ルーミーの新車
新車価格: 174〜211 万円 2016年11月9日発売
中古車価格: 29〜301 万円 (3,475物件) ルーミーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ルーミー 2016年モデル | 1153件 | |
| ルーミー(モデル指定なし) | 770件 |
このページのスレッド一覧(全176スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2021年1月24日 18:19 | |
| 111 | 21 | 2021年8月6日 22:28 | |
| 47 | 6 | 2021年1月15日 16:23 | |
| 15 | 7 | 2020年12月30日 19:45 | |
| 9 | 1 | 2021年1月6日 19:12 | |
| 11 | 3 | 2021年1月6日 19:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
前期型のルーミーに乗っています。今度、純正フォグランプとデイライトを、汎用ハーネスを使い後付けしたいと思い、色々と調べて、パーツを揃えているんですが、今一つ、わからないことがあるのでどなたか、教えていただけると大変、ありがたいのですが、宜しくお願いします。
・どのタイプのハーネスを使えばよいか?
・エンジンルームから車内に配線を通すときどこから通すのがよいのか?
・フォグランプスイッチの電源は、ハザードのイルミネーションから取ろうと考えています。大丈夫でしょうか?(ランプ本体の電源は、バッテリーから直接取ろうか考えています。)
宜しくお願いします。
書込番号:23925197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ランプの電源は、スモール連動(リレーを使う)にしたほうが消し忘れを回避できます。
バルクヘッドを通すのは、ハーネスが通ってるゴム蓋に通す、防水の為にテープで巻いてるでしょうが、通した後でテープを巻いておく。
シートを倒して、ハンドルのパイプ付近を覗くとあるでしょう。
みんからで検索すればヒットします。
書込番号:23925384
0点
こんばんは。ルーミーとトールで検討しております。あくまでもセカンドカーとしての候補にしてるため走行性能とかはあまり気にしていなかったのですが、やはりターボ無しは普段使いでも厳しいのでしょうか?あちこちの口コミではターボ無しはダメという口コミを見かけるのでカタログではターボ無しでも1000ccで69psあるようなので軽のターボ車よりゆとりもありそうに思いますが、坂道や高速では全開で
走行しても加速しないなどの口コミがありYouTubeでも加速動画を見ましたがあまりわかりませんでした。今乗っている軽自動車は発売当時、軽自動車史上最も最悪と言われた車で全く加速しないし燃費悪いしと評判の車です。それと比較すれば良いような気がしますがどうでしょうか?トヨタとダイハツも見てきましたがいずれも試乗車がターボしかなく、NAモデルに乗ることができませんでした。ターボの試乗はさせてもらいましたが、ほんと普通でした。違和感も無いし加速もスムーズで1000ccと感じる場面は無かったです。ただ乗り心地が少し硬いというか粗い感じがありました。ダイハツではタントやキャンバスも比較にしていましたが軽でもそれなりに値段するので、値段も軽より安く普通車に乗れるならいいですし、軽より少しサイズアップが丁度よくて使いやすそうだなと思いました。
NAモデルでも今乗ってる軽自動車より満足できますか?
11点
普段使いのレベルではターボ付きターボ無しは然程関係なく
AT制御でトルクの乗る領域をここ一発みたいな感じで
ある程度はカバー出来ると思います
普段から流れに乗らなきゃ行けないとか、人より前に進みたい人で瞬発力が普段から必要と思うなら
ターボ付きを選ばないと後悔するかも知れませんが
軽からの買い替えで
瞬発力を必要としない運転ならノンタでも充分使えると思います
良識を持ってのんびり走る方には充分な動力としてメーカーも販売しているんじゃ無いかな
書込番号:23903618 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
テンテンスティッキさん
>NAモデルでも今乗ってる軽自動車より満足できますか?
軽のNAからルーミーのNAへの乗り換えなら、満足出来ると思いますよ。
参考までにルーミーNAとムーヴキャンバスのパワーウェイトレシオとトルクウェイトレシオは下記の通りです。
・ルーミー
パワーウェイトレシオ:15.7kg/PS
トルクウェイトレシオ:114.9kg/kgf・m
・ムーヴキャンバス
パワーウェイトレシオ:17.7kg/PS
トルクウェイトレシオ:150.8kg/kgf・m
この数字からもルーミーNAは軽のNAよりも走行性能は上と言えるかもしれませんね。
書込番号:23903659
4点
お返事有難うございます。今乗っている軽だと上り坂と、高速はほぼ全開です。120キロ区間では出すことができません。
100キロちょいでも、エンジン回転数が5千回転近くになるのでうるさいです。だから3千回転付近で120キロ区間を走行できれば
何の問題もないのですが、キツイでしょうか?燃費も今の軽が9〜11なんで12〜15キロ出てくれれば問題なく静かに
走れれば気になりません。
書込番号:23903674
9点
軽ターボとルーミーでは重さが太めの大人2人分位違いますし、エンジンの出力特性やトルクの出方も違いますよ
>今乗っている軽自動車は発売当時、軽自動車史上最も最悪と言われた車で全く加速しないし燃費悪いしと評判の車です。
>NAモデルでも今乗ってる軽自動車より満足できますか?
