マツダ CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

CX-5 2017年モデル のクチコミ掲示板

(29345件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ116

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ソウルレッドクリスタルメタリック

2017/02/24 20:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

今日、アクセラの点検でディーラーに行ってきました。
ソウルレッドクリスタルの新CX-5の隣にソウルレッドプレミアムのアテンザがあったんですが
ソウルレッドクリスタルとソウルレッドプレミアムの違いが全然判らなかった・・・
あれでソウルレッドプレミアムより21,600円高くなるのか〜って考えちゃいました。
マツダのこだわりがあるんでしょうが、皆さんはどのように思われますか?

書込番号:20687152

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2017/02/24 20:25(1年以上前)

人が集まるところにカネが落ちるのが、世の流れであります。

でも、とてもいい塗装だと思います。

父親がソウルのCX-5ですが、クリスタルの方が鮮烈でツヤも深みがあります。
晴れている日はソウルより遥かに鮮やかで綺麗です。

夜間、照明下でのヌメッとしたツヤも増し増しです。

いや〜、マツダも変わりましたね。
いい色ですよ、ほんと。

書込番号:20687198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/24 20:36(1年以上前)

>どりんどりんさん
確かに夜も良かったです。
夜に撮ったソウルレッドクリスタル
昼間も良かったですが、

書込番号:20687234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/24 20:45(1年以上前)

新型の魂赤を契約しました。
正直、技術的なところはよく分からんですw

ただ、旧色との違いとか、値上げとか、そんなことはどーでもよくないですか?
「違いが分からん、値上げするのはおかしい」と声高に主張したところで、新型の魂赤を購入するために必要な料金は変わりませんし、もちろん旧色を選択することもできません。

車のカラーはものすごく大切です。値上げしたからといって、そこに妥協はできません。
私は、旧色と比べてそんなに違いがなくても、値上げしていても、魂赤を選択したことに1ミリも後悔はしてません。

値上げしたことで割高感を抱いた方は、他の色を選択すればいいのだと思います。
値上げしたことで魂赤の選択率が落ちれば、マツダも値段の設定を考え直すかもしれませんしね。

書込番号:20687262 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/24 21:31(1年以上前)

当方はいつかはソウルレッドの車に乗りたい!で今回まだ数ヶ月乗った車から乗り換えます。元々前車は、マイナーチェンジまでの繋ぎでの意識が強く、少々早くなったですが、試乗したらもう我慢できなくなりました。
夕方から徐々に暗闇になる途中の色合いがたまりませんね!嫁からは、ええ歳こいてと言われてますがこればっかりは抑えられません!しっかりコーティングしてツヤツヤをキープしていきたいですね。

書込番号:20687411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


taaaaakuさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/24 21:50(1年以上前)

隣同士で比較しましたが、旧レッドがのっぺりした赤に見えるほど新レッドは鮮やかさと深みが増してましたね。
朝昼より夜の街頭の明かりのほうが綺麗に映えますね。
納車日も決まりコーティング屋にも予約を入れたので、新レッドの鮮やかさを維持できるようメンテナンスを心掛けようと思います。

書込番号:20687477

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/24 22:24(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

https://carview.yahoo.co.jp/author/sinya_yamamoto/20161221-50000130-carview/

マツダ車の所有歴ないですが記事を大変興味深く読ませて頂きました。
仮に修理となると大変そうですね(;´д`)

書込番号:20687622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件

2017/02/25 01:06(1年以上前)

>虎命さん

わかります☆レックリは夕方からが本領発揮☆

もちろん朝も綺麗ですが、仕事帰りにマツダの店を通る度にレックリに見惚れてます☆

自分はマシンにしましたが、マツダの匠塗りは素晴らしいですね☆(^ ^)

書込番号:20688106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/25 08:04(1年以上前)

>よぴひこまるさん
そうですよね〜 共感ありがとうございます。
レックリて言うんですね、初マツダなので参考になります。
マシングレーも光の当たる所と影の所のコントラストが素晴らしいです。
昔から黒系に乗ってたので、レックリが無ければマシンにしてましたね!
あー待ち遠しいです。もう納車されてますよね?羨ましい!

書込番号:20688455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件

2017/02/25 19:52(1年以上前)

今日、地元を走行中初めてレックリのCX-5とすれ違いました。年配のご夫婦が乗られてました。カッコイイな!と、なんだか穏やかな気持ちになりました☆(^ ^)

書込番号:20690126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/25 22:27(1年以上前)

>よぴひこまるさん

羨ましい…

私はまだディーラーに止まっているCX-5以外見掛けたことがありません(._.)そろそろかなーと毎日対向車線を気にしまくってますよ。

しかも私がソウルレッドを購入したディーラーの前はちょこちょこ通るんですが、白とマシンしかなくて。。。わざわざソウルレッド見るために隣町のディーラーの前を通ってみたり…。

待ち遠しくも楽しすぎる毎日ですね♪

書込番号:20690609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/25 22:47(1年以上前)

私も日々レックリにすれ違わないか
対向車に傾注し過ぎてます(笑)
我が街ではまだ走ってるの見てません。
走っている所を見てイメージ膨らませたいっすね!

