トヨタ ルーミー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ルーミー のクチコミ掲示板

(543件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ルーミー 2016年モデル 1153件 新規書き込み 新規書き込み
ルーミー(モデル指定なし) 770件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ルーミー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ルーミーを新規書き込みルーミーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
52

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信10

お気に入りに追加

標準

ルーミーターボから四駆に代替え

2021/06/02 19:43(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル

クチコミ投稿数:11件

こんにちは。初期モデルのカスタムターボに乗って
4年目になります。現行に買い替えをしようか悩んでおります。マイナーチェンジでシートや足回りに変更が有ったようですが試乗させてもらったのですが
特に変化は感じませんでした。それよりもターボからターボ無しに乗り換える差の方がわかりましたが
ターボ車で雪道においてスタックしまくりで生活に支障出ていました。今まで四駆しか乗って来なくて
当たり前に走れた場所で滑るので雪の日は別の車に乗ったりしていました。ターボからターボ無しに乗り換えるのは止めた方が良いでしょうか?乗り換えされた方いますでしょうか?

書込番号:24168818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6095件Goodアンサー獲得:2011件

2021/06/02 20:06(1年以上前)

乗り換えてはいませんが、ルーミーの姉妹車でターボ車と4WDを直接乗り比べた事はあります。

4WDを試乗されたようですが、3年乗って慣れたターボ車からの乗り換えだと非力さが目立った筈です。

積載性は多少犠牲になりますがライズの4WDをおすすめします。

書込番号:24168863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/06/02 20:27(1年以上前)

>ノーヘル親父さん

雪道重視なら、ジムニー若しくはシエラへの買い替えをお勧めします。

書込番号:24168896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:33件

2021/06/02 21:59(1年以上前)

>ノーヘル親父さん
滑っているのは交差点ですか?上り坂ですか?

交差点ならドライバー側の工夫でなんとか出来るのでターボのままでもいいと思います。

上り坂で、そこが生活上通らねばならない道なのだとすると、4WDにしておいた方がいいですね。
ただ、他に乗れる車があるなら、ターボに乗り続けるのもありだと思います。ターボを選んだ相応の理由があると思いますので。

書込番号:24169070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/06/02 23:10(1年以上前)

かったるくなるのは間違いないから、それを許容(慣れを含め)出来るかどうかでしょう

ルーミー縛りならどちらが自分に重要なのか自分で結論出すしかないね

ちなみにソリオならそんな事考える必要無く、4WDも普通に走る。

書込番号:24169187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2021/06/03 09:24(1年以上前)

おはようございます。試乗したのはノンターボの
2WDです。ターボにした理由は購入当初はターボ以外の試乗車が無くてターボなら納期が早いと言う理由からターボにしました。家の車庫と生活道路は傾斜になっておりTRCやVSCも付いていているから大丈夫と思い購入しましたが、何の役にも立ちません。
札幌在住にとってはキツイ事情です。交差点の発進でも滑る事もあるし上りだとかなりキツイです。前車は日産のe-4wdシステムでしたが発進も苦労無く安心感ありました。ルーミーの四駆は電子制御じゃなくフルタイムとなっているのも魅力ですが、四駆ならかなり重くなりそうですね。ジムニーやロッキーなどはスライドドアでは無いため購入から外しました。

書込番号:24169666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:373件

2021/06/03 16:17(1年以上前)

北海道はターボ車比率が低く、4WDが多い。
生活のためにはこれが現実ですから乗り換えはありでしょう。

私も札幌ですが軽FFターボで困ることもあったし行動範囲も狭まったので四駆に乗り換えました。
札幌は世界最悪の氷雪路面なので通勤など生活に車が必要なら四駆がベター。



書込番号:24170149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2021/06/03 20:28(1年以上前)

2WDノンターボの試乗車と比べると4WDだとさらに
車体が重くなるので試乗車より走らなくなると思ってそれでも許容範囲なら買い換えても。。

書込番号:24170494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6095件Goodアンサー獲得:2011件

2021/06/03 21:10(1年以上前)

>ノーヘル親父さん

このサイズのスライドドア車ならソリオ一択じゃないでしょうか。

エンジンもルーミーの1リッターNAエンジンと比べ余力がありますし、スズキ車に悪いイメージがなければルーミーの4WDを買うより後悔はしないと思いますよ。

それとひと回り大きくなりますが、フリードプラスなんかも選択肢に入れてみては。

ちなみにルーミーの4WDはVフレックスフルタイム4WDを名乗ってますが、基本は前輪駆動で前輪が滑ったら後輪に駆動力が伝わるスタンバイ型の4WDです。

書込番号:24170560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2021/06/03 23:51(1年以上前)

>ノーヘル親父さん
スライドドア縛りならフリードもアリだと思います。
ソリオも良い車ではあるのですが、スズキはリコールが多過ぎでストレスが溜まります。

書込番号:24170868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/12 19:14(1年以上前)