それと同じ〜少し良い程度であっても満足出来るのなら大丈夫でしょうけど
やはり実際に試乗するのが一番ではあります、行った店舗には無くても他店舗には有るかも知れないので検索してみましょう
https://toyota.jp/request/?padid=tjptop_menu_request
https://www.daihatsu.co.jp/purchase/index.htm 。
書込番号:23903681
0点
>テンテンスティッキさん
NA試乗したことあります。ターボはないです。普通なんですか?
NAモデルでも軽自動車より満足できると思いますよ。
造りもしっかりしているし、私は普通に運転してる分には、特に不満ありません。
燃費は15〜20km/lぐらいなので良いと思います。
100qで3000rpm程度なので120qだと3600rpm程度でしょうか。100qは快適な方だと思いました。
まぁ、120q出せば、うるさいって言えばうるさいかもですが、耳障りじゃないので、まぁ余裕で我慢できるかと思ってます。
でも、気になるならターボにした方が幸せかなと。
書込番号:23903729
4点
>まきたろうさん
言葉が足りずに申し訳ありません。ターボの普通という感じたのは、軽のターボのイメージしかなくて試乗したので
良い意味では裏切られた感じでした。普段は2,5リッターのミニバンを乗っている身としては、それと比較しても違和感がなくて
普通に走ってしまったので、結果としては良すぎたんです。なのでターボに乗ってしまってるのでNAがものすごく気になりまして。
そもそもこの車は4WDを選ぶとNAしか選べないですしね。 笑
書込番号:23903747
7点
>1000ccで69psあるようなので軽のターボ車よりゆとりもありそうに思いますが
タント Xターボ 910kg
トール X、G 1080kg
先ず、トールと同じダイハツの軽自動車タントと比べ車重が100kg以上重いです。
加速しないと感じるのはこの車重の差です。
私自身トールNAの4WDをよく運転します。
地域に坂が多いためかトールだとストレスに感じるぐらい非力です。
登坂車線ではアクセルベタ踏みでも速度が上がりません。
私はタントのターボも所有してますが、当然タントのターボの方が加速も良いです。
>ターボの試乗はさせてもらいましたが、ほんと普通でした。違和感も無いし加速もスムーズで1000ccと感じる場面は無かったです。
ターボが普通に感じたようならNAは避けた方が良いです。
>軽自動車史上最も最悪と言われた車で
先代のデイズのNAでしょうかね。
先代デイズのNAに比べたらトールのNAはマシなレベルです。
満足とはいかないとは思いますが…
ルーミーのNAならレンタカーなら沢山あるので借りてみてはいかがでしょうか。
それと、背の高いワゴン系の軽自動車&コンパクトカーは乗り心地が悪いです。
それなりに足を硬めないと走行性能が安定しないので乗り心地の面では不利です。
書込番号:23903749 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
加速や登坂力は馬力よりはトルクです
ターボはトルクが高いのです
軽ターボはトルクが1000ccと同等だし下取りで軽ターボの方が高額だし保険等の維持費も安いです
あと、スズキのソリオは1,250cc4気筒なのでエンジンは3気筒1,000ccより2ランク上級です
ソリオにも試乗してみましょう
書込番号:23903758 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>kmfs8824さん >アークトゥルスさん
おっしゃる通りです。デイズルークスの本家のekスペースのNAに乗っています。
軽なので走らないのはまだ良いのですが、燃費が10キロを下回ることもあり
それがストレスになっております。4WDは私も外せないのでNAしか選択肢にいれられなくて・・・・・・
私はメインで2500ccミニバンも所有してるので燃費さえ良ければなという感じです。
今の現行のekスペースも検討しておりましたが、やはり普通車がいいなと思いました。
>アークトゥルスさん
ソリオは見ていませんが三菱にもⅮ2と言うのが在りまして、さっそく見たのですが
値引きの少なさと、メーター周りがイマイチだったので検討にはなりませんでした。
確かに走行性能は上のクラスな感じで良かったです。
書込番号:23903824
4点
>アークトゥルスさん
すみません。 文字化けしておりました。
正 D2と言うのがありまして。 です。申し訳ありません
書込番号:23903832
1点
>テンテンスティッキさん
あ〜そうなんですよね、4WDにターボないんですよね、そういえば私もがっかりしました。
でも、セカンドカーとしてなら、ノンターボ4WDありかなぁと思います。
高速だとか、坂道とか、高回転時の騒音については、諦めますね。
普段使いでの走行性能に不満感じなければ十分かと。
