トヨタ ルーミー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ルーミー のクチコミ掲示板

(1923件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ルーミー 2016年モデル 1153件 新規書き込み 新規書き込み
ルーミー(モデル指定なし) 770件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ルーミー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ルーミーを新規書き込みルーミーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 安全装備スマアシについて

2020/12/26 20:13(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ルーミー

クチコミ投稿数:14件

ル−ミ−とライズの安全装備はどちらが優れていますか?

書込番号:23871085

ナイスクチコミ!7


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6096件Goodアンサー獲得:2011件

2020/12/26 20:18(1年以上前)

ルーミーのスマートアシストのステレオカメラは夜間歩行者や自転車にも対応する最新型です。

ライズのステレオカメラの衝突被害軽減性能は旧世代のスマートアシストVから進化はありません。

よってルーミーの方が優れています。

書込番号:23871097 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2020/12/27 09:05(1年以上前)

プレイガ−ルさん

スマアシは新しいルーミーが上のようですね。

この辺りは下記の本家となるトールとロッキーの「衝突回避支援ブレーキ機能」のところを比較すればご理解頂けるかと思います。

・ロッキー
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/rocky/06_safety.htm

・トール
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/thor/06_safety.htm

つまり、ロッキーとトールの衝突回避支援ブレーキ機能に関して、メーカーは下記のような説明をしています。

・ロッキー:衝突回避支援ブレーキ機能(対車両・対歩行者)
走行中に前方の車両と歩行者を認識し、衝突の危険性があると判断した場合にドライバーへ注意喚起。
さらに危険性が高まった場合には緊急ブレーキで減速。衝突の回避や、衝突時の被害軽減に寄与します。

・トール:衝突回避支援ブレーキ機能(対車両・対歩行者[昼夜])
走行中に前方の車両(二輪車、自転車を含む)、歩行者(昼夜対応)を認識し、衝突の危険性があると判断した場合にドライバーへ注意喚起。
さらに危険性が高まった場合には緊急ブレーキで減速。衝突の回避や、衝突時の被害軽減に寄与します。

書込番号:23871931

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル

クチコミ投稿数:83件

黒いソケットです

フロントパーソナルランプをledに取替中にソケット部分を天井裏に落としてしまいました。ソケット部分だけ購入は、できるのでしょうか?
可能なら型番など教えて下さい。

書込番号:23816739

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8378件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/11/28 17:05(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

品番知りません、買えます♪(´・ω・`)b

書込番号:23816789

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2020/11/28 17:11(1年以上前)

ミーとサーさん

ルームランプのソケットだけの単品販売は残念ながらありません。

このランプの品名は「マップランプASSY」、品番は「81260-B2030-B0」で税抜き4,900円と結構高価です。

書込番号:23816806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8378件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/11/28 17:19(1年以上前)

m(__)m

書込番号:23816822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2020/11/28 17:32(1年以上前)

ソケットのみは、買えないのですね。残念です。品番や品名ありがとうございました。大変助かりました。中古で探して購入します。ありがとうございました。

書込番号:23816855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2020/11/28 17:33(1年以上前)

> ソケット部分を天井裏に落としてしまいました。・・・・

その部品を探したほうが良いと思います。

そのままだとカーブでカラカラと音がするのではないでしょうか?


書込番号:23816857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8378件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/11/28 17:49(1年以上前)

83101 マップランプ バルブ ソケット…(´・ω・`)検索

使えるか分からないけども・・・

書込番号:23816899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8378件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/11/28 18:01(1年以上前)

https://item.rakuten.co.jp/m-trust/10039814/

書込番号:23816934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8378件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/11/28 18:10(1年以上前)

トヨタ 83101-87705 ??