リバース時、TRCの制御がこんなにも影響していたとは驚きでした。
プロのカースタントマンが私有地にて実演してますが、これ程まで制御を掛けていたとは驚きでした。
https://www.youtube.com/watch?v=fpQE9nKxZ1Y

書込番号:24286018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ111

返信21

お気に入りに追加

標準

軽自動車と比較して

2021/01/12 20:46(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ルーミー

こんばんは。ルーミーとトールで検討しております。あくまでもセカンドカーとしての候補にしてるため走行性能とかはあまり気にしていなかったのですが、やはりターボ無しは普段使いでも厳しいのでしょうか?あちこちの口コミではターボ無しはダメという口コミを見かけるのでカタログではターボ無しでも1000ccで69psあるようなので軽のターボ車よりゆとりもありそうに思いますが、坂道や高速では全開で
走行しても加速しないなどの口コミがありYouTubeでも加速動画を見ましたがあまりわかりませんでした。今乗っている軽自動車は発売当時、軽自動車史上最も最悪と言われた車で全く加速しないし燃費悪いしと評判の車です。それと比較すれば良いような気がしますがどうでしょうか?トヨタとダイハツも見てきましたがいずれも試乗車がターボしかなく、NAモデルに乗ることができませんでした。ターボの試乗はさせてもらいましたが、ほんと普通でした。違和感も無いし加速もスムーズで1000ccと感じる場面は無かったです。ただ乗り心地が少し硬いというか粗い感じがありました。ダイハツではタントやキャンバスも比較にしていましたが軽でもそれなりに値段するので、値段も軽より安く普通車に乗れるならいいですし、軽より少しサイズアップが丁度よくて使いやすそうだなと思いました。
NAモデルでも今乗ってる軽自動車より満足できますか?

書込番号:23903588

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に1件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2021/01/12 21:17(1年以上前)

テンテンスティッキさん

>NAモデルでも今乗ってる軽自動車より満足できますか?

軽のNAからルーミーのNAへの乗り換えなら、満足出来ると思いますよ。

参考までにルーミーNAとムーヴキャンバスのパワーウェイトレシオとトルクウェイトレシオは下記の通りです。

・ルーミー
パワーウェイトレシオ:15.7kg/PS
トルクウェイトレシオ:114.9kg/kgf・m

・ムーヴキャンバス
パワーウェイトレシオ:17.7kg/PS
トルクウェイトレシオ:150.8kg/kgf・m

この数字からもルーミーNAは軽のNAよりも走行性能は上と言えるかもしれませんね。

書込番号:23903659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2021/01/12 21:26(1年以上前)

お返事有難うございます。今乗っている軽だと上り坂と、高速はほぼ全開です。120キロ区間では出すことができません。

100キロちょいでも、エンジン回転数が5千回転近くになるのでうるさいです。だから3千回転付近で120キロ区間を走行できれば

何の問題もないのですが、キツイでしょうか?燃費も今の軽が9〜11なんで12〜15キロ出てくれれば問題なく静かに

走れれば気になりません。 

書込番号:23903674

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/01/12 21:29(1年以上前)

軽ターボとルーミーでは重さが太めの大人2人分位違いますし、エンジンの出力特性やトルクの出方も違いますよ

>今乗っている軽自動車は発売当時、軽自動車史上最も最悪と言われた車で全く加速しないし燃費悪いしと評判の車です。
>NAモデルでも今乗ってる軽自動車より満足できますか?

それと同じ〜少し良い程度であっても満足出来るのなら大丈夫でしょうけど

やはり実際に試乗するのが一番ではあります、行った店舗には無くても他店舗には有るかも知れないので検索してみましょう
https://toyota.jp/request/?padid=tjptop_menu_request
https://www.daihatsu.co.jp/purchase/index.htm 。

書込番号:23903681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5352件Goodアンサー獲得:718件

2021/01/12 21:53(1年以上前)

>テンテンスティッキさん
NA試乗したことあります。ターボはないです。普通なんですか?
NAモデルでも軽自動車より満足できると思いますよ。
造りもしっかりしているし、私は普通に運転してる分には、特に不満ありません。

燃費は15〜20km/lぐらいなので良いと思います。

100qで3000rpm程度なので120qだと3600rpm程度でしょうか。100qは快適な方だと思いました。
まぁ、120q出せば、うるさいって言えばうるさいかもですが、耳障りじゃないので、まぁ余裕で我慢できるかと思ってます。
でも、気になるならターボにした方が幸せかなと。

書込番号:23903729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2021/01/12 22:02(1年以上前)

>まきたろうさん

言葉が足りずに申し訳ありません。ターボの普通という感じたのは、軽のターボのイメージしかなくて試乗したので

良い意味では裏切られた感じでした。普段は2,5リッターのミニバンを乗っている身としては、それと比較しても違和感がなくて

普通に走ってしまったので、結果としては良すぎたんです。なのでターボに乗ってしまってるのでNAがものすごく気になりまして。

そもそもこの車は4WDを選ぶとNAしか選べないですしね。 笑

書込番号:23903747

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6095件Goodアンサー獲得:2011件

2021/01/12 22:03(1年以上前)

