ルーミーの新車
新車価格: 174〜211 万円 2016年11月9日発売
中古車価格: 33〜293 万円 (3,090物件) ルーミー 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ルーミー 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 4 | 2017年9月8日 20:26 |
![]() |
31 | 4 | 2017年9月22日 21:10 |
![]() |
113 | 11 | 2017年8月5日 01:14 |
![]() |
6 | 1 | 2017年9月23日 01:56 |
![]() |
22 | 4 | 2017年7月26日 15:06 |
![]() |
14 | 3 | 2017年7月20日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
ルーミーが納車されてから半年ほど経ちますが
ドアハンドルノブ(室内ではなく外)の見た目が気になりだしました。
いかにもダイハツの軽自動車のような樹脂?のドアハンドルノブですが
メッキ調に変えることが出来るドアハンドルガーニッシュのようなものはないのでしょうか?
プリウスやシエンタなどに使えるトヨタ汎用型のハンドルガーニッシュを探してもルーミーには対応しておらず。
自己満足だというのは分かっていますがあまりにも安っぽすぎてどうにも気になります。
現状、ルーミーに対応しているドアハンドルガーニッシュは存在しませんか?
又、対応車種にルーミーの名が無いトヨタ汎用型ドアハンドルガーニッシュを付けるなんてことは可能なのでしょうか?
書込番号:21178810 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そのまま『ドアハンドルガーニッシュ ルーミー』で検索すると出てきますが・・・
http://toyota.jp/roomy/customize/premiumcoordinate/の9番では
ダメと言うことですか?
書込番号:21179197
4点

回答ありがとうございます!
白髪犬さんのURLのハンドルガーニッシュの存在は知っています。
URLのハンドルガーニッシュはハンドル全面ではなく一部しか加飾されず
当方としてはハンドル全面をカバーできるものを探しています。
最初に記載しておくべきことでした。
申し訳ありません。
書込番号:21179431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダイハツ製造車のシルバー塗装ドアハンドルはどれもイマイチですよね。
いまのところメッキドアハンドルは純正品、社外品ともに販売されてないですね。
ムーヴキャンバスのメイクアップ仕様(=メッキアウタードアハンドル)のようなものを
ダイハツトールで特別仕様として発売してくれれば、ダイハツからの部品取り寄せで
装着可能になるんですが....まあ気長に待つしかありませんね。
書込番号:21180054
3点

回答ありがとうございます。
妻が以前ミライースに乗っていてその時と同じにしか見えないドアノブなので
いかにも軽自動車という感じでどうも気になります。
純正ガーニッシュは安物部分を隠しきれていないので端から視野に入れていませんが
これから純正なり社外品なりでドアハンドルカバーが出ることを祈ります。
書込番号:21180163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
panda//さんのレビューに、
「フロントのエアロ部分の車高が低いので、坂道を降りるときや 大きな段差、車輪止
め(前から停める際)には要注意です
こすってしまって修理に持ってくるお客様が多い、とトヨタの方が言ってました」
とありましたが、実際こすって修理に出した方はいますか?
納車はまだなのですが、インチアップをするべきかなのかと悩んでします。
何インチまで上げればこすりにくくなるのでしょうか?
分かる方がいましたら教えて下さい。
3点

基本的にインチアップしても外径は変わりませんので車高も変化しません。
書込番号:21097363
7点

せっかくエアロを装着するのだから、
わざわざ車高を上げなくても、、、
タイヤサイズ外径アップで上げるなら1センチ程度なら
許容範囲内で上げることはできるがけど。
書込番号:21097393 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

インチアップを誤解していると思います
インチアップとは例を出すと、Gの165/65R14(外径570mm)をG-Tの175/55R15(外径573mm)に変更するホイール(タイヤ)のインチを上げる事です
基本的にインチアップでは外径を殆ど変化させないので、車高の高さも殆ど変わりません
どうしてもインチアップなら195/45R16(外径581mm)が良いかも知れませんが、Gとの外径差は11mmなので微妙に上がるだけと思います。
書込番号:21097780
10点