書込番号:20690676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1865件

2017/02/26 01:09(1年以上前)

私が言いたかったのはソウルレッドプレミアムでも
十分過ぎるほど鮮やかで深みがあるということです。

もしより鮮やかで深みのあるソウルレッド××を開発して
今度は97,200円になってもそれはそれで納得ですか?

書込番号:20691003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/26 01:25(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

納得ですね

マツダの色には他社にはない魅力があります
車のデザインが形状だけでは無い事を世の中に認識させた素晴らしい塗装だと思います

言い過ぎかもしれませんが、ただの携帯電話に先進的なシンプルさを持ち込んだiPhoneの様なイノベーションを車業界に起こしているかもしれません

今振り返るとiPhone以降、携帯のデザインが一変した様に、後世から見るとマツダカラーから車のデザインが変わったと思う日が来るかもしれません

書込番号:20691033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:6件

2017/02/26 01:27(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん
ナントカグレーとナントカレッド、どちらも素晴らしく見とれてしまうカラーだと思う。

>今度は97,200円になってもそれはそれで納得ですか?
これに関しては納得できる人が買うのでは?納得できない、その金額を払う価値なしって人は選択しないだけの話。
どうしても欲しければ例え20万でも30万でも払う人は払う。某高額車の純正フロアマットなんか10万超える時代だからね。

書込番号:20691034

ナイスクチコミ!0


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/26 01:45(1年以上前)

より深みを増したと言うことで
その分耐久性(色褪せ期間)が延びると思って
納得しちゃいそうな気がします。

プレミアムは明るい所より薄暗くなってから
特に夜で真価を発揮しますが、
クリスタルメタリックの方は、
明るい空の下でも深みのある赤かなぁと思います。

昔、六本木の展示車両のデミオを
昼間見に行ったとき凄い赤で感嘆しました。

しかしディーラーで見た駐車場の
ソウルレッドデミオは、
その時より少し感動が減りました。

違いは、六本木の方では床と
側の壁のようなパーティションが黒色で
夜の演出をしていたわけです。

書込番号:20691061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/26 06:03(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん
今回は私も納得ですよ。新旧ソウルレッドを2台並べて見てみましたが、当方は色の深み、高級感に追加払っても良いと思いました。次、ソウルレッドスーパークリスタルになった場合は・・・どうかなぁ。

営利企業なので、商品力のあるものを提供し
それに対して消費者は対価に同意し支払いするの原則通りだと思います。
ただ次は、それだけの価値を付けているかの判断は人それぞれだと思います。
実際に見てみての判断でしょうかね?

判断して、高けぇ〜 と思えば乗り換え渋るし、そこはその時次第かな?

企業は明らかなコストアップがあっても消費者に全て添加せず、コストダウンは日々やって欲しいですね。


書込番号:20691229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1865件

2017/02/26 07:51(1年以上前)

以前はジールレッド(無償)ってありましたよね?
あれを残しておけば良かったと思うんですよね。

書込番号:20691385

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

ラゲッジトレイ(ハードタイプ)について

2017/02/23 14:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 YAGASAさん
クチコミ投稿数:1件

お分かりの方がいましたら。
2015年式で使用している純正品ラゲッジトレイ(ハードタイプ)ですが、新型のラゲッジルームに適合しますでしょうか?
ディーラーからは明確な返答がもらえませんで…

書込番号:20683324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/02/23 21:53(1年以上前)

>YAGASA 様
 旧知のDへスレ主様が純正品ラゲッジトレイ(ハードタイプ)を持込み、担当セールス氏等の了解を得た上で試乗車でご確認されては如何でしょうか?

書込番号:20684575

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 HIRO yukiさん
クチコミ投稿数:33件

1スポイラー装着は純正のホイールのみとの事です!
最低限のドレスアップとしてスポイラーを付けたいと考える方なら社外アルミも履きたいと思いますよね?
皆さんはスポイラーつけないのですか?
2 あと画面が小さいナビはDVD再生はできるのでしょうか? BOSEスピーカーで音楽DVDをみたいと思うのです。お教えくださいませ!