>1000ccで69psあるようなので軽のターボ車よりゆとりもありそうに思いますが

タント Xターボ 910kg
トール X、G 1080kg

先ず、トールと同じダイハツの軽自動車タントと比べ車重が100kg以上重いです。

加速しないと感じるのはこの車重の差です。

私自身トールNAの4WDをよく運転します。
地域に坂が多いためかトールだとストレスに感じるぐらい非力です。

登坂車線ではアクセルベタ踏みでも速度が上がりません。

私はタントのターボも所有してますが、当然タントのターボの方が加速も良いです。

>ターボの試乗はさせてもらいましたが、ほんと普通でした。違和感も無いし加速もスムーズで1000ccと感じる場面は無かったです。

ターボが普通に感じたようならNAは避けた方が良いです。

>軽自動車史上最も最悪と言われた車で

先代のデイズのNAでしょうかね。

先代デイズのNAに比べたらトールのNAはマシなレベルです。
満足とはいかないとは思いますが…

ルーミーのNAならレンタカーなら沢山あるので借りてみてはいかがでしょうか。

それと、背の高いワゴン系の軽自動車&コンパクトカーは乗り心地が悪いです。

それなりに足を硬めないと走行性能が安定しないので乗り心地の面では不利です。

書込番号:23903749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2021/01/12 22:08(1年以上前)

加速や登坂力は馬力よりはトルクです
ターボはトルクが高いのです
軽ターボはトルクが1000ccと同等だし下取りで軽ターボの方が高額だし保険等の維持費も安いです
あと、スズキのソリオは1,250cc4気筒なのでエンジンは3気筒1,000ccより2ランク上級です
ソリオにも試乗してみましょう

書込番号:23903758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2021/01/12 22:35(1年以上前)

>kmfs8824さん >アークトゥルスさん

おっしゃる通りです。デイズルークスの本家のekスペースのNAに乗っています。

軽なので走らないのはまだ良いのですが、燃費が10キロを下回ることもあり
それがストレスになっております。4WDは私も外せないのでNAしか選択肢にいれられなくて・・・・・・
私はメインで2500ccミニバンも所有してるので燃費さえ良ければなという感じです。
今の現行のekスペースも検討しておりましたが、やはり普通車がいいなと思いました。

>アークトゥルスさん

ソリオは見ていませんが三菱にもⅮ2と言うのが在りまして、さっそく見たのですが

値引きの少なさと、メーター周りがイマイチだったので検討にはなりませんでした。

確かに走行性能は上のクラスな感じで良かったです。

書込番号:23903824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2021/01/12 22:38(1年以上前)

>アークトゥルスさん
すみません。 文字化けしておりました。 
 

正 D2と言うのがありまして。    です。申し訳ありません

書込番号:23903832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5352件Goodアンサー獲得:718件

2021/01/12 22:51(1年以上前)

>テンテンスティッキさん
あ〜そうなんですよね、4WDにターボないんですよね、そういえば私もがっかりしました。
でも、セカンドカーとしてなら、ノンターボ4WDありかなぁと思います。
高速だとか、坂道とか、高回転時の騒音については、諦めますね。
普段使いでの走行性能に不満感じなければ十分かと。

書込番号:23903858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2021/01/12 23:16(1年以上前)

OEM供給の車は、例えば三菱でソリオの兄弟車を売るというのは利幅が少ないので値引きも少ないです
スズキのソリオを見積もってみてください
トヨタで軽を買うのも元はダイハツなので絶対にダイハツの元の軽より安くならないと思ってください
スズキは軽以外の普通車の販売台数の目標があり(確か10万台?だったか、ずっとクリアしているけど今年度は厳しいらしい?)新型とはいえ3月末の登録に間に合うように商談すれば値引きも期待できますよ

書込番号:23903902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2021/01/12 23:38(1年以上前)

ターボが普通ならNAに乗ったら
壊れてんのこれ?って思います。

書込番号:23903932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7件

2021/01/13 17:14(1年以上前)

こんにちは。皆様の意見参考になりました。今日ディーラーから連絡ありダイハツのトールのNA
モデルの代車を借りる事が出来ました。1週間程度貸してもらえるのでたっぷり試乗出来るんですが出始めから重く鈍い感じがすぐにわかりました
ですがEKスペースで全開の場所でもハーフくらいで走れたし、EKスペースよりは全然良かったです
購入するグレードはXの4WDで決めたいのですが
タコメーターが無いことに気付き、カスタムグレードのタコメーターをポン付けしたいと思っていますが、ダイハツ車は可能でしょうか?
EKスペースはカスタムのメーターをそのまんま移植出来たので良かったんですが。タコメーター付きはターボ車とカスタムだけしか付いていないのはコスト削減ですかね
ムーブは前グレード付いているので
普通車ならより欲しいです。

書込番号:23905019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6095件Goodアンサー獲得:2011件

2021/01/13 18:35(1年以上前)

>テンテンスティッキさん

非カスタムのメーター裏コネクターにはエンジン回転信号が来ていないので、改めて引き直す必要があります。

お勧めはしませんが、OBDUコネクターから拾う機器(レーダー探知機など)でタコメーターを表示させるのが一番手っ取り早いでしょう。

書込番号:23905156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:105件

2021/01/13 19:53(1年以上前)

>テンテンスティッキさん

ルーミーが社用車です。
アルトワークスに乗ってますが、比較してたくさん荷物が乗る感じではなかったです。
(荷物を載せる場面があったので、それとの比較です)

走行性能にこだわらないと言いつつ、結構こだわりがあるのかな?と思います。
1000ccで69ps”しか”ないので、あとはは車重で動性能は変わるのではないでしょうか?