書込番号:23816951

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/11/28 18:17(1年以上前)

小型ミラーとLEDライトを天井穴に差し込んで、見てみる。(ミラーにLED光を当てて照らす)

あれば、引っ掛けて引っ張り出す。

書込番号:23816970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/11/29 10:16(1年以上前)

>ミーとサーさん

最悪ボディーの袋状になった部分に転がって入って行き一生取れなくなってしまうかも。
今のうち取っておいた方がよいかも。

書込番号:23818273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

ダイハツ工場停止

2020/11/21 05:56(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル

スレ主 2台目SUVさん
クチコミ投稿数:114件

ダイハツの部品工場の火災で16日から28日までルーミーの生産工場が停止しているようです。ライズの生産も停止しています。

書込番号:23800423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2020/11/21 09:35(1年以上前)

この操業停止の大本は部品供給会社となっているため、代替部品を探すか元工場の製造再開までこちらも動けないみたいですね。

●本社(池田)工場(コペンファクトリーを除く)
稼働停止日程:11月16〜28日
生産車種:トール、ルーミー、ブーン、スバル・ジャスティ、トヨタ・パッソ

●滋賀(竜王)第2工場
稼働停止日程:11月16〜28日
生産車種:ロッキー、タント、ムーヴキャンバス、トヨタ・ライズ、スバル・シフォン

こちらが現在停止している工場と生産車種です。
日程はあくまで予定、検討中の方は納車に関しても確認したほうがよろしいかもしれません。

書込番号:23800700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ104

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

軽ハイトワゴンと比べて

2020/11/04 14:52(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9325件

このクルマ、軽ハイトワゴン(タント、NBOX、ルークス、スペーシアなど)と比べて、5人乗れることと価格以外のメリットは何でしょう?
エンジンのトルクも、軽のターボ車に負けてるようですし。

書込番号:23767527

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/11/04 15:17(1年以上前)

特に無いですよ。

あえて言うならば、ガワが大きいので衝突した時に生存空間に多少余裕があるくらいでしょ。

書込番号:23767562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2020/11/04 15:30(1年以上前)

mini*2さん

>5人乗れることと価格以外のメリットは何でしょう?

広さと荷物が積める事です。あとは、デザインが気に入るか?だけです。

>エンジンのトルクも、軽のターボ車に負けてるようですし。

軽に毛が生えた程度の音も振動も安っぽいコストダウンされた3発手抜きエンジンだからです。

書込番号:23767580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:281件

2020/11/04 15:33(1年以上前)

>5人乗れることと価格以外のメリットは何でしょう?

トレッドが広いこと。

物理的に、トレッドの狭い軽自動車に比べ、重心が高いハイトワゴンでは、
運動性能においてはるかに有利です。乗ればわかります。

書込番号:23767587 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6096件Goodアンサー獲得:2011件

2020/11/04 16:25(1年以上前)

メリットは全幅(トレッド)の違いです。

よく比較される側面衝突などでの安全性なんかもありますが、操縦安定性に関してはハイトワゴン系の軽自動車よりルーミーの方が良いです。

私自身今所有するタントをルーミーの兄弟車に代替え思案中だったんですが、操縦安定性は乗り比べてしまうとサイズに制約のある軽自動車との差を特に感じました。

見た目も2台並べて見てみるとルーミーの全幅は数値以上に大きくどっしりと見えます。

細かいところでウォークスルーなんかも軽自動車は助手席を一番前に移動する必要などありますが、ルーミーは全幅の違いからかシートは動かさずそのまま移動出来ます

>エンジンのトルクも、軽のターボ車に負けてるようですし。

ルーミーもNAとの比較なら軽ターボ車の方が全然速いですが、ターボ同士の比較ならルーミーの方が余裕があります。

書込番号:23767644 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!23


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2020/11/04 17:54(1年以上前)

マイナーチェンジしてからは上位グレードに、電動パーキングが付いてるのも利点かな。(ルークスにもあるけど)

アイドリングストップが「ブレーキを強く踏んでも解除、緩めても解除」なんでうざったいんですよね。
電動パーキングならブレーキホールドついてくる。
それならば、ブレーキ緩めてもアイドリングストップ解除されないから、ある程度楽になるかと。

書込番号:23767793

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/11/04 18:05(1年以上前)

軽自動車は車両寸法が長さ3.40 m (3,400 mm) 以内、幅1.48 m (1,480 mm) 以内、高さ2.0 m (2,000 mm) 以内ですので約20cm広い車幅が一番大きな余裕だと思います。当然トレッドも広いので横風などが強い場面でも安心感が違いますよ。また車重が軽自動車より重いので動きは鈍くなるけど安定感は強くなります。

