ルーミーの新車
新車価格: 174〜211 万円 2016年11月9日発売
中古車価格: 29〜301 万円 (3,465物件) ルーミーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ルーミー 2016年モデル | 1153件 | |
| ルーミー(モデル指定なし) | 770件 |
このページのスレッド一覧(全176スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 0 | 2019年4月14日 22:26 | |
| 9 | 4 | 2019年4月27日 23:52 | |
| 36 | 8 | 2019年4月6日 19:26 | |
| 125 | 18 | 2019年5月18日 15:17 | |
| 49 | 9 | 2019年2月16日 15:34 | |
| 20 | 5 | 2018年12月25日 08:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
本日 契約しました OPはパノラミックビュー ドライブレコーダー ETC車載器 他 約19万円分 今月なら10年乗ったフリードを18万円で下取りすると言うことで 三回目のお店訪問で決めました 試乗して 後席のシートが硬いことと 少し跳ねる気がしましたが 1000ccでホイールベースの長さからしたらこんなものかと・・ソリオと競合していましたが全体で約34万円の値引きが決め手になりました(スズキは下取り10万円以下 車輌値引き10万円であとは店長決裁 最高25万円までと言われました) 納車は一月半かかるそう スマアシ3がついて安全性が向上してから購入を考えるようになりました
書込番号:22602197 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
ルーミーにカーテンを付けようかどうか悩んでいます。
純正品です。
実際付けられたかたはいらっしゃいますか?
感想等聞かせていただけたらなと思います。
書込番号:22568446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的な感想ですが
良いことだと思います
赤ちゃんが直射日光にあたらない
ように だと思います
でも最近の車にはプライバシーガラス
とかUVカットとかありますよ
最近の車にカーテンは
大型バスとかマイクロバスとか・・・
昔のワゴン車のイメージです(ハイエーススーパーカスタム)
かヤンキーは運転席と助手席かな
ブライバシーガラスに
スモークを貼る方いますよ
書込番号:22568699
![]()
3点
>フュッセンさん
後席の窓に、格納式のサンシェードが標準装備されていますが、これでは役不足ですか?
僕は防犯を兼ねて、後席に人が乗る時以外は常に使っています。
書込番号:22578134
![]()
3点
お二人ともありがとうございます。
結果としてのご報告になりますが、カーテン付けてもらいました。
日差しも強くなってきましたし、このGWでも活躍してくれそうなので休み前に付けて良かったです。
出掛けて自分だけ車内に残ってちょっと休むときにもサッとカーテンしめてゆっくりできるので快適です。
1とらぞうさんの言うようにサンシェードを利用するのもいいですよね。
真似して最近一人で出掛けるときは上げたままにしてます。
書込番号:22629351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サンシェードの使用を提案してくれたのはwhgさんでしたね、すみません間違えました。
書込番号:22629354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
>ちびほりさん
納車は2ヶ月後くらいですか?
5月くらいですと窓を開けて風が気持ちよい季節ですね。
書込番号:22539284 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
予定では5月中旬とのこと。
オプション値引きと下取りアップもあったので納得の金額かな、と。
納車までこの掲示板を眺めながら楽しみに待つとします。
書込番号:22539397 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ちびほりさん
1月20日契約で3月16日納車されました。
今から納車まで、楽しみデスね。
いろいろ酷評されているみたいですが、とても良い車です。
書込番号:22540602 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>はこものさん
納車いいですね✨
ルーミー気にしていると、余計によく走っているような気がしちゃいます。
はこものさんはどんな仕様ですか?
書込番号:22541385 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
カスタムGでモデリスタ付けちゃいました〜
書込番号:22541417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はこものさん
モデリスタのラグジュアリー感、いいですよね!
書込番号:22541609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おめでとうございます
私は付き合いのあるところだったのでコージーエディションを1ヶ月前に18万引きで買いました
倉庫からタイヤを出して店に持って行ってスタッドレスに交換してくれたり、サービス満点の営業マンなのですべて任せて、4台目ですが、値引きもこだわってません!