普通車にこだわりがないのでしたら、私が乗っているワークスも範疇内では?と思いました。
660ccですが64ps、車重4WDだと最大740kgしかありません。
ホットモデルなので、タコメーターは付いてますし、100km/hぐらいで、もたつきません。
ちなみに、4WDしかAGSがなくなったのですが、ほぼMTしか試乗車がないのが欠点です。

私が中古車を購入した時で、比較として新車(2WD MT)のざっくり口頭見積もりで乗り出し165〜170万でした。
購入した車の実燃費は、17.5L/km(4000km走行)。

私は新車は、絶対ほしい装備が中古車に付きにくい場合、新車がいいのかな?と思ってます。
今回も、試乗車上がりの中古車でも問題ない装備で、30万ほど安く買えたと思ってます。

書込番号:23905265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2021/01/14 09:07(1年以上前)

>テンテンスティッキさん

>こんばんは。ルーミーとトールで検討しております。あくまでもセカンドカーとしての候補にしてるため走行性能とかはあまり気にしていなかったのですが、

セカンドカーに走行性能や燃費を期待している(更に音?回転数?)

使用目的は何なんでしょう(トールタイプでないといけないのですか?)
走行距離はどのくらいなのか?用途も高速移動が多いのでしょうか?

>メインで2500ccミニバンも所有してるので燃費さえ良ければなという感じです。
との住み分け(セカンドカー)はどんな感じなのでしょう

用途を考えなければ希望の性能や燃費は
トールタイプでないコンパクトカーや30プリウスの中古とかの方が適しているかも





書込番号:23906016

ナイスクチコミ!3


m.visionさん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:35件

2021/01/14 09:59(1年以上前)

>テンテンスティッキさん
私はNAからターボにわざわざ乗り換えました。
新車購入後3ヶ月後に。

今回、後期に乗り換えたのですが同じくターボにしました。

ルーミーのターボはホイールぐらいしか見た目が
変わりませんが良心的な価格設定だと思います。

高速は乗りませんが夏場エアコンを使ってて
交差点内右折する際の発進に力不足を感じた為。

書込番号:23906072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9322件Goodアンサー獲得:362件

2021/01/15 13:17(1年以上前)

>テンテンスティッキさん

ぶっちゃけ、このクルマのメリットは5人乗れること、に尽きるのでは?
後席のヘッドレストが3つありますし(ソリオは2つしかない)。

5人乗る可能性がほぼゼロなら、軽で十分だと思います。
ショッピングセンターで、軽しか停められない駐車場もあったりしますし。

で、軽にせよルーミーにせよ、坂が多いところや高速を走ることが多いならターボ、そうじゃないならNA。

書込番号:23908077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/06 22:22(1年以上前)

要は慣れです。私もNAモデルを何回か乗らせて頂きましたが、平地を走らせるだけなら至って普通の走りでした。普通の主婦が買い物や子供の送迎に使用するだけならベストカーですね。中間のGモデル以上であれば全自動のスライドドアも付いてるし、坂道で停めた場合でも非常に扱いやすいスライドドアかと思います。今の時代、オートエアコンは必ず必要な物と思いますので、必ずGグレード以上を選択される事をお勧めします。

書込番号:24275766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/06 22:28(1年以上前)

>m.visionさん
>交差点内右折する際の発進に力不足を感じた為。

交差点でアイドリングストップ効かせてませんかね??アイドリングストップからの出だしだとそれに加えて、かなりもたつきが躊躇に現れます。夏場は毎回、アイドリングストップを解除される事をお勧めします。

書込番号:24275769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ221

返信15

お気に入りに追加

標準

サスペンション交換について

2018/08/17 19:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ルーミー

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。ルーミーカスタムターボ車に乗って2カ月くらい経ちます。前の車が日産ノートから乗り換えたのでコーナーなどのフラつきがすごい気になります。ディーラーに相談しましたがカスタムターボ車は前後にスタビライザーが装着されているためノーマルに比べても安定してる方だと言われました。それでも気になるならダイハツのオプションでDスポーツスプリングと言う製品がトール用にあるらしくトールもルーミーも同じ車体なので装着可能だそうです。ディーラー曰く社外のスプリングや車庫調と違うので徹底的に走行テストしてトールにマッチする設計との事で不快なフラつきやロールを抑え尚且つ乗り心地も1クラス上のクルマに変わると言われました。しかし金額が高く工賃と部品だけで7万近くするためそれでどれだけ変わるかわからないので考えております。変に突き上げたり硬くなって乗り心地が悪くなるならタイヤをインチアップ程度にしようかと思ってます。インチアップは195/45/16でミシュランのパイロットスポーツを装着しようかと思っています。金額はインチアップの方が安いです。皆さまはフラつき改善はどうされていますか?