ざっくり取り回しは軽自動車のほうがいいけど長距離は多少マシという感じです。

書込番号:23767814

ナイスクチコミ!3


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9325件

2020/11/04 18:21(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございました。

幅が20cm広いことが、走行安定性につながるということですね。
高速道路やカーブが多いところを走る人ほど、重要そうな点だと思いました。
あと、幅が広いことで、運転席と助手席の間の距離がとれ、後席に移動するのが楽ということでしょうか。

一方、全長は軽より30cmしか長くなく、ボンネット部分も軽より少し長いでしょうから、居住空間やリアゲッジの縦方向の長さは、軽ハイトワゴンとあまり変わらないような気がします。
4mぐらいにすると、エンジンが小さすぎるのでしょうか。

引き続き、ご意見を募集します。

書込番号:23767834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6866件Goodアンサー獲得:120件

2020/11/04 18:31(1年以上前)

ドレッド幅でしょうね。
走安性の違いはもちろん、
事故の時とかハイト系軽自動車に比べて、少しは横転しにくいのではと思います。

クルマって案外簡単に横転しちゃいますからね。

書込番号:23767855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/11/04 19:37(1年以上前)

幅が広いので軽よりも車内で助手席の人との距離が程々ある程度かな?

ソリオの方ならパワー的にも軽ターボよりも余裕がある感じですよ。

書込番号:23767994

ナイスクチコミ!4


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9325件

2020/11/04 21:06(1年以上前)

>kmfs8824さん
すみません。ルーミーにもターボ車の設定がありましたね。

>北に住んでいますさん
ソリオですか。スズキの中では高級車で力が入っており、ハイブリッドエンジンもありますね。
しかし、5人乗りで幅1625mmはあまりに狭いと思います。
後席中央の背もたれは収納式アームレストで硬く、ヘッドレストもないので座る人が気の毒。
実質4人乗りとして考えるなら、軽でいいかと思ってしまうでしょう。

書込番号:23768180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/11/04 22:25(1年以上前)

>後席中央の背もたれは収納式アームレストで硬く、ヘッドレストもないので座る人が気の毒。
>実質4人乗りとして考えるなら、軽でいいかと思ってしまうでしょう。

まあそれぞれの考え方ですが

5人乗りの後席3人乗りは、どんな日本車も真ん中の人は苦痛でしかないと思います(クラウンとて同様です)

なので法規的には5人乗れるけど実質4人乗りと考えるのが正解かと。

書込番号:23768327

ナイスクチコミ!5


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9325件

2020/11/05 09:01(1年以上前)

>北に住んでいますさん

大昔、横幅が1700mmを超えただけで3ナンバーになり、自動車税が跳ね上がる時代がありました。
今は、普通車はエンジンの排気量だけで決まるので、横幅がいくら大きくてもリッターカーなら25,000円です。
https://www.automesseweb.jp/2019/11/22/271100

道路事情を考えると、あまり横幅を大きくすることは難しいと思いますが、そんな時代に5人乗りを横幅1625mmに抑えるのはどうかと思います。
横幅を広くしても重量はあまり増えないでしょうし、皆さんがご指摘のように、走行安定性も向上するでしょう。
ルーミーも1695mmにしてもいいと思いますが、そうすると、上のクラスのクルマが売れなくなっちゃうのでしょうかね。

書込番号:23768825

ナイスクチコミ!3


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2020/11/06 15:37(1年以上前)

>mini*2さん

ナンバープレートが追加料金なしで白色になるのをメリットと感じるかどうか。

>道路事情を考えると、あまり横幅を大きくすることは難しいと思いますが、そんな時代に5人乗りを横幅1625mmに抑えるのはどうかと思います。
横幅を広くしても重量はあまり増えないでしょうし、皆さんがご指摘のように、走行安定性も向上するでしょう。
ルーミーも1695mmにしてもいいと思いますが、そうすると、上のクラスのクルマが売れなくなっちゃうのでしょうかね。

(ルーミーの全幅は1670mmです。1625mmはスズキ ソリオ系)

規格に則らないと軽は軽でなくなってしまうから1480mm以下で造られていますが、
軽以外はどんな車も気にせず1695mm以上にしようって各国産車メーカーがやり出したら、
1475mmと1695mmの間の車がなくなってしまう。

もしそうなったら、小さな車が良いけど軽には乗りたくない、軽より少し大きめサイズに乗りたい。
そういう人達の選べる国産車がなくなってしまいます。

そうでなくても以前に比べたらそこに位置する車は減ってきました。

たしか現在、1500mm台はもうありませんが、私はその辺のもあったら良いと思っています。

書込番号:23771323

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9325件

2020/11/06 17:52(1年以上前)

>FOXTESTさん

確かに、車幅もいろいろ選べた方がいいというのも一理ありますね。

ルノーのトゥィンゴは、エンジンが0.9Lターボと1Lノンターボですが、車幅が1650-60mmで定員は4名です。
この幅で3人座らせるのは無理という判断でしょう。
トゥィンゴより車幅が狭いソリオが5人乗りとは、凄いと思います。
定員を4人にしちゃったら、軽に対するセールスポイントがなくなっちゃうからでしょうかね?

いずれにしても、5人乗りなら、車幅は1695mmあった方がいいと思います。

書込番号:23771522

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/11/07 11:23(1年以上前)

後期高齢者の叔父が購入して、10回ほど乗せてもらいましたが、うるさいエンジン(ノンターボ)です。

ダイハツではまったく値引してくれないので、トヨタではフルオプション分ぐらいは値引きしてくれたそうです。

書込番号:23773030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 ルーミー 2016年モデルの満足度2

2020/11/13 21:26(1年以上前)

>mini*2さん

一応、普通小型車ですから軽自動車ではないので、「軽自動車かよ」とバカにする層から、バカにされないことはメリットだと思います。
あとは、他の方も言われているように全幅が軽自動車よりある分、少し広いことはメリットだと思います。

自分はデメリットの方が大きいと思っていますので、選択肢からは外れますけど。

書込番号:23785981

ナイスクチコミ!2


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9325件

2020/11/13 22:09(1年以上前)

>安西せんせーさん

確かに、安くていざという時5人乗れるということがメリットなんでしょうね。
軽ハイトワゴンはナビをつけたら平気で200万円を超えたりしますので、値段から言えば普通の軽とは違います。

軽は税金面での優遇と、地域によっては車庫証明が要らないという絶大なメリットがありますので。
お店の駐車場で、軽しか置けない場所があったりしますしね。

書込番号:23786060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件

2020/11/18 22:44(1年以上前)

タントカスタムRSに乗っています。

トールが欲しかったですが納期と値引きでルーミーも検討しましたがパッソベースであり、新しいプラットフォームとトランスミッションで
タントを選びました。
トルクではトールのNAエンジンと軽カーターボがほぼ同じのため、坂が多いところではトールのターボと感じる時があります。
軽カーのメリットは維持費の安さと小回りが効く事です。
トール兄弟には乗ったことがないですがクロスビーの4WDに乗っていましたがターボの恩恵を常に感じていました。

車庫や予算の制約がなければタントよりはトールが良いです。
できればターボが良いです。

今回のマイナーチェンジが想定以上の変更で後悔しましたがDNGAとDCVTのトールを待つ楽しみが増えました。
クロスビーに乗っていたのでライズやロッキーも気になります。
モアハイトの軽ならばターボ付きが後悔はないです。

書込番号:23796119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信13

お気に入りに追加

標準

坂道で良くパッシングされてしまう方へ

2020/10/20 12:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ルーミー

スーパーハイトワゴンの宿命なのですが、この車種でオプションのLEDヘッドランプを装着すると時々、下り坂などで背の低い車からパッシングを受ける事がありました。

ディーラーで車検に通るギリギリのラインまで光軸を下げて貰い、とりあえずは100%完璧では無いと思いますが何とか許容範囲内には収まっているようです。

社外品のヘッドライトを取り付けてる訳でもないのにパッシングを受けるとは・・(^^;

最近は軽トラックでもLEDが採用されてるみたいなので、今後、こういった問題が出て来るかも知れません。

書込番号:23737551

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/10/20 12:49(1年以上前)

すみません、「下り坂や、上り坂でパッシングを受ける可能性があります。」

と言う記述に訂正します。

どうしてもセダンタイプみたいな背の低い車の運転手の目にLEDの光が直接入ってしまうようです。

運悪く、厄介な人に当たってしまうと警察沙汰になったりするかもしれないので、出来るだけ早めの対応をお勧めします。

絶対にドアを開けない、窓ガラスは閉めたままが鉄則です。

相手が何か文句を言ってきたりしても絶対に反応せず、無視して110番通報をお願いします。

今年6月より煽り運転が厳罰化され、道路上で車から降りたりするような行為を行った場合、非常に重い罰則を受ける事になりました。

書込番号:23737576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/10/20 12:55(1年以上前)

以前、私も信号待ちのクラクションでこのような被害に遭っています。

その場で110番通報するべきでしたが、通勤前で急いでいたため、スルーしました。

https://www.youtube.com/watch?v=fhWztbmcb_8


今はクラクションに限らず、こういった理不尽な事で絡まれる事案が多いです。

気を付けて下さい。

絶対に相手にしない事です。

書込番号:23737591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3354件Goodアンサー獲得:362件

2020/10/20 12:58(1年以上前)

背の低い車に乗っています。
大丈夫です。いちいち反応してパッシングすると交通量の9割の車にパッシングしなくちゃなりません。
中には危ない人が居るのは否定しませんが、自分は諦めて目船を左手に向けてます。

原因はLEDだけじゃなく、ハイト系の車種ばかり大量産とデザイン重視でライト位置を高さ制限いっぱいまで上げて作っているからですね。
全メーカーの責任でもあります。
大型トラックの方がちゃんと対策してバンパーにライトを設けている車種が増えてます。

書込番号:23737594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:29876件Goodアンサー獲得:4580件

2020/10/20 13:06(1年以上前)

最近はハービームされたと思われて、あおり運転された上に後ろから追突された人もいます。

コロナのストレスからかあおり運転は減りませんね。

書込番号:23737609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/10/20 13:50(1年以上前)

解決方法は1つ。
大型トラックのように背が高くてもヘッドライトの位置を低くする事を義務化する

かっこ悪いけどね。

書込番号:23737668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6545件Goodアンサー獲得:488件

2020/10/20 17:47(1年以上前)

ライトの位置の問題ではなくて、光の角度の問題です。元来高い位置にライトがあれば照射角度は下向きになるので、平坦な場所である程度離れていれば眩しくないはずです。
眩しいのは、光軸が上向きにズレているか、路面の起伏要因で照らしてくるか、ハロゲン用の灯具に「なんの考慮もなく」LEDを付けるアホのどれかです。
路面の起伏でチラチラ照らしてきて眩しいのは、ホイールベースの短い軽自動車が多いですが、これはある程度仕方ありません。

書込番号:23738005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/10/20 18:36(1年以上前)

そういう理屈は分かってるんだけど、実際眩しいんだよね…ウエイクやランクル(プラド含む)

書込番号:23738074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3354件Goodアンサー獲得:362件

2020/10/20 18:52(1年以上前)

低い車に乗れば眩しさが解りますよ。
それでも昔は目線より上から照らすのは大型トラックくらいだったけど
近年は乗用車の方が目線より上から照らしてきます。

書込番号:23738110

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/10/20 19:11(1年以上前)

ディーラーでの調整を各自にお願いしています。

これは気付いたら自分で行うしか無いです。

私個人がメーカーに出てどうなる事もありませんし。

方法としては車検対応の範囲内でギリギリまで光軸を下げて貰う事です。

この方法である程度は緩和されますが、100%完ぺきでは無い事もお伝えしておきます。

これはもうスーパーハイトワゴンの宿命ともいえるべき問題なのです。

こんな所で一個人が唸り声をあげた所で何も変わりません。

気付いたら各自で調整で良いと思います。

やれる事はやったんだから、文句があるなら言わしておけばいい。

ドライブレコーダーぐらい、最近の車は積んでいるはずです。

積んでないならすぐ積みましょう。

何かあってからじゃ遅いです。

書込番号:23738154

ナイスクチコミ!3


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:105件

2020/10/22 21:44(1年以上前)

