『ディスクアクセス履歴のエラーについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDD/SSDx4 DLNA:○ LAN速度:1GbE TS-431Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TS-431Pの価格比較
  • TS-431Pのスペック・仕様
  • TS-431Pのレビュー
  • TS-431Pのクチコミ
  • TS-431Pの画像・動画
  • TS-431Pのピックアップリスト
  • TS-431Pのオークション

TS-431PQNAP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年12月 9日

  • TS-431Pの価格比較
  • TS-431Pのスペック・仕様
  • TS-431Pのレビュー
  • TS-431Pのクチコミ
  • TS-431Pの画像・動画
  • TS-431Pのピックアップリスト
  • TS-431Pのオークション

『ディスクアクセス履歴のエラーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「TS-431P」のクチコミ掲示板に
TS-431Pを新規書き込みTS-431Pをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

ディスクアクセス履歴のエラーについて

2023/06/12 15:35(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-431P

クチコミ投稿数:74件

このNASを約5年ほど使っております。
先日、HDDが1個が壊れて新品に交換したのですが、ディスクアクセス履歴(I/0)のエラーで使えません。

HDDの初期不良かと思ったのですが、
Western Digitalダッシュボードで「S.M.A.R.T.診断ショートテスト」「S.M.A.R.T.診断拡張テスト」実行しましたが、
共に問題有りませんでした。
フォーマット後にWin11でCrystalDiskInfoを確認しましたが、こちらも特に問題有りませんでした。


なにか解決方法ご存知方いらっしいましたらご教示下さい。

書込番号:25298809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/06/12 16:41(1年以上前)

こんにちは。

ストレージ&スナップショットの「ストレージ」→「ディスク」→「当該ディスクを選択」→「アクション」→「不良ブロックのスキャン」を実行して下さい。

「ディスクにI/Oエラー履歴が見つかりました。スキャン結果が通常の場合、I/Oエラー履歴を自動的に削除しますか?」という表示が出た場合は、「はい」を選択して下さい。

上記をまだ試されていないようでしたら、一度お試し下さい。
エラーが見つからなければHDDが使えるようになるかと思います。

ではでは。

書込番号:25298896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2023/06/12 16:56(1年以上前)

>ハル太郎さん
ご回答ありがとうございます。
そちらも一度試したのですが、エラー消えませんでした。
念のため再度実行していますが、丸1日はかかりそうです。

書込番号:25298915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/06/12 17:19(1年以上前)

既に試されていたんですね。

I/Oエラーはスキャン毎で結果が変わってくる可能性もあります。

今実行しているスキャンでも解消されない場合、可能であれば返品か交換を優先して下さい。

メーカーには「NASでI/Oエラーが検出された」「何回かスキャンしたがI/Oエラーが出る」とお伝え下さい。

HDDにとってI/Oエラーは致命的なエラーです。I/Oエラーが一度でも検出されたら、将来的なトラブルを回避する為にもそのHDDを使い続けるのは控えた方が無難です。

書込番号:25298941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2023/06/12 18:30(1年以上前)

ありがとうございます。
今回のも含めてHDDはすべてwestern digital blueで、NAS向けのHDDでもないんですけど返品出来るのでしょうか?

購入先はQoo10のジョーシンですが、ジョーシンと販売代理店には問い合わせている状況です。

書込番号:25299038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/06/12 19:26(1年以上前)

NASは基本的にどんなHDDでも使えます。
NASの対応を謳っていないHDDだからといってI/Oエラーが出る事はまず考えられません。

ただ、QNAPがどのようにI/Oエラーと判断しているのかは分かりません。
その点は、QNAPのメーカーに確認するしかありません。

まぁ、今はそのエラーが正しいものとして販売店と交渉するしかないと思います。
交換すればHDDの不具合だったのか相性なのか一発で分かりますし手っ取り早いです。

書込番号:25299109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2023/06/12 20:12(1年以上前)

ありがとうございます。
今までwestern digital blueで普通に問題なく使えていたので、ちょっと困惑しています。
交換してもらえるように交渉していきます。

書込番号:25299171

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2023/06/12 22:56(1年以上前)

>sumomomomomoさん

>先日、HDDが1個が壊れて新品に交換したのですが、ディスクアクセス履歴(I/0)のエラーで使えません。

他のHDDの型番は何でしょうか?(EZRZ? or EZAZ?)
交換前のHDDはどんなエラーだったか覚えてますか?

5年前だと無いとは思いますが一応聞いておきます、CMRとSMRが混在してたりしませんか?
現在RAID(ストレージプール)からは切り離されてしまってますか?

I/Oのエラーですので
 「ストレージ&スナップショット」 -> 「ストレージ」→「ディスク」→ 「性能テスト」(画面右上のボタン)
はされましたか?