書込番号:22038469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/17 19:29(1年以上前)

なんでこの車を買ったの?
それほどひどいのに試乗ではわからなかったんだ。

書込番号:22038499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2018/08/17 19:38(1年以上前)

句読点&改行をお願いします。

この車は買った人はフラつき改善なんてしてないと思いますよ。
このクラスのトールワゴンってこんなもんかも。
今更ですが、ソリオと乗り比べたらどうでしょう。

書込番号:22038518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/08/17 20:09(1年以上前)

求めてるものが、ふらつき軽減、突き上げ少なめなら、選ぶのはサスペンション交換+アライメント調整ですが

ユーザーとして望んだ用途と、日常の乗車感で求めるものに対して、実際の車選びが悪すぎるというしか(;'∀')
お金をかけるより、適当な中古車で良いから、自分の望んだ運転感覚に合うものを買ったほうが良いと思います。

書込番号:22038586

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/17 20:15(1年以上前)

そもそもこの車にそんなことを求めること自体間違っていると思いますよ
価格で言えば一番高い軽四と同じ値段ですよ

工賃入れて7万円が出せないなら何にもできませんよ

書込番号:22038597

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2018/08/17 20:19(1年以上前)

けちょんけちょんですね...σ(^_^;)
でもまあ、下手にいじるよりスイフトスポーツあたりに買い換えられるのが一番かと思いました。

書込番号:22038611

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2件

2018/08/17 21:42(1年以上前)

このクルマの選択は間違っていません。
試乗もしてその辺りは気になってました。
しかしそれ以上に魅力を感じたので我が家にはピッタリと思い購入しました。ですが試乗ではわからない範囲もありました。試乗は街中を一周する程度の試乗ですよ。実際の私の使い方は高速、山道、バイパスを走ります。
だからターボにしました。前の日産ノートは1.5でしたが力不足でカーブでもフラつきは酷かったです。やはりルーミーはノートより車格も上のクルマだけあり走りは非常に良いです。下手なスポーツカーより速いと思います
ですがエンジン性能に車体が合わないというかボディ剛性が低いです。そのためにロールが大きくフラフラします。我が家には発売時から足回りが悪いと評判のセレナがありますがセレナでもフラつかない場所でルーミーはフラつきます。日産車は元々足回りが悪いクルマが多いので慣れているはずなんですがルーミーには慣れません。極力純正のままが良いですが今回は我慢出来ないために改善したいのです。ルーミーは他社のコンパクトカーよりも性能は高いと思います。軽四の最上位より静粛性や質感も高いです。車内が静かなクルマだけあって余計に気になります。

書込番号:22038821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2018/08/17 21:56(1年以上前)

>インチアップは195/45/16でミシュランのパイロットスポーツを装着しようかと思っています。

順番が違いますね。タイヤだけインチアップしてもタイヤが突っ張って足回りがついていけない。逆にふらつきをもっと感じるかと。
先ずは頑張って7万円出しましょう。

書込番号:22038848

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/08/17 22:30(1年以上前)

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1085605.html

これってダイハツのオプションなのかな?

レビューは見当たらないから使用感は不明 。

書込番号:22038934

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/08/17 23:01(1年以上前)

セレナとルーミーを同じ天秤にかけて比較するのは無理があるように思います。シャーシはブーンなどと同じものをベースにしていますから。

ルーミーとソリオを比較して、こっちはこんな感じであっちはあんな感じでした・・・なら分かりますが。

走行性能において満足できていない、かつ乗り換えない方向で改善をさせたいのであればサスペンション交換やタイヤ交換などをするしか選択肢がないのでは?と思います。

ルーミーは乗っていませんがソリオに乗っている者としてはトール型のコンパクトカーでロールが大きくふらつくのは承知の上で購入していますし、たいして気にしていません。走行環境はスレ主さんとあまり変わらないかと。

ダイハツのトール向け商品がトヨタのルーミーに装着できるにしても装着後の保証面などをしっかり確認した方が良いでしょう。

(同じグループかつ中身は一緒でも保証適用は各社の基準によりますし、車体関係の改造に関しては結構うるさいところも少なくないためです。)

書込番号:22039002

ナイスクチコミ!11


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2018/08/24 15:57(1年以上前)

>モジモジトールさん

ボディ剛性低いですかねぇ・・

純正の55タイヤとスタビ付きの足廻りは、安定性と乗り心地という点で、悪くない落とし所と感じているのですが、もう少し高い次元の足廻りをご所望という感じでしょうか?

