ルーミーの新車
新車価格: 174〜211 万円 2016年11月9日発売
中古車価格: 29〜301 万円 (3,481物件) ルーミーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ルーミー 2016年モデル | 1153件 | |
| ルーミー(モデル指定なし) | 770件 |
このページのスレッド一覧(全176スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 36 | 2 | 2018年10月14日 06:20 | |
| 14 | 0 | 2018年9月30日 21:47 | |
| 33 | 4 | 2019年3月2日 09:17 | |
| 8 | 2 | 2018年9月16日 15:17 | |
| 9 | 9 | 2018年9月16日 20:28 | |
| 37 | 7 | 2018年10月14日 20:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
今年の夏にカスタムG-Tを購入して2000km程度走りましたので感想を。
SUZUKIのソリオも検討しましたが、こちらにしました。通勤で高速を使っているのでターボグレードにしましたが18km/Lは走ります。
ソリオのほうがハイブリッドということもあり、もっといいんでしょうが前車の日産キューブZ11が10km/L行くかというぐらいだったので
満足してます。
小回りも効き運転もしやすいですが、特に低速では足の硬さは感じますね。実際取り付けてるドラレコがちょっとした段差で衝撃録画を始めるくらいです。
走り始めると安定してくるし、カスタムG-Tですがそんなに飛ばすクルマではないので基本的に安定志向です。
ウィンカーは馴れが必要でしたが直ぐに馴れました。ただワイパー作動時、バックに入れるとリアワイパーが作動するのはちょっとおせっかいですね。
積載性はいいので長く乗りたいですね。
22点
ウチは街乗りが多く後部座席までエアコンの風を送る為にほぼエアコンMAXで乗る事が多いので燃費10kmすら越えた事ありません(´_`。)゙
リアワイパーの動作はディーラーで設定をOFFにしてもらいました。
書込番号:22181061 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
別スレにて車内空間や、取り回しなどについて述べていますので、今度はNA(ノンターボ GSグレード)で大人4人乗車時の走行性能についてです。
結論から申し上げます。
走行性能は4人乗車でも全く問題ありません。
ふつうに走ります。
坂道ではアクセルを少し深く踏み込む必要があるので、若干、エンジン音が賑やかになりますが、それよりも低中速域重視の設定になっているので、街中での走行はストレス無く走行できます。
ここで言うストレスは人によって異なるため、私個人の意見として書いておきます。
この車で街中を峠道のように流す人は皆無かと思います。
そのような走行をさせる車でもありません。
常識的なスピード(時速60キロ制限なら、メーター読みで時速65キロ)で街中を走行するなら、これで十分でした。
日本の狭い道路では軽自動車ぐらいの大きさが非常に取り回し、運転のしやすさ、などが非常に優れているかと思います。
興味のある方、是非一度ディーラーや、お知り合いの方、ご友人の方などで既にルーミーに乗られてる方にお願いして、一度試乗してみることをおすすめします。
14点
本日、ノンターボ版の中間売れ筋グレードである、G”S”に試乗してみたので、その記録をここへ残しておこうと思う。是非少しでも検討中の方に参考になれば幸いです。
まず、最初に運転席に乗った感じ、圧迫感が無く、コンパクトカーなのに室内が広々としており開放的で、とても気持ちが良かった。
非常に見晴らしも良く、運転に自信の無い女性の方でもこの車ならすぐに乗れるかなと感じた。
試乗当日は営業さんと付き人と私の計3人ほど乗って、エアコンも24℃設定で稼働、軽く市街地を流してみたが、制限速度を守り、常識的なスピードで走行するに限っては全くもってストレスを感じるような場面は無かった。(ファミリーカーで暴走するような人は、まず何処探しても殆どいないかと思う)
営業所に戻り、狭い駐車場に簡単に入った。
当方はバック時、常に背後は目視で確認するようにし、あくまでもバックモニターの画面は死角の確認など、補助的な物と考えて使用している。
その際、4インチほどのサブディスプレイに車両を真上から見下ろしたような画面が出ていたが、正直、そんなものを見てるよりも、まず目視での確認が先決と感じた。