インチアップしても外径が変わらんから車高が上がるわけ無いやろが(呆)外径が変わるようなインチアップは禁止されとるし、車検も通らん。
擦るのが嫌なら最初からエアロなんか付けんな!
書込番号:21220094 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
ルーミーには何故か、
『これだ!!!』というボディーカラーが無い。
@紺色
Aネイキッドのようなグリーンカラー
上記2色は女性には間違いなく『鉄板』と言って良い。
では何故ないのか?
それは必ずくるであろう『テコ入れ』の時期に
投入されるのである。
※マンションも南向きは黙っていても売れるので
西向きや北向きから販売される傾向があるのと似ているかもしれません。
時間が無いので、次回は
レヴォーグとルーミーの2台持ちの組み合わせが
『ベストチョイス』になる時代が
近い未来に来るであろう!!!
というところを
紐解いて参ります。
書込番号:21082330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それがベストチョイスになる所以は!!!
きっと 新型N-BOX の登録台数が
鍵を握っていると思います。
安全性能が勝つのか?
それとも
横幅がある室内空間や全高1735mmが織りなす視認性からくる安全性&ゆとりある心地良さの境地が勝つのか?
書込番号:21082351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

で、何が言いたいのかしら。
書込番号:21082368 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

別に紐解かなくてもいいんじゃね?
書込番号:21082486 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

実際にレヴォーグやマークXなど乗っていると
たまには全高の高いクルマでゆっくりドライブしたくなると思います。
無い物ねだりになります。
しかし東京オリンピックを間近に控え、
人々は我慢する事から
思考が変化してきました。
『もうちょっと金を遣っても良いかな?』
『ルーミーやソリオなら軽自動車を下取りで50万円なら100万円あれば買えるかも?』
『マークXだと仕事関係の機材を積んでいて家族での買い物はいつも軽自動車だった。もうそろそろ我慢しなくても良いかも?』
そして遂にソリオに試乗。
『夜に試乗すると全高1735mmの恩恵もあり、日産テラノやトヨタSURFとそんなに変わらない眺めだ!!!ゆっくりの運転でも視界の良さからくる程よい気持ちが味わえる!!!』
『ソリオやルーミーはちょっとだけ金額が高いけど、それは全高を高くするために材料で鉄鋼を多く使っているからだし。でも全高からくる視界の良さを手に入れるには納得の価格かな?』
『マークXとノアの2台持ちは実際には家計的にはやりたくないけど、マークXとソリオの組み合わせならそんなに家計には影響ないかも?』
『会社の同僚には、ノアとR2の組み合わせは結構居る。通勤はR2になり、家族での買い物はノアになるケースを鑑みると、今のうちにソリオを買っといたほうが懸命かな?しかもバンディットならそんなに悪くないし。』
上記のように様々な
嗜好や思考や思惑が張り巡らされています。
果たして世のお父さんの思惑は成功するのか!
成功すればバンディット!!!
失敗に終わると現状維持になると思います。
書込番号:21083053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガソリンスタンドへ行くと
ルーミーのホワイトで
フルエアロでチャンバー付き。
を見かけます。
独身女性に多い傾向です。
ドライブしていると
60才から70才の男性はマゼンダを選んでいる方が多いです。
会社勤めを終えられ、社内のしがらみから
開放され、やっと好きな色を購入。
※しかし上記は拝見しなくても
なんとなく日本の定石のような気がします。
では子供をラジオ体操に連れていきますので
失礼します。
書込番号:21083068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

嫁がルーミー乗ってます
良い車ですね!!
書込番号:21086774 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

