CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,168物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
449 | 30 | 2018年1月8日 02:36 |
![]() |
38 | 9 | 2018年1月1日 22:32 |
![]() |
14 | 4 | 2017年12月31日 09:19 |
![]() ![]() |
60 | 14 | 2017年12月28日 08:55 |
![]() ![]() |
227 | 43 | 2017年12月29日 19:42 |
![]() |
135 | 12 | 2017年12月28日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
CX-5とエクストレイルのどちらにするか迷っています。
使用環境を考慮して2Lの2WDを検討しています。
ディーラーではマイナーチェンジでCX-5にもアラウンドビューモニターが付くと言われ更に迷っています。
ディーゼル不要、ハイブリッド不要ですがデザインと価格帯などでCX-5とエクストレイルに惹かれています(^^;)
同じように迷われた方、または両者の違いに詳しい方、理由を添えてどちらがお勧めかおしえてください。
(エクストレイルのカテゴリーでも同様に質問して
います 。)
書込番号:21475336 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>wanderer110さん
じゃぁ見積り取って安い方で良いかと。
ガソリンエンジンで迷うなら、
私なら使い勝手の良いエクストレイル一択ですね。
書込番号:21475397 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>wanderer110さん
12月頭にCXー5の20Sプロアクティブが納車されました。
エクストレイルも候補にしましたが、フロントマスクがいまいちなのと金額的にも同じような安全装備つけるとエクストレイルの方がかなり高くなりました。
アラウンドビューモニターは正直必要性を感じませんでした。
前車のMPVもその前のエルグランドにもコーナーセンサー付けていたのでそれで充分役に立ちますよ
cxー5買って後悔はしないと思います
書込番号:21475437 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>wanderer110さん
デザインよりも使い勝手で迷われておられるならば、エクストレイルが良いでしょうね、ナビも選択肢が有る点は一つポイントでしょうか。
cx-5 は使い勝手やメーカー云々以前に、デザインに惚れ込んで買う車かも知れません。
書込番号:21475441 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

クルマを買う時には以降担当者とディーラーに付き合っていかなければなりません。ですのでいくら値引きが20万円差が出ようと点検などで雑に扱われたり挨拶も全然ないようなお店では困ります。
車種選びで迷ったらまず見積りを出してもらいお店の雰囲気を感じ取ってください。所員が暗そうだったり他のお客さんと接待に差をつけるようなら止めましょう。
書込番号:21475453
18点

見た目で私ならCX-5。仕事でエクストレイル乗ってますが、デザイン、乗り心地共に面白くない、ただデカイ車かと。CX-5は見方によれば、美しさが感じられ、満足度も高そうなイメージがあります。
書込番号:21475461 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

特にこだわりが無いなら、あえて選択肢にないフォレスターを上げてみる。
四駆とeyesightは不要と感じていたとしても、いざって時のお守りが付いてくると思えばお得かと。
書込番号:21475477
23点

> じゃぁ見積り取って安い方で良いかと。
アラウンドビューモニターとプロパイロットを付けたら、圧倒的に
CX-5の方が安いんじゃ無いかな?
同じ、2WDでも、比べるなら、25Sですよ!
価格帯でも同じ位だし、装備も同じ様な物を選べます。
排気量の余裕が静かさと、走りの違いに成ると思います。
因って、CX-5の方がお勧めです。
書込番号:21475515
17点

CX-5 エレガント
ハリアー 豪華
エクストレイル アクティブ
こんな感じでしょうか?
このあたりと使用目的を勘案すればベターな選択ができますね。
書込番号:21475546
10点

皆さん早々にありがとうございます!
>まきたろうさん
エクストレイルのほうが使い勝手が良いというはどういうところからですか?
書込番号:21475629 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>小者会若頭さん
小者会若頭さんも使い勝手ではエクストレイルとのことですが、どういうところが違うのでしょうか?
書込番号:21475633 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>wanderer110さん
比べる比じゃないほど
CX5が
新しく
スマートで
質感が高いです
エクストレイルなんかいらなあい!
書込番号:21475634 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>うっちーみっきさん
20Sプロアクティブの納車おめでとうございます!
私は駐車が余り上手じゃないのでアラウンドビューモニターに惹かれるのですよね(^^;)
あと自動でハンドルを切ってくれる機能にも惹かれます。。
書込番号:21475636 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>wanderer110さん
使い勝手としましては、荷物を両手で持っている時に、リアゲートが、足差し込みで開く点はcx-5にはオプションにも無い機能ですね。
他にはプロパイロットでの駐車支援機能、ナビの性能などでしょうか。
書込番号:21475681 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


ナビの選択肢が無いのが痛い
老眼にとっては今どき7インチのナビじゃあ全く見えん
今9インチのナビ使ってるけど
他者の7インチナビ見たら
「小さっ!」って思わず叫んじゃう
全く見えん
そういう人多いんじゃないの?
オンダッシュナビなら大きさの制約は無いので
レクサスのようなワイド11インチなど出来るのに
なぜ7インチナビなのか全く理解できない
設計者に年配の老眼はいないのだろうか?
書込番号:21475802
24点