バック時は鮮明にバックモニターの画面だけが出てれば良い人が大半ではないかと思う。
9点
追記です。
小回りは軽自動車並みに効きます。というか、軽自動車そのもののような扱いやすさでした。
交差点での転回も一発で難なく回れます。
色々と話を聞いたら、ルーミーが今一番よく売れている車種だそうです。
書込番号:22114077
3点
5人乗って荷物を載せたら高速は無理でしょうが
街中ちょいならNAいいと思います。
ターボだとこまめなオイル交換が必要ですし。
マイナーチェンジでスマアシVが搭載される見たいですが
どうなんでしょう。ソリオも変わったので結果が楽しみ。
書込番号:22114223 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>武豊線信者さん
ノンターボで十分でした。基本一人乗車で、エアコンは夏とか雨天時以外は使わないです。
一人乗車で、たまに高速乗る程度ならノンターボおすすめですね。
私の場合、スマアシは搭載されていないものとして考えています。
2だろうが3だろうが、安全装置付いてるからといって安心してはいけないと思います。逆に運転が散漫になってもいけないのです。
常に運転には細心の注意を払い、緊張感を持って皆様方にハンドルを握って頂きたいと考えております。
それなら2で少しでも安く購入できればと思い、見積もり依頼してきました。
書込番号:22114318
15点
>DEJAVU386SXさん
文章もだけど、書いてる内容も『?』ですね。
書込番号:22503184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
X"S"、Xグレード、コーナーセンサー(ボイス4センサー)付車には取り付けが不可能となっています。
このツイーターを取り付ける場合、上記以外のグレード、例えば中間グレード(一番売れ筋グレード)のG"S"のグレードにして頂ければ設置可能なようです。
※ほか蛇足ですが、スマートアシストは現在は有り無しが選択できますが、今後は全車種標準で装備される物となります。
この機能が付いてる車種に限っては保険料の割引、下取りなどの際に有利になるなど色々と好条件があるので是非選択されることをおすすめします。
ただ、この機能が付いてるからと言って運転が散漫にならないよう、最初から安全機能は付いていない物だと思って運転して頂きたいと思います。
3点
T-Connect 9インチナビを装着する人は、上のグレードを選ぶんじゃないですか。
9インチナビとハイレゾ対応サウンドパッケージを選択したら最低でも30万円以上ですからね。
このクラスにどれ程ハイレゾ対応サウンドパッケージの需要があるんですかね。
書込番号:22113458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Demio Sportさん
回答有り難うございます。
実は私がそうなんですが、Xグレードで検討してました。
>このクラスにどれ程ハイレゾ対応サウンドパッケージの需要があるんですかね。
それは私には分からないです。ただ、日本中しらみつぶしで当たってみて、全くのゼロと言うことは有り得ないかと思いますよ。
書込番号:22113565
2点
ステアリングスイッチが取り付け不可能になると聞いたのですが、本当ですか?
私自身もナビの種類が多く、営業の方が熱心に説明して頂けましたが、本当のところ、あまり詳しく理解できませんでした。
とりあえず、このオプションを付ければかなり鮮明にバックカメラの映像が映し出せると聞き、検討してみました。
2点
DEJAVU386SXさん
↓から主要装備一覧表をダウンロードして、操作性の中の操作系のところに記載されていますが、パノラミックビューとステアリングスイッチは同時装着可能です。
https://toyota.jp/roomy/grade/?padid=ag341_from_roomy_navi_grade
同時装着出来ないのは*12のところに記載されているようにパノラミックビューとCD・AM/FMラジオ+ステアリングスイッチのようです。
書込番号:22113355
2点
>スーパーアルテッツァさん
ご回答有り難うございます。
T-Connectナビ9インチモデル(ステアリングスイッチ付)とマルチビューバックガイドモニターをセットにすれば自然にステアリングスイッチが付属するのでしょうか?
試乗車でギアをバックに入れたら、4インチ?のサブディスプレイに訳の分からない映像が映ってましたが、正直いらないです。
バックモニターが鮮明に映ればそれでいいです。
書込番号:22113383
0点
ん?