もう2ヶ月くらい乗ると、カラダが慣れてきてこのクルマに合わせた運転ができるようになりませんかね?
僕も同型車に乗っていますが、乗り始めは違和感を感じる所もありましたが、8ヶ月1万キロ乗って色々と慣れて、今はクルマに合わせた運転をするようになりました。

もう少し高速域でのふらつきが減ると、楽しいであろうと感じていたので、そのスプリングは面白そうですね。

バランスを考えると、KYBからスプリングとショックのセットが出ているので、そちらの方がふらつき解消と乗り心地の維持という点で満足度は高いと思います。

純正ショックが抜けてきたら、ソレに入れ替えたいと考えています。

インチアップは、乗り心地悪化は避けられないと思います。
見た目はカッコイイですが、あまりお薦めはしないです。

書込番号:22054350

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/05 18:34(1年以上前)

>モジモジトールさん
はじめまして。
自分は17インチにKYBのNewSRショック、TRDドアスタビライザーを装着していますが、ふらつきとヨレ感はだいぶ改善されました。
205/40なので突き上げ感はありますが(^^;

個人的にはルーミーの車格はノートよりも下だと思います。
ターボだとシエンタガソリンと同じくらいの価格なのでシエンタでも良かったかと若干後悔していますが…

スプリング交換はカスタムのスポイラーが日常使いで影響あるので自分は諦めました…
タイヤサイズで若干外径UPとショック交換、若干のインチアップ、ドアスタビライザーでハンドリング含めてだいぶ改善されると思います(^^)

電動パワステチューニングはイマイチなのでどうしようもないですが(--;)

書込番号:22085780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2019/04/08 00:29(1年以上前)

初めまして、自分はトールカスタムターボにのって半年たちフラつきが気になり、ネット検索でデースポーツの足回りを気に行って昨日オートバックスで取り付けてもらいました。ショックとバネとタワバー交換工賃146000円
 ちなみにタイヤは純正15インチのままです
ロールもしなくなったけど少し突き上げが気になるかな〜でも車高調も考えたのですが自分の町は雪が積もるので車高を上げたり下げたりするリスクを考えたらしいショックとバネ交換の方が良いお考え見た目も落ち着いた感じで取り付けして良かったと思ってます。
 前3p後ろ2pだったカナ〜バネ交換よりショック交換の方が良いかもしれません。多分あうとおもいますNA、ターボ用どちらも適合と書いてありました。これで参考になりますか〜>モジモジトールさん

書込番号:22587262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2020/04/09 06:48(1年以上前)

かなり前の記事なので、もう解決してるかと思いますが、僕なりの考えを書きますね。
僕はディーラー違いのトールカスタムに乗ってます。
ふらつきひどいですよねー。僕も危なっかしいの嫌だから悩みました。足回り入れてローダウンかなーっと思ったんですが、ダメ元でワイトレ前に15mm、後に20mm入れたらフラ付きはなくなりました。
トレンド幅稼いだら、乗り心地穏やかな車になりましたね。

書込番号:23328842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2021/05/17 09:39(1年以上前)

費用はいくらかかりました?😃

書込番号:24140037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/05/17 09:48(1年以上前)

メーカー名も併せて教えて下さいませ(^o^)

書込番号:24140057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

カスタムGホイール 14インチ

2021/03/11 00:46(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ルーミー

スレ主 コスタさん
クチコミ投稿数:108件

スタッドレス用アルミホイールを探しています、電動Pの関係でホイールの選択肢が少ないと聞きました。
14インチでおすすがあらば教えて下さい。

書込番号:24014332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2021/03/11 06:30(1年以上前)

コスタさん

下記のフジコーポレーションさンやカーポートマルゼンさんのWebサイトでルーミーを指定して検索すれば、装着可能なホイールが表示されますので一度お試し下さい。

・フジコーポレーション
https://www.fujicorporation.com/shop/

・カーポートマルゼン
https://www.maluzen.com/index.html

書込番号:24014439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/03/11 07:13(1年以上前)

>コスタさん
スタッドレスタイヤ交換時期に自分もタイヤさんに聴きましたが電動P仕様だとその時は純正15インチホイールしかあたらない物が無いとの事でした。

マルゼン、フジ等も確認していると思いますが?購入する前に問い合わせした方が無難だと思います。
スーパーアルテッツァさんが張り付けてある車種別検索でヒットする物は大丈夫なのでしょうね。

購入もタイヤさんで購入した方が良いとは思いますが…

書込番号:24014472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ124

返信20

お気に入りに追加

標準

アンダーカバー溶損

2021/02/08 15:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル

アンダーカバーが溶けています。品質が悪いのか、設計が悪いのか。この部品は消耗品のため有償修理となるそうです。何か納得いかないので、付き合いの深い日産ディーラーでリフトアップして改めて確認したら遮熱板が小さく、今回溶けているとこは遮熱板が無い部分。コストダウンをやり過ぎるからこうなるのでは?

書込番号:23954117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/02/08 15:18(1年以上前)

交換しても再発するんでしょうね。
いっそのことアンダーカバー外してしまいましょう。
ここから出火したら大変だわ。

書込番号:23954126

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2021/02/08 15:28(1年以上前)

>ニスフェアレディさん

有償修理で納得できるの?
お人よし過ぎない?