CX-5の優位点はドライバビリテイとデザイン。
車を能動的に操作する「ハンドル、アクセル、ブレーキを自分の意思通り操作して車を動かす」が好きな人にとって国産車だったら一択だと思います。
欠点は車は移動手段と考える人にとって使い勝手は悪いです。
マツダの開発者は運転することが目的で、移動手段とは考えてないし、運転中はコーヒーも飲まないし、鼻もかまず、音楽も楽しまず、ナビの必要性もなく運転に集中してるんでしょうね。そんな人向きの車です。
私が感じる欠点は以下のような点です。
1)小物の収納場所が少ない。ドアポケットには地図やガイドブックも入らない。ゴミ箱どうする?テッシュボックスどこに置く?
2)運転者にとってカップホルダーの位置が悪い。運転中はカップは取れても戻すのは視線移動が必要で安全とは言えない?
3)エアコンの操作パネルが下すぎて運転中の操作は難しい。よく使用する機能はブラインドタッチが欲しい。
3)サイドカメラのスイッチは、いざという時、押すには分かりにくいとこにあり、実用的で無い。
4)2列目座席を倒しても荷台とあわせてフラットにならないので車内泊には工夫が必要。
5)マツコネの存在
・音楽好きには最悪。好みの音造りは難しい。
・ナビは操作性は良いが検索機能など貧弱。
目的地検索では「かな」入力しかできないので、漢字の読みがわからないと検索できない。
検索文字数が制限されており長い名称は検索不可
年寄りにとって7インチ画面サイズは小さすぎる
不満はいっぱいありますが、初期型から新型に買い換えました。
デザインを別にすれば迷っているならエクストレイルが良いと思います。
書込番号:21475992
29点

CX-5のガソリンと比べるならエクブトレイルがよいです。アラウンドビュー使ってみるとわかりますが、無くても良いと思いました。見ても、駐車難しいですよ!バックモニターとガイド線、センサーで使い勝手は良いです。自動もかなり制限がありますので、思うより使えないです。
書込番号:21476000 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

日産は嫌なのでCX-5にします。
書込番号:21476018 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

今の日産自体は落第です。
ナビ以外は圧倒的にマツダかな。
ナビに至っても最近はスマホの方が下手なナビより高性能だそうです。
テレビ、ラジオ、音楽用とするならマツコネでも良いでしょ。
ならば、エックストレールを選ぶ点は少ないかと思います。
エックストレールの最大の利点はアウトドアで汚れ物を雑多に積み込む気安さに有ります。
汚れなんか気にしないが、コンセプトのコマーシャリングですからね。
書込番号:21476243 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

CX 5前の型になりますが、買うときエクストレイルも乗り、ディーラーで自動駐車もさせてもらいました。私的にはちょっと感動!主人は別にな感じでしたが、、
主人が結局2L以外にこだわったので、フォレスター ターボとCX 5 2.5SLパッケージの戦いになりました。
私的にはエクストレイルも好きですが、ふわふわの乗り心地は私酔うことがあるので、今のCX 5でOK だったと思います。
あっでもカメラのバックミラーは良くみえていいなーと思います。
あっでも今のCX 5の安全性は国産最高なのでそれも捨てがたいかな、、、
とどちらがいいか??ですいません。
よいお買い物できるといいですね!
書込番号:21476359 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

エクストレイル試乗しましたか?
それでも悩むなら、値段で決めればいいでしょう(笑)
書込番号:21476380 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

寸法差が大きいです。
車種 全長 全幅 全高 WB
CX−5 4545 1840 1690 2700
エクストレイル 4690 1820 1730 2705
ハリアー 4720 1835 1690 2660
全長が長いと車庫入れしにくい。
エクストレイル+145
ハリアー +175
逆に全幅はCX-5の方が少し広い。
全長が大きい方が車庫に入れにくいと思います。
エクストレイルとハリアーはワンサイズ大きい。
運動性能もCX-5の方が機敏です。
書込番号:21476960
10点

>wanderer110さん
現在、日産車乗りですが、エクストレイルのガソリン車を試乗した際、エンジン音の割に進まないなという感覚があり、私は候補から外しましたが、スレ主さんは試乗されましたか?私は、エクストレイルハイブリッド車は試乗したことがないのですが、エクストレイルを選ぶなら、ハイブリッドも試乗してみてはいかがでしょうか?
外観は個人により好みが大きく別れるので、自分の好みで決めるしかないでしょうけど、私は日産がVモーションをやめない限り購入しません。
書込番号:21477060 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

エクストレイルはスタイルがよく、防水シート&フロアが魅力的で、後部座席の広さはクラストップです。
デメリットは後部座席の乗り心地が悪いようでMC後も改善していないようです。あと左のAピラーの死角が致命的のようです。あとサイドエアバックもオプション設定で他社が標準仕様しているところを削ってます。
結果cx5の2.5とエクストレイルの2.0の価格差がほぼない割高設定になっています。
ただ日産は値引きはいいでしょうね。
書込番号:21477589 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>wanderer110さん
>エクストレイルのほうが使い勝手が良いというはどういうところからですか?
そこは、wanderer110さんがどう感じるかなので、実車で確認してくださいね。
ん〜私は、7人乗りが選択できること、リアシートがスライドすることと、荷物が多く積めること、ぐらいですけど、
ガソリン同士の比較ですと、私にとっては、そこぐらいしか決めてがないものですから。
足回りは、あくまで個人的な感想ですが、
若干柔らかい感じですが、揺れが気になるほどでもなく、むしろ、ガソリンエンジンなら丁度良い硬さかなと感じます。
現行のCX-5はG- ベクタリング コントロール搭載でちょっと独特な乗り味なので、
この辺りは試乗してご自分で判断なさるのが良いかと思います。
そんな私は、高トルクなクリーンディーゼルと走行性能というかドライバビリティに惚れ込んでCX-5に乗っています。
それ以外は、視界も悪いし、室内も狭いし、リアシートがリクライニングしないし(新型は2段階リクライニングしますが・・・)
CX-5
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/feature/interior/functionality/?link_id=sbnv
エクストレイル
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail/function.html
書込番号:21477606
7点

>wanderer110さん
ガソリン車で比較ならエクストレイルが良いと思います。
値引きも大きいですし、7人乗りも選択できますし、ナビもデカい。
エクストレイルHVはやめた方がいいです。エンジンとモーターの切り替えが酷くて耐えられません。
書込番号:21481429
6点