ステアリングスイッチが欲しけりゃ、パノラミックビューを取り付けてということですか?
オプションで45360円は高いですね。パノラミックビューなんていらないし。じゃあ、ステアリングスイッチは諦めてと言うことですね。
書込番号:22113393
1点
DEJAVU386SXさん
失礼致しました。
マルチビューバックガイドモニターでしたね。
ステアリングスイッが必要なら、MOPのナビレディセットを付ける必要があります。
このナビレディセットにはバックカメラもセットになっていますから、マルチビューバックガイドモニターは取り付け出来ないという事なのでしょうね。
書込番号:22113400
![]()
1点
回答有り難うございます。
ナビレディのバックカメラが鮮明に映らないので、オプションのマルチビューバックガイドモニターを選んでみました。
かなり画質が違うらしいですよ。ナンバーも読めるほど解像度が高いらしいです。
書込番号:22113411
1点
ナビはトヨタ純正の9インチを選んでみました。
9インチなら、マルチビューバックガイドモニターを付けないと鮮明に映らないかと思いまして。
ナビレディですと7インチに最適化されてるらしく、引き延ばした映像になるらしいです。
書込番号:22113423
0点
DEJAVU386SXさん
↓では「9インチナビでバックモニターの画質を気にする人はナビレディパッケージのステアリングスイッチを諦めてでもディーラーオプションのマルチビューバックモニターを取り付ける事をおすすめします。」と説明していますね。
https://www.ryuki-kuruma.me/entry/2018/01/15/%E3%83%8A%E3%83%93%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3
結局は何を優先するかという事なりそうですが、私ならステアリングスイッチは諦められないです。
書込番号:22113448
![]()
0点
>スーパーアルテッツァさん
実は私もこの記事を見ていました。
別車でステアリングスイッチ付き車も時々運転しますが、結局、ナビのボリュームで、ぱぱっと調整してしまうのでステアリングスイッチは私は使わないですね。
アルファードとか室内が大きな車ならステアリングスイッチが重宝して便利ですが、コンパクトカーなら少し手を伸ばせば全然余裕だと思うので。ルーミーなら大丈夫そうですね。
書込番号:22113555
1点
>スーパーアルテッツァさん
素早い回答有り難うございました。
最近のディーラーオプションナビは種類が多すぎて、専門用語も多く、車にあまり興味が無い人はどのナビを付けて良いのか分からなくなると思います。
自分でもグーグルで探ってみるのですが、ホームページを見ても良く分からないことが多いです。
追々、勉強してみたいと思います。
まずはナビをまともに使えるようにしなければいけませんね。
書込番号:22114362
1点
自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
ディーラーから情報入りました。
11/1が正式発表のようですが、中間グレードGの特別仕様車とスマアシ3が確定したそうですね。カスタムの特別仕様車はたぶん出ないっぽい。
全グレードで外観に変更が入るのかは現時点ではまだ分からないようですが。
書込番号:22113070 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スマアシ3搭載確定は私も聞いておりました。
後はマルチビューモニターの単体は無くなる=ナビ連動オンリーとなる。
後は、外色のラインナップが変わる。
安く買いたい人や、スマアシのバージョンに拘らない人は、今がチャンスですよ。
書込番号:22113177 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
外観はスマアシのレーザーレーダー付近が変わるかな?
書込番号:22113407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
グリルの四角が無くなってスッキリすればいいのですがまだそこまで詳細は出てないみたいですね。
YouTubeにタンクのマイナーチェンジの情報があったので見てみましたがどこまで信憑性があるのやら。
書込番号:22113839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
m.visionさん
書き込みの通りで、
先日、知人が試乗して購入を検討していたところ、
こちらの特別仕様の情報があり、
スマアシ2から、全グレードにスマアシ3を標準装備
1、Gに特別仕様を設定
2、内容は、スマアシ3とレディナビとコンフォート
3、シート、外装色の追加や変更(選択の幅がアップ)
の予想。
レディナビが付くので、同時装着不可能な
パノラマビューが選べなくなる。
要は、ナビを付けろということですね。
後ろを見なくて良い人は、バックカメラは
特別装着済みですが、使わずに、
ブラックパネルのままで。
特別仕様に興味の無い方でも、
これから購入の場合、
全グレードにスマアシ3が標準装備なので、
特に、カスタムではグリルが変更するかも!?