書込番号:23903858
2点
OEM供給の車は、例えば三菱でソリオの兄弟車を売るというのは利幅が少ないので値引きも少ないです
スズキのソリオを見積もってみてください
トヨタで軽を買うのも元はダイハツなので絶対にダイハツの元の軽より安くならないと思ってください
スズキは軽以外の普通車の販売台数の目標があり(確か10万台?だったか、ずっとクリアしているけど今年度は厳しいらしい?)新型とはいえ3月末の登録に間に合うように商談すれば値引きも期待できますよ
書込番号:23903902 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ターボが普通ならNAに乗ったら
壊れてんのこれ?って思います。
書込番号:23903932 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
こんにちは。皆様の意見参考になりました。今日ディーラーから連絡ありダイハツのトールのNA
モデルの代車を借りる事が出来ました。1週間程度貸してもらえるのでたっぷり試乗出来るんですが出始めから重く鈍い感じがすぐにわかりました
ですがEKスペースで全開の場所でもハーフくらいで走れたし、EKスペースよりは全然良かったです
購入するグレードはXの4WDで決めたいのですが
タコメーターが無いことに気付き、カスタムグレードのタコメーターをポン付けしたいと思っていますが、ダイハツ車は可能でしょうか?
EKスペースはカスタムのメーターをそのまんま移植出来たので良かったんですが。タコメーター付きはターボ車とカスタムだけしか付いていないのはコスト削減ですかね
ムーブは前グレード付いているので
普通車ならより欲しいです。
書込番号:23905019 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>テンテンスティッキさん
非カスタムのメーター裏コネクターにはエンジン回転信号が来ていないので、改めて引き直す必要があります。
お勧めはしませんが、OBDUコネクターから拾う機器(レーダー探知機など)でタコメーターを表示させるのが一番手っ取り早いでしょう。
書込番号:23905156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>テンテンスティッキさん
ルーミーが社用車です。
アルトワークスに乗ってますが、比較してたくさん荷物が乗る感じではなかったです。
(荷物を載せる場面があったので、それとの比較です)
走行性能にこだわらないと言いつつ、結構こだわりがあるのかな?と思います。
1000ccで69ps”しか”ないので、あとはは車重で動性能は変わるのではないでしょうか?
普通車にこだわりがないのでしたら、私が乗っているワークスも範疇内では?と思いました。
660ccですが64ps、車重4WDだと最大740kgしかありません。
ホットモデルなので、タコメーターは付いてますし、100km/hぐらいで、もたつきません。
ちなみに、4WDしかAGSがなくなったのですが、ほぼMTしか試乗車がないのが欠点です。
私が中古車を購入した時で、比較として新車(2WD MT)のざっくり口頭見積もりで乗り出し165〜170万でした。
購入した車の実燃費は、17.5L/km(4000km走行)。
私は新車は、絶対ほしい装備が中古車に付きにくい場合、新車がいいのかな?と思ってます。
今回も、試乗車上がりの中古車でも問題ない装備で、30万ほど安く買えたと思ってます。
書込番号:23905265
3点
>テンテンスティッキさん
>こんばんは。ルーミーとトールで検討しております。あくまでもセカンドカーとしての候補にしてるため走行性能とかはあまり気にしていなかったのですが、
セカンドカーに走行性能や燃費を期待している(更に音?回転数?)
使用目的は何なんでしょう(トールタイプでないといけないのですか?)
走行距離はどのくらいなのか?用途も高速移動が多いのでしょうか?
>メインで2500ccミニバンも所有してるので燃費さえ良ければなという感じです。
との住み分け(セカンドカー)はどんな感じなのでしょう
用途を考えなければ希望の性能や燃費は
トールタイプでないコンパクトカーや30プリウスの中古とかの方が適しているかも
書込番号:23906016
3点
>テンテンスティッキさん
私はNAからターボにわざわざ乗り換えました。
新車購入後3ヶ月後に。
今回、後期に乗り換えたのですが同じくターボにしました。
ルーミーのターボはホイールぐらいしか見た目が
変わりませんが良心的な価格設定だと思います。
高速は乗りませんが夏場エアコンを使ってて
交差点内右折する際の発進に力不足を感じた為。
書込番号:23906072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>テンテンスティッキさん
ぶっちゃけ、このクルマのメリットは5人乗れること、に尽きるのでは?