書込番号:22584163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たっちゃん25さん
コージーもいいですね。楽しみですね。
書込番号:22584242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
ルーミーG コージーエディション納車され半月乗りましたが良い車ですね!
1回や2回の試乗では何も分かりっこないので実車も見ずに最低限のスマアシIIIが装備されるのを待って契約しました
ここやタンクの掲示板で酷評されまくってましたが少なくとも私の使い方では不満はないです
年間走行距離が8000キロ程度で、主な使い方は毎日の駅の送り迎え、買い物、妻のバイト先への通勤、月二回程度づつの子供二人の部活の土日の送迎
9割が一般道です
子供が小さな時は帰省や三世代旅行などに10年間大活躍したアルファードからの乗り換えですが4人乗るのが年間2、3回になった今、7席は必要なく、4人乗車での使い勝手は全く問題ありません
アルファードは2.4だったので鈍足も鈍足で街乗りのスムーズさも負けてません
まあ、この使い方では軽で十分と言えなくもないですが、やはり高校生が乗るならば普通車は必須です
200万の車に何を求めてるのか理解できないなぁ…と思いながら掲示板で確認してましたが、みなさんが貶しまくってくれたおかげで良い車を実感できて満足しています
書込番号:22536259 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
啓介「アニキの見解は?」
涼介「まったくその通りなんだ。スレ主さんのおっしゃる通りなんだ。」
涼介「ただし30km離れた地域まで買い物したいとなると2500 ccあたりも1家に1台欲しくなる。」
啓介「それでもゆっくり走れば大丈夫でしょ?」
涼介「まあ、そうなんだが偶にはACCだったり、SやS#が運転疲労を軽減させてくれるんだ。」
書込番号:22536296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
啓介「アニキ、200万円の使い方を教えてくれ!」
涼介「数十年前ならシルビアS15スペックBエアロ5速マニュアル207万円を車両本体価格から20万円値引きしてもらって購入していたんじゃないかな。」
涼介「中古車ならセリカGT-fourもしくはランサーエボリューションあたりの購入になると思う。」
涼介「ウィンダムも中古車で購入するのも渋いんじゃないかな。」
啓介「昔は結構なハイスペックモデルが購入できたんだな?」
涼介「物価がまるで違う。今、WRX stiを購入したら500万円じゃ少し足りないだろう。」
涼介「s207クールグレーカーキに乗ってみたいが……。」
書込番号:22536337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
涼介「しかも昔は消費税は3%も無しで0%だった」
涼介「もうすぐ10%になる。それだけで物価の違いが感じられる。」
啓介「でもルーミーは大きいぜ。鉄板を沢山使用してるからコストが掛かっていると思うぜ。」
涼介「そうなんだ。昔の車は小さいからある程度は安いんだ。その辺のカラクリがあるんだと感じる」
書込番号:22536355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます😊
少し遠いところや、高速は、CHRがあるのでそれでいきます 笑
書込番号:22536360 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
今の車高いですよね!
ノアとか昔は180万くらいで買えたのに、今や300万越え、アルファードは私が買った時値引きが大きくコミで300万で買えたのに、今や2.5でも400万車
今回は、軽見積もったら200万超えててびっくりしました…
なのでルーミーなら、クルーズコントロール着いて、両側電動で、安全装備も最低限のスマアシIII着いて200万切ったのでまあ良いかな…と
書込番号:22536370 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ノアとか昔は180万くらいで買えたのに、
初代200〜280万だったのが、220〜320万でたいしてかわってないけどな。
書込番号:22536421
3点
初代は184万(最低グレード)〜。
現行は250万(最低グレード)〜です。
書込番号:22536440
15点
値引き多かったですからね…
180万は大袈裟かもしれないけど、200万はいかなかった…
書込番号:22536540 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
啓介「アニキ、もっとルーミーの良いところを探そうぜ。」
涼介「実はルーミー、裏スペックが凄いんだ。」
啓介「???」
涼介「コンフォートパッケージだったかな。あれを搭載すると後部座席はテーブルが備わるから妻はいつもカフェ気分でスマホを満喫している。後ろにも電源供給プラグがあるからな。そこでWi-Fiを搭載し子供は任天堂スイッチにヘッドホン搭載で友達と通信し合って会話している。」
啓介「なんだそりゃ。もぅクルマじゃないぜ
。家でのくつろぎスペースと変わらんぞ。」
涼介「クルマなんて本人次第で裏スペックはかなり変化する。」
涼介「ルーミーは車高が高いから視認性が良い。フォレスターやハイラックスサーフと同じ視認性があるんじゃないかな。ある意味、ルーミーはフォレスターと同じ高さに鎮座できると言える。」
啓介「アニキ、言っていることが無茶苦茶だぜ。」
涼介「本人都合の裏スペックの紹介だからな。そんなもんだろう。」
書込番号:22536583 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
面白い!
