


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-431P
この製品は、内蔵HDDに加えて、USBポートへ外付けHDDを接続すれば、そのデータもNASで共有できますか?
それともUSBポートへ接続した外付けHDDは、あくまでバックアップなど内蔵HDDとのやり取りしかできず、LAN上から読み取ることはできないのですか?
そもそもUSBポートの付いたNAS製品の一般的な挙動はどうなのでしょうか?
ご存知の方ご教示ください。
書込番号:21898511
0点

>そのデータもNASで共有できますか?
できます。
USBハードディスクは、「External1」というボリューム名で生成されます。
これを、本体ボリュームと同じように扱うことができます。
書込番号:21898553
1点

早速のご回答ありがとうございます!
ただいまRAID5のUSBHDDケース(4TBx4)を利用しているのですが、最近NAS化を検討していたところでした。
これなら本体追加分とケース分を余さず使えそうですね!
書込番号:21898572
0点

「USBDisk1」の名称は、フォーマット時に自由に付けることが可能です。
書込番号:21898600
0点

>……逆に言うと、フォーマットしなければ名称は変更できないと?
おそらくは、そもそもフォーマットしないと使えないと思います。
>ただいまRAID5のUSBHDDケース(4TBx4)を利用しているのですが、
あと、こういったマルチドライブ型の外付けUSBは、TS-431Pでというわけではないのですが、
・4TBx4を1ボリュームとして認識する。
・4TB1台だけを1ボリュームとして認識する。
・まったく認識できない
といったようないろいろな話を聞いたことがあります。
不正確なのですが、どういった組み合わせでどうなるかは、ゴメンナサイ、わたしには不明です。m(__)m
何らかの確認は必要かなぁと考えます。
書込番号:21898673
0点

うーん、なるほど。
一筋縄ではいかないかもしれませんね……。
とても参考になります。本当にありがとうございます!
書込番号:21899181
0点

遅レスですが…
2台のHDDを接続できる御立ち台、玄人志向 KURO-DACHI/CLONE/U3 で試したところ、2台とも普通に認識し安定動作しております。
全てがそうであるとは言えませんが、一つの参考として。
書込番号:22222349
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「QNAP > TS-431P」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2023/06/14 12:27:54 |
![]() ![]() |
7 | 2023/05/06 13:36:33 |
![]() ![]() |
3 | 2023/02/11 21:11:24 |
![]() ![]() |
11 | 2021/11/16 15:18:12 |
![]() ![]() |
2 | 2021/06/07 0:31:28 |
![]() ![]() |
17 | 2021/04/16 0:09:43 |
![]() ![]() |
2 | 2021/01/21 23:37:35 |
![]() ![]() |
2 | 2020/10/21 1:18:44 |
![]() ![]() |
147 | 2024/01/02 5:24:53 |
![]() ![]() |
3 | 2020/06/01 23:16:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