書込番号:20680915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
coron916さん
クチコミ投稿数:8件

2017/02/22 19:45(1年以上前)

エアロパーツは、かっこいいとは思いますが、もういい年なので着けません。その代わり、アンダーガーニッシュを着けました。SUVなので、その方が似合うかなと コストも安いですし。
TVコントロールをつければ、TVもDVDも見れるはずです。

書込番号:20681205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/22 21:28(1年以上前)

>HIRO yukiさん
気を悪くされたらごめんなさい。
何度読み直しても、一行目の意味が分からないです。
スポイラーが純正ホイール?
誰が誰に言った言葉?

自分の読解力がないだけならごめんなさい。

書込番号:20681574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/02/22 21:38(1年以上前)

社外アルミのことは保証できないから純正を使えって言われただけでは。


それより、エアロはいい年だから付けないと言いながら、アンダーガーニッシュというエアロを付けるって?

書込番号:20681605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/02/22 21:46(1年以上前)

1 私も1の意味が判りません
スポイラーってリアルーフスポイラーの事でしょうか? それなら全グレード標準装備だし
アルミも全車標準装備(グレードによりサイズが違うけど)です
社外アルミにするなら純正は新車外しでオク等で売れば良いのでは?

2 オプションの「CD/DVDプレーヤー+地上デジタルTVチューナー(フルセグ)」を付ければ見れます。

書込番号:20681633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/22 22:20(1年以上前)

なるほど。
なんとなーくですが理解しました。
社外ホイールをディーラーに装着依頼したら断られたってことですね?さらに社外のスポイラーもお願いしたけど断られた。そういうことかな?

書込番号:20681756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 HIRO yukiさん
クチコミ投稿数:33件

2017/02/22 22:46(1年以上前)

皆さん 大変 失礼しました

スポイラーではなくアンダースカートでした…汗

フロントアンダースカートの注意事項として車両標準装備のアルミホイール装備車専用であり空力特性の関係でブレーキ保証できないとの記述画像あったので
標準装備のアルミホイールしか履けないのか?という質問でした。 困惑させてしまい申し訳ありませんでした。以後、質問についても確りと考えてから投稿致します

書込番号:20681858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


monme222さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/22 23:05(1年以上前)

>大好物はそばさん
>北に住んでいますさん

前スレであった
優柔不断初段さんのコメ引用

”フロントアンダースカート装着時の注意事項:フロントアンダースカートは、車両標準装備のアルミホイール装着車専用の商品です。これ以外の車両に装着した場合、この商品の空力特性の関係で、ブレーキ性能を保証することができなくなります。特に、スチールホイールを装着すると、使用条件によりブレーキが効かなくなる恐れがあります。絶対にスチールホイールを装着しないでください”
と注意書きがありました。

この内容が元で、スレ主は
1の質問をされてるのではないかと考えられます。


>HIRO yukiさん
スチールホイールの使用禁止は、ハブ径やナット緩み、重さの問題からわからなくもありませんが…

タイアの外径を変えたり、極端なオフセットのものを(指定サイズ)選ばなければ、社外アルミでも大丈夫だと思います。

恐らく安全装備テスト(自動ブレーキ)などの関係で、万が一の訴訟問題を危惧して、社外品は保証出来ないといってるのではないでしょうか?

でも、エアロとの空力特性とか言ってるし、誤作動でもを起こすのかな…

書込番号:20681923 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 HIRO yukiさん
クチコミ投稿数:33件

2017/02/22 23:15(1年以上前)

>monme222さん
全く持って、補足して頂いた通りです
そんな、制約だらけよアンダースカートなら要りませんが こんなかっこいい画像を優柔不断初段さんから頂いたので装着したいと考えた訳でした。

書込番号:20681953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XDMTさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/22 23:29(1年以上前)

>HIRO yukiさん

フロントバンパーの下から入る走行風でブレーキを冷却して、ホイールから外側に抜くという設計思想だと思います。
アンダースカートでボディ下に入る風が減る上に、風通しの良くないホイールまで装着されるとブレーキの冷却不良になる可能性が高くなるという屁理屈ですね。
スチールホイールやディッシュタイプでなければ気にしなくて大丈夫だと思いますが、
何かあった時の保証云々は分かりかねます。

書込番号:20681990

ナイスクチコミ!2


monme222さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/22 23:55(1年以上前)

>XDMTさん

そういえば過去に、SPEED STARマーク1(一円玉)というホイールを付けてました。
ブレーキの冷却問題、たしかにありましたね…

今の車はキャリパーも大きくなったので、よりシビアに考える必要があるのでしょうか?

若い頃はカスタムありきで車を選んでいましたが、最近はノーマルが本当にカッコ良くなりましたね。

書込番号:20682054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ281

返信29

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:11件

ITmediaがCX-5をすっごい褒めているので欲しくなりました。広告だとは思うのですが乗られた方どうですか?

ITmedia 地味な技術で大化けしたCX-5
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1702/20/news022.html
マツダはSUV「CX-5」をフルモデルチェンジした。「すわ第7世代の登場か!」と勢い込んだが、そうではないらしい。マツダの人はこれを6.5世代だと意味あり気に言うのだ……。
・シートの剛性とサポートを研究し、骨盤の角度維持を考慮した新型シート
・ラックギヤをリジッドマウントしたステアリング・・・今まで不可能だったことができた
・直進安定性の向上はGベクタリングコントロールの恩恵
 CX-5は頭ひとつ抜けている。筆者はマツダの黄金期の到来を感じる。新型CX-5は近年のマツダの中で傑作車であるだけでなく、日本車の大きなターニングポイントになるかもしれない。欧州車に対して価格や信頼性のアドバンテージを持ち出さずとも、クルマそのものの出来で上回った記念すべき一台として後世に記憶されるかもしれない。

書込番号:20680833

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件

2017/02/22 17:38(1年以上前)

盛りすぎ

書込番号:20680909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/22 18:22(1年以上前)

お腹イッパイです。ゲフッ。

書込番号:20680993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:144件

2017/02/22 18:58(1年以上前)

>ジョ73さん

ただの広告です
評論家は信用しないように!

ただ
CX5はすっごくスッゴくいい車ですね!

書込番号:20681087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:144件

2017/02/22 19:02(1年以上前)

>ジョ73さん

あっ
そういえば
ブルース・リーが
『考えるな!感じろ!』と言っていましたっけ…
CX5を
ご自身で体感してみてください

書込番号:20681098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/22 19:39(1年以上前)

車に何を求めるか、個人の価値観によって良い、悪いは決まると思います。
運転が大好きで、車の挙動を感じることができる感性を持ち、車を操ることが楽しみな人にとっては旧型CX-5でも突出して優れた車です。
しかし車内スペースを重視する人、乗り降りの容易さを重視する人、近場の移動ができればそれ以上のことを車に期待しない人には高くてでかくて、車内の使いかっては悪くてなど良い車とは言えないと思います。
運転好きが旧型CX-5を購入し、2回目の車検も近いせいもあり今回は旧型ユーザーの買い替えが多いようです。
そんな人にとってはエンジン、ミッション、サスペンションは大きな変化は無くても安全装備が充実し、走行性能が熟成した新型は購買意欲をかき立ててくれます。

書込番号:20681192

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2017/02/22 20:02(1年以上前)

正に我が意を得たり、思うツボ。

提灯記事やステマと言う言葉があるように、レポを装った広告広告を装ったレポの様に見受けられます。
本来文章なんてモノは書き手の主観や主義が少なからず入るモノですが、これは余りにも・・・?

購入意欲が湧いたのなら、実際にご自分で現物確認&試乗してみましょう。その結果感じた事が全てです。

実はこのスレ自体も同義だったりして・・・。邪推ですかね(^_^;)

書込番号:20681264

ナイスクチコミ!11


tyukeiさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/22 20:42(1年以上前)

20年来のトヨタ党でした。
初めてマツダの車cx5を契約!
メジャーからマイノリティへ移る不安を
払拭してくれる心強い投稿です。

書込番号:20681397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/22 20:59(1年以上前)

私もトヨタ60ハリアーから初マツダです。
(今は代車の軽レンタカー まあまあ走る)
今日もMRCCの確認やらで試乗し、
足回りの剛性感とか乗り心地の良さを再認識。夕方にかけ絶妙に色深くなるソウルレッドに心飲まれました。
確かにブランド力はトヨタが上かも知れないが、運転の楽しさを蘇らせてくれたCX-5と共にこれから長く付き合いたいかな。

書込番号:20681459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/02/22 21:14(1年以上前)

日本の自動車ジャーナリズムがまともじゃないという、半ば常識をさっ引いても、池田直渡氏の見識と評論はまともな方ですよ。

こんな事もありましたね、人物像は読めばわかるはず,
http://www.sankeibiz.jp/business/news/160515/bsa1605151706005-n1.htm

元出版社(ネコパブリッシング)というマスメディアと接点はあるにせよ、今はマイクロメディア(Web)を主宰し、寄稿して生業としているような感じで、フリージャーナリストに近いです。

広告代理店と批判的な意見の封じ込めがまんま社会主義的で、バレバレなのに何も出来ない苛立ちは理解しますし、私もそう思っています。

だからと言って「叩いている俺、カッケー!」的なネット上のやり取りもウンザリしていて、まともな意見を覆い隠す罪はあると思っていますよ。

自分の基準で合えば素直に歓迎するだけです。
食卓で出される料理にいちいち「うぇっ」とは口に出さないですよね?

三本さんのような分かりやすく、愛されるキャラクターが一人でもいれば、また違うのかもしれないですね。

書込番号:20681512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/22 21:17(1年以上前)

今は盛り上がっていますが、今年の秋頃に改良モデルが出たら、そうも言っていられなくなるのがマツダ車です。覚悟的なものが必要なんですよ。

書込番号:20681523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/22 22:03(1年以上前)

新型車を購入した一人です。
広告とも受け取れますが、詳しい内容からすると、開発者の視点での説明になっており、マツダの本気の取り組みが感じ取れました。
試乗して新旧を乗り比べてみれば、これらの内容が正しいか、盛っているのかが良く分かると思います。
少なくても私は、この記事で、私が伝えたいことをほぼ代弁して頂いたような気持ちになり、嬉しく感じました。

書込番号:20681693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/22 22:12(1年以上前)

>ディーゼルマンさん

それは嬉しい悲鳴という事ですか?
車は買ってしまえば、車好き以外はその後出た製品はあまりチェックしなくなるので、問題無いかと思います

それを言い出したら、毎月欲しい車が発表されて、いつまでたっても買えないでしょう

書込番号:20681718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/22 22:44(1年以上前)

>ピーノーさん

確かに、でもマツダ車を選ぶ人はマニアックな方々が多目だと思いますし、車好き以外の人も自分が買った車のCMや定期点検などで自然と改良情報が耳に入り易いですから。
まぁ、嬉しい悲鳴です。

書込番号:20681851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/22 22:48(1年以上前)

>ピーノーさん
それ分かります。
デミオXD注文した後、CX-3の話が出て来て
映像見てどっちを購入した方が正解だったのかと
考えたりもしましたが、
デミオ納車後は殆どCX-3の動画とか
全く観なくなりましたからね。

年次改良のデミオが出た時も
試乗とかの興味はあれども買い替えとか
全く考えなく、今のマイカーをどうしようか
考えてばかりいます。

書込番号:20681862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/23 00:25(1年以上前)

>車manさん

車のドレスアップを考えている方々は改良モデルはどうでも良いでしょうね。
まさにオンリーワンです。

書込番号:20682125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/23 00:44(1年以上前)

自身の車に対する必要性(乗員数、目的、使用方法、楽しみ方)


それらを見つめ直してください。

その必要性にピタッと嵌ったならばCX-5は貴公にとって、価格以上の価値があると言えると思います。

私的には狭い道、乗員は常に2人、悪路の走行が少ない、、、、等々の理由からCX-3がベストマッチでした。
但し、安全面や室内の細かなユーティリティ等ではCX-5に大変な憧れを持っています。
CX-5と同等の装備を持ったCX-3が出れば最良の車と思えるかなと。

国産内外を問わず、現行CX-5は同カテゴリの中で、相当なお買い得車だなと思いますよ!

書込番号:20682169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/23 00:47(1年以上前)

>ディーゼルマンさん
そうですね。
便利機能なら多少あったら良いなぁと思いますが
安全機能強化だと、
人に寄っては殆ど作動する事ない場合もありますし
今までも必要無かったし要らないかな。

走行フィーリングも後から色々変えられるので
羨ましいと思うのは、
独自でカッコよくドレスアップした同車種を
見た時ですね。



書込番号:20682176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


SmileLinkさん
クチコミ投稿数:69件

2017/02/23 01:05(1年以上前)

イロイロな車を30〜40分試乗した中で、唯一ワクワク感があったのがCXー5 XD でした。
他人の評価が気になる方は、1度試乗してみると何か感じるものがあると思います。

書込番号:20682199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/23 01:15(1年以上前)

>SmileLinkさん

同感です

CX5に出会って、初めて車を買った20代の頃のワクワク感を思い出しました

人間年を取るとコスパや実用性ばかり気になり、楽しいかどうかで判断する事は稀です

コスパも、楽しさも両立している
CX5には感謝すら感じますね

書込番号:20682213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2017/02/23 09:56(1年以上前)

皆様ご助言ありがとうございます。

実は新型MRCCが気になってお正月に旧型CX-5お借りしました。旧型もとてもよくて新型を契約しそうになりましたが、予算や家族の意見もあってあきらめていました。ITmediaや他の記事を見てしまい、また欲しくてしょうがなくなったので頭を冷やしてもらいたいと思い投稿しました。

新型試乗したら即契約しそうで怖いです。迷ってます。苦しいです。

書込番号:20682699

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/02/23 10:00(1年以上前)

クルマ自体の出来については触れませんが原稿料によって褒め方は変わります。きっと原稿料が高かったのでしょう。

書込番号:20682707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件

2017/02/23 10:27(1年以上前)

>Jailbirdさん

三菱自工の闇も深いですが、三菱グループの闇はもっと深い気がします。

ただ伊地知幸介少将が頑なに戦術転換を拒否したというのは本当でしょうか?
本件については諸説あります。
まさか池田直渡氏は史書ではなく、歴史小説を元に批判してるとかいうことはないですよねぇ?

書込番号:20682756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/02/23 10:32(1年以上前)

お金たくさんだしても、買いたいと思う人が増えることで、メーカーも利益になる!宣伝になる!評論家さんも大金がいただける。誰も損しません。あえて、いうなら、鵜呑みにして購入する人が、損するかな?

1番重要なのは、自分がどのように感じたか?実車で確認して判断しましょう!評論家さんの言う事など、思惑がイロイロあるので、あてになりません。
惑わされませんように!

書込番号:20682760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/02/23 11:14(1年以上前)

Reinhard vRさん

思い切り脱線させていただきます。

私も小説でしか知りません。
司馬遼太郎の影響(伊地知を嫌っていた)が大きいでしょうね。

比喩として正しいかまでは確かめようがないのですが、もの書きとして挿入させたような感じでしょう。
多くの人がイメージする像を例えただけだと思います。学術書ならえらいことになりますね。

坂の上の雲、特にNHKドラマ版の児玉推しと、伊地知無能は極端に描かれ、歴史小説ベースということを考えても気の毒な感じでした。児玉源太郎がどう考えても桃太郎侍にしか見えませんでしたからね。

帝国主義の悲惨な時代〜、無理やりツケを払わされた太平洋戦争を経て、今いる現代は何なんだろう? という気もします。

まぁ、そっちは置いておいてマツダがんばれ!です。(← 万歳ではなく、ネガ含みです、ここが正念場)

書込番号:20682841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2017/02/23 11:20(1年以上前)

>JTB48さん
価格コムの中でも売文ライターが目立つけど
原稿料は安いのかな?

書込番号:20682851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SmileLinkさん
クチコミ投稿数:69件

2017/02/23 11:57(1年以上前)

>ジョ73さん
ご家族と一緒に試乗して見たら如何でしょうか?
運転が楽しい=家族をイロイロな所へ連れて行ける。
運転へのモチベーションが上がる事は、ご家族にとってもメリットがあると思いますよ。
我が家は、納車されたら〇〇連れてってとリクエストがスゴイです。

書込番号:20682924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2017/02/23 13:05(1年以上前)

× ITmediaがCX-5をすっごい褒めている
○ マツダ大好きの池田直渡が褒めている

書込番号:20683170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2017/02/24 13:04(1年以上前)

店舗内とCX-5

試乗に行ってきました。乗り心地とても良かったです。
一番気になる新型 MRCC ですがかなり進化してました。市街地走行でもレーンキープアシスト、追従、自動ブレーキすべてにおいて滑らかで安定動作でした。素晴らしいできです。

即契約になるかと思いましたが営業さんは別の方の対応中でだれも着いてくれませんでした。肩透かしを食った感じです。ディーラーの店舗も人員も対応も新しくなり以前のマツダのイメージが全くなくなったようです。良いものはほっといても売れるのですかね。

書込番号:20686193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2017/02/24 18:28(1年以上前)

>ジョ73さん
web記事はどうしてもネガをあまり取り上げない傾向があるので、やはり試乗で御自身が感じた感覚を大切にした方がいいと思います。

私はデミオのディーゼルに乗ってましたが、正直DPFの再生、徐々に短くなるDPF再生間隔に嫌気が差し、他車に乗り換えたました。
また、ディーゼルのメリットは極端に言ってしまえば加減速の少ない交通状況に無いと享受出来ません。

マツダ=ディーゼルというイメージが大きいですが、ガソリンとディーゼル双方共に得手不得手がありますので、良くお調べになって後悔のないカーライフを送って下さい。

書込番号:20686835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

ドリンクホルダーについて

2017/02/22 10:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 たぃちさん
クチコミ投稿数:10件

2月12日にXDLを契約した者です。

納車予定日もまだ分からない状況ですが今か今かと楽しみにしております。

既に納車をされた方に質問なのですが、追加でドリンクホルダーは購入されましたか?

当方喫煙者のためドリンクホルダーの追加を検討してるのですが、どういったものが良いのか悩んでいます。
つけられている方がいれば写真もできたら見せて欲しいです。

宜しくお願いします。

書込番号:20680081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/22 18:42(1年以上前)

今日、100均の安いエアコン吹き出し口に付けるタイプを二種類、インサイドドアハンドルと干渉しないかディーラーで確認しました。
結果、大きめのタイプでもレバー開閉で干渉せず、Aピラーにもペットボトルは当たらず、
KF型は取付れそうです。
なのでもう少し良い製品を、カーショップで買おうかと思います。参考になれば。

書込番号:20681042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 たぃちさん
クチコミ投稿数:10件

2017/02/22 20:35(1年以上前)

ありがとうございます!

大きめのタイプでも干渉しないというのは安心ですね。

今から良いのを選んでおきます^ ^

書込番号:20681371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/22 20:49(1年以上前)

写真の大きさの物で干渉まであと10mmぐらいでしたよ。私は納車まであと2週間。
今日ネットで注文したマットが届きました。
室内LEDランプも準備済であとは、リバース連動下降ミラーをディーラー紹介の電装屋で取付予約。ほぼ準備完了かな?

書込番号:20681419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 たぃちさん
クチコミ投稿数:10件

2017/02/22 20:51(1年以上前)

これくらいの大きいものでも設置できますかね?

デザインが良いので出来たらつけたいのですが、、

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01M8M3INK/ref=zgm_bs_2045026051_8?__mk_ja_JP=カタカナ&sr=1-8&pi=AC_SX236_SY340_QL65

書込番号:20681426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/22 21:23(1年以上前)

むちゃカッコイイですね。私も欲しくなりました(笑)
今回のテストは、失敗しても108円なので
やってみましたが・・・
ちょっと失敗したらロスコスト大きいですね!
見たところ出っ張り少なく、四角くないので
干渉しないかなと思われますがどうでしょう???
人柱になるしかないかな?
スレ主さん、やってみません?買ってディーラーでテスト!やるしかないっすよ!

書込番号:20681547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


newemmaさん
クチコミ投稿数:17件

2017/02/22 21:40(1年以上前)

まず訂正しますが、newemma は女性ではありません、顔アイコンを設定の際に60歳以上をと最下部に
そこが女性であることに気付いたのは投稿した後でした。
さて、キーの電池が弱っていたかの書き込みがありましたが、マツダは車を持ち帰りドアスイッチを検査
した際にキーの電池も検査し、電池に異常はなかったとしています。
その上で、ドアスイッチが一時的に作動しなかったから、と結論付けています。
その報告書は私が所有しております。
しかし、一時的に作動しない危険性があるなら、閉め出しの危険があるなら、常識的には改善しますが
当たり前でしょうに、マツダはディーラーにキーと形態を一緒にした私のミスと、言わせ続けたのです。
私が何故この事故に拘ったか、和解金が欲しいからではありません。
ユーザーの不具合報告を聞き入れず、ディーラーに嘘さえ言わせ、品質改善に取り組まない。
重大なリコール隠しも平気でする、そんなメーカーの車を乗っているのが怖かったからです。

書込番号:20681611

ナイスクチコミ!2


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/22 21:42(1年以上前)

カーメイト説明文

当方のを採寸しました。出っ張り量がカーメイトが多いですね。やばそうです。
150mmもある??
あと爪と下部のストッパーとのピッチもうまく会うか保証ないですね。合わないと水平保てません。
微妙ですね。

書込番号:20681620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 たぃちさん
クチコミ投稿数:10件

2017/02/22 23:08(1年以上前)

ご確認を頂きましてありがとうございます。

確かにサイズ的に厳しそうですね(^◇^;)

納車してから色々と試した方が良いかもしれないですね。

書込番号:20681934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ129

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

CX-5 AWDのリアフォグランプについて

2017/02/21 22:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 みき助さん
クチコミ投稿数:7件

AWDにあるリアフォグですが、右側が点灯しますが左は点灯しないのですか?
左右同じ様な作りに見えますが配線はないのでしょうか。

書込番号:20678844

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/02/21 22:23(1年以上前)

そりゃ壊れているのではないですか?

ディーラーへ相談してみましょう!

書込番号:20678857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2017/02/21 22:27(1年以上前)

みき助さん

レヴォーグも同じですが、リアフォグは片側だけに付いているのだと思います。

書込番号:20678880

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/02/21 22:29(1年以上前)

たぶんマニュアルに記載があるはず

書込番号:20678891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2017/02/21 22:35(1年以上前)

http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/cx-5/cx-5_specification_201612.pdf#page=2

>※2:装着位置はリアバンパー運転席側となります。

とありますから,右側だけでは? 因みに私のアテンザも右側だけです。

書込番号:20678929

ナイスクチコミ!8


スレ主 みき助さん
クチコミ投稿数:7件

2017/02/21 22:40(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
右側が点灯するのはわかりますが、左側も同じ様な作りになつている様ですが配線はあるのかな?

書込番号:20678960

ナイスクチコミ!4


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2017/02/21 22:45(1年以上前)

配線はありません。

書込番号:20678988

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2017/02/21 22:47(1年以上前)

> 右側が点灯するのはわかりますが、左側も同じ様な作りになつている様ですが配線はあるのかな?
左側は、配線も無いし、点灯も出来まと言うか、バックフォグは、右側のみ点灯が基本です。
確か、左側及び両方点けたら、違反だった気がします。



書込番号:20678997

ナイスクチコミ!6


mmatsu2さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/02/21 22:52(1年以上前)

配線は無いでしょう。
リアフォグは、尾灯やストップランプと区別するために、
運転手側しか点かないようになっていると聞いたことがあるような。

※うろ覚え。違っていたらスミマセン。詳しい方、恐縮ですがご指摘ください。

書込番号:20679020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2017/02/21 22:52(1年以上前)

>左側も同じ様な作りになつている様ですが配線はあるのかな?

 カタログに「装着位置はリアバンパー運転席側」となっているので,常識的にはないと思います。

 反射板と兼用になっているみたいですが,cx-3も新cx-5と同じように2面構成の反射板だったので,てっきりリアフォグがあるのかと思っていましたがそうではありませんでした。

書込番号:20679023

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2017/02/21 22:57(1年以上前)

 リアフォグは2個でもかまわないみたいですが,1個のものが多いようです。

 http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokukokuji/saikoku_207_00.pdf

書込番号:20679039

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2017/02/22 06:57(1年以上前)

 因みにみき助さんは,なぜ配線に拘るの?

 バンパー裏側にアクセスでできれば簡単に分岐・配線できると思うけれど,パーツはどうするつもり? 自作するの?


書込番号:20679681

ナイスクチコミ!5


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2017/02/22 09:13(1年以上前)

リヤフォグはセンターライン側だけ点灯が正解です。
日本は左側通行なので右側のみ点灯し
輸出用で右側通行の国では左側だけ点灯です。
両方点灯しているとブレーキを踏んでいて
停止していると勘違いされるのを防ぐ為と思われます。

書込番号:20679892

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2017/02/22 10:23(1年以上前)

リアフォグ、1個の場合は車両の中心面上、または右寄りに取り付け
2個の場合は左右対称に取り付け、3個の取り付けはNGです。
他に高さ制限があります。

書込番号:20680036

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2017/02/22 11:49(1年以上前)

そもそもリアフォグいるの?
尾灯で充分やけどなぁ。

書込番号:20680190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2017/02/22 12:39(1年以上前)

 上で「保安基準の細則」のリンクを貼った意味なかった? ルイスハミルトンさんが正解。

>そもそもリアフォグいるの?

 御意。いつだったか,ホンダか86,BRZだったかも記憶にないけれど,真ん中の三角のやつ,普通の天気の夜間に点けたまま走っている奴がいて,「バカたれが!」と思った記憶がある。

 わがアテンザ,片側リバースランプで困ったことはないけれど,リバースランプをつぶしてまで必要か?って思う。近所の人に「これミスじゃないのか?」って言われた。それにリバースランプのLED,カタログに載っているのに光量不足の恐れがあるので交換ダメって言われた(泣)。リバースランプが切れた経験はないけれど,1個しかないリバースランプが,山の中の登山口の駐車場で切れたらどうしてくれるのよ?

 cx-5には関係ない愚痴ですみません。

書込番号:20680314

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2017/02/22 13:16(1年以上前)

うちは降雪地なので後部霧燈火が欲しい
シーンは頻発にとは言いませんが割とある。
降って無くても巻き上げる雪でリア周りが
雪だらけになる事もあるし。

ただ、必要もないのに点灯している迷惑な車が
多いのも事実。
逆に、ヘッドライト点灯でしょう。
と、言うシーンでライトを点灯していない車も
これまた多い。

書込番号:20680395 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


NEGI-JIJIさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/22 13:47(1年以上前)

>ルイスハミルトンさん

私もリアフォグ はあった方が良いと思います。
前に乗っていたRV4(CA30W型)は、寒冷地仕様でバンパー左右の反射器下側半分がリアフォグになってました。
6年乗って点灯したのは5、6回くらいなので無くてもなのですが、関越道群馬県関越トンネル寄りの濃霧で後続車が迫って来た時や、猛吹雪でホワイトアウトの時は、目立つように点灯してました。
視界が良くなったら忘れずに消灯しないと迷惑ですけどね。
悪天候時の追突防止の保険だと思います。

書込番号:20680467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1616

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,960物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-5の中古車 (全2モデル/3,960物件)