後席のヘッドレストが3つありますし(ソリオは2つしかない)。
5人乗る可能性がほぼゼロなら、軽で十分だと思います。
ショッピングセンターで、軽しか停められない駐車場もあったりしますし。
で、軽にせよルーミーにせよ、坂が多いところや高速を走ることが多いならターボ、そうじゃないならNA。
書込番号:23908077
4点
要は慣れです。私もNAモデルを何回か乗らせて頂きましたが、平地を走らせるだけなら至って普通の走りでした。普通の主婦が買い物や子供の送迎に使用するだけならベストカーですね。中間のGモデル以上であれば全自動のスライドドアも付いてるし、坂道で停めた場合でも非常に扱いやすいスライドドアかと思います。今の時代、オートエアコンは必ず必要な物と思いますので、必ずGグレード以上を選択される事をお勧めします。
書込番号:24275766
1点
自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
信じられないです。
そのページ貼って下さいませ。
書込番号:23901948
13点
>バ−ガ−&エアトンさん
残クレでだとできる見たいですよ、先日知り合いに聞きました
書込番号:23902017
4点
付けられるだけOP付ければ270万くらい行くからな、2割引きで50万なんて余裕だろ。
どうせ買わないで質問だけの釣りだろうけど。
書込番号:23902136
10点
>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます
https://www.webcartop.jp/2021/01/639815/2/
>cbr600f2としさん
すごいですね。他社の車、涙目ですね。
>私はたぶん3人目だと思うからさん
何度削除されても頑張りますね。
僕の質問、すべてに書き込み、すべて削除されるってすごすぎです。
運営に迷惑かけるの気になりませんか?
書込番号:23902263
2点
>バ−ガ−&エアトンさん
私はカスタムGTで200万円ジャストで購入しました。
オプションはパノラマとコンフォートPKGのみ。
オプションモリモリで総額からそれなりの値引きは引き出せるかと思いますが支払い額が多かったら本末転倒です。
値引き額より必要なものを精査して乗り出し価格で検討しましょう!
書込番号:23906064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>m.visionさん
こんにちは。
私も新型ルーミーを交渉中です。
値引きが23万円ぐらいでとまってます。
地域の差なのか担当者との付き合いの長さかわかりませんが限界でしょうか?
私は大阪です。トヨペットで商談中です。
可能であれば商談メモの一部でも見せていただく事はできますか?
書込番号:23908305
4点
自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
ルーミーを検討しています。
パノラミックビューパッケージを付けたいのですが、純正ナビを購入するメリットってありますか。
市販の社外ナビの方が保証期間を五年に延長してもはるかに安く、性能もよく、更新も容易です。
ディ−ラ−でも社外ナビ取り付けてもらいますね。
ディ−ラ−ナビを選ばれる人がいるのが不思議です。
3点
高井ひょうえさん
>市販の社外ナビの方が保証期間を五年に延長してもはるかに安く、性能もよく、更新も容易です。
これはネット通販で買って延長保証を付ける場合の事ですね。
確かにナビをネット通販で買えば安上がりです。
しかし、ネット通販で買ったナビが故障した際には少々厄介な事になります。
具体的には保証期間内でも脱着工賃をディーラーから請求される場合が多いからです。
又、修理の為にメーカーへ送りますが、この手配もご自身で行う場合が多いでしょう。
つまり、ナビをネット通販で買えば安上がりですが、故障すればお金と手間が掛かる事になりそうなのです。
これがDOPナビなら3年間のメーカー保証期間内の故障時なら、何の心配も無くディーラーに修理を依頼すれば良いのです。
つまり、メーカー保証期間内の故障時なら、ナビの脱着や修理の手配は当然ながら無料でディーラーが全て行ってくれるのです。
以上のようにDOPナビは少し高いですが、故障時には安心してディーラーに修理を依頼出来る点がメリットと言えるかもしれませんね。
書込番号:23877787
![]()
4点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
オ−トバックスで購入・取り付けでずが、見えをはってしまいました。
その場合、デメリットってありますか?変換アダプタ−入れても八万円位差があります。
五千円位の保証料で延長されますし。
脱着料金って別途必要となるのでしょうか?