そこまで考えて車買ったことなかった 笑
書込番号:22536608 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ルーミーなどへの酷評はひどいものがありますね。
タントよりもダメと言われていますが、エンジンと走行性能は
それ以下なのでしょうか。
書込番号:22537672
5点
軽と比べたことないですが、2代目アルファードの2.4と比べて、街乗りは加速性能は良かったですが…
60キロ程度までなら流れにのるのは問題ないかと…
もし、そこまでわるかったら売れないと思いますよ
高速頻繁に走る、それも追い越し車線を積極的に走る方でなければ、街乗りなら実際には50馬力もあれば充分なんでしょう…
この手の車に走りは求めないし、
シビックターボやルノーメガーヌクラス以外はコンパクトなんて何乗っても一緒かな?って感じです
書込番号:22538079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ナベクツさん
自分の使用目的にあっている車なら最高ですね。
所詮車は自己満足の世界ですから、どんな車であろうが人から兎や角言われる筋合いはないですからね。
送迎用として使用するなら室内は広いしコンパクトですし言うことないですね。
私も複数台所有して目的に応じて使用してますよ。
軽自動車は当然鈍足ですが、軽自動車にスピードを求めていませんから鈍足でも何も不十ありませんね。
書込番号:22538145 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>北国のオッチャン雷さん
そうですよね
車は自己満足…
ソリオも安全装備等含めて良い車だと思いますが、
唯一無比の性能のスポーツカーならともかく、
この手の車は、よくやってくれるいつも買ってる営業マンから車を買う!
そのレベルで良いと思います!
この手の車で、走りがとか音がガサツとか酷評するのはわたしにはちょっと理解できないですね…
岡崎五郎の『クルマでいこう!』ではそこそこの評価でしたが、ここでは酷評に酷評を重ねられてましたのであまり期待していませんでしたが、思ったより良い車で大変満足です 笑
書込番号:22538219 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ターボは別として初代アル2.4は所有してましたから比較ですがノンターボは話にならないくらい鈍臭いです。
アル2.4は4速ATでゴムバンドもなく快適でエアコン、大人4名乗車、真夏でも0-100kmは12-14sですが、
ルーミーノンターボは18-21sです
気温の低いこの時期ならかなりマシで違和感少ないですが、夏は最悪です。因みに15万km走行してます。
燃費はアルよりは随分マシで80kmでエンジン回転が2300-2500前後なのでここまでは燃費は良いですが、
これ以上の速度域は酷く悪化します。
足回りはポルテクラス比較でピッチングが多く長距離は不快です。短距離、街乗りに適した車両ですので
目的がマッチングすれば装備もよく価格も安くトヨタバッチの良い車です。
耐久性は微妙で不具合、消耗は今まで使ってきたトヨタ車の中で一番多く脆弱でした。何時もの車両交換
サイクルの30万km持つのか不安があります。と言うか15万km程度でエンジン不調なんて無く逆に絶好調
の時期が今までの車両でしたが今回は外れ車両なのか早々に調子悪くディーラーメンテでも完調してません。
目的さえ間違わなければ価格パフォーマンスの優れた良い車です、私のようにシビアコンディションで走行
距離、高速走行も多い人には向きませんが街乗り、短距離なら装備も充実で良い選択です。
自分は失敗でしたが
書込番号:22582726
2点
>ナベクツさん
>Mr.Z.さん
ルーミーではなくタンクですが…
娘の部活の送り迎え、奥さんの通勤や土日の買い物オンリー使用です
メインはカムリのハイブリッドがありますので遠出はそちらでしています
軽でも良いって話はありますが、真っ当に働いていて不当にスズキを太らす優遇だらけの軽を持つのはおかしいと思うからです…というのもありますが、絶対的な幅の差は大きいですので軽はあり得ないですかね…
たしかにノンターボは坂道や多分走らないですが高速で追い越し車線番長はキツイでしょうね!