新型CX−5のXDに乗っています。
なので、CX-5をお奨めします。絶対に後悔しません。断言します。
20Sプロアクティブの試乗をしましたが、低速域はディーゼルと変わりません。
街乗りが多いのなら20Sでも十分満足できると思います。
鼻先が軽い分、ディーゼルよりハンドリングが軽快に感じます。動きも機敏ですね。
まだ出たばかりで街で見かけませんので、注目されてイイと思いますよ。
この車は、大きさを感じさせない取り回しの良い車です。そこもポイント高いです。
20Sは街乗りで燃費も平均13Km/Lくらいかと。あのサイズの車ではそこそこ良い方です。
ただ、気になるのは予算が許せばですが、年次改良型の25Sプロアクティブですかね。
新エンジンが気筒休止機能が付いて燃費改善してきます。
静粛性は25Sがシリーズで1番良いので、燃費改善なら25Sが魅力的ですね。
パワーもディーゼルに遜色ないですし。
私も去年の9月の段階で25Sの燃費が良かったなら、ディーゼルではなくガソリンの2.5Lを選んでましたね。
書込番号:21484404
5点

設計の新しいCX5をお薦めします
エックストレイルのフルモデルチェンジ
の方が先に来そうだし
書込番号:21484774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガソリンエンジン希望なら
新エンジン待ちもありかも
燃費20%トルク10%アップとか
年内デビューに目標変えたとか
書込番号:21485878 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エクストレイルとcx5ではcx5の方がいいと思います
エクストレイルのメリットは20Xだと値引きが大きくある程度オプションつけても300万くらいで買えること
私はcx5エルパケ25Sですがアンダースカート、ルーフレール、BOSE、LED等で365万でした
エクストレイルはパワーシートがないのと、インテリアがcx5とくらべると高級感が劣りますね
XDとの差額が22万と言われ物凄く悩んだ挙句25Sにしましたが、今かなり後悔してます
やはり多少の音やメンテなど気にせずディーゼルにしとけばよかったです
書込番号:21492412 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
念願のCX-5の購入に向け年明けからディーラーまわりを開始しようと思っているものです。
自分なりに色々と情報収集し、オプション等はほとんど決まっているのですが、マットだけオールウェザーマットにしようか迷ってます。
オールウェザーマットを使用されている方の使い勝手の感想、装着画像等いただければ参考にさせていただきたいです。(特に後席の画像)
宜しくお願いします。
書込番号:21473989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>小仏くんさん
オールウェザーマットを選択する理由は価格なのか、
濡れた靴で使う機会が多いのかどちらかは分かりませんが、もし価格ならば、下記の様な外品も検討してみてはいかがでしょう?
https://youtu.be/qvO8PmO-zz0
純正マットの半額で、しかもラゲッジマットまでついており、品質も良さげです。
オールウェザーマットは、リアのセンター部分がありませんので、それだけだと厳しいかもしれませんね。
書込番号:21474169 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

小仏くんさん
下記の現行型CX-5のオールウェザーマットに関するパーツレビューが参考になりそうです。
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-5/partsreview/review.aspx?mg=3.11739&kw=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88&srt=1&trm=0
やはり、リアのセンター部が付属しない事を不満な点としてコメントされている方もいらっしゃいます。
書込番号:21474190
4点

私は登山やスキーが趣味なのでオールウエザー一択です。
何といっても汚れた時の掃除が楽です。
洗剤とブラシで洗ってもすぐ乾くのがいいです。
アウトドアが趣味であれば2列目座席裏までカバーする生地製の荷室カバーも汚れ対策としては便利です。
書込番号:21474459
5点

オールウェザーを検討しているのは汚れ対策の為てすがリアセンター部はやはりないんですね(涙)。
スタンダードマットも含めて再検討してみます。
返信下さった方ありがとうございました。
書込番号:21474699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オールウェザーマットは後席センター部が無いので、Amazonでボンフォーム ラバーマット 44X129cm
(972円)を施工しました!
安価で出来るので参加になれば良いですが。
書込番号:21475443 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

clazzioのフロアマット欲しいけど、荷台のマット付いてませんよね?所有者さんは荷台部分はなにも置いてないのですか?
書込番号:21476388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アラバマイルドさん
これいいですね!!
形に合わせてカットされたんですか?
書込番号:21476817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>小仏くんさん
自分で寸法を測った後、定規とボールペンでゴムマットにマーキングしてから、普通のハサミで簡単にカット出来ましたよ(^.^)みんカラを見ていると、新聞紙などを使って切りたい形の型紙を作り、それに合わせて切っている方もいるようです。
書込番号:21476929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アラバマイルドさん
参考にさせて致します。
ありがとうございます。
書込番号:21476963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
ディーラーオプションのフロントパーキングセンサーについて教えてください。
購入時に付けなかったのですが、納車後に付けられますか?
付けられる場合、費用は工賃込みで24300円なんでしょうか?
真正面の障害物(例えば壁)にも反応しますか?
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:21472733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kinmojryさん
ディーラーオプション(ショップオプション)はいつでも販売店で装着可能です。
費用は工賃込みで24,300円です。
センサーは正面と左右コーナーにあり、真正面も反応します。
下記が参考になります。
↓
http://www.mazda.co.jp/purchase/accessories/detail/KF27034
書込番号:21472748
7点

>kinmojryさん
壁はもちろん、我が家では金網などでも反応します。
付けて損はないと思いますよ。
金額は、他の方が記載の通り後付でもカタログ通りですが、ディーラーイベントなどで20%オフキャンペーン時に注文すれば約20000くらいで付けられますよ。
書込番号:21472889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