書込番号:23877816
3点
高井ひょうえさん
了解です。
オートバックスで購入及び取り付けなら問題はありません。
ただし、故障の際には下記のように修理受け付け毎に、自己負担金として2,060円が必要となります。
https://www.autobacs.com/webfront/static_html/shp/av_warranty/top.html
書込番号:23877829
![]()
0点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。ディ−ラ−での取り付け費とバックスのアダプタ−込みの価格が同じくらいです。
純正ナビを選ぶ理由がわかりません。コネクトとかそんな価値ありますかね。
書込番号:23877916
2点
ディーラーオプションには、15〜40%お店の売り上げに
入る金額が上乗せされています。
これを調整する事により、値引きを大きく見せたり
成績の悪い店の生存率を上げる役目があります。
書込番号:23877936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
純正のナビのよいところはバック時にバックカメラでガイドが表示されてハンドル操作に追従してくれるところです
純正ナビでバックでハンドルを操作すると、おおよそ進んだらどうなるという予測位置を表示してくれます。社外はガイドが固定でガイドが湾曲しないものがほとんどです。
人気車種ですと信頼性は劣るものの一部対応しているものもあるかもしれません
あとハンドルのスイッチ類でナビを操作できる項目に違いがあったりしますね
気にならなければ社外がいいと思います
あとはディーラーで取り付けてもらっていない場合、電装系のトラブル(特にナビに起因すると推測されるの場合)の時に責任の所在が不明確になって押し付け合いになる可能性があるぐらいでしょうか
特に車両の保証が切れた5年のちに問題になるかと
書込番号:23879377
2点
ありがとうございます。
工賃、変換アダプタ−、保証料で三万円強位です。
九インチなら十二万位でそれなりのものが購入できるので割安感あります。
というかディ−ラ−が高すぎるのかもしれませんが。
書込番号:23879716
0点
自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
本日、トール見てきました。
社外カ−ナビでもアダプタ−使えばパノラマモニタ−映るが、すべての機能が使えるわけではないとのことでした。
ルーミーのパノラマモニタ−も同じだと思いますが、使えない機能ってあるのでしょうか?
ナビはモニタ−のようなもので何も制御していないような気がしますが。
7点
>プレイガ−ルさん
私はアルパインのBIG Xを取り付けましたが特に使えない機能はありません。
ステアリングリモコン、パノラマ問題なく動作しています。
ディーラーナビは高いのでディスプレイオーディオもオススメです。
書込番号:23892391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
父親が新年フェアでライズ購入の予定でしたが、急遽オ−トブレ−キホ−ルドが欲しいというこ
とでル−ミ−にしようかということになりました。
こちらでは今日からトヨタのお店お休みで、ライズの見積もりを参考にル−ミ−の見積もりを想
像することとなりました。
ライズとル−ミ−の値引き額は同じくらいと考えておけばいいですか。
両方2駆の最高グレ−ドです。
全方位モニタ−つけますが、ナビはオートバックスでつけます。
点検パックとコ−ティングもつける予定です。
7点
単純に値引き額をみたらマイナーチェンジ後のルーミーのほうが渋くなります。マイチェン後を狙ってる人も多く黙ってても売れるので。
しかし、ディーラーや担当の営業マンによっても
変わってくるので、自分の近くのディーラーで見積もりとって比較しないとネットで30万値引きあったよときても自分がその金額だしてもらうよう交渉できるとも限りません。
書込番号:23872514 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
親戚の叔父が昨年、ダイハツに行ったとき、まったく値引きがなかったので、トヨタで値引きしてもらったそうです(フルオプション分)
書込番号:23872529
![]()
1点
>プレイガ−ルさん
買い方次第ではルーミーもライズもどちらもいい値引き額を引き出せると思いますよ!
参考までに私の情報をYouTubeへアップしていますので興味があればご参考にして下さい。
https://youtu.be/G9rDD4fZodc
書込番号:23892384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ルーミーの中古車 (3,475物件)
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 159.6万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 174.1万円
- 車両価格
- 166.6万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 110.1万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
-
ルーミー カスタムG−T 両側電動スライドドア/クルーズコントロール/バックカメラ/レーンキープ/障害物センサー/ETC/ナビ/ドライブレコーダー/フルセグ
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 104.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜454万円
-
11〜192万円
-
40〜221万円
-
10〜286万円
-
23〜340万円
-
26〜162万円
-
39〜203万円
-
55〜230万円
-
50〜268万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 159.6万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 174.1万円
- 車両価格
- 166.6万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 110.1万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
ルーミー カスタムG−T 両側電動スライドドア/クルーズコントロール/バックカメラ/レーンキープ/障害物センサー/ETC/ナビ/ドライブレコーダー/フルセグ
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 104.8万円
- 諸費用
- 5.0万円

