すでに先行しているダイハツの軽では、
スマアシ2は「単眼カメラとレーダー」でしたが、
スマアシ3は「複眼(ステレオ)カメラ」です。
そうすると!
過去のダイハツタントなどは、
化粧グリルではないので目立ちませんでしたが、
1と2にあった四角のレーダー跡は、
3では明らかに消滅(グリルが変更)しています!
m.visionさんの切望されている、
>グリルの四角が無くなってスッキリすればいいのですが
まだそこまで詳細は出てないみたいですね。
これって、もしかしたら、もしかするかも・・・。
なぜなら、あのグリルの四角欠けは「レーダー」ですよね、
「複眼カメラ」だけなら、「レーダー」は廃止、
もし廃止ならば、四角欠けの部分は不要になり、
あの「壊れている?」と思われたグリルの「四角の欠け」は
消滅し、きれいな美しい欠け無しグリルが登場するかも?
だ、そうです。(あれは誰が見ても(欠け)壊れていると思う)
しかし、あれを無くすとなると、グリルの交換になるので、
内側と化粧メッキの変更で多少コストがかさみますよね、
しかも今までの欠けた製品の部品だって余りますし、
使わない「四角欠け」を無用の長物(過去の残像)として
残すとは思えませんが、ぜひ無くなると良いですね。
書込番号:22151363
3点
>My価格さん
無くなると思いますよ。
ダイハツ・キャストなどもMCでグリルが変更になりました。
書込番号:22151814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
武豊線信者さん
適切な車種の事例紹介、ありがとうございます。
とても分りやすく、まさに、ルーミーのカスタムも
こんな感じに、欠けがなくなると思います。
書込番号:22155870
3点
後続情報です。
グリルの四角が無くなるのは確実。
グリル変更ついでにバンパーのデザインも変わる可能性もあるので単なるスマアシ3化ではなくプチマイナーチェンジ(年次改良?)になるかも。
更に新色も登場です。
・パールボディにブラックルーフのツートーン仕様
・ファイアークォーツレッドメタリックという真っ赤のボディー
・上記のレッドにブラックルーフのツートーン仕様
ディーラーでは上記のカラーで注文を入れる事が出来るようなので上記のカラーも確実かと。
ルーミーよりも一足先にスマアシ3に改良されたパッソ、ブーンからある程度読み取れます。
パールにブラックルーフいいかも。
でもオプション価格75600円( ; ゚Д゚)
書込番号:22182762 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ルーミーの中古車 (3,481物件)
-
- 支払総額
- 163.4万円
- 車両価格
- 148.9万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 145.8万円
- 車両価格
- 141.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
-
ルーミー G フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ ウオークスルー アイドリングストップ
- 支払総額
- 144.3万円
- 車両価格
- 137.0万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.6万km
-
ルーミー カスタムG フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 89.5万円
- 車両価格
- 82.0万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.9万km
-
ルーミー G フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド アイドリングストップ
- 支払総額
- 138.9万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜454万円
-
11〜194万円
-
40〜221万円
-
10〜286万円
-
23〜410万円
-
26〜162万円
-
39〜203万円
-
55〜230万円
-
50〜268万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 163.4万円
- 車両価格
- 148.9万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
- 支払総額
- 145.8万円
- 車両価格
- 141.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
-
ルーミー G フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ ウオークスルー アイドリングストップ
- 支払総額
- 144.3万円
- 車両価格
- 137.0万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
ルーミー カスタムG フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 89.5万円
- 車両価格
- 82.0万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
ルーミー G フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド アイドリングストップ
- 支払総額
- 138.9万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 10.9万円