添付された画像のメニューで「テスト」があります。S.M.A.R.T.のテストになります。
Western Digitalダッシュボードで完走してるので問題はないとは思いますが、NAS側の問題か切り分けにはなります。

あと「ストレージ&スナップショット」の全体の設定(画面右上の歯車アイコン)で
「ディスク/デバイス」内の「TLER/ERCタイマー」の設定を確認してください。
EZRZとかだとTLERの機能がなかった様な気がするのですが、EZAXはまだ購入してないので確認出来てませんがBlueの場合はOFFの方が良いかなと思います。

現在RAIDから切り離されていて、重要なデータがバックアップ済みであればですが、
一旦NASをシャットダウンして該当ディスクを抜いた状態で
起動 -> もう一度シャットダウン してから再度ディスクをセット後起動を試してみてください。

書込番号:25299423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2023/06/13 14:50(1年以上前)

>たく0220さん
ご回答ありがとうございます。

>他のHDDの型番は何でしょうか?(EZRZ? or EZAZ?)
全部WD Blueで6Tです。
EZRZが2本(5年間利用中)、EZAZが1本(半年ほど前に交換)、
今回のEZAXになります。
故障したHDDはEZRZです。

>交換前のHDDはどんなエラーだったか覚えてますか?
突然HDDが認識しなくなりました。
Windowsに繋いでもカシャカシャ音がなって認識しません。

>5年前だと無いとは思いますが一応聞いておきます、CMRとSMRが混在してたりしませんか?
>現在RAID(ストレージプール)からは切り離されてしまってますか?
CMRとSMRについてあまり詳しくはないのですが、ざっと調べた所WD BlueはSMRみたいです。
またRAIDから切り離す方法が分からず、基本的には電源をオフのままにしています。


>「ストレージ&スナップショット」 -> 「ストレージ」→「ディスク」→ 「性能テスト」(画面右上のボタン)
はされましたか?
出来ませんでした
ディスクのステータスが「警告」または「異常」の場合チェックで選択できず
性能テストはできませんでした。
S.M.A.R.T情報が見れたので念のためスクリーンショット貼っておきます。

>「ディスク/デバイス」内の「TLER/ERCタイマー」の設定を確認してください。
OFFのままでした。


まだNASのデータのバックアップが出来ていないのですが、
一度NASを初期化してみようと思っています。

書込番号:25300134

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2023/06/13 16:14(1年以上前)

>sumomomomomoさん

>EZRZが2本(5年間利用中)、EZAZが1本(半年ほど前に交換)、
>今回のEZAXになります。

EZRZとEZAXはCMRになり、EZAZがSMRになります。
混ぜるのは個人的には好きではありません。また互換性リストにないHDDですので
ご存じだとは思いますが、自己責任での運用になります。

>突然HDDが認識しなくなりました。
>Windowsに繋いでもカシャカシャ音がなって認識しません。

完全に故障ですね。OSから見たらI/Oエラーになるかと思います。


参考(英語): [resolved] clear "Disk Access History I/O" ERROR - QNAP NAS Community Forum
https://forum.qnap.com/viewtopic.php?t=162576

主題を除いて5個目のcameo氏の投稿「by cameo ≫ Wed Oct 06, 2021 4:37 am」が参考になるかと思います。
NAS側のSATAコネクタの不良も可能性としてはあるかもしれませんが、前のHDDで起こったエラーが新しいHDDに伝染したのかもしれません。
SSHでの作業になりますので、自己責任でとなります。
HDD/SSDをクローンして入れ替える時なんかに書き換える必要があるのですが、不明な点があれば多少はアドバイス可能です。(多忙の為、すぐには返信できないかもしれません)

WWNはHDDごとに振られる固有番号になります。通常同じ番号になるHDDなどは無いはずです。
QTSから確認できますので、スクショを参考にしてください。

またこの作業時は初めにWWNを確認後、NASをシャットダウンした後に該当HDDを外した状態で行うのが良いかと思います、
設定の書き換え後は念のためNASを再起動したほうが無難です。

書込番号:25300243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2023/06/14 12:27(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>NAS側のSATAコネクタの不良も可能性としてはあるかもしれませんが、

HDDのスロットを変えてもエラーだったので、NAS側のSATAコネクタの不良ではなさそうです。
もしかしたらHDD側のSATAコネクタの不良かもしれませんが。

>前のHDDで起こったエラーが新しいHDDに伝染したのかもしれません。
前のHDDのログファイルが引き継がれたってことでしょうか?
その場合、「不良ブロックのスキャン」で修正されないのは少し、疑問です。

いずれにしてもNAS自体一度初期化しようと思っているので、
そのタイミングでログファイル自体削除できると考えています。

一応SSHでのログインも出来ましたが、なにかやらかしそうで不安ですので。

書込番号:25301473

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TS-431P
QNAP

TS-431P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年12月 9日

TS-431Pをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング