車にスピードを求めていませんから鈍足でも何も不十ありませんね。

書込番号:22538145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2019/03/17 12:53(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん

そうですよね
車は自己満足…
ソリオも安全装備等含めて良い車だと思いますが、
唯一無比の性能のスポーツカーならともかく、
この手の車は、よくやってくれるいつも買ってる営業マンから車を買う!
そのレベルで良いと思います!

この手の車で、走りがとか音がガサツとか酷評するのはわたしにはちょっと理解できないですね…

岡崎五郎の『クルマでいこう!』ではそこそこの評価でしたが、ここでは酷評に酷評を重ねられてましたのであまり期待していませんでしたが、思ったより良い車で大変満足です 笑

書込番号:22538219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:30件 ルーミー 2016年モデルのオーナールーミー 2016年モデルの満足度1

2019/04/06 03:54(1年以上前)

ターボは別として初代アル2.4は所有してましたから比較ですがノンターボは話にならないくらい鈍臭いです。
アル2.4は4速ATでゴムバンドもなく快適でエアコン、大人4名乗車、真夏でも0-100kmは12-14sですが、
ルーミーノンターボは18-21sです
気温の低いこの時期ならかなりマシで違和感少ないですが、夏は最悪です。因みに15万km走行してます。

燃費はアルよりは随分マシで80kmでエンジン回転が2300-2500前後なのでここまでは燃費は良いですが、
これ以上の速度域は酷く悪化します。

足回りはポルテクラス比較でピッチングが多く長距離は不快です。短距離、街乗りに適した車両ですので
目的がマッチングすれば装備もよく価格も安くトヨタバッチの良い車です。

耐久性は微妙で不具合、消耗は今まで使ってきたトヨタ車の中で一番多く脆弱でした。何時もの車両交換
サイクルの30万km持つのか不安があります。と言うか15万km程度でエンジン不調なんて無く逆に絶好調
の時期が今までの車両でしたが今回は外れ車両なのか早々に調子悪くディーラーメンテでも完調してません。

目的さえ間違わなければ価格パフォーマンスの優れた良い車です、私のようにシビアコンディションで走行
距離、高速走行も多い人には向きませんが街乗り、短距離なら装備も充実で良い選択です。
自分は失敗でしたが

書込番号:22582726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/04/06 18:55(1年以上前)

>ナベクツさん
>Mr.Z.さん
ルーミーではなくタンクですが…
娘の部活の送り迎え、奥さんの通勤や土日の買い物オンリー使用です
メインはカムリのハイブリッドがありますので遠出はそちらでしています
軽でも良いって話はありますが、真っ当に働いていて不当にスズキを太らす優遇だらけの軽を持つのはおかしいと思うからです…というのもありますが、絶対的な幅の差は大きいですので軽はあり得ないですかね…
たしかにノンターボは坂道や多分走らないですが高速で追い越し車線番長はキツイでしょうね!
ただ、ほとんどの場合この車で高速をかっ飛ぶのは頭の線が切れた方でしょうから十分でしょう

話題になってるアルファードの2.4との比較ですが、私も五年前まで初代に乗ってましたが、街中ではルーミーや軽には6人以上乗られる事以外何一つ勝てるとこはないですね
ソリオではなくタンクにしたのは、やはりトヨタの扱いだからです
中身はダイハツとはいえ質感はやはり他メーカーとは一線を画してるし、ディーラーの対応も桁違いです
まあ、どなたかがおっしゃってますが車なんて自己満足だからなんでも良いんです

私は日産もミツビシもスバルもマツダも乗ってきましたが、トヨタに落ち着きました
誰がなんと言おうとも軽には一生乗らないと思います

書込番号:22584154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2019/05/18 15:17(1年以上前)

先週初めて高速乗りました…
みなさんが酷評してたので全く走らないと思ってたら全然問題ない…
会社のプロボックスよりよっぽどマシ…
ただ、1000ccの車としては燃費が物足りないかな…
100キロ巡行で15〜16くらい…
時間に余裕があったので左車線を制限速度の80ちょいで走ると18を超えました…
高速トータル221キロで13リッター入ったので約17キロでした…
同じとこでもう一台のCHRは25は走るので、高速二人の移動でルーミーを使う意味はないとの結論にはなりました 笑
パワー云々っていうより燃費と取り回しで、我が家ではやっぱり近所の駅や部活の送迎車ってことになりました

ただ、遠距離移動のほとんどのない子供が小さな家庭ではわざわざ軽より遅い2000ccクラス以上のミニバンを、買う意味は虚勢をはる以外にはないと感じました
買い物や駅に行くのに、ノアやアルファードは邪魔なだけですもんね

書込番号:22674768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ49

返信9

お気に入りに追加

標準

改良型納車されました

2019/01/11 21:24(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル

スレ主 m.visionさん
クチコミ投稿数:617件

10月14日に改良型をフライング契約して本日無事に納車されました。

契約のタイミングが早かったので12月上旬には納車可能でしたが敢えて1月登録にしてもらい、大安の本日納車となりました。

スマアシ3なのでグリルの四角が無くなり非常にスッキリしました^^

納車後すぐにDIYでガラスコーティングを7時間掛けて施工したのでヘトヘトです┐('〜`;)┌

もう21時半ですがこれからナビの取り付けを頑張りますo(`^´*)

書込番号:22386782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:17件 ルーミー 2016年モデルの満足度5

2019/01/11 21:38(1年以上前)

15インチですのでターボですね。

書込番号:22386818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/12 07:20(1年以上前)

>m.visionさん
先日はありがとうございました。
DIYは終わりましたか

コーティングはどちらを使いましたか?
自分はアクアドロップを使おうと考えています。

書込番号:22387435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 m.visionさん
クチコミ投稿数:617件

2019/01/12 09:38(1年以上前)

>ヤンバルアカイナンさん
前回はNAのパールだったので違いを出す為に今回はターボの黒にしました。

>エアダックスさん
自分はHG-BCというコーティング剤を使用しました。
施工前の脱脂作業などいくつもの工程があるので凄い時間が掛かりました。

ナビ取り付けは夜中の2時まで頑張り9割ぐらい終わりましたが起きたら筋肉痛のように全身が痛いです(--;)

書込番号:22387643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/17 12:32(1年以上前)

>m.visionさん

お返事遅くなり申し訳ございません。

HG-BCというコーティング剤について確認しました。
コーティング剤にもいろいろありますがどれがいいのかいまいち不明です。
一番安価でそこそこ評判のいい AQUADROP GLASS COAT PREMIUM にしようかと思っていますが、
どうでしょうか。脱脂剤(エタノール)はあるためコーティングのみでいいかなと・・・

書込番号:22399926

ナイスクチコミ!2


スレ主 m.visionさん
クチコミ投稿数:617件

2019/01/17 13:43(1年以上前)

ほんとコーティング剤の種類が多すぎてどれがいいか分かりませんよね。

楽天ではピカピカレインがレビュー数が多く人気のようですがコーティング屋さんのレビューを見て自分はHG-BCにしました。

昨日今日でモデリスタをDIY取り付け中です。

書込番号:22400062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/22 15:54(1年以上前)

>m.visionさん

遅くなりすみません。
HG-BCって結構高級?ですね。
いろいろ見ていますと、600円とかありますね。
でも大事なのは下地処理なのでそこをしっかりやっておけばそこそこのコーティング剤でも綺麗に乗るかなと思っています。
とりあえず納車はまだまだ先ですがナビやらシートカバーやらそのほかパーツがすべて揃ってしまいました。(その他施策等で今が一番安価でしたので・・・)
コーティングに関してこの車ならではという何かポイントはありますか?
どれも同じような感じとは思いますが・・・。

書込番号:22411788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/02/14 03:46(1年以上前)

私はアクアドロッププレミアムを使用してます。
どの商品を使用するかはお好みですが、樹脂やその他の部品等にもコーティングすると将来の劣化を抑えられるのでおすすめだったりします。
ワイパーやアルミホイル、ライトやフロントガラス下の樹脂部分、ナンバープレート等。
個人的にはフロントガラス下(ワイパー液が落ちていく樹脂部)にコーティングすると汚れもサッと落ちるし、劣化して白色化しにくいのでおすすめです。

書込番号:22464906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/16 14:59(1年以上前)

>m.visionさん
最終的な支払ですが、最後の最後でDOPのマット・バイザーがありましたがマットを削り、バイザーのみとなりました。
なのでマットの価格(1.8万)がマイナスとなり値引き率としてはさらに上がりました。
ヤフオク等でクーポン使って他の施策かますと2000円ほどで純正並みのマットが入手できました。

あと、社外ナビは全体的に値上がりしているように思います。

>6人だけのおっさんさん
アクアも候補に入れましたが今回は激安なコーティング使ってみようと思います。
樹脂部も塗るといいんですね、参考になります。

書込番号:22470787

ナイスクチコミ!1


スレ主 m.visionさん
クチコミ投稿数:617件

2019/02/16 15:34(1年以上前)

>エアダックスさん
前回のコメントに返信してなかったようですみません。

さすがに600円のコーティング剤は本当にガラスコーティングなのか疑問がありますがコーティングの値段を知ってしまうとディーラーや専門店でやるのを躊躇してしまいますね。大半が人件費や利益かと思いますが。