装着可能です。
私は、XD Lパケ購入後、リアセンサの便利さをフロントにも欲しくなり、後付けしました。
正面もコーナーもよく反応し、期待通りの動作で満足しています。
書込番号:21472926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うましゃんさん、権兵衛sanさん、DIY_himonoさん
ありがとうございます!
付けてきます。
書込番号:21473066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
年次改良後のCX-5契約してきました!
マツダは値引きに渋いと聞いていたので少しでも引いてくれれば良いか程度で見積りしたので、こんなものかと思っていたのですが
実際どうなんでしょう??
営業さんとの関係を悪くしたくないので粘らず即決したのですが、もう少し引ける感じだったのでしょうか??
友人からはこの感じならもう少し足してLパケ買うわwと笑われました_(._.)_
ちなみに、年次改良のオプション価格表はその場で見せて回収されました。
納期は早くて3月中との事で、我慢の日々が続きます・・・
書込番号:21464811 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

roijirさん
ご契約おめでとうございます。
DOP総額が約23万円と多くは無い中で値引き総額23万円なら、そんなに悪い値引き額では無いと思います。
ただ、粘ればもう少し引けた感じはしますね。
何れにしても契約済なら、値引き額の事を気にせずに今は3月の納車を楽しみに待ちましょう。
書込番号:21464839
11点

>スーパーアルテッツァさん
お忙しい中、コメント頂きありがとうございます!
初の新車で値引きの感覚が分からなかったのですが、程ほどに引いて頂けていたみたいでホッとしました。
楽しみ過ぎて納車の前に色々と買い込んでしまいそうです。
書込番号:21464882 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>roijirさん
ご成約、おめでとうございます。
お支払い総額、300万円ですよね。
> DOP総額が約23万円と多くは無い中で値引き総額23万円なら、そんなに悪い値引き額では無いと思います。
見積書を拝見しましたが、何処が、値引き総額23万円何ですか?
見る限り、OP値引きの74,779 円以外に無いですよね!
下取り、30万が充当で31万だから、約 8万5千円ですよね。
パックDEメンテは、車検付きですかね?
延長保証は、含まれないんですね!
見積書って、値引きには、▲が金額に付くんですよね。
他に、何処に有るのかな?
見落としてたら、ごめんなさい!
それに、これも、残価設定ですか?
書込番号:21464900
6点

申し訳ないです。
値引き額を見間違いました。
書込番号:21464913
2点

>Kouji!さん
コメントありがとうございます!
やっぱりオプションの値引きのみですよね・・・
メンテパックは車検無しだったと思います。
残価設定の37ヶ月の月1000キロだったと思います!
書込番号:21465006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>roijirさん
>Kouji!さん
74,779円のOP値引きですね。リサイクル預託金は、下取りのため本来は本人に返還されるものなので、下取額30万円と合わせ相殺されているものです。
値引きは、本体なしのOPから74,779円値引きで、残価設定と見れます。残価設定であれば、本体から10万程度は値引きあっても良かったかなと思います。
気になったのは、細かい点ですが、下取り査定の料金もきっちり取られているので、そこは0円でもいいのではと個人的には思います。
値引きは本体から0円から15万程度が相場だと思いますので、ディーラーさんとのお付き合いを気にかけているのであれば、気にせずcx-5の納車を楽しみに待つ方が精神衛生上良いですよ。
書込番号:21465033 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

> 営業さんとの関係を悪くしたくないので粘らず即決したのですが、もう少し引ける感じだったのでしょうか??
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=21460079/#tab
> メンテパックは車検無しだったと思います。
失礼しました。
\ 10,1340 と20Sでは、少し高めだと思ったので書きました。
> 納期は早くて3月中との事で、我慢の日々が続きます・・・
あと、2月から税金取られてますよ!
まあ、3,200円ですけどね。
書込番号:21465042
4点

>磯野ますおさん
詳しいコメント頂きありがとうございます!
とても分かりやすかったです!
もう契約も済ませた事だし、気にせずワクワクを楽しみます。
でも、ディーラーオプションでつけたいものがあったので後日営業さんにおねだりしてみます。
書込番号:21465052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Kouji!さん
リンクありがとうございます!
最初からこれを見ておけという感じでしたね・・・
確かに2月から取られてますね!!
なぜだろう・・・
書込番号:21465062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>roijirさん
私も値引きは、本体とオプションからしてもらいましたが、現金購入でほんの僅かでしたよ。
代車の用意や細かいサービスして頂き、納得して購入しているので、今は納車楽しみに待ってます。
お互い納車まで先が長いですね。
cx-5ライフを楽しみましょう❗
書込番号:21465066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Kouji!さん
>磯野ますおさん
>スーパーアルテッツァさん
皆さんお忙しい中コメントありがとうございました!
精神衛生の為に気にせず納車を楽しみに待ちたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:21465069 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メンテパックの
車検なしでその金額はさすがに
高すぎるような??
車検なしの30ヶ月コースなら
CX-5で5万ぐらいのはずです。
書込番号:21465178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> メンテパックの車検なしでその金額はさすがに高すぎるような??
¥101,610
あるDでの車検付きパックの価格です。
車付きの36ヶ月コースだと思います。
書込番号:21465353
2点

>roijirさん
私は改良前を購入しましたがパックでメンテは車検なしの30ヶ月で50800円でした。
それと税金は納車時期で返してくれますよ。
私も当初は11月納車予定でしたが12月になったので一月分返してもらいました
書込番号:21465563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
XDL カラーはソウルレッド、360モニター、Bose、19インチ
オプション ナビ等10万程度
支払い総額343万
妥当な金額でしょうか?皆さまのご意見をお聞かせください。
書込番号:21456592 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

CXの5さん
CX-5の値引き後の支払い総額が343万円という事は、値引き額は30万円位という事ですね。
このCX-5の値引き目標額ですが、車両本体値引き22〜26万円、DOP2割引き2万円の値引き総額24〜28万円辺りだと考えています。
これに対して現状の値引き額が前述の30万円で正しければ、上記の値引き目標額を超えており良い値引き額だと思います。
つまり、妥当な金額と言えそうです。
書込番号:21456625
15点

オプション値引きは0
車両本体値引き40万でしたので契約して来ました。
ご返信ありがとうごさいました。
書込番号:21456647 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

CXの5さん
CX-5のご契約おめでとうございます。
DOP総額10万円程度で40万円という車両本体値引額なら、かなり良い値引き額だと言えそうです。
それではCX-5の納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:21456765
11点

>CXの5さん
ご成約、おめでとうございます。
何度か、交渉を続け、初売りでの契約を検討中です。
> オプション値引きは0
> 車両本体値引き40万でしたので契約して来ました。
オプション値引きが、ゼロでも、車両本体値引きが、40万なら即、契約なんですけどね!
羨ましい、限りです。
> 恐らく3月末納品なので楽しみに待ってます。
やっぱり、3月末納品何ですかね?
4月迄ずれ込むと、自動車税とか、保険とか、いろいろ有るんですかね?
2月生産開始で、3月納車は、難しいのかな?
契約したら、情報は、共有したいですね。
では、もう少し頑張ります。
書込番号:21457263
6点

>CXの5さん
こんばんは。かなり良い条件で交渉されようで羨ましいです。 自分はプロアクAWDを契約しましたが、17万程しか値引きがありませんでした(^^;
その代わり、ボディコーティング(ハイモースコート)+代車1ヶ月無料のサービスを付けてもらいましたが、やはり現金引きのがいいなぁ・・
書込番号:21457592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CXの5さん
今は、メーカーからの厳しい指示があって、
オプション値引きはある程度してくれても、
なかなか本体からは引いてもらえないのが普通なんですけどね…
下取り車の上乗せ金とかも含まれていないですか?
純粋に、本体から40万も引いていただけたのでしょうか?
>Kouji!さん
先代CX-5から新型CX-5に乗り換えですか?
次は、どのグレードにされるのですか?
ガソリンorディーゼル?
書込番号:21457724 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>wakuwakudaisukiさん
> ガソリンorディーゼル?
ディーゼルは、最初から考えて無いです。
気筒停止に引かれて、25Sを検討中です。
あとは、360モニターと色ですかね?
ソウルレッドを諦めれば、7万安の為、ディープクリスタルブルーマイカとか、
どうですかね?
因って、25S PROACTIVE AWDを検討中です。
ただ、支払いと下取りも有るので、交渉中です。
> 純粋に、本体から40万も引いていただけたのでしょうか?
本当に羨ましい限りですよね!
> 下取り車の上乗せ金とかも含まれていないですか?
下取り車の上乗せ金を含んでも、40万なら、即、契約なんですけどね!
書込番号:21457797
4点

>wakuwakudaisukiさん
私も同認識です。3件のディーラーを回りましたが、メーカーから値引きに対して相当厳しく指導されているようで、どこも値引きはしないようなスタンスでした。一番厳しいディーラーでは、値引き求める人には、売らないぐらいの話をしてました。大幅値引きをする事によってリセールバリューにも響くなどマツダが過去の反省から値引きするなと強く指導しているようです。私の個人的な意見ですが、大幅値引きだけが原因で、リセールバリューが低くなるのではなく、品質の問題によるメーカーのイメージが大きく影響していると思うんですけどね。トヨタなども今も結構な値引きしてくれますしね。いずれにしても、スレ主さんの値引き額は本当に羨ましい限りです。マツダが値引きしないのなら徹底してやらないと単に厳しいディーラーから購入した個人が損しているだけになってしまいますよね。
書込番号:21457881 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>Kouji!さん
2.5Lガソリン、良いですよね〜!私も最近、代車としてCX-5の25S-Lパケを数日間お借りしていたのですが…
市街地・山道・高速とバランスが良く、一番好きなグレードになってしまいました。
一番良いのは、鼻先の軽さですよね!山道とかも軽快にロール感等のストレス無く運転できるのが良いです。
ディーゼルは、高速みたいな直線はいいのですが…
山道やカーブ等がどうしてもねぇ…
後、吹け上がりの良いエンジンなので、回す楽しさも
魅力的ですね〜!
私も個人的には、ディーゼルより2.5Lガソリンの方が
色んなシーンで走らせて楽しめるモデルだと思いました。
>磯野ますおさん
やはりそうですよね!今は、メーカーがかなり目を光らせているみたいですので…なかなか、純粋に本体からは引いてもらえないですよね。
なので、どういうカラクリで40万円も引いてもらえたのか?興味があったんです。羨ましい限りです。
本当、地域やディーラーによってここまで差があるなら、かなり不公平でバカバカしいですよね…
書込番号:21458027 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

今週 XDPRO サンルーフ BOSE付きの本申込なのでいくら値引きされたか報告します。 DOP 18万コーティング5年込み パックメンテ延長保証 別に付けて 約380万から いくらになるかな。
書込番号:21458060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