GAKMNさん
お疲れ様です。
ルーミーライフは室内空間を愉しむ!!!というのが
1番のスタイルですよね!!!
【余談】
今後、11月や12月納車の方には注意すべき点があります。
11月は年次改良月になります。
特別仕様車が登場する可能性があります。
お買い得なアルミホイールの付いたGSグレードだったり。
安全性能に磨きを掛けた仕様車だったり。
新色登場だったり。
上記のような事を商談に盛り込んで話を進めていくと値引き交渉も多少考慮してもらえるかもしれません。
営業マンは百戦錬磨ですので、
毎回その上をいく交渉術を身に着けて知識武装していくのは大変かもしれませんが、人生を愉しむというスタイルで臨むのが良いと思います。
書込番号:21087418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もし自分の子供が18才でクルマが必要だったら
何を購入するか?
がテーマでしたら。
@レガシィツーリングワゴンDIT 2000cc
を180万円くらいで購入します。
タイヤは敢えて韓国製の悪いやつを履かせて
ゴツゴツ感や
轍を拾う感や
ハンドルを取られる感や
ロードノイズからくる静粛性最悪感や
制動力??感
などを経験してもらい、雪が降る頃に
国産のスタッドレスタイヤを履いて
タイヤ選びの大切さを
勉強してもらいます。
しかし子供が自分の意志で
ルーミーを買いたい場合は
書込番号:21087425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ルーミーを買いたい!!!
と言ってきたら
タイヤはDUNLOPビューロに履き替えます。
プレミアムコンフォートで上質な乗り心地を
勉強してほしいと思います。
ルーミーのグレードはXグレードにします。
130万円くらいの手頃なタイプを探してあげます。
書込番号:21087428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

けどルーミーだけだと
スポーティな走りを勉強できないので
MR-Sを30万円くらいで追加購入して
コーナリング性能の勉強をさせたいと思います。
ただ、私の子供は幼いながらに
飛行機やクルマは生命の危険があるから
乗りたくないと言ってます。
ツーリングアシストがほしい!!!と言うかも
しれません。そんな金は我が家には無い
ですが。
書込番号:21087433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここはあなたの日記帳ではありませんよ。
書込番号:21093969 スマートフォンサイトからの書き込み
35点



自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
クルコンは怖いですね!!!
まだ使い慣れていないということもありますが
……。
怖いという意味は
自動ブレーキに慣れていると
急に緊張感が走るということです。
自動ブレーキの感覚から払拭しきれて
いないからです。
さらに手動でのスピード調整も
時速1`ずつは不便です。
時速5`ずつに慣れている方には
1`ずつはイマイチ感が残ります。
返ってクルコン解除して
人間アイサイトを発動したほうが
安心ですね。
※多分皆様も鼻歌を唄いながら
人間アイサイトを発動させている
はずです。
ルーミーのクルーズコントロールの使用感は
どうでしょうか?
という書き込みがあった記憶がありましたので
記載させて頂きました。
書込番号:21072262 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ヤンバルアカイナンさん
その通りだな♪自動運転とか自動ブレーキ、これからのクルマにも全く要らん装備だ!ドライバーが自ら操縦するクルマの楽しみを、信用ならん機械なんかに任せたかない。下らん装備は外して貰いたい!
書込番号:21220834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
新車を購入してあげても
梅雨時期は大雨の影響で汚れやすいです。
私のLEMANSもよくタイヤが茶色くなるので
タイヤとアルミホイールを小まめにBRUSHってますが、家内のクルマは
タイヤとアルミホイールの黒の部分がブレーキパッドの汚れで茶色くなるので
数回は洗浄してあげてました。
しかしこれから繁忙期に突入するなかで
とても2台分の洗浄はしてられないです。
クルマ1台で10分あれば洗浄できると思いますが
その10分も勿体無い繁忙期になります。
可能ならスタープラチナ-ザ-ワールドで時を止めて
いる間に洗浄したいです。
もしくは一日30時間ほしいです。
余談が長くなり申し訳ございません。
本題はアルミホイールは茶色の汚れがつくから
敢えて黒色にカラーリングされている箇所があるのですか?
それともただの加飾?
くだらない質問で申し訳ございません。
どうかお付き合いください。
※本音はルーミーが過疎化しているので
泥に這いつくばってでも
なんとかしたいと思い、スレを立ち上げました。
皆様ご協力をお願い致しますm(_ _)m
書込番号:21072215 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ヤンバルアカイナンさん
例えば私が乗っているS4の純正アルミホイールは、全面シルバーで黒く塗装されている部分はありません。
しかし、全く同じデザインのレヴォーグのアルミホイールは、ヤンバルアカイナンさんがUPした写真と同じようなところが黒く塗装されているタイプもあるのです。
つまり、同一デザインのホイールでも車種やグレードが異なれば、塗装が異なっているのです。
結論ですが、汚れが目立たなくする為に黒く塗装しているのでは無く、デザイン上のアクセントを付ける為に黒く塗装していると思いますよ。
書込番号:21072259
9点