書込番号:23954140

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2021/02/08 15:38(1年以上前)

”遮熱板が小さく、今回溶けているとこは遮熱板が無い部分。”

これは問題だと思いますが。メーカーの客相に相談してみて下さい。他にも同様の事例があれば、メーカーでサービスキャンペーンなりの対策を打つかもしれません。再度販売店経由でメーカーに強く言ってもらいましょう。

”いっそのことアンダーカバー外してしまいましょう。”

飛び石等での損傷防止の為のアンダーカバーでしょうから、いくら小さ過ぎるとしても外すのは如何なものかと・・・

書込番号:23954150

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/02/08 16:26(1年以上前)

何に乗り上げたのか良く解りませんが、
中心部分のカバーを止めてるクリップが
折れて無い様に見えます。

書込番号:23954207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/02/08 17:00(1年以上前)

>ニスフェアレディさん

他のルーミーでも同様の症状が出てるかどうかってのが大事でしょ。
多くのルーミーでも同様の症状が出てるのならいずれメーカーが何らかの対策をするんじゃないでしょうか。
スレ主さまの車両のみの症状ならそれはそれでアンダーカバーが溶けた原因が必ずあるはずで、故障や個体差による不具合かも知れません。それにスレ主さまの使用方法に原因がある可能性も否定できません。
原因がわからないまま乗るのは若干不安でもあります。

とりあえず、「ルーミー アンダーカバー」でググってみましたが、アンダーカバーが溶けているようなものは確認できませんでした。

書込番号:23954242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2021/02/08 17:26(1年以上前)

anptop2000さん

クリップが無くなっている箇所は、ここですかね ?

書込番号:23954275

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/02/08 17:41(1年以上前)

ですよね

書込番号:23954305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/02/08 17:45(1年以上前)

返信有難うございます。今回画像を公開した車両はトールカスタムのターボ車になります。2018年 7月登録。54000キロ走行
わかりずらいと思いますがご指摘のリテーナーが無い箇所についてですが、熱ダレにてズレてしまっていることが原因で道路走行中、地面に接触して引きずられて浮いてしまっています。乗り上げなどの損傷ではありません。ディーラーの対応につきましては私自身も整備士をしてるのでディーラーに対してクレーム対応しろと言うような事は控えるつもりです。もちろん私自身が一般のお客様の立場なら納得出来るはずはありませんが、整備士目線から見てもこの状態から車両火災になったり安全上何か不具合が生じる事はありません。むしろアンダーカバーを外すと逆に排気管の熱がもろに広がり、枯草や枯葉など燃えやすい物と接触したら危険です。今回画像を提供させてもらい、もし同様の症状がありそれが何かお役に立てばと思って投稿したまでです。同じトールやルーミー乗りとして他の皆さんに同じ様な思いをして欲しくない
ただそれだけです。

書込番号:23954311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6095件Goodアンサー獲得:2011件

2021/02/08 18:07(1年以上前)

実車を確認しましたがアンダーカバーの当該部分(溶けている部分)には遮熱処理がされてますね。

2枚目の画像のクリップが抜けてる部分から後側に小さいですが遮熱シートがフロントパイプ真下にくるよう取り付けてあります。

エキマニ下(排熱の穴のある箇所)から溶けている箇所までは遮熱処理はないです。

それとアンダーカバーとフロントパイプのクリアランスは結構あります。

3枚目の画像にカバーを擦った跡がありますが、アンダーカバーが変形してた可能性がありますね。

アンダーカバー取り付け位置がそもそも低いのか、3枚目の画像と同じ箇所を擦ってる車が多々あります。

ちなみにうちの社用車も同じ箇所を擦ってました。

アンダーカバーが擦りやすいぐらい低い位置にあるのが原因でしょう。

書込番号:23954346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/02/08 18:08(1年以上前)

アンダーカバーなんて10年前には付いて無い車の方が多かったし外しても大して傷なんかつきません。

あの空間で飛び石ってどんな状況でしょう。

書込番号:23954347

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2021/02/08 19:53(1年以上前)

”アンダーカバーなんて10年前には付いて無い車の方が多かったし外しても大して傷なんかつきません。”

この文言、正に車の素人さん。

大して傷なんか付かないのならば、付ける必要の無い部品を付ける訳が無いですよね。10年以上もっと前から付いてます。

”あの空間で飛び石ってどんな状況でしょう。”

フロントガラスへの飛び石同様、こればかりは神様しか分かりませんが、とにかくアンダーカバーはエンジン、ミッション、その他配管、配線類や車体下部の保護の為の部品です。

本題ですが、クリップが何らかの原因で外れたのと、遮熱板、アンダーカバーの形状、サイズ等々が運が悪い方に重なってこの様になったような感じです。

メーカーで何かしらの改善や対策は必要ですね。

書込番号:23954556

ナイスクチコミ!4


1stlogicさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:31件

2021/02/08 20:42(1年以上前)