ただ、ほとんどの場合この車で高速をかっ飛ぶのは頭の線が切れた方でしょうから十分でしょう
話題になってるアルファードの2.4との比較ですが、私も五年前まで初代に乗ってましたが、街中ではルーミーや軽には6人以上乗られる事以外何一つ勝てるとこはないですね
ソリオではなくタンクにしたのは、やはりトヨタの扱いだからです
中身はダイハツとはいえ質感はやはり他メーカーとは一線を画してるし、ディーラーの対応も桁違いです
まあ、どなたかがおっしゃってますが車なんて自己満足だからなんでも良いんです
私は日産もミツビシもスバルもマツダも乗ってきましたが、トヨタに落ち着きました
誰がなんと言おうとも軽には一生乗らないと思います
書込番号:22584154 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
先週初めて高速乗りました…
みなさんが酷評してたので全く走らないと思ってたら全然問題ない…
会社のプロボックスよりよっぽどマシ…
ただ、1000ccの車としては燃費が物足りないかな…
100キロ巡行で15〜16くらい…
時間に余裕があったので左車線を制限速度の80ちょいで走ると18を超えました…
高速トータル221キロで13リッター入ったので約17キロでした…
同じとこでもう一台のCHRは25は走るので、高速二人の移動でルーミーを使う意味はないとの結論にはなりました 笑
パワー云々っていうより燃費と取り回しで、我が家ではやっぱり近所の駅や部活の送迎車ってことになりました
ただ、遠距離移動のほとんどのない子供が小さな家庭ではわざわざ軽より遅い2000ccクラス以上のミニバンを、買う意味は虚勢をはる以外にはないと感じました
買い物や駅に行くのに、ノアやアルファードは邪魔なだけですもんね
書込番号:22674768 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
10月14日に改良型をフライング契約して本日無事に納車されました。
契約のタイミングが早かったので12月上旬には納車可能でしたが敢えて1月登録にしてもらい、大安の本日納車となりました。
スマアシ3なのでグリルの四角が無くなり非常にスッキリしました^^
納車後すぐにDIYでガラスコーティングを7時間掛けて施工したのでヘトヘトです┐('〜`;)┌
もう21時半ですがこれからナビの取り付けを頑張りますo(`^´*)
書込番号:22386782 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
15インチですのでターボですね。
書込番号:22386818 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>m.visionさん
先日はありがとうございました。
DIYは終わりましたか
コーティングはどちらを使いましたか?
自分はアクアドロップを使おうと考えています。
書込番号:22387435 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ヤンバルアカイナンさん
前回はNAのパールだったので違いを出す為に今回はターボの黒にしました。
>エアダックスさん
自分はHG-BCというコーティング剤を使用しました。
施工前の脱脂作業などいくつもの工程があるので凄い時間が掛かりました。
ナビ取り付けは夜中の2時まで頑張り9割ぐらい終わりましたが起きたら筋肉痛のように全身が痛いです(--;)
書込番号:22387643 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>m.visionさん
お返事遅くなり申し訳ございません。
HG-BCというコーティング剤について確認しました。
コーティング剤にもいろいろありますがどれがいいのかいまいち不明です。
一番安価でそこそこ評判のいい AQUADROP GLASS COAT PREMIUM にしようかと思っていますが、
どうでしょうか。脱脂剤(エタノール)はあるためコーティングのみでいいかなと・・・
書込番号:22399926
2点
ほんとコーティング剤の種類が多すぎてどれがいいか分かりませんよね。
楽天ではピカピカレインがレビュー数が多く人気のようですがコーティング屋さんのレビューを見て自分はHG-BCにしました。
昨日今日でモデリスタをDIY取り付け中です。
書込番号:22400062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>m.visionさん
遅くなりすみません。
HG-BCって結構高級?ですね。
いろいろ見ていますと、600円とかありますね。
でも大事なのは下地処理なのでそこをしっかりやっておけばそこそこのコーティング剤でも綺麗に乗るかなと思っています。
とりあえず納車はまだまだ先ですがナビやらシートカバーやらそのほかパーツがすべて揃ってしまいました。(その他施策等で今が一番安価でしたので・・・)
コーティングに関してこの車ならではという何かポイントはありますか?
どれも同じような感じとは思いますが・・・。
書込番号:22411788
2点
私はアクアドロッププレミアムを使用してます。
どの商品を使用するかはお好みですが、樹脂やその他の部品等にもコーティングすると将来の劣化を抑えられるのでおすすめだったりします。
ワイパーやアルミホイル、ライトやフロントガラス下の樹脂部分、ナンバープレート等。
個人的にはフロントガラス下(ワイパー液が落ちていく樹脂部)にコーティングすると汚れもサッと落ちるし、劣化して白色化しにくいのでおすすめです。
書込番号:22464906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>m.visionさん
最終的な支払ですが、最後の最後でDOPのマット・バイザーがありましたがマットを削り、バイザーのみとなりました。
なのでマットの価格(1.8万)がマイナスとなり値引き率としてはさらに上がりました。
ヤフオク等でクーポン使って他の施策かますと2000円ほどで純正並みのマットが入手できました。
あと、社外ナビは全体的に値上がりしているように思います。
>6人だけのおっさんさん
アクアも候補に入れましたが今回は激安なコーティング使ってみようと思います。
樹脂部も塗るといいんですね、参考になります。
書込番号:22470787
1点
>エアダックスさん
前回のコメントに返信してなかったようですみません。
さすがに600円のコーティング剤は本当にガラスコーティングなのか疑問がありますがコーティングの値段を知ってしまうとディーラーや専門店でやるのを躊躇してしまいますね。大半が人件費や利益かと思いますが。
納期も長くないので納車楽しみですね⭐
書込番号:22470852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
今までじっくり見たことなく気づきませんでしたが
ヘッドランプの色が左右で違っていませんか?左は
真っ白で右側が若干黄色っぽくなっています。
下側の小さいデイランプと、フォグランプは色違いなどは無く真っ白です。ヘッドランプの色違いは正常ですか?皆さんのルーミはどんなんでしょうか?
特に視認性が悪いなど弊害はありません。
書込番号:22346894 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ヤンマー2号さん
プロジェクターヘッドランプは見る角度で色合いが大きく変わります。
又、ヘッドランプは左右で照射範囲も異なりますから、見る角度によっては左右で色合いが変わるように見える事もあるでしょう。
例えば接近して下の方から見るかと、プロジェクターヘッドランプを角度を変えて見れば、左右で同じ色になるところがありませんか?
書込番号:22346923
2点
ルーミーてプロジェクターじゃないですよね??
書込番号:22346982 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
確かにプロジェクターヘッドランプではありませんでしたね。
とりあえず前述のように角度を変えて、ヘッドランプの色合いが変わるか確認してみて下さい。
書込番号:22346999
2点
じっくり見て気づくレベルなら
ロット違いによる色温度のバラツキなのかも知れませんね。
書込番号:22347220
4点
おはようございます。どうも点けてしばらくは白いのですが、ある程度温まってくると黄色っぽく見える感じです。特にハイビームはやはり右側が黄色く見えています。純正のディスチャージランプみたいな感じに見えています。それにしても雨天時の視認性はディスチャージにくらべ、暗くて見ずらいです。
書込番号:22348327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ルーミーの中古車 (3,465物件)
-
ルーミー G 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 199.2万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 140.4万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 170.6万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 159.2万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 130.7万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜454万円
-
11〜192万円
-
40〜221万円
-
10〜286万円
-
23〜410万円
-
26〜162万円
-
39〜203万円
-
55〜230万円
-
50〜268万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 140.4万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 170.6万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 159.2万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 130.7万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
