旧型の欲しかった色・グレードが売れてしまって提供できません、申し訳ないとディーラーから言われ、その流れで新型買うことになったが、45万引いてもらったわ。前からお世話になってるディーラーってのがでかいかもしれんが参考までに。XD Lpkg
書込番号:21458863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>wakuwakudaisukiさん
値引きですが私はメーカー直営ディーラーとオーナー系ディーラーとの競合でした。2社の距離は車で約一時間半くらいの距離ですが直接足を運び何度も交渉致しまた。
地域によってと思いますがオーナー系ディーラーはかなり無茶な値段提示してきます。
書込番号:21459529 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>CXの5さん
>cx5待ちの男さん
マイナーチェンジは、まだ正式発表前なのに
もう40-45万円引きで契約されたとは、結局マツダは販売方法変わってないですね。
安易な値引きしないと言えど、こうも価格差あると
不信感が増えます。
マイナーチェンジ前在庫なら理解できますが、
しかも新型で1年しか経過していないのに、変わってないですね。。
この情報もとに、購入希望者が皆同等値引き
要求すると、マツダ自体が成り立たなくなるでしょう。
一体クルマの価格設定は、安全機能充実なのに、
大幅値引きで変わり、購入者により不公平がでて
ブランドイメージは上がらないでしょう。
この値引きは、ローン組んだ契約で金利発生する契約でしょうか?
書込番号:21459828 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

年改直後で値引き30万以上は俄かに信じがたいですが、ネットに書き込むだけなら誰でも出来ます。60万値引きでしたとも書ける。
個人名や寺が特定されそうな箇所は隠してもらっていいので見積もりの写真は上げられますかね?
もし上げられないなら話の信憑性自体疑わしく無用な混乱を招くだけですし、上げられたらぐうの音も出ねえ。
書込番号:21459953
14点

>FOMOVA2さん
もちろんそこはそうさしてもらいました。向こうにもメリットがないと申し訳なくて。値引きに関してはブランドイメージは確かに大事ではありますが、どこも昔のように値引きしてくれてもいいと思いますがね。あくまでも客商売ですので。
書込番号:21459959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>んさんさん
これで誰もが値引き出来るとは思えません。
個々の努力、お付き合いの年月、色々と諸事情はあると思います。
でも嘘で投稿しているわけではありません。
書込番号:21460079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CXの5さん
残価設定のクレジットでしたか!
納得です。
最初から、条件を書いて頂ければ、何も疑問にも思いませんよ。
ご苦労様です。
書込番号:21460113
7点

>Kouji!さん
すみません。
この値引き通常なのか、ディーラーとして、頑張ってくれたのか少し知りたかっただけです。
通常であれば最初の書き込みの回答で満足しております。
書込番号:21460141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Kouji!さん
残価クレだと通常はもっとお値引き出来るのでしょうか?
書込番号:21460178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kouji!さん
残価クレだと通常はもっと値引き出来るのでしょうか?
書込番号:21460187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実際に発売前モデルで30万以上の値引きが出来るということだと思いますが、私なら、30万以上の値引きができるなら、その分を品質向上のために費やしてもらいたいです。そうすれば、もっと売れる車になると思うのですが。
もしくは値引きなしにして、最初から30万以上安い価格で売るか。
値引き交渉が楽しい等、この辺は賛否両論あると思いますが...
書込番号:21460207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> この値引き通常なのか、ディーラーとして、頑張ってくれたのか少し知りたかっただけです。
通常、皆さんが言われてる。
> 年改直後で値引き30万以上は俄かに信じがたいですが、
現金値引き、or下取上乗せを含んだ価格の事だと思います。
> 残価クレだと通常はもっと値引き出来るのでしょうか?
実質、30万円程度の値引きは、有ると思うので、営業さんも頑張ったでしょうね。
でも、金利で、約24万〜35万円を支払う感じですから、後は、個人の価値観ですかね。
書込番号:21460211
6点

>Kouji!さん
返信ありがとうごさいました。
あまり知識なく目の前の値引きで飛びついちゃいました。
個人的には満足いく形でしたので皆様も残価クレ等の場合参考にして下さい。
書込番号:21460235 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>CXの5さん
見積り開示ありがとうございます。
計算して見ました。
3年残価プラン 端数は切りました。
ボーナス6回x20万円=120万円
毎月2.2万円x30回=66万円
3年後返却か、残価格買取り180万円
買取りなら
合計366万円
353.7万円のクルマを、366万円で買ったことになる。
差額が分割利息です。
現金一括40万円引きならすごいのですが、
利息がお得と思いますが。
支払い総額は、同じではないかと思いますが計算間違ってないでしょうか?
書込番号:21460250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

間違ってました。380万円のトータルを
366万円総額で買ったことになるようです。
金利がサービス+14万円引きではないかと思います。
分割利息ゼロみたいな、ジャパネットたかた
商法と思います。
書込番号:21460284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kouji!さん
すみません。個人的なのですがここまでの価格の買い物を一括で普通にできるような感じではないので
残クレ等が一般的なのかなとは思っていました。
すみません。誰もが一括購入が余り前ではないと思っておりました。
皆様どうでしょうか?
書込番号:21460304 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

> 間違ってました。380万円のトータルを
> 366万円総額で買ったことになるようです。
> 金利がサービス+14万円引きではないかと思います。
394万円トータルを366万円総額で買ったことに成らないですか?
金利がサービス+28万円引きではないかと思います
約、30万円引き、営業も頑張った方だと思いますよ
書込番号:21460319
7点

>CXの5さん
>Kouji!さん
計算間違って申し訳ありません。
残価計算は、なんかスマホの分割みたいなもので、
わかりにくいです。
分割利息額考えれば、良い買い物と思います。
現金一括で40万円引きならなら、すごいと思います。
現金一括見積りでは、いくらか知りたいです。
書込番号:21460355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CXの5さん
> すみません。個人的なのですがここまでの価格の買い物を一括で普通にできるような感じではないので
> 残クレ等が一般的なのかなとは思っていました。
全て、個人の価値観ですかね。
あと、金利を考えたら、銀行のマイカーローンとかを検討される方の方が多いかも知れませんね。
それなら、現金、一括と変わりないですから…
あと、残クレには、いろいろ有りますから、自分でお調べ下さい。
何にも、メリットとデメリットは、有る物です。
書込番号:21460358
0点

>CXの5さん
時間取らせてすみません。どうも適当に高額値引きしてもらったとだけ書いて周囲を混乱させて後はダンマリな輩が多いものですから。
残価設定とはいえ40万も引いてもらえるもんなんですね。自分は一括(銀行ローン)で10万ちょいでしたよ。当初の希望だったメンテパック代はペイできる額だったし、あまりこの手の交渉は得意ではなく、下手に粘ると悪いと思って妥協しました。
書込番号:21460412
8点

私の場合 現金一括払いで16万の値引きでした。
関東
書込番号:21460499 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>一択さん
現金購入値引き情報ありがとうございます。
こちらは、MPV LY3P乗ってます。
最近のマツダの頑張ってる様子が
好印象です。
そろそろ乗り換え検討してます。
ハリアーがいいと考え
トヨタのお店2ディーラーいきましたが、
冷やかしと思われたのか、子供と行きましたが
寂しくクルマ眺めて帰って来ました。
敷居の高さお店経験、皆様ありますでしょうか?
書込番号:21460522 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ほんと笑える、頑張れ(笑)
書込番号:21460728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FOMOVA2さん
私もLYのMPVから改良前のcxー5に乗り換えました。
本体からは10万、OPから約5万の値引きでした。
ただ、下取りの上乗せで12万万ほどアップしていただきました。
今のディーラーさんとは長い付き合いだし、点検や車検の時も自宅まで取りに来てくれるし、他にも色々してもらってるので満足です
書込番号:21460943 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追記 年次改良タイプを約16万値引き出来ました。
明後日 申込みです。
書込番号:21461030 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は銀行ローン利用の現金一括で値引きはもっとありました。
片手は切っています。
ただ、メーカーの締め付けは厳しいのは確かかと思います。
書込番号:21462612
3点

>REGZABRAVIAさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000442050/SortID=18592213/#tab
2015/03/31 にアテンザワゴンを購入され、その前にも所有されたとか?
今回も、初回の車検を待たずに、CX-5を購入されたって事ですか?
それも、年次改良モデルですよね!
ある意味、ヘビーユーザー!って事ですかね?
> 私は銀行ローン利用の現金一括で値引きはもっとありました。
> 片手は切っています。
> ただ、メーカーの締め付けは厳しいのは確かかと思います。
話が抽象的で全く、わかりません。
スレ主様は、見積書迄、挙げてる訳で、もう少し、詳細を教えて下さい。
片手は、切ってます、もっとありました。 と言う事は、45万円前後って事ですか?
現金一括で…
> どうも適当に高額値引きしてもらったとだけ書いて周囲を混乱させて
> 後はダンマリな輩が多いものですから。
書込番号:21462696
4点

皆さまの多伎に渡る詳しい価格情報等は、大変参考になります。
時として、「すっごく値引きしています!」の板や書き込みがあっても
「価格を知りたいのなら、自分で調べたら?」見たいにつき放した様なカキコミは、全然参考になりませんね!
良く言われるように、何しろここは価格comなのですから・・・。
書込番号:21463536
8点

>うっちーみっきさん
MPVからcx-5とのこと、cx-8は候補には入れましたでしょうか?
我が家は、MPVと弟がエクシーガで時々
交換して乗ってます。
売れてるクルマを避けて、買ってしまいます。
これまでトヨタ以外で、家族は乗って来ましたが
今回はハリアーにしようとしたが、ディーラーの雰囲気からやめておこうと考えてます。
MPV乗っていたら、cx-5のサイズは気にならないでしょうか?まずは試乗してきます。
書込番号:21466880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>FOMOVA2さん
うちは4人家族で子供たちも小学生高学年になったのでスライドドアの必要性がなくなりました。
大きさに関しては幅はほぼ変わらないし長さは短くなったので運転は問題ないですよ。
ただ後部座席はちょいと狭く感じるけど……
MPVにもその前のエルグランドにもコーナーセンサーつけてましたので狭い道や車庫入れも嫁でもできましたよ。
嫁はXV押しだったんですが同じ安全装備つけると金額的に50万近くの差がありました。
今はcxー5にして満足しております。
ちなみに私はアンチトヨタです。20年ほど前、営業の対応がひどかったので今でもトヨタ車は買うつもり一切無いです……
書込番号:21467618 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>FOMOVA2さん
ゴメンなさい、CXー8の件答えてなかった……
CXー8は検討しましたが、ディーゼルのみしかないのと、3列シートを今後それほど使用する事もないので外しました。
書込番号:21469144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

>Amber7さん
その穴、私も気になって納車時に営業さんに聞きました。
何らかの理由でシフトがPの位置から動かなくなった時にそこを開けて対処するそうです。
マニュアルにも載っています。
書込番号:21455258
24点

>東洋工業が好きじゃけぇさん
ありがとうございます。
マニュアル190ページに確かに記載されていました。
画像まで載せて説明いただき感謝です!
書込番号:21455280 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

シフトレバーを操作できないって、マツダだけでしょうか?他メーカーではこのような穴は見かけないです。あるいは、CX5だけ?
書込番号:21456420 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今まで乗った普通車は全部付いてた。
から普通車は全車付いているでしょう。
軽は付いてるの見たことないない。
CX-5だけ付いてるみたいな恥ずかしい発想はやめよう。
書込番号:21456495
35点

パネル取り外しとかで、エンジン停止時にレバー動かしたいときとか使いますね。
書込番号:21456545 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Hirame202さん
AT車ならメーカー問わず必ずあります。
無知なだけ。
書込番号:21456570 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>AT車ならメーカー問わず必ずあります。
無いメーカーもありますので断言なさらない方が良いかと。
書込番号:21456669
13点