>みやびチャンネルのみやびさん

車高低めです。

スレ主のように、気にしていただける人が増えたら、眩しいって思う場面は減るのでしょうね。

ハイト系の車が増えました。
更にLEDやらHIDやら、煌々と光るヘッドライトが多くなったこと、更にはDIY?による無駄なフォグの光軸、光量アップですね。
少なくとも明らかに純正であれば、眩しくても仕方ないと思えるけど、変更して眩しいのは、おいって思いますね。

あとは、多分高齢化(ごめんなさいヘッドランプを付ける照度では相手の年齢は確認できてない)です。
そのまんま、ハイビームで走行して、パッシングしてもそのまま…、ってのが、この一週間で何度も・・・(泣


一度自身が、どう見えているのか確認したらどうですか?
事故とかされていたら、光軸がズレている可能性もあるかもしれません。

書込番号:23742093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/10/22 22:00(1年以上前)

>ZXR400L3さん


パッシングはやめたほうが良いです。

以前、私の前に明らかにヤバそうな車が走っていて、対向車が軽のセダンタイプのような車で眩しかったのか何度もヤバそうな車対してパッシングを繰り返して威嚇した挙句、それに怒ったヤバそうな車が対向車線にはみ出して、進路を妨害して喧嘩になっていました。

2分〜3分程度、言い争いのため、その場に皆さん停止させられちゃいましたが、何とか皆さん我慢してやり過ごしました。

あまりトラブルを誘発するような事はやらないほうが良いです。

上記の動画でもご紹介しましたが、クラクション、パッシングは相手に喧嘩を売るのと全く同じ行為です。

書込番号:23742156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/10/22 22:10(1年以上前)

なかなか皆さん、口に出して言わないですが、そういう現場を昔から良く見てるんですよ。

外回りの仕事で会社の車に良く乗る人は時々目にしてるはずです。

事の発端はクラクション、パッシングなどの挑発行為が大半で、他には後方からの煽り運転に対してブレーキを踏んだりする事も相手に喧嘩を売る事と全く同じです。

私はそういうのを嫌と言う程、今まで見てきました。

厄介な目に遭いたくなければ、スルーしてやり過ごす。

この方法が確実です。

何にもないのに、いきなり車から降りて、運転席のドアをコンコンする人は居ませんよ。

書込番号:23742184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/10/22 22:20(1年以上前)

>一度自身が、どう見えているのか確認したらどうですか?
>事故とかされていたら、光軸がズレている可能性もあるかもしれません。


一度、坂道で車を停車させ、対向車から見た時にどうなっているのかしゃがんだり、立ったりしてヘッドライトを確認しましたが良く分かりませんでした。

ディーラーにも光軸を下げ気味で調整頂いてるので、私個人としてはこれ以上は、対策も出来ませんし、ディーラーをこれ以上、悩ませる事もしたく無いのです。

ディーラーは結構、長い付き合いです。

事故は起こしていません。

書込番号:23742216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ウェルカムパワースライドドア

2020/10/08 12:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ルーミー

クチコミ投稿数:2件

質問失礼します。
新型ルーミーのウェルカムパワースライドドアですが
工場出荷時はオフ設定ですが
どうやって設定変えられますか?
どなたか回答宜しくお願い致します。

書込番号:23712958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2020/10/08 12:57(1年以上前)

レオンレオさん

ウェルカムパワースライドドアの使い方はルーミーの取扱説明書の145〜146頁に記載されていますのでご確認下さい。

下記からルーミーの取扱説明書をダウンロードする事も可能です。

https://toyota.jp/ownersmanual/roomy/?padid=from_roomy_top_bottomdoc_ownersmanual

書込番号:23712978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/10/08 15:04(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速の回答ありがとうございます!
見てみます!

書込番号:23713129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ルーミー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ルーミーを新規書き込みルーミーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ルーミー
トヨタ

ルーミー

新車価格:174〜211万円

中古車価格:29〜301万円

ルーミーをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ルーミーの中古車 (3,461物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ルーミーの中古車 (3,461物件)