納期も長くないので納車楽しみですね⭐

書込番号:22470852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ルーミー

スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件

Gに特別仕様車、 G“Cozy Edition”出ましたね。
全車スマアシV標準装備に伴って、
カスタム以下、全車で、スマアシUの遺物の
「四角欠け」が消滅しました。
カスタムのフロントメッキグリルは綺麗になりました。

書込番号:22222598

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/01 17:01(1年以上前)

スマアシは全車標準装備ではありません。
最廉価グレードには装備されません。

ACCも付かないのは残念すぎます。

書込番号:22222850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


m.visionさん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:35件

2018/11/01 19:04(1年以上前)

>My価格さん
グリル以外にもうちょっと代わり映えして欲しかったですがメインのグリルは綺麗になりましたね。

あとはボディーカラーが増えたのとコーナーセンサーも標準に。

改良型の納車が待ち遠しいです(☆∀☆)

書込番号:22223131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/06 15:42(1年以上前)

特別仕様車お得すぎ。初期モデルのGに色々付けて いくらかかったやら。

書込番号:22234680

ナイスクチコミ!2


m.visionさん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:35件

2018/11/06 22:36(1年以上前)

>たまごちゃん200Aさん
確かにGのベースにナビレディとコンフォートパッケージを付けるだけで特別仕様車の価格を上回りますのでお得にはお得ですね。

今回、トヨタからはカスタムの特別仕様車は出なかったですがダイハツのトールならカスタムの特別仕様車もありますね。

書込番号:22235586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信2

お気に入りに追加

標準

買ってよかったです。

2018/10/13 18:28(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル

スレ主 +uiさん
クチコミ投稿数:10件

今年の夏にカスタムG-Tを購入して2000km程度走りましたので感想を。
SUZUKIのソリオも検討しましたが、こちらにしました。通勤で高速を使っているのでターボグレードにしましたが18km/Lは走ります。
ソリオのほうがハイブリッドということもあり、もっといいんでしょうが前車の日産キューブZ11が10km/L行くかというぐらいだったので
満足してます。
小回りも効き運転もしやすいですが、特に低速では足の硬さは感じますね。実際取り付けてるドラレコがちょっとした段差で衝撃録画を始めるくらいです。
走り始めると安定してくるし、カスタムG-Tですがそんなに飛ばすクルマではないので基本的に安定志向です。
ウィンカーは馴れが必要でしたが直ぐに馴れました。ただワイパー作動時、バックに入れるとリアワイパーが作動するのはちょっとおせっかいですね。
積載性はいいので長く乗りたいですね。


書込番号:22180389

ナイスクチコミ!22


返信する
m.visionさん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:35件

2018/10/13 23:42(1年以上前)

ウチは街乗りが多く後部座席までエアコンの風を送る為にほぼエアコンMAXで乗る事が多いので燃費10kmすら越えた事ありません(´_`。)゙

リアワイパーの動作はディーラーで設定をOFFにしてもらいました。

書込番号:22181061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 +uiさん
クチコミ投稿数:10件

2018/10/14 06:20(1年以上前)

キャンセルできるんですね。
今度ディーラーにお願いしてみます。

書込番号:22181348

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

再試乗!今度は4人乗車で♪

2018/09/30 21:47(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ルーミー

クチコミ投稿数:65件

別スレにて車内空間や、取り回しなどについて述べていますので、今度はNA(ノンターボ GSグレード)で大人4人乗車時の走行性能についてです。
結論から申し上げます。
走行性能は4人乗車でも全く問題ありません。
ふつうに走ります。
坂道ではアクセルを少し深く踏み込む必要があるので、若干、エンジン音が賑やかになりますが、それよりも低中速域重視の設定になっているので、街中での走行はストレス無く走行できます。
ここで言うストレスは人によって異なるため、私個人の意見として書いておきます。
この車で街中を峠道のように流す人は皆無かと思います。
そのような走行をさせる車でもありません。
常識的なスピード(時速60キロ制限なら、メーター読みで時速65キロ)で街中を走行するなら、これで十分でした。
日本の狭い道路では軽自動車ぐらいの大きさが非常に取り回し、運転のしやすさ、などが非常に優れているかと思います。
興味のある方、是非一度ディーラーや、お知り合いの方、ご友人の方などで既にルーミーに乗られてる方にお願いして、一度試乗してみることをおすすめします。

書込番号:22150424

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

「ルーミー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ルーミーを新規書き込みルーミーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ルーミー
トヨタ

ルーミー

新車価格:174〜211万円

中古車価格:29〜301万円

ルーミーをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ルーミーの中古車 (3,484物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ルーミーの中古車 (3,484物件)