AT車なら必ずあるのですね。勉強になりました。
書込番号:21457892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガス欠やバッテリーあがり等でエンジンがかからず車を安全な場所に移動したい時など
ギヤをニュートラル位置にする必要がありこのロック解除スイッチが必要になります。
教習所で習いませんでした?
書込番号:21461054 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>categoryzeroさん
逆にシフトロック解除スイッチが無いメーカーって有るんですか?コラムシフト車なんかでロック解除出来るけどスイッチが無いクルマは有るという意味でしょうか?
普段使う機会のあるスイッチではないんでしょうけど、見栄えを優先して解除スイッチがメクラキャップで隠されてるんですね。
凝ってるというかなんというか。
書込番号:21465308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Amber7さん
解決済みのところ、ご質問がありましたので申し訳ありませんがちょっとこの場をお借りさせて下さい。
長文失礼いたします。
>逆にシフトロック解除スイッチが無いメーカーって有るんですか?
今使っている車の場合、シフトロック解除スイッチ(ボタン)は見当たりません。取説も再確認しましたが有りません。
エンジンが稼動している状態でPからN、DあるいはRにシフトする時はフットブレーキを踏んでさえいれば出来ます。通常の運転でPからにN入れる必然性はありませんので、直接DやRに入れる操作感です。またエンジンを停止すれば自動的にNに入り、明示的にPにシフト操作するか運転席ドアを開ければ自動的にPに入ります。
牽引などが必要になって、エンジンが止まっている状態だとPからN(N以外は選べない)には全電源オン(つまりイグニション位置)で、その他の操作は必要なくシフト出来ます。フットブレーキを踏む必要もありません。牽引には一旦Nにシフトした後に電源をオフにします。
ただしエンジンが止まっていてバッテリー残量が不十分な場合にNに入れる方法はありません。取説にも(その場合は)リフトアップで対処するように明記されています。
なおPでフットブレーキを踏んでいない状態ではエンジンを起動できません。
従来使っていた複数の国内外の車の場合、シフトロック解除ボタンはありましたが、それはシフトレバー頭部(裏または横)に組込んであり、このシフトレバー組込み分とは別に”普段使わない”特別な解除スイッチがあった記憶はありません。
エンジン稼動時にPからシフトするにはフットブレーキを踏んだ状態でシフトレバーを握った手のままで頭部のボタンを押しながらレバーを引けば他のポジションに入りました。勿論”普段使い”です。押さないとPから他にシフトできません。
エンジン停止時にPからシフトするにはシフトレバーを握った手のままで頭部のボタンを押しながらレバーを引けば他のポジションに入りました。フットブレーキを踏む必要はありませんが、押さないとPから他にシフトできません。
同様にPでフットブレーキを踏んでいないとエンジンを起動できません。
これら仕様は現在のバイワイヤ式でも従来のメカ式でも、使っていた複数ブランドの車種に関係なく同じでした。残念ながらマツダ車は使ったことがありません。
逆質問の逆質問で恐縮ですが、そもそもシフトレバー組込みシフトロック解除ボタンとは別の場所にわざわざ追加設置されているシフトロック解除ボタン(スイッチ)ってどのような場合に使うのでしょうか?
特にただの電気スイッチでしかない昨今のシフトレバーが、「セレクトレバーをPから操作できないとき…」とはどのような時なのかを想像出来ません。
以上当然ながら全てAT車限定のお話です。
>教習所で習いませんでした?
はるか昔の事で記憶が曖昧ですから断言できませんが、私は習っていないと思います。そもそも教習所にAT車は一切ありませんでしたし、街中でもまず見なかった事でしょう。当時AT車は多分アメ車だけで、今の貨幣価値だと数千万円級でしょうから特殊な存在でした。
ちなみに当時の教習車(ほぼトヨタクラウン)はMTコラムシフトのみで、H型ゲートの前進3段だったと思います。
ま、そういう時代もあったという事でご容赦ください。
書込番号:21466274
1点

バッテリ上がりのクルマを牽引するのにPからNに変えたい時とか(笑)
フライバイワイヤはソフトでいくらでもインタロックかけられるから機械式のシフトロック解除とは意味が違う(笑)
書込番号:21467169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,876物件)
-
- 支払総額
- 216.6万円
- 車両価格
- 205.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.3万km
-
CX−5 XD 4WD クリーンディーゼル ブレーキサポート スマートキー メーカーナビ バックカメラ LEDヘッドライト 純正エンジンスターター
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 87.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.7万km
-
CX−5 XD プロアクティブ 純正ナビ バックカメラ 衝突軽減 BSM クルーズコントロール ETC 電子パーキング クリアランスソナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.9万km
-
CX−5 XD マツダコネクト ナビ リアカメラ Bluetooth オートクルーズ DVD リアコーナーセンサー LEDヘッドライト オートライト アドバンスキー
- 支払総額
- 186.7万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜387万円
-
17〜211万円
-
28〜275万円
-
14〜172万円
-
38〜578万円
-
33〜1028万円
-
32〜279万円
-
39〜322万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 216.6万円
- 車両価格
- 205.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
CX−5 XD 4WD クリーンディーゼル ブレーキサポート スマートキー メーカーナビ バックカメラ LEDヘッドライト 純正エンジンスターター
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 87.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
CX−5 XD プロアクティブ 純正ナビ バックカメラ 衝突軽減 BSM クルーズコントロール ETC 電子パーキング クリアランスソナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
CX−5 XD マツダコネクト ナビ リアカメラ Bluetooth オートクルーズ DVD リアコーナーセンサー LEDヘッドライト オートライト アドバンスキー
- 支払総額
- 186.7万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 7.7万円