Sonica DAC
32bit/768kHz PCM&22.6MHz DSD(DSD512)のハイレゾ対応USB DAC
ネットワークオーディオプレーヤー > OPPO > Sonica DAC
Sonica DACとONKYO A-9050を、RCA接続したんですが音が出ません。当方まるっきりオーディオど素人です、どなたかわかりやすく教えてください。
書込番号:20917874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この機種の入力を繋いでいるソースに合わせているか、A-9050の入力をこの機種との接続しているソースに合わせているか、この機種の出力とa-9050の入力を接続しているか、後はそれぞれの機種のボリュームはどうなっているかなどを確認して下さい。
バイパスの設定をしていなければRCA出力はボリュームに連動するようなので。
書込番号:20917899
1点
早速ありがとうございます。ご指摘の件イロイロ試してみます。
書込番号:20917944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヘノショウヘイさん
一般的には PC(USB OUT)→SONICA DAC(USB IN)→SONICA DAC(RCA OUT)→ONKYO(AUX IN)
この場合SONICA DACの入力はUSB DACにあわせONKYOの入力はAUXにあわせる。
この際基本的にはSONICA DACのVOLUMEはBYEPASSに設定してONKYOUのVOLUMEで調整する。
以上はPC AUDIOの一般的な接続方法です。外部機器の光OUTや同軸出力に繋いだ場合は、それぞれの
入力にSONICA DACの入力を合わせる。これで音が出なっかった場合はケーブルの不良等が考えられます。
書込番号:20918442
1点
「OPPO > Sonica DAC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2024/06/17 9:48:12 | |
| 7 | 2024/06/15 12:47:01 | |
| 5 | 2022/04/28 20:41:53 | |
| 5 | 2021/12/17 7:48:50 | |
| 4 | 2021/08/25 20:52:36 | |
| 6 | 2021/07/31 15:38:24 | |
| 9 | 2022/03/11 0:45:42 | |
| 6 | 2020/03/30 22:18:15 | |
| 0 | 2019/12/23 20:05:12 | |
| 6 | 2019/12/20 22:32:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)