スーパーアルテッツァさん
お疲れ様です。
ご回答ありがとうございます。
黒のカラーリングは最近の流行って
ところですね!!!
謎が解けました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21072274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤンバルアカイナンさん
一部に色の付いているホイールは飾りですね
掃除はスポークの本数の少ない凹凸の少ないホイールが楽です
(今ほとんど見ないけど8本スポークのRSワタナベとか)
あとは最初からブロンズ色のホイールにするとか
僕はほぼホイール(タイヤも)掃除しません
白いホイールは鬼門です
書込番号:21072483
6点

gda_hisashiさん
お疲れ様です。
鬼門ですか…。ちょっと味わってみたい気もします。
昔、レビンAE101のスーパーチャージャーあたりが
白いアルミホイールを履いていたのを
見かけた事があります(^o^)
書込番号:21072504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
女房の車を9年乗ったスズキのスティングレーからの買い替えで4月契約の8月末納車予定です。契約前からこちらの口コミを参考に楽しく読ませて頂いていました。
パノラマビックビューを純正ナビナビの画面映す純正キットが発売取り付けまでされたかたがみえたのでディーラーのセールスの方に私も付けてもらうようにお願いしたら純正品はまだ発売されていないと言われましたので不思議に思いこちらの口コミも見せましたら部品部門とトヨタと調べてもらいましたがやはり発売されてないとの回答でした。納得いかず自分でトヨタのお客様相談センターに電話してみましたがやはり発売おろか予定もないと言われてしまいました。
仕方ないので納車ギリギリまで待って社外品で対応しょうか思っています。ディーラーからは画像が乱れると言う報告が出ていると言われましたが取り付けをされた方いかがでしょうか?純正なら不具合が起きても色々安心なのに不思議でたまりません。
情報あったら教えてください。
書込番号:21056335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

社外品AV-C34を使っていますが、今のところ画面が乱れた事はありません。画像は少し粗いです。
純正は、不思議ですね。実際に付けられて写真まで載せている人がいるのに。
別の人で純正がでたと書いてる人もいますしね。
書込番号:21056439 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>部品部門とトヨタと調べてもらいましたがやはり発売されてないとの回答でした。納得いかず自分でトヨタのお客様相談センターに電話してみましたがやはり発売おろか予定もないと言われてしまいました
誰も純正についてレスも無いですし、そこまでの話なら、純正は無いと考えるしか無いのでは?
失礼なのを承知で書けば、
純正外のパーツをディーラー(担当者)で取り寄せ取り付けして貰えるのを純正が出たと勘違いしてるのかも。
どちにしても、機能的に考えたら、純正でも社外品でもこだわる必要は無いかと。
当たり前だけど、純正でも社外品でも保証期間が有るわけで.....それを過ぎれば......変わり無いと思う。
書込番号:21057857 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>安物買いの金失いさん
お返事ありがとうございます。今日もディーラーの人と話してたら安物買いの金失いさんと同じことを言っていました。うちはカローラ店で購入したのですが取引がある用品屋さん〔ジェームス〕から取り寄せをした以外に考えられませんと言われました。ですので社外品を購入して取り付ける事にします。後発品のデーターシステムを試してみます。ありがとうございました。
書込番号:21058143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ルーミーの中古車 (3,091物件)
-
- 支払総額
- 126.9万円
- 車両価格
- 119.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 133.1万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.6万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 180.3万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜398万円
-
11〜209万円
-
58〜217万円
-
14〜286万円
-
25〜373万円
-
25〜155万円
-
39〜203万円
-
45〜217万円
-
54〜260万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 126.9万円
- 車両価格
- 119.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 133.1万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.6万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 180.3万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 15.3万円