アンダーカバーは保護よりも空力の意味のほうが大きいです。
最近は燃費にうるさいですからね。

書込番号:23954651

ナイスクチコミ!11


輝々龍さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件

2021/02/08 21:56(1年以上前)

>1stlogicさん
同意します。

車体の底の部分の凹凸は空気抵抗になりますので、抵抗無く流す為、整流して燃費向上に繋げる部品でしょう。

自分はホンダ車オンリーですが、フィットハイブリッド3の底面見てかなり整流してるのを見て流石ハイブリッドだなと思いました。昔の車には無かったですから。

書込番号:23954820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:46件

2021/02/08 22:04(1年以上前)

>1stlogicさん
 
アンダーカバーの空力面での役割についてトヨタの車両技術開発部の主査の解説があります。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jawe/36/3/36_242/_pdf
 
もし保護のためなら、現在より路面状況が悪かった大昔の車にこそ必要な装備だったはずです。

書込番号:23954842

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/02/08 22:34(1年以上前)

ヴェルファイアですら、貴方の言う大事なエンジン直下やオイルパン付近にカバーは付いていません。
ラジエター辺りまでの空力対策はしてありますけどね。
15年落ちの兄のシエンタは何も付いていませんけど。
博識の方の長文は凄いな(笑)

書込番号:23954922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3474件Goodアンサー獲得:165件

2021/02/08 22:42(1年以上前)

>ヴェルファイアですら

車によって、どこをカバーすれば効果的か、
ってのは変わるからね。

この車にはココについてるけどこの車には付いてない。
そんな単純に判断できるモノじゃないのよ。

少しだけ頭を働かせれば理解できるようになりますから、
ご精進下さいませませ。

書込番号:23954948

ナイスクチコミ!7


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/02/09 18:41(1年以上前)

いるねぇ〜自分の思い込みで、でたらめを書いてるひと。

エンジンの保護ならば、鉄板じゃないと保護にならないでしょう、ラリーカーじゃないんですから。

FIT2とFIT3を比べると、FIT3のほうが大きい。

ジャッキアップポイントが奥になって、やりにくい、ローダウン用ガレージジャッキを買いました。

書込番号:23956179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:166件

2021/02/09 23:24(1年以上前)

あのプラカバーで破損防止出来ると思っている人がいるのか・・・

書込番号:23956688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/02/10 17:13(1年以上前)

>ニスフェアレディさん

国土交通省にこの写真を送って動いてもらって見てはどうですか?

これ、場合によっては事故にも繋がり兼ねないですよね

書込番号:23957798

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6514件Goodアンサー獲得:284件

2021/02/10 17:35(1年以上前)

アンダーカバーを外すと渋滞などで停止中、熱がフロントグリル側に回ったりして熱が循環し、効率悪くなったりするようです。

書込番号:23957836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信6

お気に入りに追加

標準

値引き

2021/01/11 19:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル

ネットでは五十万円超えという書き込みもありますが、実際どうなのでしょうか?

書込番号:23901926

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2021/01/11 20:10(1年以上前)

信じられないです。

そのページ貼って下さいませ。

書込番号:23901948

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/01/11 20:51(1年以上前)

>バ−ガ−&エアトンさん

残クレでだとできる見たいですよ、先日知り合いに聞きました

書込番号:23902017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/01/11 21:41(1年以上前)

付けられるだけOP付ければ270万くらい行くからな、2割引きで50万なんて余裕だろ。

どうせ買わないで質問だけの釣りだろうけど。

書込番号:23902136

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15件

2021/01/11 22:47(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます
https://www.webcartop.jp/2021/01/639815/2/

>cbr600f2としさん
すごいですね。他社の車、涙目ですね。

>私はたぶん3人目だと思うからさん
何度削除されても頑張りますね。
僕の質問、すべてに書き込み、すべて削除されるってすごすぎです。
運営に迷惑かけるの気になりませんか?

書込番号:23902263

ナイスクチコミ!2


m.visionさん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:35件

2021/01/14 09:53(1年以上前)

>バ−ガ−&エアトンさん
私はカスタムGTで200万円ジャストで購入しました。
オプションはパノラマとコンフォートPKGのみ。

オプションモリモリで総額からそれなりの値引きは引き出せるかと思いますが支払い額が多かったら本末転倒です。

値引き額より必要なものを精査して乗り出し価格で検討しましょう!

書込番号:23906064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka484さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/15 16:23(1年以上前)

>m.visionさん
こんにちは。
私も新型ルーミーを交渉中です。
値引きが23万円ぐらいでとまってます。
地域の差なのか担当者との付き合いの長さかわかりませんが限界でしょうか?
私は大阪です。トヨペットで商談中です。
可能であれば商談メモの一部でも見せていただく事はできますか?

書込番号:23908305

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ルーミー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ルーミーを新規書き込みルーミーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ルーミー
トヨタ

ルーミー

新車価格:174〜211万円

中古車価格:29〜301万円

ルーミーをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ルーミーの中古車 (3,498物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ルーミーの中古車 (3,498物件)